マンション検討中さん
[更新日時] 2024-09-29 17:11:45
京都のマンション購入について
新築・中古問わず、
さまざまな質問や相談ができる場になればと思います。
[スレ作成日時]2023-10-14 11:55:30
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
京都のマンション購入相談
-
301
通りがかりさん
>>293 匿名さん
もしかして、祇園通いの費用≒維持費用と思ってる?笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
評判気になるさん
古都税抗議で寺社仏閣が門を閉ざして拝観料を失ったら
いずれ困るのは寺社の方だと思うんですけど
他の事業で利益を出してるから困らないってことなんですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
>>304 評判気になるさん
拝観料は収入の一部、寺社の本山はそれで潰れることはない。
周辺の店に多大な影響が出て大騒ぎとなり、古都税推進派が議席減を恐れて
腰砕けとなる。自民党が郵政特会を恐れて郵便局を減らせないのと同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
マンション検討中さん
他府県から京都のマンションを検討しております。投資目的ではなく純粋に第二の人生のための移住になります。
たくさんの物件があり何をもって決断に至るのかわからずにおります。
理想を追い続けるといつまでも買えない感じです。
購入に至ったお話、物件選びの際のアドバイスなどお聞かせいただければ幸いでございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
>>306 マンション検討中さん
地方民です。
ガッコで京都にきました。10年ほど左京で住んでました。結婚して家賃が安いので2年ほど伏見(京阪沿線)で住みました。結構便利でした。仕事の関係で京都を離れました。退職後、仕事で上京に舞い戻ってきました。今は中京に住んでいます。この程度ですが、何かお答えできることありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
通りがかりさん
横入りで失礼いたします。
京都は高齢者に優しい街ですか?
福祉等しっかりサポートされてる感じでしょうか?
バリアフリーに関しては、あまりよくないのかなというイメージなのですが。
財政の問題もありますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
307です
>>308 通りがかりさん
たまたま仕事で出会った2コほど上の同窓生に、税金高いし国保も高いのに京都になんで舞い戻ってきた?と聞かれたことがあります。長年京都市内で暮らした方が、そう感じておられるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
購入経験者さん
60代で地方住まいの夫婦のです。5年前にセカンドハウスとして鴨川近くに購入。
リタイヤ後は2拠点生活を想像し京都にマンション購入。
インバウンドで混雑のエリアは多いですが、鴨川沿いや植物公園や御苑は静かですし、食べ物も安いお店も多いです。デパ地下総菜も充実。
福祉や交通の利便性は他県に比べて良いとは思いませんが、京都好きなら観光客で混雑のエリアは避けて楽しめるところ沢山ありますよ。
琵琶湖や奈良方面、大阪・神戸も日帰りエリアです。
高齢者にとっては病院はどのエリアも充実していると思います。
健脚なうちは良いですが、サポートが必要な年齢になると終の棲家としては選ぶかどうか分かりません。
南海トラフ地震でも最危険エリアではないので良いかと。
人生のステージの中で元気なうちに京都住まいをしてみたいと思い実行途中です。
今のところは2拠点生活なので飽きずに満喫中です。
5年前と比べると購入額は上昇中だと思います、306さんもマンスリーなどで生活してみて検討されては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件