大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 上町
  8. 谷町六丁目駅
  9. グランドメゾン上町一丁目レジデンスってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-04 22:29:34

グランドメゾン上町一丁目レジデンスについての情報を希望しています。

所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目23番10(地番)
交通:Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩9分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.74平米~92.24平米
売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
施工会社:株式会社昭和工務店
設計・監理:株式会社現代綜合設計
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uemachi65/

総戸数:65戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上14階 地下1階建
用途地域:第2種住居地域
駐車場:26台(機械式)
自転車置場:130台 (平面式45台、上段垂直昇降ラック式30台、下段スライドラック式55台)
バイク置場:バイク置場3台・ミニバイク置場10台(下段ラック式)

完成(竣工)予定:2025年6月上旬予定
入居(引渡)予定:2025年7月下旬予定
販売状況:2024年4月上旬販売開始予定

バルコニー面積:4.84平米~9.12平米
建ペイ:80%(大阪市施工条例第3条の2および第53条第3項第2号により70%)
容積率:300%(総合設計制度採用により379.62%)
敷地面積:1499.54平米(建築確認面積、実測面積、登記面積)
建築面積:614.60平米
延床面積:7257.43平米

YOHAKU
そのゆとりは、美しく豊かな都心居住のために。

上町台地という揺るぎのない都市生活基盤の上に、こころから安らげる“余白”を求める方へ。

こころにも余白を生んでくれるまち。
お気に入りの居場所を見つけに出かけてみませんか。
日時計のはやさで流れる時間に身を任せて。

駅徒歩5分の都心にあって、大通りから、周囲から、人からの“余白”をデザインした、
「グランドメゾン上町一丁目レジデンス」誕生。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【グランドメゾン上町一丁目レジデンス】MR訪問!注目エリアの期待のグランドメゾン…価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/96928/

[スレ作成日時]2023-10-19 22:11:27

グランドメゾン上町一丁目レジデンス
グランドメゾン上町一丁目レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目23番10(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 (7号出入口まで)
価格:1億2,390万円
間取:3LDK
専有面積:92.24m2
販売戸数/総戸数: 1戸(7階) / 65戸
[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町一丁目レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 通りがかりさん

    谷町六丁目7番出口近くのビル(本屋の向かい)が解体されるようです。
    比較的大きな敷地ですが、跡地に何が建つか、ご存知の方はいませんか?

  2. 52 通りがかりさん

    どうせマンションでしょうね。マンションばっか建ててどうするんだろ

  3. 53 匿名さん

    テナントの退去が進んでいた第三松屋ビルですよね。実施駅直結くらいの距離だからマンションにしたら売れそうですよね。

  4. 54 検討板ユーザーさん

    >>53 匿名さん

    価格表が出るのはまだまだ先なんでしょうか、、
    今建っているマンションと悩んでいるので、早く発表してほしいです。

  5. 55 通りがかり

    別のGMの営業に聞いたら7500万~らしいですよ

  6. 56 マンション検討中さん

    >>55 通りがかりさん
    諸費用も入れると8000万級ですね。共働きパワーカップルでも手を出すのに迷う金額。平米数も大きいですし、士業や自営のセレブな方向けですね、。

  7. 57 通りがかりさん

    >>56 マンション検討中さん
    そうですね…地元の買い替え需要を見込んでいるのでしょうね

  8. 58 マンション検討中さん

    7500からですか。
    大手勤務の2人組じゃないとしんどい価格ですね。
    清水谷の方は9000くらいからですかね?
    中央区はもう一般人は買えませんね。。

  9. 59 名無しさん

    >>58 マンション検討中さん
    大手勤務でも、買えないことは決してないけど、子供が2人で子供のために貯蓄や財産を残してあげる前提等であればしんどいですね、、どちらかが辞めてしまったりすると、ローンが頭にずっとチラついて生活するハメになるような気がします。

  10. 60 マンション掲示板さん

    >>58 マンション検討中さん
    買い替えなら大丈夫。
    数年前に安く買ったマンションが値上がりしているから

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  12. 61 匿名さん

    定点観測ですが10年前の(㎡)地価
    上町一丁目約45万円
    真法院町約55万円

    これが最新の地価では
    上町一丁目81万円(10年前比180%)
    真法院町65万円(10年前比118%)
    と、なってます

  13. 62 マンション掲示板さん

    事前案内会行かれたかたいらっしゃれば価格目線知りたいです!

  14. 63 マンション検討中さん

    ここって上町一丁目タワーのモデルルームの土地だから仕入れはかなり前なので安く買えてるはずですよね?それにしては価格設定高すぎますね。

  15. 64 マンション検討中さん

    仕入れが前だろうが安く販売する利点って何?
    今の市況で売るのがデベロッパーよ。

  16. 65 匿名さん

    値段どなたかご存知ですか?

  17. 66 匿名さん

    どなたか選考案内会行かれた方、最低価格帯分かれば教えて欲しいです。

  18. 67 匿名さん

    電話で聞いた話ですが、
    72m 最低で7000万中盤から後半の間くらいで聞きました。
    7700くらいでみとけばいいんじゃないですかね。
    平均価格帯は8000万後半から9000くらいでしょうか。

  19. 68 eマンションさん

    >>67 匿名さん
    近くの新築も売れ残っていて今も中古で
    6180万でも売れていなので。
    値段によっては売れ行きは鈍るでしょう
    今年に入ってからマンションの売れ行きが
    急にブレーキが掛かってるので高掴みは
    危険ですね。

  20. 69 匿名さん

    さくら路ですかね??
    立地もあっちの方がいいですもんね笑
    戸建てはまだしもマンションは本当要注意ですね。在庫過多になるの見えてますし

  21. 70 口コミ知りたいさん

    >>68 eマンションさん

    ブランシエラとかですか?
    グランドメゾンとはブランド力とかも違うような気がしますが、どちらにしてももう中央区は一般人は買えないですね、、

  22. 71 マンション検討中さん

    ちなみに1丁目タワーで直近売り出された14階83平米は坪360で1週間、26階78平米は坪400で2週間くらいと瞬殺でした。

  23. 72 名無しさん

    7600万円台からみたいです。

  24. 73 検討板ユーザーさん

    >>72 名無しさん

    72平米2階とかで7600万円ですか、、。
    情報ありがとうございます!

  25. 74 マンション検討中さん

    車持ちだと、修繕、管理、駐車場だけでローン他に5ー6万別途ですね。。。

  26. 75 マンコミュファンさん

    説明会に行ってきました。
    小学校校区は南大江だそうですが、1.2キロあり遠いかと
    悩んでいます。
    小学校のお子さんいらっしゃる方で検討されている方は
    いらっしゃいますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 76 名無しさん

    2Fで@350からですか
    まぁそうなるでしょうね
    地価も建築費も毎年値上がりしてますからね

  29. 77 マンション掲示板さん

    タワマンじゃないと高く売れない。
    要注意な時期に入ったのは間違いなさそう。

  30. 78 匿名さん

    >>71 マンション検討中さん
    一丁目タワーが築一年ほぼ新築で14階83平米で坪360、ここは2階72平米で坪350
    これは手を出すと高値掴みになりそうですね。

  31. 79 匿名さん

    アクセス面で考えたら、十分に便利なんでしょうけれど、
    家族で住むマイホームとして、この価格まで出せるのであれば
    戸建てでも悪くないのかな。無理なローンだけでなく、修繕積立金も上がっていきますし
    管理費なども当然のことですけど。
    もっとファミリー層に合う立地はあるように感じますね。

  32. 80 マンション掲示板さん

    清水谷高校の南側(郵便局跡地)に建つ三菱のタワー@400万以上との噂ですし、おそらく積水もそれを睨んでの値付けでしょうね

  33. 81 マンション検討中さん

    >>80 マンション掲示板さん

    天王寺清水谷郵便局ありますよね?

  34. 82 マンション掲示板さん

    >>81 マンション検討中さん
    東高津公園の上にあったゆうちょ事務センター跡地のことかと思われます。

  35. 83 匿名さん

    2024年4月下旬販売開始予定なので、価格はまだわからないんでしょうね。

    間取りを見ようとしたら物件エントリー者様限定公開でした。
    見た人いらっしゃいますか?

    個人的にはEタイプ4LDKが気になっています。Dタイプと比較して、3LDKでいいのか4LDKがほしいのか判断したいと思います。

  36. 84 マンコミュファンさん

    グランドメゾン清水谷町Ⅰの近くにⅡもできるようですね。

    清水谷高校南側にもグランドメゾン天王寺清水谷シーンズ(大阪ガスとの共同事業?)が建設されるので、
    グランドメゾン上町一丁目レジデンスを含めると、積水ハウスがこの周辺で開発を進めているマンションは4つになります。

    どれだけ上町台地が好きやねん、という感じですね。

    ①グランドメゾン上町一丁目レジデンス 14階建て延べ床面積7,253㎡ 2025年6月完成予定
    ②グランドメゾン清水谷町Ⅰ 9階建て1,841㎡ 2025年1月
    ③グランドメゾン清水谷町Ⅱ 14階建て2,727㎡ 2026年1月
    ④グランドメゾン天王寺清水谷シーンズ 12階建て3,487㎡ 2026年1月

    1. グランドメゾン清水谷町Ⅰの近くにⅡもでき...
  37. 85 匿名さん

    >>84 マンコミュファンさん

    現在販売中の清水谷グラメマンションは坪500前後
    引き続き販売予定の清水谷グラメ&シーンズマンションは坪600前後とのことです。

    設備仕様はGGO相当らしいですが、LDに天カセは付きません。何でやねん?とツッコミ入れたくなりますが、そこは積水ということでご容赦ください。
    是非是非ご購入くださいますようお願い申し上げます。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 86 マンコミュファンさん

    >>85 匿名さん
    かなりの供給過剰エリアになりますね。
    このエリアではこの坪単価では苦戦する
    と思います。
    マイナス金利解除と
    中国の経済悪化がマンションバブルの
    終わりを迎えなければいいですが。

  40. 87 匿名さん

    清水谷が坪500-600でここが坪350?建物と設備の質の違いもあると思いますが、立地的には清水谷のほうが上なんでしょうか?長堀通りを挟んでそんにな違います?

  41. 88 マンコミュファンさん

    >>87 匿名さん

    立地の格としてはかなり違います。

  42. 89 eマンションさん

    >>87 匿名さん
    近所に住んでいますが、町の雰囲気や駅距離はそれほど変わりません。
    清水谷高校の南側はグラウンドに面しているので眺望が開けている(ただし、西向き)程度です。
    むしろ、このマンションの方が再開発中の難波宮公園に近く、伸び代があると思います。

    やはり建物や設備の違いなんでしょうか。



  43. 90 名無し

    >>89 eマンションさん

    確かに2023年基準地価はほとんど変わりまへんな。

    中央区上町1-27-5 46万0000円/m2
    天王寺区清水谷町13番5 51万9000円/m2

  44. 91 匿名さん

    >>90 名無しさん

    全然違うやろ!

  45. 92 匿名さん

    >>90 名無しさん
    この差はなんです?
    大阪市中央区上町1-15-15 81万2000 円/m2

  46. 93 マンション検討中さん

    >>92 さん

    そこは、グラメ上町一丁目タワーの直ぐ側ですね。あそこは安かったし、買っておくべきだったか…

  47. 94 匿名さん

    来月から販売開始なのですが、
    坪単価の情報など、みなさんの情報がかなり飛び交っていますね。
    もう資料など取り寄せされたのでしょうか?
    販売前でもある程度の価格帯って教えていただけるものなのですか?

  48. 95 匿名さん

    タワマンじゃないから余計単価の予想がしづらいですね。。。現地見ましたけど、戸数のわりに敷地が大きく感じましたよ。坂道の途中って感じで、西からくる場合は下り坂、東からは登り坂。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  50. 96 通りがかりさん

    >>94 匿名さん

    教えてくれますよ
    ただ、電話では絶対に教えてくれないので
    MR予約して尋ねましょう

  51. 97 匿名さん

    96さんありがとうございます。

    予約をすれば、現地で教えていただけるということなのですね。

    できれば、見学前にある程度の価格が知れたらありがたいのですが。

    どこも今はなかなか簡単には教えてもらえないシステムですね。

  52. 98 通りがかりさん

    場所ですが、あくまで谷町6丁目入口まで徒歩5分です。一度下見をしたのですが、入口から乗り場まで遠いこと。特に谷町線。外に出るのに疲れたので、検討から除外することになりそうです。

  53. 99 マンション掲示板さん

    それならメトロ沿線は除外した方が良いでしょう

  54. 100 口コミ知りたいさん

    >>98 通りがかりさん

    確かに私も歩いてみましたが遠いですね、、。マンション着くまでの道も坂もありますし。ただ大通りから一本入っていて静かだし、周辺環境も落ち着いているし、個数も程よいし、タワマンが嫌なファミリー層には凄く良い物件だなあと思います。

  55. 101 eマンションさん

    >>98 通りがかりさん
    やはりマンションは駅近でないと意味がないので

  56. 102 マンション検討中さん

    モデルルームに行きました。
    A(72㎡)3階で7500万円台
    B(79㎡)3階7600万円台
    C(79㎡)3階8100万円台
    D(85㎡)5階8700万円台
    E(90㎡)3階11000万円台
    F(92㎡)3階10700万円台
    ご参考まで

  57. 103 名無しさん

    >>101 eマンションさん

    一般的にはそうですが、他の条件もふまえ人によると思います。私は価格的にここは諦めましたが、駅近大通り沿いのマンションより、ちょっと距離あるけど静かな方が良いなーと。不動産関係の人って駅近駅近言ってくるけど、そればっかり推して来られても、、と思ってしまいます。

  58. 104 名無しさん

    >>102 マンション検討中さん

    3年前の近隣地域の同デベのマンションの価格から、2割程度価格が上がってますね。。。
    この界隈に数年前に越してきて良かったです。今のこの金額では、我が家は手が届きません。
    上町台地ブランド恐るべし・・・

  59. 105 マンション掲示板さん

    凄い価格になってきましたね

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ウエリス平野
  61. 106 マンコミュファンさん

    >>104 名無しさん

    本当ですよね。
    難波宮の整備も始まっていますし、
    上町台地ブランドはまだ上がるんですかねぇ。

  62. 107 マンコミュファンさん

    >>105 マンション掲示板さん
    長年近所に住んでいるけどデベロッパーと転売ヤーの思う壺
    売れるから高い値段で値付けしてるけど、人件費や鋼材が値上がりしてるとはいえ儲けすぎです。
    こんな値段なら将来必ずくる南海地震に備えて賃貸したほうが安全な気がします。
    上町台地でも周りが水没して水使えなくなって下水が流せなくなってえらいことになります。建物も住めるかわかりませんしね

  63. 108 マンション掲示板さん

    築浅ファミリータイプだとこの周辺は20万では借りれなくなってきましたね
    この2年くらいで中央区の賃料もかなり値上がりしました
    ここも借りるとなると最低28万はすると思います

  64. 109 マンション検討中さん

    >>107 マンコミュファンさん

    売れるんだから、この地域には価値があるんでしょうね。
    結局は需給のバランスです。

  65. 110 匿名さん

    >>102 マンション検討中さん
    中央区タワマン価格を見慣れてると、なんだか安く見えてしまうのが怖い。。。

  66. 111 検討板ユーザーさん

    上町台地のブランドは確実に上がっています。
    森ノ宮辺りから難波宮跡周辺部も再開発されるので、まだまだ上がります。

  67. 112 匿名さん

    >>111 検討板ユーザーさん
    難波宮跡周辺は、北部ブロックはホテルと商業施設ができますが、それ以外の再開発ってなんかあるんでしょうか?

  68. 113 名無しさん

    >>112 匿名さん

    こんなところで聞くより「難波宮跡公園再開発」で検索すれば、詳しく出てますよ

  69. 114 マンション検討中さん

    歩いてみましたが本当に駅徒歩5分ですかね?すごく遠かったです。

  70. 115 マンション掲示板さん

    >>114 マンション検討中さん
    長堀鶴見緑地線の7番出口まで5分表記。
    まぁ坂道やし信号あるし無理やけど。
    谷町線はそこから2-3分は掛かるよ
    駅には近くないねー

  71. 116 マンション検討中さん

    こちらを検討してるので、私も先週、近辺を歩いてみました。やっぱり駅からは遠いですね…。距離的には遠くはないんだろうけど、何というか、ちょっと歩きにくい道というか。長堀通は交通量多くてうるさいし、横断歩道が少なくて反対側に渡りにくいし。駅やスーパーやパン屋さんにはほぼ毎日行くから、ちょっとストレスかな。
    せっかくだから、空堀商店街まで足を伸ばしてランチしましたが、更に遠かったです笑

  72. 117 口コミ知りたいさん

    上町は静かで住みやすいところだけど、都心の田舎というか何もないのよ
    都心に住んでる感がないというか…

  73. 118 通りがかりさん

    駅は歩きますがライフはすぐそこですよ。

  74. 119 口コミ知りたいさん

    >>117 口コミ知りたいさん
    何があればいいんでしょう?

  75. 120 マンション検討中さん

    コンビニが近くにないような…

  76. 121 eマンションさん

    私が見学に行った時点では、予定価格は出ていたものの、パンフレットもなかったです。管理費は決まってましたが修繕積立金も未定。ゆえに諸経費は分からず。
    おまけにメニュープラン(通常無料のリビング拡張など)が有料になるかもしれないと聞き、テンションがダダ下がりました。4月に入るともう希望住戸の要望を出さないといけないそうだけど…

  77. 122 匿名さん

    近隣のザ・タワーの方は、この4月から修繕積立金が一気に約3.6倍になる様で、資産価値に影響が出るのではとスレが荒れていますね。
    ここはタワーじゃないからそうはならないとは思いますが懸念点ですね。

  78. 123 口コミ知りたいさん

    購入される方いらっしゃいますか?
    何タイプが人気なんでしょうかね

  79. 124 マンション掲示板さん

    >>123 口コミ知りたいさん


    西向きを検討していますが、西向きリビングって正直どうなんでしょう?西日が強くて暮らしにくいでしょうか?

    洋室リビングインのプランは南向きでよいですが、う~んと言う感じ。。先に寝る時や集中する時、リビングからの音が気になりそうで。

  80. 125 匿名さん

    修繕積立金が一気に3.6倍ですか…それは恐ろしいですね。
    スレッドが荒れている原因は突然の値上がりだったからですか?
    当初にあった長期修繕計画の予定から外れて大幅に値上がりしてしまったのでしょうか?

  81. 126 マンコミュファンさん

    >>125 匿名さん

    どこも最初は修繕積立金が低く設定されているので、
    この物件を含め、いずれはポーンと値上がりすると思います。

  82. 127 マンション検討中さん

    >>125 匿名さん
    10倍になってるところもあって、3.6倍は平均ですよ。
    https://finance.recruit.co.jp/article/n146/

  83. 128 通りがかりさん

    ザ・タワーは組合の総意で値上げを決めたと聞きました。
    数十年ごとにまとまった金額を徴収する計画でしたが、それを取り止めに。その代わり今回値上げをするそうです。どれも定住目的の住民が多かったから成り立つそうです。騒いでいるのは非住民かつ転売ヤーではないでしょうか?
    本物件に話を戻すと、営業に確認しましたが既に修繕積立の長期予定は決まっていましたし(表も見せ
    てもらえます)、大幅な値上げは考えにくいと感じました。

  84. 129 通りがかりさん

    https://www.sumu-lab.com/archives/96928/
    モデルルームを訪れたブロガーが書いてますね。高いですがDタイプの間取りは良さそうですね。

  85. 130 マンコミュファンさん

    >>128 通りがかりさん
    ザ・タワーの見直しは当初計画に問題が見つかったことをきっかけに始まっています。総会議案を取り寄せてもいいかもしれませんよ。
    デベロッパーの設定は新築市場横並びで売りやすい値段になるようにそれっぽく調整されてますから、しっかり確認した方がいいと思います。
    https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00367/

  86. 131 買い替え検討中さん

    今この辺住んでて都心まで自転車でも行けるしいい街なんだけど、坂が多いから電動自転車じゃないからしんどい

  87. 132 評判気になるさん

    >>130 マンコミュファンさん

    積水のお手盛り?

  88. 133 評判気になるさん

    >>132 評判気になるさん
    「竣工・引き渡し後の最初の管理組合総会で、この金額では毎月の管理費も、10年後もしくは15年後に予定している最初の大規模修繕も、各々費用が全く足りないとして値上げの動議が出され、管理組合総会がいきなり紛糾するといった例は枚挙に暇がない」
    とあるので、積水だけじゃなくお手盛りなんでしょうね。
    わかっている人はどうせポンと値上がりすることを見越して買うし、わかってない人にとっては納得いかないいきなりの値上げになるのでマンション分断の地雷を埋め込んで売っているというのがこの業界の現状なんでしょう。

  89. 134 マンション検討中さん

    リビオ上町台パークレジデンスがきましたね。ここと競合しますかね?

  90. 135 買い替え検討中さん

    ここも欲しいけど、シエリア上町台タワー北向中古が出たらほしい。

  91. 136 買い替え検討中さん

    >>134 マンション検討中さん
    どこの住所にできますか

  92. 137 マンション検討中さん

    >>136 買い替え検討中さん
    上町メディカルテラスの東側。ザタワー近く

  93. 138 マンション検討中さん

    >>137 マンション検討中さん
    おー。
    パークヒル上町跡地ですか。いい場所ですね。この並び近鉄のマンションも出来ますよね。

  94. 139 マンション検討中さん

    >>138 マンション検討中さん
    近鉄はどこにできますか

  95. 140 通りがかりさん

    >>139 マンション検討中さん
    銅座公園より西、鉄板焼き屋の隣くらいですね。https://www.constnews.com/?p=131564

  96. 141 匿名さん

    >>140 通りがかりさん
    新しいマンションが次々と!上町一丁目はどんどん良くなりますね!
    大規模なマンションはもうできそうもないけれど、小市民の住環境としては市内有数な気がしてきています。もう少し都心部にいくと、正直インバウンドの人ばかりで、街中にいるとへとへとです。

  97. 142 匿名さん

    >>136 買い替え検討中さん

    イズミヤ+ドンキの向かい。銅座公園の近くですね。

  98. 143 通りがかりさん

    >>130 マンコミュファンさん
    80㎡で5万は高額ですね。

  99. 144 マンション掲示板さん

    >>143 通りがかりさん
    まあ、老後に10万になるよりはいいんじゃないでしょうかね。

  100. 145 名無しさん

    >>144 さん
    将来的には7万位にはなるでしょう。
    固定資産価値税と合わせると10万弱。
    サラリーマンが買うものではないですね。

  101. 146 デベにお勤めさん

    >>145 名無しさん
    まあタワマンの最終維持費はワンルーム借りれるくらいの金額になると昔から言われてきてたわけです。老後にワンルームや、年齢から賃貸を借りられなくなって公団アパートに住むよりは同じお金で分譲住宅の80平米に住めるのならサラリーマンでもそのほうがいいんじゃないですかね。
    戸建ても高仕様な注文住宅でもなければ大体自分が死ぬころにはライフサイクルを終えますがタワマンなら躯体は100年持つし、一緒に維持管理をする管理組合の仲間もいます。
    小規模マンションもタワマン並みに維持費がかかるといわれているのでここも無関係ではないですね。3万の維持費ををすぐ5万にしてそのまま持たせるか、3万のまま何もしないで老人ばかりになった段階で10万に引き上げるかの選択です。固定資産税も合わせると13万弱?でワンルームどころか2DKの家賃並みの維持費となります。

  102. 147 通りがかりさん

    >>146 デベにお勤めさん
    近くの分譲マンションなんですが、
    一時金が5年毎の案があり60万→250万と推移
    していくようです。管理組合運営に積極的な
    住民のマンションならいいのですが委任状すら
    出さない人もいる状況です
    マンションは空間を買うのであって土地を買った
    訳じゃないと改めて感じています。
    お金があるなら賃貸がいいと思います。

  103. 148 ご近所さん

    銅座公園の近くに住んでいる者ですが、このあたり、ちょっとしたマンション建設ラッシュになっています。

    中央大通り、谷町線、長堀通、上町筋に囲まれた区画でみると、建設中のマンションが6軒(完売した分譲や賃貸を含む)、これからマンションが建ちそうな空き地が2カ所あります。

    いずれも比較的小さな物件ですが、このマンションを検討されている方は、これらの物件の情報が分かるまで待つか、待っていても価格が安くなることはないと判断するか、難しいところですね。

  104. 149 匿名さん

    GGOやブリリアなども含めて、タワマンは住むためのものではなく儲けるための金融商品です。

    タチの悪いことには、積水をはじめとした不動産屋が最もそのことを承知しているということです。

  105. 150 匿名さん

    東京都心部のタワマン維持費(管理費修繕積立金)は、平米あたり月額1000円超スタートがトレンドになりつつあり、3年毎に見直していくところが多いです。
    それに加えて固定資産税都市計画税を納税して、6年目以降は軽減措置がなくなるので税額も上振れします。

    今後の見通しから、大阪都心部も上昇基調は続くでしょうから、世帯年収1000万程度ではド貧民生活を強いられるということです。

  • [スムラボ]すごろく「グランドメゾン上町一丁目レジデンス」のレビューもチェック

グランドメゾン上町一丁目レジデンス
グランドメゾン上町一丁目レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目23番10(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 (7号出入口まで)
価格:1億2,390万円
間取:3LDK
専有面積:92.24m2
販売戸数/総戸数: 1戸(7階) / 65戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸