埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 東鷲宮フロントについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 桜田
  7. 東鷲宮駅
  8. オハナ 東鷲宮フロントについて
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 22:40:56

東京駅・新宿駅へ約1時間。久喜市の新拠点である東鷲宮駅。
駅前にあったイオン東鷲宮店跡地の再開発プロジェクトです。
隣接地にはスーパー「ヤオコー」をキーテナントとする商業施設が誕生します。
本プロジェクトについて検討者やご近所の皆さまと情報交換をお願い致します。


物件概要
所在地 埼玉県久喜市桜田三丁目2番5
交 通 JR東北本線 「東鷲宮」駅 徒歩3分

敷地面積 3,124.70㎡
延床面積 12,407.57㎡
構造規模 地上15階建

売主  野村不動産株式会社
施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理  野村不動産パートナーズ株式会社

面積: 66.50 m2 ~ 82.76 m2
間取り: 2LDK ~ 4LDK
公式URL:https://www.087sumai.com/higashiwashinomiyafront/index.html

[スレ作成日時]2023-10-28 06:24:46

オハナ 東鷲宮フロント  [第1期]
所在地:埼玉県久喜市桜田三丁目2番5(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:66.50m2~82.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 164戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 東鷲宮フロント口コミ掲示板・評判

  1. 518 マンション比較中さん

    >>516 通りがかりさん
    田畑を簡単に売買できると思ってる? 農地法って知らないの?
    そもそも東鷲宮付近は市街化調整区域がガッツリ拡がってるから建てられるエリアはごくごく限られてるんだが。

  2. 519 eマンションさん

    >>515 栃木臭さん
    その不動産価値は514の地図(人口集中地区境界図)のどこに書いてあるのですか?

    そもそも条件(用途地域・形状・東京都心部や県中心部までの所要時間等)がほぼ同じなら価格もほぼ同じですよ。
    国道16号線とは関係なく。

    >>516 栃木臭さん
    土地の個人売買?

    売主と買主が直接取引すれば仲介手数料は不要ですが両者がどのように出会うのか疑問ですね。
    売主はどこに買主がいるのかわからないし買主は売主がどこにいるのかわからないため
    通常は仲介人(不動産会社・信託銀行等)を通じて取引すると思いますが。

  3. 520 マンコミュファンさん

    >>519 eマンションさん
    ポレスター久喜駅前、築半年なのにどんどん値下げ中
    2Fの部屋は、先月より300万値下げ
    13Fの部屋は、毎月100万づつ値下げして、すでに600万値下げ
    久喜でこれだと東鷺ノ宮は資産価値ゼロに近い
    坪単価150万でも売れないよ

  4. 521 通りがかりさん

    >>520 マンコミュファンさん
    それ、デベロッパーの分譲価格はいくら?
    転売ヤーの値付けに問題があるだけだろ?
    メシウマじゃないか(笑)

  5. 522 マンション比較中さん

    まーたデータとファクトくんの一人相撲が始まったよ

  6. 523 マンコミュファンさん

    >>522 マンション比較中さん
    さすがはデータとファクトさんやね!

  7. 524 通りがかりさん

    「ジオ◯中央」は竣工から半年以上経っても総戸数の4分の1がまだ好評販売中だぞ

    「クラッシィハウス◯◯植竹町」は竣工から1年以上経っても総戸数の1割が好評販売中だぞ

    資産価値ゼロに近いぞ

  8. 525 マンション比較中さん

    >>524 通りがかりさん
    確かに蕨は治安が悪い。確かに北大宮は高すぎる。
    だがそれを資産価値ゼロに近いとは言わない。
    資産価値ゼロなのは郊外の中でも遠隔地の物件。
    クキ・ヒガワシといった限界僻地の果てでは戸建てはもちろん分譲マンションでも中古になった途端に資産価値はゼロとなる。
    つまり買ったその瞬間にお金は一銭も戻らず永住が確定となる。
    そう人はこれを資産価値ゼロマンションと呼ぶ。

  9. 526 デベにお勤めさん

    >>525 栃木臭さん

    住宅用建物(SRC造やRC造)の場合、税法上の耐用年数は47年

    47年で税法上の資産価値はゼロ円になるということ。
    一般に、中古の建物に価値はないと考える人が多い。

    中古の流通価格は
    土地価格+修繕積立金-解体費用
    が目安かな。

  10. 527 匿名さん

    >>520 マンコミュファンさん
    ポレスター久喜駅前の転売価格は、それでも販売価格より、高いからね(笑)

    分譲直後に「転売ヤー」が利益を得ようとしても無理だよ! みんな当初分譲価格を知っているし、、、

    晴海フラッグでさえ、転売ヤー物件は全く売れてない。まあ自業自得だな

  11. 528 匿名さん

    >>524 通りがかりさん
    さいたま市内の旧大宮地区でさえ、バス便マンションや徒歩10分以上の駅遠マンションは、竣工後もしばらく売れ残っているね(笑)

    ここは駅前なので、たとえ大宮市内のマンションでも駅から遠い物件だと、駅から歩いている間にここみたいな駅前マンションなら電車に乗ったまま自宅に着いてしまう

  12. 529 マンコミュファンさん

    >>526 デベにお勤めさん

    ・耐用年数は47年 、だから47年で資産価値はゼロ
    ・中古の建物に価値はないと考える人が多い

    素晴らしい見識ですね!
    やはり僻地で永住するしかないですね!

  13. 530 ご近所さん

    >>521 通りがかりさん
    居住するためのマンションで儲けようとする姑息な「転売ヤー」が
    大儲けしようと値付けしているからね

    確かにメシウマだ(笑)  

  14. 531 デベにお勤めさん

    >>529 栃木臭さん
    私の発言を都合良く切り取らないでください。

  15. 532 匿名さん

    >>531 デベにお勤めさん
    横から失礼しますが、都合良く切り取ったというよりほぼそのまんまですよね

  16. 533 マンション比較中さん

    あのね。ここはマンションについて議論する掲示板なの。
    お前の承認欲求を満たす場所じゃない。
    自分で自分にレスして悲しくならないか?
    迷惑だから自分の巣にお帰り。

  17. 534 通りがかりさん

    >>532 匿名さん
    >>533 マンション比較中さん

    税法上は、という部分が抜けてるじゃん

    そもそも建物が古くなるにつれて
    土地の価値に近づくのは当たり前のこと

    マンションに限らず
    SRC造やRC造は解体費用が高額だから
    マンションに限らず
    場合によっては不動産価値がマイナス

    だから
    マンションに限らず
    SRC造やRC造は廃墟になりやすい

  18. 535 マンション比較中さん

    まだ性懲りもなくデータとファクトくんが一人相撲やってるよ

    あんたさみしいの?よく飽きないね?

  19. 536 匿名さん

    仮にこのマンションが4千万台半ばからだとして、
    駅反対側2分のポラスの戸建(土地面積120㎡)はもっと高い?

  20. 537 通りがかりさん

    西口側だから少し低いと思いますよ
    駅改札からは西口の方が近いけど、東鷲宮の実質的な駅前は東口だからね

  21. 538 マンション検討中さん

    >>537 通りがかりさん
    西口の方が交通の便は良さそうだけど
    確かに東口の方が雰囲気は良いよね

  22. 539 データファクトさん

    秘密のケンミンショーで北関東特集やってますね!
    久喜には北関東代表としてこれからも引っ張っていってもらいましょう!

  23. 540 マンション掲示板さん

    >>539 栃木臭さん
    おまえみたいな奴がいるから
    栃木県は転出超過なんだよ
    マトモな人はみんな東京圏へ出て行く

  24. 541 周辺住民さん

    >>534 通りがかりさん
    この周辺相場は不動産価値がマイナスだし、SRC造やRC造は廃墟になりやすいから、やはりここは悪戦苦闘となりそうですな。

  25. 542 マンション掲示板さん

    >>541 栃木臭さん

    あなたの大好物を紹介しますね

    中野サンプラザ工事中止で廃墟化?
    工事費900億円上振れ、野村不動産が通告
    https://biz-journal.jp/company/post_383758.html
    2024.09.29 06:00
    文=Business Journal編集部、協力=牧野知弘/オラガ総研代

    麻布台ヒルズ、ガラガラで廃墟化?
    森ビルの誤算、超高層ビルは時代遅れに
    https://biz-journal.jp/company/post_383384.html
    2024.09.11 06:00
    文=Business Journal編集部、協力=牧野知弘/オラガ総研代表取締役

  26. 543 マンション掲示板さん

    >>541 栃木臭さん

    あなたの大好物を紹介しますね

    東京オリンピック遺産
    ゴーストタウン化した東京オリンピック選手村跡地。新築マンションは空室1,000戸以上で誰も住んでない…


    公開日:2024年7月10日

    超一等地がゴーストタウン化
    東京駅から1駅なのに廃墟化?
    大都会のビジネス街「汐留」にある商業施設に何があった…「カレッタ汐留」

    公開日:2024年7月28日

  27. 544 周辺住民さん

    >>543 マンション掲示板さん
    超一等地が最悪ですね!
    ここは一つ久喜に北関東代表として引っ張っていってもらうしかないですね!

  28. 545 マンコミュファンさん

    >>544 栃木県民さん
    久喜市が羨ましいですか?

    久喜市は、栃木県(特に小山・宇都宮方面)とは何の関係も無いですよ。
    そもそも栃木県とは1ミリも接してませんし、通勤・通学圏や商圏がまったく重ならないですし。

    久喜市内で、栃木県は「隣接県」「隣接地域」として扱われてませんよ?
    だって、栃木県とは1ミリも接してないのですから。
    加須市の北川辺地域内に栃木県のちーっちゃい飛地があることが、なんとなく知られている程度ですよ(笑)

  29. 546 匿名さん

    この場所、電車の音はどうでしょう? 東北本線なので夜間の貨物列車とかも走るのでしょうか。
    できたら地元の方の情報をお願いします。

  30. 547 マンション比較中さん

    まだ性懲りもなくデータとファクトくんが一人相撲やってるよ

    あんたさみしいの?よく飽きないね?

  31. 548 匿名さん

    >>547 マンション比較中さん
    あんたは彼のもう一つの人格じゃないか。
    独り相撲はあんたのこと。

  32. 549 マンション比較中さん

    >>546 匿名さん
    県内の「住みたい街(駅・自治体)ランキング」上位の浦和駅前・大宮駅前より遥かに静かだよ。
    そもそも列車本数が遥かに少ないんだから。
    駅利用者数も桁違いに少ないし。
    愚問だね(大笑)

    一般論として、東京圏では早朝5時前後から深夜1時前後まで旅客列車の営業運転があるので、1日のうち「シーン」としている時間は、最大で4時間程度しかない。
    貨物列車が走行する路線は、それより更に短い。
    通常は列車(旅客・貨物)が走行しない時間帯でも、回送列車・臨時列車・工事列車(ホームドア関係)の走行はあるし、輸送障害(故障・事故等)の発生による最終列車の大幅繰り下げは頻繁にあるし、まれに保守作業で大きな音がすることもある。
    駅前や線路沿いに住んでいる人々は、それらを理解し尊重するのは当然のこと。

  33. 550 検討板ユーザーさん

    >>549 マンション比較中さん
    できたら地元の方の情報をお願いします。

  34. 551 通りがかりさん

    久喜市は持ち家世帯の割合(2020年国勢調査)が約75%ですよー

  35. 552 匿名さん

    埼玉の一等地 東鷲宮

  36. 553 マンコミュファンさん

    >>552 栃木臭さん
    あなたの大好物です。

    明治の大合併
    北葛飾郡八輪野崎村・・・読み方は不明
    (内務省から指導で桜田村へ改称)

    昭和の大合併
    南埼玉郡鷲宮町と合併
    (北葛飾郡鷲宮町になる)

    平成の大合併
    久喜市になる

  37. 554 匿名さん

    >>553 マンコミュファンさん

    宮原土呂>>>(越えられない壁)>>>鴻巣>>久喜>>>熊谷

    う~ん、やはり茨城県古河市久喜町は厳しいやね。。


  38. 555 地元民

    >>550 検討板ユーザーさん

    あくまで線路沿い戸建てでの話だけど、貨物列車が通ると、震度1くらいの地震に感じる、慣れたら気にならないけど、寝る前とかに通るとその振動に地震かと思わされることもしばしばあるくらいな揺れ

    駅近だと保守点検の音がまあまあ大きい、これも寝る前とか静かなところだと気になる人は気になる

    音や振動に敏感な人は線路沿いはおすすめしないけど、慣れたら気にならない人が大半だとは思う、生活音になるから

    このマンションは線路からちょっと距離あるので、そんなに振動も音も気にならない気がする

  39. 556 マンコミュファンさん

    >>554 匿名さん

    いや熊谷の方が久喜よりは上だと思うし、鴻巣は論外

  40. 557 地元ではないけれど線路近く住み

    >>555 地元民さん
    戸建てだと線路を貨物列車が通る音や振動より、接っする道路をトラックが通った時の音と振動のほうが大きいですよね。
    あと、保守用の砂利のなんか?低騒音車って表示なのにビビるくらい大きな音で作業がありますよね。ガシャーンガシャーンガシャーンって。オレンジランプまわしながら。
    自分は線路沿いのマンションで育ったから、電車の音と駅のアナウンスがしないと寂しい。3分間隔で電車が走ってたから。

  41. 558 eマンションさん

    「住みたい街ランキング」上位の駅前の方がよっぽどうるさい(駅利用者数が桁違いに多い)

    「選ばれる沿線ランキング」上位の線路沿いの方がよっぽど揺れる(列車本数が遥かに多い)

    そもそも閑静な住宅街の穏やかな場所にマンションが建つわけねーだろが

  42. 559 匿名さん

    >>556 マンコミュファンさん
    さすがに灼熱熊谷は遠すぎでしょ群馬だし
    そして久喜よか鴻巣の方が都会だけにやはり下記が妥当かと・・・

    宮原土呂>>>(越えられない壁)>>>鴻巣>>久喜>>>熊谷

  43. 560 eマンションさん

    >>559 栃木臭さん
    ジエン大好き栃木県民!
    臭いよ!

  44. 561 評判気になるさん

    >>560 eマンションさん
    臭いよデータファクト氏凄く臭い

  45. 562 ご近所さん

    久喜>>>(越えられない壁)>>>鴻巣>>熊谷>>宮原土呂 が正解

  46. 563 匿名さん

    >>562 ご近所さん
    わざと言ってるね、そう考える人類は一人もいない(笑)

  47. 564 マンコミュファンさん

    >>563 匿名さん
    ぶっちゃけ地元民しか違いが分からんぞ!
    「あー…はいはい、あそこらへんだよね(多分)」こんな程度だからどういう争いかも分からん。

  48. 565 匿名さん

    久喜と鴻巣なんて似たもの同士の運命共同体なんだから貶め合わないほうがいいぞ。

  49. 566 周辺住民さん

    >>565 匿名さん
    似たもの同士の運命共同体だからこそ、ほんの1mmの差だとしても、優劣を争うのさ
    まさに、争いは同じレベルの~~

  50. 567 匿名さん

    >>565 匿名さん≧
    それもそうだな、つまりはこんな感じで、、、

    宮原土呂>>>(越えられない壁)>>>鴻巣≧久喜>>>熊谷

  51. 568 地元民

    戸建てだとトラックの振動もまあまあ大きいですね。マンションだと多分関係ないですけど。

  52. 569 地元民

    このマンションの前のけやき広場には、夏前から3ヶ月くらい?大量のムクドリがやってきて、めちゃくちゃうるさいし、臭いもあります。

    モデルルームの時期だと被らないですが、注意が必要、電車の音や振動より、ムクドリ問題だと思います

    あれは苦情出ると思う

  53. 570 地元民

    このマンションの駐車場はほぼ機械式な上に設置率54%と駐車場少ないですが、隣のヤオコーの駐車場がタイムズになってますので、課金前提なら困ることはなさそうです

    西口には月極駐車場(知ってるのは6000円、どこもこのあたりの金額だと思う)が余ってますので、そちらに止めることも可能(このマンションから徒歩5-6分かかる)

    子育て世帯なら車は必要な地域です

  54. 571 マンション検討中さん

    >>570 地元民さん
    月極6千円とはお安いですね!
    自分はそこ借ります!
    情報ありがとうございます!

  55. 572 口コミ知りたいさん

    >>569 地元民

    春日部市川口市さいたま市の事例ですが
    ▼こんな感じ▼ ですかね?

    引越し先にムクドリの大群…深夜も大音量 住民困惑「寝不足で再引越しも覚悟」
    モーニングショー
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900009762.html
    [2024/10/08 15:55]

  56. 573 マンコミュファンさん

    >>570 地元民さん
    >>571 マンション検討中さん

    敷地外の駐車場なら
    このマンションの北側商業施設だけではなく
    東側駐車場なども利用可能ですよ。

    子育て世帯なら23区在住でも車は必要です。

  57. 574 マンション検討中さん

    >>573 マンコミュファンさん
    情報ありがとうございます!
    東側駐車場も6千円ですか?

  58. 575 周辺住民さん

    >>574 マンション検討中さん
    地元の不動産屋に聞いたほうがよいと思います。
    徒歩5分程度まで範囲広げれば3800円~ありますよ。

  59. 576 マンション検討中さん

    >>575 周辺住民さん
    ほんとですか!?
    自分はそこにします!
    情報ありがとうございます!

  60. 577 通りがかりさん

    西口のポラスの戸建分譲もHP立ち上がったね
    年明けからの売り出しみたいだからオハナとガチンコだね
    https://www.polus.jp/kodate-k-ko/higashiwashinomiya1/

  61. 578 匿名さん

    >>577 通りがかりさん
    もったいない・・・
    鉄道騒音を考えたら絶対マンションのほうがいいのに。
    それにマンションなら5倍以上の戸数になって人口も増えただろう。
    ポラスが買ったのが運の尽きだったな。

  62. 579 匿名さん

    >>578 匿名さん
    いやポラスも今はマンションにも積極的だから、おそらく戸建ての方が勝算あってのことじゃないかな。

  63. 580 検討板ユーザーさん

    >>578 匿名さん
    騒音は上に上がってくからそれを考えたら線路沿いはマンションには向いてない
    ただ確かに駅2~3分の立地で戸建は贅沢だな
    太陽光パネルも載ってるみたいだし価格高そう


  64. 581 匿名さん

    でもポラスって6千万以上の戸建ては売れないだろ。三井や野村ならともかく。
    そうなるとオハナよりこっちという人もいるだろうな。
    もれなく平置き駐車場付きだし、自転車は家族分持てるし、管理費も安い。

  65. 582 eマンションさん

    ポラスの東鷲宮プロジェクト21(仮称)
    販売価格はたぶん
    5,000万円台後半~6,000万円台前半(税込)

    野村のオハナ東鷲宮フロント
    販売価格はたぶん
    5,000万円台前半~5,000万円台後半(税込)

  66. 583 名無しさん

    >>582 eマンションさん
    ポラスの戸建ての販売価格
    4,000万円台~5,000万円台

  67. 584 匿名さん

    >>582 eマンションさん
    ポラス、隣の栗橋駅徒歩9分で3180万円・3280万円ですよ。
    ダイワハウスの久喜駅徒歩10分でも4498万円~4840万円。
    駅3分といえども東鷲宮ですから6千万は超えないでしょう。

  68. 585 マンション掲示板さん

    価格発表が楽しみだね。

    立地と品質、需要と供給。

    T木県民の憧れ「埼玉久喜アドレス」。
    T木県民の大好物「駅前」「再開発」。

  69. 586 評判気になるさん

    >>584 匿名さん
    何で一番近いところで駅の距離計らないんだろうね
    近いところで測ればポラスのは駅2分でしょ

  70. 587 マンコミュファンさん

    >>585 マンション掲示板さん
    本当に楽しみです!
    宇都宮小山>>>(越えられない壁)>>>鴻巣≧久喜>>>熊谷

  71. 588 ご近所さん

    >>573 マンコミュファンさん
    23区在住で車が必要なのは、山手線の外側かつ限りなく埼玉県千葉県に近いド田舎の板橋区、北区、足立区葛飾区江戸川区あたりでしょう(笑)

    世田谷区の高級住宅街なら、車の2台や3台は駐車できるでしょうが、高層ビルが林立する中心市街地や、昔ながら下町では必要ないし、個人の駐車スペースは無い!

  72. 589 特別区民

    >>588 栃木県民さん
    東京でもクルマがないファミリーはビンボー臭い。
    普通のファミリーと金持ちファミリーはクルマを持ってる。
    特に戸建てなら。
    東京は、学生・結婚できない男女・バツイチ(バツニ)子持ち女・高齢者・・・さまざまな人がたくさんいるからクルマ社会のイメージがないだけ。

  73. 590 マンション検討中さん

    建設地の東側はモデルルームみたいだけど、完売後は何を整備するのでしょうね?

  74. 591 匿名さん

    >>590 マンション検討中さん
    駐車場ですね。

    公式サイトの画像
    https://www.087sumai.com/higashiwashinomiyafront/common/images/locatio...

  75. 592 匿名さん

    >>591 匿名さん
    その駐車場への直通通路があるということは、敷地外でも優先契約権とかあるのでしょうかね。それなら駐車場が確保しやすくて助かりますが。

  76. 593 評判気になるさん

    >>581 匿名さん
    土呂くらいまでは6000万超えてるよ、ポラス
    7000万台もあったよ

  77. 594 匿名さん

    >>593 評判気になるさん
    土呂と東鷲宮を並べられても・・・

  78. 595 匿名さん

    >>594 匿名さん
    土呂は人気無くても、一応さいたま市(旧大宮市)の一部だからね

    不動産評価額や固定資産税課税標準額を較べても、田舎とはいえ名目的には100万都市の片隅に位置して、その体裁を整えている。

  79. 596 ご近所さん

    >>594 匿名さん
    土呂は整形で40坪超えると、駅から10分近く離れていても、飯田の家で7000万弱で販売してたよ
    土地の坪単価的には90万程度なのに、高すぎだろ!って思ったよ
    でも、売れてたからびっくりした
    なんで皆そんなにお金あるんでしょう
    さいたま市でも見沼区とか西区は安いよ
    それでも、ポラスだったら6000万はすると思う

  80. 597 デベにお勤めさん

    >>595 栃木県民さん

    「風致地区」というものを知ってますか?

    もしかして...
    大都市圏(東京圏1都3県)と地方(栃木県)では
    「風致地区」に対するイメージが違うの?

    県内唯一の風致地区「大宮風致地区」
    https://www.pref.saitama.lg.jp/a1102/tiikitikuyoutotiikitou/huutitiku....

    1. 「風致地区」というものを知ってますか?も...
  81. 598 匿名さん

    >>597 デベにお勤めさん
    あんた東鷲宮にも来たのか。荒らしはやめろよ。

  82. 599 マンコミュファンさん

    >>595>>598 = 栃木県民は
    風致地区というものを知らなかったクサイ

  83. 600 職人さん

    >>598 匿名さん
    そいつが有名な荒らし屋データファクト氏だ

  84. 601 マンコミュファンさん

    >>595>>598>>600 = 栃木県民は
    風致地区というものを知らなかったクサイ

  85. 602 職人さん

    >>601 マンコミュファンさん
    そう、そして最も臭いのは荒らし屋データファクト氏だ

  86. 603 通りがかりさん

    敗北宣言まだ~

  87. 604 デベにお勤めさん

    自治体と協業したあそび場づくり  埼玉県久喜市「屋内型こどもの遊び場」をプロデュース
    株式会社ボーネルンド
    https://digitalpr.jp/r_detail.php?release_id=96946

    ヤオコー東鷲宮店2階に、2024年10月24日オープン

  88. 605 検討板ユーザーさん

    >>604 デベにお勤めさん

    お、公金チューチューだ!

  89. 606 検討板ユーザーさん

    遊び場なんて普通、純民間事業(100%民間資金)でしょう
    テナント入らなかった?

  90. 607 匿名さん

    >>597 デベにお勤めさん
    そこは土呂ではなく、大宮公園だよ
    おバカさん(笑)

  91. 608 マンコミュファンさん

    >>607 匿名さん
    土呂町もはいってるわ

  92. 609 匿名さん

    >>606 検討板ユーザーさん

    純民間事業(100%民間資金)?

    公園、児童館、放課後児童クラブ(学童保育)、子育て支援センター、青少年自然の家、青少年交流の家 などなど

  93. 610 名無しさん

    >>609 匿名さん

    商業施設内屋内型子供向け遊戯施設

  94. 611 マンコミュファンさん

    >>610 名無しさん
    そもそも、現地に行ったことある?

    世の中にはいろいろな「遊び場」があるんですよ。

    例えばこんなの

    戸田ボートレース企業団(旧戸田競艇企業団)
    BOAT KIDS PARK モーヴィ戸田
    https://www.mooovi-toda.jp/index.php

    川口市
    ASOBooN(アソブーン)
    https://www.kawaguchi-highwayoasis.com/asoboon/
    ※首都高・一般道どちらからでもOK

  95. 612 匿名さん

    >>604 デベにお勤めさん
    ボーネルンドは子育て世代に人気ですね。
    まさか久喜市それも東鷲宮にできるとは思っていませんでした!
    東鷲宮の人気が高まること間違いなしです。

  96. 613 匿名さん

    >>611 マンコミュファンさん
    どちらも公共施設内
    民営の商業施設内の話ですけどー

  97. 614 匿名さん

    >>612 匿名さん
    いっぱいあるよ
    基本的には公共施設に併設だけど、人気のない田舎だと民間施設内にあったりする
    まさに、ここのように
    https://www.bornelund.co.jp/page/public-playground_list

  98. 615 匿名さん

    >>578 匿名さん
    ポラスもルピアコートとかマンションやっているけど、この立地では勝算ないと考えたんでしょうね
    多分、16号より北はルピアコート検討範囲外な感じ

  99. 616 マンション検討中さん

    10/24(木) オープン
    久喜市の公共施設(民間物件の間借り)
    ・桜田コミュニティセンター
    ・屋内型子どもの遊び場

    100%政治案件だけどね。

    広報くき 2014年10月号
    https://www.city.kuki.lg.jp/shisei/koho/kuki/kohokuki_r06/koho202410.f...

    「賃料は消費税別でした」
    確認不足で追加負担2億円 埼玉県久喜市
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASS9S2QV1S9SUTNB002M.html

  100. 617 マンション検討中さん

    >>615 栃木県民さん
    ポラスグループの開発について
    以前の地権者や隣地の地権者から
    何か要望があったのかもね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

オハナ 東鷲宮フロント  [第1期]
所在地:埼玉県久喜市桜田三丁目2番5(地番)
交通:東北本線 東鷲宮駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:66.50m2~82.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 164戸
[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

[PR] 埼玉県の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸