神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸三宮」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 中山手通
  8. 神戸三宮駅
  9. ジオ神戸三宮
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-14 16:39:43

所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目3番46の一部(地番)
交通  阪急電鉄神戸線「神戸三宮」駅 徒歩6分
     JR東海道本線「三ノ宮」駅 徒歩8分
     神戸市営地下鉄西神山手線「三宮」駅 徒歩4分
     JR東海道本線「元町」駅 徒歩8分
     阪神本線「神戸三宮」駅 徒歩9分
総戸数 69戸(うち非分譲住戸1戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建
竣工時期 2026年1月下旬(予定)
入居時期 2026年2月上旬(予定)

売主:阪急阪神不動産
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/sannomiya/

【物件概要を追記しました。2023.9.25 管理担当】

[スレ作成日時]2023-09-17 09:01:10

ジオ神戸三宮
ジオ神戸三宮
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目3番46の一部(地番)
交通:阪急神戸本線 「神戸三宮」駅 徒歩6分
価格:5,110万円~9,470万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:52.56m2~78.11m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 69戸
[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 220 匿名さん 2024/04/16 03:24:22

    >>219 匿名さん

    教えたるから詳しく報告よろ。何階か

    上の写真に載ってるようにトランクピットの入る比較的綺麗なビル

    わからんかったら扉開いて営業してる雀荘の店員にでも聞いてみ?

  2. 221 匿名さん 2024/04/16 03:27:47

    >>216 匿名さん

    ほんまに地域住民でっか?100m南の風俗もしかり、もう少し言うたら山幹の北側にも風俗あるよね?
    利用する人には便利でええやん!定借やし!

  3. 222 匿名さん 2024/04/19 00:17:10

    山幹の北側も判らん
    店の名前を書けないことを見るとガセ?

  4. 223 周辺住民さん 2024/04/19 22:29:57

    ガセやろね
    聞いたことが無いわ

  5. 224 匿名さん 2024/04/20 02:20:01

    ガセと思うなら現地見れば良い、

    google map&ストリートビューでご丁寧に載せているのに

    本気でマンション購入するなら周辺環境ぐらい調べるでしょうに

    浜側100mに風俗、山側の山幹風俗は約300mぐらいかな?

    利用する方にとっては便利だしいいんじゃない?

  6. 225 検討板ユーザーさん 2024/04/20 02:21:25

    >>217 匿名さん

    それは表の顔だろ?都合よくしたい。笑

    裏の顔もあるんよ、すぐ近くに風俗、

    そして定借。

  7. 226 匿名さん 2024/04/21 08:36:54

    ギャルズネットワークさんと、セレブの誘いさんは有名ですよね。

    ここに住めば浜側に歩いて100mなので便利です

  8. 227 マンション検討中さん 2024/04/21 11:46:30

    ジオズネットワークさんにギャルズネットワークさんという事ですね。



    検討することを検討することにします...

  9. 228 匿名さん 2024/04/22 00:36:50

    しょうもなデリヘルの事務所やんか、そんなもんそこら中に有るやろ
    実店舗か思たわ

  10. 229 匿名さん 2024/04/23 01:14:57

    風俗を利用するならデリヘルの事務所よりラブホが近い方が便利と思う。
    近所には風俗嬢と客が頻繁に出入りしてるラブホが至近距離のマンションも有る。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  12. 230 検討板ユーザーさん 2024/04/25 00:25:34

    >>229 匿名さん

    あ、ワコーレのことですか?

  13. 231 周辺住民さん 2024/04/27 00:04:18

    デリヘルの事務所を風俗店って騒ぐのはどうかと思う
    何がしたいの?

  14. 232 匿名さん 2024/04/27 23:00:09

    >>224
    最近のデリヘルは利用するのに店まで行く必要が有るの?

  15. 233 匿名さん 2024/05/02 00:02:27

    ここデリ呼べるのか?

  16. 234 匿名さん 2024/05/02 23:21:47

    喜んで来るでしょ、近いから笑

  17. 235 匿名さん 2024/05/05 22:15:14

    ワコーレ神戸トアプレミアム、完売ですね。
    分譲なのにこちらよりぐっとお安いですから
    急速に売れちゃったのかな?

  18. 236 匿名さん 2024/05/14 01:42:18

    こちらは無償セレクトのキッチン、食器棚のデザインが素敵ですね。
    洗面台のタイルも分譲マンションと思えないほどおしゃれで驚きました。
    無償セレクトには階数により申込期限があるそうですが、もう締め切った階があるのでしょうか。

  19. 238 匿名さん 2024/05/27 23:41:52

    近所のマンションが完売したらデリヘルの話題が無くなって寂しい

  20. 239 マンション検討中さん 2024/05/28 08:24:17

    ここ売れ行きどうなんですか?

  21. 240 匿名さん 2024/05/28 08:30:48

    完売です

    おつかれさまでした

  22. 241 匿名さん 2024/05/28 13:56:14

    >>240 匿名さん
    完売したんですか?凄いですね。やっぱり場所なんですね。購入された方おめでとうございます!

  23. 242 マンション掲示板さん 2024/05/28 23:38:48

    >>240 匿名さん
    えっそうなんですね!

    定借であの値段は苦戦するかなと思ってたのですが
    完売とは!

    驚きと共に、このエリアますます値段が上がっていきそうですね

  24. 243 匿名さん 2024/05/30 00:36:43

    定借で坪400万円のマンションが竣工前に完売ですか?
    野村のやつは軽く500万円超えて来そうな予感
    中古が高い訳や

  25. 244 評判気になるさん 2024/05/30 03:15:28

    >>243 匿名さん
    引き渡し直前とか引き渡し開始後でもまだ売れ残ってそうと思ってたので、びっくりです!

    えっ!?ここ 坪400万円するんですか?
    中層階で360万円ほどと思ってました。
    まぁいずれにせよ定借ということを考えると中々のお値段ですね‥‥

    ドンキ前の野村のプラウドは平均坪単価500万円前後は いきそうですね、そうなると もう一段階この周辺の物件価格上がっていきそうですね

    今から思えば鯉川筋のワコーレは安かった

  26. 245 検討板ユーザーさん 2024/05/30 17:04:51

    >>244 評判気になるさん

    所詮ワコーレはワコーレやん??

    ここは天下のジオですよ

  27. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  28. 246 匿名さん 2024/05/30 23:58:23

    >>244
    今のところ一番高いのは坪400万以上、計算してみて下さい。

    価格:4,930万円~9,470万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:52.56m2~78.11m2

    鯉川のワコーレは囲まれ感がすごいです。
    北側のマンションとは握手ができそうであれには住みたくないです。
    ある意味さすがの和田興産、大手には出来ないと思います。

  29. 247 匿名さん 2024/05/31 02:25:11

    >>246 匿名さん

    あー1番高い部屋で坪単価400万なんですね
    でも1番安いのでも坪単価310万円‥オソロシヤー

    平均では坪単価360万円前後ってとこなんですかね?

    定借でこの価格帯で完売とは‥
    凄いですね、もう中央区で新築マンション買えないです笑

  30. 248 匿名さん 2024/06/04 00:10:19

    完売ってデマ???

  31. 249 口コミ知りたいさん 2024/06/04 14:11:52

    公式では完売と書いてないので、嘘の情報なら問題がありそうです。業務妨害とかにあたりそうですね。

  32. 250 匿名さん 2024/06/05 01:23:24

    >>240
    何か言え

  33. 251 検討板ユーザーさん 2024/06/05 11:38:48

    >>240 匿名さん
    えっ!
    デマなの?
    何故にそんなことを!?

  34. 252 匿名さん 2024/06/06 23:40:28

    完売デマでした?

    そういった嘘を書くとよくないですよ。。。
    人を惑わしてしまうし。
    もしかすると営業妨害になりかねないです。悪気がなくても。

  35. 253 匿名さん 2024/06/17 08:35:33

    普通にバリバリ販売していますよね。
    先着順が17戸ということで…これって何期なんですか?
    そういう扱いはなく、もう最終期なんでしょうか。
    正直、公式サイトだけ見ていても、全くわからんです汗
    最終期だったら、
    そもそもラストコールみたいなものが出てきそうだけどなぁ。

  36. 254 匿名さん 2024/06/26 00:29:50

    物件概要を見に行きましたが先着順が17戸残っていて、それと同時に第1期4次の販売も告知されていました。
    完売は別物件との勘違い、あるいは悪戯目的ではないでしょうか。
    あのような書き込みは目的が分からず戸惑いますね。

  37. 255 匿名さん 2024/07/08 23:37:11

    竣工が2026年なのに、今の時点で完売は確かに考えにくい。
    それだけ注目されているということなのでしょうか?
    このアクセスで考えたら、ジオにしては安い物件かなと思います。
    まだまだ検討できるという意味では良かったかも。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    ワコーレThe神戸フロント
  39. 256 匿名さん 2024/07/09 11:26:43

    え、定借でこの価格なん?? ありえんくらい高騰しとるやんけ

  40. 257 匿名さん 2024/07/10 04:48:48

    旧居留地真珠の後のブリリアは定借で450万円/坪らしい

  41. 258 口コミ知りたいさん 2024/07/10 09:17:54

    >>257 匿名さん

    ブリリアのスレッドに書いてある不確かな情報を転記してるだけやん、それ

  42. 259 匿名さん 2024/07/13 07:59:15

    マンション販売では第〇期完売という言い方もするので、
    たまに勘違いされる方もいらっしゃるようですね。

    とはいえ、254さんの投稿から20日程度しか経っていないのに、
    もしかして先着順のみの案内しかないということは、
    今度こそ最終段階的な感じなのかしら?

    総戸数69戸ですから、そろそろそんな時期でもおかしくはないのかな。
    先着順は15戸になっていますけど、第1期4次までの分なのかしら。

  43. 260 匿名さん 2024/07/13 22:32:44

    >>258
    当たってると思うで

  44. 261 匿名さん 2024/07/17 02:06:36

    今公式ホームページを見に行きましたが販売戸数は17戸になっていました。
    先着順の戸数が見るたびに増えたり減ったりしているのでよく解りませんが、今現在残っている全ての戸数が17戸という意味ですか?

  45. 262 マンション検討中さん 2024/07/19 01:50:13

    先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。
    って書いてるから17戸無いかもよ

  46. 263 匿名希望 2024/07/22 12:51:06

    もっと残っていると思う
    わたしがモデルルームに行った後にバカ売れしたのなら別ですが

  47. 265 マンション検討中さん 2024/07/22 14:21:41

    最近、定借も増えてきたけど
    東京の一部の土地では価値があっても地方都市だと微妙なんですかね。
    関西でも大阪市の中心都市はアリかもですが
    神戸市では厳しそうですね。

  48. 266 評判気になるさん 2024/07/22 14:57:49

    知り合いの不動産って。。スポーツ新聞なみに怪しいソース

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    レ・ジェイド甲子園口
  50. 267 マンション検討中さん 2024/07/24 23:19:55

    定借はいいとしても、狭い間取りにアイランドキッチンというところが好き嫌いが別れますよね。

  51. 268 マンション比較中さん 2024/07/25 00:26:43

    確かに。あのリビングの広さで無理やり
    流行りのアイランドキッチンダイニングテーブル横置き
    レイアウトは好きになれない。

  52. 270 eマンションさん 2024/07/27 10:42:35

    今何階までできてる感じですか?

  53. 271 匿名さん 2024/07/28 07:46:49

    >>270 eマンションさん

    昨日の夜に見に行ったのですが、
    2階の躯体をつくってるようでした

    建築詳しくないので、たぶんですが

  54. 272 マンション掲示板さん 2024/07/28 13:45:56

    >>271 匿名さん

    もう少し早いかと思ってましたがまだ2階程度でしたか
    ありがとうございます

  55. 273 匿名さん 2024/08/03 06:24:58

    すごいですね、ここまでアイランドキッチンにこだわってるマンション見たことないです(笑)辛うじてEタイプだけが普通のキッチンになってる。50㎡台の部屋でアイランドキッチンなのは、もしかしたら初めて見たかも(汗)でも、カウンターで食事する設定になってるようなので、空間は有効に使える感じではあるのかな。ここまでこだわるからには、何かアイランドキッチンの利点があるんだろうと思うけど。

  56. 274 マンション掲示板さん 2024/08/04 07:35:32

    アイランドキッチンは凄く周辺が同線になるので物が置けず凄く狭くなりますので注意

  57. 275 匿名希望 2024/08/05 00:13:07

    アイランドキッチンやリビングインの浴室など、たしかに間取りは独特だと思いますが、定借マンションだからこそ他と違うことにチャレンジしているのかな思いました。
    コンセプトルームで話を聞いて間取りの意図は理解できましたが、好みは分かれそうですね。

  58. 276 匿名さん 2024/08/10 09:44:56

    274さんのご意見を良いほうに解釈すると、動線が自由というのが利点になるのかなと思われます。たしかに、周辺に物を置いたらアイランドキッチンの良さが失われてしまうでしょう。

    一番広いAタイプの間取りを見ると、3LDKではあってもどうやら二人暮らしを想定しているもよう。寝室一部屋に仕事部屋一部屋、もう一部屋はダイニングにしているもようです。なるほどなあ。

  59. 277 マンション検討中さん 2024/08/11 03:14:31

    >>276 匿名さん
    そんな感じにも見えますね。
    夫婦2人もしくは子ども1人ぐらいのイメージですかね

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    ワコーレThe神戸フロント
  61. 278 匿名さん 2024/08/15 00:11:07

    公式ホームページのマンションの特徴に効率的な動線計画として『住戸内の回遊性が高く、効率的な動線を可能にしたアイランドキッチンを採用』と書いてありますし、アイランドキッチンを設置することで家事効率の良い動線を確立する狙いがあったのかと思います。

  62. 279 マンション比較中さん 2024/08/15 01:02:54

    とりあえず回遊はできてるけど。
    狭すぎなのにアイランドだから置き家具が何も置けないよね。
    キッチンと簡易なダイニングのみなのかな。リビングとしての機能は無いよね。

  63. 280 匿名さん 2024/08/19 00:48:54

    何故か見逃していましたが70㎡の部屋はウォークスルークローゼット採用で洋室1と2の間を通り抜けできるんですね。
    このプランなら確かに回遊性が高いかも。
    洋室2の仕切り戸を開放すればリビングも広くなってリビング狭い問題も解決するのではないでしょうか。

  64. 281 匿名さん 2024/08/19 03:46:05

    1LDKになってしまうけどね。唯一の部屋が狭いから一人暮らし設定かな。

  65. 282 匿名さん 2024/08/22 00:16:25

    50㎡台の1LDKの部屋でアイランドキッチン採用は確かにめずらしいかもしれませんね。
    間取りのページに掲載されるモデルルームの写真を見るとこのような難しそうな間取りでの家具の配置が参考になりますね。

  66. 283 マンション検討中さん 2024/09/01 01:51:13

    山幹より南、トアロードより東は貴重な立地だと思いますが、それゆえに定借になってしまいましたかね。それだけ残念。

  67. 284 マンション掲示板さん 2024/09/01 14:25:16

    むしろ居住するにはごちゃごちゃしすぎ
    定借は地主が金が欲しい時にするだけ
    希少性とかはあんまり関係ない

  68. 285 匿名さん 2024/09/02 12:15:34

    夜なんかは駅から自宅に戻るまでにお水のお姉さんたちの呼び込み多数だからね。繁華街だから仕方ないとも言えるけど、ああいうのは条例で規制できないのかな。

  69. 286 名無しさん 2024/09/04 18:07:55

    >>285 匿名さん

    お水のお姉さんはまだいい、このマンションすぐそばのデリヘルの事務所の方が気になる

  70. 287 匿名さん 2024/09/06 04:15:13

    >>286 名無しさん
    事務所ということは、夜の人の出入りが多いということですか?

    繁華街だから仕方ないものの、夜の1人歩きはちょっと怖く感じてしまいます。気にしなければいいんでしょうけど。。。
    ファミリーで住む人は気にしない感じですか?

  71. 289 匿名さん 2024/09/08 23:01:10

    ご商売柄ちょっと引いてしまいますが・・・逆に夜遅くでも人の気配があるのは安心な気もします。ドラマの見すぎかもしれないけど、濱田岳が出ていたドラマではその商売をやっている人たちがすごくいい人ばかりでした(笑)

    1LDKのキッチンも斬新だなと思ったのですが、Aタイプの浴室の位置とか洗濯機置き場のところに窓があるとか、変わった間取りがあって面白いです。

  72. 290 匿名さん 2024/09/08 23:27:05

    お水はまだいいかもですが、ここの近くはデリヘルの事務所でドライバーや嬢がいます。

    また種類が違いますよ。

  73. 291 マンション検討中さん 2024/09/24 09:35:39

    売れ行きはいかがなものでしょう。
    ブリリアの定借の金額もわかったみたいですし。
    どちらかで悩んでた人は決めたのでしょうか。

  74. 292 匿名さん 2024/09/26 10:23:45

    ホームページに記載されている各プランの最低価格がなかなか変わらないので、正直、販売に苦戦しているように見えます
    例えばAタイプは、ずっと7980万円~の表記になっていますよね

    各プランの一番安い部屋が売れていないだけの可能性もありますが

  75. 293 匿名さん 2024/09/26 19:03:25

    そりゃあ普通に冷静になって考えてみ、定借やで定期借地権。

    オプ盛りのモデルルーム見てテンション上がって営業かけられて

    冷静になってみ、冷静に。

  76. 294 匿名さん 2024/09/27 00:29:51

    海外投資家が嫌う定期借地権は価値が無いってことですか?

  77. 295 匿名さん 2024/09/27 04:56:47

    海外投資家なんて話は誰もしていない

  78. 296 匿名さん 2024/09/27 05:51:20

    2階は前に教会があるから残ってても何ら不思議ではないやろ

  79. 297 匿名さん 2024/09/27 07:16:49

    定借よりも間取りで見送りました

  80. 298 匿名さん 2024/10/11 06:36:30

    所有権物件だったら、ある程度の金額がしても購入されていた方はいると思うけど
    定借と思うと考えてしまう部分はあるかなぁ。
    定借でもそこまで安いというわけでもないようなので。
    今、所有権で買ったらもっと高いのは確かにそうではあるのだけど…。

  81. 299 マンション検討中さん 2024/10/12 06:50:56

    たしかに間取りはどれも使いにくいですね
    アイランドキッチンはカウンターキッチンよりも使いにくく通路部分が増えますから
    独立キッチンが1番ですけど

  82. 300 匿名さん 2024/10/12 10:07:34

    定期借地権は何があっても購入してはダメだと不動産会社に勤める方にお聞きしまして、そして間取りも悪く諦めがつきました

    なのでこちらの物件購入を見送りましたー。
    さようなら

  83. 301 坪単価比較中さん 2024/10/12 15:40:10

    >>300 匿名さん
    バイバーイ!

  84. 302 匿名さん 2024/10/13 08:30:17

    飲食近いから夏場はゴキブリ走り回ってるイメージ
    だから繁華街はノー
    駅に向かう通勤通学時道路にゴミ収集前のゴミがあって匂いもあるしな
    何が一等地かよく分からん

  85. 303 匿名さん 2024/10/15 23:08:35

    定借さ避けたいなという人は多いように思うのに。
    いろいろマンション物件を見ていると、
    定借物件は増えてきているように思うのは気のせいでしょうか。
    リセールしにくいとは聞くけど、アクセスの良い立地なら売れなくはないとも聞きます。
    家族に残すとか考えなくていいのであれば、問題ないのかも。

  86. 304 買い替え検討中さん 2024/10/15 23:32:05

    定借のメリットである購入価格が相場より2、3割安いを満たしていないし
    ランニングコストが所有権より高いので、よっぽど住みたい場所でないと
    躊躇してしまいます。

  87. 305 匿名さん 2024/10/17 01:28:52

    ランニングコストが所有権より高いのはどうしてですか?
    光熱費が所有権マンションに比べて割高になっています?
    それとも地代、解体準備金でかかってくる月々のコストでしょうか?

  88. 306 匿名さん 2024/10/17 03:18:44

    >>305 匿名さん
    後者

  89. 307 買い替え検討中さん 2024/10/18 01:13:03

    それよりプラウドの情報でてきませんね

  90. 308 匿名さん 2024/10/18 02:07:37

    プラウドはアンダー販売のみ?

  91. 309 匿名さん 2024/10/22 16:45:52

    プラウドも定借マンションじゃね?ここもブリリアも野村も定借で高いなら買うメリットもないからねー

    お化け屋敷みたいにならんやろか?

  92. 310 ご近所さん 2024/10/23 00:48:28

    >>309 匿名さん

    お化け屋敷みたいにならんやろか?

    思わず笑っちゃいました。

    東京の好立地と三宮を一緒にしないでもらいたい。
    三宮なら所有権じゃないと。

  93. 311 匿名さん 2024/10/26 06:31:52

    ジオ神戸三宮 坪350
    プラウド神戸トアロード 坪450
    の差をどう見るかでしょうか。

    定借70年土地賃料は、ざっくり坪55万円なので、
    定借の方がお得かも。


  94. 312 匿名さん 2024/10/26 07:29:16

    定借は資産価値は低いですよ。

  95. 313 匿名さん 2024/10/26 07:29:42

    >>303 匿名さん
    今までは50年でその後未定の定借(普借)でしたが、
    70年定借は今後増えると思う。
    所有のタワマン終活問題の方が心配だね。

  96. 314 eマンションさん 2024/10/26 07:30:36

    >>312 匿名さん
    築50年の所有も価値ないよ!

  97. 315 匿名さん 2024/10/26 07:37:29

    >>314 eマンションさん
    築20~30年くらいまでにリセールするなら所有
    生涯所有するなら、解体問題がない定借かもね。

  98. 316 匿名さん 2024/10/26 07:38:40

    なので定借は立地!

  99. 317 匿名さん 2024/10/26 08:14:27

    築20~30年くらいまでにリセールするので所有権で
    立地の良いマンションが高くても欲しいです。

  100. 318 匿名さん 2024/10/26 09:47:09

    よく勘違いされてるのは、マンションの土地の所有は区分所有なので、本当の所有ではない。所有に価値をおくなら一戸建ですかね。

  101. 319 eマンションさん 2024/10/26 10:11:08

    区分所有は所有ですよ
    借地は他人の所有

  102. 320 匿名さん 2024/10/26 10:51:55

    >>319 eマンションさん
    同意見です。
    ただ、単独所有でないところにリスクがあることは
    認識しておいた方がいいと思います。
    正確にいうと、区分所有ではなく敷地利用権ですね。

  103. 321 販売関係者さん 2024/10/26 12:08:32

    >>320 匿名さん
    最後の1文はおかしい
    単独所有でなくても所有は所有でしょう
    敷地利用権なのは定期借地権の場合ですよ

  104. 322 匿名さん 2024/10/26 12:31:32

    >>321 販売関係者さん
    敷地利用権と借地権は違いますね。
    専用部内の所有権と分離して処分できないリスクがあるということです。


  105. 323 匿名さん 2024/10/26 22:32:01

    区分所有にリスクを感じる人がなんでマンション検討板にいるんやろ

  106. 324 名無しさん 2024/10/26 23:14:45

    >>323 匿名さん
    戸建ならまだしも、あまり価値のないマンションの土地の区分所有を定借と比べて言う人がいるからですね。


  107. 325 匿名さん 2024/10/26 23:30:22

    意味ありますよ
    土地は資産ですからね

  108. 326 マンション検討中さん 2024/10/27 00:44:00

    >>325 匿名さん
    戸建ならよい。13平米程度の土地資産はあまり意味がない。
    かつ、区分所有は出口が無い。タワマンならなおさら。
    所有と定借議論の時、所有信者は冷静に。
    リセール前提なら所有はあり。

  109. 327 マンコミュファンさん 2024/10/27 03:30:56

    定借も悪くないという意見なら理解できるけど、区分所有はリスク!なんて斬新なご意見ですな

  110. 328 マンション掲示板さん 2024/10/27 04:14:51

    >>327 マンコミュファンさん
    カーシェアならぬ、ランドシェアですね。

  111. 329 匿名さん 2024/10/27 13:27:46

    地代と解体準備金を払うのが嫌

  112. 330 匿名さん 2024/10/27 13:45:07

    >>329 匿名さん
    地代は11000円、解体準備金は4000円程度
    地代は固定資産税とあまり変わらない
    解体準備金は所有でも必要な積立

  113. 331 匿名さん 2024/10/27 13:47:06

    三宮で新築定借買うなら、buririaよりこっちにします。

  114. 332 マンション検討中さん 2024/10/27 14:13:53

    >>330 匿名さん
    固定資産税と"あまり"変わらないとぼかした言い方をされていますが、所有権だとした場合の固定資産税は具体的にどれぐらいの数字なんでしょうか?

  115. 333 匿名さん 2024/10/27 14:44:01

    >>332 マンション検討中さん
    固定資産税は年13~14万円程度かと思いますので、月で11000円程度のため、地代とあまり変わりません。
    ただし、物価上昇に応じて地代は上がります。
    物価が20%上がれば、月3000円程度のアップになるかと。
    もちろん、土地の評価額が上がれば固定資産税もあがります。
    ご検討ください。

  116. 334 eマンションさん 2024/10/27 14:44:46

    >>331 匿名さん
    プラウド神戸トアロードでしょ!

  117. 335 匿名さん 2024/10/27 14:54:48

    ここの施工会社、森組さん何回か行政処分受けている会社ですね。大丈夫ですかね?情報あればお願いします。

  118. 336 マンション検討中さん 2024/10/27 14:57:55

    >>334 eマンションさん
    プラウド神戸トアロードも定借なのですか?

  119. 337 eマンションさん 2024/10/27 15:11:30

    >>333 匿名さん
    ありがとうございます。
    13~14万円はどのように算出されたのでしょうか?
    その金額が真実だとした場合、イメージとしては前払い地代が丸ごと地主の利益になって、毎月の地代は維持費ですかね。

  120. 338 検討板ユーザーさん 2024/10/27 15:16:03

    >>336 マンション検討中さん
    今後、さらに良い立地の定借は出てきます。
    仕込みの話は聞きます。

  121. 339 買い替え検討中さん 2024/10/27 23:48:02

    >>338 検討板ユーザーさん
    すごく気になります。どこらへんに仕込んでるのですか?

  122. 340 マンション掲示板さん 2024/10/27 23:52:42

    >>337 eマンションさん
    以下とおり、実勢価格はここは3000万円くらいかもですので、もっと固定資産税多くなるかもですね。その他都市計画税もかかってきます。
    前払い地代は、最終帰ってくるので、地主は地代で利益はあまり得てないと思います。地主のマージンも乗せると、固定費が嵩み、売れにくくなるため、一般的には、建物の住居一部を無償譲渡していると思います。

    1. 以下とおり、実勢価格はここは3000万円...
  123. 341 匿名さん 2024/10/28 00:18:50

    前払い地代は返ってこないでしょう
    返ってくるのは保証金

  124. 342 マンション検討中さん 2024/10/28 01:10:16

    >>340 マンション掲示板さん
    実勢価格3000万円の根拠は?

  125. 343 匿名さん 2024/10/28 01:27:01

    前払地代は期間満了時には返ってこないですよね?
    中途解約でも前払地代の未経過分だけが返ってくるんですよね?

  126. 344 eマンションさん 2024/10/28 01:42:25

    >>333 匿名さん
    土地の固定資産税は微々たるものですよ
    何も知らんのに嘘書いたらあかんで

  127. 345 マンコミュファンさん 2024/10/28 01:52:32

    固定資産税と地代があまり変わらない根拠もちゃんと出してくれないですし、なんとなく怪しい感じ

  128. 346 マンション検討中さん 2024/10/28 02:32:51

    >>342 マンション検討中さん
    販売価格は6000万くらいですが、多めに見積もって半分の3000万円としましたが、確かに土地はもう少し安いですかね。
    そうすると、2000万円×0.7×1.4%で、固定資産税は19万程度?
    地代の方が安くなりますね。

  129. 347 匿名さん 2024/10/28 02:36:02

    >>344 eマンションさん
    わたしもそう思いましたが、地代(169円/平米)が意外に安くて、固定資産税と変わらないんですよ。
    地代を安く見せてるだけですかね?!定借も使い切りならアリだと思いました。

  130. 348 マンション検討中さん 2024/10/28 02:36:46

    >>346 マンション検討中さん
    そういう憶測で数値を出すんじゃなくて、きちんと根拠のある数値を出してほしい

  131. 349 口コミ知りたいさん 2024/10/28 03:52:50

    >>348 マンション検討中さん
    これが根拠ですよ。誰でも調べれるので自分で調べてみてください。不動産屋に行っても教えてくれますよ。

    添付通り当該敷地の路線価は51万になってますが、周辺などにあわせ少なく見ても20万/平米として、20万×14平米(全体敷地を69戸で割る※実際は専用部面積按分ですが仮として)=2800万円
    これに1.4%かけると固定資産税は年間39万程度。
    実際は面積按分なので、70平米クラスであれば少なく見ても年間15万程度になるかと。
    中央区中山手で70平米であれば、固定資産税15万程度は払っていると思います、
    粗いコメントで申し訳ないです、わたしも地代と固定資産税が同程度ということに疑問がありますので、おかしい点ありましたらどなたかご指摘ください。




    1. これが根拠ですよ。誰でも調べれるので自分...
  132. 350 検討板ユーザーさん 2024/10/28 09:30:53

    >>347 匿名さん
    言ってることがよく分からん
    土地は1/6に評価額が減らされて課税されるからそんな地代に匹敵するとかありえん
    通常は地代は固定資産税の3倍が標準と言われている
    固定資産税が土地分が50000だとすると150000でこれを12ヶ月で割るということ

  133. 351 検討板ユーザーさん 2024/10/28 09:35:44

    続けて書くけどマンション買ったことあるやつおらんのやな
    コメントした後路線価貼って力説してるのにワロテもた
    ちなみに神戸のタワマン含めて土地建物で年間39万固定資産税かかるマンションは150平米以上などで殆どないです

  134. 352 検討板ユーザーさん 2024/10/28 10:28:12

    >>350 検討板ユーザーさん
    所有の場合、70平米程度で固定資産税15万程度は、違うってことですね。5万は安いと思いますが、地代と固定資産税が同等でないこと、再度不動産屋に確認してみます。

  135. 353 マンション掲示板さん 2024/10/28 11:13:17

    >>352 検討板ユーザーさん
    場所によるけど土地と建物で20万まで

  136. 354 マンション検討中さん 2024/10/28 11:19:44

    >>352 検討板ユーザーさん

    5万というのはあくまで例えばの話や
    突っかかってくるなら教えてやらんぞ
    教える義務はないからな
    一応固定資産税の内訳見たが多分ここなら年間5万いかんやろな
    たぶん3万くらいや

  137. 355 匿名さん 2024/10/28 11:25:42

    >>352 検討板ユーザーさん
    地代と固定資産税変わらんなら地主は貸す意味ないやろ
    70年固定資産税払いたくないが為に貸すとかありえん
    土地は1番価値のある状態は更地なんだよ
    それを70年もロックする意味を考えたら分かるやろうに
    もしかしてブリリア神戸旧居留地で事例貼り付けて噛みついて来た人かな
    まあよく分からんけどだいぶ理解がおぼついてないから所有権かったほうがええで

  138. 356 348 2024/10/28 12:37:15

    >>349 口コミ知りたいさん
    調べた上で変だなと思ったので質問したのですが・・・

  139. 357 名無しさん 2024/10/28 14:38:23

    >>356 348さん
    ワコーレゲートタワーでジオと迷ってるのは君かな?
    向こうで色々書き込んだのは僕ですが根拠をと違う人が書いててこれだ!って書いてるのは確信があるからではないの?
    ところが住宅用地は1/6になるという基本中の基本を知っていないから滑稽なんですよ
    不動産屋に聞くってジオの販売員ってこと?
    彼ら何も知らんと思う
    仲介屋はいちいちそんなこと教えるほど親切では無い
    具体的に買いたい物件あって公課証明持ってるなら別だけど買わない客にいちいち教えないからね

  140. 358 匿名さん 2024/10/28 17:00:40

    ジオ神戸の周辺夜歩いてみ?薄暗いし気味悪いで。
    リベール三宮ミッドキャストなんか当時1000万台の所有権の分譲マンションよ

    その横よ

    夜は頻繁にパトカーが出入りして、この物件周りの店舗は今はほとんど潰れたor潰れかけの汚い店ばかり。路地は立ちションされ放題で臭いしね

    とりあえず現地周りしっかり歩こうね!

    そして少し前に話題になってたデリヘルの事務所も確かにあったわ

  141. 359 348 2024/10/28 21:33:20

    >>357 名無しさん
    別人ですね

  142. 360 マンション検討中さん 2024/10/28 23:35:30

    確かに。。。商業地域に住むなら立ちションもされますわな。

  143. 361 検討板ユーザーさん 2024/10/29 13:32:14

    >>358 匿名さん
    やはりこの辺はそういうところですよね?!
    神戸から三ノ宮でオススメエリアありますでしょうか?
    この辺の地場に詳しそうなので色々と教えてください。

  144. 362 匿名さん 2024/10/29 13:56:55

    今なら旧居留地のブリリアですわ

    よかったら見学してみてな

  145. 363 匿名さん 2024/10/29 14:14:24

    >>362 匿名さん
    東京建物の関係者ですか?

  146. 364 匿名さん 2024/10/29 16:47:56

    >>361 検討板ユーザーさん

    三宮界隈で住むなら山幹より南、フラワーロードよりは西側
    ただしここのマンション周辺は薄暗く小汚い、そして定借はやめとけ

    価格はさらに高くなると思われるトアロードの山口銀行跡地の野村?のがジオより断然オススメとなる。

    ブリリアのエリアは街並みは綺麗、しかしブリリアも定借。定借は買うな。ブリリアまで行くなら、住友のタワマンを購入検討した方が良い。

    元町界隈で住むなら生田新道より南、プラウドタワーから西はブリリアタワーまでただこのエリアは新築物件はなし、それより西は花隈、花隈はやめとけ。
    元町駅南側エリア、元町商店街沿いは意外と便利、このエリアはワコーレの新築物件が2つ、値段次第では良いかも。ワコーレでもオッケーなら検討の余地あり。

    子供がいるなら神戸小エリア、山手小エリアがおすすめ
    人気は神戸小だが近年山手小の方が良いとの話も。
    神戸小は特に三宮で夜のお店をやっている親の子供も結構いるため世代によっては結構荒れる。

  147. 365 マンション検討中さん 2024/10/29 22:45:30

    >>364 匿名さん
    貴重なご意見ありがとうございます!
    新築とあわせて、以下トアロード沿いの中古マンションはいかがでしょうか。レス場所違ってるかもですが、
    ここのマンションとの比較で検討させてください。
    ワコーレ神戸トアロード
    パークハウス神戸トアロード
    ハーティネストアロード
    トア山手神戸タワー

  148. 366 匿名さん 2024/10/30 01:15:16

    間取りが使いにくそう

  149. 367 買い替え検討中さん 2024/10/30 01:51:49

    >>364 匿名さん
    とても参考になりました。ありがとうございます。
    中央区の新築で検討中ですが、不動産会社から
    ザ・パークハウス神戸タワー等
    神戸駅周辺も紹介されるのですが
    そこまで西はイマイチでしょうか。

    質問ばかりですみません。

  150. 368 匿名さん 2024/10/30 03:20:56

    >>365 マンション検討中さん
    ワコーレ神戸トアロードは海側の前にどんとタワマンとマンション、ホテルに囲まれているので眺望一切気にしない人にはいいかもしれないね。あとは価格次第でしょうか

    パークハウス神戸トアロードはあまり中古で出ているイメージが少ないので住んでる方も満足して出ないのか、売りに出された部屋の価格次第って感じではなかろうか?
    立地はほぼジオと変わらないので、その辺りが好きなら良いと思う。ただエントランス出て目の前はなんか小汚い感はある。

    あと意外と三宮駅までは距離がある

    ハーティネストアロード、トア山手神戸タワーは一昔前感があるのでそこがオッケーなら、

    この4物件ならパークハウス、トア山手、ワコーレ、ハーティネスと言ったところか

  151. 369 eマンションさん 2024/10/30 03:27:39

    >>367 買い替え検討中さん
    ザパークハウス神戸タワーのエリアまでオッケーならばそのタワーも良いとは思う。ただ高層階に限る。向きはやはり南。神戸は北側は山のみ、西側は兵庫長田方面。そんな向きに価値は正直なし

    東向き、南向きは夜景は綺麗だか、夜景が見える部屋となるとそこのタワー向かいにはコの字型の団地のようなマンションがあるためそれを抜ける階、そうなると値段は跳ね上がる。東向きは向かいのタワマンを超える階、そうなるとそちらも値段は高くなる。

    ザパークハウス神戸タワーの界隈はタワマンジャングルと化しているため高層の高層でないと意味はないと思う。中途半端な階では、カーテン開けたらこんにちは状態。

    そして子供がいる場合はそこのタワーマンションなら確か中央区で比較的人気のある小学校区ではないはず

  152. 370 通りがかりさん 2024/10/30 04:52:29

    >>369 eマンションさん
    パークハウス神戸タワーの場合、東西南北の定義が人によってあいまいになるので、方角での説明は混乱すると思う
    (マンションが東西南北に対して斜めに建っているので)

    私は、東側=パークホームズ側と思ってしまうので

    三菱地所が販売してたときはどう定義していたか知らないけど

  153. 371 eマンションさん 2024/10/30 05:09:02

    >>370 通りがかりさん

    確かにご指摘の通りです、失礼致しました。

    海側山側、三宮方面等で説明すべきでしたね

  154. 372 買い替え検討中さん 2024/10/30 07:51:19

    >>369 eマンションさん
    ありがとうございます!
    不動産会社に提案されてた物件は、中層階の南西です。
    写真では、特に海まで抜けてる感じは無かったのと
    新築時の価格よりかなり乗っけられてる感じだったので

    遠方のため、気軽に現地に行くこともできず悩んでいたので
    すっきりしました。

  155. 373 通りがかりさん 2024/10/30 08:45:50

    ジオと関係なくなってきましたね。。

  156. 374 周辺住民さん 2024/10/30 11:29:58

    ジオ三宮も今からでも所有権にならないですかね。

  157. 375 マンコミュファンさん 2024/10/30 14:00:56

    >>365 マンション検討中さん
    ワコーレ神戸トアロード、と書くと該当しそうなマンションが3つほど思い浮かぶ
    きちんと名前書いた方が良いのでは?

  158. 376 マンション検討中さん 2024/10/30 14:22:23

    >>375 マンコミュファンさん
    失礼しました。山幹とトアロードの角のところです。

    >>368さん
    詳細にありがとうございます!
    参考にさせていただきます。

  159. 377 匿名さん 2024/10/31 00:50:16

    どれぐらい売れたんですかね。

  160. 378 マンション検討中さん 2024/10/31 02:00:16

    >>377 匿名さん
    鳥かご見ましたが、まだ、結構残ってるようです。
    金額下がるの待ちたいと思います。あと500万下がれば(
    坪320以下)検討したいです。

  161. 379 匿名さん 2024/10/31 03:22:45

    定借で高い、オマケに近くに風俗店あるってなったらそりゃあ売れにくいでしょうよ
    そして嫌がらせのようなタイミングで近くに野村が建つとなれば・・・

  162. 380 マンション検討中さん 2024/10/31 04:01:30

    旧山口銀行跡地の野村は情報無いですよね。
    ジオもザ・パークハウス神戸トアロードみたいに所有権なら
    人気あっただろうに。

  163. 381 通りがかりさん 2024/10/31 06:51:17

    >>380 マンション検討中さん
    先売りの上層部は坪500以上という噂。知らんけど。

  164. 382 通りがかりさん 2024/10/31 06:56:01

    >>380 マンション検討中さん
    ジオさんも東京同様に定借関西で延びると思ってたかもですが、関西人特有の銭勘定、見栄っぱりなところは理解してなかったですかね。いい意味も悪い意味もワコーレさん参考にすればいいですね。笑

  165. 383 評判気になるさん 2024/11/01 02:52:24

    >>382 通りがかりさん
    東京、大阪の新築マンションはサラリーマンには到底手の届かない価格になっていますが、神戸の場合は共働きならまだ新築にも手が届きますからね。

  166. 384 匿名さん 2024/11/01 03:14:22

    手が届く価格でも定借だけは絶対いらんわぁ

  167. 385 匿名さん 2024/11/01 06:11:57

    結局、地主が丸儲けですか。

  168. 386 評判気になるさん 2024/11/01 11:40:57

    ジオとブリリアが見えてきたので、
    プラウド神戸タワーそろそろでるみたいだね。
    兵信神戸中央も建替?!知らんけど、、

  169. 387 名無しさん 2024/11/01 11:43:32

    >>386 評判気になるさん
    野村はトアロードのこと?!やはり。

  170. 388 名無しさん 2024/11/03 03:10:03

    >>385 匿名さん
    まあ、そうなりますよね
    ご先祖ガチャですね

  171. 389 マンション検討中さん 2024/11/05 01:44:51

    ここレスも含めて全然人気ないね。
    ジオさん、三宮初進出は失敗作かな?!


  172. 390 eマンションさん 2024/11/05 14:16:06

    >>389 マンション検討中さん
    ジオ十三に力入れてるみたいやけど、そっちももひとつやな。

  173. 391 匿名さん 2024/11/05 23:21:44

    コテコテの関西人に定期借地権が受け入れられるには時間がかかりそう。

  174. 392 マンコミュファンさん 2024/11/06 07:49:11

    >>391 匿名さん
    関西人は、エリアの歴史や所有に拘りますね。
    東京は、基本地方からの寄せ集めなので、今の生活の快適性を重視するのでしょう。関西で定借が根付くのかみものですね。

  175. 393 匿名さん 2024/11/06 14:38:54

    関西人が定借を嫌うとかでなく、ここら単に、高いから人気ないだけと思う
    プリリアはもっももっと高くてびっくりしたけど

  176. 394 マンション掲示板さん 2024/11/06 15:26:31

    まだまだ下がらんよ
    もう諦めたら?
    全然相場理解してない

  177. 395 匿名さん 2024/11/06 21:36:37

    下がるなんて誰も一言も言ってない

  178. 396 マンション検討中さん 2024/11/06 23:44:59

    だからまだまだ上がるのに眠たいこと言ってんなって
    屁理屈野郎

  179. 397 口コミ知りたいさん 2024/11/07 02:10:44

    新築ってこんなスローペースでしたかね?!
    東京は抽選ありきで、しょぼい部屋のみ売れ残ってますが、神戸はそろそろ高止まり?なのでしょうか?十三もおなじく?

  180. 398 匿名さん 2024/11/07 14:12:09

    まだ竣工まで1年以上ありますからね。

  181. 399 検討板ユーザーさん 2024/11/07 14:45:20

    ここは間取りが悪いのがほとんど
    壁付け>カウンター>アイランドで空間の効率が全然変わる
    遥かに狭くなる
    この辺がジオという後発デベがわかってないところ

  182. 400 評判気になるさん 2024/11/12 08:58:41

    プラウドトアロード、坪平均580万というウワサ。知らんけど

  183. 401 検討板ユーザーさん 2024/11/12 15:51:50

    プラウドいいね
    どんどん上がるよ
    来年は大阪万博、神戸空港国際線チャーター便就航
    大阪みたいに上がってくるよ

  184. 402 周辺住民さん 2024/11/12 16:33:10

    ここはジオ

  185. 403 匿名さん 2024/11/16 00:34:37

    プラウドって竣工後の販売なんだろうか
    水面下で富裕層に販売??

  186. 404 マンコミュファンさん 2024/11/17 01:44:12

    >>403 匿名さん
    もちろん、富裕層、関係者含めて先に販売してると思います。神戸でも新築坪500万の世界になるんでしょうね。
    かつ、定借が増えるんでしょうね。ここジオはそういう意味では安かったってなるかもですね。でも定借かー

  187. 405 口コミ知りたいさん 2024/11/17 01:46:09

    >>401 検討板ユーザーさん
    ここ含めて売れんかったら高止まりあるかもですねー
    あと、金利次第ですな

  188. 406 マンション検討中さん 2024/11/17 06:18:15

    >>405 口コミ知りたいさん
    体力は売り急がんからね

  189. 407 口コミ知りたいさん 2024/11/17 06:18:38

    >>406 マンション検討中さん
    体力あるところです

  190. 408 管理担当 2024/11/17 13:49:31

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  191. 409 匿名さん 2024/11/17 14:30:25

    斉藤知事には定借禁止の兵庫県建築基準条例を希望します。

  192. 410 匿名さん 2024/11/18 05:27:45

    都市計画に全く関係ないのに条例で禁止は草

  193. 411 匿名さん 2024/11/18 06:20:42

    建て替え問題で揉めるであろう将来の街のこと考えたら定借のほうが行政にとってはむしろいいのでは
    三宮の商店街も老朽化問題があるけど所有権の所在が複雑で話が進まない

  194. 412 マンコミュファンさん 2024/11/18 21:47:19

    >>411 匿名さん

    行政としては所有権が細切れになるより定借がいいでしょうね。解体前提なので将来の廃墟化の心配もなさそうですし。
    市長はやたらタワマンを敵視してるように見えますけど、小規模マンションの老朽化なんかも十分にリスクですよね。むしろタワマンの方が、富裕層が多くて規模の効果もあってメンテナンスしっかりされそう。

  195. 413 マンション検討中さん 2024/11/23 07:10:21

    >>404 マンコミュファンさん
    プラウドは所有権みたいです

  196. 414 名無しさん 2024/11/23 09:33:12

    >>413 マンション検討中さん
    坪500万、三宮頑張れ!

  197. 415 評判気になるさん 2024/11/25 08:59:19

    >>414 名無しさん
    出たね!
    https://www.proud-web.jp/mansion/w131370/

  198. 416 匿名さん 2024/11/29 15:46:08

    売れ行きどうなんでしょう

  199. 417 評判気になるさん 2024/11/30 10:42:26

    >>416 匿名さん
    厳しそうですね。定借にくわえて、レイアウト攻め過ぎましたね。ブリリアとの様子見ですかね。でも、最終は完売するでしょう。

  200. 418 匿名さん 2024/12/18 12:15:10

    無償セレクト締め切り間近と出ていますね。親切な感じがしましたが、階数によって異なること、期限は問い合わせてくださいとのこと。
    カラーセレクトやキッチンや食器棚、レンジフード、照明、ドア、洗面台のタイル・天板・水栓デザイン等々、かなり豊富な内容になっています。利用しないのももったいない感じがしました。

  201. 419 匿名さん 2025/01/14 07:39:43

    カスタマイズ、色々とできるのは純粋にいいなと思いました。
    あまりに攻めすぎてしまうと、
    賃貸に回しにくかったりするかもだけど…でも自分好みに無料でできるならばよいのかな。
    ジオってもっとデザインとか保守的なイメージが強かったので
    色々とできるのは面白いと感じました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオ神戸三宮]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ジオ神戸三宮
    ジオ神戸三宮
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目3番46の一部(地番)
    交通:阪急神戸本線 「神戸三宮」駅 徒歩6分
    価格:5,110万円~9,470万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:52.56m2~78.11m2
    販売戸数/総戸数: 13戸 / 69戸
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    レ・ジェイド甲子園口
    リビオシティ神戸名谷
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    スポンサードリンク
    リビオシティ神戸名谷

    [PR] 周辺の物件

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,760万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~9980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~108.58m2

    総戸数 94戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~1億2900万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~116.4m2

    総戸数 177戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    [PR] 兵庫県の物件

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,790万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円~6238万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4680万円~7980万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S・3LDK・4LDK)

    62.02m2~97.42m2

    総戸数 70戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~6220万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸