景色関係あるでしょう!マンション買う人はそういうのたいがいポイント重視しますよ!一戸建てにはない景色。だから上の階が値段高いんですよ!
そんな事も知らないんですか?
景色見る暇なんてない子育て世帯さんには持ってこいの値段と中身のマンションじゃないかな?
上層階の値段が高いのは、景色関係ないでしょ?
建築するときに、材料はこぶ手間とか考えたら、
1階と10階で値段が変わるの当然と思います。
また、10階の部分は9階まで完成しないと
工事できないのですから、値段もあがるでしょう。
景色に値段つける人なんていないでしょ?
確かに景色は重要な要素だと思います。材料を運ぶ手まで値段が変わるとは面白い意見ですが、間違っています。単に供給と需要の関係だと思います。上階のほうが人気があるから値段が高くなる、当たり前の話です。なぜ、上階が人気があるかというと、やはり景色です。もし、まったく同じ値段だとしたら一階より最上階を選ぶ方のほうが多いでしょう。これも常識です。このマンションが売れないのは、やはり景色が悪いからだと思います。南にマンションがあるとPL花火も見えません。くだらなに理由かと思われるかもしれませんが、人は単純で、それだけのことで購入をやめてしまう場合も多いことは事実です。
↑常識の範囲が狭い方ですね。
上層階しか買う人がいないのであれば、
下層階に住戸つくるわけないでしょ。
他の用途のものをつくるでしょ。
また、年に一度、しかも数時間のために
数千万円の買い物をするかしないか
決める要素にはなりませんね。
花火が見えるといい。かもしれませんが、
花火が見えないから、だめ。にはなりませんね。
まじめな話ですが、このマンションはどの程度、埋まっているのでしょうか?値段は安いので、購入検討しています。今、お住まいの方、教えていただけないでしょうか。駅に近く、周りの雰囲気も自然が多く好きな感じです。宜しくお願いします。
総戸数67戸のうち、現在入居されているのは40戸くらいのようです。(先日のお知らせではその数字でしたが、もう少し増えているかもしれません)
広告の販売数はあと14戸となっていますね。
気に入って購入したものには、本当に駅から近く、日当たりも良いし、お散歩にもいい街ですよ。
早く良い方が入って下さるのを待ち望んでいます!
ご丁寧に有難うございます。人ごみの多いところは好きではありませんので、いいところだと思っていました。
近くに河川敷の公園もあり、環境は良さそうですね。早速、連休中にでも時間があれば見に行きたいと思います。
あとは、自分の気に入ったお部屋があるかどうかですね。^^
ここに住んでる者ですが来週一年点検ですね。
そこで室内の仕上がりで悪いところありますか?人それぞれ気になる、目に付く所違うと思いますが みなさんのお宅ではどうなのかと思って!
ちなみにうちは結構あります!(^-^;
あとお風呂なのですが浴槽排水するときエプロン外してみたらすんなり排水されてないんです!ゴム栓抜くと一度浴槽の下の防水パンにジワーっと広がってから徐々に下に排水されてる感じなんです。これが普通なのか異常なのか分かりませんがみなさんのお風呂はどうですか?
よろしくお願いします。
グランスイート藤井寺とどちらを購入しようか迷っていてアドバイスいただけると嬉しいです。私的にグランスイートのほうが全てにおいて良いマンションだと思いますがこちらのマンションは値引きをそこそこしてくれるようで価格でまよっています…
わたしもグランスイートと悩んでいますが
どちらにも良い点 悪い点があります。
あとは自分の生活スタイル、価格に合った方を
選ぶつもりです。
グランスイートは規模(戸数)が大きいので
こちらにしようかと思っています。
以前 大規模マンションで苦い経験がありますので。。
完売の目処がたってきているようなので
早めに動くつもりです。
どちらの物件もそれぞれ魅力的な点などがありますが、個人的にはグランスイート藤井寺の方が良いと思います。
単純にまず周辺環境が便利です。
店もそれなりに多く、駅前のジャスコも予定では3年後に新しく建て替えるみたいですし。
電車で阿部野橋に行く場合でも、2駅13分ほどで着きます。
グランスイートのほうが間違いなくいいでしょう。万人がそう答えますよ。そんな馬鹿な質問する時点で少しずれてますね。
本件はグランスイートに手が届かなかった人達が大多数ですよ?
道明寺と春日丘比べるまでもありません。
近いうちに購入するなら、プロパレスでしょうね。
グランスートは値引きしていますが、
これから、もっと値引きするでしょうから、
待つことが正解でしょうね。
値引きしても、半分しか売れていないのですから、
当然、これからの値引きが大きいでしょう。
また、グランスイートは大規模特有の無駄施設が多いので、
住んでからの無駄な費用負担もありますね。
私はどちらかというと、プロパレスがいいとおもいます。
家庭によって金銭的にいろいろ違うから難しい点もあるでしょうけど、やはり一生の買い物なので、おもいきれるのならグランスイート藤井寺にした方が私は絶対良いと思います。
藤井寺駅前と道明寺駅前とでは環境的に全然違いますもんね。
地価も全然違うでしょうし。
近所のスーパーは歩いてほんとにすぐなので、本当に便利です。品ぞろえもしっかりしてるし。
毎日の買い物はあまり大きくないスーパーの方が便利です。レジに並ぶのもそれほど待たなくてすむし。
八百屋さんは安い!!(ただし愛想は・・・)。
今は道明寺天満宮が梅の見頃、もうすぐ桜。
小学校も近くだけど、うるさくないし、子供と石川で遊べるし。いいとこですよ、ほんとに。
グランスイートに住んでいるものですが、生活していく上での利便性はいいですよ。日当たりも抜群にいいですし。
プロパレス道明寺はどうなのかは知りませんが、以前、道明寺付近に住んでいたのですが、環境は、確かに悪くはなかったです。河川敷の公園が近くにあるのや良かったし、道明寺のお祭りも楽しかったです。都会ちっくな雰囲気が好きならグランスイート、田舎ちっくな雰囲気が好きならプロパレスという感じですね。
私は、グランスイートに住んでいますが、別にグレードが上だとかは思ったことありません。
自分が、気にいったところを購入すればいいと思います。
私は、娘を将来、四天王寺小学校に行かせたいと考えてグランスイートにしました。
ただ、それだけです。
今は梅雨時なので湿気で膨張して床なりするんじゃないでしょうか
夏になって乾燥したらならなくなるかもしれませんが、治まらないようでしたら
業者に連絡して修繕してもらったほうが良いですよ