匿名さん
[更新日時] 2025-02-24 07:11:31
こちらは「プレミスト昭島モリパークレジデンス」の契約者・居住者専用スレッドです。
該当しない方は書き込みをご遠慮ください。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686886/
物件概要
所在地 東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通 JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
総戸数 481戸(別途管理事務室等7戸、1階生活利便施設)
売主 大和ハウス工業株式会社、住友商事株式会社
[スレ作成日時]2023-09-29 11:55:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番) |
交通 |
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分 「昭島駅南口」バス停まで 徒歩7分 バス所要時間28分 中央本線(JR東日本) 「立川」駅
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
481戸(別途管理事務室等7戸、1階生活利便施設) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年08月予定 入居可能時期:2024年11月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [売主]住友商事株式会社 [販売代理・復代理]住商建物株式会社 [販売代理・復代理]株式会社リノベスト [販売代理・復代理]株式会社レシアスコーポレーション [販売代理・復代理]株式会社ストレートアップ
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
大和ライフネクスト株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレミスト昭島 モリパークレジデンス口コミ掲示板・評判
-
21
契約済みさん 2023/10/02 02:00:59
ここの物件って、テレビの設置場所選定が難しくありませんか? コンクリート壁には手を入れられないので、耐震を考えるとテレビスタンドとか、テレビボードの採用を考えると思うのですが、皆さんどの様なレイアウトをお考えですか?
-
22
契約者さん3 2023/10/02 08:46:23
>>21 さん
>>21 契約済みさん
うちはテレビボードです
エアコンの下だとコンセントもありソファ等で見ることを考えるとここ以外ないかな?と思ってます
スタンドだとダイニングの方に傾けたりしても良さそうですよね
-
23
契約済みさん 2023/10/04 10:17:09
>>17 契約者さん7さん
もう一点ある写真を投稿しておきますね。ご参考。
-
-
24
契約者さん7 2023/10/09 02:12:44
-
25
契約者さん1 2023/10/09 10:35:29
>>24 契約者さん7さん
うちはL字型のカップボードを依頼しましたよ!
サイズも色も合わせて作ってもらえる機会は、このタイミングしかないので。高いですが、優先度の高い初期投資と感じました。
-
26
契約者さん5 2023/10/09 10:42:24
>>25 契約者さん1さん
カップボードおいくらくらいですか?
まだオプション案内もらっただけで詳しく知らず教えていただけたら幸いです。
-
27
契約者さん4 2023/10/09 12:14:51
>>26 契約者さん5さん
90万円台でした。I字型だと50万円台だったかと。
今後インテリアオプションとして頼むと更に高いと聞きましたし、元からついている建具と思うようにして、依頼しました。
-
28
契約者さん10 2023/10/09 13:18:23
-
29
契約者さん5 2023/10/09 13:47:18
>>28 契約者さん10さん
あー、現在昭島在住ですが市役所、
嫌いになりそうです(泣)
-
30
契約者さん1 2023/10/10 04:16:29
オプションで食洗機が外せるそうですが、わざわざ外す方っていらっしゃいますか。
-
-
31
契約者さん2 2023/10/10 14:56:02
>>28 契約者さん10さん
代官山はホント恥ずかしいですね
-
32
名無しさん 2023/10/11 05:31:35
昭和の森とか森パークにしてもゴルフ場の緑の部分はほとんど倉庫になっちゃうから仕方ないか~
あと、反対側は昭和町だし
-
33
契約者5 2023/10/15 11:16:59
>>27 契約者さん4さん
ご回答ありがとうございます。
L字型90万もするんですね、、I字型50万も高いですが、、
オプションだけで200~300万しそうな気配です。。
-
34
契約者さん5 2023/10/16 21:42:19
みなさんリビングと洋室を仕切るウォールドアは取り外しますか?モデルルームでウォールドア閉めたらリビングが結構狭く感じました。
-
35
契約者さん2 2023/10/17 00:47:57
>>34 契約者さん5さん
私も迷いましたが、取り外しのプランにしました。
部屋数は減りますが明るいリビングにしたかったのと、ウォールドアの色や質感があまり好きじゃなかったのが理由です。
擦りガラス的な圧迫感のない材質なら取り外さなかったかもしれませんね。
-
36
契約者さん5 2023/10/17 01:33:57
>>34 契約者さん5さん
私はウォールドアを残すプランにしました。リビングを広げたいのが本音ではありますが…子供部屋で将来使うかもしれないことや、離れて暮らす親が宿泊することがあるので仕切りたいと思い、そのままにしました。
-
37
契約者さん7 2023/10/17 02:07:36
>>35 契約者さん2さん
たしかに質感が微妙ですよね。いつか間切るかもしれないと思いつつ、折り畳んだままのウォールドアも邪魔に感じるのでやはり取り外そうかと思います。
-
38
契約者さん7 2023/10/17 02:09:10
>>36 契約者さん5さん
リビングの真横が子供部屋ってリビングのテレビの音とか気になりませんか?かといって寝室にもできないですよね…
-
39
契約者さん5 2023/10/17 06:31:49
>>38 契約者さん7さん
在宅部屋として洋室を1つ使う予定で、リビング横が必要なタイミングが来たら、在宅部屋と子供部屋をチェンジすることも考えています。
子供が小さいうちは良いですが、成長して手狭だと感じたら売却もあり得ますし、在宅勤務以外の選択肢も視野に入れようかとも考えています。
-
40
契約者さん8 2023/10/17 10:43:51
タッチレス水栓にするか、IHに変えるか、食洗機はどうするか、締め切りまで堂々巡り。皆さんは建築中オプションはどう決定しましたか。
-
41
住民さん3 2023/10/17 11:34:24
>>38 契約者さん7さん
リビング真横の部屋、寝室にするつもりです。なにか気になる点ってありますでしょうか?
-
42
通りがかりさん 2023/10/17 11:49:57
-
43
契約者さん8 2023/10/17 13:25:34
>>41 住民さん3さん
家族の寝る時間がバラバラだと物音が気にならないかという点です。モデルルームもそうですが、寝室は廊下側の洋室がベストだと思っていたので。
-
44
契約者さん8 2023/10/17 13:31:10
>>40 契約者さん8さん
タッチレスは水量や温度を設定するのが面倒なのでやめました。手が汚れてても~と言うけど今までそれでやってきたので…。見た目はオシャレですが。料理が好きなのでガス火一択です!食洗機は共働きなので付けました。それと節水にもなります。食洗機は付けてよかった人と付けなくてもよかった人で分かれるものだと思います。
-
45
匿名希望 2023/10/17 15:03:18
>>40 契約者さん8さん
基本的にマンションのオプションは割高なので、建築中にやらないと不都合な物などを考慮して決めました。(電気系統など)
入居後のリフォームで、タッチレス水栓や洗面所のタイルなどやる予定です。
食洗機は深型にサイズアップしました。食洗機下の引き出しはなくなりますが。コンロはガス火でグレードを上げました。各ご家庭の生活スタイルや、好き好きかなと思います。
オプションで選べる物も種類が限られているので、こだわりがある場合や時間が許すのであれば、リフォームも視野に入れて選ばれても良いかと思います。
注文住宅ほどの自由度はありませんが、オプション選び楽しかったです。
-
-
46
契約者さん4 2023/10/20 04:42:44
うちはオプション期限まで時間的猶予が無く、バタバタと勢いで決めてしまいました。
タッチレス水栓はカタログ記載の黒が選択できず、シルバーで決定。今考えると、あと付けで良かったと後悔してます。
ウォールドアについては、バルコニー側の出っ張りが気になるため、取外しを選択しました。
キッチン天板のフィオレストーンの色選択肢をもっと増やして欲しかったですね。
-
47
契約者さん8 2023/10/21 01:29:03
確認するの忘れたのですが玄関の鏡ってもともと付いてますか?
-
48
匿名希望 2023/10/21 04:16:04
>>47 契約者さん8さん
有償オプションなので、元からはついていません。
-
49
契約者さん4 2023/10/21 05:51:54
-
50
契約者さん1 2023/10/25 00:14:39
洗面台の両壁にホーローパネル、迷ってます。
手拭きの濡れたタオルで壁紙にカビが生えたりはイヤですけど、58300円。絶妙に高いなぁ…。
-
51
契約者さん2 2023/10/26 00:29:55
>>50 契約者さん1さん
キッチンのパネル延長と洗面台は付けました。
高いですが、よく汚れる場所なので。
付けなくていいのは鍋とかしまうキッチンの引き出しの中ですかね。
-
52
契約者さんX 2023/10/26 04:37:31
>>51 契約者さん2さん
我家も同様です。汚れも理由のひとつですが、マグネット付きのアイデア商品が付けたり外したり出来る利便性も考えました。100均のアイデアグッズだけでなく、最近はお洒落な製品もあるみたいですから。さすがにキッチンの引き出しには代替品があるのでパス。
-
53
匿名希望 2023/10/26 04:51:58
>>50契約者1さん
ホーローパネルはとにかく掃除がしやすくておすすめだと、住宅全般を扱う会社の知り合いに聞き、我が家もキッチンパネル延長しました。ホーローという素材自体が高いそうです。予算が許せば洗面台にも設置したかったです。
水はねや油はねをこまめにお掃除できる方なら要らないのかな?
マグネットを付けられるのもとても便利ですよね。
-
54
契約者さん2 2023/10/27 05:23:25
>>53 匿名希望さん
洗面台の壁は防水仕様になっているそうなのでホーロー設置無くても、ある程度は大丈夫かもですよ。
たしかにマグネット機能は魅力的です。
-
55
契約者さん2 2023/10/30 10:50:50
レンジフード、グレードアップすると、すごくお手入れが楽だと聞いて、急遽オプションの候補に入れることにしました。
コンロもグレードアップすると、タイマー機能があるのが魅力です。煮物などで10分放置するのに役立ちますが、正直タイマー以外の機能はよく分からないので悩み中です。
-
-
56
匿名希望 2023/10/31 16:21:29
>>55 契約者さん2さん
ミドルグレードのタカラスタンダードのコンロを実際に使っている身内に話を聞いたところ、タイマー機能と掃除のしやすさを勧められました。標準品と比べると、コンロ周りがフラットでゴミが隙間に入りにくい点や、料理中の油汚れがコンロの点火スイッチに飛びにくいのがとても良いそうです。モデルルームに設置されているコンロは標準の物で、コンロ周りの高さが確かに気になります。
個人的には天板の色を選択できるのも良かったです。
長谷工インテックの方も、コンロはハイグレードにする必要は全くないけれど、ミドルグレードへのグレードアップはとてもおすすめですと太鼓判を押していました。
-
57
契約者さん6 2023/11/30 13:24:55
子供2人連れてる人いて衝撃受けました。
リビングで寝るんですかね。
-
58
口コミ気になる 2023/12/01 02:09:11
>>57 契約者さん6さん
衝撃ですか?
何LDKかにもよると思いますし、実質子供部屋が必要になってくるのは小学生くらいからとか、男女の兄弟の場合とか。ベッドのサイズだったり、寝方のスタイルもご家庭次第ですよね。子供が大きくなる前に売却の予定があるとか。
ミニマリストや、収納を工夫されてお部屋の使い方がとても上手なご家庭だってあります。
みなさん新しいお家で、それぞれ暮らしやすい生活が出来たら良いですね。
-
59
契約者さん7 2023/12/03 02:24:43
>>57 契約者さん6さん
4LDKなら子供部屋も用意できます。
ただし人気すぎてすぐ売れました。
-
60
契約者さん7 2023/12/08 15:01:39
4LDKもあったんですね。
70平米台が多かったんで、ミニマリストという名のただ部屋が狭いだけの強制ミニマリストかベランダにテントでも貼ってるのかと思ってました。
ありがとうございます。
-
61
契約者さん2 2023/12/18 01:45:56
固定資産税金って、どれくらいかかるか聞いた方いらっしゃいますか?
-
62
契約者さん1 2024/01/02 03:11:07
IHにされてる方っていらっしゃいますか?
もしくは使われていた方、メリットデメリット教えて下さい。
-
63
契約者さん7 2024/01/06 02:28:24
>>62 契約者さん1さん
今賃貸でIH使用中ですが、私はガスのままにしました。
賃貸のものが性能低いだけかもしれませんが、IH対応のフライパンでも反応しないものがあったり、土鍋や陶器製のアヒージョ鍋が使用できず不便に感じました。めんどくさがりなので、IH対応の調理器具を探すのも手間でした。
お掃除はとっても楽なのと、火を使わない間は上に物を置けるのでその点はとても魅力的です。
-
64
契約者さん8 2024/01/07 00:59:54
>>62 契約者さん1さん
私も最後まで迷いまくって、結局ガスにしました。
IHのデメリットは、対応フライパンが重いので毎日の洗い物がつらくなること、炒め物が多い我が家でフライパンを振れない、未だ残る電磁波論争も若干気になることなど、総合的に僅差でガスに。
あとは表面がガラスなので、うっかり何かを落としてヒビが入って割れると修理代が数万円かかることでしょうか。
とはいえ、あのツラいちの美しい面と掃除のしやすさはデメリットを上回る気もしますね…。
-
65
契約者さん1 2024/01/19 02:16:37
駐車場って、棟に近いところもあれば、ちょっと離れたところもありますよね。また、屋根付きの区画もあれば、屋根なしの区画もありますよね。
これって、抽選でしょうか?それとも先着順でしょうか?
抽選だとしても、400世帯近くの購入者が一斉に参加する抽選って、かなり大掛かりかなと想像してしまいます。皆さん、気になりませんか?
-
-
66
契約者さん7 2024/01/21 04:07:35
>>65 契約者さん1さん
マンションの担当者に聞いたら、抽選で1番から好きなところ選べる?的なこと言ってました。
あと駐車場希望してる方々が半分くらいしかいないそう。7割カバーできるとのことなので、もしかしたら定数割れあるかもしれませんね。
-
67
契約者さん7 2024/01/21 04:09:15
子供がサッカーやってるので、駅前にテニスコートだけじゃなくてフットサルコートみたいなの出来てくれたら嬉しいなぁ。
お子様サッカーやられてる方々いませんか?
-
68
契約者1 2024/01/22 14:23:11
>>66 契約者さん7さん
意外と気楽にして待っていれば、良いのかも知れんせんね!
情報提供、有難うございました。
-
69
契約者さん3 2024/01/24 01:44:10
駐車場希望が半分くらいなら今からでも機械式から自走式にならないかなあ。
機械式は将来の維持管理費がすごいかかるらしいのでそこが気掛かり…
-
70
契約済みさん 2024/01/24 10:24:28
>>67 契約者さん7さん
フットサルコート、屋外なら大きな設備投資もかからなそうですし、結構需要もありそうですし、いいですね。
ウチの子はサッカーやっていませんが、モリタウンに色々なスポーツ施設が集まり、
それぞれの人が自分の好きなことに熱中している多様な姿が身近にあると、
見ているだけでも刺激になります。
-
71
契約者さん2 2024/01/24 15:55:12
>>70 契約済みさん
テニスが多いので、一部をフットサルコートとかにしてほしいですよね。。
あとは、GLPの敷地内とかに地域貢献棟としてできてくれないかな。。
-
72
契約済みさん 2024/01/24 16:52:06
-
73
契約済みさん 2024/01/25 12:18:49
>>69 契約者さん3さん
機械式よりも自走式P賛成です!
でも、残念ながら、今から設計変更はあり得ないですね。
-
74
契約者さん5 2024/01/28 08:01:30
>>73 契約済みさん
気の長い話ですが、機械式駐車場の耐用年数過ぎた頃に管理組合の決議で自走式に置き換えるというのはあり得ますね。
-
75
マンション比較中さん 2024/01/28 10:48:34
>>74 契約者さん5さん
現実的なお話ですね。
ただ、こちらのマンションは、自分たちで理事会を運営しなくても良い「第三者管理方式」ですので、現状よりも居住性を向上させたり、修繕費や管理費などの上振れを抑えるためには、組合員の総意をしっかり管理に反映させていく必要がありそうです。
-
-
76
契約済みさん 2024/01/29 07:43:49
住宅ローン相談会の枠が予定されていますが、ローン組む予定の皆さんはどちらのローンを選択される予定でしょうか?やはりauまたはSBIですかね。
-
77
住民さん5 2024/01/30 13:30:03
>>76 契約済みさん
都下という好立地、今後値上がりする物件ですので、老後の住み替え見据えて低金利ですので50年ローンも選択肢だと思います。
-
78
契約者さん4 2024/02/09 11:39:39
>>76 契約済みさん
そうですね、うちはSBI予定です。
住宅ローン相談会のお知らせは担当者さんから来るのでしょうか?
-
79
契約者さん6 2024/02/09 19:32:41
>>78 契約者さん4さん
一期での契約したものですが、封書で届きましたよ。
あと、インテリアオプション会の案内も昨日来ていました。
八王子でやるらしいです。
-
80
契約者さん6 2024/02/10 02:03:23
>>79 契約者さん6さん
ご回答頂きありがとうございます!
封書で届くんですね。
うちも1期契約でして、インテリアオプション会の葉書は届いていたんですが‥
もう少し待ってみて、届かなかったら担当者さんに連絡してみます。
-
81
管理担当 2024/02/19 05:24:47
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
82
契約者さん7 2024/02/25 08:11:50
オプションみなさん何されますか?
床のコーティングをするか迷ってます、、
-
84
契約済みさん 2024/02/28 00:19:06
ウチもフロアコーティングをどうするか悩み、ネットで調べてみると賛否両論(業者系のサイトでは当然推奨ですが、口コミサイトでは不要論も)。
そして、今の大方のマンションは、シートフローリングが主流で、フローリング自体は木ではなく「印刷」だそうで、艶は出るけど、数十万円も高額な費用を掛ける意味ないという意見もありました。
あと、椅子の下の経年変化や重いものを落としたときのコーティングの剥がれは避けられないようで、結局コーティングしても無傷ということはあり得ないし、爪のマニキュアと同じく部分的な剥がれは、何もしない床より汚いという意見もありました。
また、業者保証は、施工不良の場合で、使用者の不注意や経年変化は対象にならないとも。
仕上がり当初は綺麗ですけど、高額なだけに益々迷ってしまいます。
-
87
契約者さん6 2024/03/13 08:10:07
インテリアオプションの連絡みなさん来てるんですか?我が家はまだ来ておらず棟や階層によってはこれからでしょうか。1期購入者です。
-
88
入居前さん 2024/03/13 16:30:42
>>87 契約者さん6さん
事前案内のはがきは先月来ましたが、正式なカタログや予約方法などの案内は、今月中旬頃に発送してくれるそうです。
相談会は、4月13日、14日、27日、28日、29日で、追加も予定があるそうです。
-
89
契約者さん6 2024/03/14 01:12:44
>>88 入居前さん
教えていただきありがとうございます。
我が家ははがきも来ませんでした。。
休日のようなので良かったです。
-
90
契約者さん3 2024/04/04 06:40:30
>>84 契約済みさん
このマンションは、結局シートフローリングなんですかね?
コーティングもガラスコーティングじゃないと、耐久性が悪いとか。
20年後に張り替えも有りだと思いますが、床暖房との兼ね合いで難しいのかなとか私も悩んでいます。
入居後のコーティングは家具の移動やらでかなり大がかりになるのも大変そうで嫌ですね。
-
91
契約者さん8 2024/04/04 23:11:19
各ご家庭ごとに好みや必要なものがある理由は異なるのでしょうが、これはオプションで事前につけておいた方が…というものがあれば教えていただけないでしょうか?
個人的には食器棚などキッチン収納系は魅力なのですが、以前に別のマンションを見学した際に営業の方から備え付けの家具は中古に出す際に次の買い手の好みもあるからおすすめしない。個人で動かせるものを買った方が良いですよ。とこっそり教えて貰った記憶が強く残っております…
-
92
契約者さん8 2024/04/05 11:48:49
>>91 契約者さん8さん
あんまりない気がしますね…割高ですし。
入居前に施工完了している状態が良いならクロス系やエアコン、カーテンなどは依頼しても良いかもですね。
割高ですが。
-
93
契約者さん4 2024/04/06 09:26:45
>>92 契約者さん8さん
ありがとうございます。
そうですよね。見学に行って目ぼしいものがあれば程度にしておきます。
元々、近隣に住んでいるためエアコンやカーテンなどは鍵を受け取ってから引っ越しをするまでに設置出来ないかなと考えてます
-
94
契約済みさん 2024/04/06 11:38:22
>>93 契約者さん4さん
我家も近隣からの住み替えで引っ越しを急ぐ必要が無いこともあり、カーテン、ソファ、ベッドからカップボードなども引き渡し後に現地を見てからの設置を考えています。家電・家具各社のセールのタイミングに合わせて、抱き合わせで価格交渉する事でトータルのコストはかなり削減可能と考えています。設置に騒音の出るエアコン設置は引き渡し直後に済ませるつもりです。
-
95
契約者さん5 2024/04/06 18:54:42
ダウンライトですが、引き渡し/入居後に後付けを検討している方いらっしゃいますか?
-
96
匿名さん 2024/04/07 09:23:56
インテリア相談会のカタログが送られてきましたが、どれも高価でビックリしました。あの価格での販売は、情報弱者狙いですね。
目玉的にエアコンが50%引きと書いてありましたが、量販店のネットサイトで同じ製品の価格を調べましたら、同等価格で買えますし、量販店の店頭に行けば、型落ちなど、同性能でもっとお安く買える可能性さえあります。照明器具なども、ネットで調べれば、断然お安く買えます。
それと、電化製品などで数十万円以上払っても、クレジットカードが使えないので、マイルや販売店のポイントも付かないのは痛いですね。
エコカラットやカーテンなども、外部業者なら値引き販売が常態化していますが、ほぼ定価施工では、あまり受注が取れないのではと、かえって心配しちゃいます。
入居前の施工済が必要な方向きかなと思いました。
-
97
契約済みさん 2024/04/07 13:51:21
>>90 契約者さん3さん
高い本箱をの下には、フローリングを傷めないような下敷きなど必要なのでしょうか?
-
98
契約者さん8 2024/04/09 12:30:11
>>96 匿名さん
私は住み替えでこのマンションを契約しました。
10年ほど前に私が購入したマンションを友人も検討してました。
私はオプションを現金で払いましたが、友人は現金で払うのはバカらしいと言って外部で取付をお願いしておりました。
クレジットカードで200万円くらい使ったみたいです。
そしたらローンの仮審査を通っていたものの本審査で落っこちてました。
詳しくは教えてもらえなかったそうですが、新規で多額の借り入れをしたと銀行に判断されたそうです。
こう言ったことがあるから現金支払いのみになっているのかと。
せめて本審査が通った後にやれば良かったととても後悔してました。
結果他のマンションを中古で買って付けていたのでもったいなくはなかったみたいです。
参考までに。
-
99
契約者さん1 2024/04/09 22:15:52
>>98 契約者さん8さん
その方は仮審査通過後に多額の借り入れをほかからしたなら本審査で落ちるのは当然ですが、それ以外の原因で本審査に落ちることはあるのですか?
-
100
マンション検討中さん 2024/04/10 11:53:18
団信の契約を引き受けてくれないと、銀行側もダメになることが多いようです。
若い時はいいのですが、晩婚で持病が出てくる世代で契約する場合は健康状態も条件に入ってきます。
もちろん、収入が安定する見通しがない状態では購入に踏み切れないのですが。
フラットなど団信が不要なローンやワイド団信など基準が低い条件を受け入れてくれる銀行を探したり、相談することになるようです。
-
101
契約者さん5 2024/04/13 02:08:12
>>98 契約者さん8さん
外部で、現金払いが、安くて安心ですね。
-
102
契約済みさん 2024/04/13 08:34:46
-
103
契約済みさん 2024/04/21 00:52:20
4月13日、14日に相談会が実施されたのでしょうか? 行かれた方はおられますか?どんなかんじだったでしょう?
-
104
契約者さん2 2024/04/26 03:55:27
>>103 さん
オプション相談会の事ですかね?
事前アンケートをもとに現物見たり、詳細説明してもらって契約するかどうか決めるって感じです!
-
105
契約者さん8 2024/04/26 04:13:23
>>104 契約者さん2さん
相談会当日申込価格というのがありましたがどのようにお考えですか?
-
106
契約者さん4 2024/04/26 06:06:53
>>105 契約者さん8さん
当日申込価格で安くはなってますけど、自分で揃えた方が割安って感じですね
引越し完了時には色々揃ってたい人には良いかもです
現地はカーテンの種類は豊富でしたね
我が家はレンジフードフィルターと姿見だけ契約しました
-
107
契約者さん7.7 2024/05/04 00:12:21
私は入居してから揃えるのが面倒くさくて悩んで結構頼んでしまいました。
カーテン1式
オーダーミラー
エコカラット
エアコン一式
照明一式
カウンター下収納取付
コートフック
ベランダ側窓のUVと遮光シート加工
レンジフード初回セット
表札
でだいたい190万くらいになってしまいました。ちょっと高いのかなと思ったけど長く使うしと思ったのでまぁいっか!と完全に勢いです…完成が楽しみですね!
-
108
契約者さん3 2024/05/04 03:30:39
>>107 契約者さん7.7さん
それだけ注文して200万いかないなら、むしろお安いのでは?
一つずつを丸投げにせず、よく検討して注文されたってことですかね
-
109
契約者さん7.7 2024/05/04 11:49:56
皆さん割高って言ってるので高いのかなって思ってしまいました汗
食器棚は壊れた時の事とか、あと経年劣化で絶対買い替えたくなるのでやめました。
エアコンもPanasonicにしましたが、リビングはいいやつにして他はグレード下げてって感じで取捨選択してった感じですね(`・ω・´)ゞ
-
110
契約者さん3 2024/05/05 07:56:00
外注で手配しても引越し終りには全然間に合いますね
とことん選べば値段も抑えられるのでオプション相談会より安い気がします・・・
-
111
契約者さん7.7 2024/05/10 07:46:50
ところで住宅ローン控除なんですけど、このマンションがどの条件に当てはまっているかは担当者に聞くしかないですかね?これだけ良ければ長期優良住宅だと思いたいですが。。
-
112
契約者さん7 2024/05/10 12:49:22
-
113
契約者さん8 2024/05/11 03:25:44
-
114
契約者さん1 2024/05/11 05:38:18
-
115
契約済みさん 2024/05/11 12:39:51
>>114 契約者さん1さん
オプション相談会に行きましたが、ミラーとレンジフィルターなどお付き合い程度の内容で済ませました。中間マージンで価格が上がるのは仕方無いですね。自分も外注で浮く費用でワンランク上の仕様を選ぼうと思います。
-
117
契約済みさん1.25 2024/05/14 10:37:07
うーん・・・皆さんの投稿見てるとオプション会行くの躊躇ってきました。
嫁にはカップボードはぴったりの方が良いので、それだけでもと言われましたがどうしようかなぁ・・・
-
118
契約者さん8 2024/05/14 11:38:46
>>116 契約者さん3さん
一つ一つ自分の足で探す手間を省く以上は割高なのは承知の上ですが、他社が半額以下というのは仮に同等品であれば、オプション会社がぼってるということですかね
-
119
匿名さん 2024/05/14 12:04:42
グッドライフねー。いろんなスレで出てくるけど、なーんかステマっぽいんだよね。
-
120
匿名さん 2024/05/14 13:17:07
>>117 契約済みさん1.25さん
奥さんがそれだけでもっていうならそれだけでも従っておいた方が後々いいと思う、毎日キッチンに立つからね…余計なお世話ならスルーしてください。
契約者さん42024-07-24 22:42:10CV22オスプレイ6機プラス3機になる予定みたいです。
駅前の署名に目を見張るものがありましたが、
マンションの説明会では午後7時ごろ迄訓練演習とありましたが、実際には午後9時頃まで訓練演習ありました。シティテラス昭島の住民から聞きました。騒音
33.3%
騒音×3
66.7%
3票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件