- 掲示板
千葉県の「建築工房 櫓」(けんちくこうぼう やぐら)
で家を建てた方、打ち合わせ中の方いらっしゃいますか?
担当者、建築士、住んでみての感想・不満など
どのような感じかお聞きしたいです。
【千葉の新築分譲マンション掲示板から注文住宅ハウスメーカー・工務店掲示板へ移動しました。2024.6.21 管理担当】
[スレ作成日時]2023-09-05 15:50:48
千葉県の「建築工房 櫓」(けんちくこうぼう やぐら)
で家を建てた方、打ち合わせ中の方いらっしゃいますか?
担当者、建築士、住んでみての感想・不満など
どのような感じかお聞きしたいです。
【千葉の新築分譲マンション掲示板から注文住宅ハウスメーカー・工務店掲示板へ移動しました。2024.6.21 管理担当】
[スレ作成日時]2023-09-05 15:50:48
築3年
床のレベルが悪いです。
自分も職人でレーザーを持っていたので
測ってみたところ
約3mで5ミリ約5m10ミリ違いましたが
基準値ギリギリなので文句も言えません。
職人の当たり外れが大きいのかなと思います。
スタッフ紹介のページがなにげにほっこりします。
スタッフさんの人柄を知って実際に行ってみると親近感がわきそうな内容。
仕事と関係ない内容なのでちょっとした読み物感覚で楽しめそうです。
家作りとは関係ない趣味とかで気が合えば家づくりもスムーズに楽しくできるかもしれないなと思いました。
特に営業さんとの相性は大事なので雑談から馴染んでいってもいいだろうなと思います。
きちんとしている印象がある。
ブログの内容見ていると、どういうことをするのかとか書かれているので、
そういうのを見てからだと話がスムーズに進みそうだな、と感じています。
あとは、本当にその通りにしてくれるのか…というところでしょうか。
見学会なども行われているので
そういう時に確認できるといいかもしれないですね。
実際に建てた方の投稿を拝見する限りでは、実際に関わった現場の職人さん次第なところが大きいのか。
現場監督がしっかりしていればそこまで大きな差は生まれないように思うのですが。
アフターに関してはそこまで差が出ないと思うので、大丈夫そう?
建てた後もきちんとしているのは良き。
坪単価が他より低めで、近所に櫓で何棟か既に建っているのや建設中のもあり、建売兼モデルルームを見に行きました。
モデルルーム1階は広々とし、採光や動線も考えられ素敵でしたが、2階はデットゾーンが多く、工夫は感じられなかった。
近所の実際に建てている人達のは壁が真っ黒(流行りなのか?)、窓も少ししかなく、中庭なし、外構もほぼなしです。内装まではわからないけど、オプション費用を削るとかなり変わる印象。
営業の人は知識が詳しく、感じも良く話しやすかったですが、お客様の予算に合わせて作れると何度も言っていたのと、櫓で建設中の前を毎日通りますが、大工さん達は全く挨拶なし、私の敷地内庭で勝手に休憩する、共同のゴミ捨て場の前にトラックを何日も置くなど様々気になっています。
今、自社大工がどこも少ないとは思いますが、私は他工務店を探す事にしました。
[株式会社スズケン(建築工房 櫓)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE