東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川ルネ キャナル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ブランズシティ品川ルネ キャナル
匿名さん [更新日時] 2025-02-12 10:10:00

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線京浜東北線東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236


[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

ブランズシティ品川ルネ キャナル
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸
[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ品川ルネ キャナル口コミ掲示板・評判

  1. 6241 名無しさん

    >>6239 匿名さん

    住民割引は無いでしょうけど猛暑でもゲリラ豪雨でも館内にスーパーがあると一切暑いとこ歩かないし、傘も何もいらないのでそれは良いですよね。ここに住むと少し傘は要りますがほぼ同様に便利にスーパー使えるので良いでしょう。

  2. 6242 匿名さん

    築20年経つと内廊下も臭くなるけど、共用施設もかなり臭くなる。プールの臭いとかかなりきついんじゃ無い?

  3. 6243 匿名さん

    隣のタワマン、隠してるけど雨漏りしたんだって。大規模修繕で対応したみたいだけだと、まだ築15年頃に起きるのはどうなんだろうね。地震の影響?潮風の影響?地盤が弱かったんだろうか?

  4. 6244 匿名さん

    >>6243 匿名さん

    雨漏りではなく大型台風の時に強風で雨がロビー内に吹き込んできただけのようです。大規模修繕も終わり、何も問題ないでしょう。

  5. 6245 マンコミュファンさん

    >>6242 匿名さん

    内廊下が臭くなるなんて話は聞いたことがありません、少なくとも非常に管理の良いワールドシティタワーズの話では無いですね。

  6. 6246 口コミ知りたいさん

    >>6244 匿名さん

    隠しても無駄ですよ。

  7. 6247 マンション検討中さん

    >>6245 さん

    ① 有明連呼君、WCTのスレでは無いのにWCTのデタラメネガを書く

    ② WCT住民にデタラメであると否定される ← イマココ

    ③ 連呼君は発狂してますます発狂してWCTを誹謗中傷する

    ④ WCT住民にスレ趣旨逸脱の荒らし行為として削除依頼される

    ⑤ 管理人が連呼君の書き込みを削除しアクセス禁止にする

  8. 6248 匿名さん

    雨漏り物件は、中古で売る時告知義務あるはずだね

  9. 6249 マンコミュファンさん

    >>6248 匿名さん

    告知など無いので雨漏りはしていないでしょう。

  10. 6250 匿名さん

    >>6247 マンション検討中さん
    やはりWCT住民が嫌がらせしてましたか。罠にハマって正体をバラしましたね。

  11. 6251 匿名さん

    >>6241 名無しさん
    やたらと詳しいですね。ゲリラ豪雨の時にあえてスーパーを利用するとかピントがズレ過ぎてます。

  12. 6252 匿名さん

    >>6249 マンコミュファンさん
    SUUMOの備考欄に雨漏り実績ありとか書かれるの?

  13. 6253 匿名さん

    >>6245 マンコミュファンさん
    あなたはワールドシティタワーズの管理についてやたらと強調されてますけど何か特別なことでもされてるんですか?

  14. 6254 匿名さん

    >>6241 名無しさん
    今住んでるとこは住民LINEグループで特売情報や割引開始情報とかを共有しています。生鮮食品にいたっては値段や写真まで貼られて皆さん参考にされています。

  15. 6255 匿名さん

    内廊下が臭いのか、WCTの内廊下が臭いのか、どっちなのだろう?

  16. 6256 匿名さん

    WCT住民さんも築20年を迎え各エリアの新築検討をされてる方も多いと聞きます。近くの新築検討をされてても何ら不思議ではありません。ただWCTがカッコいいとの自画自賛は爆笑ネタでした。

  17. 6257 マンション検討中さん

    >>6251 匿名さん

    ピントはズレていないでしょう。豪雨でも大雪でも買い物に行かなきゃならないからWCTマルエツの存在は非常に便利だと思います。

  18. 6258 通りがかりさん

    ここは場所や建物の大きさや世帯数もっちょうどいいサイズと思うんだけど、ワールドシティタワーが真後ろ過ぎて圧迫感がありすぎるかな。WCTのアクアタワーが敷地ギリまで建ってるのに東急はよく建てる気になったなぁって思いました。

  19. 6259 マンション検討中さん

    >>6255 匿名さん

    内廊下が臭いなどと言う話はどこのマンションでもありません。

  20. 6260 口コミ知りたいさん

    >>6257 マンション検討中さん
    というが近所の徒歩圏内にマルエツしか選択肢がないですね。

  21. 6261 匿名さん

    >>6257 マンション検討中さん
    豪雨や大雪の時はコンビニやスーパーは計画閉店します。行ったことないのがバレバレですね。

  22. 6262 マンコミュファンさん

    >>6261 匿名さん

    WCTマルエツが大雪や豪雨で閉店したことは一度もありません。休業は年に1回ていどの棚卸日と元旦だけです。

  23. 6263 匿名さん

    >>6260 口コミ知りたいさん

    他に何が必要ですか?

  24. 6264 匿名さん

    >>6258 通りがかりさん
    東急が敷地ギリギリに建てるのは全く問題ないですよ。WCT住民は迷惑だろうけどね。

  25. 6265 匿名さん

    >>6262 マンコミュファンさん
    誰に聞いたの?

  26. 6266 マンコミュファンさん

    >>6265 匿名さん

    聞かなくても知っています。

  27. 6267 匿名さん

    >>6266 マンコミュファンさん
    さすがマルエツを毎日利用するWCT住民さんですね。

  28. 6268 口コミ知りたいさん

    >>6267 匿名さん

    はい。非常に便利です!

  29. 6269 匿名さん

    >>6262 マンコミュファンさん
    悪天候時は店舗スタッフや買物客の安全や物流もストップするため計画閉店が主流になっています。よろしくお願いします。

  30. 6270 名無しさん

    >>6269 匿名さん

    計画閉店がありそう、そういうときでも徒歩1分でさくっと買い出しに行けるのが良いですね。

  31. 6271 匿名さん

    >>6270 名無しさん
    高齢者は足滑らして転倒することもあるから注意して。

  32. 6272 マンション検討中さん

    >>6271 匿名さん

    ここなら近いから大丈夫でしょう。もしWCT住民なら台風直撃でも傘持たずに買い物出来ますしね。

  33. 6273 匿名さん

    >>6272 マンション検討中さん
    結論として台風の日は外出しないほうが良いですね。

  34. 6274 匿名さん

    もしどうしても台風の時にいるものがあったらUberさんに頼めば部屋まで持ってきてくれますね。

  35. 6275 eマンションさん

    >>6274 匿名さん

    台風直撃でUberはそれこそ来ないと思う。

  36. 6276 匿名さん

    >>6275 eマンションさん
    タクシーやUberは台風の日はドル箱です(笑)

  37. 6277 検討板ユーザーさん

    >>6263 匿名さん
    >他に何が必要ですか?

    選択肢は多いほど良いと思うけど?

  38. 6278 匿名さん

    >>6275 eマンションさん
    台風の日のウーバーは単価が破格になるので取り合いです

  39. 6279 名無しさん

    この立地は便利ではないですね。いかに付加価値で勝負するかにかかっています。

    隣の中古のいいところ(公園など)をただ乗りできるのはズルいですね笑

  40. 6280 口コミ知りたいさん

    >>6279 さん

    たしかにコバンザメ的な感じね。共用設備も使えたらよかったのに。
    この近辺の新築計画ならリビオタワーやパークタワー天王洲の下位互換だから
    ターゲットはその2つのタワー買えない人になるな。

  41. 6281 匿名さん

    >>6280 口コミ知りたいさん
    WCTの無料送迎バスを利用できるようになりますか?

  42. 6282 匿名さん

    >>6280 口コミ知りたいさん
    コバンザメとはどういう意味ですか?隣のタワーにサメみたいに食いつくのでしょうか?新築なので完勝すると思います。

  43. 6283 通りがかりさん

    ブランズ芝浦Ⅱ?
    https://kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10090591


    ・リビオタワー品川
    ・ブランズシティ品川ルネ
    ・シティタワー東京田町
    ・シティタワーザレインボー
    ・ブランズ芝浦Ⅱ

    高輪GWシティ開業に加え、どうなってしまうのだ一体。

  44. 6284 eマンションさん

    ここはWCTタワーの4棟目になってくれた方が色々と良かったんじゃ?


  45. 6285 名無しさん

    >>6284 eマンションさん

    賛成!
    WCTのD棟にして、仕様も同じ内廊下にすれば、新築D棟は、激高で売れたのにね。

  46. 6286 評判気になるさん

    >>6285 名無しさん
    さらに階層別エレベーターや業務用エレベーターも設置すれば勝ちどきや豊海の新築とも勝負できるようになる。

  47. 6287 匿名さん

    WCTはアドレスイメージが良くないですよ。有明の方が印象良いんじゃないかな?

  48. 6288 検討板ユーザーさん

    >>6285 名無しさん
    そうかな
    色んな条件が悪いが、交通面などの魅力もある物件です。
    安くしないと売れない立地ですが、安ければ魅力的です。
    品川区価格であれば検討対象にしたい。

  49. 6289 eマンションさん

    >>6288 検討板ユーザーさん
    追記、ディスポーザー付きが大前提です

  50. 6290 マンション掲示板さん

    >>6288 検討板ユーザーさん

    確かに、品川区の方が交通利便性高いし、周辺に飲食店もあるからね。

  51. 6291 匿名さん

    学区も品川区の方が間違いなく良いですよ。

  52. 6292 マンション掲示板さん

    >>6288 検討板ユーザーさん

    品川区の天王洲アイルと港南では全然値段が違うからね。安い品川区価格期待したい。

  53. 6293 匿名さん

    品川シーサイドや江東区の有明とかも人気高いよね。

  54. 6295 匿名さん

    港南天王洲は買い物不便だけど、人気の有明ガーデンに電車で行きやすいのは便利な点だと思うんだよな。

  55. 6296 評判気になるさん

    >>6295 匿名さん

    ここは徒歩1分に24時間年中無休のスーパーがあるからめちゃくちゃ便利ですよ。品川駅にもクイーンズ伊勢丹有るし、スーパーで買えないそれ以外のものはAmazonでポチるか品川シーサイドイオンで十分。

    有明ガーデンなんか売ってるものがイオンと大差ないし、不人気すぎてテナントの撤退が相次いでるらしいですね。そんなとこに行く労力使うならブランド品も買える銀座行きます。高輪ゲートウェイシティの商業施設も楽しみですしね。

  56. 6297 匿名さん

    確かに有明ガーデンなら豊洲のららぽーとですかね。シーサイドのイオンモールは初めて知りましたけど内容がマルエツと大差なさそう。

  57. 6298 匿名さん

    >>6296 評判気になるさん
    やたらと詳しいですが近くにお住まいですか?

  58. 6299 通りがかりさん

    >>6296 評判気になるさん
    >ここは徒歩1分に24時間年中無休のスーパーがあるからめちゃくちゃ便利ですよ。

    それしか選択肢がないので、便利とまでは言えないですね。ましてや品川駅内を利用するにしてもバスか行き帰り徒歩30分以上はかかるので、やはり便利とは言えないです。

    >スーパーで買えないそれ以外のものはAmazonでポチるか

    それだったらもうどこでもいいんじゃん。港南である必要は全くないでしょう。

  59. 6300 口コミ知りたいさん

    >不人気すぎてテナントの撤退が相次いでるらしいですね

    2024年春以降、20店舗がリニューアルオープンするそうだですよ?
    つか天王洲アイルから有明(国際展示場)まで電車で6分で行けるんだから、商業施設が乏しい港南天王洲寄りの人が使える施設であるといえよう。

    1. 2024年春以降、20店舗がリニューアル...
  60. 6301 匿名さん

    地方都心の人が、うちのイオンは凄いと言っているような感じ?

  61. 6304 匿名さん

    >>6303 通りがかりさん

    厳しい現実どころか隣のタワマン、分譲の2倍以上に値上がりしてもいまだに大人気じゃないですか。ただし、眺望の良さとか共用設備の豪華さとか敷地と公園がつながってるとか品川駅まで住民専用シャトルバスがあるとかそういう要素があればこそですけど。ここはそういった共用施設も何も無い普通の板マンなので厳しいとは言いませんが、さしたる特徴も無い普通のハセコー物件でしょうけどね。

  62. 6306 eマンションさん

    >>6305 口コミ知りたいさん

    隣のマンションを今から買ったら出口が無い。投資ならそうでしょうね。分譲時に坪200万とか300万で買えた人が羨ましい。実需ならいまからでも隣もありでしょう。

  63. 6307 匿名さん

    >>6306 eマンションさん
    隣の分譲っていつ?20年前?私は小学生でした笑

  64. 6309 匿名さん

    通常のマンションの設計基準強度は60年程度だけど、お隣りのタワマンは100年超の修復不要予想期間を持つ超高強度コンクリート躯体だから、よっぽど長持ちするよ(笑)

    https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902229880245219

  65. 6310 匿名さん

    >>6308 さん

    みんながそういう考えなら都内の中古タワマンなんてまったく売れないんじゃない?隣のマンション、いまでも中古出ればバカ売れしてるよ。
    ただし、出し値の坪600以上での成約はあまりなくて坪500台であれば売れてる感じだけどね。

  66. 6311 匿名さん

    隣の中古の売れ行きなど新築検討者には興味ないですね。

  67. 6313 検討板ユーザーさん

    >>6312 評判気になるさん

    そうかねえ。ワールドシティタワーズも、もはやヴィンテージ化してると思うが。ただ、せっかく買うなら一次取得者は新築買いたいだろうね。マンション買うのに慣れてる人はタワマンなら築20年でも全然気にしないだろうけど。

  68. 6314 匿名さん

    築20年だと躯体の劣化も進んでるし、新築の方が良いと思うぞ。前にも議論されてたけど内廊下も臭いんじゃなかったっけ?

  69. 6315 eマンションさん

    >>6314 匿名さん

    >>6314 匿名さん

    お金かけた超高強度100年コンクリート使ってるマンションが築20年くらいで劣化が進むはずがない。内廊下が臭いって何のこと?

  70. 6316 匿名さん

    東日本大震災のダメージも蓄積され、年月が経つほど塩害でボロボロですよ。新築の寿命が50年だとしたら、築20年の余命は30年しかない。臭いとQOLも低いしブランズの6掛けぐらいが妥当かな。

  71. 6317 匿名さん

    >>6316 匿名さん

    超高強度コンクリート使ったマンションの寿命は100年。勝手に50年にするなよ。WCTがブランズの6掛けなら瞬間蒸発の荒らしだろうな。

  72. 6318 匿名さん

    やたらとWCTに必死な人がいますね。

  73. 6319 匿名さん

    >>6318 匿名さん

    そうだね。内廊下が臭いとかあちこちに出没している荒らしと同じこと言ってる。

  74. 6320 匿名さん

    ここは外廊下なので内廊下の臭いは関係ないです。

  75. 6322 評判気になるさん

    >>6304 匿名さん
    おいおい、散々この周辺の環境の良さ(天王洲アイルとか)を持ち上げて来たのはどこのどいつなんですか?笑

    それはそうと眺望なんてすぐ飽きれるものですし、共用設備の豪華さなんて日常生活とはほぼ関係がない。距離的に実質的に敷地と公園がつながってるようなもんだし、シャトルバスがなくても最寄りにバス駅があるんだから大差なんてないでしょう。

  76. 6323 匿名さん

    築20年なら東雲とかの方が住環境良さそう。

  77. 6324 匿名さん

    隣のタワマン、今は大人気?でも築25年くらいになると、また修繕積立金引き上げの可能性があるんだよね。

    その時今から買った事を後悔しそうで怖いんだわ。

  78. 6325 匿名さん

    東日本大震災前に竣工したタワマンは避けた方が良いと思うけどな。中古タワマンならせめて震災後の物件を選ぶべき。

  79. 6326 匿名さん

    >>6325 匿名さん

    東日本震災前後で耐震基準は何も変わっていないので関係ありません。

  80. 6327 検討板ユーザーさん

    >>6324 匿名さん

    ここがどういう修繕金積み立て計画になるかわからないけど国交省がガイドラインで推奨しているのは均等積み立て方式で、段階値上げや一時金徴収は好ましくないとされている。隣のタワマンは数少ない均等積み立て方式移行マンションで健全に運営されている。

  81. 6328 なとりのクワマン

    お隣さん、しつこい。

    お隣さんより人気になる条件はなんだろうね(新しい以外で)
    例えば、
    ・防災の性能(例えば浸水対策)
    ・住居性能(防音や断熱)
    ・管理費が安い(無駄な設備がない)

    上記のような優位性があれば、中古になってからも余裕で対抗できると思う。
    また、住民層の違いも出てくるでしょう。
    具体的な情報が待ち遠しいね。

  82. 6329 匿名さん

    >>6327 検討板ユーザーさん

    3棟タワマンがあるので、修繕積立金はもっと上がると思うよ。
    均等積立の見直しがあっても全然おかしくないよ。

  83. 6330 検討板ユーザーさん

    >>6328 なとりのクワマンさん

    隣のタワマンの管理費は激安で㎡あたり200円。80㎡で16000円/月。それより安くなったらいいけど難しいんじゃない?

  84. 6331 匿名さん

    隣のタワマンは修繕積立金がバカ高いです。古いから仕方ないんですけどね。

  85. 6332 匿名さん

    プールは徒歩5分のとこにセントラルフィットネスクラブがございます。となりのマンションみたいな小ちゃいのじゃなくて本格的なプールとなっております。

  86. 6333 匿名さん

    >>6328 なとりのクワマンさん
    となりのタワマンは20年前坪300万とかで分譲だったそう。ここは坪600万として実需の住民は隣よりも単純に倍以上の世帯年収がある人たちになる。

  87. 6334 評判気になるさん

    >>6333 匿名さん

    それは違うよ
    例えば4人家族で、120㎡を1億円で買った人と、70㎡を1億円で買った人はどちらが裕福?
    前者は生活に余裕が有りそうで、後者は余裕がなさそうです。例外も多いとは思いますが。

  88. 6335 口コミ知りたいさん

    >>6334 評判気になるさん

    追記
    余裕ありまくりの人で、ここを選択する人はあまりいないと思います

  89. 6336 検討板ユーザーさん

    >>6331 匿名さん

    WCTの月々の修繕費が他のマンションより高いのは均等方式に移行しているからですね。段階値上げとか一括一時金徴収を廃止しているからであり。健全な運営と言えます。

  90. 6337 匿名さん

    >>6333 匿名さん

    たとえば、20年前の2004年に坪300万のマンション(90㎡で8000万)を35歳で買えるローン組めた人が、20年後に55歳になってて年収が変わらないと思ってる人は非常に頭が悪いですね。

  91. 6338 買い替え検討中さん

    ここの物件概要を見たら駐車場が58台分しかないのが気になって、となりのマンションと比較してみた。

    駐車場設置率:   ここ24.9%(58/233) となり65.8%(1375/2090)
    自転車駐輪場設置率:ここ151.9%(354/233)となり149.4%(3123/2090)
    バイク駐輪場設置率:ここ4.3%(10/233) となり9.9%(206/2090)

    無駄な共用施設がない点はプラス評価だけど、この駅遠ロケーションでこんなに駐車場が少ないと、争奪戦必至ですね。特に中古で売るとき、ネックとなりそう。

  92. 6339 購入経験者さん

    >>6338 買い替え検討中さん

    時代の違いですよ。
    自動車保有率の変化への対応もありますが、そもそもマンションが売れなかった時代の設計は何ごとにつけ余裕がある、コスモポリスもアイランドも。そうしないと売れなかったので。

  93. 6340 匿名さん

    >>6337 匿名さん
    55歳になると役職定年もあるから年収下がるのは仕方ないですね

  • スムログにタビー「ブランズシティ品川ルネキャナル」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ブランズシティ品川ルネ キャナル
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸
[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸