口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-18 22:33:37
パークタワー大森についての情報を希望しています。
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10、11,12,14,21,22,23,24(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩4分
京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.60平米~106.79平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売代理:京急不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2129/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154758
管理員の勤務形態:通勤
総戸数:98戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 98戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
※敷地内平面に身障者用駐車場1台、来客用駐車場1台を含む。
駐輪場:総戸数 98戸 に対して142台
バイク置場:総戸数 98戸 に対して13台
トランクルーム:総戸数 98戸 に対して6区画
販売概要備考:※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.80平米~1.09平米を含みます。
(PHタイプ、PIタイプ、PJタイプ)
※サービススペース面積/3.04平米~4.16平米
竣工時期:2026年3月中旬竣工予定
入居時期:2026年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定
バルコニー面積:5.00平米~23.72平米
敷地面積:1,323.44平米
建築面積:442.95平米
延床面積:8,427.64平米
INFINITY
可能性は尽きない。
- JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分・「品川」駅まで2駅6分
- 大田区初ZEH-M Oriented採用タワーマンション
- 3LDK・角住戸中心 (3LDK/総戸数98戸中60戸、角住戸/総戸数98戸中78戸)
- JR京浜東北線沿線で約10年ぶりに誕生するパークタワーブランド物件
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー大森 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/99541/
[スレ作成日時]2023-10-13 22:00:52
パークタワー大森 [第3期2次]
-
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
-
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
- 価格:1億3,380万円~1億4,280万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:66.92m2・74.21m2
-
販売戸数/総戸数:
3戸 / 98戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都大田区大森北1丁目30番10(地番) |
交通 |
京浜東北線 「大森」駅 徒歩4分 京急本線 「大森海岸」駅 徒歩10分
|
間取り |
3LDK |
専有面積 |
66.92m2・74.21m2 |
価格 |
1億3,380万円~1億4,280万円 |
管理費(月額) |
29,310円~32,500円 |
修繕積立金(月額) |
20,010円~22,190円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 11.47平米・15.46平米
●取引条件有効期限 : 2025年2月21日(金) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
98戸 |
販売戸数 |
3戸 |
モデルルーム |
【エントリー受付中】 ※まず資料請求ボタンより、エントリーをお願い致します。スケジュールなどの最新情報をメール等でご案内いたします。 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上23階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2026年03月中旬予定 入居可能時期:2026年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]京浜急行電鉄株式会社 [販売代理]京急不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社錢高組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー大森口コミ掲示板・評判
-
2202
マンション検討中さん 2024/12/17 03:51:08
-
2203
検討板ユーザーさん 2024/12/17 09:13:10
>>2200 通りがかりさん
どういう歴史でどういう人が住んてるの?
-
2204
マンコミュファンさん 2024/12/17 10:10:07
>>2202 マンション検討中さん
メールに載ってた部屋はEとFなのでGは分かりませんが、確定じゃないですかね 恐らく
-
2205
評判気になるさん 2024/12/18 12:16:14
ちゃんと計算してないですが坪単価650-700ぐらい?既に購入済の身としては、800まで値上げして欲しい?
-
2206
マンション掲示板さん 2024/12/19 05:18:39
>>2205 評判気になるさん
Gは高層しかないから坪単価高いよね。方角も良いし、一応ワイドスパン。すべての部屋で1番単価高いかな。でもそれは3期のせいかも。
-
2207
匿名さん 2024/12/19 05:22:13
>>2206 マンション掲示板さん
低層は1Lや2Lが同フロアで混ざって来るけど確か高層は3Lだけだったか?価格もそれなりで民度が高くなりそうなマンション。というか坪単価は大森最大か?高いよね。良いけどね。
-
2208
マンション検討中さん 2024/12/19 21:14:12
>>2207 匿名さん
大森の最高坪単価は隣のパークハウスさんの中古になりそうな気がする
-
2209
通りがかりさん 2024/12/20 01:40:38
>>2208 マンション検討中さん
まずはそこだろうね。パークハウスもパークタワーも売り物が出るかどうか。
-
2210
通りがかりさん 2024/12/20 06:25:10
-
2211
口コミ知りたいさん 2024/12/21 03:37:47
-
-
2213
匿名さん 2024/12/22 04:56:57
>>2212 eマンションさん
品川駅の港南側は住環境良いね。マンションの周囲に運河がたくさんあって気持ちがいい。
-
-
2214
eマンションさん 2024/12/23 09:09:17
>>2212 eマンションさん
貴方は晴海でも同じ投稿してるよね。
何を企んでいるのかは知らないがいい加減にしたらどうですか?
人間性を疑われますよ。
マンションを真面目に検討しているわけでもなく、スレを荒らして楽しむのはパークタワーにとっても迷惑です。
-
2215
マンション検討中さん 2024/12/23 09:28:17
>>2214 eマンションさん
同感。パークタワー品川天王洲の板でやってくれ、、、港南とここは比較するものではない。ところで暗闇坂降りたあたりからのインパクトが大分大きくなってきたね。
-
2216
評判気になるさん 2024/12/23 13:04:15
>>2215 マンション検討中さん
この写真、タワマンじゃ無くてその辺で撮ってマウント取ってくるのが笑える。この後トラックの2台で自らの運命を悟ったつぶらな瞳の牛さんと出くわすまでがセットでしょ笑
-
2217
名無しさん 2024/12/26 13:44:38
近郊のパークハウス大森タワーが坪700で売りに出てますね。。。
-
2218
マンション検討中さん 2024/12/26 21:40:39
>>2217 名無しさん
本当だ、39平米の1Lですね、3Lの実需タイプもっと高いでしょうね。
でも引き渡し前なのに良くスーモで掲載できますね
-
2219
買い替え検討中さん 2024/12/27 01:16:05
シティタワー大井町の1LDK中古が坪750ぐらいで出てるから、まあ妥当な所なんでしょうね。
-
2220
マンション検討中さん 2024/12/27 06:39:30
>>2217 名無しさん
引渡し前に内部の写真とともに出ましたね。完全に転売目的だったのかどうか。700万円/坪/14階/1Lは今後の基準となりますね。売れればパークホームもパークタワーも新規購入者は則含み益かと。
-
2221
マンション掲示板さん 2024/12/27 18:59:50
>>2220 マンション検討中さん
40平米以下で住宅ローン控除も使えないので、少し強気すぎかなとは思いますが、ここの3次が完売すると競合がなくなるので、妥当な価格と評価されるのですかね?
-
2223
eマンションさん 2024/12/28 01:04:55
>>2221 マンション掲示板さん
されるんじゃないの?広町再開発完了したらあっちが坪1000でこっちが坪900になっちゃう気がする
-
2224
eマンションさん 2024/12/28 01:10:42
広町再開発のことを誰も知っていなかったら周辺の中古価格も開発後又は開発計画発表後に爆上がりすると思いますが、数年前から計画立てられているし公式文書もネットで読めるしある程度価格に既に反映されているのでは、、
-
2225
マンコミュファンさん 2024/12/28 04:21:55
>>2224 eマンションさん
それはどうなんでしょう、実際どんなお店が入るか誰もわからないし、広場がどこまで賑やかなのかも想像つかないと思います。実際開業して体験されてもう一度評価されると思います
-
2226
マンコミュファンさん 2024/12/29 06:04:51
>>2225 マンコミュファンさん
広町は楽しみだね。TOHOシネマズが入るのはかなりプラス。
-
2227
匿名さん 2024/12/29 14:57:50
広町ができたら大井町の雰囲気が更に良くなるでしょう。トラックスだけでなく、隣接するJRのラグジュアリーホテルであるメトロポリタンやペデストリアンデッキで繋がる店舗も楽しみ。ここから歩いても行ける。
-
2228
eマンションさん 2024/12/29 15:03:09
>>2219 買い替え検討中さん
シティタワー大井町の70平米が2億近い額でうれたそうだ。
パークタワー大森も坪800で売れるんじゃない。
-
-
2229
マンション検討中さん 2024/12/29 15:05:25
>>2224 eマンションさん
今も上がり続けているので、まだ完全には折り込まれてないのでは
-
2230
名無しさん 2024/12/30 00:10:03
>>2228 eマンションさん
あと物件売れたのですね。
大井町が城南の価格を牽引してくれてますね。
-
2231
名無しさん 2024/12/30 00:10:03
>>2228 eマンションさん
あと物件売れたのですね。
大井町が城南の価格を牽引してくれてますね。
-
2232
評判気になるさん 2024/12/30 03:07:52
大井町が上がる→大森のお隣さんが上げる→それより上で便乗する→以下繰り返し
どんどん行ってほしい
-
2233
マンション掲示板さん 2024/12/30 05:16:49
>>2232 評判気になるさん
次パークハウスから坪800の物出たりして
-
2234
マンション検討中さん 2024/12/30 06:36:10
>>2233 マンション掲示板さん
目を覚ませ!ここは下町大森。
-
2235
口コミ知りたいさん 2024/12/30 09:14:24
>>2234 マンション検討中さん
時代は変わった!ここは品川広域NEO大森だ!
-
2236
評判気になるさん 2024/12/30 11:09:19
>>2228 eマンションさん
そんなリセール気になりますか(笑)
-
2238
通りがかりさん 2024/12/31 02:22:19
-
2239
評判気になるさん 2025/01/01 01:58:42
-
-
2240
マンション掲示板さん 2025/01/01 06:14:20
>>2238 通りがかりさん
転売屋じゃないんだから、いちいち売却益考えません。
高い値が付くのは嬉しいが、それはあくまで含み益で、安心感に過ぎません。
-
2241
検討板ユーザーさん 2025/01/01 06:17:25
>>2235 口コミ知りたいさん
品川駅の海側は忌避施設が集まっているから、あまり住環境が良くないですよ。
-
2242
マンション検討中さん 2025/01/01 06:52:39
>>2235 口コミ知りたいさん
品川駅の海側はキャナルエリアでとても景観、環境が素晴らしいですね。
高輪ゲートウェイ開発、品川開発、リニア新線、地下鉄新線など将来性も抜群。
-
-
2243
匿名さん 2025/01/01 09:58:19
新しい街は、どの街も同じ様な店が並んでいてつまらない。
-
2244
購入経験者さん 2025/01/04 00:58:37
-
2245
評判気になるさん 2025/01/05 10:52:24
-
2246
匿名さん 2025/01/06 06:53:17
>>2245 評判気になるさん
んー、スレ場所間違い?
この掲示板のタブ的場所の、どうやって始まるんでしょ?
-
2247
匿名さん 2025/01/06 07:10:02
先行している三菱さんのタワーは内装施工不良頻発とのことで、まだ先でしょうが内覧でのチェックは厳しく見たほうが良いですね。三井、銭高組のタッグなので大丈夫だとは思いますが。
-
2248
購入経験者さん 2025/01/06 11:19:07
-
2249
通りがかりさん 2025/01/07 23:43:47
>>2247 匿名さん
下請けやっている人が外国人だったらどこも安心できないね。今人手不足なので、外国人多く入れている、やっぱり外国大工さんは日本人の素養がない、丁寧さが全く違う、同じ事についてできが全く違う。
-
-
2250
匿名さん 2025/01/08 00:11:26
施工不良は東日本大震災前に竣工したような古い物件の方が多いですよ。最近の新築は品質レベルが上がってる。
-
2251
名無しさん 2025/01/08 03:43:55
震災前はスーパーゼネコン施工のタワマン多かったけどね。今は2流ゼネコン施工が多いよね。
-
2252
評判気になるさん 2025/01/10 15:31:00
お隣さんが真偽ともかく結構大変なことになってて草。こっちは何もないことを祈ります
-
2253
匿名さん 2025/01/10 15:40:18
>>2251 名無しさん
東日本大震災前のタワマンの方が施工不良のリスクは高いと思う。震災で躯体がダメージを受けてる可能性もあるよね。
-
2254
名無しさん 2025/01/10 23:05:45
昨今の資材、物価高騰によるマンション価格の値上がりは予想以上に低いと思う。その皺寄せは下請け、孫受けが受けているはず。
-
2255
匿名さん 2025/01/11 00:49:08
>>2254 名無しさん
築20年だと臭いの問題もあるし、外壁が吹き付けだと躯体や設備の劣化も進んでいて建て替えも視野に入ってくる。新築の方が良いですよ。
-
2256
eマンションさん 2025/01/11 01:24:46
>>2255 匿名さん
そりゃ新しい方が良いです。
ただ今の価格は適正価格では無いと思います。
お得と見るかは人それぞれ。
実際は同じ物を作るのにも、以前より遥かに高いはず。
-
2257
マンション検討中さん 2025/01/11 01:28:03
-
2258
匿名さん 2025/01/11 03:10:34
>>2257 マンション検討中さん
もう一件の新築の方ですよ。契約者スレありますので覗いてみては
-
2259
マンション掲示板さん 2025/01/11 07:05:08
>>2258 さん
ここも三流ゼネコンだから気をつけたほうがよいね。
-
-
2260
マンション検討中 2025/01/11 13:35:11
銭高組さんはちゃんとしたゼネコンですよ、随分前から知ってますがここが銭高組さんで安心しました。
施工実績も申し分ないです。むしろこの物件引き受けていただいてありがたいくらいです!
-
2261
eマンションさん 2025/01/12 01:31:26
>>2258 匿名さん
住民スレで内装の施工不良が報告されています。
-
2262
匿名さん 2025/01/12 01:38:44
>>2259 マンション掲示板さん
気を付けようがありません。
-
2263
評判気になるさん 2025/01/12 02:22:45
一昔前のタワマンの方が建設費安かったので間取りも広いし建物の仕様も良い。
-
2264
評判気になるさん 2025/01/12 05:41:06
-
2265
匿名さん 2025/01/12 05:53:45
>>2263 評判気になるさん
東日本大震災前に竣工したタワマンは、躯体にダメージ受けてる可能性も高いし避けた方が良いですよ。
-
2266
匿名さん 2025/01/12 08:08:30
>>2265 匿名さん
東日本大震災前に竣工したタワマンは、躯体にダメージ受けてるなんて、そんなデータはありません。作り話をしないように。
-
2267
マンコミュファンさん 2025/01/12 13:14:13
大森・山王エリアの不動産について
3:36あたりで「大森は再開発で結構マンションができる」とありますが、本物件以降に建てられる分譲マンションはありましたっけ?賃貸はそれなりにあるとは思うのですが
-
2268
口コミ知りたいさん 2025/01/12 15:28:36
>>2267 マンコミュファンさん
無いからここがメチャ希少ですね。
-
2269
匿名さん 2025/01/12 15:31:59
-
2270
匿名さん 2025/01/13 01:33:25
>>2269 匿名さん
東日本大震災前の物件の方が施工不良は多いですよ。当時の竣工だと記録も残ってなかったりして、かなりリスク高い。家族の安全を考えたら絶対に新築の方が良いです。
-
2271
マンコミュファンさん 2025/01/14 03:42:31
-
2272
匿名さん 2025/01/14 04:16:07
>>2271 マンコミュファンさん
古いタワマンの方が経年劣化が進んでいるからコンクリートの強度は低いですよ。雨漏りとかすると劣化が一気に進む。
-
2273
マンション検討中さん 2025/01/20 01:53:30
ここ、現地見てげんなりした。
駅から歩く汚らしいアーケード街は何とかならないのか。
-
2274
マンション掲示板さん 2025/01/20 03:54:09
>>2273 マンション検討中さん
再開発入りそうな雰囲気。老朽化した建物で入ってたテナントも退去はじめてるし。
-
2275
名無しさん 2025/01/20 05:09:04
-
2276
マンコミュファンさん 2025/01/20 09:29:11
>>2275 名無しさん
そうですか?
残念です。
このあたり全面的に綺麗にしたら、価値も爆上がりすると思いますが。まあ、商店街の各店舗の思わくも様々なんでしょうから、意見もまとまらないのかも。
-
2277
名無しさん 2025/01/20 20:45:33
目に優しい価格ですね。
同じ大田区、大岡山の低層マンションの価格が発表になってビビった。販売価格 13,000万円台~36,000万円台。
-
2278
マンション掲示板さん 2025/01/21 10:40:11
>>2277 名無しさん
大岡山で?高すぎでしょ だったらこことかタワマンの方が資産税もあるしリーズナブルな気がする
-
2280
マンション掲示板さん 2025/01/22 05:17:12
-
2281
匿名さん 2025/01/22 07:15:31
大岡山も高級住宅地だし高い感じはしない。むしろ割安じゃない?
-
2282
口コミ知りたいさん 2025/01/22 11:52:20
ここ第三期はどうするのかな?豊海落選組ホイホイまで考えると、ガッツリ坪800値上げが最善手に見えるけど
-
2283
匿名さん 2025/01/22 13:45:15
>>2282 口コミ知りたいさん
価格帯来ましたが3期は1期2期から値上げなしでしたね。2期の売れ残り先着もガッツリ残ってますし、価格据え置きはまあ妥当かなと。
-
2284
匿名さん 2025/01/22 13:46:32
-
2285
名無しさん 2025/01/24 12:16:23
-
2286
マンション検討中さん 2025/01/25 01:46:25
>>2272 匿名さん
超高強度コンクリートは寿命も長いです。
-
2287
匿名さん 2025/01/25 01:53:11
>>2286 マンション検討中さん
埋立地だと塩害による劣化もあるし、震災を経験すればそれだけ劣化も早くなる。長く住むなら新築の方が良いですよ。
-
2288
マンション検討中さん 2025/01/25 23:16:16
パークハウス武蔵小杉が価格が出ました。
想像よりも安くて、心が動いています。
大森と武蔵小杉で、どっちがいいですか?
物件の仕様は、武蔵小杉の方がレベルが高いです。
立地は、向うは徒歩3分ですが、まあ、似たようなもんですが、あと、大森と武蔵小杉の違いは?
ぎりぎり都区内の大森と、超えた川崎市の差は大きいとみるか、大差ないとみるか。
むしろアクセス的には武蔵小杉のが上?
-
2290
マンション検討中さん 2025/01/26 00:17:44
>>2288 マンション検討中さん
私も武蔵小杉かなり良いと思いました。
路線充実度・商業・治安・自然環境など、武蔵小杉はバランス取れている印象。
武蔵小杉はsuumoの住みたい街ランキングで10位ちょっとなどの知名度からも、
やっぱり鉄板の駅の1つかと思います。
-
2291
マンション検討中さん 2025/01/26 00:23:33
武蔵小杉は首都圏屈指の人口増加エリアなので、神奈川であることを考えても間違いないと思いますよ。
全国にある1904の市区町村のうち、2050年の人口増加率は以下になっていました。
・武蔵小杉のある「川崎市中原区」:全国17位(仮に東京23区に入れると上位8位。神奈川県内では1位)
・大森のある「東京都大田区」:全国69位(東京23区では上位18位)
-
2292
マンコミュファンさん 2025/01/26 02:12:14
>>2291 マンション検討中さん
一気に人口増えるところは住みたくないので大森。
-
2293
匿名さん 2025/01/26 03:52:40
>>2288 マンション検討中さん
大森です、品川広域圏すぐ横ですし、羽田へのアクセスは抜群です。迷われている方はもしかしたら投資家の人ですか?実需の方はそんな迷いないと思います。
-
2294
匿名さん 2025/01/26 03:59:14
>>2293 匿名さん
僕は悩んでいます
ここはあんまり残ってる部屋が少なくて、74平米1.4億程度だと思いますが、向こうなら同じ広さで1000万くらいは安くなりそうだし、戸数が多いから管理費抑えつつ共用部充実って期待もあります
空港アクセスは結局どちらからも品川駅まで行かなきゃなのでほぼ一緒じゃないですか
-
2295
匿名さん 2025/01/26 04:14:25
>>2294 匿名さん
武蔵小杉は駅前から羽田空港への専用リムジンバスが出てますよ。
頻度も多く、もちろん行き帰りどちらも。
しかも搭乗口まで直接バスで行けるので、電車より便利で楽です。
-
2296
マンション掲示板さん 2025/01/26 04:32:34
>>2295 匿名さん
バスもありますね。調べてみたら大森駅からも30~40分で一台くらいの間隔でありました。武蔵小杉は1時間1台らしい、所要時間は50分vs65分なので大森の勝ちかなと
都心へのアクセスはどこに行くかによって違う、新宿渋谷池袋恵比寿なら武蔵小杉が、山手線の右半分なら大森がいい。品川新橋はどれからも行きやすいかな
徒歩圏内でのショッピング充実さはむさこ。都内からも買い物しに行く地域なので
ただその分わちゃわちゃする感じかな
-
2297
口コミ知りたいさん 2025/01/26 05:02:10
比較対象に十分なると思います
武蔵小杉は東横線、目黒線、横須賀線、南武線、湘南新宿ラインが走ってるし交通面では都内と比較しても一番強いところの一つではないかと思います
大森駅は京浜東北線のみなのですが、品川~田端の間なら山手線と並走してるし、乗り換えするとしても山手線内回りだと乗り換え0分で二駅先の品川まで行けばどこにも行ける。唯一のネックは都営、東京メトロとの接続が現状だと新橋くらいってことで、山手線の内側の地下鉄駅が職場だとちょっと不便かもしれないこと。ただ2030年ごろに品川地下鉄開業すれば目黒線と三田線が使いやすくなります
あとは都内アドラスの強さですね。格付けじゃなくても子育て支援とかが充実なので
ムサコのネックは朝の混雑かな。乗ったことないですけど昔Twitterで改札入る前から行列になってたりしてた写真見たことがあります(今は少しは良くなったかな)
それと竣工が2028年になること。すでに立派なタワマン多いし、売りに出てる築浅中古で良くね?って気はしますね笑
-
2299
マンコミュファンさん 2025/01/26 09:10:47
>>2296 マンション掲示板さん
羽田からはタクシーでサクッと帰る。
大森だと20分ちょっと、3500円程度。
-
2300
マンション掲示板さん 2025/01/26 12:58:35
TPH武蔵小杉の小学校が徒歩15分かつ東京と神奈川の子育て支援差考えると実需は大森のほうがいい気がするが…
投資目的はTPHに行くとありがたい
-
2301
デベにお勤めさん 2025/01/26 14:09:38
>>2300 マンション掲示板さん
ここは小学校至近ですからね
-
2302
マンコミュファンさん 2025/01/27 00:55:10
実際、武蔵小杉のタワマンって玄関かろ電車ホームまで何分かかるの??地図上近くても10分はかかる??
-
2303
販売関係者さん 2025/01/27 02:20:58
>>2302 マンコミュファンさん
どの路線かによりますね。
横須賀線などは遠いですが、東急線は近いので5分程度で行けると思います。
-
2304
マンコミュファンさん 2025/01/27 02:55:34
ハザードマップで長時間水没が解消されない武蔵小杉の土地特性が気になる。
-
2305
マンション掲示板さん 2025/01/27 05:13:38
-
2306
eマンションさん 2025/01/27 06:11:37
-
2307
マンション検討中さん 2025/01/27 13:31:06
-
2308
マンション検討中さん 2025/01/27 13:41:40
-
2312
マンション検討中さん 2025/01/28 00:34:58
>>2306 eマンションさん
武蔵小杉の混雑めちゃめちゃ改善してるやん
というかコロナ禍前後で混雑傾向どこも変わってるね
リモートシフトできた企業と、リモートできない企業の違いが如実に現れた結果か
-
2313
マンコミュファンさん 2025/01/28 10:59:49
ムサコは尋常じゃない子育て世帯数増じゃない?
なんとかツリーも飽和して土日のランチとか大変でない?人口の年齢構成比のバランスが悪くて、学校とか将来廃校続出だろうね。
-
2314
口コミ知りたいさん 2025/01/28 13:33:57
この物件って、絶妙な立ち位置で面白い。色んなものの選択の中間にあるというか。
-
2315
マンコミュファンさん 2025/01/29 00:34:28
確かに面白い。三井不動産もたいして広告せず倍率が程よくついて売れていく。パークタワーシリーズで最もコンパクト。100戸もない。JR駅至近。面白い。
-
2316
口コミ知りたいさん 2025/02/02 01:18:05
ここ一気に引きましたね、小杉爆弾威力がすごい...
-
2317
匿名さん 2025/02/02 02:52:41
武蔵小杉はかなり混雑緩和されてる。品川駅の海側のタワマンより武蔵小杉の方が都心アクセス良さそう。
-
2318
eマンションさん 2025/02/02 04:37:53
>>2217 名無しさん
こちら掲載終了してますね
いくらで成約したのか気になります
-
2319
デベにお勤めさん 2025/02/02 04:53:31
>>2318 eマンションさん
レインズ誰か見れないんですかね?
-
2320
マンコミュファンさん 2025/02/02 09:30:58
>>2319 デベにお勤めさん
不動産関係に勤めてるので見れますけど、、、
-
2321
通りがかりさん 2025/02/02 10:29:12
-
2322
マンコミュファンさん 2025/02/02 10:37:52
大森と武蔵小杉の駅力(交通、商業、教育、住環境、治安、知名度、物件の流動性など)を比べれば、大森が都内であることを考慮しても、明らかに武蔵小杉の方が強いように感じます
その武蔵小杉の大規模タワーがお安く出てきたので、そちらに目がいくのもまあわかる気はする
-
2323
通りがかりさん 2025/02/02 10:46:24
>>2322 マンコミュファンさん
東京アドレスには敵いません。
-
2324
匿名さん 2025/02/02 10:47:10
地歴が悪くて不人気なのは品川駅の海側ですよ。大森も武蔵小杉も住環境が良くて人気の高いエリア。
-
2325
マンション検討中さん 2025/02/02 12:20:32
>>2321 通りがかりさん
やはりチャレンジ価格は難しそうですね。
-
2326
マンション検討中さん 2025/02/02 22:47:58
-
2327
匿名さん 2025/02/02 23:21:22
>>2316 口コミ知りたいさん
言われてみてそれ思いました笑
たぶん品川、大森、天王洲あたりは方面も近いし、武蔵小杉の影響がかなりありそう。
弱気で出てくるか、ちょっとは期待できるのかな?笑
-
2328
マンション掲示板さん 2025/02/03 01:45:28
ここ大規模でもないし、何より若干割高感が否めませんからね 価格調整入ると嬉しい
-
2329
マンション検討中さん 2025/02/03 03:28:46
>>2321 通りがかりさん
これ、もし最初の中古希望価格で売れたとしたら、勝った人は利回り3.2%ということでしょ?都心部じゃあるまいしそりゃ売れるはずない。そもそも今の提示賃料でも大森の相場からしたらかなり割高だし。
-
2330
匿名さん 2025/02/03 06:16:59
ここってまだ販売してます?
予約フォームいくと、予約を受け付けていないっと表示されます。
3期すでに終わった感じですかね?
-
2331
マンション検討中さん 2025/02/03 06:45:00
>>2330 匿名さん
3期は2月中旬なのでまだかと思います。
ちょくちょくMR予約枠が解放されるイメージがあるので、定期的にチェックするといいかもしれません。
ただ、仮に今からMR予約できたとしてもローンの事前審査などで3期に間に合わない可能性もあるので、直接電話したほうが確実かと思います。
-
2332
口コミ知りたいさん 2025/02/03 09:55:47
>>2329 マンション検討中さん
そうですよね。ここは三井の価格が適正価格だと私も思います。
-
2333
eマンションさん 2025/02/03 10:37:08
>>2332 口コミ知りたいさん
割安ですよ、大井町今坪800になりました
-
2334
匿名さん 2025/02/03 13:22:35
>>2324 匿名さん
品川駅の海側はいま高輪ゲートウェイ開発とか品川開発で超人気でしょ。リビオタワー品川なんてとんでもない抽選倍率確実でもはや一般消費者には入手さえできないとか。
-
2335
匿名さん 2025/02/03 14:17:50
品川駅の海側は悪臭や騒音も酷くてあまり住みやすいエリアでは無いですよ。大森や武蔵小杉の方が立地は上。
-
2336
匿名さん 2025/02/03 15:28:58
>>2335 匿名さん
いや大森なんかより品川駅の海側住みたいわあ。高輪ゲートウェイ開発すっごいじゃん。
-
2337
匿名さん 2025/02/04 02:59:43
>>2335 匿名さん
品川駅の海側に悪臭や騒音なんか無いよ。何言ってんのアンタ?
-
-
2338
通りがかりさん 2025/02/04 03:54:24
-
2339
通りがかりさん 2025/02/04 04:02:23
ぜんーぜん関係ないスレで急に港南ディスり始める人も、無視できず喧嘩買って盛った写真アップする人も嫌だな
10年以上そんなのしてる前者の方が明らかに病気レベルだけど
-
2340
匿名さん 2025/02/04 06:12:22
>>2339 通りがかりさん
そうですね。港南がいい方は港南に。ここがいい方はここに。
無事ここは竣工前までに順調に完売するでしょうし。
-
2341
検討板ユーザーさん 2025/02/04 06:43:54
大森も品川も良い
品川をディスるのは品川広域開発から取り残される晴海族
品川や大井町の開発が進めば大森も必ず恩恵に預かれる
小杉は相手にしなくて良い
-
2342
匿名さん 2025/02/04 07:21:31
>>2341 検討板ユーザーさん
23区のJR駅近と比較すると
流石に小杉が背伸びしても、対抗するのは無理というもの
-
2343
マンション検討中さん 2025/02/04 07:33:06
>>2336 匿名さん
高ゲー、品川、大井町の駅近マンションが最高
ただ高ゲーと品川は駅近マンション殆ど無いし、日常の住環境が少し不便
住むなら大井町から大森が現実的かな。
-
2344
匿名さん 2025/02/04 09:27:40
港南は東日本大震災でも液状化してるし、湾岸の中でも特に地盤の脆いエリアなんだよね。
-
2345
匿名さん 2025/02/04 09:52:10
-
2346
匿名さん 2025/02/04 09:52:59
-
2347
匿名さん 2025/02/04 09:53:31
>>2344 匿名さん
なお、地域の地盤の強さは、近隣の既存タワーマンション建設時の基礎杭の長さである程度地盤の固さが推定できます。港南や勝どき・晴海は一部に直接基礎の物件もあるくらい湾岸なのに地盤がしっかりしています。逆にかなりズブズブで支持層に至るまで50m以上杭打ちが必要なのが東雲や有明です。これを見ても港南エリアは湾岸としては地盤が強固であると推定できます。また、この近くにNTTドコモのネットワーク運用の心臓部のガンダムビルがあります。NTTが通信ネットワークの心臓部を港南に建設したことからも、地盤について問題ないと判断したと考えられます。
東京湾岸タワー物件(2006年以降竣工) 支持層の深さランキング
1.中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
2.中央区晴海 晴海トリトンスクエア 直接基礎/制震
3.港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
4.港区港南 パークタワー品川ベイワード 14m/制震
5.港区港南 シティタワー品川 17m/耐震
6.港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
7.港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
8.港区芝浦 キャピタルマークタワー 22m/免震
9.港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震
======港区・中央区の壁========
1.江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
2.江東区有明 ブリリアマーレ有明 35m/制震
3.江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
4.江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 47m/免震
5.江東区豊洲 ブランズタワー豊洲 48m/免震
6.江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
7.江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
8.江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
9.江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
-
2348
匿名さん 2025/02/04 09:57:48
>>2342 匿名さん
大森よりも小杉の方がマンション相場も高いですし、流動性も良いですよ
小杉>>>>>>大森
今はこんな感じ
-
2349
匿名さん 2025/02/04 10:02:51
実需の住みやすさで言ったら
大井町=武蔵小杉>>>>>>>大森>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>港南
-
2350
検討板ユーザーさん 2025/02/04 11:33:18
>>2348 匿名さん
大井町=大森駅3分以内>小杉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>港南
-
2351
評判気になるさん 2025/02/04 11:41:28
どうでもいい喧嘩する連中が来ちまったですね
港南も有明もどうでもいいから他のところに行って
マジで迷惑です
ディスにまんまと乗って画像何枚もアップするのやめてほしいな
いつでも使えるように常にスマホに「ディス防御用」画像持ってるの?どんだけ必死なんだよあんたたち
-
2352
名無しさん 2025/02/04 12:00:20
>>2329 マンション検討中さん
利回り3.2って低いですね。
-
2353
名無しさん 2025/02/04 12:01:49
>>2338 通りがかりさん
あれ、見ていて悲しいです。
港南口のオフィスビルから見えます。
しかもお手洗い、、、
-
2354
マンション掲示板さん 2025/02/04 14:48:51
>>2352 名無しさん
3.2%でも売れないわけですし、投資目的で買った人は負けですよね ここもそうですが相場よりかなり割高ですし仕方ないかもですが
-
2355
マンション掲示板さん 2025/02/04 14:50:10
と言うか、物件価格ベースで3.2%の利回りじゃ初期費用とか管積費考えると赤字になるんでは?
-
2356
検討板ユーザーさん 2025/02/05 11:18:50
>>2355 マンション掲示板さん
仰る通りですね。
新築マンション、不動産会社が新築時に購入して社宅に運用するような雰囲気になってきた様な気がします。結局賃貸にするにも個人相手でなく企業相手に貸し出したほうが利益ありますよね。
-
2357
マンコミュファンさん 2025/02/05 11:36:24
>>2350 検討板ユーザーさん
超真面目に言うと、大森は相場安いよ。
昨年の中古の取引相場でいえば
大井町>小杉=港南>大森だよ
-
2358
通りがかりさん 2025/02/05 11:51:31
>>2357 マンコミュファンさん
小杉や港南あたり、張り合いたくない。
ただ大森は大田区というだけで品川区よりイメージが劣る。それは否めない。若者地方出身者からしたら大田区<品川区ですからね。大森良い所なんだけどな~
-
2359
匿名さん 2025/02/05 12:13:06
言い方悪いけど港区の最弱っていろんなところから喧嘩売ってくるから大変そうですね
築20年と新築の比較ならまだしも、同条件なら小杉よりは高いですけどね
-
2360
マンコミュファンさん 2025/02/05 12:23:29
>>2359 匿名さん
小杉の新築は3つあるグレードのうち、2番目のグレードの最下層階でさえ3億円近く(坪800超)ですし、大森の方が全然安いですよ
-
2361
口コミ知りたいさん 2025/02/05 12:28:51
>>2359 匿名さん
武蔵小杉は実需からかなり人気ある街だけど、港南は確かに実需層からはあまり人気なく、いろんなところで喧嘩売ってるイメージはあります。。笑
大森は良いところだと思います
-
2362
口コミ知りたいさん 2025/02/05 14:38:19
-
2363
マンション検討中さん 2025/02/05 23:57:55
>>2357 マンコミュファンさん
メジャーデベの分譲築浅中古が出ないからね。
駅前の野村のは坪800超えてなかったっけ?
-
2364
通りがかりさん 2025/02/06 04:15:26
>>2361 口コミ知りたいさん
いつも全然関係ないスレに来て「〇〇は〇〇がいいから港南より良い」とかの書き込みしてるパターンの方がよく見かけない?
-
2365
マンコミュファンさん 2025/02/06 06:35:51
>>2363 マンション検討中さん
あれは坪600弱でしたね
-
2366
マンション掲示板さん 2025/02/06 13:00:23
こちらの物件、素人目には工事が順調に進んでいるように見えるのですが、竣工と引き渡しが前倒しされることは一般的にあるのでしょうか?
-
2367
評判気になるさん 2025/02/07 06:23:32
-
2368
マンション検討中さん 2025/02/07 06:25:18
>>2361 口コミ知りたいさん
港南が実需から人気ない?リビオタワー買おうとしてるのはみんな業者?
-
2369
検討板ユーザーさん 2025/02/07 07:42:50
>>2367 評判気になるさん
もうさ、港南の価値を必死に上げようとする人はこの板から去ったほうがいいよ。かえって価値を下げてるよ。
-
2370
マンション検討中さん 2025/02/07 12:28:57
>>2369 検討板ユーザーさん
ホントそうですね。品川港南の方々と張り合うに相応しい場所はどちらでしょう。そもそも駅遠いのにマンション入ってから自宅に着くまで何分かかるの?パークタワー大森を検討してる方はそういう住まいは眼中にないでしょう。ロケーションは港南のほうが最高でしょうけど。
-
2372
マンコミュファンさん 2025/02/09 03:34:31
>>2370 マンション検討中さん
自宅出て新幹線に乗れるまでの時間は大森のほうが近いし、雨の日ほとんど濡れず強風にもさらされず3分で駅。商業店舗多数の駅前、下町も新しいのもチェーンも色々な大森とは街がちがうからね。大規模ちょっとさみしい、駅まで遠くてもいいって価値観とは比べようがなしね。
-
2373
マンション検討中さん 2025/02/09 07:33:25
-
2374
口コミ知りたいさん 2025/02/09 11:19:30
今日、現場から駅まで自分の足で歩いてみたんですが、改札まで3分40-50秒ぐらいでした。
-
2375
匿名さん 2025/02/09 12:43:08
>>2370 マンション検討中さん
港南は湾岸の中でも地歴が良くない場所だし、大森と比べると住環境はかなり劣悪ですよ。港南よりは武蔵小杉とかの方が住みやすいと思う。
-
2376
マンコミュファンさん 2025/02/09 13:06:47
>>2374 口コミ知りたいさん
間の抜け道通れば公式より近いですよね。
-
2377
マンコミュファンさん 2025/02/10 11:38:48
-
2378
匿名さん 2025/02/10 11:47:16
>>2052 検討板ユーザーさん
2期まで80売れてるとすると、キャンセル鑑みてもかなり順調なペースだね
-
2379
匿名さん 2025/02/10 12:38:42
>>2375 匿名さん
言うても港南は交通利便性と将来性は抜群だからね。
山手線の走ってるエリアに大森は勝てんよ。
-
2381
匿名さん 2025/02/10 13:27:46
>>2380 匿名さん
品川ににおいなんか無いよ。バカじゃないの?
-
2382
匿名さん 2025/02/10 13:59:54
金曜に抽選か
うっかり忘れてて、もう手放すしかない
狙っていたDタイプ一戸出たのに
-
2383
評判気になるさん 2025/02/11 00:26:26
>>2377 マンコミュファンさん
EとDとFタイプですかね?
-
2384
匿名さん 2025/02/11 00:28:22
>>2381 匿名さん
品川駅の海側は品川埠頭に向かうトレーラーや大型車も多いし、空は飛行機の騒音が酷いですよ。
-
2385
検討板ユーザーさん 2025/02/11 02:11:03
>>2384 匿名さん
それでも品川の価値は大森より遥かに高いのは何故でしょうか。
貴方が難癖つけたトレーラーや飛行機なんかとるに足らないことだと判断されているからです。
大森の悪いところなど数え上げたらキリがないし、大袈裟にこき下ろすこともできます。
そんなことを全て含んで価値が決まるのでやはり
品川>大森は歴然
あまり余所の批判をせずに大森のことを書きなさい。
-
2386
匿名さん 2025/02/11 02:17:52
>>2385 検討板ユーザーさん
大賛成です
ここのスレではこれまでも品川だけではなく大井町や蒲田のことを揶揄する傾向にあります
大森に自信を持ってない証拠であり、少々癪に思います
大森にもいいところは沢山あるのに勿体無いです
-
2387
マンション検討中さん 2025/02/11 02:57:45
>>2385 検討板ユーザーさん
憶測ですが、大森は品川の近くだからまだしも場所的に全く関係ないところのスレにまで品川のことを話題にしようとする人がいるので、多分検討者でもなくただの喧嘩売り目的もしくは品川誹謗目的だと思います
相手にしないように、、
-
2388
マンション検討中さん 2025/02/11 12:29:33
>>2378 さん
>>2378 匿名さん
極めて順調。大して広告もせずに実需だけ吸い込んでいく。ラズの隣りは皆気付けど、パークタワーは地元民も建ちはじめて気付くほど。
-
2389
通りがかりさん 2025/02/11 21:42:14
パークハウスさんもう一件売りが出てますね、1LDKがこの価格で港区超えてますね...売れますかね
-
2390
匿名さん 2025/02/11 22:55:27
>>2389 通りがかりさん
港区はアドレスによってピンキリじゃない?港区の埋立地の方は忌避施設が集まっていて臭いもあるから埼玉より安かったりしますよ。
-
2391
口コミ知りたいさん 2025/02/12 00:12:38
-
2392
マンション検討中さん 2025/02/12 03:52:45
-
2393
マンション検討中さん 2025/02/12 04:24:58
>>2389 通りがかりさん
55平米で12,980万!?
スケベ価格すぎませんか。。。
-
2394
匿名さん 2025/02/12 04:57:28
湾岸や3Aのタワーじゃない限り絶対に売れないです
すでに中古は価格改定のステージに入ってるのに勘違いも甚だしい
-
2395
マンション掲示板さん 2025/02/12 07:19:22
-
2396
マンション掲示板さん 2025/02/12 07:46:42
こちらの実需購入者としては将来残債割れしなければ万々歳です
-
2397
匿名さん 2025/02/12 08:35:28
>>2394 匿名さん
浦和のタワマンもう坪1000だし、大井町中古も800万台だし、ワンチャンありそうな気がする
-
2398
eマンションさん 2025/02/12 13:05:09
>>2396 マンション掲示板さん
わかります。家族とここで骨を埋めるつもりなので
-
2399
eマンションさん 6日前
-
2400
マンション検討中さん 5日前
マンション検討中さん2024-12-07 14:04:38ちなみに皆さんもし購入して再販するのであれば、どれぐらいの単価で出したいですか?坪550(大田区になるので品川近いとはいえ、単価乗りません)
22.2%
坪700(隣大井町中古より一つ格下、立地的に一つ格下なので)
46.7%
坪800(駅徒歩3分+品川二駅という特別な立地、大井町の中古とは別物)
22.2%
坪1000(駅徒歩3分+品川二駅、リニア+羽田、格別の超レア立地)
8.9%
45票
パークタワー大森 [第3期2次]
-
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
-
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
- 価格:1億3,380万円~1億4,280万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:66.92m2・74.21m2
-
販売戸数/総戸数:
3戸 / 98戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件