口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-01-06 18:06:11
プラウド二子玉川についての情報を希望しています。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急電鉄東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩2分
東急電鉄東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.92平米~76.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
総戸数:132戸(非分譲住戸91戸、募集対象外住戸6戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上12階
用途地域:第一種住居地域
建物竣工時期: 2024年 7月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年11月下旬(予定)
販売時期:2024年1月中旬 (予定)
バルコニー:9.39平米~17.00平米(使用料なし)
敷地面積:4,889.18平米
--- ここに、言葉はいらない。
二子玉川に、まだこんな土地があったとは。
駅徒歩2分の利便性も、二子玉川の華やぎも、
リバーサイドの開放感も目前にする
この地との出会いから新たな物語を紡ぎ出す。
待ち望んだ、二子玉川へ。
- 洗練と自然に恵まれた「ニコタマ」
駅直結の複合商業施設「二子玉川ライズ」に、日本初の本格的郊外型ショッピングセンター
として誕生し進化を続ける「玉川髙島屋S・C」。二子玉川を代表する大型施設が徒歩4分以内
という贅沢な環境です。
- 駅徒歩2分のリバーサイド
渋谷・大手町にダイレクトなスムーズアクセス。
- 建替え事業だから出会えた価値
駅徒歩2分、二子玉川ライズと多摩川に面したレジデンス。
- 新たな時代の住み心地を求めた、充実の住空間
2LDK~3LDKまで、居住性を高めたゆとりの住空間。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-10-14 07:52:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩2分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
132戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年07月下旬予定 入居可能時期:2024年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
西武建設株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド二子玉川口コミ掲示板・評判
-
584
匿名さん 2024/05/05 16:24:45
プラウドタワー二子玉川もここも立地が抜群に良いんですよね。これだけの立地、次出てくるのは20年後とかですよ。
-
585
検討板ユーザーさん 2024/05/06 05:38:56
>>584 匿名さん
自然災害や地権者のことなどどうでも良くなる最高の立地。
-
586
マンコミュファンさん 2024/05/06 14:34:52
>>585 検討板ユーザーさん
自然災害はちょっとねぇ。。。
近いところであんだけの浸水見ちゃうと。
確かあんなことが起こらないように対応はしてたと認識してるけど、大雨は地震よりも身近な気がする。。
-
587
評判気になるさん 2024/05/06 14:53:56
過去の経験やデータを上回ってくるのが自然の恐ろしいところなんでね。。
-
588
匿名さん 2024/05/06 14:57:31
ここは高台で地盤も良いので災害リスクは低いですよ。液状化歴のある埋立地とかの方が遥かに震災リスク高いです。
-
589
マンション掲示板さん 2024/05/06 14:58:54
-
590
検討板ユーザーさん 2024/05/07 03:27:52
ここは低地で地盤は悪いので災害リスクはとても高いですよ。浸水歴のある堤防内物件なのでただの川沿い物件に比べて遥かに浸水リスク高いです。
-
591
検討板ユーザーさん 2024/05/07 14:13:40
>>590 検討板ユーザーさん
災害リスクが高いのはもう十分分かっています。
それでもここの利便性は最高です。
-
592
名無しさん 2024/05/07 23:29:24
>>591 検討板ユーザーさん
このような考えの人間がいるので無駄な災害対策費が税金から出ていくんだな
-
593
匿名さん 2024/05/08 01:27:39
-
-
594
周辺住民さん 2024/05/08 03:32:08
やはり真っ黒の1-3階は残ってるなあ
どうして奴隷を思わせるデザインにしたのだろうか
特にH列はパンダ値段でも誰も買わないか
-
595
eマンションさん 2024/05/08 03:37:04
夜見に行ったけど周辺がなかなか暗いね
ここ竣工したらマンションの光で変わるのかな
-
596
周辺住民さん 2024/05/08 06:22:55
多少は明るくなると思うけど、東棟の前の道路は人通りがないから、東棟の低層階はいかにも空巣に狙われそう。
-
597
ご近所さん 2024/05/08 06:54:24
>>584
二子玉川で最高の立地はライズだろ
二子に住んでれば当たり前の認識
-
598
通りがかりさん 2024/05/08 11:29:36
-
599
匿名さん 2024/05/08 13:42:14
-
600
周辺住民さん 2024/05/09 07:57:11
ライズは駅距離6分とはいえ、信号が全くない商業施設を経由して駅に直結しており、マンションと駅の間は歩いていて快適で楽しい環境になっている。
加えて、二子玉川公園を自分の庭感覚で使えることが大きなメリットである。
対してプラウドは駅に近いというだけであり、駅の近さは騒音のデメリットにも繋がっている。
-
601
匿名さん 2024/05/13 05:23:13
>>600 周辺住民さん
このプラウドは土手沿いの道路を必ず経由しないといけないから正直余り安心できない。
信号待ちの可能性もあるので必ず2分で着くとも思えない。
しかも土手辺りから薄暗くて気味が悪い。
-
602
通りがかりさん 2024/05/13 12:05:04
***の遠吠えは正直飽きました。
ここより良い、フタコ駅チカマンションができる10年、20年先までさようなら。
-
603
匿名さん 2024/05/13 18:07:17
>>602 通りがかりさん
二子玉川でクソ物件オブザイヤー受賞案件なんて100年経っても他に出ないだろうな(笑)
スムログ出張所
マンションマニア2024-04-08 18:02:28G 2LDK 63.48m2
2階 11298万円 坪単価588万円
Ia 2LDK 54.92m2
9階 12698万円 坪単価764万円
B1 3LDK 73.88m2
3階 15198万円 坪単価680万円
E 3LDK 66.6m2
3階 14298万円 坪単価709万円
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド二子玉川]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件