3,4ヶ月前に800万くらい下がった
それは角部屋最上階で?
なんでそんなに下げるのに残があるのか。
㎡が中途半端なのも1つの要因ですかね。
話変わりますが田川小学校ってだいたい1学年に何組ぐらいあるんですかね?
ここらへんは街中だし子供の数が少ないのかな。
私の小学校時代はだいたい4クラスで1クラス30余名ぐらいいました。
立地からして論外。
ただでさえ暑苦しいのに・・・。
昔、近くの賃貸にいましたが、夜は静かですし、バスも本数が多く、商店街、スーパー、コンビニもあるので特に困ったことはなく、車もすぐに十三通りがあってどこにいくのもスムーズでした。
ただ、他の方も書いてますが、自転車よく盗まれました。
分譲マンションなら大丈夫でしょうが。
>>99様
当方は田川ではないのですが、小学校1クラス30~35人で、最も多いときで37人でした。
ただ近年は工場跡等のマンション建設ラッシュで子供の数も増えていますので今後も生徒数は増えるかと思われます。
マンション建設ラッシュはオーバーです。近辺ではシティハウスぐらいじゃないですか。
買う気になってきた?
たぶんあと10戸ぐらいだろうし交渉次第ではないですか。
近くのゴミ収集車の会社か何か?少しイヤですね。
田川はB地区ではないです。
治安は良くも悪くもないと思いますよ。
駅から遠いが価格が安すぎる。私はアリと思います,他にこんな安いマンションそうないですよ。
111です 契約済ですよ。
住み心地はまあまあです。
駅から遠い以外に不愉快なことはまだありません。
HPではもう広いところは売り切れたみたいですよ。
安くても遠くてもとりあえず新築は良い!気持ちが良い!
あと市内で駐車場が3000円っていうのが決め手の1つですね。
駐車場代ってランニングコストとして地味に痛いですからね。
120さん,田川は普通です。あまりこういう話は良くないですが,,,。
幼稚園はわかりません。田川小学校と新北野中学校が学区です。両方悪くないと思います。
ただ付近で一番人気は塚本小学校のようです。
メリットはマンションが安価(良い意味で)、駐車場が恐ろしく安い。公園近い(小さいが)。
住んだらわかりますが中は白黒基調で良い感じです。家具など合わせやすい。
デメリットはご存じのとおり駅から遠い(15分)、工業地域、南側良いが北側なんかイヤ。
こんな感じでいいですか?何か当たり前のことばかり言っててごめんなさい。
126様宛
ありがとうございます。
高層階なら 市内を一望できるでしょうね!HPでは淀川花火が綺麗でした。100戸以上の大規模マンションですと、住人付き合いが面倒ですが、これくらいの規模だともめ事もなさそうですね。
こちらはとにかく安いコストの新築マンションが欲しい方におすすめ。
確かにパーキングも安い。
反面、小ぶりのものしかないので各部屋は随分狭い。
駅から徒歩ではとてもしんどい。
地域は工業地域。
最新のマンションとしては仕様がいたって簡素。
そして個人的にはアフターに不安が残る。
設備そんなに簡素かなぁ? 必要最低限あると思うけど。
皆さんどんな高額物件と比較してるの? 値引きはあるし、モデルルームもあるし、お買い得の部類に入るかと。
確かに立地はう〜んですが。
車で移動する人間からすれば立地は特に気にならんが。
コストコ、カルフールも車で10分かからんし。
コストコ確かに近いですね。でもたいがいはライフ&商店街で満たされますね。十三に越してきてまずビックリしたのが商店街の物価の安さ。うれしいです。
コストコは家族の人数の多い家庭では便利でお買い得なスーパーかもしれませんが
家族数が少ないと買い物しずらいです
普通のスーパーで十分です
業務スーパーとサンディは生鮮食品の品物は今一ですが飲み物やお菓子調味料は安いので
買い分けするのが便利だと思います
戻したっていうのは適正価格に戻したって意味では?
駅近でもないのに最初の価格設定が高すぎ。
5月くらいチラシでは価格改定800万↓でしたよ。
用地取得時期がバカ高い時期だったんでしょう。だから値引き前の販売価格は
びっくりの高値でした。今は妥当なところに落ち着いていて
まあ各内容から考えても凄く安い感は微妙なかんじです。
ほかにも安いところが出てきていることもありますから。
それ相応な価格帯って所なんですね!田川と言っても、花火大会以外に売りはないですもんね。淀川区なら神崎川に建設中のサンメゾンが価格帯め同じで、駅近だからそちらの方が良さそうな感じ。オール電化だし
年一回の数時間の淀川の花火が売りなんてどういうことなのか疑問です(笑)
ま〜あの周辺は、綺麗な分譲戸建てが増えてきて、町並み良い感じじゃないですか。
駅近のゴチャゴチャ感もなく、近くに小学生もあって 市内にしてはいーんじゃないかな。
ただの話題集めなら下げ進行の方がふさわしい。
レスが急に増えました。販売会社さんやる気出したみたい。一気に完売できたらいいね。
価格交渉をお願いしたら、何日ぐらい交渉期間が必要?
営業さんと販売元とのやり取りになるよね。 本気で価格交渉を頑張ってくれる営業さんているのかな。営業さんてみんな胡散臭い。自分の利益しか考えてなさそう。
どっちも下の下だな。それでも駅前ならまだいいのだが…。
下の下とかどういう神経して口に出せるのか。品性ある大人なら容易く言わないんじゃないの。
住民さんに失礼と思わないのかい。
↑おまえが下の下(笑)
ライフの近くにデッカイ土地工事してるけど、あれは何が出来るか知ってる人いたら教えて下さい。あー、あと十三駅と比べて塚本駅は徒歩一分差の遠さやけどやたら遠く感じる。なぜだろー。
夜は静かだしいいところですよ。
どうしても市内がいい人には便利ですね。
バスも大阪駅まで市バスと阪急バスがひっきりなしに来ます。
昼も、電車と工場の音はあるけど、静かなもんですよ。休日なんか特に。無音のほうが怖い。
バスも余りストレス感じませんね。使う前は嫌いだったんですが、やっぱり楽ですね。スムーズに行けば15分で梅田です。
車も名神、阪神と動きやすいとこだと思います。
立地、残念な場所ではないですよ(笑)
ようわからんわ。ここは。駅から遠いし田川なんて聞いたことないし。
下げで。
↑いちいち出てくるな。
夜は人通りが少なくて何かあってもおかしくない雰囲気かもしれません。小学校からの通学路は大丈夫でしょうか。最近、季節に関係なく不審者が出没するので、その点も不安です。
んなこたぁーない。
小学校まで徒歩2分だし通学時間帯であれば大丈夫でしょう。
住宅がいっぱいあるルートから行き来すればいいし。まわりの工場が全部戸建てになればいいのに。
このあたりは古くからの工業地区ですので無理言っちゃ不況や円高で苦しんでいる
工場がかわいそう。
昼も静かっていう人いますがそれはない。
鉄工所が多いからひっきりなしに金属音が響いてますよ。
さすがに窓を閉めれば殆ど聞こえないだろうけど。
安いからいいんじゃないのかな
ここぞの世界にマンションおごる奴おるんや!
どこぞの方ですか?
[クレアシティ田川ソルシオ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE