神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレThe神戸フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 中央区
  8. ワコーレThe神戸フロントってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-15 08:30:37

ワコーレThe神戸フロントについての情報を希望しています。
公式サイト:https://www.wadakohsan.info/kobe61/
資料請求/エントリー:https://www.wadakohsan.info/kobe61/request.html?code=1689

所在地:兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目1番3、1番4、1番5、1番6、1番7、1番21(地番)
交通:神戸高速鉄道神戸高速線「高速神戸」駅徒歩1分
   JR東海道本線(神戸線)「神戸」駅徒歩5分
   神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅徒歩7分
   神戸市営地下鉄西神・山手線「大倉山」駅徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.68平米(防災備蓄倉庫面積0.48平米含む)~100.01平米(防災備蓄倉庫面積0.89平米含む)
事業主(売主):和田興産株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
施工会社:株式会社大木工務店
設計・監理:株式会社大土呂巧建築設計事務所
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス

総戸数:61戸(住戸60戸、特定分譲住戸1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
地域・地区:商業地域、近隣商業地域、防火地域、第8種高度地区、
      都心機能誘導地区(都心機能活性化地区)、中央駐車場整備地区、
      景観計画区域(神戸駅・大倉山都市景観形成地域)
地目:宅地
駐車場:10台[屋内平面:1台、屋外平面:4台、屋内機械式・ピット式・2段:5台]
自転車置場:61台[スライドラック式:60台、平置:1台]
バイク置場:7台

竣工予定:2025年8月下旬
入居予定:2025年9月下旬
販売予定時期:2023年12月中旬

バルコニー面積:8.96平米~18.36平米
建ペイ率/容積率:80%/商業地域600%・近隣商業地域400%
敷地面積:621.04平米(登記簿面積)・621.08平米(実測面積)・620.78平米(建築確認対象面積)
建築面積:414.51平米
延床面積:4404.14平米(うち容積対象面積3706.96平米)

KOBE DRAMATIC FRONT
神戸を愉しみ尽くす駅前1分。

- 開放的で快適な居住性[角住戸率約78%]
- 多彩な空間プラン[1LDK~4LDK 住戸専有面積45平米台~100平米台(※防災備蓄倉庫面積含む)]
- 車の出し入れがスムーズ[平面駐車場設置(※一部除く)]

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
ワコーレThe神戸フロント

[スレ作成日時]2023-09-27 08:26:46

所在地:兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目1番3ほか
交通:神戸高速線(東西線) 高速神戸 駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:53.81m²~100.02m²
販売戸数/総戸数: 未定 / 61戸
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレThe神戸フロント口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    この掲示板に一気に書き込みが無くなった理由は価格だと思います。無理です。

  2. 162 とくめい

    >>159 匿名さん

    マンションの価格はブランド×地価×建設コスト これらの組み合わせですよね。
    ワコーレは安いというのは迷信です。駅力のない(不人気の土地)かつワコーレシティの組み合わせなら手頃になります。

    中央区、新快速停車駅徒歩5分、高速神戸徒歩1分の地下と、ワコーレの中では高価格帯の 「The」シリーズ。

    総合すると、お高いんでないですかね。

    ちなみに、2020年販売開始、2022年引き渡しのワコーレ ザ・旧居留地レジデンスタワーは眺望のよい高層階では坪360万以上でした。

    ご参考まで。

  3. 163 匿名さん

    確かに検索したらワコーレシティというのは分譲済みながら三宮駅徒歩10分でも手頃ですね。シティは安くてtheがつくと高いというのは設備の違いですか?

    1. 確かに検索したらワコーレシティというのは...
  4. 164 名無しさん

    >>163 匿名さん
    販売されてる時期が約10年前ですよ…
    設備云々の前に比べる対象じゃないですよ。
    当時は高級タワマンでも安かったです。

  5. 165 マンション検討中さん

    >>164 名無しさん
    ワコーレシティの当時の価格は長田と同程度の超廉価物件だったよ。
    賃貸マンション並みの凄まじいコストカット物件。
    そういえば、無料シャトルバスはどうなったんだろうか?
    ミナト交通だったかのシャトルバスを無料で毎日走らせるのが売りだったけど、和田が今も負担して無料で走らせているんだろうか?

  6. 166 匿名さん

    ワコーレが安かったのは事実。ただ、今は高くても買う人がいるから高くしてるだけのこと。
    結局次出るマンションをさらに高くする、今回のこのマンションが安くみえる、買うのラリーでしょうね。
    ご予算決めて何でもかんでも買わないことですね。買わなければ高くできないでしょう。

  7. 167 匿名さん

    さすがに今の時代42平米が1690万円は厳しいでしょうね。ここなら大幅値上げでワコーレ名物2980万円になると思います。

  8. 168 匿名さん

    三宮と神戸の差はありますが神戸駅で100平米の部屋は三宮の5880万円を超えてくるか興味あります。

  9. 169 匿名さん

    神戸駅でも西か東かで雲泥の差ですよ。

  10. 170 通りがかりさん

    >>169 匿名さん

    おっしゃる通り!

  11. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  12. 171 匿名さん

    100平米が5000万もすると一戸建てと悩みます。

  13. 172 匿名さん

    >>162 とくめいさん
    theがつくと何が違うのか教えてください。

  14. 173 口コミ知りたいさん

    theとかどうでもええねん

    神戸駅の西か東かやっちゅうねん

  15. 174 匿名さん

    >>172 匿名さん
    何も変わりませんよ。今芦屋でワコーレの最高級グレートのマンション建てますが名前は『ワコーレ芦屋クラウンズ』The はつきません。

  16. 175 匿名さん

    ワコーレは、The:プレミアム:レジデンスなどなんでも有りですよ。グレートは関係ないと思う。
    それとワコーレはマンション名の地名をボカす場合は、立地がイマイチの場合が多いです。

  17. 176 匿名さん

    そもそもTHE神戸フロントは正式名称なのだろうか?

  18. 177 検討板ユーザーさん

    確かにこのマンション名では説明してもらわないと、どこにあるのかが解らないね。

  19. 178 匿名さん

    皆様ご安心ください。ワコーレマンションシリーズは標準で共用部分ソファ、エレベーター、床暖房、ディスポーザー、、食器洗い機、全自動風呂、ウォシュレット付きトイレ、カラードアモニターがございます。

  20. 179 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  21. 180 マンション検討中さん

    2F40平米5200万円、上層階1.3億と1.5億円。
    コスパ悪く、他に検討する

  22. 181 匿名さん

    >>180 マンション検討中さん
    ワコーレブランドでは考えてしまう価格ですね。

  23. 182 検討板ユーザーさん

    >>180 マンション検討中さん

    40で5200?
    めちゃ高いですね 信じられない
    そんないい場所なのかな。
    まぁファミリーでなく単身向けや夫婦のみとかなら良いかもですが。普通のサラリーマンには無理だね

  24. 183 匿名さん

    ワコーレでも姫路なら65平米2400万円、82平米3900万円が基準なんですけどね。建築コストなんて変わらないと思いますけど。土地の値段もそんなに上がってきてません。

  25. 184 匿名さん

    >>183 匿名さん
    神戸駅整備を材料に高く売りさばきたいんでしょうね。
    この場所でこの価格はムリがあると思ったら、大開のワコーレも高かった。

  26. 185 名無しさん

    姫路と神戸の需給の違いもあるでしょうね
    神戸は利益多めに乗せてもいずれ多少値下げすれば売れるでしょう
    回転寿司がネタによって利益率異なるのと同様に

  27. [PR] 本物件
    ワコーレThe神戸フロント
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  28. 186 匿名さん

    中央区が一般普及型のワコーレでこの金額なら今後の野村や定借のジオなど大手分譲の物件は坪単価がいくらになるのか不動産投資家の私としては興味あります。なお今回は高すぎて見送ります。

  29. 187 匿名さん

    投資物件としては論外として狭すぎるのと価格的にも若年ファミリーは無理で余裕のある高齢夫婦くらいしかターゲットはないでしょうネ

  30. 188 匿名さん

    そうなんですか?賃貸にするには広すぎない方が需要があると聞いたことがあるような気がしてたんですが。広いと高いですし、借り手が限られてしまうのでは?

    駅近でアクセス良好で広さもあって角住戸率高め、価格は高くて当然な気がします。ただ、高額物件だったら車の所有率も高いと思うので、駐車場の少なさが気になります。

  31. 189 マンコミュファンさん

    ワンルーム投資はやめときなさい。
    儲かるのはそのワンルーム販売会社。

    自分が住むマンションを購入し、そのマンションから出る時に売却または賃貸を考えれば良い。

    その時に売れない、借り手がつかないような物件なら自分がセンスがなかったと言うことです

    自宅マンション投資です

  32. 190 匿名さん

    >>189 マンコミュファンさん
    今さら自宅マンション投資しても上手くいかないよ。
    あれはあくまでも新築価格が高騰していくと言う前提条件付きの優遇税制を利用したマンション転がし。これだけ価格騰がると無理です。
    するなら分譲マンション2戸所有で1戸賃貸で回す方が賢い。

  33. 191 匿名さん

    素人平民がなけなしの金突っ込んでマンション投資で儲かる時代は終わってるよ。新NISAも始まることだし株で頑張り玉枝。非課税だよ。

  34. 192 検討板ユーザーさん

    自宅マンション転がしか。
    あれですよね。住宅ローンの低金利と3000万円の特別控除を組み合わせての資産運用。3年たったら3000万円の控除また使えるから、新築買って入居したら次の物件探して契約。今のマンション売って4年ほどで次のマンションに移る。こんなのがいつまでも続くわけ無いですよ。

  35. 193 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  36. 194 マンション検討中さん

    神戸駅近く分譲マンション多いため、よく検討する。どうせ神戸人口減っていくから、いずれ価格下降トレードに

  37. 195 匿名さん

    安ければ良いが、お買い得感が無いと買えない。神戸駅から西は東に比べると街の雰囲気が異なる。それに見合った価格でないと買う意味が無い。スーパーが近い事くらいか。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  39. 196 匿名さん

    駅徒歩1分というのは本当に暮らしやすそうですが、高速鉄道というところがちょっと気になりました。
    神戸駅からは少し距離があるので、駅徒歩1分といっても高速鉄道になってしまうのかという点です。
    複数路線が利用できる点はメリットが高いですが、大通り沿いに面しているというところなどから騒音面はかなりするのかなというのは懸念されますね。

  40. 197 匿名

    >>196 匿名さん
    近くに住んでます。
    JR神戸駅まで地下道通って5分くらいなのでそんなに遠くないイメージですけどね。こればっかりは各々の価値観ですね。
    降りて目の前がバス停なのでバス移動もありですし、便利な立地ではあると思います。
    ただ騒音はかなりのものです。
    2号線程ではないしにしても昼夜問わず通行量は多い道路ですから、マンション自体の防音対策がどのようになされてるのかは確認した方がいいと思います。

  41. 198 匿名さん

    >>197 匿名さん
    ワコーレは基本T4サッシなので心配無用です。

  42. 199 匿名さん

    ゴミ出しが24時間可能なのか知りたいです。ワコーレは燃えるゴミ週2回指定時間のみ、燃えないゴミは月2回指定時間、ダンボールは月1回の指定時間となってるケースが多いと聞きます。

  43. 200 匿名さん

    >>199 匿名さん
    ワコーレのゴミ出しは神戸市のゴミ回収日のみです。

  44. 201 匿名さん

    >>192 検討板ユーザーさん
    自宅マンション転がしは流石にもう厳しいだろうね
    売却益出ても周りの相場も上がっているため次はランク下げた物件にしか住めない
    なにより引越しの労力が半端ない

  45. 202 匿名さん

    ワコーレは管理会社が住民の出したゴミを解体して分別してくれないので入居者が燃えるごみと燃えないゴミを分けて回収日に出します。燃えるごみは週2回の回収日にダストシューターサービスをご利用いただけます。

  46. 203 匿名さん

    逆にびっくりしたんですけど住民のゴミを分別してくれるマンションもあるってことなんでしょうか?それをやってくれるのは清掃の担当の人とかになるのかな、かなり大変な作業だと思うんですけど。人件費もかかるでしょうし。大抵はゴミ置き場のお掃除程度ではないのかな?ゴミ出しに関しては個々の住民さんの責任というか。
    角住戸率高めとのことではありますけど、プランを見ると小さな窓が1つあるだけなのです。他の角住戸もこんな感じなのでしょうか?

  47. 204 匿名さん

    >>203 匿名さん
    角部屋のベランダに関してはコストダウンでしょう。窓だけとかサービスバルコニーにした方が安くつきます。

  48. 205 匿名さん

    >>203 匿名さん
    外国人はゴミの分別の習慣無いですから仕方ないです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    ブランズ東灘青木
  50. 206 匿名さん

    T4サッシは二重窓のことです。
    T2でしょう
    T3のマンションは私の知る限り存在してません

  51. 207 匿名さん

    福原にかなり近いですね。
    最高ですね。

  52. 208 マンション検討中さん

    福原はかなり前から寂れてるよ。暇そうな客引きのお兄さんが店頭に立っているので近寄りたくないな。

  53. 209 匿名さん

    >>202
    >>ワコーレは管理会社が住民の出したゴミを解体して分別してくれないので入居者が燃えるごみと燃えないゴミを分けて回収日に出します。
    >>燃えるごみは週2回の回収日にダストシューターサービスをご利用いただけます。

    ゴミを分けるのは全然良いのですが
    24時間ゴミを捨てることができるわけではないのは残念です。
    イマドキの分譲マンションは、24時間ゴミ捨て可能なほうが多いと思っていました。
    マナーが悪い人がいたりするとこまるからなのでしょうか。

  54. 210 匿名さん

    >>209 匿名さん
    ワンルーム賃貸なら鍵付きのゴミ置き場があって24時間ゴミ出し可能です。ワコーレはなぜか基本的にその設備はありませんので神戸市のゴミ出しの日の朝に出します。

  55. 211 匿名さん

    週2回玄関前回収より、手間は掛かるけど好きな時にごみを処分できる方が嬉しい人も多いんだろうね。

  56. 212 匿名さん

    >>211 匿名さん
    そうですね。これくらい価格帯のマンションなら各階ゴミ置き場があっても良いんですけどね。管理費は上がると思いますけど。

  57. 213 マンション検討中さん

    >>212
    マンションは建ぺい率容積率を限度一杯に建てているので、各階にゴミステーションを造るなら部屋の面積増やす方を優先します。その方が利益増えますから。

  58. 214 匿名さん

    分譲マンションと言えどもゴミ出しのルールは地域のゴミ出しルールに従う形になるんですね。
    ゴミ出しの日にエレベーターが混み合わない為にも24時間ゴミ出しOKの方が合理的だと思うのですが。

  59. 215 匿名さん

    >>214 匿名さん
    そのために当日朝に玄関先にゴミ出しすれば管理人がゴミ回収してくれるダストシュートターサービスがございます。ただここはエレベーターが1台しかないためゴミ回収時間帯は不自由になります。

  60. [PR] 本物件
    ワコーレThe神戸フロント
    レ・ジェイド甲子園口
  61. 216 匿名さん

    >>215 匿名さん
    214では無いが、だからいつでもゴミ処分出来ないから、それが不便と言う意味なんだと思う。
    それと、ダストシュートなんてあるから、昔流行ったダストシュートがあるのかと勘違いしていた。

  62. 217 通りがかりさん

    このゴミ出しサービスいいんですけど、必ずルール守れないヤツいるんですよ。前日の夜に出すヤツとか。

    ディスポーザーあるから生ゴミは少ないけど、ディスポーザー出来ない物もある、それを前日夜から出すヤカラのせいで、ゴキブリきたり最悪カラスに狙われちゃうんだよなー。

    あ、ここtheがついてるから内廊下か。

  63. 218 匿名さん

    基本的な事項の確認なんですが便利なダストシュートサービスは週二回指定時間であり面倒ながらも一階のゴミ置き場に持っていけば24時間いつでもゴミ出しできます。管理人がいるマンションなので安心です。

  64. 219 匿名さん

    ここはカーテンあけてベランダに出たらマジックミラーじゃないですよね?あ、それは他の和田か

  65. 220 匿名さん

    総戸数61戸で角住戸率78%ってなにげにすごいなと思いました。方向が4方向を向く感じのデザインになるのでしょうか。
    角住戸とは言っても小さい窓が付いている感じなのかな?公開中の間取りを見るとそんな感じではあります。
    BタイプとGタイプ、極端な間取りの例が出ていますね。1LDKは平米数も大きめですが、廊下などのスペースも無駄が無く広々した感じが増しているように思います。

  66. 221 匿名さん

    >>215 匿名さん
    だからどうせ回収するなら平日は毎日やれよと思う。

  67. 222 匿名さん

    近くの三井住友銀行神戸駅前支店がATMも含めて全面撤退するそうですが跡地には何ができるんでしょうか?

  68. 223 匿名さん

    >>220 匿名さん
    敷地が小さい物件は角住戸率が高まります。

  69. 224 匿名さん

    >>221 匿名さん
    管理費上がります。

  70. 225 マンション検討中さん

    高そうですね。

  71. 226 匿名さん

    現地見ましたが隣の仏壇屋と駐車場も含めて開発して欲しかった。

  72. 227 匿名さん

    ん?ゴミ出しは自分で1階に持って行けば24時間OKなんですか?
    それなら特に問題はないように思います。
    こちらはディスポーザー使用で生ごみの量が少ないでしょうし、お互いルールを守る事で快適に生活していければいいですよね。

  73. 228 匿名さん

    >>227 匿名さん
    どこでもゴミ置き場にゴミ回収日に出すのがマナーと書かれていますが心配入りませんよ。そのゴミ扱い使用人のための管理費ですから堂々といきましょう。

  74. 229 匿名さん

    出張があるときとか、ごみの日の朝に出せなかったりするからどうなんだろうなぁ、と思っているのですが
    きちんとゴミ出しに関するルールは
    管理組合の規則を見て確認しなければなりませんね。
    共用部はきちんとルールを守って使うことで
    資産価値は維持されると思うので。

  75. 230 マンション検討中さん

    売れ行きって、どうなんでしょか?

  76. 231 通りがかりさん

    最近よく広告が入っているんですが、どなたかMR行かれた方いらっしゃいますか?
    どれくらいの価格帯なんでしょうか?

  77. 232 匿名さん

    >>231 通りがかりさん
    元町のほうで価格で撃沈し神戸駅前物件はというと部署が違うと言われました。価格も分からずモデルハウスに行くのは時間の無駄ですので大体の金額を教えていただければ幸いです。

  78. 233 マンコミュファンさん

    >>232 匿名さん
    広告には値段書いていませんでした…

  79. 234 匿名さん

    価格は時価ですので販売期によって異なります。

  80. 235 マンション検討中さん

    ワコーレ買っとけば間違いないんだとさ

  81. 236 匿名さん

    >>235 マンション検討中さん
    それワコーレが安い時の話では?

  82. 237 匿名さん

    駅前の再開発が進めばこのあたりの雰囲気もガラッと変わって整備されたきれいな駅前広場になるというのは、楽しみですね。
    ところで、この再開発計画はいつ完成されるのでしょうか?再整備のデザインはホームページに記載がありましたが
    完成日の記載がありませんでした。これが完成するのはまだまだ先のことになるのでしょうか。

  83. 238 匿名さん

    ここではなく神戸市に尋ねてください、

  84. 239 マンション掲示板さん

    2030年とかかなり先なはず
    その頃には立派な中古です
    わざわざこんな中途半端で高い物件買う必要もないでしょう
    これからは三宮ですよ

  85. 240 匿名さん

    >>237 匿名さん
    神戸駅海側のロータリーは早速改修されてポートループが神戸駅に直接乗り入れられるようになるのは朗報です。山側は案だけだけど建物ができるわけではないから1年もあれば完成すると思います。お楽しみに。

  86. 241 匿名さん

    ちょっときれいになるだけみたいですね。
    神戸市と民間は今三宮に全力を上げて取り組んでいる。それが2030年まで続く。
    その後にはサンプラザやセンタープラザの立て替え話が持ち上がって来るだろうから、神戸駅の再開発は有ったとしても2040年以降だろうね。

  87. 242 マンション検討中さん

    サンプラザは1970年、センタプラザは1975年営業開始ですからね。2030年でサンプラザは築60年。センタープラザが築55年。商店街歩いていたら分からないが老朽化が凄いでしょうね。

  88. 243 匿名さん

    100㎡の間取りを見ておりますが、まず防災備蓄倉庫が2つもついているのが凄いですね。
    それにしても専有面積が広い。
    このところコンパクトな間取りばかり見ていたので廊下の長さだけで感激してしまいます(笑)

  89. 244 匿名さん

    243さんのご感想と同意見です。
    確かに最近はどの物件を見てもコンパクトな間取りばかりです。
    広い間取りのプランもありますし、素敵なマンション。
    周辺はますます発展していきそうですよね。

  90. 245 匿名さん

    >>244 匿名さん
    ちなみに広い間取りは高いですよ。ワコーレのどこもコンパクトになってる理由は価格を抑えるためです。

  91. 246 匿名さん

    100㎡~の間取りはおいくらなんでしょうね。
    例え高額でもマンションに広さを求める方からの需要があるのでしょう。
    私は薄給なので手が出せませんが、こんな部屋に住めたらいいなと憧れの目で眺めておりました。

  92. 247 マンション掲示板さん

    1億ちょいくらい?

  93. 248 名無しさん

    >>246 匿名さん
    もう売れてるよ

  94. 249 匿名さん

    こちらは売れてしまったんですね

    1. こちらは売れてしまったんですね
  95. 250 匿名さん

    >>243 匿名さん
    防災備蓄倉庫とは贅沢ですがトランクルームとして使います。

  96. 251 匿名さん

    なんと早くもGタイプは売れてしまいましたかか。
    防災備蓄倉庫は間取りで見る限り小さそうですが収納面積はどのくらいでしょう。
    備蓄食料や持ち出し用のリュックを入れる程度ですかね?

  97. 252 匿名さん

    >>251 匿名さん
    高さが分かりませんがゴルフバックやスーツケースくらいは大丈夫だと思いますよ。

  98. 253 匿名さん

    249さんが気にされているGタイプ、いいですね。まるで戸建ての間取りのよう。東南向きで寝室は北側で、ぐっすり眠るにはその方が良さそう。朝早い家族は東窓の洋室1を寝室にすればいいですし。
    販売予定時期2024年4月上旬の予告概要にはGタイプらしき専有面積も掲載されているし、プランのページにも間取りが出ていますから、まだありそうな気はするのだけど、売れたんですか?

  99. 254 匿名さん

    Gタイプは何部屋あるんでしょうかね。各階1戸だからそんなないと思いますけど。

  100. 255 匿名さん

    1LDKプランがあるんですね。
    間取りが1LDKでも45.68㎡で広そうでした。1LDKもLDKに床暖房がついていて豪華。
    ちょっとホテルみたいな雰囲気です。

  101. 256 匿名さん

    所詮ワコーレとか言われませんか?そこが心配です

  102. 257 匿名さん

    ホームページをみると45㎡か100㎡しかもう残ってないんでしょうか?

  103. 258 名無しさん

    ここバス停が目の前でうるさそう

  104. 259 匿名さん

    >>257 匿名さん
    さすがワコーレですね。もう直ぐ完売なんですね。まあ和田興産としてはここは早々に片付けて本命の西元町を坪300万とかでだしたいんでしょうね。

  105. 260 匿名さん

    総戸数が61戸なのでマンションの規模としては丁度いい規模だと思います。
    駐車場の台数は少ないですが、駅すぐという立地なので車はなくてもじゅゆ分便利な生活は出来そうですね。
    買い物も便利ですし自分自身が高齢になっても買い物なども便利に生活できるというのはメリットでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

所在地:兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目1番3ほか
交通:神戸高速線(東西線) 高速神戸 駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:53.81m²~100.02m²
販売戸数/総戸数: 未定 / 61戸
[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
ウエリス西宮甲東園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園

[PR] 本物件と周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

未定/総戸数 61戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,760万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~108.58m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~1億2900万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~116.4m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4680万円~7980万円

1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S・3LDK・4LDK)

62.02m2~97.42m2

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円~6238万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~6220万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸