東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川ルネ キャナル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ブランズシティ品川ルネ キャナル
匿名さん [更新日時] 2025-02-12 10:10:00

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通 JR山手線京浜東北線東海道本線「品川」駅 港南口 徒歩14分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩6分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅 徒歩9分
総戸数:233戸
用途地域:第二種住居地域
建物竣工:2026年10月下旬予定
引渡し可能時期:2026年12月下旬予定
分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物専有部分は区分所有権
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155236


[スムログ 関連記事]
ブランズシティ品川ルネキャナル オンラインプロジェクト案内会
https://www.sumu-log.com/archives/66871/

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

ブランズシティ品川ルネ キャナル
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸
[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ品川ルネ キャナル口コミ掲示板・評判

  1. 302 匿名さん

    >>299 匿名さん

    そりゃそうだよ。設備の整った眺望の良いタワマンから同じ立地でここに移る意味は全くない。WCT住民専用シャトルバスも使えなくなるしね。

  2. 303 匿名さん

    >>302 匿名さん
    そもそもあなたはここの検討者?

  3. 304 匿名さん

    平均で430くらいじゃないかな

  4. 305 匿名さん

    WCTの新館みたいなイメージになるのかな?

  5. 306 匿名さん

    >>303 匿名さん

    検討って検討するも何もまだ公式HPさえ立ち上がっていない。情報収集中。

  6. 307 匿名さん

    >>305 匿名さん

    WCTの新館みたいなイメージなら俄然興味が出たんだけど、計画図見る限り陳腐な間取りのバリュエーションも無い板マン。ま、詳細発表されないとわからないけど。

    1. WCTの新館みたいなイメージなら俄然興味...
  7. 308 通りがかりさん

    >>307 匿名さん
    目の前がモノレールと首都高となる3階が一番安いフロアになりそうですね。東向きを共用部にしていることでも分かります。

  8. 309 匿名さん

    >>307 匿名さん
    デザインは流行のになりそうだけど。WCTのデザインは古臭すぎます。

  9. 310 周辺住民さん

    >>309 匿名さん

    WCTのデザインは古いというふうには思わない。というか、建設当時にWCTみたいなデザインが主流だったというのなら分かるが、全面ガラスカーテンのマンションなんて建設当時もWCTしか無かったので古いもクソも無い。

    1. WCTのデザインは古いというふうには思わ...
  10. 311 マンション検討中さん

    >>310 周辺住民さん
    外側は目一杯おしゃれに、見えない内側は目一杯のコストダウン。頼みの外観も古びて小汚くてチープ(笑)

    1. 外側は目一杯おしゃれに、見えない内側は目...
  11. 312 匿名さん

    >>310 周辺住民さん
    WCTはデザインから芝浦アイランドと同じくらいの年代なんだろうと思われます。

  12. 313 匿名さん

    ワールドシティタワーズは驚くことにLow-Eペアガラスじゃないから日差しが悲惨です。冬は寒く夏はクソ暑いです。

  13. 314 マンション比較中さん

    >>313 匿名さん

    WCT建設当時はLow-Eペアガラスはまだ普及していないので当たり前。

  14. 320 匿名さん

    ここの検討者はwctなんて全く興味ないよ。ここの比較対象は天王洲の三井かリビオタワー。

  15. 321 匿名さん

    >>314 マンション比較中さん
    古い物件はそうなるから悲惨ですね。大規模修繕でもサッシはそのままですからね。

  16. 322 口コミ知りたいさん

    >>319 マンション比較中さん
    低層階ではカーテン破れたままのお部屋も多く、実際近くで見ると都営アパートみたいな外観です。

  17. 323 匿名さん

    モノレールから見るとWCTが色あせてるんですけど大規模修繕工事をしても変わりませんでしたね。

  18. 324 匿名さん

    >>322 口コミ知りたいさん
    ガラスが旧式だからすぐにカーテンは日焼けします。

  19. 325 匿名さん

    ここがピカピカに出来上がる頃には、WCTは築21年でしょ。

    WCT買ったら後悔しそう。

  20. 328 匿名さん

    WCTはダイレクトウィンドウが多いから天王洲アイル側から見ると、カーテンが色褪せて古ぼけて汚いんですよ。

  21. 330 匿名さん

    ここは300万台もあるな

  22. 331 匿名さん

    >>251 匿名さん

    2階の平面図はお持ちですか?

    ひょっとして
    ・各階ゴミ捨て場なし
    ・コンシェルジュなし
    ・防災センターなし(24時間警備じゃない)
    ・シャトルバスなし
    ・タワーパーキングなし  でしょうか。

    もしそうなら、これだけでも管理費がかなり安くなりそうですが。

  23. 332 通りがかりさん

    各階ゴミ置き場は築年数が経つとかなり臭くなるから無い方が衛生的で良いかな。

  24. 333 匿名さん

    >>331 匿名さん
    港南ではスタンダードレベルです。

  25. 334 匿名さん

    >>332 通りがかりさん
    エレベーターに乗せて一階のゴミ置き場に持って行く手間考えたら各階ゴミ置き場があると楽チン。

  26. 335 マンション掲示板さん

    >>333 匿名さん
    臭いには敏感な地域ですからね

  27. 336 匿名さん

    港南でロースペック
    都心最安値狙いは明白

  28. 337 マンション検討中さん

    >>332 通りがかりさん

    別に各階ゴミステーションは臭くなったりしませんよ。

  29. 338 マンション検討中さん

    >>331 匿名さん

    2階平面図。各階に共用と書かれた区画が3か所くらいあるので、そのうち一つがゴミステーションの可能性はありますが、現段階では不明。予想としては19階建てなのでゴミステーションは設置するでしょう。逆に設置ナシなら検討から外します。

    1. 2階平面図。各階に共用と書かれた区画が3...
  30. 340 匿名さん

    >>338 マンション検討中さん

    2階平面図ありがとうございます。
    共用部スペースが結構ありますね。
    防災センターを作るスペースがあるにはあるんですね。
    まあ233戸なら24時間常駐にしない方がコストがかかりません。コンシェルジュも不要。

    共用部は、ライブラリーラウンジやジムになるのか、トランクルームになるのかも楽しみですね。
    2階はモノレールも近いので、トランクルーム推しです。お飾りみたいなラウンジよりよっぽど役に立ちます。
    ゲストルームは出来そう。

    ただ各階ゴミステーションはなさそうですね。

    1階と2階に住戸があるタワマンって、湾岸ではかなり珍しいですね。
    全てファミリー向けの面積かな。

  31. 341 匿名さん

    >>340 続き

    いっそ、大浴場にするのも面白いですが。
    無料にして、維持コストは、管理費に組み入れておきます。

    住民は、風呂洗いの必要もないし水道代も節約できます。

  32. 342 名無しさん

    >>338 マンション検討中さん
    賃貸マンション仕様かと思うくらい質素な設計ですね。管理費は平米200円程度でしょう。分譲価格は平均で430から450ですね。

  33. 343 匿名さん

    >>342 名無しさん

    管理費は、24時間警備員常駐にするかしないかで大きく変わってきます。

    ディスポーザーを採用すると、233戸では割高になりますね。

    建築費が安そうですし、港区と言ってもかなり端っこの海っぺりなので、固定資産税も安く済みそう。

  34. 344 匿名さん

    エレベーターは3機もあるので便利そうですね。

  35. 345 匿名さん

    >>343 匿名さん
    「常駐だと管理費が大きく変わる」というのは間違いです。このマンションの場合、常駐によるコスト増分(人件費と管理会社利益)を全専有面積で割ると平米25円ほどにしかなりませんから影響は大きいとはいえません。

    常駐だから管理費が高いのではなく、常駐する必要があるほど共用部分の面積が広く、多様な設備を備えているから管理費が高いのです。順番が逆です。仮に超大規模マンションで常駐管理の人員が一名から二名に増員になった所で影響はほとんどないことは容易にお分かりだと思います。

    このマンションは、全体の床面積に占める共用部分の面積が25%しかありません。タワマンとなれば40%程度あるのが一般的です。25%しかないぶん管理費はかかりません。さらには廊下は解放ですのでなお管理費はかかりません。ですから平米200円程度と申し上げたのです。

    マンションが好きというだけで不動産に関する情報を発信しているアホブロガー達のファジーで間違った知識が一般の方に広がってしまい定着してしまったのでしょう。そろそろこの業界もファクトチェックが必要だと思います。

  36. 346 匿名さん

    >>343 匿名さん
    固定資産税は主に建物床面積(専有面積+共用部分の共有持ち分)に依存します。設備の良否、有無はそれほど影響しません。ですから取り立てて言うほどは安くなることはありません。

  37. 348 匿名さん

    >>345 匿名さん

    管理会社と警備会社を分けて考えています。
    今600世帯のマンションに住んでいますが、
    管理会社とは別に警備会社に年間3,000万円払っています。

    これがSECOMなどになれば相当安く済むはずだと思っています。別に管理会社があり普通に夜8時まで複数名管理員が勤務しているので。

    200戸だろうが1,000戸だろうが、夜間警備は交代があるので最低2名必要です。

  38. 349 匿名さん

    オートロックさえあれば警備員は不要です。コンシェルジュだって昔は共用施設の予約とかで必要だったのかもしれませんけど今はネットで全部できるようになってますね。

  39. 350 匿名さん

    タワーマンションの高さにすると、設備機器の点検項目が多いと思うんだ。
    それらのメンテナンス費をわずか230戸で負担する事になるから、管理費は期待するほど安くならないと思うよ。

  40. 352 匿名さん

    先日、ドイツの超大手企業Executiveを接待したら、こんな事を。
    「昨日、夜ジョギングし品川駅海側まで行ってみた。すると高級住宅街が広がり、そこに周囲をパームツリーで囲まれたリゾートのようなマンションがあった。東京都心は小さな家がゴミゴミと密集しているとばかり思っていたが、あんな場所があるとは驚きだ」と言って嬉しそうに写真を何枚も見せてくれましたが、ここの写真でした(笑)

  41. 354 匿名さん

    買収した中国企業の董事長をクルーズ船に乗せた時に、このマンション予定地を見て「何㎡で幾らなんだ?」と質問攻めにあいました・・・

  42. 355 匿名さん

    >>354 匿名さん
    中国のリッチマンなら値段聞いて”買う!”ってなるかもしれませんね(笑)

  43. 356 匿名さん

    テラス付きの住戸とか中国人に人気出そうですね。確かに値段次第です。

  44. 357 匿名さん

    ドイツのVIPも期待を寄せているのは光栄ですね。

  45. 362 匿名さん

    >>354 匿名さん

    まあ、東京都心とは思えないゆったりとした雰囲気が流れてますからね、この辺は。コロナで少なくなりましたがもともと欧米人をよく見かけるエリアです。

    1. まあ、東京都心とは思えないゆったりとした...
  46. 363 匿名さん

    >>362 匿名さん
    写真のようにオフィスビルに灯りがわずかなのはオフィステナントが撤退縮小したのでしょうか?

  47. 364 匿名さん

    >>362 匿名さん

    閑散とした寂しい場所ですね。

  48. 366 eマンションさん

    >>352 匿名さん
    ちぐはぐです

  49. 367 匿名さん

    >>363 匿名さん

    単に日曜日の写真だからでしょう

  50. 369 匿名さん

    羽田線を越えていますので坪420万が限界です。

  51. 370 匿名さん

    >>369 匿名さん

    それ以上の値段になったら買えないんだね。

  52. 371 匿名さん

    >>368 匿名さん
    確かにオフィスの明かりが少なくて寂しいですね

  53. 372 匿名さん

    天王洲アイルはモノレールとりんかい線が使え不便ではないんですけどオフィス立地としては品川駅や高輪ゲートウェイ駅周辺のほうが格段に便利ですね。

  54. 373 匿名さん

    >>368 匿名さん

    写真にキラキラと写っているT.Y.HARBORも営業時間縮小で、ラストオーダー9時になったよ。
    これじゃ、ますます利用しづらいね。

    土日祝日もランチラストオーダーは3時だからね。観光客も行きにくい。

  55. 375 匿名さん

    頼みのファミリーマートも時短営業で、この辺りの夜は相当寂しくなりそう。

  56. 376 匿名さん

    ホテルも撤退したしオフィスも縮小してるから商売にならないんでしょうね。快速の通過が衰退の象徴みたいなもんです。マンションが増えて人口が増えて欲しいですね。

  57. 377 匿名さん

    マツキヨも8時閉店でしょ。
    帰宅の遅い方は、24時間営業のマルエツだけが頼みの綱。

  58. 378 匿名さん

    不便そうな町だから、値付けがどうなるだろね。

  59. 379 匿名さん

    マルエツも24時間営業止めるのは時間の問題でしょう。

  60. 380 匿名さん

    周辺唯一のスーパーだから24時間営業は継続されるでしょう。ここもできたら人口も増えます。

  61. 381 匿名さん

    第一ホテルのクローズが資産価値に大きな影響がありますね。

  62. 382 匿名さん

    >>381 匿名さん

    第一ホテルはまったく関係ないでしょう

  63. 383 匿名さん

    >>379 匿名さん

    マルエツは24時間営業止める理由は無いよ。WCTマルエツはトップクラスの黒字店。

  64. 386 匿名さん

    >>383 匿名さん
    WCTの周辺住民って夜中にマルエツに行くのか
    港南4なんて夜中、外に人誰もいないですけどw

  65. 388 匿名さん

    >>386 匿名さん

    深夜でも24時間、マンション内でスーパーが開いてると何かと便利だろうな

  66. 389 匿名さん

    ちなみに15歳未満人口比率で言うと、港南4や芝浦1・4は東京都内でもトップクラスに子供が多いエリア。

    1. ちなみに15歳未満人口比率で言うと、港南...
  67. 390 マンション掲示板さん

    >>389 匿名さん
    これまでは賃貸アパートに暮らしていた子育て層が超低金利で分譲マンションを買えるようになり、初めてマンションを買うのが港南4や芝浦なんですよね。

  68. 396 匿名さん

    >>383 匿名さん
    何か資料でもあるんですか?

  69. 397 匿名さん

    >>392 マンコミュファンさん
    裕福な港区なのに謎のマンモス校が港南小。

  70. 398 匿名さん

    >>393 口コミ知りたいさん
    天王洲アイルも閑散としている

  71. 399 マンコミュファンさん

    >>386 匿名さん
    港南4丁目の深夜パトロール、お疲れさまです。
    不審車通報されないよう、身なりには気をつけてくださいね

  72. 400 管理担当

    [No.298~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  • スムログにタビー「ブランズシティ品川ルネキャナル」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ブランズシティ品川ルネ キャナル
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩14分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:56.33m2~80.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 233戸
[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸