匿名さん
[更新日時] 2024-08-26 07:25:41
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:
公式URL:
建物の名称 (仮称)文京区本郷三丁目計画
用途 共同住宅
敷地面積 2,901.37㎡
建築面積 1,475.20㎡
延べ面積 32,070.07㎡
構造 鉄筋コンクリート
基礎工法 現場造成杭
階数 地上23階/地下3階
高さ 77.98m(最高82.88m)
着工予定 令和6年9月1日
完了予定 令和10年4月30日
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 東急建設株式会社
標識設置年月日 令和5年9月9日
[スレ作成日時]2023-09-17 09:20:12
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(仮称)文京区本郷三丁目計画(サッカー協会跡)
-
1
匿名さん 2023/09/17 00:28:27
用途が共同住宅とだけあるので、スーパーやコンビニは設けられなさそうですね。
-
2
マンション掲示板さん 2023/09/17 00:39:11
-
3
匿名さん 2023/09/17 00:40:03
ここの敷地は商業地域 建蔽率80% 容積率600% 60m高度地区となっているけれど高さ77.98mということは総合設計制度を活用するのかな?
周辺も巻き込んで再開発も期待されたけれど、どうやら単体で建て替えという計画におちついたんだね。パークコートを期待したいが、さてどうだろうか?
-
4
デベにお勤めさん 2023/09/17 00:41:46
やはり文京ナンバーワンはパコイシカワ(ただし東西から俯瞰した場合に限る)
で揺るがなさそうですね。
文京の割と高台立地で23階建てというだけでも奇跡です。
-
5
匿名さん 2023/09/17 00:49:02
>>4 デベにお勤めさん
駅直結で商業施設の上に建っているマンションも便利で人気があり資産性は高いと思うんだけど、商業施設がない、一階から最上階まで全部マンションというスタイルこそが高級マンションだと公言する人もいるので一概には言えないと思う。おそらく好みの問題で一長一短あると思うので、どちらが勝るというものではないが、それなりに双璧をなすようなものが建つんじゃないかな。
-
6
匿名さん 2023/09/17 01:15:12
-
7
匿名さん 2023/09/17 02:12:54
-
8
匿名さん 2023/09/17 02:17:49
サッカー協会ビル跡地は、ルサンクや宝生ハイツのように、異常な住民がいなさそうなので、住環境が良さそうですね。
-
9
匿名さん 2023/09/17 02:25:00
異常という表現は >>8 匿名さんから見てそうでしょうが、一般には避けるべきです。念のため。
-
10
匿名さん 2023/09/17 02:27:20
宝生ハイツに関しては裁判になってしまったようですが。
-
-
11
匿名さん 2023/09/17 02:30:58
都市開発二部でパークコートの事例が残念ながら見当たらなかったので、おそらくパークタワー。駄菓子菓子、とても素敵なマンションになることでしょう。
-
12
匿名さん 2023/09/17 02:38:38
個人的にはここはパークコートかなと思うな。
幹線道路から一本入っているし、周辺の建物よりも頭ひとつ高く、高台なので眺望も期待できる。JR御茶ノ水駅まで7分という立地を考えると少々買い物利便性が低くても高値で取引されるんじゃないかと思う。
-
13
マンション掲示板さん 2023/09/17 02:55:18
スーパーゼネコンじゃない
パークコートの例って
あるの?
-
14
マンション掲示板さん 2023/09/17 02:58:30
-
15
匿名さん 2023/09/17 03:05:44
-
16
匿名さん 2023/09/17 03:11:47
ただパークコートは全部調べたわけではないけれど、大名屋敷だった地歴のある場所を好むような傾向があって、本郷は町人が住む町屋という長屋が密集していた地域だったので地歴的にはちょっとパークコートらしくないかなと思う。ただ旗本の跡部甲斐守の屋敷の一部が敷地に一部かかっているので、その辺をどう考えるか。
-
17
匿名さん 2023/09/17 03:43:44
-
18
匿名さん 2023/09/17 03:44:09
-
19
匿名さん 2023/09/17 05:24:39
-
20
匿名さん 2023/09/17 05:29:32
>>16 匿名さん
10年以上前、本郷真砂にパークコートが出来たころは、パークコートブランドは立地も含めたクオリティの証だった。ところが2015年頃以降のパークコートは、タワーは引き続き力入れるけど、それ以外はブランドで高く売りつけるための賃貸向けのような安普請ばっかり。麻布界隈とか初台とか酷い。ここは23階でタワー扱いになるだろうから、ちゃんとしたパークコートタワーになること期待。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件