札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 西区
  7. 琴似駅
  8. ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンドってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-23 09:53:15

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンドについての情報を希望しています。

所在地:北海道札幌市西区琴似一条5丁目146番1(地番)
    北海道札幌市西区琴似一条5丁目以下未定(住居表示)
交通:札幌市東西線「琴似」駅徒歩1分
間取:55.72平米~92.66平米
面積:2LDK, 3LDK, 4LDK
売主:株式会社大京
売主:株式会社土屋ホーム不動産
施工会社:株式会社松村組
設計:株式会社企画設計事務所オルト
管理会社:株式会社大京アステージ
総戸数:61戸(一般分譲対象戸数55戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上14階建て、共同住宅
用途地域:近隣商業地域
駐車場:41台 (屋外平地式35台、屋内平地式6台)
自転車置場:62台

竣工時期:  2024年10月(予定)
入居開始時期:2024年10月(予定)
引渡可能時期:2024年10月(予定)
販売予定時期:2024年 4月中旬

バルコニー面積:12.31平米~23.03平米
敷地面積:1444.67平米

琴似の、別格へ。
そのすべてが誇りとなる。時代の象徴となる駅前レジデンス。

- 11年ぶり 地下鉄東西線「琴似」駅 徒歩1分(30m)物件
- 環境省「高層ZEH-M支援事業」 補助金交付決定
- 2LDK(55.72平米)~4LDK(92.66平米) 角住戸率80%超(全61戸中52戸)・全9タイプ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-21 22:36:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    琴似の住人ですが、まあ自家用車はなくてもあまり困らないというのは確かです。どうしても車移動が必要な時は斜め向かいにニッポンレンタカーがありますし。
    けっこうなグルメの方でなければ、外食で「喰える店が無い」とまではならないと思います。和食も洋食も居酒屋もお寿司も蕎麦もカレーもラーメンもタイ料理も串カツもパンもケーキも和菓子も珈琲も、それなりに美味しい店があります。あ、町中華が無いかな?
    買い物も、ハレの買い物は大通・札駅周辺へ行くとしても、イオンとヨーカドーでたいがいの日用品は揃うでしょう。ヨーカドーが北海道から逃げ出しそうなのは不安材料ではありますが、来年再来年のことでもないでしょう。
    ただし利便性と閑静さや治安の良さはある程度バーターですから、そこは踏まえておく必要があるかと思います。

  2. 22 匿名さん

    普通にこの辺りだけで生活のことは完結できるところは便利だと思う。
    車はなくてもいいのは嬉しい…
    車の運転、苦手な人は駅に近くて周りにお店がそろっているところは特に良いですよね。
    特に冬場なんて、車を運転しなくてもいいならしたくないですし。
    駅に近くて高めでも、車を持たないことで削減されるコストを考えればアリかなって。

  3. 23 匿名さん

    学生時代中野ブロードウェイ直近に住んでた頃は雨の日でも傘無しで買い物や通学楽だった。東京暮らしっぽい生活してる人には最適ですね。

  4. 24 マンション掲示板さん

    目の前地下鉄の入り口なんですね。
    今の札幌の道路、ツルツルすぎて運転したくないのでここに住めれば便利。
    車必要な時だけタイムズのレンタカーかりれば車にかかるお金がグッと少なくなりそう。

  5. 25 通りがかりさん

    >>23 匿名さん
    参考までに教えて欲しいのですが、東京から移住を考えてる人には最適な場所にある物件ということでしょうか。札幌のいろいろな場所を検討していますが、まったく土地勘がないので…琴似は中野のような街ですか?

  6. 26 マンション検討中さん

    中野がわかりませんが参考までに。
    子供がいなくて子育て環境を気にしなくていいなら、札幌や大通りの近くのマンションに住むと便利です。ただし高いですし、駐車場代が跳ね上がります。
    子育てを考えていて、学区を重視するから円山公園近くがいいでしょう。ただしここも高いですので、それなりの収入が必要です(小中はセレブが多いようなので、そのレベルに合わせるのが人によっては辛いと聞きます)。

    地下鉄東西線が札幌で1番便利な線で、札幌駅、大通り、円山公園の次に来るのが琴似です。琴似は琴似小や琴似中と良い学区かつ繁華街でもあり賑やかで便利です。それでいて値段も前述のとこと比べたらリーズナブルです。

  7. 27 匿名さん

    >>25 通りがかりさん
    琴似は東京・中央線沿線のスモールタウンに近い雰囲気はあると思いますよ。東京から来られる場合違和感なく住める街だとは思います。街の作りが古いのでそのように感じるのかもしれません。中野ブロードウェイ周辺は狸小路周辺に近い雰囲気ですね。

  8. 28 評判気になるさん

    >>27 匿名さん
    ありがとうございます。中央線沿線と聞きとても興味を持ちました。現在沿線に住んでおり、吉祥寺、荻窪、中野をよく利用しています。本当はこの三駅近辺で新築マンションをと思っていましたが、3LDK億ションなので難しくて…違和感なく住めるなら検討したいです。

  9. 29 マンション比較中さん

    うーん、中央線で例えるなら中野吉祥寺より、高円寺や阿佐ヶ谷の方がピンとくるなあ。町の雰囲気的に。

  10. 30 名無しさん

    琴似にそこまでいいイメージあります?駅前もヨーカドーがいつ撤退するかわからないですし街並みは古いです。
    しかも車がないと結局どこも行けないし行くところもないのが札幌です。街中にしか用事がないな
    別ですが。

  11. 31 匿名さん

    >>29 マンション比較中さん
    なるほど。どちらかというとレトロな雰囲気なんですね。参考になります。

  12. 32 マンション比較中さん

    >>30 名無しさん
    良いイメージはないけどコスパはいいって話ですよね
    西区の友達と飲むときは大体琴似だし、使ったことないけどイオンあるから買い物は困らなさそう。ヨーカドーはきっとなくなるw
    けどここのマンションならイオンとマックスバリュで十分そう。
    飲み屋のイメージと今年はデカい蛾の印象が強いので(笑)、地縁がないならわざわざ琴似には住まないけど、ぼくは実家がもっと西の方なんで中間点でいいかなって感じです。
    道外から来る人達はもっと街中に近い方が不満なく住めそう、正直なところ。
    車はカーシェアじゃ無理よ、土日ほぼ空いてないもん。

  13. 33 名無しさん

    車を持たないことでコスト削減するならやはり中央区の駅近でしょう。
    高齢世帯でもない限り、琴似で車なしだとほんと行動範囲が狭くてすぐ飽きると思いますよ。冬ならなおさら。

  14. 34 匿名さん

    >>32 マンション比較中さん
    横からすみません。デカい蛾ってけっこーいるのでしょうか?(汗)
    ずっと東京なのでたまに見かけるゴキブリくらいは退治するの余裕なのですが、蛾とかは潰すのに抵抗があるのですごい困るのですが…

  15. 35 マンション比較中さん

    >>34 匿名さん
    今年の秋、数年に一度の大発生だったので、毎年恒例じゃないです!笑
    ややこしい書き方すみません。
    ゴキブリは札幌で見たことないです。イマドキ、よほど家を汚くしないとゴキブリ出ないんじゃない?

  16. 36 匿名さん

    >>35 マンション比較中さん
    たまたま大発生があったんですね。教えていただきありがとうございます。虫が全般的に苦手なので毎年だったらちょっと難しいと思いました(汗)

  17. 37 匿名さん

    東京の真夜中の公園の芝生でゴキブリ100匹以上湧き出してくるとかないので安心してください。ヤモリ系もほとんどいないな。

  18. 38 匿名さん

    今年は円山公園でゴキブリの大量発生がありましたが。
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-204922?redirect...

  19. 39 マンション比較中さん

    38さんの記事、夜に円山公園行くことって滅多にないからまだ一回も見かけたことないけど(気づいてないだけ?(笑))
    室内に出たって話はまだ聞かないので、そこはまだ安心できるところです・・・笑

    雪虫も大量発生したし、隣の江別の積雪が最近多いし気候変化が影響してか色々変わってきてますよね。
    雪虫は自分が小学生のころにも大量発生した記憶があるな・・・
    こういうのって正直どこ住んでも大して差がないよね

  20. 40 匿名さん

    >>38
    それは知らなかった。円山公園でゴキブリ繁殖してるとはな。
    サイズ小さいので気づかないだけで住宅街もヤバそうだな。

  21. 41 匿名さん

    というか22年にもけっこうな発生量だったし、ここ数年春の風物詩化しとる。

  22. 42 通りがかりさん

    円山公園のゴキブリの事を以前ニュースでやってたけど、あそこのゴキブリたちは菌だかに汚染されていて秋になるとバタバタ死んでしまうからあそこでしか生きていけないって北大の先生が解説してたよ。

  23. 43 評判気になるさん

    多分6~8階くらいに住むであろう人達は雪びたしになった部分に住むのか~と思いながら建設途中のこのマンションの雪かきを毎日見てる。

  24. 44 eマンションさん

    >>43 さん

    どういうこと?

  25. 45 匿名さん

    間取りは使いやすい配置だなと思います。

    よくある縦型のプランは賃貸のように思えてしまうので。

    立地が・・・と懸念されているカキコミもあり気になりますが、

    駅前とアクセスの魅力は心惹かれます。

    ライオンズマンションということもあって、価格は高くなりそうでしょうか。

  26. 46 坪単価比較中さん

    >>44 eマンションさん

    本人じゃないが文章読解すると、現時点建設途中のてっぺん部分が6~8階部分でそこに雪が積もってることから出た発言だと思うよ(笑)

  27. 47 匿名さん

    工事中に雪が積もったら完成後に何か影響あんの?
    近くにあるダイワタワーなんて工事中に火事出したけど、そのフロア安くなったりしたんだろうか。

  28. 48 eマンションさん

    >>46 坪単価比較中さん

    なんだ、そういうことですか。(笑)
    なんか構造上の欠陥でも露呈したのかと思っちゃった。
    昨日からの雪はすごいですねぇ。建設現場の人も大変ですね。

  29. 49 通りがかりさん

    雪積もる事自体は何ともないけど、
    こんな時に建設作業だと基礎がボロボロになるよね

    深夜の火災現場、ここだろうか?

  30. 50 匿名さん

    マンションの工事現場で、作業中ならともかく深夜に火が出る要素無いのでは?

  31. 51 匿名さん

    現在地下鉄駅から徒歩5分以内のマンションに住んでいるけど、今日みたいな天気の日は徒歩5分でも歩くのがキツイです。ここは地下鉄駅徒歩1分との事。元病院跡地というのが気にはなるけど、地下鉄駅が目の前なのはかなり魅力があります。
    琴似は買い物も困らないし、札幌の人気エリアなので住み心地も良さそうです。ただマンションのお値段が‥高額すぎて庶民には買えないかな

  32. 52 マンション検討中さん

    0分とは出来ないから1分表記になってますが、実際出入口までは30秒もかかりませんよね。まあエントランスの場所にもよるけど。
    もぐってしまえばイオンの地下に直結してるわけだし、今週のような大雪で「買い物行くの嫌だなあ」と思わされる日にはありがたいかも。

  33. 53 マンション比較中さん

    目の前の横断歩道を渡ったらすぐエレベータの入り口があるので、高齢になって車椅子になっても地下鉄で大丸・丸井にはすぐ行けそうでいいですね。

  34. 54 匿名さん

    確かに駅は近くて繁華街はありますがゴミゴミしてます。
    近くに散歩できるような公園や緑があればいいのですが周囲はアパート街で街の風情がないのが難点ですね。

  35. 55 匿名さん

    まあ、地下鉄駅と、大型ショッピングセンターを含むにぎやかな繁華街と、散歩できるほど広い緑地とを、全部すぐそばに兼ね備える地域は札幌に無いのでは?
    求めるものの優先順位で住む場所を決めるべきでしょうね。

  36. 56 匿名さん

    駅に近い立地であれば緑豊かな環境と静寂さは求められませんし、駅から離れれば商業施設、利便施設が少なくなってしまうのが悩ましいところですね。
    こちらは利便性と資産価値を重視するなら良いマンションだと思いました。

  37. 57 通りがかりさん

    >>55 さん

    >>55 匿名さん
    円山公園、バスセンターとかですかね。

  38. 58 匿名さん

    >>57 通りがかりさん
    どちらにも「大型ショッピングセンターを含むにぎやかな繁華街」はない。まあ円山は琴似的なみっちり商店街は無くてもオシャレお店が色々あるけど、マルヤマクラスはワンストップな施設じゃないね。それにバスセンター周辺に広い緑地なんてある?河川敷か?

    敢えて言えば、大丸や2028年の新商業施設をショッピングセンターに見立てられるとすれば、札幌駅北口では。緑地は北大ね。

  39. 59 評判気になるさん


    永山記念公園があります。
    琴似のイオンは大型ショッピングセンター、ワンストップな施設と自慢できるようなものじゃないですね。普通のスーパーです。レストラン街のあるマルヤマクラスの方が複合商業施設っぽいです。

  40. 60 デベにお勤めさん

    イオンも元は昭和のダイエーだからね。
    麻生や東札幌もそうだけど。建て替えしないのかな?

  41. 61 検討板ユーザーさん

    バスセンターはなかなかいいですよ。西に歩けば大通公園、北に歩けば札幌ファクトリーや永山公園、東に歩けば豊平川河川敷。
    街に近い割に結構静かですし地下通路も使えて便利だと思います。

  42. 62 匿名さん

    >>61 検討板ユーザーさん
    私も琴似よりバスセンター前ですね。琴似のイオンはスーパー単体で見れば悪くないですが、物足りなさは感じます。ファクトリーが近くのマンションであれば利便性は遥かに良いですし。ただ琴似に住んでて不便さは感じないですが。。

  43. 63 匿名さん

    ホームページに記載されている間取りをみると
    部屋の配置など含めて使いやすそうかなと思いました。

    物件エントリーされている方しか見れないプランがあるのですが
    オープンになっている間取りと大きな違いなどはあるのでしょうか。
    ご覧になれる方がいらっしゃれば、特徴などお聞き出来れば嬉しいのですが。。

  44. 64 口コミ知りたいさん

    >>63 匿名さん

    またいつものテンプレートですね。
    ご自分でエントリーすれば見れます。

  45. 65 マンション検討中さん

    立地も柱食い込まない使い勝手よい間取りもいいんだけど10階までの住戸は住み始めて数年後に収納に困りそう

  46. 66 通りがかりさん

    イトーヨーカドーがなくなります。
    このマンションは地下鉄駅側なので関係ないかもしれませんが琴似エリアの活気にもつながるので残念ですね。

  47. 67 匿名さん

    北海道の方にはなじみがないと思いますが
    イトーヨーカドーのあとに出店予定のロピアは
    神奈川県が地盤で、精肉をはじめとして生鮮食料品に強いです。
    お惣菜もおいしくて、いつも賑わっています。
    イトーヨーカドーよりよっぽどイイと思いますよ。

  48. 68 匿名さん

    ダイイチだと食品のみですが、ロピアだとノンフーズも扱ってるから、琴似店の場合衣料品以外の売り場は問題なく継続できそうですね。

  49. 69 匿名さん

    >>67 匿名さん

    横浜で10年くらい会社経営してたがロピアなんて初めて聞いた。
    wikiみたら1971年創業だが微妙な土地に店舗構えての隙間商売ぽくて
    知名度は向こうでもそんなに高くないんじゃない?

  50. 70 マンション検討中さん

    ロピアは関東では人気のスーパーかと。複合商業施設にもテナントで入っています。近くにある店舗は現金払いのみではっきり言って安いです。かなり混んでいてスーパー激戦区で勢いを感じます。カトパンがそこの社長と結婚したのはご存知ないでしょうか。

  • [スムラボ]札幌タワマンくん「ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~3億円

1LDK~3LDK

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

パークホームズ円山表参道フロント

北海道札幌市中央区北一条西22丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.40平米~137.85平米

総戸数 80戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,298万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

2,940万円~3,980万円

2LDK~3LDK

51.13平米~71.35平米

総戸数 31戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,578万円~4,358万円

1LDK~3LDK

44.22平米~73.81平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸