東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川ルネ キャナル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ブランズシティ品川ルネ キャナル
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 10:45:31

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線京浜東北線東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236


[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

ブランズシティ品川ルネ キャナル
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ品川ルネ キャナル口コミ掲示板・評判

  1. 6301 匿名さん 2024/08/26 23:30:36

    地方都心の人が、うちのイオンは凄いと言っているような感じ?

  2. 6304 匿名さん 2024/08/28 11:28:45

    >>6303 通りがかりさん

    厳しい現実どころか隣のタワマン、分譲の2倍以上に値上がりしてもいまだに大人気じゃないですか。ただし、眺望の良さとか共用設備の豪華さとか敷地と公園がつながってるとか品川駅まで住民専用シャトルバスがあるとかそういう要素があればこそですけど。ここはそういった共用施設も何も無い普通の板マンなので厳しいとは言いませんが、さしたる特徴も無い普通のハセコー物件でしょうけどね。

  3. 6306 eマンションさん 2024/08/28 11:48:09

    >>6305 口コミ知りたいさん

    隣のマンションを今から買ったら出口が無い。投資ならそうでしょうね。分譲時に坪200万とか300万で買えた人が羨ましい。実需ならいまからでも隣もありでしょう。

  4. 6307 匿名さん 2024/08/28 12:01:23

    >>6306 eマンションさん
    隣の分譲っていつ?20年前?私は小学生でした笑

  5. 6309 匿名さん 2024/08/28 12:21:57

    通常のマンションの設計基準強度は60年程度だけど、お隣りのタワマンは100年超の修復不要予想期間を持つ超高強度コンクリート躯体だから、よっぽど長持ちするよ(笑)

    https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902229880245219

  6. 6310 匿名さん 2024/08/28 12:25:13

    >>6308 さん

    みんながそういう考えなら都内の中古タワマンなんてまったく売れないんじゃない?隣のマンション、いまでも中古出ればバカ売れしてるよ。
    ただし、出し値の坪600以上での成約はあまりなくて坪500台であれば売れてる感じだけどね。

  7. 6311 匿名さん 2024/08/28 12:32:57

    隣の中古の売れ行きなど新築検討者には興味ないですね。

  8. 6313 検討板ユーザーさん 2024/08/28 12:50:36

    >>6312 評判気になるさん

    そうかねえ。ワールドシティタワーズも、もはやヴィンテージ化してると思うが。ただ、せっかく買うなら一次取得者は新築買いたいだろうね。マンション買うのに慣れてる人はタワマンなら築20年でも全然気にしないだろうけど。

  9. 6314 匿名さん 2024/08/28 12:52:34

    築20年だと躯体の劣化も進んでるし、新築の方が良いと思うぞ。前にも議論されてたけど内廊下も臭いんじゃなかったっけ?

  10. 6315 eマンションさん 2024/08/28 13:00:28

    >>6314 匿名さん

    >>6314 匿名さん

    お金かけた超高強度100年コンクリート使ってるマンションが築20年くらいで劣化が進むはずがない。内廊下が臭いって何のこと?

  11. 6316 匿名さん 2024/08/28 13:39:21

    東日本大震災のダメージも蓄積され、年月が経つほど塩害でボロボロですよ。新築の寿命が50年だとしたら、築20年の余命は30年しかない。臭いとQOLも低いしブランズの6掛けぐらいが妥当かな。

  12. 6317 匿名さん 2024/08/28 13:49:48

    >>6316 匿名さん

    超高強度コンクリート使ったマンションの寿命は100年。勝手に50年にするなよ。WCTがブランズの6掛けなら瞬間蒸発の荒らしだろうな。

  13. 6318 匿名さん 2024/08/28 13:53:47

    やたらとWCTに必死な人がいますね。

  14. 6319 匿名さん 2024/08/28 13:56:00

    >>6318 匿名さん

    そうだね。内廊下が臭いとかあちこちに出没している荒らしと同じこと言ってる。

  15. 6320 匿名さん 2024/08/28 14:22:39

    ここは外廊下なので内廊下の臭いは関係ないです。

  16. 6322 評判気になるさん 2024/08/28 22:47:34

    >>6304 匿名さん
    おいおい、散々この周辺の環境の良さ(天王洲アイルとか)を持ち上げて来たのはどこのどいつなんですか?笑

    それはそうと眺望なんてすぐ飽きれるものですし、共用設備の豪華さなんて日常生活とはほぼ関係がない。距離的に実質的に敷地と公園がつながってるようなもんだし、シャトルバスがなくても最寄りにバス駅があるんだから大差なんてないでしょう。

  17. 6323 匿名さん 2024/08/28 23:11:42

    築20年なら東雲とかの方が住環境良さそう。

  18. 6324 匿名さん 2024/08/28 23:19:00

    隣のタワマン、今は大人気?でも築25年くらいになると、また修繕積立金引き上げの可能性があるんだよね。

    その時今から買った事を後悔しそうで怖いんだわ。

  19. 6325 匿名さん 2024/08/28 23:20:40

    東日本大震災前に竣工したタワマンは避けた方が良いと思うけどな。中古タワマンならせめて震災後の物件を選ぶべき。

  20. 6326 匿名さん 2024/08/28 23:53:00

    >>6325 匿名さん

    東日本震災前後で耐震基準は何も変わっていないので関係ありません。

  21. 6327 検討板ユーザーさん 2024/08/28 23:54:57

    >>6324 匿名さん

    ここがどういう修繕金積み立て計画になるかわからないけど国交省がガイドラインで推奨しているのは均等積み立て方式で、段階値上げや一時金徴収は好ましくないとされている。隣のタワマンは数少ない均等積み立て方式移行マンションで健全に運営されている。

  22. 6328 なとりのクワマン 2024/08/29 00:59:52

    お隣さん、しつこい。

    お隣さんより人気になる条件はなんだろうね(新しい以外で)
    例えば、
    ・防災の性能(例えば浸水対策)
    ・住居性能(防音や断熱)
    ・管理費が安い(無駄な設備がない)

    上記のような優位性があれば、中古になってからも余裕で対抗できると思う。
    また、住民層の違いも出てくるでしょう。
    具体的な情報が待ち遠しいね。

  23. 6329 匿名さん 2024/08/29 02:20:00

    >>6327 検討板ユーザーさん

    3棟タワマンがあるので、修繕積立金はもっと上がると思うよ。
    均等積立の見直しがあっても全然おかしくないよ。

  24. 6330 検討板ユーザーさん 2024/08/29 02:58:31

    >>6328 なとりのクワマンさん

    隣のタワマンの管理費は激安で㎡あたり200円。80㎡で16000円/月。それより安くなったらいいけど難しいんじゃない?

  25. 6331 匿名さん 2024/08/29 03:51:39

    隣のタワマンは修繕積立金がバカ高いです。古いから仕方ないんですけどね。

  26. 6332 匿名さん 2024/08/29 04:15:50

    プールは徒歩5分のとこにセントラルフィットネスクラブがございます。となりのマンションみたいな小ちゃいのじゃなくて本格的なプールとなっております。

  27. 6333 匿名さん 2024/08/29 04:24:39

    >>6328 なとりのクワマンさん
    となりのタワマンは20年前坪300万とかで分譲だったそう。ここは坪600万として実需の住民は隣よりも単純に倍以上の世帯年収がある人たちになる。

  28. 6334 評判気になるさん 2024/08/29 04:57:33

    >>6333 匿名さん

    それは違うよ
    例えば4人家族で、120㎡を1億円で買った人と、70㎡を1億円で買った人はどちらが裕福?
    前者は生活に余裕が有りそうで、後者は余裕がなさそうです。例外も多いとは思いますが。

  29. 6335 口コミ知りたいさん 2024/08/29 04:58:52

    >>6334 評判気になるさん

    追記
    余裕ありまくりの人で、ここを選択する人はあまりいないと思います

  30. 6336 検討板ユーザーさん 2024/08/29 05:53:20

    >>6331 匿名さん

    WCTの月々の修繕費が他のマンションより高いのは均等方式に移行しているからですね。段階値上げとか一括一時金徴収を廃止しているからであり。健全な運営と言えます。

  31. 6337 匿名さん 2024/08/29 05:56:42

    >>6333 匿名さん

    たとえば、20年前の2004年に坪300万のマンション(90㎡で8000万)を35歳で買えるローン組めた人が、20年後に55歳になってて年収が変わらないと思ってる人は非常に頭が悪いですね。

  32. 6338 買い替え検討中さん 2024/08/29 06:05:00

    ここの物件概要を見たら駐車場が58台分しかないのが気になって、となりのマンションと比較してみた。

    駐車場設置率:   ここ24.9%(58/233) となり65.8%(1375/2090)
    自転車駐輪場設置率:ここ151.9%(354/233)となり149.4%(3123/2090)
    バイク駐輪場設置率:ここ4.3%(10/233) となり9.9%(206/2090)

    無駄な共用施設がない点はプラス評価だけど、この駅遠ロケーションでこんなに駐車場が少ないと、争奪戦必至ですね。特に中古で売るとき、ネックとなりそう。

  33. 6339 購入経験者さん 2024/08/29 06:18:11

    >>6338 買い替え検討中さん

    時代の違いですよ。
    自動車保有率の変化への対応もありますが、そもそもマンションが売れなかった時代の設計は何ごとにつけ余裕がある、コスモポリスもアイランドも。そうしないと売れなかったので。

  34. 6340 匿名さん 2024/08/29 06:53:21

    >>6337 匿名さん
    55歳になると役職定年もあるから年収下がるのは仕方ないですね

  35. 6341 匿名さん 2024/08/29 06:55:29

    >>6338 買い替え検討中さん
    タイムズカーとかカーシェアが主流になってきてますからね。私も車、バイク、自転車のどれも持っていません。

  36. 6342 匿名さん 2024/08/29 06:56:52

    >>6336 検討板ユーザーさん
    古くなると修繕積立金が高くなっていくのはどこでも同じです。特に古いタワマンは修繕積立金がビックリするくらい高いですね。

  37. 6343 匿名さん 2024/08/29 06:59:02

    となりとは年代構成が20年違いますからね。

  38. 6344 マンコミュファンさん 2024/08/29 06:59:37

    >>6339 購入経験者さん

    昔は湾岸でも富裕層に振り向いてもらおうとして、やたらと豪華充実仕様にしたから。今はコスパ重視の時代、時代は変わりましたね。

  39. 6345 買い替え検討中さん 2024/08/29 07:00:03

    >>6341 匿名さん
    実は自分もクルマはもってないので、駐車場はいらない。
    けど、売るときに駐車場が満車だと売りにくいかなってことと、バイク乗りなんで、バイク駐輪のロットが確保できるかがちょっと気になった。

  40. 6346 匿名さん 2024/08/29 07:51:48

    >>6344 マンコミュファンさん
    WCTでも富裕層相手なのは昔も今もペントハウスだけです。

  41. 6347 匿名さん 2024/08/29 07:53:11

    >>6344 マンコミュファンさん
    建築技術の進歩は目覚ましいですからね。サッシとか大きく変わりましたね。

  42. 6348 匿名さん 2024/08/29 08:46:15

    >>6345 買い替え検討中さん

    それあるね。駐車場空き無しだと自動的に車持ってる人からは蹴られる。駐車場はある程度余裕があって適度に空きがあったほうが良い。

  43. 6349 匿名さん 2024/08/29 11:22:35

    なるほど実需の場合は駐車場も考えないといけないんですね。

  44. 6350 匿名さん 2024/08/29 11:41:08

    このマンションで気になるのは飛行機の音ではなく、すぐ北東を斜めに横切る新幹線引き込み線と羽田アクセス線(予定)の騒音。羽田アクセス線開業後は相当の本数が通過するようになる。

  45. 6351 匿名さん 2024/08/29 11:41:47

    >>6350 匿名さん
    私も同様の意見です。
    新幹線は低速走行+16両編成でもあり1本通過するのにまあまあ長い時間を要してます。金属の擦れ音が気になる方は辛いかもしれません。
    また、車両基地からの出入りですので始発と終電前後の走行数が多く特定の時間はかなり引っ切り無しに走行している状況です。
    また、羽田アクセス線は同じ高架を使用するのでしょうか?
    現状にプラスで入ってくるとかなり辛いかもです。

  46. 6352 匿名さん 2024/08/30 00:45:18

    >>6350 匿名さん

    その懸念は、このマンション会社に問い合わせてはいかがでしょうか。
    今からなら、二重サッシにするなどの設計変更も出来るかと。


  47. 6353 匿名さん 2024/08/30 02:05:25

    >>6350 匿名さん
    「すぐ北東を斜めに横切る」のは、リビオタワーですね。
    ここは距離もあるしWCTの壁もあるので、気にするようなレベルではないかと。

  48. 6354 検討板ユーザーさん 2024/08/30 02:16:18

    >>6353 さん

    完全にリビオタワー品川のことですね。誤爆?リビオタワー品川のスレに同じ書き込みがありました。
    この物件の東側はワールドシティタワーズなので新幹線引き込み線と羽田アクセス線はここは関係ない話です。

  49. 6355 匿名さん 2024/08/30 02:39:15

    ワールドシティタワーズなら線路の騒音あるだろうけどね。ここは離れています。

  50. 6356 口コミ知りたいさん 2024/08/30 02:41:44

    >>6355 匿名さん

    ワールドシティタワーズでも線路の騒音など無いよ。かなり距離があるからね。騒音があるかもしれないのは品川イーストシティタワーとかシティテラス品川イースト。

  51. 6357 口コミ知りたいさん 2024/08/30 04:17:24

    >>6355 匿名さん
    ワールドシティタワーズより新しいから快適に生活できそうです。

  52. 6358 評判気になるさん 2024/08/30 11:13:03

    >>6356 口コミ知りたいさん
    羽田アクセス線が完成しないと騒音は分かりませんね。新幹線はわりと静かですから。

  53. 6359 マンション検討中さん 2024/08/30 11:15:09

    >>6357 口コミ知りたいさん
    新築の方が何倍も快適なのは当たり前です。問題は価格。

  54. 6360 検討板ユーザーさん 2024/08/30 12:24:55

    >>6357 口コミ知りたいさん

    必ずしもそうとも言えん。例えば同じ広さの部屋で1000万以上こっちの方が高いなら価格によってはワールドシティタワーズの中古買ってフルリノベしたほうが快適に住めるかもよ。設備も豪華だし、24時間常駐管理だし、品川駅にシャトルバスもあるし。

    それに、一番の心配はここは機械式パーキングのようだけど横幅2000が置ける駐車場はちゃんと確保できるのかってことと「各階ゴミステーション」があるのかどうか?一階までゴミ出しに行くってことは無いと思うけど、もしそうなら即却下だわ。

  55. 6366 匿名さん 2024/08/30 14:15:32

    築20年だと耐震性の面でもリスクが高い。経年劣化だけじゃなくて東日本大震災のダメージも蓄積されてるだろうし、やはり新築のブランズの方が安全性高いですよ。

  56. 6367 評判気になるさん 2024/08/30 14:18:50

    >>6366 匿名さん

    一流設計事務所が設計してスーパーゼネコンが施工したマンションが、たった20年くらいで劣化が進むのでは、どこのマンションも怖くて買えません。デタラメなことを言わないように。

  57. 6368 匿名さん 2024/08/30 14:41:09

    >>6365 eマンションさん

    ここが運河から距離があるってこのマンションの名前とロケーションわかってるの?いい加減なことばかり書いて荒らすなよ。

    1. ここが運河から距離があるってこのマンショ...
  58. 6369 匿名さん 2024/08/30 16:33:40

    港南は清掃工場ビューだから運河側はむしろ不人気ですよ。眺望重視なら有明とかの方が良いです。

  59. 6370 評判気になるさん 2024/08/30 19:50:11

    >>6369 匿名さん

    港南のマンションはワールドシティタワーズもパークホームズ品川も品川タワーフェイスもベイクレストもすべて運河側の部屋の方が高いですよ。

  60. 6371 匿名さん 2024/08/30 22:41:37

    >>6370 評判気になるさん
    どれも古すぎて興味ないわ

  61. 6372 匿名さん 2024/08/30 22:44:18

    >>6360 検討板ユーザーさん
    よく分からないけどあなたはワールドシティタワーズの中古を買ったら良いんじゃない?私は新築検討者だから安くても古いのは要らないです。

  62. 6373 匿名さん 2024/08/30 22:45:52

    >>6367 評判気になるさん
    あなたはなぜ中古のかたを持つの?新築検討者さんですよね?どっちが良いかは明らかですよ。

  63. 6374 通りがかりさん 2024/08/30 22:46:40

    よく 興味ないわ って書く人いるけど、誰も興味持てなんて言ってないのに、わざわざそんな個人的な嗜好を書いても意味無いのにね。

  64. 6375 匿名さん 2024/08/30 23:10:44

    >>6368 匿名さん
    ワールドシティタワーズより新しいから快適に生活できます。となりの古いタワマン住民さんから妬まれるのは仕方ないです。

  65. 6376 検討板ユーザーさん 2024/08/30 23:41:05

    >>6375 匿名さん

    そうとも限らない。値段による。例えば同じ広さの部屋で1000万以上こっちの方が高いなら価格によってはワールドシティタワーズの中古買ってフルリノベしたほうが快適に住めるかもよ。

    ワールドシティタワーズは24時間常駐管理・警備、プールはじめ共用設備充実、コンシェルジュサービス有、駐車場・管理費激安、品川駅に住民専用シャトルバス運行、その他たくさんの設備や店舗、サービス・・・こちらはそういったものが何もない。

  66. 6377 口コミ知りたいさん 2024/08/31 00:20:23

    >>6376 検討板ユーザーさん
    このスレでやたらと中古のWCTを推されてますけど関係者さんですか?新築のほうが価格は高くても住環境は良いに決まってますからご理解よろしくお願いします。

  67. 6378 マンコミュファンさん 2024/08/31 00:20:59

    ここ、各階ゴミ出しは可能なのか?あと、総戸数233戸に対して駐車場58台も少ない気がする。


  68. 6379 評判気になるさん 2024/08/31 00:35:34

    >>6377 口コミ知りたいさん

    新築の方が良いのは同じような仕様、規模のマンション同士の場合。設備、サービスが充実した日本有数の超大規模タワマンと総戸数230戸の小規模板マンでは必ずしも新築の方が良いとは言えない。

  69. 6380 名無しさん 2024/08/31 00:52:19

    >>6379 評判気になるさん
    そんなことないですよ。新築と築20年の物件だったら間違いなく新築を選びますよ。

  70. 6382 通りがかりさん 2024/08/31 01:03:35

    >>6376 検討板ユーザーさん
    住環境は新築のほうが良いに決まってますよ。なぜリフォームしてまで築20年を選ばないといけないのか疑問。

  71. 6384 マンション掲示板さん 2024/08/31 02:09:44

    私も新築派です。港南であえて中古を検討するメリットなんてないよね。エリアNo.1のVタワー除く。

  72. 6386 名無しさん 2024/08/31 02:16:56

    >>6379 評判気になるさん
    そもそもなぜ比較対象の中古が隣なの?中古なら他にも選択肢はたくさんあります。私は新築で探しています。

  73. 6387 検討板ユーザーさん 2024/08/31 03:02:05

    >>6385 マンコミュファンさん
    リビオタワー品川か天王洲のパークタワーは立地がここより良いしタワーだから高くなりそうです。

  74. 6388 名無しさん 2024/08/31 03:46:46

    [No.6381と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  75. 6389 マンション掲示板さん 2024/08/31 05:47:58

    本マンションの配棟図面。L字型に2棟が建つ。1階の一部住戸は専用庭付きとなる模様。

    1. 本マンションの配棟図面。L字型に2棟が建...
  76. 6390 評判気になるさん 2024/08/31 05:54:56

    現地、以前はあった報知新聞の建物は無くなって、夜景が一層美しくなりました。2年後にはWCTの手前に本物件が見えるようになります。

    1. 現地、以前はあった報知新聞の建物は無くな...
  77. 6392 マンション検討中さん 2024/08/31 06:02:41

    >>6389 マンション掲示板さん

    専用庭って良さそうな気がするけど、防犯の問題と虫の問題あるからな。

  78. 6393 評判気になるさん 2024/08/31 06:18:49

    >>6390 評判気になるさん
    WCTも正直だいぶ古いから買い替え検討の人も多そうですね。このスレ見てもよく分かります。

  79. 6394 匿名さん 2024/08/31 08:36:25

    運河側の倉庫への荷降ろしボートの騒音が凄くウルサイので、東側の方は引っ越し検討してるかもね。

  80. 6395 口コミ知りたいさん 2024/08/31 10:45:33

    >>6394 匿名さん

    WCTの東向き運河側はプレミア物件だから売却して隣に引越しはあり得ない。

  81. 6396 マンコミュファンさん 2024/08/31 10:48:47

    >>6395 口コミ知りたいさん
    さすがにここが新築で魅力あっても同じエリアでの引越しは考えにくいですね。

  82. 6397 マンション検討中さん 2024/08/31 12:46:51

    >>6396 さん

    去年、ジオ品川天王洲アイルが販売されたとき、各駅から微妙に遠い立地で天王洲アイルエリアからも外れてて、間取りも微妙な部屋が多くて、どれくらい売れるのかなと思ってたけどふたを開けてみれば意外とスムーズに売り切れてしまった。恐らく目に優しい価格で出てきたからと思われた。ここも規模感とかグレードとかは他の新築物件に見劣りする感じだけど、値付けがリーズナブルなら意外と早く売り切れるかもしれないな。



  83. 6398 匿名さん 2024/08/31 13:47:40

    >>6395 口コミ知りたいさん
    高層の方じゃなくて、低層の倉庫しか見えない物件のこと

  84. 6399 マンション検討中さん 2024/09/15 02:14:29

    リビオタワーの値段見ると、ここは低層の条件悪い部屋なら坪600切りそうだな。
    平均700くらいか

  85. 6400 マンコミュファンさん 2024/09/15 02:37:01

    >>6399 マンション検討中さん

    そんなに高いの?もし、ホントにそれならWCTの中古買うわ。

  86. ブランズシティ品川ルネ キャナル
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログにタビー「ブランズシティ品川ルネキャナル」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    スムログ出張所/スムラボ派出所
    寸評、価格調査を見る(3件):マンションマニア/2LDK

    • avatar
      マンションマニア2025-01-11 16:37:37
      Xでもポストしましたがワールドシティタワーズと比べてしまうと気になるところがいくつもあります。
      
      リビオタワー品川はもちろん行政区は異なりますがパークタワー品川天王洲と比べても気になるところがあります。
      
      ただ、その悪い意味での気になるところとしては『タワマンでないから』という部分がほとんどです。
      
      そのため『タワマンが好き』という方からすると言葉は悪いですが現実問題として『ブランズシティ品川ルネキャナル?検討の土俵にも上がらないなぁ~』となってしまうことでしょう。タワマンが多いエリアだからこそ比べられてしまうのですよね。
      
      とはいえ、当たり前の話ですが世の中『タワマンじゃなきゃダメ!!』という方ばかりではありません。
      
      ブランズシティ品川ルネキャナルに関しては板状マンションとしては規模感もありますし、好みの問題はあれど南面の条件が良いなどタワマンに劣るどころか勝る部分もあるくらいです。
      
      価格に関しても新築マンションとしては現実的でパワーカップルでも手が届きやすいですし、おそらく同じくらいもしくは少し安い価格になるであろうパークタワー品川天王洲の細かい情報が出た後でも『うちは港区だから』という行政区的な納得度もあるでしょう。(良い悪いという話ではなく一派論として港区は人気)
      
      細かい情報は出ていないですが普通に考えれば周辺の新築タワマンよりかは管理費も抑えられるはずです。
      
      細かいレポートはメインブログでupできればと思いますが、今段階で私が自信をもってお伝えできることとしては『タワマンにこだわらない人にはとてもおすすめしやすい』ということです。
      
      タワマンにこだわらない方でご予算1億3000万円前後(70㎡ほどの3LDK)の方は検討候補の一つにしてみることを強くおすすめいたします!
      
      本当に『タワマンにこだわらない人』にとっては良い出物だと思いますので『タワマンにこだわる人のdis』はあまり気にしないほうが良い買い物に繋がると思います!

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-01-15 00:10:47
      このなかから選ぶとしたらどれを選びますか?

      1. 港南三丁目 日鉄興和リビオタワー品川
        30%
      2. 天王洲アイル 三井不動産34階建てタワー
        30%
      3. 港南四丁目 19階建て長谷工+東急
        10%
      4. 港南四丁目 海洋大敷地内東急不動産 定借分譲
        30%
      10票 
    ブランズシティ品川ルネ キャナル
    所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
    交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
    価格:未定
    間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
    専有面積:56.33m2~80.68m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸