物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-20-1他(地番) |
交通 |
(1)JR山手線・京浜東北線・東海道本線「品川」駅(港南口)徒歩14分 (2)東京モノレール「天王洲アイル」駅(中央口)徒歩6分 (3)りんかい線「天王洲アイル」駅徒歩9分
|
間取り |
1LDK+S(納戸)〜4LDK |
専有面積 |
56.33m2〜80.68m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
金額未定 |
修繕積立金(月額) |
金額未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
233戸 |
販売戸数 |
未定 |
完成時期 |
2026年10月下旬予定 |
入居時期 |
2026年12月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズシティ品川ルネ キャナル口コミ掲示板・評判
-
8551
匿名さん 2025/01/26 07:24:42
>>8547 匿名さん
高齢者にハンバーガーはキツいと思います。そば屋さんとかあれば便利なんですけどね。
-
8552
匿名さん 2025/01/26 07:25:49
土曜日の都バスの天王洲運河バス停、品川駅行き
-
-
8553
マンション検討中さん 2025/01/26 07:27:39
やっぱり新築のマンションは人気ですね。注目度が抜群です。
-
8554
匿名さん 2025/01/26 08:43:01
この物件検討している人は品川・天王洲以外でどこと比較していますか?芝浦や勝どきエリアにも新築マンションが建つ予定ですが、こっちより価格が結構あがると思うのであまり買える期待はしていないです。大森のパークタワーとかどうですか?
-
8555
匿名さん 2025/01/26 08:43:33
飛行機の音は絶対に現地で確認した方が良いですよ。尋常ではない轟音なので。これが耐えられなくて引っ越す人も多いです。
-
8556
名無しさん 2025/01/26 09:19:27
>>8548 評判気になるさん
武蔵小杉と港南は価格はどっちが高いのでしょうか?
-
8557
匿名さん 2025/01/26 09:22:42
>>8548 評判気になるさん
武蔵小杉と港南4が同じ値段だったら悩むな。
-
8558
eマンションさん 2025/01/26 09:23:03
>>8549 マンコミュファンさん
確かにあの飛行機騒音の映像は嫌がらせですね。24時間飛んでるわけではありません。検討者の皆さん、飛行機は夕方の数時間だけです。しかも毎日ではありません。
-
8559
匿名さん 2025/01/26 09:23:44
>>8541 匿名さん
これ何度も貼ってるけど飛行機の騒音が問題ないって分かりますね。港南緑水公園で撮影したものですが、飛行機の音よりも子供の遊ぶ声の方がはるかに大きいくらい。最近は低騒音機になったので航路直下でなければ驚くほど静かです。しかも品川駅付近では高度が400m以上でまだ高度が高いのでまったく問題ありませんね。
-
8560
匿名さん 2025/01/26 09:25:29
-
-
8561
匿名さん 2025/01/26 09:26:49
やっぱり中古でも港南のマンションは人気ですね。注目度が抜群です。この立地で意識するなというほうが無理でしょう。
-
-
8562
匿名さん 2025/01/26 09:28:15
飛行機の音は絶対に現地で確認した方が良いですよ。品川周辺では飛行高度が高くて、着陸時の低騒音機の音など全く問題ないので、これが耐えられなくて引っ越す人なんて皆無です。
-
-
8563
匿名さん 2025/01/26 09:30:45
>>8556 名無しさん
昨日、現地に行ったらワールドシティタワーズのオープンハウスやってました。76㎡で2億円で売ってました。同じような武蔵小杉の中古タワーマンションと比較されたらいかがですか?
-
-
8564
ご近所さん 2025/01/26 09:32:43
>>8558 eマンションさん
飛行機が飛ぶのは夏場だけですね。新航路発表の時は騒がれましたが、飛行機飛んでも何にも影響なくて拍子抜けです。
-
8565
匿名さん 2025/01/26 09:33:33
港南が子育て世帯に人気な理由は 学区の良さや飛行機の影響がない、公園が多い、緑が多い、保育園の待機が無い、保育園幼稚園は豊富、小中学校までの通学距離が短い、などいっぱいありますね。
-
-
8566
匿名さん 2025/01/26 09:34:15
>>8549 マンコミュファンさん
『あなたが住んでいる芝浦港南地区には、どのような
魅力があると思いますか』と言う問いに対する回答で
ベスト3(満足な点)は、
・水辺環境(運河、海)が豊かなこと 65.4%
・鉄道やバスなどの交通機関が便利なこと 65.4%
・治安が良いこと 56.1%
ワースト3(課題点)は
・地域コミュニティの活動が盛んなこと 2.1%
・歴史や文化に恵まれていること 5.7%
・多数の事業所が集積していること 6.9%
ご参考まで
-
-
8567
マンション検討中さん 2025/01/26 10:01:51
-
8568
マンション検討中さん 2025/01/26 10:05:42
>>8559 匿名さん
確かにあの飛行機騒音の映像は嫌がらせですね。24時間飛んでるわけではありません。検討者の皆さん、飛行機は夕方の数時間だけです。しかも毎日ではありません。
-
8569
マンション検討中さん 2025/01/26 10:07:34
>>8562 匿名さん
そんなことないですよ。新築に引っ越したい人は多いですよ。中古なら引っ越したい人は皆無かもしれませんが。
-
8570
評判気になるさん 2025/01/26 10:32:56
-
8571
評判気になるさん 2025/01/26 10:35:44
これから50年を住むとしよう。隣だと減価償却上築70年で価値がない。でもここはあと20年が残っているので、そこを考えれば隣の中古はありえない。
-
8572
デベにお勤めさん 2025/01/26 11:50:14
>>8571 評判気になるさん
知らんのだと思うけど実は減価償却って主に税務上だけの話やねんw市場価値とはまるで別もんや
-
8573
匿名さん 2025/01/26 11:57:47
>>8559 匿名さん
確かにあの飛行機騒音の映像は全く問題ないことを示していますね。24時間飛んでるわけではありません。検討者の皆さん、飛行機は夕方の数時間だけです。しかも主に南風は吹く夏場だけです。
-
8574
匿名さん 2025/01/26 11:58:50
>>8569 マンション検討中さん
飛行機の音は問題ないから新築のここに引っ越すの?何言ってるかわからん。
-
8575
匿名さん 2025/01/26 11:59:26
-
-
8576
匿名さん 2025/01/26 12:01:43
これから50年を住むとしよう。男性の平均寿命は81歳なので、君が31歳以上ならここを買おうが隣を買おうが死んでいる。もし、21歳でも残りたった10年だ。
-
8577
匿名さん 2025/01/26 12:04:49
>>8571 評判気になるさん
ちなみに減価償却を計算するうえでの法定耐用年数は70年ではなく49年ですから50年後は新築でも償却を終えています。勿論、だからといって無価値になるというわけではありません。頭の弱い小学生みたいなことを書かないように。
-
8578
匿名さん 2025/01/26 12:49:58
元住民の声です
-
-
8579
匿名さん 2025/01/26 13:07:46
>>8578 匿名さん
WCTの王道は東向き。首都高や航空機騒音とは無縁。
ここは西向き南向きオンリーだから、騒音は少し気にすべき。WCTと一括りにしないこと。
-
8580
マンション掲示板さん 2025/01/26 13:31:08
やっぱり騒音があるんだね。そして隣がモノレールという立地だもの。
-
8581
匿名さん 2025/01/26 13:54:53
タワマンの東向きは睡眠障害を発症しやすいから子供のいる家庭には向かないですよ。
-
8582
匿名さん 2025/01/26 14:14:19
-
8583
匿名さん 2025/01/26 14:14:34
-
8584
匿名さん 2025/01/26 14:15:11
-
8585
匿名さん 2025/01/26 14:15:54
-
-
8586
匿名さん 2025/01/26 14:17:24
>>8521 匿名さん
お隣のWCTは東向きや南向き、北向きでは首都高の音とは無縁ですね。一方でここは西向きはT4サッシになると思われます。
-
-
8587
匿名さん 2025/01/26 14:18:34
>>8541 匿名さん
これ何度も貼ってるけど飛行機の騒音が問題ないって分かりますね。港南緑水公園で撮影したものですが、飛行機の音よりも子供の遊ぶ声の方がはるかに大きいくらい。最近は低騒音機になったので航路直下でなければ驚くほど静かです。しかも品川駅付近では高度が400m以上でまだ高度が高いのでまったく問題ありませんね。
-
-
8588
匿名さん 2025/01/26 14:19:40
>>8569 マンション検討中さん
WCT住民でこちらに引っ越す人は皆無でしょう。私は両方検討していますが、仮に隣のマンションの住民がこちらに移った場合、おっしゃる新築に住めるというのがメリットなだけで、以下のようないろいろなデメリットがあると思われます。
1.超大規模タワーマンションならではのプールやスカイラウンジ、広大な豪華ロビーをはじめとする豪華充実の共用設備が利用できなくなる。
2.品川駅までのマンション専用シャトルバス120円が利用できなくなる、こちらも都バスは利用できるが料金230円とほぼ2倍。
3.タワーマンションなら中高層階の多くの部屋で抜けた眺望が楽しめるが、こちらは低層な上に周りを建物で囲まれていて眺望は期待できない。
4.隣のマンションは駐車場料金が月25000円と格安で地下だが、こちらに移ると屋根なし駐車の上に駐車料金が高くなることが予想される、また抽選などで駐車場が確保できない可能性もあり、そうなると最悪である。
5.スーパーマルエツや調剤薬局やクリニックや保育園は隣ならマンション内だが、こちらはいったん外に出ないと利用できない。
6.こちらの管理費は未発表であるが、おそらく最近の傾向として1㎡あたり200円と非常に安価な隣より安くなることは考えにくい。つまりランニングコストが増える。
7.隣は23時間管理会社常駐であり24時間全館モニターでの有人警備体制が取られていて、非常時災害時の対応もあるが、こちらはおそらく夜間は管理会社不在の通勤管理である。
8.隣のマンションは平均専有面積80㎡のゆとりあるプランが多いが、こちらは最近のマンションの御多聞に漏れず、70㎡前後の部屋が多い。つまり、部屋が狭くなる可能性が高い。
一次取得でこちらの新築購入を検討されるのは良いと思います。再開発で期待が高まる品川エリアの貴重な新築ですし、天王洲アイル駅近で非常に良い物件です。しかし、隣から移住するほど良いかと言えば上記の点などから同じ場所で隣のタワマンから移住するメリットはないと思います。
-
8589
匿名さん 2025/01/26 14:20:45
>>8570 評判気になるさん
運河沿いのような開放感がある立地が好きな人には刺さる物件ですね、ここは。
-
-
8590
匿名さん 2025/01/26 14:21:45
やっぱり騒音はないんだね。しかし低層階はモノレールの音は気を付けるべきでしょう。
-
8591
匿名さん 2025/01/26 14:23:24
>>8581 匿名さん
港南の京浜運河沿いのタワマンの東向きはとっても綺麗だから素敵ですよ。部屋から花火や初日の出も拝めます。
-
-
8592
匿名さん 2025/01/26 14:23:47
>>8571 評判気になるさん
知らんのだと思うけど実は減価償却って主に税務上だけの話やねんw市場価値とはまるで別もんや
-
8593
匿名さん 2025/01/26 14:23:56
>>8559 匿名さん
確かにあの飛行機騒音の映像は全く問題ないことを示していますね。24時間飛んでるわけではありません。検討者の皆さん、飛行機は夕方の数時間だけです。しかも主に南風は吹く夏場だけです。
-
8594
匿名さん 2025/01/26 14:24:13
これから50年を住むとしよう。男性の平均寿命は81歳なので、君が31歳以上ならここを買おうが隣を買おうが死んでいる。もし、21歳でも残りたった10年だ。
-
8595
匿名さん 2025/01/26 14:24:22
>>8571 評判気になるさん
ちなみに減価償却を計算するうえでの法定耐用年数は70年ではなく49年ですから50年後は新築でも償却を終えています。勿論、だからといって無価値になるというわけではありません。頭の弱い小学生みたいなことを書かないように。
-
-
8596
匿名さん 2025/01/26 14:25:06
それよりもここ、エレベーターは2機しかないって本当?
-
8597
匿名さん 2025/01/26 14:25:41
>>8440 匿名さん
もともと、容積率の関係で本来のあるべき天井高なら18階建てが限界だったようですが、無理に19階にした感じがあります。ただ、その分安ければいいんですが、この予定価格では決して安くは無いですよね。
-
-
8598
匿名さん 2025/01/26 14:25:57
>>8502 匿名さん
品川駅港南口から現地まで歩いてみたら約20分、ゆっくり歩いたら改札からはそれくらいかかるだろうね。品川駅をどうしても利用したい人はシャトルバスを運行するリビオの方が良さそうだ。それか新築は諦めてシャトルバス付きのWCTにするか。
-
8599
評判気になるさん 2025/01/26 14:26:48
-
8600
評判気になるさん 2025/01/26 14:29:40
騙されないように気をつけましょう
-
-
8601
マンション掲示板さん 2025/01/26 14:40:24
>>8596 匿名さん だいぶ混雑しますよね。この数で2機しかないにありえない
-
8602
匿名さん 2025/01/26 14:45:39
-
8603
匿名さん 2025/01/26 14:53:45
このエリアが飛行機の騒音の影響があるのは初めて知りました。掲示板は参考になります。
-
8604
匿名さん 2025/01/26 15:07:34
-
8605
匿名さん 2025/01/26 15:08:36
>>8597 匿名さん
新築ですから売れていくんだと思いますよ。
-
-
8606
匿名さん 2025/01/26 15:22:27
>>8588 匿名さん
デメリットなのか分かりませんが貧乏くさいコメントですね。
-
8607
匿名さん 2025/01/26 15:56:43
>>8600 評判気になるさん
騙されないように気をつけましょう
-
-
8608
匿名さん 2025/01/26 15:57:00
>>8600 評判気になるさん
騙されないように気をつけましょう
-
-
8609
匿名さん 2025/01/26 15:57:24
>>8600 評判気になるさん
騙されないように気をつけましょう
-
-
8610
匿名さん 2025/01/26 15:58:36
>>8602 匿名さん
何も物音を立てて無い室内でそんなものなら、ふだんの生活では気付くことは無いね。静かなことが確認できました。ありがとう。
-
8611
匿名さん 2025/01/26 15:59:02
このエリアが飛行機の騒音の影響がまったくないのは初めて知りました。掲示板は参考になります。
-
8612
匿名さん 2025/01/26 15:59:24
隣のマンションの人は全くここには興味ないでしょうね。
-
8613
匿名さん 2025/01/26 16:00:03
>>8606 匿名さん
WCT住民でこちらに引っ越す人は皆無でしょう。私は両方検討していますが、仮に隣のマンションの住民がこちらに移った場合、おっしゃる新築に住めるというのがメリットなだけで、以下のようないろいろなデメリットがあると思われます。
1.超大規模タワーマンションならではのプールやスカイラウンジ、広大な豪華ロビーをはじめとする豪華充実の共用設備が利用できなくなる。
2.品川駅までのマンション専用シャトルバス120円が利用できなくなる、こちらも都バスは利用できるが料金230円とほぼ2倍。
3.タワーマンションなら中高層階の多くの部屋で抜けた眺望が楽しめるが、こちらは低層な上に周りを建物で囲まれていて眺望は期待できない。
4.隣のマンションは駐車場料金が月25000円と格安で地下だが、こちらに移ると屋根なし駐車の上に駐車料金が高くなることが予想される、また抽選などで駐車場が確保できない可能性もあり、そうなると最悪である。
5.スーパーマルエツや調剤薬局やクリニックや保育園は隣ならマンション内だが、こちらはいったん外に出ないと利用できない。
6.こちらの管理費は未発表であるが、おそらく最近の傾向として1㎡あたり200円と非常に安価な隣より安くなることは考えにくい。つまりランニングコストが増える。
7.隣は23時間管理会社常駐であり24時間全館モニターでの有人警備体制が取られていて、非常時災害時の対応もあるが、こちらはおそらく夜間は管理会社不在の通勤管理である。
8.隣のマンションは平均専有面積80㎡のゆとりあるプランが多いが、こちらは最近のマンションの御多聞に漏れず、70㎡前後の部屋が多い。つまり、部屋が狭くなる可能性が高い。
一次取得でこちらの新築購入を検討されるのは良いと思います。再開発で期待が高まる品川エリアの貴重な新築ですし、天王洲アイル駅近で非常に良い物件です。しかし、隣から移住するほど良いかと言えば上記の点などから同じ場所で隣のタワマンから移住するメリットはないと思います。
-
8614
匿名さん 2025/01/26 16:01:09
>>8605 匿名さん
有明に新築でも2017年竣工でまだ売れ残ってる住不のタワーがありますね。新築だからと言ってクソ僻地だと品川のように人気にはならないということです。
-
8615
匿名さん 2025/01/26 16:01:45
>>8570 評判気になるさん
運河沿いのような開放感がある立地が好きな人には刺さる物件ですね、ここは。
-
-
8616
匿名さん 2025/01/26 16:01:57
やっぱり騒音はないんだね。しかし低層階はモノレールの音は気を付けるべきでしょう。
-
8617
匿名さん 2025/01/26 16:02:19
>>8581 匿名さん
港南の京浜運河沿いのタワマンの東向きはとっても綺麗だから素敵ですよ。部屋から花火や初日の出も拝めます。
-
-
8618
匿名さん 2025/01/26 16:02:33
>>8571 評判気になるさん
知らんのだと思うけど実は減価償却って主に税務上だけの話やねんw市場価値とはまるで別もんや
-
8619
匿名さん 2025/01/26 16:02:43
>>8559 匿名さん
確かにあの飛行機騒音の映像は全く問題ないことを示していますね。24時間飛んでるわけではありません。検討者の皆さん、飛行機は夕方の数時間だけです。しかも主に南風は吹く夏場だけです。
-
8620
匿名さん 2025/01/26 16:02:52
これから50年を住むとしよう。男性の平均寿命は81歳なので、君が31歳以上ならここを買おうが隣を買おうが死んでいる。もし、21歳でも残りたった10年だ。
-
8621
匿名さん 2025/01/26 16:02:59
>>8571 評判気になるさん
ちなみに減価償却を計算するうえでの法定耐用年数は70年ではなく49年ですから50年後は新築でも償却を終えています。勿論、だからといって無価値になるというわけではありません。頭の弱い小学生みたいなことを書かないように。
-
8622
匿名さん 2025/01/26 16:03:22
>>8440 匿名さん
もともと、容積率の関係で本来のあるべき天井高なら18階建てが限界だったようですが、無理に19階にした感じがあります。ただ、その分安ければいいんですが、この予定価格では決して安くは無いですよね。
-
-
8623
匿名さん 2025/01/26 16:04:01
>>8502 匿名さん
品川駅港南口から現地まで歩いてみたら約20分、ゆっくり歩いたら改札からはそれくらいかかるだろうね。品川駅をどうしても利用したい人はシャトルバスを運行するリビオの方が良さそうだ。それか新築は諦めてシャトルバス付きのWCTにするか。
-
8624
匿名さん 2025/01/26 21:54:27
このスレやばいな、WCT住民が1人で連投してる。検討者いるんだろうか?
-
8625
匿名さん 2025/01/26 22:09:14
-
8626
匿名さん 2025/01/26 22:13:16
>>8613 匿名さん
こちらは新築ですから築20年のWCTから転居するメリットも大きいと思います。子育てが終わった世帯とかは部屋が狭くなっても新しいほうが良いとなります。
-
8627
匿名さん 2025/01/26 22:55:03
>>8622 匿名さん
新築は人気ですから心配されなくても周辺相場より高くてもサクサク売れますよ。
-
8628
匿名さん 2025/01/26 23:01:43
>>8623 匿名さん
都バスあるからシャトルバスなんかいらんでしょ。月会費が強制的にかかるらしいからアホらしい。
-
8629
評判気になるさん 2025/01/26 23:39:32
>>8477 匿名さん
リビオタワー品川 2600~2700mm プレミアム2900mm
パークタワー品川天王洲 2600~2800mm
のようです。タワマンだと天井高2500mmはかなり低め。
ここはタワマンじゃないけど、低層も高層も同じならかなり低くいかな。1階増えてそうなのものも納得です。
-
8631
匿名さん 2025/01/27 00:03:52
室内で飛行機の音めっちゃ聞こえるやんけ、嘘書くのやめろや住人さん
-
8632
匿名さん 2025/01/27 00:13:38
-
8633
匿名さん 2025/01/27 00:16:22
>>8631 匿名さん
住民ですけど室内然聞こえませんよ。嘘書くのやめろや非住人さん
-
-
8634
匿名さん 2025/01/27 00:17:52
>>8626 匿名さん.
私は両方検討していますが、仮に隣のマンションの住民がこちらに移った場合、おっしゃる新築に住めるというのがメリットなだけで、以下のようないろいろなデメリットがあると思われます。
1.超大規模タワーマンションならではのプールやスカイラウンジ、広大な豪華ロビーをはじめとする豪華充実の共用設備が利用できなくなる。
2.品川駅までのマンション専用シャトルバス120円が利用できなくなる、こちらも都バスは利用できるが料金230円とほぼ2倍。
3.タワーマンションなら中高層階の多くの部屋で抜けた眺望が楽しめるが、こちらは低層な上に周りを建物で囲まれていて眺望は期待できない。
4.隣のマンションは駐車場料金が月25000円と格安で地下だが、こちらに移ると屋根なし駐車の上に駐車料金が高くなることが予想される、また抽選などで駐車場が確保できない可能性もあり、そうなると最悪である。
5.スーパーマルエツや調剤薬局やクリニックや保育園は隣ならマンション内だが、こちらはいったん外に出ないと利用できない。
6.こちらの管理費は未発表であるが、おそらく最近の傾向として1㎡あたり200円と非常に安価な隣より安くなることは考えにくい。つまりランニングコストが増える。
7.隣は23時間管理会社常駐であり24時間全館モニターでの有人警備体制が取られていて、非常時災害時の対応もあるが、こちらはおそらく夜間は管理会社不在の通勤管理である。
8.隣のマンションは平均専有面積80㎡のゆとりあるプランが多いが、こちらは最近のマンションの御多聞に漏れず、70㎡前後の部屋が多い。つまり、部屋が狭くなる可能性が高い。
一次取得でこちらの新築購入を検討されるのは良いと思います。再開発で期待が高まる品川エリアの貴重な新築ですし、天王洲アイル駅近で非常に良い物件です。しかし、隣から移住するほど良いかと言えば上記の点などから同じ場所で隣のタワマンから移住するメリットはないと思います。
-
8635
匿名さん 2025/01/27 00:18:31
>>8627 匿名さん
有明の新築はサクサク売れてませんね。よっぽど不人気なんでしょうね。
-
8636
匿名さん 2025/01/27 00:19:46
>>8631 匿名さん
住民ですけど室内然聞こえませんよ。嘘書くのやめろや非住人さん
-
-
8637
匿名さん 2025/01/27 00:23:29
>>8634 匿名さん
同じことを何回も書いてますね。基本的に新築のほうが良いに決まってるけどデメリットは高いこと、入居まで時間がかかること、抽選になることですね。
-
8638
匿名さん 2025/01/27 00:25:35
>>8636 匿名さん
なぜにそこまで必死になるの?逆にあやしいですよ。騒音は数時間だけですから我慢すれば問題ありません。
-
8639
匿名さん 2025/01/27 00:28:16
>>8636 匿名さん
なぜにそこまで必死になるの?逆にあやしいですよ。音は聞こえませんから我慢する必要はありません。
-
8640
匿名さん 2025/01/27 00:31:03
飛行機の飛行機の音についてはこちらの動画をどうぞ。港南緑水公園で撮影したものですが、飛行機の音よりも子供の遊ぶ声の方がはるかに大きいくらい。最近は低騒音機になったので航路直下でなければ驚くほど静かです。しかも品川駅付近では高度が400m以上でまだ高度が高いのでまったく問題ありませんね。
この物件で音は心配する必要はありません、もし、このレベルの飛行機の音が気になるという人は、それ以前に首都高の車の走行音やモノレールの走行音、外では公園で子供が遊ぶ声などが、その100倍気になるでしょうから検討を止めることをお勧めします。
-
8641
匿名さん 2025/01/27 01:00:59
-
8642
匿名さん 2025/01/27 01:16:06
>>8640 匿名さん
毎日ではなく飛んでも数時間だけですから我慢します。私は問題ありません。
-
8643
口コミ知りたいさん 2025/01/27 01:30:54
-
8644
匿名さん 2025/01/27 01:34:02
>>8640 匿名さん
そうですね。飛行機の騒音が我慢できない人は他を検討すればよいですね。約1キロはなれたリビオタワー品川のほうが飛行機騒音の影響は少ないです。
-
8645
匿名さん 2025/01/27 01:43:49
飛行機騒音だけでなく、モノレールと高速道路+海岸通りの大型車の騒音が酷いだろ
-
8646
匿名さん 2025/01/27 02:17:33
>>8640 匿名さん
大迫力の飛行機と騒音の映像を何度も貼られていますが嫌がらせですか?私は2時間程度なら我慢できます。
-
8647
マンション検討中さん 2025/01/27 03:03:47
>>8634 匿名さん
仰る通りなところがあると思いがますが、20年後の比較においては如何でしょうか。築40年になりますね…
-
8648
口コミ知りたいさん 2025/01/27 03:04:09
>>8634 さん
>>8634 匿名さん
仰る通りなところがあると思いがますが、20年後の比較においては如何でしょうか。築40年になりますね…
-
8649
匿名さん 2025/01/27 03:10:00
WCTの住民スレの書き込みが根拠とかw
あそこ次長の自作自演ばかりじゃん
-
8650
匿名さん 2025/01/27 04:15:12
>>8647 マンション検討中さん
新築と築20年の両方を検討しているとか嘘でしょうね。
-
8651
匿名さん 2025/01/27 04:16:33
>>8640 匿名さん
高度400メートルとかメチャ低いですよ。大丈夫ですか?着陸数十秒前ですよ。
-
8652
マンション検討中さん 2025/01/27 04:29:15
>>8634 匿名さん
どう見ても住人なのに第三者のフリしてWCT持ち上げてブランズディスって、最低なやつだな
-
8653
匿名さん 2025/01/27 05:53:34
>>8640 匿名さん
毎日ではなく飛んでも問題になるような音ではないので我慢する必要はありません。私は問題ありません。
-
8654
匿名さん 2025/01/27 06:01:10
>>8640 匿名さん
そうですね。飛行機の音が我慢できない人は品川以外を検討すればよいですね。約1キロはなれたリビオタワー品川も航路からの水平距離が同じなので飛行機音の影響は同じですから。
-
-
8655
匿名さん 2025/01/27 06:03:08
>>8646 匿名さん
全く問題ない飛行機の音が小さいことを証明する映像を何度も貼られているのは、問題ないことが良く分かりますね。問題になるような音ではないので我慢などする必要はありません。
-
8656
匿名さん 2025/01/27 06:03:54
>>8640 匿名さん
高度400メートルとかメチャ高いですよ。大丈夫ですか?
-
-
8657
匿名さん 2025/01/27 06:06:23
>>8652 マンション検討中さん
ディスっているわけではありません。私は新築と隣の中古と両方を比較検討しています。WCT住民がこちらに引っ越すメリットがあるかどうかを、冷静かつ客観的に判断した事実です。内容におかしな点があればそれを指摘してください。仮に隣のマンションの住民がこちらに移った場合、おっしゃる新築に住めるというのがメリットなだけで、以下のようないろいろなデメリットがあると思われます。
1.超大規模タワーマンションならではのプールやスカイラウンジ、広大な豪華ロビーをはじめとする豪華充実の共用設備が利用できなくなる。
2.品川駅までのマンション専用シャトルバス120円が利用できなくなる、こちらも都バスは利用できるが料金230円とほぼ2倍。
3.タワーマンションなら中高層階の多くの部屋で抜けた眺望が楽しめるが、こちらは低層な上に周りを建物で囲まれていて眺望は期待できない。
4.隣のマンションは駐車場料金が月25000円と格安で地下だが、こちらに移ると屋根なし駐車の上に駐車料金が高くなることが予想される、また抽選などで駐車場が確保できない可能性もあり、そうなると最悪である。
5.スーパーマルエツや調剤薬局やクリニックや保育園は隣ならマンション内だが、こちらはいったん外に出ないと利用できない。
6.こちらの管理費は未発表であるが、おそらく最近の傾向として1㎡あたり200円と非常に安価な隣より安くなることは考えにくい。つまりランニングコストが増える。
7.隣は23時間管理会社常駐であり24時間全館モニターでの有人警備体制が取られていて、非常時災害時の対応もあるが、こちらはおそらく夜間は管理会社不在の通勤管理である。
8.隣のマンションは平均専有面積80㎡のゆとりあるプランが多いが、こちらは最近のマンションの御多聞に漏れず、70㎡前後の部屋が多い。つまり、部屋が狭くなる可能性が高い。
一次取得でこちらの新築購入を検討されるのは良いと思います。再開発で期待が高まる品川エリアの貴重な新築ですし、天王洲アイル駅近で非常に良い物件です。しかし、隣から移住するほど良いかと言えば上記の点などから同じ場所で隣のタワマンから移住するメリットはないと思います。
-
8658
匿名さん 2025/01/27 06:08:14
>>8649 匿名さん
ただ単に嘘偽りでディスって煽りたいだけの江東区民のデタラメな書き込みなんかより、複数のWCTの住民スレの飛行機に関する書き込みは検討のうえで非常に有用ですね。
-
-
8659
口コミ知りたいさん 2025/01/27 06:24:36
-
8660
検討板ユーザーさん 2025/01/27 06:51:18
-
8661
評判気になるさん 2025/01/27 06:54:20
-
8662
名無しさん 2025/01/27 07:15:46
>>8656 匿名さん
動画の飛行機映像かなり大きく映ってますよね。緑水公園からの映像でしたよね。
-
8663
匿名さん 2025/01/27 07:18:23
どうしてWCT住民人は、都合良い嘘ばかり書き込むのかな
-
8664
匿名さん 2025/01/27 07:24:01
>>8661 評判気になるさん
騒音とか振動とか臭いとかまぁマンション購入を検討する上で周辺環境として避けたいものはいろいろありますけど、そういったものの感じ方や許容限度はそれぞれなので、問題ないと思う人は検討続けるでしょう。
もし、そういうものを感じて嫌だと思ったら、こんなとこで音がうるさいだの、しつこく連呼してないで、さっさと検討やめればいいんじゃないでしょうか。それだけの話なのに、その話ばかりをいつまでもいつまでも続けるっていうのは、まぁ前向きな検討しようと言う目的ではなく完全に荒らし行為ですよね。
-
8665
匿名さん 2025/01/27 07:26:55
>>8661 評判気になるさん
ただし、もし騒音が酷くてこんなとこ住みたくないというのが社会一般、現地を確認した大多数の認識なら、WCTの中古は全く売れないでしょう。
実際は逆で、レインズの成約データを見ると港区のタワマンで最も多く買われている物件なので、そのようなこと(飛行機の音)は検討者は気にするレベルではないと判断したと思われます。
-
-
8666
匿名さん 2025/01/27 07:32:39
なお、港区のタワーマンションで最も売買成約数が多いという話をすると、悔し紛れに「大規模マンションで売り物件が多いだけ」「それだけ引っ越したい人が多い」などと屁理屈こねて発狂する人がいますが、お示ししているのは『売り物件数』ではなく『売買成約数』です。
『飛行機の音がうるさくて運河も臭くて誰も買いたくない』が真実なら
↓
『いくらたくさん売りに出ても嫌がって誰も買わない』ということになり
売買成約数は増えないわけです。
-
-
8667
匿名さん 2025/01/27 07:38:48
しかも、たまたま先日、オープンハウスを見かけましたが、この物件はWCTアクア中層階76㎡で2億円です。この物件は、分譲時の価格は4870万円です。つまり分譲価格の4.5倍、1億5000万円上乗せで売り出されているわけです。
騒音の酷い不人気エリアの築20年の中古マンションは分譲の4.5倍、5000万円のマンションが1億5000万値上がりで2億円になるか?そう考えれば騒音や悪臭など八歳存在しないという何よりの証拠ですね。
-
-
8668
匿名さん 2025/01/27 07:39:36
どうして江東区民は、買う気も無いのに騒音が酷いとか都合良い嘘ばかり書き込むのかな
-
8669
匿名さん 2025/01/27 07:40:34
>>8651 匿名さん
飛行機の音についてはこちらの動画をどうぞ。港南緑水公園で撮影したものですが、飛行機の音よりも子供の遊ぶ声の方がはるかに大きいくらい。最近は低騒音機になったので航路直下でなければ驚くほど静かです。しかも品川駅付近では高度が400m以上でまだ高度が高いのでまったく問題ありませんね。
-
8670
匿名さん 2025/01/27 07:43:22
これ、飛行機の音じゃなくて首都高かモノレールの音じゃないでしょうか?
しかも中古を内見したときの、何も物音を立てて無い室内でこの程度なら
実際住んだら飛行機なんか飛んでるのか飛んでないのか、上を見上げないと気づかないでしょう。
https://imgur.com/0VvBJsL
-
8671
マンション掲示板さん 2025/01/27 07:45:48
>>8670 匿名さん
首都高かモノレールの音の方がやばいだろ
飛行機と違って丸一日ずっとじゃん
-
8672
検討板ユーザーさん 2025/01/27 08:18:03
>>8669 匿名さん
この動画からキャプチャーすると、飛行機近くて大きく見えますね
-
-
8673
マンション掲示板さん 2025/01/27 09:00:52
>>8652
これは検討ではなく、自分が住んでいるWCTが上だと言いたいだけじゃないですか。
-
8674
マンション検討中さん 2025/01/27 09:05:35
-
8675
評判気になるさん 2025/01/27 09:44:44
>>8667 匿名さん
そもそも論で言うなら、ブランズシティは港区新築で最安レベルなんだから悪条件が多くて当たり前なんだよね
-
8676
ご近所さん 2025/01/27 10:14:09
近隣住民ですが、飛行機の着陸時の音は全く心配はいりません。このあたりでは、わずかに低い滑空音がするだけで。昔みたいなキーンみたいな音は皆無ですので。実際に、暖かくなって南風での午後3時以降に確認されることをお勧めします。全く問題ないことは分かると思いますので。
もし、この程度の飛行機の音が気になる人がいたとすると、飛行機の音以前に首都高の車の走行音や、モノレールの通過音の方が大きいので、飛行機以外の理由で却下でしょう。
-
8677
匿名さん 2025/01/27 10:21:32
>>8673 マンション掲示板さん
もともとは
>こちらは新築ですから築20年のWCTから転居するメリットも大きいと思います
というトンデモ意見に対する反論なのでWCT持ち上げてブランズディスる意図も、自分が住んでいるWCTが上だという意図も無いでしょう。
極めて客観的かつ反論のできない指摘と思いますが、WCTからこちらに引っ越すメリットが大きいなどとトンデモ意見を言ってる人は、下記の指摘に反論できますか?
すべてその通りとしか言えません。場所は全く同じ場所で、WCTからここに移るメリットなど皆無でしょう。
1.超大規模タワーマンションならではのプールやスカイラウンジ、広大な豪華ロビーをはじめとする豪華充実の共用設備が利用できなくなる。
2.品川駅までのマンション専用シャトルバス120円が利用できなくなる、こちらも都バスは利用できるが料金230円とほぼ2倍。
3.タワーマンションなら中高層階の多くの部屋で抜けた眺望が楽しめるが、こちらは低層な上に周りを建物で囲まれていて眺望は期待できない。
4.隣のマンションは駐車場料金が月25000円と格安で地下だが、こちらに移ると屋根なし青空駐車の上に駐車料金が高くなることが予想される、また抽選などで駐車場が確保できない可能性もあり、そうなると最悪である。
5.スーパーマルエツや調剤薬局やクリニックや保育園は隣ならマンション内だが、こちらはいったん外に出ないと利用できない。
6.こちらの管理費は未発表であるが、おそらく最近の傾向として1㎡あたり200円と非常に安価な隣より安くなることは考えにくい。つまりランニングコストが増える。
7.隣は23時間管理会社常駐であり24時間全館モニターでの有人警備体制が取られていて、たとえ真夜中でも非常時災害時の対応もあるが、こちらは夜間は管理会社不在の通勤管理である。
8.隣のマンションは平均専有面積80㎡~100㎡のゆとりあるプランが多いが、こちらは最近のマンションの御多聞に漏れず、70㎡前後の部屋が多い。つまり、部屋が狭くなる可能性が高い。
一次取得でこちらの新築購入を検討されるのは良いと思います。再開発で期待が高まる品川エリアの貴重な新築ですし、天王洲アイル駅近で非常に良い物件です。しかし、隣から移住するほど良いかと言えば上記の点などから同じ場所で隣のタワマンから移住するメリットはないと思います。
-
8678
匿名さん 2025/01/27 10:28:34
>>8649 匿名さん
ただ単に嘘偽りでディスって煽りたいだけの江東区民のデタラメな書き込みなんかより、複数のWCTの住民スレの飛行機に関する書き込みは検討のうえで非常に有用ですね。
ただ単に嘘偽りでディスって煽りたいだけの江東区民のデタラメな書き込みなんかより、複数のWCTの住民スレの飛行機に関する書き込みは検討のうえで非常に有用ですね。
-
-
8679
匿名さん 2025/01/27 10:30:01
>>8677 匿名さん
一般的に築15年超えてきたら新築に引っ越したい人は多いですよ。
-
8680
口コミ知りたいさん 2025/01/27 11:06:29
>>8678 匿名さん
上の動画見たらこれらの書き込みが次長の自作自演の虚偽書き込みとよくわかります
-
8682
匿名さん 2025/01/27 12:00:34
>>8677 匿名さん
ところが隣のタワマン住民さんが興味を示しここに検討者のように書き込みしています。明らかに問題です。
-
8683
匿名さん 2025/01/27 12:11:58
>>8676 ご近所さん
>飛行機の着陸時の音は全く心配はいりません。
そりゃあ、「心配があります」なんて間違っても書けないでしょう。
近隣住民の君は、利害関係者なんだから。
心配ない事にしたいのは分かります。
それと、落下物のリスクの心配は飛行機が飛ぶ限り無くなりません。
-
8684
匿名さん 2025/01/27 12:20:53
>>8678 匿名さん
これは全く信用ないですね。逆に心配になります。
-
8685
eマンションさん 2025/01/27 12:35:06
-
8686
匿名さん 2025/01/27 13:00:53
2億出せるならここじゃなくて隣のタワーの海が見える高層階だな。
-
-
8687
匿名さん 2025/01/27 13:02:28
>>8683 匿名さん
落下物のリスク?あなたが飛行機からの落下物に当たって死ぬ確率より、あなたが明日交通事故に遭って死ぬ確率の方が数百万倍高いでしょう。
-
8688
匿名さん 2025/01/27 13:04:45
-
8689
匿名さん 2025/01/27 13:06:07
>>8679 匿名さん
一般的に豪華共用設備があって駐車場が地価自走式で、24時間有人管理の管理費が安くてスーパーマーケットもマンション内に併設されたスーゼネ施工の財閥系タワマンから、最低限の共用設備しかない青空駐車で通勤管理で夜間無人の長谷工設計施工の低層板マンに引っ越したい人はいないですよ。
-
8690
匿名さん 2025/01/27 13:09:55
-
8691
匿名さん 2025/01/27 13:11:24
-
8692
名無しさん 2025/01/27 20:48:00
>>8686 匿名さん
なんでわざわざ築20年の老朽したマンションに住まなきゃいけないの。それなら新築のここの方がいいし、タワマンにこだわるなら豊海とか武蔵小杉の新築のほうが住環境リセールバリューも遥かにマシだよw
-
8693
マンション掲示板さん 2025/01/27 21:38:56
>>8691 匿名さん
ねぇ、その2億の中古物件がそんなにいいと思うなら、自分で買えば良いと思うけど。お金なくて買えないの?
-
8694
匿名さん 2025/01/27 21:39:45
>>8691 匿名さん
これはどこからの情報ですか?検索しても出てきません。
-
8695
マンション掲示板さん 2025/01/27 22:45:48
築20年の中古に対して価値を見出すことはできないですね。港南ならここかリビオだよ。最も2億円も出すなら素直に港区の内陸部にしますがね。
-
8696
匿名さん 2025/01/28 00:52:45
ワールドシティタワーズは巨大な団地だけどペントハウスは他の住民に対して優越感あるため高値で取引されます。
-
8697
匿名さん 2025/01/28 01:02:56
港区最安マンションなんだから、港区最低環境なのは当たり前でしょ
-
8698
匿名さん 2025/01/28 03:08:56
-
8699
匿名さん 2025/01/28 03:55:44
-
8700
匿名さん 2025/01/28 05:34:02
>>8699 匿名さん
結局投資用マンションでしょここは。買って賃貸に出す人向け。こんだけ金払って自分で住むなら隣のタワーの方がよっぽど快適。
-
8701
匿名さん 2025/01/28 06:24:22
普通逆じゃない?
賃貸出したいならお隣で良いと思う
住むなら新しいマンションの方がいいでしょ
-
8705
匿名さん 2025/01/28 11:01:31
ここ、現地見てうしろのタワマン意識しない人は一人もいないだろうな。
品川で最大の圧倒的規模の建物で存在感ありすぎる。
-
-
8706
匿名さん 2025/01/28 12:09:11
なぜお隣のボロタワマンの人はこんなに必死なのですか
-
8708
マンション検討中さん 2025/01/28 13:09:23
>>8706 匿名さん
金利上がるから、早めに築20年中古売り抜けたいのでは。安くしないと売れないかもね。
-
8710
匿名さん 2025/01/28 14:20:22
-
8711
購入経験者さん 2025/01/28 14:28:58
>>8710 匿名さん
その坪200万クラスに仕様で負けてて価格も3倍ってどうなの?
-
8713
マンコミュファンさん 2025/01/28 15:10:08
>>8711 購入経験者さん
ここで暴れてる人はWCTの売れ残りを350万で買ったらしいですよ
-
8714
匿名さん 2025/01/28 16:07:44
>>8708 マンション検討中さん
いつでも売れるよ。分譲4000万円台は2億。こんなに値上がりしたら余裕でしょ。
-
-
8715
匿名さん 2025/01/28 16:08:29
>>8710 匿名さん
隣は分譲時坪200万クラスが坪800万ってんだから買った人はホクホクだわな。
-
8720
匿名さん 2025/01/28 21:34:01
>>8715 匿名さん
売らないと意味ないですね。アホですか?
-
8721
匿名さん 2025/01/28 23:15:00
買うつもりもないWCT住民は何しに来てるんだろうね。気持ち悪いです。
-
8722
評判気になるさん 2025/01/28 23:16:05
坪800万ね。でもWCTの平均坪単価600万程度ですので、WCT民の大半は***でしょう。坪単価300万台の取引すらあるわけだからね(港区駅近財閥系デベロッパーにおいて坪単価300万台が存在するのはWCTのみ)
値上がり自体vタワーの方が上だし、同年代同価格同士でもパークシティ豊洲の方が上ですよ。もう築20年でしょう?なら投資という意味では新築のここより劣ると言わざるえないです。
-
8723
匿名さん 2025/01/28 23:19:00
ホントの人気中古物件なら広告出す前に売れちゃうんだけど。こんな新築スレで必死に中古アピールしてる程売れてないんですね。
-
8726
匿名さん 2025/01/29 00:27:26
>>8699 匿名さん
結局投資用マンションでしょここは。買って賃貸に出す人向け。こんだけ金払って自分で住むなら隣のタワーの方がよっぽど快適。
-
8727
匿名さん 2025/01/29 00:51:28
-
8731
管理担当 2025/01/29 04:07:40
[No.8702~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
8732
匿名さん 2025/01/29 07:40:11
-
8733
匿名さん 2025/01/29 08:26:36
>>8732 匿名さん
確かに、亡くなる人増えるから中古物件売り増加しそう。数年後から始まるのか。
-
8734
匿名さん 2025/01/29 09:12:14
-
8735
匿名さん 2025/01/29 09:32:45
WCTのようなタンクトイレをリフォームする場合どうなるの?
-
8736
eマンションさん 2025/01/29 10:02:36
>>8735 匿名さん
タンクレストイレにするなんか簡単にできますよ。
-
8737
検討板ユーザーさん 2025/01/29 10:11:03
WCTの共用部、古くて小汚いんだよね。ブランズの方が絶対に快適に暮らせるよ。
-
8738
評判気になるさん 2025/01/29 10:54:16
WCTの共用部、めちゃめちゃ綺麗で豪華なんだよね。
ここってロビーとかさえないでしょ。
-
8739
評判気になるさん 2025/01/29 10:55:08
>>8734 匿名さん
建物のグレードがはるか格上のワールドシティタワーズ住民がどうしてここ妬むの?
-
8740
匿名さん 2025/01/29 10:57:33
>>8739 評判気になるさん
じゃあなんでここに張り付いてネガキャンしてるの?
-
8741
評判気になるさん 2025/01/29 10:59:02
>>8740 匿名さん
ネガキャンなんかしてないけど?どれがネガキャン?
-
8742
評判気になるさん 2025/01/29 11:01:15
>>8740 匿名さん
ていうか、隣のタワーと比べて、こっちに住むメリット何?
新築に住めるくらいしかなくない?
-
8743
マンション掲示板さん 2025/01/29 11:06:25
>>8742 評判気になるさん
それが1番大きいんだよ。
築古なんて臭いだけ。
-
8744
検討板ユーザーさん 2025/01/29 11:54:30
-
8745
eマンションさん 2025/01/29 11:55:44
>>8742 評判気になるさん
そう思うならなぜここにいるの?
-
8746
通りがかりさん 2025/01/29 12:02:43
>>8738 評判気になるさん
WCTで豪華なロビーがあるのはアクアだけ、ブリーズにいたってはコンシェルジュさえいませんよ
-
8747
名無しさん 2025/01/29 12:03:12
>>8742 評判気になるさん
>新築に住めるくらいしかなくない?
くらいしかなくないのではなく、それは圧倒的なアドバンテージなんだがw
-
8748
マンション比較中さん 2025/01/29 14:52:12
>>8744 検討板ユーザーさん
ここをディスる意図はないけど、一般的に見てデベロッパーから設計施工、規格開発コンセプト、規模、共用設備、ランドスケープ、住民サービス、管理体制、、、、何から何までWCTの方が良いことは言うまでもないと思いますよ。ここは長谷工の量産型、共用設備ナシの低層板マン。
-
8749
マンション比較中さん 2025/01/29 14:56:37
>>8746 通りがかりさん
ブリーズタワーやキャピタルタワーのロビーもここより豪華だと思うぞ。そもそも、このマンションにはロビーさえ無いんじゃないか?
-
8750
匿名さん 2025/01/29 14:57:39
>>8740 匿名さん
ネガじゃなくて普通に感じることでしょ。
匿名さん2024-01-15 00:10:47このなかから選ぶとしたらどれを選びますか?
港南三丁目 日鉄興和リビオタワー品川
30%
天王洲アイル 三井不動産34階建てタワー
30%
港南四丁目 19階建て長谷工+東急
10%
港南四丁目 海洋大敷地内東急不動産 定借分譲
30%
10票
ブランズシティ品川ルネ キャナル
-
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
-
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
- 価格:未定
- 間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
- 専有面積:56.33m2~80.68m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 233戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件