東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 大森北
  7. 大森駅
  8. パークタワー大森ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-15 18:37:16

パークタワー大森についての情報を希望しています。

所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10、11,12,14,21,22,23,24(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩4分
   京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.60平米~106.79平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売代理:京急不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2129/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154758
管理員の勤務形態:通勤

総戸数:98戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 98戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※敷地内平面に身障者用駐車場1台、来客用駐車場1台を含む。
駐輪場:総戸数 98戸 に対して142台
バイク置場:総戸数 98戸 に対して13台
トランクルーム:総戸数 98戸 に対して6区画
販売概要備考:※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.80平米~1.09平米を含みます。
        (PHタイプ、PIタイプ、PJタイプ)
       ※サービススペース面積/3.04平米~4.16平米

竣工時期:2026年3月中旬竣工予定
入居時期:2026年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.00平米~23.72平米
敷地面積:1,323.44平米
建築面積:442.95平米
延床面積:8,427.64平米

INFINITY
可能性は尽きない。

- JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分・「品川」駅まで2駅6分
- 大田区初ZEH-M Oriented採用タワーマンション
- 3LDK・角住戸中心 (3LDK/総戸数98戸中60戸、角住戸/総戸数98戸中78戸)
- JR京浜東北線沿線で約10年ぶりに誕生するパークタワーブランド物件

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー大森 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/99541/

[スレ作成日時]2023-10-13 22:00:52

パークタワー大森  [第3期1次]
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
価格:6,080万円~1億4,380万円
間取:1LDK・3LDK
専有面積:39.60m2~74.21m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 98戸
[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー大森口コミ掲示板・評判

  1. 341 マンション掲示板さん

    >>340 買い替え検討中さん
    貴方は高齢者ですか
    アリュールはできた当時はよかったですが今はもう古いマンションで評価できるのはエントランスに隣接する部屋だけ
    バックは板マンが連なっている
    また山王が住宅地として評価されたのはもう20年以上前の話
    維持できなくなった家主や代替りにより、狭い土地に分割され建売りやら賃貸マンションやらがところ狭しと建っている
    元々古い町なので道幅が狭かったところに安普請の家がひしめき合えば高級住宅街なんてチャンチャラ可笑しい
    今は大井町のシティタワー、クレヴィア、ブリリアの3本のタワーが並んだエリアに勝る大森のマンションエリアはないでしょう

  2. 342 匿名さん

    大井町をネガる投稿を書く人がいますが変ですよ。
    品川は新幹線の起点ですが地下鉄と繋がり、大井町はJRが羽田空港線を敷設を計画、近くは品川駅前と大井町広町の大規模再開発により城南地区が益々大きくなりますが大森もその一角にあるのです。
    上野や北千住、小岩あるいは池袋を中心にした23区の城東、城北より城南が脚光をあび高ゲー、品川、大井町、大森が一緒に発展することを嬉しく思います。
    因みに私は大森の住人で広町の巨大オフィスに支店が入ることを期待しています。
    だから品川や大井町を応援し大森も共に発展しようとする気持ちが大切ではないですか。

  3. 343 匿名さん

    >>341 マンション掲示板さん

    シティタワー、クレヴィア、ブリリアの3本のタワーに石鹸屋さんの並んだ大井町ね(笑)

  4. 344 検討板ユーザーさん

    微妙な盛り上がりですね。
    私は近所のヤジウマですが、大森の西側も東側も住んだことがあります。どちらも良いところです。東側で津波の心配をしたことはなかったです。
    大井町シティタワーの購入も検討しましたが、大森からわざわざ引越すほどではないと見送りました。建物は素晴らしかったですが、住み慣れた大森がいいなと思いました。

  5. 345 買い替え検討中さん

    >>341 マンション掲示板さん

    だれがアリュールゼームス坂というマンションのことを言ってる?元々の土地柄の話と再開発マンションで上がった街全体の評価のことを混ぜて言うのもなんだかなぁ。
    ちなみに当時ラヴィアンタワーの購入時に営業マンからは「大井町もこのあたりはゼームス坂や仙台坂方面より地位は低いことは承知しておいてください」としっかり釘を刺されたけど関係なく買いました。
    別に大井町と大森が街や駅としてどっちが上というより、物件次第としか言えないんだから、理屈に合わない比較を持ち出しての「下げ」はすべきでないということだけよ。

  6. 346 匿名さん

    大井町も大森も液状化してないし地盤の良い所なんですけどね。

  7. 347 マンコミュファンさん

    >>342 匿名さん
    全く同感です
    品川は将来新幹線だけでなくリニアの起点
    大田区には羽田空港があり城南地区は我が国の玄関口として国際的に極めて有名な日本の顔になるでしょう
    髙ゲーには国際会議にも使われる会議室、品川には日本のNo.1起業であるトヨタが本社を移し、大井町には城南最大のオフィスビルができます
    髙ゲーから大森までのベルトラインが日本を代表する地区になることを皆で期待しましょう
    昔品川なんて貨物列車の待機路線と言われたことを思うにつけ隔世の感があります

  8. 348 評判気になるさん

    >>345 買い替え検討中さん
    もう古い話しはやめなよ
    だから高齢者といわれるんだよ

  9. 349 名無しさん

    >>343 匿名さん
    こんな表現をする連中が場を荒らす
    (笑)はいらない

  10. 350 口コミ知りたいさん

    大森、大井町、品川
    どこも素敵な街です
    私は大井町に住んでいますが大森大好きです

  11. 351 通りがかりさん

    >>345 買い替え検討中さん
    私の勘違いならごめんなさい
    「下げ」をしているのはアナタではないですか?

  12. 352 マンション掲示板さん

    パークタワーの話をしましょう

  13. 354 名無しさん

    >>352 マンション掲示板さん
    パークタワー渋谷笹塚のHPが公開されてます。

  14. 355 通りがかりさん

    大井町と大森が小競り合いしてて面白い。
    側から見れば都心から外れた同じような場所。
    違いが分からん。

  15. 357 eマンションさん

    >>355 通りがかりさん
    都心に住んでるのか
    違うだろう
    郊外の賃貸に住んでいる奴が荒らさないでくれるかなあ

  16. 358 通りがかりさん

    >>355 通りがかりさん

    都心に住んでるのか
    違うだろう
    郊外の賃貸に住んでいる奴が荒らさないでくれるかなあ

  17. 359 口コミ知りたいさん

    >>358 通りがかりさん
    355はろくな収入もなく、掲示板を荒して暇潰しをしているような人です
    相手にしない方がいいですよ
    都心に住んで余裕のある生活をしている人は余所を揶揄するようなことは書きません

  18. 360 名無しさん

    >>359 口コミ知りたいさん
    355がどんな人間か想像すると

    自分は23区に住めなくて都心に憧れている人

    都心の賃貸アパートに住んでいて住所だけがせめてのプライドになっている人

    そもそもマンションを買えずに諦めた人

    さあどれに該当するでしょう

  19. 361 通りがかりさん

    港区中央区といった都心にも色々な人が住んでいますよ
    職業、収入、家柄、国籍など千差万別
    にも拘わらず「都心」というフレイズを盛んに自分のステイタスのように口にする馬鹿な輩が多すぎます

  20. 362 匿名さん

    >>361 通りがかりさん
    中央区に住んでいることを誇りに思っている人からアンケートをとったら3割が戸建もしくは分譲マンションを持っていたことが分かった
    残り7割は賃貸組だったそうだ

  21. 363 通りがかりさん

    >>362 匿名さん
    家族世帯だけの持ち家率は4割弱だから独身や学生を加えると持ち家30賃貸70になるかも
    それにしても都心の賃貸率高いよね

    でも好きで賃貸に入っているとか訳の分からんこと言いながらプライドだけは高いんだよね

  22. 365 マンション検討中さん

    第一期販売の価格が決まりましたが、当初よりもまた高くなってました(T-T) そんなに人気なんですかね。

  23. 366 周辺住民さん

    >>365 マンション検討中さん
    人気というよりも、コストプッシュ(インフレ&人件費)で値段上げざるを得なかったじゃないかと思います。

  24. 368 匿名さん

    >>367 匿名さん
    タワマンで竣工までに完売してない物件なんてありましたっけ?

  25. 369 通りがかりさん

    竣工が遅いとどんどん高くなる。
    早い者勝ちなんですよね。
    パークハウスはここより駅近なのに、こっちより安かった。パークタワー山王はさらに安かった。
    隣のタワマン、ウェリスシティ大森タワー なんてさらに安くて、新築時324万円/坪~ですから。
    でもここも、頭に来て買わないと将来後悔する。

  26. 370 匿名さん

    人気エリアの物件はやはり強いです。

  27. 371 口コミ知りたいさん

    >>370 匿名さん
    人気エリアじゃないが、郊外じゃない所は評価する。ここが勝るエリアは亀戸、平井、小岩。

  28. 373 匿名さん

    >>372 匿名さん
    よっぽど埋立地が嫌いなお方ですね

  29. 374 匿名さん

    >>372 匿名さん
    価格が一番高いところが不人気なんて面白いことを言う人ですね。

  30. 375 匿名さん

    品川駅の海側は液状化歴もあるし、大森の方が地歴が良いですよ。

  31. 376 マンション検討中さん

    >>366 周辺住民さん

    コストはデベにとっては確定済のことだから、やはり反響を見て安く出す必要ないという結論になったと見るべきでしょう。

  32. 377 通りがかりさん

    第2期以降が安くなる予感。マンション価格頭打ち報道きましたね。

  33. 378 通りがかりさん

    サンウッド大森山王と迷っています。立地の資産性はサンウッドに軍配。低層だし。

  34. 379 マンション検討中さん

    >>377 通りがかりさん

    「頭打ち」に「下がる」という意味はないですが。

  35. 380 匿名さん

    >>378 通りがかりさん
    パークタワーより幾らかお安く買えたら良いですが、サンウッドの立地が平坦でないことは将来的にリスクですよね。

  36. 381 匿名さん

    一期も倍率付きそうなので次は値上げじゃないでしょうか

  37. 382 評判気になるさん

    >>381 匿名さん
    1期倍率つきますかね、、、下層は割安感ありますが高層は逆に割高で地域で1番高いです。

  38. 383 eマンションさん

    >>380 匿名さん
    逆ですね。山王側の地盤は強固でパークタワーはかつては海です。

  39. 384 評判気になるさん

    >>378 通りがかりさん

    山王小学区なのはプラスポイント。
    ただ、一般的にはタワーマンションのほうが値下りしにくいのでは?固定資産税もお得です。

  40. 385 マンション検討中さん

    >>383 eマンションさん
    そうは言ってもなかなか買えないですよね、庶民には。。
    三菱さんより割高、維持費もかなり高です。
    さすが三井さん。。

  41. 386 匿名さん

    パークタワーというよりパークリュクスって感じですかね。

  42. 387 マンション検討中さん

    >>386 匿名さん

    3LDKメインなので、それはないですかね。

  43. 388 匿名さん

    パークリュクスは単身者向けブランドなので他とは少し違いますね。パークタワー、パークホームズ、パークシティあたりがファミリー向けのブランドです。

  44. 389 匿名さん

    >>385 マンション検討中さん
    ですねえ、高い。高層階の坪単価が大森と思えない高さ。維持費も高い。低層は単価は魅力的ですが維持費が、、、

  45. 390 匿名さん

    高い感じはしないですけどね?パークハウスと同じぐらいですよ。

  46. 391 通りがかりさん

    まだまだ安いと思いますよ。
    東京23区JR駅近ですから。

  47. 392 名無しさん

    >>390 匿名さん
    いやいやいやいや、パークハウスより2割高い。高い。

  48. 393 マンコミュファンさん

    >>392 名無しさん
    そりゃしょうがない。
    向こうの方が駅近でも竣工早いんだから。
    早ければ早いほど安くなる。
    今の常識。

  49. 394 マンション検討中さん

    >>392 名無しさん
    2割はないね、1割弱か

  50. 395 マンション掲示板さん

    >>392 名無しさん
    算数すら出来ないのに書き込まないでよw

  51. 396 評判気になるさん

    >>395 さん

    >>395 マンション掲示板さん
    いやいや、計算もできないの?www
    じゃあ示すけど、20階パークハウス坪530万円台
    同パークタワー650万円台、計算してみ??

  52. 397 匿名さん

    パークハウスは値上げしながら売っていたので、終盤は同じぐらいですよ。

  53. 398 名無しさん

    >>391 通りがかりさん
    大森は例外だけど都内のJRは一般に地歴の悪い所を通ってることが多い。メトロや私鉄の方が立地は上。

  54. 399 マンション掲示板さん

    >>396 評判気になるさん
    情報古すぎて草
    君は化石か?

  55. 400 マンション検討中さん

    買わない人たちの遠吠えの掲示板、本当に検討している人いるの?

  56. 401 eマンションさん

    >>400 マンション検討中さん
    うちは検討してますよ!
    ただ、ここでどんな書き込みされててもあまり気にならないです。大森が良くて他に迷うマンションがないですから…

  57. 402 名無しさん

    パークタワーのお陰でか、大森の中古物件がとても高いですね。パークタワーが完売したら大森の中古市場が一気に下がりそうな気がしません?

  58. 403 マンション検討中さん

    >>402 名無しさん
    全然そんなきがしません、むしろ大井町や品川の再開発完了により、坪700万まで行ける気がする。池袋ですら750でやすいとか言っている人がいますからね

  59. 404 名無しさん

    >>402 名無しさん
    売ってここを買う流れのため、高値で売りたい人が一定数いますね。山王のパークホームズも、プラウドも、プロロストも大森パークホームズも売りに出されてますね。買われてませんが、、。

  60. 405 評判気になるさん

    >>401 eマンションさん
    便利ですよね大森。高層階は手が届きませんが一桁の階は良いです。あとブログでお得な階の分析が詳細にされてました。確かにお得、、、と思いましたが高嶺の花でした。

  61. 406 マンション検討中さん

    皆さん、利益目的にマンションを検討されるんですかね。坪単価上がればそれなりの税金納めますし、不動産仲介料もそれなりに…
    物件で運用するなら築古物件か築古アパートのほうが断然利回り高いのに。。

  62. 407 匿名さん

    >>405 評判気になるさん
    高いですよね。低層階でも…泣

  63. 408 匿名さん

    >>406 マンション検討中さん

    利益目的というか、買い替えを考えると少しでも値下がりしにくい物件の方がいいということかと思います。
    でもここがパークハウスと比べて高いのにはそれなりの理由があるわけで、不合理ではないと思います。そのあたりはさすがに三井です。仕様はとても良いです。3LDK中心であえてグロスがかさむ構成ですし。逆に言うと買い求めやすくするためにコストダウンや小さい間取りを増やす努力はしていないとも言えますが。
    全体としてここまで高くなってしまうと、もう中所得以下の一次取得者は相手にできないということかもしれませんね。中古になったときに、ある程度高所得、資産家の人に選考されなくてはいけないですし、その意味では十分訴求できると思います、特に上層階は。パークハウスはちょっと厳しいかもしれません、一次取得者がターゲットでしたから。

  64. 409 マンション検討中さん

    >>408 匿名さん
    いやいや、パークハウスは駅近でここより安いです。
    ランニングコストもここより安いから、
    買い替えや投資目的なら向こうが正解でした。
    だけどそれでここを買わない手は無いです。今買うならここ。
    こっちの情報を待ってた人達が一気に買って、向こうは売り切れですから。

  65. 410 口コミ知りたいさん

    >>407 匿名さん
    あと2割安ければ、、、って思いますね。
    低層階でやっと手が届くかどうか。

  66. 411 マンコミュファンさん

    >>408 匿名さん
    そこまで細かいことで価値に差が出ますかね?パークハウスは設備が乏しいですが、パークタワーより駅近で二次取得や賃貸だと間取りと駅徒歩○分くらいしか見ないでしょう。三菱でもブランド十分だし。パークって名前もタワーって名前もどちらもついてて、変わりないですね。業界を知っている人や富裕層は、「三井」に一流を感じるとは思いますが。

  67. 412 匿名さん

    高層マンションは三井、低層マンションは三菱という印象ですね。三井は大型再開発が得意で、三菱は一等地の仕入れが得意。

  68. 413 購入経験者さん

    >>409 マンション検討中さん

    そういうことだと、結局パークハウスは一次取得者を狙ったテンバイヤーの目に留まっただけという話になってしまいません?タワマン経験者の買い替えとすると各階ごみ置き場のないマンションは選ばれにくいですし。
    まあ、資産価値に眼の色変えるような層ではなく本気で住みたい人だけに選ばれる「ちょい割高」ぐらいが住みやすいのかも。

  69. 414 匿名さん

    各階ゴミ置き場は新築のうちは良いけど古くなってくるとフロアに臭いが染み付いたりするので、一長一短ですね。

  70. 415 マンション検討中さん

    >>414 匿名さん
    クリーニングで対応できることと、そもそも「無い」という致命的な短所を同列にはできない。臭いゴミを住民それぞれがエレベーターを何度も利用して運ぶなんて問題外。
    せいぜい10長1短ぐらい。

  71. 416 匿名さん

    各階ゴミ置き場のある古い湾岸タワマンとか、かなり臭い物件も多いですよ。

  72. 417 検討板ユーザーさん

    >>416 匿名さん
    それはマンションの管理体制に問題ありですね。特に赤ちゃんのオムツは匂わない袋に入れるなど対処して貰わないと酷いことになります。エレベーター内をゴミと共に他人と共有するよりマシかと思いますが…

  73. 418 マンション検討中さん

    22階がお得にってのは例のブログで分かったけど皆さん結局買うのかわないのどっちなの!

  74. 419 匿名さん

    古い大規模タワマンとかだと、高齢者のオムツが捨てられたりして臭いきついんですよね。

  75. 420 マンション検討中さん

    あちこちで何度も同じコピペの投稿するなよ。

  76. 421 匿名さん

    古いタワーマンションの各階ゴミ置き場が臭いのは、住んだことあればみんな知ってることでしょう。

  77. 422 eマンションさん

    もうゴミの話題はいいよ。パークハウスでも散々したし。購入申し込み入ってるのかな?

  78. 423 マンション検討中さん

    ここを購入しようとしてます!やはり低層階は倍率ついてるそうです。

  79. 424 マンション掲示板さん

    >>423 マンション検討中さん

    ですよね!子連れ家族で住むにも高層は坪単価も絶対額も高くて悩みます、、。

  80. 425 通りがかりさん

    >>423 さん

    2階は流石に倍率つきそうですよね、、何階だったら倍率なくいけるか、、

  81. 426 eマンションさん

    >>418 マンション検討中さん
    22階がお得なんですか?でも2億はしますよね。
    うちは三井の審査が通るか…
    通れば買いたいって感じですかね。

  82. 427 評判気になるさん

    >>425 通りがかりさん
    2階なんて人気ないと思ってたんですが、逆に皆さん狙っているんですね!驚きました。どこが倍率高いかは抽選前に営業さんから教えてもらえるそうです。今は全く見えないですね。

  83. 428 マンション検討中さん

    >>426 eマンションさん
    三井の審査?銀行ですか?

  84. 429 マンコミュファンさん

    >>427 評判気になるさん
    パークハウスで1期に半分程度しか売れず、そのあと値下げした?経緯からしても1期で全て埋まるかどうか。全部屋億ションレベルでだいぶ突き抜けてますからね、、大森で。

  85. 430 マンション検討中さん

    >>427 評判気になるさん

    はい、営業に聞いたら教えてもらえますよ!2階は日照の関係で候補から除外してるので聞いてませんが、、、、

  86. 431 検討板ユーザーさん

    >>430 マンション検討中さん
    抽選回避したいですね~。譲り合って上下の調整あれば良いんですけどね、、

  87. 432 検討板ユーザーさん

    皆さんどのタイプのお部屋を検討されてますか?

  88. 433 匿名さん

    >>428 マンション検討中さん
    三井さん独自の審査枠があります!

  89. 434 マンション掲示板さん

    >>433 匿名さん
    そんなのがあるんですね!知りませんでした。。投資用排除とか、外国人とか、職業で審査してるのでしょうか??

  90. 435 マンション掲示板さん

    >>432 検討板ユーザーさん
    Dの低層です。予算が高層は届かなくて、、どちら検討されてます?2期も気になってます。

  91. 436 マンション検討中さん

    線路の向こう側のサンウッドと迷ってる人いますか?
    こっちは財閥系タワーマンション。
    向こうは元森ビル系、現京王電鉄系高級低層マンション。
    向こうの価格が検討付きません。。

  92. 437 匿名さん

    >>434 マンション掲示板さん
    購入に見合った収入と預金額かと思われます。

  93. 438 eマンションさん

    >>436 マンション検討中さん
    サンウッドはパークタワー同様にモデルルーム行けば価格分かるんでしょうかね。現状では迷ってませんがパークタワーの抽選外れたら考えるかもという感じです。でも正直あまりインパクトないので興味はありません。

  94. 439 eマンションさん

    >>436 マンション検討中さん
    サンウッドはお宝物件かもしれません。

  95. 440 マンコミュファンさん

    >>438 eマンションさん
    抽選なるかな?22階の例の部屋?

  • [スムラボ]2LDK「パークタワー大森」のレビューもチェック

パークタワー大森  [第3期1次]
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
価格:6,080万円~1億4,380万円
間取:1LDK・3LDK
専有面積:39.60m2~74.21m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 98戸
[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸