用地取得時期がバカ高い時期だったんでしょう。だから値引き前の販売価格は
びっくりの高値でした。今は妥当なところに落ち着いていて
まあ各内容から考えても凄く安い感は微妙なかんじです。
ほかにも安いところが出てきていることもありますから。
それ相応な価格帯って所なんですね!田川と言っても、花火大会以外に売りはないですもんね。淀川区なら神崎川に建設中のサンメゾンが価格帯め同じで、駅近だからそちらの方が良さそうな感じ。オール電化だし
価格交渉をお願いしたら、何日ぐらい交渉期間が必要?
営業さんと販売元とのやり取りになるよね。 本気で価格交渉を頑張ってくれる営業さんているのかな。営業さんてみんな胡散臭い。自分の利益しか考えてなさそう。
昼も、電車と工場の音はあるけど、静かなもんですよ。休日なんか特に。無音のほうが怖い。
バスも余りストレス感じませんね。使う前は嫌いだったんですが、やっぱり楽ですね。スムーズに行けば15分で梅田です。
車も名神、阪神と動きやすいとこだと思います。
立地、残念な場所ではないですよ(笑)
物件を決めるに当たって、
①部屋の間取り
②街の様子
③日当たり
④犯罪マップ
⑤ウォーターハザードマップ
⑥活断層マップ
⑦地域の保育園の待機児童数
なども検討される。
最近ではいろいろな情報が手に入るようになった。
田川はどうかな?
悔しいかな?
今のマンション一部除いて売れ残り値引きなんて当たり前じゃないですか?
スグに買った人は納得して買ったんじゃないんですか?
そんな事より、一刻も早く完売して欲しいです。
売れ残りマンションに住んでる事のほうが嫌です。
管理費積立て不安です。
住みやすいのに…
モデルルーム公開中が無くなってくれないかなぁと思う今日この頃
竣工後一年を軽く超えてることだし、遠慮しないでドーンといくらでと
交渉したらいいんです。それで無理ならあっさりあきらめて(笑) これからもっと手ごろな
物件は出てきますよ。まだ不況はつづくから。
しょうゆうことw
ここは立地・建物の仕様・駐車場(料金以外)ペケペケですので値引きしないと
売れません。しかし用地取得時期がまずかった為極端な値引きはできません。
見た目大幅値下げに見えるが実は大してと言うことです。
住友さんが塚本に建てたからクレアは目だってラッキーしました。
見に行ってきました!!
私はとても気に入りましたが、相方が都会のタワマンがいいそうです...残念。
高層階を見ました。土地勘はありません。
私が気に入った点は、
①激安 しかも3000円の駐車場は広々です!
②眺望 高層階からは梅田がきれいに見えました!玄関側からは神戸方面が。タワマンの風景とはまた違いますが、かなり開放感があります。
③販売会社の方 まず、悪い点から話して下さいました。営業の方は紳士的で、受け付けの方は15個ほどモデルルームを回った中でNO.1でした。
④十三の商店街 元気な商店街が15分ほど歩くとありました!庶民的な雰囲気で、物価が安めです。
⑤バス バス停わりと近いので、 阪急梅田茶屋町近辺のオフィスまでdoor to door で20分くらいかなって感じです。梅田に通勤の方はいいんじゃないでしょうか。駅は遠いです。
逆に、ここキツイと思ったのは、
①騒音 玄関側に貨物線、新幹線があり、貨物線の通過時はうるさいなと思いました。平日昼間に行って工場音は聞こえましたが、気になりませんでした。窓を開けなければ大丈夫ですが、玄関側は子供部屋にと思っているので、春秋もエアコンじゃちょっとなぁ..慣れるのかな?
②周辺 十三に、年頃になった娘息子が夜な夜な繰り出したらどうしよう...と思いました。そんなん本人次第ですが。また、工場地帯なので、治安はよくも悪くもなさそうでしたが、夜は暗いとおっしゃってました。
③工場地帯=将来なんか建つ?
なんせ周りが工場なので、前がコインパーキングだし、10年後とか20年後どうなるのかなぁとは思います。
個人の工場も多かったので、大規模な買収は大変かもしれませんが、バス通りの大通り近くなら商業施設には悪くない立地かなと思います。デカイ駐車場付きの感じで。
近くに新しめの一戸建て群がありました。工場地帯のままか、一戸建てエリアになるか、商業施設ができるか、意外とマンションができ始めるか..
私は部屋から飛行機や新幹線や電車が見れるのが嬉しいので、とてもいい物件でした!
今は、関西で住みたい街といわれるところに居ますが、物価が高く、近くの買い物施設は駐車場が少ないか狭く、自転車では坂だらけ、保育園どころか幼稚園まで激戦と、極上の治安と雰囲気を差し引いても、小さな子持ちにはつらいです。そんなことがあって、ここが結構気に入ってました。
もう選択肢はあまりなかったです。(残り4か3戸でした)
わりとコンパクトな平米数だったと思います。
長くなりましたが、すいません.かなり気に入ってて、けど相方が...売れればすっきりするので、高層階どなたか買ってください(笑)ホームページの予約ページから予約すると2000円のライフの商品券いただきました!!それも好印象です!
236です。
忘れてた!!食洗機がないんです!!
ディスポーザーも当然なしです。スロップシンクはあった気がします。
でも、食洗機は購入段階で交渉可っぽかったです。値引き額から相殺とか、ちゃんとビルトインタイプになるかまでは聞きませんでした。高くついたら置くやつ7万くらいでかえばいいか―と思って突っ込みませんでした。
ディスポーザー付いていないマンション結構多いです
生ごみは夏場は気になりますが
今時は生ごみより他のごみの方が多いです
ディスポーザーはゴミの種類によって使えない物もあったり詰まったりの
トラブルが時々あるそうですもし故障してしまったら困るので
無くても良いかな・・・と思います
食器洗いもビルトインだと見た目すっきりですがオプションで値段が高くなるなら
置くタイプの物でも良いですよねぇ
スロップシンクはあったらあったで便利に使えそうです
どこに住んでも10年後,20年後に周辺がどう変化するかわからないですよ
第一種低層の用途地区なら戸建てばかりだし,マンションが立つ用途地区は高さ制限がなかったり,工事区域だったり様々
貨物や新幹線の騒音は 以外と慣れるものですよ。
価格が魅力的なだけにそれぐらいどーってことない
市内では最安値じゃないかな
あーと何戸ほど残ってるんでしょうか。早く完売してほしいです。
それより新幹線でなくドクターイエロー見てしまいました!なんかうれしかったです!
このマンションのささやかなメリットです。
田川北公園は蚊が多い!(この時期はどこもか)
夜暗いのでもう少し電灯の数増やして欲しいですね。
近辺がもう少し戸建てとか増えてきたら電灯も増やしてくれるのかな。
しかしココ,安さのみで買ったのですが当初思ってたより暮らしやすいかも。
マンション購入時の条件の何を一番に持ってくるかで
購入するべきかどうか変わって来るでしょうが
賃貸じゃなくマンションが欲しい人にとっては
多少の立地条件より価格が問題って人のいるので
そう言う理由であればこちらのマンションは
良いですね