千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏あけぼの二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. あけぼの
  7. 柏駅
  8. パークホームズ柏あけぼの二丁目ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-23 10:19:39

パークホームズ柏あけぼの二丁目についての情報を希望しています。

所在地:千葉県柏市あけぼの2丁目180-2(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩9分
   千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩9分
   東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~87.36平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:村中建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G2201/
管理員の勤務形態:巡回

総戸数:72戸(一般販売対象戸数51戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階
用途地域:準住居地域、第1種住居地域
駐車場:総戸数 72戸 に対して 敷地内機械式 26台 敷地内平面 10台
    一般販売対象外住戸用駐車場7台を含む(敷地内機械式5台、敷地内平面2台)
駐輪場:総戸数 72戸 に対して72台
バイク置場:総戸数 72戸 に対して5台
施設・設備:宅配ロッカー、ラウンジ

竣工時期:2025年1月下旬竣工予定
入居時期:2025年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年1月中旬販売予定

バルコニー面積:8.55平米~22.02平米
ルーフバルコニー面積:7.24平米・15.74平米(各一戸)
敷地面積:2,542.72平米
建築面積:1,102.74平米
延床面積:5,585.60平米

KASHIWA PRISM STYLE
柏の住力を纏い、くらし輝く未来へ。

駅周辺には大型商業施設をはじめ、数多くの商店や利便施設が集積し
未来への進化までも期待できる柏。
本プロジェクトは多様な価値を纏うこの街の「住力」を享受する駅徒歩9分に誕生します。
そして、住う方の様々な生き方を叶えるための、サードプレイスとなる共用空間や、
開放感と居住性を高めた住空間は、住まう方ひとりひとりの自由で輝きに満ちたライフスタイルを
実現し、新しい時代の柏生活へと導きます。

「柏」駅西口徒歩9分

- ライフスタイルに合わせた多彩なプラン
 2LDK/53.53平米~55.14平米 3LDK/68.86平米~77.82平米 4LDK/80.88平米~87.36平米
- 東京・大手町・品川へダイレクトアクセス
- 全邸南東・南西向き
- 三方接道の開放的な敷地計画

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-21 00:31:03

パークホームズ柏あけぼの二丁目
パークホームズ柏あけぼの二丁目
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県柏市あけぼの2丁目180-2(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
価格:5,540万円予定~6,550万円予定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:68.86m2~81.99m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 72戸
[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ柏あけぼの二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    ここを購入するならプラウド柏ガーデンの中古を検討するのもありだと思います。70.23㎡が5480万円でありますね。トイレ手洗いカウンター、タンクレストイレ、浴室ダウンライト、キッチン洗面所ソフトクローズと設備仕様が高いです。同じ6号沿いですが、プラウドはスシローやイオンにも徒歩で行けるのが大きな利点ですね。

  2. 123 匿名さん

    >トイレ手洗いカウンター、タンクレストイレ、浴室ダウンライト、キッチン洗面所ソフトクローズ
    仮にそれを自分でリフォームするといくらくらい?100万円くらいでできないのかな?

  3. 124 買い替え検討中さん

    >>122 匿名さん

    それくらいの仕様と金額の差で線路向こうの中古になるなら、新築のほうが気持ちが良いと思いますね。

  4. 125 マンション検討中さん

    両方ともディスポーザーないんでしたっけ?

  5. 126 マンション掲示板さん

    >>124 買い替え検討中さん
    考え方にもよりますが、単純に今の価格比較にはならないと思います。
    中古マンションはオプション等が含まれている場合がありますし、新築の引渡し時期までの賃貸費用を考えるとそれなりの差が生まれると思います。
    前提として、設備更新等必要の無い築浅中古マンションですけどね。

    仰る部分もよく理解できますが、かかる初期費用まで念の為考慮することをお勧めします!
    何度かマンション買い替えをしてますが新築マンションはなんだかんだ初期オプションで軽く数百万円飛んでしまいます、、

  6. 127 名無しさん

    >>126 マンション掲示板さん

    中古は仲介手数料かかりますし、新築の引き渡し時期までの家賃を考慮するならその期間の中古の経年も考慮しないと公平でないと思います。

  7. 128 匿名さん

    >>127 名無しさん
    公平って、どこ目線?笑
    自分でこれがいいって方を選べばいいだけじゃない。

  8. 129 マンション検討中さん

    >>128 匿名さん

    検討者なんだから、中古購入のメリットだけじゃなくデメリットも考えるのは普通でしょ

  9. 130 eマンションさん

    >>129 マンション検討中さん
    話逸れてる自覚ないのかな?

  10. 131 マンション掲示板さん

    >>130 eマンションさん
    仰る通りズレてますね!
    127、129は新築販売会社の方でしょうね。
    新築検討者目線の発言じゃ無いですし、気にしないでいきましょう!

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  12. 132 匿名さん

    地権者が多いと高くなりそうという意見があるようですが
    物件価格が高くなるとかは無いと思います。
    ただ、住んでからの問題でしょうか。
    管理組合の運営での支障がある可能性はあるかもしれませんね。

  13. 133 マンション検討中さん

    柏駅東口のイトーヨーカドーがなくなりますが
    ここにはあまり関係なさそうですね
    高島屋にできるオーケーの品揃えが良ければ嬉しいのですが

  14. 134 匿名さん

    高島屋のオーケーのところ、結構売り場広そうじゃないですか?
    S館の1階のフロア半分がオーケーなのかな?とアナウンスを見る限りなっていて。
    お惣菜とかが充実しているのもうれしいし、
    結構、取り扱う商品もオーガニックを扱っていたりして
    こちらでもそうだといいなと思いました。

  15. 135 匿名さん

    高島屋にOKが入る時代になってしまったか…と昔から高島屋を知っている人間からすると、なんとなく驚いてしまっている。
    でもOKも安いだけじゃなくて、食品添加物の基準が一般よりも厳しかったり、オーガニック食品の取り扱いの幅が広かったりして
    いわゆる良い食品を手に入れたい人にとっても満足できるかも。
    時代に合わせて、高島屋も変わっていくのかもしれません。

  16. 136 周辺住民さん

    >>135 匿名さん
    スーパーは売れ行き次第で商品の価格帯を上下させるので、
    柏駅直結ならOKと言えど安かろう悪かろうオンリーでは無い事に期待します

  17. 137 匿名さん

    >>136 周辺住民さん
    君はオーケーを知らないようだな。

  18. 138 匿名さん

    なんと高島屋にオーケーストアが入るんですか?
    何か情報が出ていないかと検索してみると、既に立川の高島屋にもオーケーが入る店舗があるんですね。
    こちらの成功例がある事で今後も高島屋×オーケー入店の店舗が増えていくのかもですね。

  19. 139 通りがかりさん

    南東向棟には避難階段がありません。地震時に隣棟とのエキスパンションジョイントが切れたら、バルコニーの避難ハッチから梯子避難となります。

  20. 141 管理担当

    [NO.140と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  21. 142 匿名さん

    高島屋とオーケーストアの組み合わせは意外性があるとはいえ、
    利用客にとって便利ならなんでもいいかなという感じもします。
    徒歩7分とあるけれども駅前だから通勤やお出かけついでに立ち寄れますね。

    繋がってはいるけれども2棟構成になるのでしょうか。
    日当たり等々でどちらかが人気が高くなったりするものだと思いますが、
    ここの場合は東南向きと西南向きなのでそれほど大きな差は無いかもしれませんね。

  22. 143 匿名さん

    オーケーはただ安いだけじゃなくて、
    A5ランクの牛肉の取り扱いがあったり
    食品添加物の基準がとても厳しかったり、
    安全な食、とかよい食品とかの提供も実は頑張っている。
    激安のお店というだけだと高島屋のところに入るのはそぐわないけど
    食に関して頑張っているという意味では
    コンセプトは違わないんじゃないかなと考えております。

  23. 144 匿名さん

    オーケーってそうだったんですか、期待しても良い感じかな。スーパーでもこだわりの商品を売るようになると手ごろに良い品物が買えるようになっていいなと思います。高島屋のいわゆるデパ地下というのもあるんでしょうか?夕方以降のお値引きとか楽しみなんですけど。
    お値段といえばマンション価格、安くはないと思うんですけど、利便性等々考えると妥当なお値段なんでしょうか。先着順で残ってる部屋が無いということは、売れ行き好調なんだと思います。

  24. 145 匿名さん

    ここが好調なのは、おそらく国道6号を渡らないからなんだと思います。
    ろっこく(って地元の人は呼んでいますね)を渡るのは信号にかかるとそれなりに時間がかかるので、
    所要時間が読めなくなってしまうんで。
    だからあまり安くなくてもニーズがあるんだと思います。

  25. 146 検討板ユーザーさん

    6国沿いは絶対に購入したくない。
    あの騒音は地獄。

  26. 147 匿名さん

    地権者が多いマンションですよね。
    住んでからは、いろいろ決め事が発生します。
    決め事は多数決で決まってしまうので、地権者が多いとなかなか難しいかもしれません。
    修繕積立金を値上げのときとか大変かも。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    プレディア小岩
  28. 148 匿名さん

    72戸中、21戸が地権者さんっていうことでしょうか。
    議決権の割合とかも確認しておいた方がいいとは思いますが、
    でも一緒の建物に暮らしていく以上、そこまで管理組合のベクトルに相違は出てこないんじゃないかなぁ。
    快適に暮らすため、資産を守るため、必要なことは一緒ですし。

  29. 149 匿名さん

    よく見てみると、低層階が地権者さん住戸なんですね。なんとなく珍しい。
    地権者さんって高層のいいところを確保しそうなイメージだったので。
    等価交換みたいなかんじになると
    こういうかんじだったんでしょうか…。
    あとは賃貸化するなどあるのか??

  30. 150 匿名さん

    そもそも論ですが、地権者さんがどういう方なのかってところですね。
    企業なのか個人なのか。
    何戸もあるとしても一人の方が持たれている可能性もある。
    それによって賃貸化するかもだし、実際に住まわれるのかもしれないし。
    こういうのって訊けば教えてもらえるものなの?

  31. 151 口コミ知りたいさん

    >>150 匿名さん
    確か地権者の方は西口の大地主さんですよ。大豪邸にお住いですし、全部賃貸にするのでは?

  32. 152 匿名さん

    南西は1階~2階までは住戸が無いんですね。南東は2階から住戸ですけど。
    低層階を賃貸にするというのは、なかなか良い考えかもしれないなと思いました。
    賃貸だと高額になってしまい、借り手が限られてきますでしょうから。
    永住の方々は上階の方が落ち着くかもしれませんし。
    エントランスホールとラウンジがとてもお洒落だと思います。テンションあがりそうな感じがします。

  33. 153 匿名さん

    地権者さん事情がよくわかっていなかったのですが、
    こちらのスレッドの流れで把握できました。
    実際に建物内に暮らすわけではなく、オール賃貸で、ということですか。
    地権者さんの割合はまあまあありますが議決等に影響はしなさそう。
    あまり意見が割れることもないとは思うけれどっ

  34. 154 匿名さん

    一般分譲51戸中、30戸は成約まで至っているらしいです(8月4日までに)
    販売状況としては、まあまあな方でしょうか?

    駅まで行くのにあけぼのの中でも6号を渡らなくて済むエリアだ、というのがここの場合はいいんだと思います。
    流石に徒歩9分で着くのはかなりの早足じゃないと無理そうだけど、
    10分ちょいで実質行けるかと。

  35. 155 評判気になるさん

    >>534 さん

    二重サッシのT5だと想定しますが、6号の車など騒音や電車陸橋の車などの騒音が気になります。トラックが多々通り、特にバイクのあの騒音が個人的には不安です。

  36. 156 匿名さん

    そうなると、単純に考えてあと21戸ですか。9月上旬販売予定の第3期2次の前に、先着順が4戸あり。いずれも3LDK。全体的に3LDKが中心なのかな。4LDKと2LDKが少なめで。次期以降4LDKが販売されるみたいですが、2LDKはもう残っていないのかな?4LDKは80㎡程度の広さがあっていずれも角住戸で、ゆとりと開放感がある感じです。ただ、収納無しの部屋もあるのです。予備リビング扱いでしょうか。

  37. 157 eマンションさん

    >>156 匿名さん
    建築費高騰などでやむを得ないとはいえ4LDKで80平米は狭いですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    サンクレイドル西日暮里II・III
  39. 158 匿名さん

    80㎡を超えていても寝室が4つですから、たしかに広いとは言えないかもしれませんが、各寝室が5畳以上、リビングダイニングは13畳ありますから、コンパクトというほどの狭さでもないかなと思います。
    ただ、その分収納がかなり削られている感じは否めません。シューズインは辛うじて大きいけれど、その他はウォークインクローゼットも無く、最低限の収納量になってはいるなと思います。

  40. 159 匿名さん

    なんと、こちらの地権者さんは1人だけなんですか?
    マンションデベに地主さんが持っている土地を譲り渡す代わりに等価交換で21戸を受け取り、全て賃貸部屋にする流れですか?
    という事は管理組合の構成員は一般分譲枠の51人と地主さん1人の合計52人になります?

  41. 160 eマンションさん

    >>159 匿名さん
    土地引き渡し時の条件によるので販売会社に確認が必要です。
    管理組合の考え方として、私が聞いたことあるのは下記の3パターンですね。

    ①地権者も構成員の一人、投票権利も一票

    ②地権者も構成員の一人、投票権利は持ち分戸数に応じる
    今回の場合は、21票分の投票権を持つことになります

    ③地権者住戸と一般分譲住戸で管理組合そのものが別れる
    タワマンなどでたまにあります(商業部分と住戸部分が別れてたり、住戸部分でも地権者の階層と一般分譲の階層が別れてるケースもある)
    その場合は一般分譲側で修繕するという決議が出ても地権者側が反対すると中途半端な修繕になったりするので要注意だったりしますね

  42. 161 匿名さん

    なるほど、管理組合の規約により地権者さんの影響力が大きく変わってしまうんですね。
    できれば地権者さんの影響力の少ないマンションを選びたいところですが、こちらはモデルルームでも確認できますでしょうか。

  43. 162 匿名さん

    >161

    ここは販売が進んでるから管理規約(案)確認すればわかるでしょ。この件以外でも、管理規約(案)はなるべく早い段階で入手して熟読しておくのがおすすめ。

    ②が一般的かな。③の場合、管理組合が2つ存在するので管理費、修繕積立も住戸部分と全体で分けて徴収するはず。①は旧地権者の権利が制限されるI(議決権は一住戸一票ってのが通常)ので少なくとも自分は聞いたことが無い。

    ③とはちょっと違うけど実家の近くのマンションが棟ごとに管理組合が独立していて、大規模修繕の時に壁の色が違ったなんてのを知ってる。

  44. 163 匿名さん

    地権者が複数住戸を保有している場合、賃貸に出されることが多いけど、賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあるといわれていてトラブルリスクにもなりうる。その辺も判断材料に。

  45. 164 匿名さん

    確かに賃貸の方と分譲の方のマナー率を比べると賃貸の方の方がマナーが悪いというイメージはあります。
    賃貸者は基本的に引っ越せばいいやというスタンスで住んでいるので騒音問題などが起こりやすいのかもしれませんね。

    その他、管理組合も地権者が権利を占領してしまって好き放題してしまうということもあり得ますから、地権者が多いマンションは
    気を付けた方がいいかもしれません。

  46. 165 マンション検討中さん

    駐車場21台?
    今はないけど将来買いたいしきついな。

  47. 166 匿名さん

    駐車場、このあたりで借りるとするならどこがいいんですかね。。。

  48. 167 匿名さん

    >164

    管理組合の理事って居住の区分所有者って規定が多いから、自分が住まない地権者は免除ってのも注意事項。複数住戸持ってると他の人の回りその分が早くなる。

  49. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ラコント越谷蒲生
  50. 168 匿名さん

    管理組合は地権者さんは免除になるんですか?
    マンションに実際に住んでいないオーナーは免除される場合もあります?
    以前、マンションに地権者さんがいると管理組合を牛耳られる場合があると聞きビビッてましたが色々なパターンがあるのですね。

  51. 169 匿名さん

    こればかりは本当に規約案を読まないと何とも言えない。
    これって言ってすぐ出てくるもんじゃないですよね?
    次に行くときに用意しておいてください、的な感じで予約をしておくといいのかな。
    併せて長期修繕計画案についても確認しておきたいですね。

  52. 170 匿名さん

    >169

    ここはすでに販売が進んでるから、管理規約(案)も長期修繕計画もあるはず。販売開始前だと、まだ決まってませんと言い訳したりするけど。

    ただ、契約時に提示するものだから決まってませんはあり得ないんだけどね。少なくとも印刷前の資料はできてなければ間に合わないのに。

  53. 171 匿名さん

    地権者さんいても特に大丈夫じゃない?と思っていたんですが
    いろいろなパターンがあり得るのか。
    それも規約次第ならば、早めに確認して購入するかしないかの判断材料にしたいですね。
    揉めないように考えられているのが一番。
    管理組合に地権者が参加しないはさすがにないと思いたいですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

パークホームズ柏あけぼの二丁目
パークホームズ柏あけぼの二丁目
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県柏市あけぼの2丁目180-2(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
価格:5,540万円予定~6,550万円予定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:68.86m2~81.99m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 72戸
[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原
ラコント越谷蒲生
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
イニシア東京尾久
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台(予定)

2LDK~3LDK

62.92m2~77.25m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3398万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円~3690万円

1LDK

32.93m2~34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸