横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 多摩区
  7. 登戸
  8. 向ケ丘遊園駅
  9. パークタワー向ヶ丘遊園ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-16 22:43:15

パークタワー向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2129番7外17筆 
    土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)
    神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)
    川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)(底地)(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「向ヶ丘遊園」駅 徒歩2分
   小田急電鉄小田原線「登戸」駅 徒歩7分
   南武線「登戸」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.16平米~84.19平米 ※一部住戸にはトランクルーム面積1.05平米~1.27平米を含む
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2005/

総戸数:241戸(一般販売対象戸数186戸)他に店舗5戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上25階
用途地域:商業地域
区画整理法:仮換地・従前地:川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他
         ・底地:川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他
         ・完成予定時期2026年3月

駐車場:総戸数 241戸 に対して 敷地内機械式 153台 敷地内平面 2台
駐輪場:総戸数 241戸 に対して482台
バイク置場:総戸数 241戸 に対して6台
トランクルーム:総戸数 241戸 に対して44区画(住戸付設)
施設・設備:ワーキングスペース、キッズスペース、グランピングルーム(ゲストルーム)、
      スカイラウンジ、屋上テラス等

竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 1月下旬入居予定
販売予定時期:2024年1月中旬販売予定

バルコニー面積:10.13平米~37.92平米
敷地面積:3,450.00平米
建築面積:1,551.57平米
延床面積:25,577.97平米

人生にもっと、遊と園を。
Sta. FRONT, 241 TOWER

総戸数241邸。街の新しいランドマークとなる駅前タワーレジデンス誕生。

- 急行停車&始発駅
 小田急線「向ヶ丘遊園」駅徒歩2分 小田急線「登戸」駅徒歩7分
- 美しく整備される駅前
 約37.2haの土地区画整理事業
- 目の前に広がる開放的な眺望
 地上25階建 免震タワーレジデンス

ここ数年でリモートワークが普及した。
でも、通勤が無くなった訳ではない。
だけど、暮らしの考え方は少しづつ変化してきたと思う。

働くだけが、大人じゃない。
家族の時間、遊びの時間、そして自然に寄り添う時間、
あらゆる時間が暮らしには必要だ。

時代は変わった。住まいも変わろう。
もっと自分らしい速度で人生を愉しむために。

これからの暮らしは、街を一望するこの駅前タワーから。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-09-09 00:41:48

パークタワー向ヶ丘遊園
パークタワー向ヶ丘遊園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他(底地)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:69.65m2~84.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 241戸
[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー向ヶ丘遊園口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    地権者住戸が多いと問題ですか?
    理事会でも地権者からの苦情が多いとか??

    結局は住民の質なのかと思っていて、心配するほどなのかなと思ったりします。

    店舗が入ったり、コワーキングスペースがあったり、設備は充実しているように思います。

  2. 142 マンション検討中さん

    地権者が一致団結して新しい住民と分断しがちとかなんとか。後は地権者のタイプにもよるけど、賃貸に出す人が多いと色々と問題が起きやすくなったりする。
    あと、人それぞれの感じ方だけど、この立地だと店舗が入るのはどっちかというとマイナスでは?(管理費負担等々考えると)店舗なくても十分な立地なんだし。

  3. 143 匿名さん

    >142

    某物件では旧地権者の代表が入居説明会の時に壇上に上がって後から来た皆さんとぶち上げたなんてケースも。あと、旧地権者のおかげでってことで地権者優遇の設定なんてこともあったりする。入居後白文許攸者同士対等であるべきなんだけどね。

  4. 144 匿名さん

    地権者住戸が賃貸に出る可能性があるかは、旧地権者が何人いるかを確認して、等価交換で一人の地権者が複数住戸割り当てられているかをチェックするのが一つの方法。複数住戸持っていたら自分が住まない部屋を賃貸に出す可能性が高い。

  5. 145 評判気になるさん

    >>143 匿名さん

    逮捕しちまえよ

  6. 146 eマンションさん

    基本的に地権者が多いマンションは避けた方が良いよ。

  7. 147 eマンションさん

    >>129 匿名さん

    つプラウドタワー平井、シティタワー千住大橋
    23区内で内廊下、各階ゴミ置き場ね

    ここは郊外且つ外廊下、各階ゴミ置き場無し
    なのに坪400
    辛すぎる

  8. 148 評判気になるさん

    >>147 eマンションさん

    しかもここはコンシェルジュもいないし、中住戸は田の字なんだよね。
    タワマン要素どこいったんだ?

  9. 149 評判気になるさん

    タワーマンションというよりちょっと背の高い板マンという感じかな。
    高所得者層にとってはとても住めるようなマンションスペックでも無いし、パワカ世帯にとっても丸の内あたりの勤務なら40分以上かかるため不便な立地。誰をターゲットにしたマンションなんだろうか。

  10. 150 評判気になるさん

    まあこれだけの低スペ&郊外で坪400で売れるわけないんだから、検討者にとっては安心して値下げ待ちできるのは助かるね。
    第1期は330-350で落ち着くだろう。スミフじゃないんだから第1期は2-3割は売りたいだろうしね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    アージョ府中
  12. 151 匿名さん

    南池袋は内廊下に外気処理換気(全熱交換+エアコン)。パークホームズでもピンキリ。

  13. 152 匿名さん

    あっ、ここ板マンなのにタワー名乗ってるんだ。

  14. 153 匿名さん

    >>151 匿名さん
    南池袋とは価格が違いすぎますよね。

  15. 154 マンコミュファンさん

    >>152 匿名さん

    完全に板マンスペックですね。
    三井×タワマンでここまで盛り上がらないスレも珍しいよ

  16. 155 通りがかりさん

    「駅徒歩2分」「直通列車始発駅」「2路線利用」くらいしかメリットが見当たらない。
    周辺の商業施設はスーパーが多少マシになった程度で、ファッションやその他日用品はまるで空白地帯。新百合や溝の口、調布と比べるとかなり劣ってる。
    一応現地見に行ったけど、目の前は音有りスクリーン設置のパチ屋で騒音は覚悟した方がいい。登戸も目の前パチ屋なあたり、この辺の地権者がどんな人か見えてくる。

  17. 156 匿名さん

    >>150 評判気になるさん
    プラウド向ヶ丘遊園が坪380~390万円ぐらいなので、それを下回ることはないのではないかと思います。

  18. 157 検討板ユーザーさん

    >>155 通りがかりさん
    登戸と向ヶ丘遊園の区画整理は本当に絶望的な状況だよね。もともと地元ではここ一体の地主に対していい印象を持っていないが今回のでより一層呆れた。
    こんな中途半端な場所×中途半端なスペックにお金落とすくらいなら登戸のフルスペックタワーを待つか、ここと同等の価格でスペックが高い平井、千住大橋。ここより安くてスペックが高い相模大野、(超絶変わり種で羽沢横浜国大)を買った方が幸せになれるよ。

  19. 158 マンコミュファンさん

    >>150 評判気になるさん

    坪330って武蔵新城徒歩2分のパークハウスと同じ位ですよ?南武線のみと都心直結急行停車駅が同じ訳無いでしょう

  20. 159 検討板ユーザーさん

    >>157 検討板ユーザーさん

    中途半端なスペック?
    低スペックですよ... 外廊下、各階ゴミ置き場無
    共用部分はコワーキングとキッズスペースがガラス扉一枚で繋がってる。きゃーきゃー騒いでる子供の声に勉強や仕事に集中できるのか疑問。もちろん個室は有料。

    室内でグランピングて...BBQて外でやるから楽しいのであってさ...何回も使わないようなグランピング設置するなら無難にジムとかじゃだめだったんかね...

    マンマニもここはバランスがいいって言ってるけど、マンションスペックのどこを褒めてるのか全くわからない。
    自分はPTK買って含み益がっつりだから三井は褒めとこうの精神なんだろうな。

  21. 160 eマンションさん

    >>159 検討板ユーザーさん
    まぁ三井の郊外物件はダメなやつはとことんコスカするか仕方ない

  22. 161 匿名さん

    >>159 検討板ユーザーさん
    マンションマニアのいうバランスがいいというのはスペックのことではないですよね。彼もここのスペックは低いということは認めています。
    彼が言っているのは武蔵小杉の駅徒歩12分の駅遠物件が坪470万円、新宿から小田急線で40分かかる相模大野が坪380万円との比較で、都心までの距離や駅距離と設備仕様や価格を総合的に見た場合にその3物件ではここが一番バランスがいいと言っているのだと思います。尚、武蔵小杉の物件は、さすがに(高すぎるので)価格調整が入るだろうともいっていました。

  23. 162 マンション比較中さん

    ここが400なら相模大野の380が格安に思えてきたw
    都心からの距離は遊園だけど、建物のスペックが違いすぎる

  24. 163 マンション掲示板さん

    建物がどんなに良くても相模大野には住みたくない…

  25. 164 マンション検討中さん

    土地勘あるからなおのこと思うけど遊園でこのスペックでこの価格は無いわ、誰向けに売ってるんだろう?説明聞いてもそこはよくわからなかった。地権者用なのかとすら思った

  26. 165 匿名さん

    ここでどれだけバッシングされても問題なく完売するでしょうね…

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ジオ練馬富士見台
  28. 166 eマンションさん

    >>165 匿名さん

    完売できるといいね..

  29. 167 通りがかりさん

    >>164 マンション検討中さん
    広域検討者はアクセスしか見ないから買うんだろうけど…
    チェーンの商業施設でさえ新百合ヶ丘まで出ることになるし、生田緑地は遠くて普段使いできないし、小学校は遠いし、駅前は相変わらずごちゃごちゃしてるしで向ヶ丘遊園を知っている人であればまず選ばない。

  30. 168 通りがかりさん

    非分譲が60戸近くある時点で嫌な雰囲気しかしない。スペックの割に坪400って、地権者に忖度しすぎな気がする。
    これじゃあ登戸タワマンも期待できないね。まああそこは計画で1戸40~140m2って書いてるから、億ションは確定なんだけどな。

  31. 169 匿名さん

    >165

    三井って完売してなくても完売アナウンスしちゃう。某横浜駅物件では、引き渡しの時期に系列の仲介会社から大量に賃貸募集。そして賃貸で入った業者がマンション内で風俗営業って問題が起きて、売れ残りを賃貸に回したってのが露見。

    不動産業者なんてしょせん千三屋。

  32. 170 口コミ知りたいさん

    >>151 匿名さん

    南池袋は凄く空気の汚いところだよ

  33. 171 マンコミュファンさん

    >>164 マンション検討中さん

    今の相場、ってことです。
    ドコモ高くてビックリするから
    自分も当初都心考えていたけどもうここしかないかな?って、諦めムード

  34. 172 マンコミュファンさん

    >>118 名無しさん

    いつの時代の話?
    毎回こういう話でるけど、何年も前に建った近くの物件と比べられてもね。今建築中のだってこんなに人件費や資材が値上がりすると思わずねつけしちゃってるかもしれないしね。

  35. 173 通りがかりさん

    >>135 eマンションさん
    最近は1億以下のマンションなんてなかなかないよ。安いなら安いなり。

  36. 174 名無しさん

    >>北口のプラうどより良くないの?ひぇー~、
    あそこって隣がスーパーついているからそれまで遊園全く考えていなかったけど見に行って、MR小杉にあるから不便だけど検討していて、現地行ってみたらイラストと全く違ってすぐ前にどぶがわ、公園に浮浪者寝てる、でビックリ。イラストだとマンションの敷地内で子供が遊べ ジャブジャブ池でもあるのかと思っていたから。現地までの道も冴えないし・・
    あれ、入居までにきれいになるんだったりして・・・

  37. 175 評判気になるさん

    >>49 マンション検討中さん

    津田沼や幕張検討の人はいくら内廊下がよいといっても都内では買えないでしょ?

    自分は内廊下は薄暗いから好きじゃない、隣の部屋の人が買い物袋落として牛乳やアルコールの臭いがカーペットに染み付いて散々だったことがある。みんな何故内廊下が良いのかわからない。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    アージョ府中
  39. 176 口コミ知りたいさん

    >>52 eマンションさん

    手洗いボウルって、トイレの中の?
    あれ、凄く使いづらいよ!絶対いらない、隣に独立した洗面台つけるスペースがないからトイレにつけてんだよ。

  40. 177 検討板ユーザーさん

    >>76 評判気になるさん

    これって各階ゴミ置場以外、タワーじゃなくてもどんなマンションでもよほど古くなければついているだろ。

  41. 178 評判気になるさん

    >>80 マンコミュファンさん

    ふつうマンションって、どこでも柵より上には干したらいけないものだけど?三井って制約ないの?

  42. 179 マンション掲示板さん

    >>82 通りがかりさん

    オートロックの入り口のカメラと玄関前のカメラはどこでもついているでしょ?ついていないところあるの?

  43. 180 マンション検討中さん

    >>90 評判気になるさん
    玄関前のインターフォンって、新しい方がついていないんですか?
    うちは築30年のマンションで何件かの家のインターフォンが壊れ修理部品がない、ということで数年前、全部の家のインターフォンが交換されたんですがマンションの入り口、玄関前の両方にカメラあります。30年前のものより小さくなり、むかしはなかった録音録画機能がつき、「行ったけどお留守だった」という人の嘘が見破れるようになりました。

  44. 181 通りがかりさん

    >>97 匿名さん
    全熱交換の24時間換気システムって、東京だとタワーどころか狭小住宅でもつけないといけない、って法律で決まっている、って聞いているけど?

  45. 182 評判気になるさん

    >>97 さん

    >>97 匿名さん
    全熱交換の24時間換気システムって、東京だとタワーどころか狭小住宅でもつけないといけない、って法律で決まっている、って聞いているけど?

  46. 183 匿名さん

    >>101 通りがかりさん
    amazing ringってなんですか?

  47. 184 評判気になるさん

    >>143 匿名さん
    地権者は管理費いらない、ってとこあるよね。あと、管理組合が先に地権者だけで構成されていて色々取り決めされていたり、住民専用のスペースに地権者のお友だちで一杯だったり。でもこのぐらいのパーセンテージだったら新しい住民で対抗できるのでは?

    うちのマンションの地下駐車場、車の大きさや重さでそれに見合った場所が管理人から指定されるのだけど、地権者は先に優先的に好きな場所を取れたらしく大きな区画に小さな車止まっている。

  48. 185 匿名さん

    地権者あってのマンション建設だから、力関係からいってデべも交渉時から弱腰で地権者に有利な条件を提示せざるを得ないのかもしれませんね。
    購入者としても地権者のおかげでそこにマンションが建てられ、間接的なメリットを享受しているといえばいえるので、ある程度地権者有利な条件も飲み込まざるを得ないと考えられるかどうかでしょうかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 186 匿名さん

    地権者をある程度リスペクトすることは大事と思います。
    地元をよく知る地権者は住民に様々なアドバイスをしてくださるし、町内会をはじめ地元や役所に顔が利きます。向ヶ丘遊園のモノレール時代など先祖代々この土地を守ってきてくれたからこそマンションが分譲されたとも思います。

  51. 187 評判気になるさん

    >>186 匿名さん さん
    嫌だよ。地権者がそういう風に思っている、ってところが一番嫌なんだよ。結局、自分のことしか考えてないでしょ笑

  52. 188 マンション検討中さん

    >>186 匿名さん さん

    馬鹿言ってんじゃない。高い金出して買ってくれる客あっての開発なんだから。
    地権者とデベの間では、商売にしたい動機の強いデべが弱い立場なのは分かる。しか新規購入者が地権者をリスペクとする理由など一切ない。こっちはお客様だ。別にどこ買ったって構わないのに、自分たちの養分になってもらえることがいかにありがたいか、感謝しなきゃおかしいでしょ?
    偉そうな口きく地権者がいたらぶっ飛ばしてもいいくらい。

  53. 189 検討板ユーザーさん

    >>185,>>186
    地権者の自己紹介かな?自分たちのおかげで住まわせてやってると思ってるのね。
    地権者が多いマンションに住んでた自分がアドバイスできることとしては、購入する前に管理規約の内容と議決権比率をしっかりと読んでおくことです。地権者に有利な内容が盛り込まれていたり、地権者が多めに議決権を持っていたりすることがあります。結果としてどう頑張っても規約変更するための賛成票を集められず、議決を変えられない構造になっていることがあります。
    ここは地権者住戸がかなり多いですから十分にお気をつけくださいね。実体験として、地権者が多いマンションの管理はあまりおすすめできません。

  54. 190 口コミ知りたいさん

    >>189 検討板ユーザーさん
    失礼ミスった。実体験として、地権者が多いマンションはあまりおすすめできませんと言いたかった。
    地権者と一般購入者の利害関係が不一致となることも多く、入居前に思い描いているよりも大変です(特に地権者の店舗が下駄に入っていたり、賃貸に出す部屋が多かったりするとなお大変)。
    ちなみに賃貸が多いとやはり住民の質は低下します。ベランダでタバコを吸う人が多かったり、共用部が荒れがちになったりします。どうしても購入時は住んだ後の管理をイメージしづらいですが、それなりに大変なことはありますのでしっかりと理解された上で決断してください。以上通りすがりでした。

  55. 191 検討板ユーザーさん

    はるぶーさんのブログも一読されることをお勧めします。
    https://www.sumu-log.com/archives/4058/

  56. 192 評判気になるさん

    >>190 口コミ知りたいさん

    ここって地権者住戸が40戸とかで全体は200戸以上じゃなかったっけ?
    地権者は何人いるかわからないが住戸として40なら、全体の中でそんなに割合高くないんじゃないかな?って思うんだけど甘いかな・・・
    ここのマンションの下に入る店舗って地権者の?
    ここ、前に何があったか知っている人いる?

  57. 193 評判気になるさん

    >>192 評判気になるさん
    66な

  58. 194 マンコミュファンさん

    >>193 評判気になるさん
    55か。20%越えてるからそれなりに多い方だよ

  59. 195 マンション検討中さん

    地権者が多いけど25%越さないから地権者のみで総会決議されることはないので、ギリギリ大丈夫?総会に出るタイプの人が多ければ問題も無さそうだけど、取り敢えず全部賛成にして議決権行使しちゃうタイプが多いとちょっと面倒かもね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 196 マンション検討中さん

    やっぱり高いね。
    高いんだけど、他も高い。少し前までそろそろ、サラリーマンが3L買えなくなるなぁ~って思ってたけど、もう買えないね。都内なんてもっと高いし。都心にアクセスの良い駅遠い立地の方が人気が出たりするかも。

  62. 197 匿名さん

    >>195 マンション検討中さん
    建て替え決議は4/5だから苦労するかもね。3/4を要する決議も少しでも住民側で反対者や出席者が足りなかったりすると怪しくなるよ。あと店舗5区画入るみたいだけど、そこの議決権がどうなるのか(1ではない可能性がある)、地権者関連の店かは要確認です。往々にして地権者絡みのお店はパッとしないものばかりです。

  63. 198 匿名さん

    建て替えの頃にはもう生きてはいない、心配ご無用。それに4/5ももっとかんわされる。

  64. 199 マンション検討中さん

    地権者の養分になるか

  65. 200 匿名さん

    私は>>185さんに賛成です。

    マンションに住むということはその地域の仲間になることです。マンション住民といえども町内会、自治会、地域の住民として生活をしていくわけです。以前より住まわれている地権者がマンションにいるというのはとても心強いです。地権者の方に新住民向けに向ヶ丘遊園の歴史や文化を話してもらう会などもやりたいですね。仲良くやっていけると思います。

  66. 201 匿名さん

    >200

    旧地権者の人が後から来た皆さんってやるのかな。

    冗談はさておいて、これくらいの規模だとマンション内の自治会で、近隣の町内会には自治会の役員が連絡員として参加する形じゃないかな。まあ、その辺どうする予定なのかもモデルルームできたら確認。

  67. 202 匿名さん

    >197

    店舗がある場合は、店舗も含めて一つの管理組合って場合と、住戸、店舗、全体って管理組合の構成の場合がある。

    あと、三井は某物件で管理費が高い理由を店舗があるから警備員を増やすなんて説明したりしてた。店舗が理由で増やすなら費用は店舗側で負担すべきだと思うけど。店舗に地権者が含まれてたら要注意。三井って忖度しちゃう。

  68. 203 評判気になるさん

    >>200

    だとしてもあの周辺は終わってるよ。2駅ともパチンコを核としたまちづくりって話でもするんか?

  69. 204 マンコミュファンさん

    >>203 評判気になるさん
    同意。地権者はあそこらへんの街をよくするつもりなさそうだよな。街が素敵、マンションが素敵なら養分でもいいやとなるがこの状況じゃただ搾取されるだけ

  70. 205 マンション検討中さん

    登戸の方が高級そう!

  71. 206 匿名さん

    「向ヶ丘遊園駅周辺地区まちづくりビジョン」をご存じですか。人々を街に惹きつける駅前、ファザードとしてふさわしいウェルカムゾーンなど地権者の方々や役人が努力してようやく造り上げてきたのが今の向ヶ丘遊園です。その努力の甲斐あってのマンションだと思います。
    地権者の方からその辺りの苦労話を聞きたいと思います。SNS映えするスポットも教えていただきましょう(笑)

  72. 207 マンション検討中さん

    >>206 匿名さん
    え、向ヶ丘遊園の映えスポットとかあったっけ?パチンコしかないのに?あの駅前が人を惹きつけると思えるとかなかなかハッピーな頭してんね。そういえば温浴施設の計画はどうなりましたか、全く進まなくなりましたよね?そういうところなんですよ。

  73. 208 eマンションさん

    しかし本当に過疎ってんなこのスレ…

  74. 209 匿名さん

    >>207 マンション検討中さん

    今どき男女混浴はないでしょう。
    そこまで男女平等ですかw

  75. 210 匿名さん

    温浴施設は中止になりましたよー

  76. 211 評判気になるさん

    向ヶ丘遊園跡地計画はまだ中止されてないはず。小田急の財政状況悪化で未定としつつ、まだ土地は持ってたかな。もしかすると一部売却になるかもしれないけど。
    ところで遊園の映えスポット??駅前のドラえもん像???笑

  77. 212 eマンションさん

    >>209 匿名さん

    混浴じゃなくて「温浴」な

  78. 213 検討板ユーザーさん

    天井高2450、サッシ2000くらいとのこと。(板マンとほぼ変わらんやんw)

    日当たりは良さそうでした!

  79. 214 匿名さん

    映えスポットかは知らんけど、遊園といえばナカヤマのイメージがある(笑)

  80. 215 eマンションさん

    >>213 検討板ユーザーさん

    せめて天井高2500、サッシ2100は欲しかったな

  81. 216 匿名さん

    向ヶ丘遊園周辺でSNS映えスポットはたくさんあります。枡形山スカイテラス、民家園、岡本太郎芸術爆発ミュージアム、防人見返り恋人峠などなど。地元先輩の地権者の方なら穴場映えスポットもたくさんご存じかと思います。
    地権者の方を通して地域の住民との絆を大切にしてゆきたいと思います。

  82. 217 通りがかりさん

    >>216
    駅の高架化や複々線の頓挫やパチンコや怪しい学生ローン店舗が排除できないのも地権者パワーでしょ?そんな人と絆深めても将来期待できないよ。
    それらのスポットも登戸からバス乗らないと行けないじゃん笑

  83. 218 マンション掲示板さん

    >>217 通りがかりさん
    ほんとそれな、地権者が握ってる駅前が絶望的すぎる。
    前の投稿で上がってる映えスポット(笑)も正直すげー微妙だよ。住んでいたからわかるけど、そこら辺は日常使いできない。結構気合い入れて「よし、今日は遊びに行くか」くらいのテンションじゃないと行けないところ。

  84. 219 匿名さん

    近場のインスタ映えスポットですか、
    あります。向ヶ丘遊園駅の南口の民家園通り商店街がお勧めです。レトロな商店街で向ヶ丘遊園に住む人はよく手前の登戸で降りエンジョイして帰るのが定番です。日常使いできます。

    商店街恒例の夏祭りサンバも有名です。怒濤のインスタ映えw パークタワーからもサンバ連を組んで参加、地権者の方に相談しましょう。

  85. 220 坪単価比較中さん

    >>217
    パチンコ屋くらいないと街に活気がなくなちゃうよ。風俗じゃないんだから全然大丈夫でしょ。

  86. 221 購入経験者さん

    >>220 坪単価比較中さん

    先進国で繁華街でもない普通の街中に堂々とギャンブル施設のある国は日本だけ。恥ずかしいよ。

  87. 222 通りがかりさん

    そういえば登戸のタワマンが都市計画決定されたってね。(ペデ1本で)駅と街をつなぐがコンセプトのようで笑
    んで、2028年って比較的タワマン竣工ラッシュな気がするけど値崩れしたりしないんかな。

  88. 223 検討板ユーザーさん

    >>222 通りがかりさん
    普通に便利な立地で、今まで分譲が少ない土地(賃貸がメイン)だから大丈夫だと思いますよ。向ヶ丘遊園と登戸なら登戸の方を選んだ方が幸せだと思う。

  89. 224 マンション比較中さん

    >>221
    全く恥ずかしくはない。パチンコは世界に誇る娯楽施設。たまには打ってみたら?

  90. 225 通りがかりさん

    >>223
    せっかくの2路線、新宿直結路線でアクセスも悪くないのにコレ1本って勿体ないな。もう新地なのに着工が2025年度ってのもまあまあ遅い。

  91. 226 購入経験者さん

    価格出ましたね。意外と安い。

  92. 227 マンコミュファンさん

    >>226 購入経験者さん
    おいくらですか?

  93. 228 eマンションさん

    420ぐらいでしょ。
    向ヶ丘遊園ってエスカレーター無いよね。南側にもいろいろあるよって言ってるくせに、自由通路が遠かったりと南北分断感が否めない。

  94. 229 購入経験者さん

    1LDK / 4600万円~
    2LDK/ 6900万円~
    3LDK/ 8000万円~
    4LDK/ 11000万円~

  95. 230 評判気になるさん

    >>229 購入経験者さん

    ありがとうございます!

  96. 231 口コミ知りたいさん

    遊びと園をってキャッチコピー、遊びってやっぱりパチンコかよって思ってしまった。

  97. 232 マンション検討中さん

    >>229 購入経験者さん

    大野より安いくらい?

  98. 233 通りがかりさん

    >>232 マンション検討中さん
    流石にそれだったら抽選祭だろ(笑)
    大野より坪単価30~40万高い。ただスペックが全く400万前半のものじゃない。

  99. 234 マンション検討中さん

    仕様は、高層の板状マンションって感じです。
    駅のこちらの出口には
    飲食店とかほとんどないです。
    (すぐにできる予定もなさそう)
    自然に囲まれた場所で静かに暮らしたいファミリー層とか、購入希望者は限られてくるとおもいます。

  100. 235 マンション掲示板さん

    >>234
    北側の世田道は交通量も多いし、自然に囲まれているとは到底思えないが…
    南には大学もあって学生数は多いし、駅前だからこの辺の共産関係がうるさくするだろう。

  101. 236 匿名さん

    >大野より坪単価30~40万高い。

    新宿からの時間は向ケ丘遊園と相模大野で15分。

    通勤時間を我慢できれば、マンションのスペックが比較にならないくらい相模大野
    のほうが良いので、相模大野のほうが高くても良いくらいだと思ってた。
    それほどまでに、ここのスペックが低すぎる。
    あと、駅周辺の買い物利便性も相模大野の圧勝だと思う。

  102. 237 口コミ知りたいさん

    その15分の差が大きいでしょ
    逆に遊園から15分いけば代々木上原や下北沢だぞ
    遊園の駅力低いのはそのとおりで、再開発に賭けるギャンブル的な感じになると思うが

  103. 238 匿名さん

    再開発ではなく区画整理なのでね・・・
    登戸もあれだけ更地にしたのに、逆に前より活気がなくなっていてすごく残念

  104. 239 マンション検討中さん

    15分て かなりの差ですからね。
    それでも向ヶ丘遊園を選ぶかどうかな気がします。

    そうなんです。
    区画整理なので、殺風景になりました。

  105. 240 匿名さん

    中途半端な区画整理に中途半端なタワマンスペックにするから魅力を感じない。個別相談始まって1月は経つけど、ほんと盛り上がらないなこの板。

  • [スムラボ]yossy「パークタワー向ヶ丘遊園」のレビューもチェック

パークタワー向ヶ丘遊園
パークタワー向ヶ丘遊園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2085番5他(従前地)、神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2162番1(の一部)他(底地)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:69.65m2~84.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 241戸
[PR] 周辺の物件
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸