匿名さん
[更新日時] 2025-02-25 11:53:16
柏の葉キャンパス駅前に残された149街区のタワマン計画です。
これ以上ない立地に展開されるプロジェクトについて情報交換しましょう。
前向きな議論をお願いします。
物件概要
所在地 柏市若柴184-1他(地番)
千葉県柏市 柏都市計画事業 柏北部中央地区一体型土地区画整理事業 施工区域内149街区の一部
交 通 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅徒歩2分
用 途 共同住宅 店舗事務所 自走式駐車場
総戸数 636戸
階 数 44階建および7階建
敷地面積 8.221.58㎡
建築面積 4.251.48㎡
延べ面積 73.294.12㎡
着工予定 2024年6月1日
完了予定 2027年10月15日
売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設 計 株式会社熊谷組一級建築士事務所
施 工 未定
着工予定日:2024年6月1日
完了予定日:2027年10月15日
公式URL:
[スレ作成日時]2023-08-12 07:42:49
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(仮称)柏の葉キャンパス149街区計画ってどうですか?
-
379
口コミ知りたいさん 2024/12/21 09:41:36
>>347 マンコミュファンさん
柏の葉キャンパスには難関校向けの大手塾はありませんが、隣の流山おおたかの森には、WやNがあります。
また、柏にはS、W、N、Yとすべて揃っています。
ただ流山おおたかの森の難関校向けの塾のほとんどがおおたかの森周辺の公立小学生ですし、柏周辺の難関校向けの塾も流山おおたかの森など、柏市と流山市周辺の公立小学生が多いです。
-
380
eマンションさん 2024/12/21 10:01:01
>>349 検討板ユーザーさん
柏の葉キャンパスは私立小がそこそこいるのではないかと思います。
教育熱心なご家庭が多く、習い事や通塾も多いのではないかと思います。
柏の葉キャンパスには、ラグビー校や私立中高、公立高校もありますし、大学も東大や千葉大、少しいけば理科大等もあります。
中学受験は通学可能1時間前後だと、御三家は武蔵以外は通学可能ですし、千葉御三家、埼玉難関校も通学可能です。山手線の上半分、豊島岡、筑附、海城辺りも通学可能かと思います。
-
381
マンション検討中さん 2024/12/21 10:17:14
お受験対策向けの塾とかラットレースの極みでしょう。ここには似合わないんじゃないかなあ
柏の葉を象徴してるのは大学・公的機関のラボとかラグビー校でしょう
-
382
検討板ユーザーさん 2024/12/21 10:26:53
世帯年収の話が多いけど、子育てには多い方が多少いいくらいで、それより親が子どもの勉強を教えられるか、習い事ならその習い事を教えられるか、って方が重要で、年収あっても勉強教えられないと低迷する傾向にあるかな。塾やコーチにお任せってのはよほど優秀な子どもでないと無理。教えられないなら私立小に入れるとか、そうした方がましかもね。
-
383
マンコミュファンさん 2024/12/21 12:07:12
>>381 マンション検討中さん
やはり、柏の葉に住まわれる裕福な世帯はラグビー校に通うのが当たり前なのでしょうか。
柏の葉のマンションを検討していましたが、あまりにも住む世界が違うのではと思った次第です。
-
384
マンション検討中さん 2024/12/21 20:34:56
>>383 マンコミュファンさん
全く当たり前ではないので、心配しなくて大丈夫です。
-
385
通りがかりさん 2024/12/22 00:12:31
以前、ゲートタワーの賃貸棟に住んでいましたが、それよりグレードが高い物件になりそうでしょうか?
今は柏駅徒歩圏内の戸建てに住んでいますが、子育てが一段落したら柏駅かキャンパス駅の駅近物件に戻ろうか検討しています。
-
386
匿名さん 2024/12/22 05:55:07
中学受験するなら柏の葉よりおおたかの森や柏駅の方がいいですか?
柏の葉はどこへ行くにも乗り換え必須、快速も止まらないし通学と通塾が大変そうです
-
387
eマンションさん 2024/12/22 07:38:24
>>386 匿名さん
16時30分から始まる塾の場合、学校から帰るのが16時頃になってしまうことも多いので、30分しかありません。17時から始まる塾でも1時間です。
柏の葉キャンパスの場合、学校の校門前で車で待機しながら、塾まで送迎し、車内で軽食ということが多くなってしまうかもしれませんね。
おおたかの森だと柏まで電車で5分ですし、おおたかの森にはYの関連塾もありますのでS以外ならおおたかの森で実質的にすんでしまいます。
同じ小学校、同じ幼稚園の子どもがいない方が良い場合等は柏の葉キャンパスの方がいいかもしれませんね。
驚くほど同じ小学校と同じ幼稚園の子どもが塾で一緒になります。たぶん教育熱心な保護者はそういう小学校や幼稚園を選ぶからだと思います。
-
388
匿名さん 2024/12/22 08:51:34
>>382 検討板ユーザーさん
何年前の価値観ですか?あなたの経験だけ?今はYouTubeやチャットGPTがありますよ。時代に合わせてアップグレードできる人かどうかが重要だということをわかりやすく表してくれたことには感謝します。
-
-
389
マンション検討中さん 2024/12/22 11:58:28
>>383 マンコミュファンさん
>裕福な世帯はラグビー校に通うのが当たり前なのでしょうか。
まあこの人は嫌味のつもりで書いてるんだろうけど、アカデミアは富裕か貧困かみたいな価値基準じゃない世界ってことですかね
-
390
検討板ユーザーさん 2024/12/22 12:57:37
柏の葉の子供のうち、だいたい何割くらいがラグビー校なのでしょうか、3割くらいであれば、うちはそんなに余裕ないのでラグビー購入のような私立じゃなくて、公立で良いかなと思っています。子供を大学に行かせるのは2000万くらいかかるそうですね。
-
391
マンション掲示板さん 2024/12/22 13:54:00
ラグビー校は年間学費が450万~550万なので3000万くらいはかかるでしょう。寮なら5000万程度では。経営者や医師等の富裕層以外は無理そう。
柏の葉キャンパスのごく一部かと。
-
392
匿名さん 2024/12/22 20:51:46
ラグビースクールは通いの子はかなり少ないと思う
朝門に入っていくの数人しか見たことない
それより制服が派手で驚く
-
393
マンション検討中さん 2024/12/22 22:11:08
噂レベルで、ラグビー校は富裕層の中国人ばかりと聞きましたが、実際はどうですか?
ここのマンションも、あまり高くなると、中国人ばかりになりそうで嫌だなぁ。
-
394
eマンションさん 2024/12/23 06:23:23
むしろ中受させたくないから都内ではなく郊外を検討しているんだけど、柏の葉はどうなんだろ
中受率が高いところの公立中学ってあんまりよくない印象
-
395
マンション検討中さん 2024/12/23 06:42:34
149街区の柏の葉ライフミュージアムが建て壊されてますが、何が出来るのでしょうか?
-
396
eマンションさん 2024/12/23 10:14:59
>>394 eマンションさん
千葉県の中学受験率の平均は7%、埼玉県は5%なので、都心とは違う状況かと思います。
千葉県でもおおたかの森、柏の葉、海浜幕張、新浦安、総武線沿線を除けばほとんど中学受験は数名程度の世界です。
千葉県の上記個別に明記したような街は、比較的同じような家庭が多く、中学受験率もおそらく15%程度しかなく、公立中学校も設備は私立並みに綺麗な上、子どもたちも優秀です。実際、見に行ってみればわかるかと思います。
-
397
匿名さん 2024/12/23 12:55:43
柏の葉小は30%くらいが中学受験しますよ
でも実際いなくなるのは20%くらいらしいです(受からなかったりで)
-
398
口コミ知りたいさん 2024/12/23 13:00:51
>>397 匿名さん
ラグビー校の割合はどれくらいいるんでしょうか?
10%くらいは受験するのでしょうか、それと奨学金制度はあるのでしょうか。学費免除とかだったら、受けてみたいと考えています。
-
399
マンション掲示板さん 2024/12/25 12:21:38
柏の葉って東京の富裕層が環境を求めて越してくるくらいだから、肌感覚ですが、3割くらいはいるんでないでしょうか。ラグビー校や東大などの誘致に成功して、柏の葉はブランドがますます加速していますね。
-
400
匿名さん 2024/12/26 04:03:17
>>396 eマンションさん
総武線沿線(市川~千葉)、新浦安、海浜幕張、おおたかの森、柏の葉で千葉県内の半分以上の人口をカバーしていそうで、その辺りの家庭だと中学受験率は20~30%ぐらいなのかと思っていました。
千葉県全体の受験率が7%というのは意外に低いように感じましたが、千葉には名門の県立高校があるからですかね。
-
401
匿名さん 2024/12/26 09:05:16
>>398
柏の葉小からラグビー校に行った子は聞いたことないです
-
402
匿名さん 2024/12/26 10:10:19
柏の葉住民です。都内区部から移住しましたが、ここまで住みやすい街は東京でも中々見つけられないと思います。ただ、人気はあるものの、駅近マンションは次の149街区でラストですかね?そうすると、街としての発展は今後どうなって行くのでしょうか?あと、個人的には、ランチできるようなレストランや大人向けの病院が少し物足りない気がしており、やや気掛かりです。
-
403
口コミ知りたいさん 2024/12/26 10:53:00
>>401 匿名さん
なぜでしょうか?
教育理念が合わないとかでしょうか?
奨学金制度はあるのでしょうか?
-
-
404
マンション検討中さん 2024/12/26 11:54:55
>>403 口コミ知りたいさん
横からすみません。
401さんではないのですが、逆になぜラグビー校に入れたいのでしょうか?
特に優れた実績があるわけでもなく、何故あえてラグビー校を選択するのかわからないので…。
-
405
名無しさん 2024/12/26 12:26:26
>>400 匿名さん
千葉県はもともと公立王国と呼ばれていたように保護者世代は公立中、公立高、国公立大学を目指していた方が多かったし、現在も多くの方々がそう思っているのではないかと思います。
子どもの成長にあわせて中学受験が良いのか高校受験が良いのか、保護者は見極める必要があるのではないかと思います。
-
406
eマンションさん 2024/12/26 13:11:40
千葉県の中学受験率が都内に比べ低いのは、千葉県私立上位4校のうち3校が高校受験ができる上、1学区~3学区の公立高校も私立に負けず劣らずの大学合格実績があるからかと思います。
柏の葉なら県船、東葛、県柏、小金等近くに公立進学校が多く揃っています。
通勤電車で中学から都内進学校や私立進学校に通学するより、近くの公立中学、公立進学高校の方が通学に時間を要しない上、学費も安く、大学進学実績も悪くないと思う人が多いのではないかと思います。
ただ、おおたかの森、柏の葉、海浜幕張、新浦安辺りの住民は都内と同様、中学受験が他の千葉県エリアより多いので、そこは違う考え方の人が多いのではないかと思います。なお、このエリアは小学受験もそこそこいます。
-
407
eマンションさん 2024/12/26 13:22:38
>>406 eマンションさん
やっぱりエリート学区は違うなあ、おおたかの森や柏の葉のレベルが全国区になるとはまるで我が子のように、鼻が高いです。
-
408
通りがかりさん 2024/12/26 16:15:11
柏の葉中学ってどうなんでしょう?柏の葉小から中学受験で抜けた層になってしまうので、生徒のレベルは低いんでしょうか?それとも、そこそこのレベルなのでしょうか?
-
409
匿名さん 2024/12/27 01:38:04
柏の葉中学のレベルは高いと言われていますよ
ただ公立なのでそうではない子もいると思いますが
-
410
eマンションさん 2024/12/27 02:23:22
ありがとうございます。
ちなみに、この議論をするにあたり、ここでいうレベルの定義を明確にしたいのですが、ラベルというのはもちろん学力のことですよね?
この基準となる指標は、全国統一模試の成績で上位なのか、それとも県内の他の中学と比較してなのか、比較に用いたベンチマークとを明確にしていただけないでしょうか。
ここまでの議論を見させていただくと、根拠が挙げられないまま、感覚論で話が進んでいるようですので、一度整理したく考えているところです。
何卒よろしくお願いいたします。
-
411
匿名さん 2024/12/27 02:54:49
-
412
通りがかりさん 2024/12/27 03:05:06
>>409 匿名さん
そうなんですね!まだ中学受験させるかは決めてないですが、少し安心しました。
-
413
検討板ユーザーさん 2024/12/27 06:17:06
柏の葉小学校6年生が201人。柏の葉中学校1年生が129人。学年が違うから何とも言えないが、ざっくりと30%は、越えているので、都心の中学受験率とあまり変わらないかもね。
ただ、中学受験は子どもの成長にもよるから、必ずしも中学受験が正解とは限らない。都内は高校受験ができない学校が多いので、中学受験率が高くなるのは仕方がない面があるけど、柏の葉は、中学受験と高校受験の選択ができるから良いのではないかな。
-
-
414
口コミ知りたいさん 2024/12/27 10:28:32
>>413 検討板ユーザーさん
柏の葉が発展して、毎年たくさんの人が越してくるからその影響もありそうですね。
ただ、個人的にはそんな受験のため学校でなくて、もっと伸び伸び学生らしい生活を送って欲しいと思っています。そうなると海外のラグビー校が近くにあって気になっているのですが、同じような方いますか?
-
415
検討板ユーザーさん 2024/12/28 00:33:18
ラグビー校はインターナショナルスクールなので、基本的には英米等の海外大への進学が前提でしょ。
外国人は、そのために入学させているし、日本人も保護者が海外赴任等の経験が多く、子どもも海外のインターナショナルスクールや英米の現地校に通学していた子どもの方が馴染み安い環境かと。
-
416
マンション検討中さん 2024/12/28 02:21:37
柏の葉で、そんなインターナショナルな人はみかけないけどな。近隣住民で、ラグビー校に通っている人なんて、いても極少数じゃない?
しかも、ラグビー校は大学受験資格は得られても、高卒とは認められないだよね。
-
417
口コミ知りたいさん 2024/12/28 02:31:13
>>415 検討板ユーザーさん
ありがとうございます、子供はグローバルな子育ってもらいたいので、ラグビー校に通わせようと思います。
時間は面接でしょうか、また奨学金制度等はありますか?
-
418
評判気になるさん 2024/12/28 05:27:36
>>404 マンション検討中さん
ハリー・ポッターに憧れて
-
419
名無しさん 2024/12/28 06:16:18
>>417 口コミ知りたいさん さん
スレチ。本気で考えてるなら学校に問い合わせてください。
見学もやってるはず。
-
420
管理担当 2024/12/28 09:24:09
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
421
匿名さん 2024/12/29 10:47:00
-
422
マンション掲示板さん 2024/12/29 14:28:21
>>421 匿名さん
思ったほどではないですね。柏の葉、おおたかの森あたりを検討する人にとっては、逆に大人気で抽選の激戦を恐れる感じでしょうか。みなさんどうですか?
-
423
マンコミュファンさん 2024/12/30 03:48:55
平均9000万円~1億円くらいになるということですか?
買える人そんなにいないのではないでしょうか。
-
-
424
検討板ユーザーさん 2024/12/30 04:00:28
マンマニは坪350くらいというのは見つけた。こちらの方が妥当では?
-
425
マンション検討中さん 2024/12/30 04:08:35
戸数多いし、最後は値引きするんじゃない?
一番街も大幅値引きしてたし、間取りや階数、入居時期に拘りがなければ値引きを待つのもありかと。
-
426
マンション検討中さん 2024/12/30 04:59:23
一番街のときと違って研究開発施設1300人程度が柏の葉キャンパスに通勤する街になるので、売れ残りというのはあまり期待できないかもしれないね。
-
427
eマンションさん 2024/12/30 10:46:08
坪400
・70m2 : 8500
・75m2 : 9100
・80m2 : 9700
坪350
・70m2 : 7400
・75m2 : 7900
・80m2 : 8400
こうやって見ると400でもまぁ許容範囲感あるし350だと安くね?って感じある
-
428
匿名さん 2024/12/30 12:26:42
4LDKで85㎡は欲しいけど1億で収まってほしいなぁ。低層階で我慢するか。タワマンなのに。
マンション検討中さん2025-02-08 16:53:52この物件の公式サイトはいつでるか予想しようぜ!2025年2-3月
23.3%
2025年4-6月
50%
2025年7-9月
16.7%
2025年10-12月
10%
30票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件