千葉の新築分譲マンション掲示板「(仮称)柏の葉キャンパス149街区計画ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)柏の葉キャンパス149街区計画ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-23 19:57:24

柏の葉キャンパス駅前に残された149街区のタワマン計画です。
これ以上ない立地に展開されるプロジェクトについて情報交換しましょう。
前向きな議論をお願いします。


物件概要
所在地 柏市若柴184-1他(地番)
    千葉県柏市 柏都市計画事業 柏北部中央地区一体型土地区画整理事業 施工区域内149街区の一部
交 通 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅徒歩2分

用 途 共同住宅 店舗事務所 自走式駐車場
総戸数 636戸
階 数 44階建および7階建

敷地面積 8.221.58㎡
建築面積 4.251.48㎡
延べ面積 73.294.12㎡
着工予定 2024年6月1日
完了予定 2027年10月15日

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設 計 株式会社熊谷組一級建築士事務所
施 工 未定

着工予定日:2024年6月1日
完了予定日:2027年10月15日


公式URL:

[スレ作成日時]2023-08-12 07:42:49

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)柏の葉キャンパス149街区計画ってどうですか?

  1. 279 名無しさん 2024/06/21 14:30:28

    >>278 匿名さん
    正直公立の小学校なんて誰でも入れるわけだから
    学生の質は年度によってバラバラですよね。
    クラスに数人グレーゾーンの子が入ってくるだけで容易に学級崩壊しますし。
    知り合いの子は面倒見がいいと言うだけで問題児の隣の席にさせられてますよ。

    最低限の知能と常識のある子の中で学習させたいから、わざわざ小学受験するわけで。




  2. 280 マンション検討中さん 2024/06/22 01:41:26

    >>278 匿名さん
    え、また校舎建てるのですか?
    土地、ありますか?

    柏の葉小はマンモス校だから、多種多様なのでは。
    塾もそこそこありますし。

  3. 281 匿名さん 2024/06/22 07:13:03

    >>278 匿名さん

    ツイッターで住民説明会に出た人が呟いていたのですが、学区は未定らしいです。柏の葉小ですら正直遠いのにこれより遠くなるのは嫌ですね

  4. 282 通りがかりさん 2024/06/22 09:18:47

    >>281 匿名さん
    田中小なら調整池の道をひたすら歩く感じですね。
    日除けもないので、夏は大変そうですね。
    柏の葉小の方がまだ近いし、近所に友達も沢山出来ますね。

  5. 283 マンション検討中さん 2024/06/26 11:52:14

    公式サイトできないねぇ。

  6. 284 マンション検討中さん 2024/07/08 05:15:02

    楽しみな物件

  7. 285 マンション検討中さん 2024/07/08 05:15:52

    妥協しないでtxで一番の高級物件にして欲しい

  8. 286 口コミ知りたいさん 2024/07/12 08:23:41

    >>283 マンション検討中さん
    計画変更または中止ですかねえ・・

    中古買っちゃおうかな

  9. 287 マンション検討中さん 2024/07/12 12:44:12

    >>286 口コミ知りたいさん

    2027年竣工ですから、まだまだ先の公開になると思いますよ!
    柏の葉で早めにマンションお探しなんですか?

  10. 288 名無しさん 2024/07/13 01:16:08

    ここよりちょっと規模が大きくて同じ三井のパークシティ小岩ザタワーが竣工3年1ヶ月前にHPオープンしてたから、ここは竣工3年前の10月くらいにオープンかなぁと思ってます

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  12. 289 検討板ユーザーさん 2024/07/15 14:11:34

    柏の葉や流山おおたかの森は、私立小学校へ行く子どもも多い。

    他方、柏の葉や流山おおたかの森は、公立小学校等から中学受験も多い。

    流山おおたかの森に早稲アカ、日能研があるし、柏にサピックス、早稲アカ、日能研、四谷大塚があるので、塾は近くにたくさんある。

    中高一貫校も約1時間程度で通学できるところが多い。渋幕、市川等の千葉県難関校、埼玉県の難関校、東京も開成をはじめ、山手線の内側ならほとんど通学可能。

    柏や流山おおたかの森の塾から御三家や渋幕、市川等に合格して通学している人もいる。選択肢は豊富かと思う。

  13. 290 匿名さん 2024/07/30 02:03:30
  14. 291 匿名さん 2024/07/30 04:27:48

    >>289 検討板ユーザーさん
    市川も悪い学校じゃないけど進学実績を考えると御三家には見劣るし、開成や麻布以外なら別に東葛中高でもよさそう

  15. 292 マンション検討中さん 2024/07/30 10:04:01

    さすがに市川と東葛じゃ進学実績が違いすぎるよ。
    ただ、市川はアクセスが悪いから、柏の葉からだったら都内の方がいいかもね。

  16. 293 マンション検討中さん 2024/07/30 14:39:25

    早稲田、海城、豊島岡、筑附、武蔵を除く男女御三家等も約1時間程度だし、埼玉、千葉の難関校も約1時間程度なので、選択肢は多彩。

    ただし、どこも通学はできるが約1時間とそれなりに通学時間を要する。

    というか、まずは学力が必要だけど。言うのは簡単。合格するのは困難。

  17. 294 マンション検討中さん 2024/07/30 14:45:51

    柏たなかのオハナの下位互換かな

  18. 295 匿名さん 2024/07/31 00:36:26

    >>293 マンション検討中さん
    進学先が決まったらその近くに引っ越すというのが現実的でしょうね。

  19. 296 匿名さん 2024/08/02 04:31:09

    >>294 マンション検討中さん
    マウントをとるつもりはありませんが、こちらのマンションが柏たなかオハナより優れていると思いますので、オハナの上位互換が正しいのではないでしょうか。

  20. 297 通りがかりさん 2024/08/15 02:15:04

    このお盆の連休明けには何か情報がアップされるのでしょうか?
    店舗事務所には何か公共施設は出来るのでしょうか?

  21. 298 名無しさん 2024/08/16 00:26:51

    >>297 通りがかりさん

    https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-256/page-4671/page-4...

    画像が上がってました
    これを見るとツインタワーになる?もう一つは賃貸棟とかもありそうですが

  22. 299 評判気になるさん 2024/08/16 00:47:09

    右側の見切れてるマンションは、既にマンションがあり、しかもそんなに古くありません。なので、こちらはイメージ図かもしれません。

    左側はデザインでツインに見えるけど、1棟ですね。
    説明会を受けましたが、駐車場とマンションの2棟と図面を見せられました。この画像で言うとマンションの奥側に駐車場棟が建ちます。

  23. 300 匿名さん 2024/08/16 00:58:59

    設計は熊谷組ですが施工は未定なんですね。せっかくキャンパスの顔となる場所かつ最後の大物ですからスーパーゼネコンにお願いしたいですね。

  24. 301 通りがかりさん 2024/08/16 01:03:49

    >>297 通りがかりさん
    サウスマークタワーに住んでます。
    2022年2月竣工(実際はコロナで遅れて3月くらい)で、マンションギャラリーがオープン(サイトもオープン)したのが、2020年2月でした。
    参考までに。今回のマンションは規模が大きいので、気持ち早めにオープンしそうですよね。
    個人的には年末か年始かなと思っています。

  25. 302 検討板ユーザーさん 2024/08/16 07:50:35

    >>300 匿名さん

    上のリンクにある画像を見ると施工も熊谷組っぽいです
    期待大

  26. 303 周辺住民さん 2024/08/16 21:41:19

    >>299 評判気になるさん
    既にマンションは。。ないだろ。
    街区の東半分に別のタワマンを建てる話、聞いてない?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 304 名無しさん 2024/08/17 08:49:25

    ちなみにマンションの名称はもう決まっているのでしょうか?

  29. 305 マンコミュファンさん 2024/08/17 09:19:23

    >>304 名無しさん

    決まってない、というか公開されてないですね
    パークシティ柏の葉キャンパス
    までは確定だと思いますが

  30. 306 ご近所さん 2024/08/17 10:24:10

    パークシティ柏の葉キャンパス ステーションフロントタワー

  31. 307 マンション検討中さん 2024/08/17 10:27:43

    >>306 ご近所さん
    長いですね。

  32. 308 マンコミュファンさん 2024/08/17 12:41:21

    どなたか「パークシティ柏の葉キャンパス ファイナルタワー」とおっしゃておりましたけど、違うんですね。
    「ファイナルタワー」ってカッコいいですよね。別名「最終の塔」

  33. 309 匿名さん 2024/08/17 13:07:46

    >>308 マンコミュファンさん
    街の開発が終わりみたいで不吉じゃないですか?

  34. 310 名無しさん 2024/08/17 16:04:55

    >>302 検討板ユーザーさん
    熊谷組ってスーゼネでしたっけ?
    マンション名はパークシティじゃなくてパークコートがいいなぁ。

  35. 311 マンション検討中さん 2024/08/17 23:21:48

    船橋はパークタワーなのに、なぜ柏の葉はパークシティにしたのか不思議でした。
    ここはパークマンションになることを期待しています。

  36. 312 マンション掲示板さん 2024/08/18 03:52:01

    いいなぁ
    一体おいくらぐらいになるんだろう

  37. 313 匿名さん 2024/08/18 07:07:09

    千葉だから1億を超えるとなかなかついてこれない方多いのでは。でも柏の葉なら都内からも呼び込めてしまうのか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 314 匿名さん 2024/08/18 12:49:01

    >>311 マンション検討中さん
    パークマンションは無理でしょ。あってパークコートかパークタワー。

  40. 315 マンション検討中さん 2024/08/19 09:54:22

    ちなみに同じ三井で、市川駅のタワーマンションは駅から徒歩7分で2億近くします。
    こちらはどうなるのでしょうね。

  41. 316 名無しさん 2024/08/19 12:22:45

    >>315 マンション検討中さん

    タワマンはやめとけ。
    始めの10年程度が華でその後維持費の高騰で逃げ出す人が多くなる。
    第一回の大規模修繕を無事に終えたとしても第二回の大規模修繕は闇だから。

  42. 317 マンコミュファンさん 2024/08/19 13:14:22

    >>315 マンション検討中さん
    それプレミアムですよね?普通の部屋は7500万とかだったはずなのでここと同じくらいかここより安いかと

  43. 318 マンション掲示板さん 2024/08/25 09:44:18

    いくらくらいになりそう?

  44. 319 ご近所さん 2024/08/25 21:31:06

    坪300超えると買えない。。。

  45. 320 マンション掲示板さん 2024/08/25 22:59:46

    >>319
    そんな安いのは低層階しかないな。

  46. 321 マンション検討中さん 2024/08/26 00:13:56

    平均坪350~400くらいじゃないかな?
    柏の葉の中古が最近全然伸びてないから350もあり得そう

  47. 322 匿名さん 2024/08/26 05:17:26

    ワンチャン坪300のパンダがイルカどうかかな。

  48. 323 マンション検討中さん 2024/08/26 09:16:26

    坪400だと80平米でも1億だよ。1億を出せる層が千葉県の物件を買うかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 324 検討板ユーザーさん 2024/08/26 14:43:50

    >>323 マンション検討中さん
    浦和で坪600の時代なんです。認識をアップデートさせて下さい。

  51. 325 eマンションさん 2024/08/27 05:56:44

    >>323 マンション検討中さん

    一億出せるけど80住めるならここ買うよ
    リモートだから郊外なことのデメリットあんまないし街も好きだし

  52. 326 坪単価比較中さん 2024/09/27 11:07:18

    小川駅(国分寺から西武線で8分、高田馬場・西部新宿まで直通列車あり)徒歩1分の
    タワマンが平均坪単価350万円相当(平均坪単価が310万だけど管理修繕費が高い)で内廊下・エレベータ多め。
    外廊下でエレベータ最低限の当物件でも平均坪単価350万くらいはいきそう。

  53. 327 検討板ユーザーさん 2024/09/27 16:30:24

    基準地価の上昇率1位の地点は流山おおたかの森。自治体は流山市となっています。

    ということは流山おおたかの森駅のお隣の柏の葉キャンパスも上昇率は高いのではないかと思います。

  54. 328 マンション掲示板さん 2024/10/02 10:21:28

    なんとなく今月中には来ると思うんだけどまだかな~

  55. 329 マンション検討中さん 2024/10/12 00:55:08

    149街区で三井が手掛ける開発は終了ですか?

  56. 330 匿名さん 2024/10/14 08:10:58

    >>329 マンション検討中さん
    目に見える(看板で確認できる)三井不動産所有の土地として
    駅東側の交番近くや、二番街北側の都市軸道路沿いなど数か所の空き地がありますが
    都市計画からみてタワーマンションは建たなそうです。
    149街区北西/南東のツインタワーがラストになると思われます

  57. 331 検討板ユーザーさん 2024/11/19 11:50:02

    全然進捗がないですね。真ん中のオフィスのほうが先に竣工する模様。

  58. 332 買い替え検討中さん 2024/11/20 04:17:33

    着工はしているので遅れはないとは思いますけどね、、、そろそろHP公開あっていいと思うのですが、、、同時期販売と推察される笹塚は大分前に公開していますし

  59. 333 マンション検討中さん 2024/12/03 14:16:42

    モデルルームも改装工事っぽいのが始まったから、そのうち公式サイトできるでしょう

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ千葉蘇我
    サンクレイドル津田沼II
  61. 334 匿名さん 2024/12/04 21:39:43

    柏の葉149街区の予想平均坪単価は?

    1. 335 匿名さん 2024/12/05 05:20:03

      選択肢微妙じゃないですか?もっと底上げして出すべきかと。

    2. 336 匿名さん 2024/12/08 21:56:17

      ここにするか、新鎌の駅前マンションにするか検討中。早くここの情報知りたい。

    3. 338 マンコミュファンさん 2024/12/09 22:31:21

      >>336 匿名さん
      私は、柏駅前のトリプルタワマンも気になっています。このところ低迷していた柏ですが、そごうも取り壊されて、西口再開発で一気に活気を取り戻す気がします。

    4. 339 匿名さん 2024/12/10 16:38:05

      新鎌ヶ谷は話にならん

    5. 340 匿名さん 2024/12/11 02:54:47

      沿線でもっと安いとなるとメイツつくばみらいかな

    6. 341 通りがかりさん 2024/12/11 03:31:15

      >>338 マンコミュファンさん
      そう思ってたけど、そごう跡地って行政施設じゃなかったでしたっけ?
      西口再開発も高島屋が抜けて計画見直しのまま進んでないと思ってました。再開発エリアに新築戸建てが建ったのでまだまだ時間がかかるかと。

    7. 342 マンション検討中さん 2024/12/12 04:00:04

      記憶が曖昧なんですが、149街区は今度販売されるマンションに加えて、もう1棟マンションが今後販売されるっていう認識で合ってますか??

    8. 343 匿名さん 2024/12/13 03:24:09

      >>342 さん

      イメージ画像に載ってただけでまだ何も情報出てないから、分譲なのか賃貸なのか、本当に2本目が建つのかすら分からない状態だと思ってます

    9. 344 匿名さん 2024/12/13 03:31:21

      >>338 マンコミュファンさん
      市川、船橋、津田沼、千葉と総武線が再開発大規模タワマンで盛り上がっているので、東京アクセスでは引けを取らない常磐線沿線の松戸や柏も盛り上がって欲しいですね~

    10. 345 eマンションさん 2024/12/14 09:56:13

      総武線沿線は津波、液状化等ハザードエリアが多く、子育て世代にはあまり関心ないのではないかな。

      その点、柏の葉周辺は安全ではないかと。柏の葉は開発余地がまだあるからポテンシャルもあるし、高速もすぐで交通の利便性がいい。

      また、ららぽーと等も近く生活の利便性もいい。塾もおおたかの森や柏に多く、習い事もおおたかの森を含め充実している。東大、千葉大や英国名門ラグビー校も近い。周辺も子どもが多く、子育て世代に住みやすい環境かと。

    11. 346 匿名さん 2024/12/15 05:41:31

      柏の葉、大体バランスよくて好きなんだけどスーパーがなぁ...

    12. 347 マンコミュファンさん 2024/12/15 07:41:54

      難関校向けの進学塾もないですよね。こういう事を書き込むと、「柏まで行けばいいじゃないか」と言われるでしょうけど…。

    13. 348 評判気になるさん 2024/12/15 13:14:31

      柏駅まで行くときはバスですか?
      TXからアーバンパークラインだと心理的な遠さを感じます。

    14. 349 検討板ユーザーさん 2024/12/15 14:47:54

      中古がお高い値段で取引されてるだけで、最後の新築タワマンで4000万代でしたからね。大多数は世帯年収1000万もないですよ。
      昔ながらのお金持ちも少ないですし、中学受験が盛んなエリアではないですね。

      ここがいくらになるかわかりませんけど、世帯年収的には色んな意味で浮いてると思います。

    15. 350 マンション掲示板さん 2024/12/17 05:26:33

      今度のマンションが坪350-400とかだと周辺マンションと比べて年収帯的に浮いてくる、というのは恐らく正しい気がします。一方でそういう層は魅力的な商業施設がないと柏の葉まで来ない気もしており。そこを三井さんが頑張れるか次第かな。

    16. 351 周辺住民さん 2024/12/17 05:29:56

      >>348 評判気になるさん 
      どの交通機関も微妙です
      ・電車が最速だけど乗りかえ少し歩く+東武線10分待ちとかでちょっと割高
      ・バスは電車より安いけど遅いし遅れやすい
      ・クルマも道路そこそこ混むし、週末は高島屋駐車場渋滞も
      ・自転車だと遠い+途中道幅狭くて危ない
      柏駅をメイン使いしたい方は柏駅前の中古を買うか再開発を待つのがよいと思います。

    17. 352 買い替え検討中さん 2024/12/17 06:32:14

      ぶらぶら歩いて柏駅まで週何回も往復していますよ!

    18. 353 評判気になるさん 2024/12/17 07:52:23

      >>352 買い替え検討中さん
      歩きはすごいですね。
      何分かかりますか?
      バスでも20分くらいはかかる感覚です。

    19. 354 匿名さん 2024/12/17 12:16:41

      >>350 マンション掲示板さん
      >そういう層は魅力的な商業施設がないと柏の葉まで来ない
      僭越ながらそれ自体が貧者のご発想かと。年収2000万円でも年収1000万円の頃と変わらない生活をしているものですよ。柏の葉はもっと年収高いドクターですとかセカンドハウスにしている方とか普通にいます。

    20. 355 周辺住民さん 2024/12/18 05:04:16

      >>343 匿名さん
      まだ正式発表が無い以上、149街区の北西側タワーも賃貸マンションや定期借地権付き分譲になる可能性はまだあるのか。。。。

      現在149街区内で三井過去物件のモデルルームを解体しているので、三井内部では北西側だけではなく南東側も青写真はできてそうかなと思います。

    21. 356 購入前向き検討中さん 2024/12/18 09:51:31

      HPは年明けかなぁ
      どんなかんじになるのか楽しみですね

    22. 357 評判気になるさん 2024/12/18 14:38:18

      >>354 匿名さん

      ありがとうございます。
      柏の葉が好きで、かつ坪350overの物件を買う余裕のある層の人たちは既に柏の葉に住んでいるような気がするんですよね。そういう方の住替え先、もしくはセカンドハウス的な需要は一定数あるだろうと思いつつ、そこから更に何百世帯も増えるんだろうか?というのが興味あるところです。

    23. 358 マンコミュファンさん 2024/12/18 22:25:08

      ららぽーとのFrancfrancとジェラートピケが撤退ですね。お洒落なお店がどんどん減って寂しいです。

    24. 359 柏駅近隣住民 2024/12/19 01:57:54

      >>358 マンコミュファンさん
      有名ではないかもですが、miomioとsm2というアパレルブランドも閉店ですね

      TX/アーバンパークライン、どちらの人も電車ならおおたかの森にいきますよね
      ララポートだと揃わないものもおおたかの森にはある

      ララポートへ行くときは赤ちゃんほんぽに行きたい時くらいです

    25. 360 匿名さん 2024/12/19 03:03:28

      おおたかSCになくてららぽーとにあるもの
      gu、しまむら、銀だこ
      くらいかもしれない…

    26. 361 検討板ユーザーさん 2024/12/19 03:16:06

      >>357 評判気になるさん
      確かに、柏の葉って世間的には上位所得に位置する家族で構成されてて、かつ医者とかハイブロー層多いよね。
      うちはいわゆる世帯年収1200万超のパワーカップルだけど、知り合いとかと話してて柏の葉っていうと羨望の声が上がります。先見の明があって早くから住み始めただけです笑って言ってますが。

    27. 362 匿名さん 2024/12/19 05:48:59

      おおたかの方がスーパーもロピア角上があって強いし商業利便性はあると思うのですが、いかんせんマンションがしょぼいのが...駅No.1マンションはディスポーザーついてないしNo.2は直床だし...

      個人的にはららぽで十分なので柏の葉です

    28. 363 名無しさん 2024/12/19 05:56:00

      >>361 検討板ユーザーさん
      いまどき1200万だとパワカとは言わないかなー
      坪350万のマンションだと1LDKだろうね

    29. 364 匿名さん 2024/12/19 08:56:06

      現代のパワーカップルは2000万円と言われてます・・・。
      昔の時代と年収の定義が変わってしまいました・・・。

    30. 365 名無しさん 2024/12/19 08:59:26

      街もマンション自体も理想的で予算内のバランスのいいところってなかなかないですねぇ

    31. 366 匿名さん 2024/12/19 10:59:53

      >>364 匿名さん
      いやどう見ても釣りでしょ。羨望とか含めて。気づかないのが信じられん。

    32. 367 検討板ユーザーさん 2024/12/19 12:29:57

      チャットGTPに聞いてみたら、パワーカップルみたいですね、上位10%だそうです。

      日本における世帯年収1200万円は、統計上ではおおむね上位10%以内に該当します。ただし、具体的な順位は年によって異なり、地域や家族構成などの要因によっても変動します。

      背景データ
      ? 総務省の家計調査や国税庁の統計によると、日本の世帯年収の中央値は約500万円前後(2020年代)とされています。
      ? 年収1000万円以上の世帯は全体の約10%程度と見積もられています。1200万円だとその中でも上位層に位置します。

      「パワーカップル」と言えるか?
      「パワーカップル」の定義は明確ではありませんが、以下のような特徴に当てはまる場合、一般的にそう呼ばれることがあります:
      1. 共働きで、双方が高収入(個人年収600万円以上)。
      2. 専門職や管理職、経営者など、高い社会的地位や職業スキルを持つ。
      3. 生活の質を重視し、資産形成にも積極的。

      世帯年収1200万円の場合、共働きでそれぞれ600万円程度稼いでいる場合は、「パワーカップル」と呼ばれることが多いです。

    33. 368 口コミ知りたいさん 2024/12/19 14:12:56

      >>367 検討板ユーザーさん
      正直定義はどうでもいいんだけど、地方の人から見たら知らんけど首都圏で世帯1200万円だったらそんな収入多いって感じはしないよね。そういうことじゃない?

    34. 369 買い替え検討中さん 2024/12/20 08:13:18

      おいら世帯年収500万でゲートタワー頑張った!

    35. 370 通りがかりさん 2024/12/20 09:24:59

      >>368 口コミ知りたいさん
      そんな感じてす
      片方で年収1200万なら素晴らしいでしょうけど
      年収600から800なんてまともな大学でてたら普通ですよ

      20代なら伸び代があり素晴らしいかと!

    36. 371 マンション検討者 2024/12/20 10:27:54

      低層階には、何かテナントとか入ったりしますか?
      どなたか情報あれば教えて頂きたいです。

    37. 372 匿名さん 2024/12/20 15:03:21

      >>370 通りがかりさん
      いや、上位10%ならばすごいでしょ、偏差値でいうと70位いくんじゃないかな?

    38. 373 eマンションさん 2024/12/21 00:24:43

      >>372 匿名さん
      はいはい、すごいでちゅねー
      ちなみに上位10%は偏差値62な

      計算したり少し調べればわかるようなことにも取り組まず、てきとうな情報に踊らされるのが共働き年収600万?2のレベルってことね

    39. 374 マンコミュファンさん 2024/12/21 00:28:35

      >>372 匿名さん
      もっというと偏差値って母集団の平均に対しての偏差だから地方と東京、千葉でも偏差値50の意味合いが違うのな
      368さんが書いてるのはそういうことね

    40. 375 マンション検討中さん 2024/12/21 00:46:24

      柏の葉はこの辺にしてはアカデミックな空気感で、パワカどうこうみたいなラットレース気にしない人が住んでそうなイメージで好印象だったんだけど、最近はそうでもないんかな

    41. 376 eマンションさん 2024/12/21 02:54:25

      >>375 マンション検討中さん
      GMARCHあたりのオシャレな共働き夫婦+子供が多くいるよね。
      若くして世帯年収も1000万超えで、オシャレなライフスタイルで裕福なイメージ。ブルータスみたいなライフスタイルの雑誌に載ってる感じですよね。

    42. 377 評判気になるさん 2024/12/21 07:14:08

      年収600万の夫婦が私達パワーカップルですと言われても、そうなのかなぁと思っちゃう。

    43. 378 匿名さん 2024/12/21 07:55:06

      >>376 eマンションさん
      今の時代優雅な生活を送るには世帯年収で2000万円はないと厳しそうだが、GMARCHだとソルジャーさんなので馬車馬のように頑張らないといけない。とてもおしゃれな生活を送れるほどの余裕はないと思う。

    44. 379 口コミ知りたいさん 2024/12/21 09:41:36

      >>347 マンコミュファンさん

      柏の葉キャンパスには難関校向けの大手塾はありませんが、隣の流山おおたかの森には、WやNがあります。

      また、柏にはS、W、N、Yとすべて揃っています。

      ただ流山おおたかの森の難関校向けの塾のほとんどがおおたかの森周辺の公立小学生ですし、柏周辺の難関校向けの塾も流山おおたかの森など、柏市流山市周辺の公立小学生が多いです。

    45. 380 eマンションさん 2024/12/21 10:01:01

      >>349 検討板ユーザーさん

      柏の葉キャンパスは私立小がそこそこいるのではないかと思います。

      教育熱心なご家庭が多く、習い事や通塾も多いのではないかと思います。

      柏の葉キャンパスには、ラグビー校や私立中高、公立高校もありますし、大学も東大や千葉大、少しいけば理科大等もあります。

      中学受験は通学可能1時間前後だと、御三家は武蔵以外は通学可能ですし、千葉御三家、埼玉難関校も通学可能です。山手線の上半分、豊島岡、筑附、海城辺りも通学可能かと思います。

    46. 381 マンション検討中さん 2024/12/21 10:17:14

      お受験対策向けの塾とかラットレースの極みでしょう。ここには似合わないんじゃないかなあ

      柏の葉を象徴してるのは大学・公的機関のラボとかラグビー校でしょう

    47. 382 検討板ユーザーさん 2024/12/21 10:26:53

      世帯年収の話が多いけど、子育てには多い方が多少いいくらいで、それより親が子どもの勉強を教えられるか、習い事ならその習い事を教えられるか、って方が重要で、年収あっても勉強教えられないと低迷する傾向にあるかな。塾やコーチにお任せってのはよほど優秀な子どもでないと無理。教えられないなら私立小に入れるとか、そうした方がましかもね。

    48. 383 マンコミュファンさん 2024/12/21 12:07:12

      >>381 マンション検討中さん

      やはり、柏の葉に住まわれる裕福な世帯はラグビー校に通うのが当たり前なのでしょうか。
      柏の葉のマンションを検討していましたが、あまりにも住む世界が違うのではと思った次第です。

    49. 384 マンション検討中さん 2024/12/21 20:34:56

      >>383 マンコミュファンさん

      全く当たり前ではないので、心配しなくて大丈夫です。

    50. 385 通りがかりさん 2024/12/22 00:12:31

      以前、ゲートタワーの賃貸棟に住んでいましたが、それよりグレードが高い物件になりそうでしょうか?
      今は柏駅徒歩圏内の戸建てに住んでいますが、子育てが一段落したら柏駅かキャンパス駅の駅近物件に戻ろうか検討しています。

    51. 386 匿名さん 2024/12/22 05:55:07

      中学受験するなら柏の葉よりおおたかの森や柏駅の方がいいですか?
      柏の葉はどこへ行くにも乗り換え必須、快速も止まらないし通学と通塾が大変そうです

    52. 387 eマンションさん 2024/12/22 07:38:24

      >>386 匿名さん

      16時30分から始まる塾の場合、学校から帰るのが16時頃になってしまうことも多いので、30分しかありません。17時から始まる塾でも1時間です。

      柏の葉キャンパスの場合、学校の校門前で車で待機しながら、塾まで送迎し、車内で軽食ということが多くなってしまうかもしれませんね。

      おおたかの森だと柏まで電車で5分ですし、おおたかの森にはYの関連塾もありますのでS以外ならおおたかの森で実質的にすんでしまいます。

      同じ小学校、同じ幼稚園の子どもがいない方が良い場合等は柏の葉キャンパスの方がいいかもしれませんね。

      驚くほど同じ小学校と同じ幼稚園の子どもが塾で一緒になります。たぶん教育熱心な保護者はそういう小学校や幼稚園を選ぶからだと思います。

    53. 388 匿名さん 2024/12/22 08:51:34

      >>382 検討板ユーザーさん
      何年前の価値観ですか?あなたの経験だけ?今はYouTubeやチャットGPTがありますよ。時代に合わせてアップグレードできる人かどうかが重要だということをわかりやすく表してくれたことには感謝します。

    54. 389 マンション検討中さん 2024/12/22 11:58:28

      >>383 マンコミュファンさん
      >裕福な世帯はラグビー校に通うのが当たり前なのでしょうか。

      まあこの人は嫌味のつもりで書いてるんだろうけど、アカデミアは富裕か貧困かみたいな価値基準じゃない世界ってことですかね

    55. 390 検討板ユーザーさん 2024/12/22 12:57:37

      柏の葉の子供のうち、だいたい何割くらいがラグビー校なのでしょうか、3割くらいであれば、うちはそんなに余裕ないのでラグビー購入のような私立じゃなくて、公立で良いかなと思っています。子供を大学に行かせるのは2000万くらいかかるそうですね。

    56. 391 マンション掲示板さん 2024/12/22 13:54:00

      ラグビー校は年間学費が450万~550万なので3000万くらいはかかるでしょう。寮なら5000万程度では。経営者や医師等の富裕層以外は無理そう。
      柏の葉キャンパスのごく一部かと。

    57. 392 匿名さん 2024/12/22 20:51:46

      ラグビースクールは通いの子はかなり少ないと思う
      朝門に入っていくの数人しか見たことない
      それより制服が派手で驚く

    58. 393 マンション検討中さん 2024/12/22 22:11:08

      噂レベルで、ラグビー校は富裕層の中国人ばかりと聞きましたが、実際はどうですか?
      ここのマンションも、あまり高くなると、中国人ばかりになりそうで嫌だなぁ。

    59. 394 eマンションさん 2024/12/23 06:23:23

      むしろ中受させたくないから都内ではなく郊外を検討しているんだけど、柏の葉はどうなんだろ
      中受率が高いところの公立中学ってあんまりよくない印象

    60. 395 マンション検討中さん 2024/12/23 06:42:34

      149街区の柏の葉ライフミュージアムが建て壊されてますが、何が出来るのでしょうか?

    61. 396 eマンションさん 2024/12/23 10:14:59

      >>394 eマンションさん

      千葉県の中学受験率の平均は7%、埼玉県は5%なので、都心とは違う状況かと思います。

      千葉県でもおおたかの森、柏の葉、海浜幕張、新浦安、総武線沿線を除けばほとんど中学受験は数名程度の世界です。

      千葉県の上記個別に明記したような街は、比較的同じような家庭が多く、中学受験率もおそらく15%程度しかなく、公立中学校も設備は私立並みに綺麗な上、子どもたちも優秀です。実際、見に行ってみればわかるかと思います。


    62. 397 匿名さん 2024/12/23 12:55:43

      柏の葉小は30%くらいが中学受験しますよ
      でも実際いなくなるのは20%くらいらしいです(受からなかったりで)

    63. 398 口コミ知りたいさん 2024/12/23 13:00:51

      >>397 匿名さん
      ラグビー校の割合はどれくらいいるんでしょうか?
      10%くらいは受験するのでしょうか、それと奨学金制度はあるのでしょうか。学費免除とかだったら、受けてみたいと考えています。

    64. 399 マンション掲示板さん 2024/12/25 12:21:38

      柏の葉って東京の富裕層が環境を求めて越してくるくらいだから、肌感覚ですが、3割くらいはいるんでないでしょうか。ラグビー校や東大などの誘致に成功して、柏の葉はブランドがますます加速していますね。

    65. 400 匿名さん 2024/12/26 04:03:17

      >>396 eマンションさん
      総武線沿線(市川~千葉)、新浦安、海浜幕張、おおたかの森、柏の葉で千葉県内の半分以上の人口をカバーしていそうで、その辺りの家庭だと中学受験率は20~30%ぐらいなのかと思っていました。
      千葉県全体の受験率が7%というのは意外に低いように感じましたが、千葉には名門の県立高校があるからですかね。

    66. 401 匿名さん 2024/12/26 09:05:16

      >>398
      柏の葉小からラグビー校に行った子は聞いたことないです

    67. 402 匿名さん 2024/12/26 10:10:19

      柏の葉住民です。都内区部から移住しましたが、ここまで住みやすい街は東京でも中々見つけられないと思います。ただ、人気はあるものの、駅近マンションは次の149街区でラストですかね?そうすると、街としての発展は今後どうなって行くのでしょうか?あと、個人的には、ランチできるようなレストランや大人向けの病院が少し物足りない気がしており、やや気掛かりです。

    68. 403 口コミ知りたいさん 2024/12/26 10:53:00

      >>401 匿名さん
      なぜでしょうか?
      教育理念が合わないとかでしょうか?
      奨学金制度はあるのでしょうか?

    69. 404 マンション検討中さん 2024/12/26 11:54:55

      >>403 口コミ知りたいさん

      横からすみません。
      401さんではないのですが、逆になぜラグビー校に入れたいのでしょうか?
      特に優れた実績があるわけでもなく、何故あえてラグビー校を選択するのかわからないので…。

    70. 405 名無しさん 2024/12/26 12:26:26

      >>400 匿名さん

      千葉県はもともと公立王国と呼ばれていたように保護者世代は公立中、公立高、国公立大学を目指していた方が多かったし、現在も多くの方々がそう思っているのではないかと思います。

      子どもの成長にあわせて中学受験が良いのか高校受験が良いのか、保護者は見極める必要があるのではないかと思います。

    71. 406 eマンションさん 2024/12/26 13:11:40

      千葉県の中学受験率が都内に比べ低いのは、千葉県私立上位4校のうち3校が高校受験ができる上、1学区~3学区の公立高校も私立に負けず劣らずの大学合格実績があるからかと思います。

      柏の葉なら県船、東葛、県柏、小金等近くに公立進学校が多く揃っています。

      通勤電車で中学から都内進学校や私立進学校に通学するより、近くの公立中学、公立進学高校の方が通学に時間を要しない上、学費も安く、大学進学実績も悪くないと思う人が多いのではないかと思います。

      ただ、おおたかの森、柏の葉、海浜幕張、新浦安辺りの住民は都内と同様、中学受験が他の千葉県エリアより多いので、そこは違う考え方の人が多いのではないかと思います。なお、このエリアは小学受験もそこそこいます。

    72. 407 eマンションさん 2024/12/26 13:22:38

      >>406 eマンションさん
      やっぱりエリート学区は違うなあ、おおたかの森や柏の葉のレベルが全国区になるとはまるで我が子のように、鼻が高いです。

    73. 408 通りがかりさん 2024/12/26 16:15:11

      柏の葉中学ってどうなんでしょう?柏の葉小から中学受験で抜けた層になってしまうので、生徒のレベルは低いんでしょうか?それとも、そこそこのレベルなのでしょうか?

    74. 409 匿名さん 2024/12/27 01:38:04

      柏の葉中学のレベルは高いと言われていますよ
      ただ公立なのでそうではない子もいると思いますが

    75. 410 eマンションさん 2024/12/27 02:23:22

      ありがとうございます。
      ちなみに、この議論をするにあたり、ここでいうレベルの定義を明確にしたいのですが、ラベルというのはもちろん学力のことですよね?
      この基準となる指標は、全国統一模試の成績で上位なのか、それとも県内の他の中学と比較してなのか、比較に用いたベンチマークとを明確にしていただけないでしょうか。
      ここまでの議論を見させていただくと、根拠が挙げられないまま、感覚論で話が進んでいるようですので、一度整理したく考えているところです。
      何卒よろしくお願いいたします。

    76. 411 匿名さん 2024/12/27 02:54:49

      この時代にそんな話はもう無意味だよ。

    77. 412 通りがかりさん 2024/12/27 03:05:06

      >>409 匿名さん
      そうなんですね!まだ中学受験させるかは決めてないですが、少し安心しました。

    78. 413 検討板ユーザーさん 2024/12/27 06:17:06

      柏の葉小学校6年生が201人。柏の葉中学校1年生が129人。学年が違うから何とも言えないが、ざっくりと30%は、越えているので、都心の中学受験率とあまり変わらないかもね。

      ただ、中学受験は子どもの成長にもよるから、必ずしも中学受験が正解とは限らない。都内は高校受験ができない学校が多いので、中学受験率が高くなるのは仕方がない面があるけど、柏の葉は、中学受験と高校受験の選択ができるから良いのではないかな。

    79. 414 口コミ知りたいさん 2024/12/27 10:28:32

      >>413 検討板ユーザーさん
      柏の葉が発展して、毎年たくさんの人が越してくるからその影響もありそうですね。
      ただ、個人的にはそんな受験のため学校でなくて、もっと伸び伸び学生らしい生活を送って欲しいと思っています。そうなると海外のラグビー校が近くにあって気になっているのですが、同じような方いますか?

    80. 415 検討板ユーザーさん 2024/12/28 00:33:18

      ラグビー校はインターナショナルスクールなので、基本的には英米等の海外大への進学が前提でしょ。

      外国人は、そのために入学させているし、日本人も保護者が海外赴任等の経験が多く、子どもも海外のインターナショナルスクールや英米の現地校に通学していた子どもの方が馴染み安い環境かと。

    81. 416 マンション検討中さん 2024/12/28 02:21:37

      柏の葉で、そんなインターナショナルな人はみかけないけどな。近隣住民で、ラグビー校に通っている人なんて、いても極少数じゃない?
      しかも、ラグビー校は大学受験資格は得られても、高卒とは認められないだよね。

    82. 417 口コミ知りたいさん 2024/12/28 02:31:13

      >>415 検討板ユーザーさん

      ありがとうございます、子供はグローバルな子育ってもらいたいので、ラグビー校に通わせようと思います。

      時間は面接でしょうか、また奨学金制度等はありますか?

    83. 418 評判気になるさん 2024/12/28 05:27:36

      >>404 マンション検討中さん
      ハリー・ポッターに憧れて

    84. 419 名無しさん 2024/12/28 06:16:18

      >>417 口コミ知りたいさん さん
      スレチ。本気で考えてるなら学校に問い合わせてください。
      見学もやってるはず。

    85. 420 管理担当 2024/12/28 09:24:09

      [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

    86. 421 匿名さん 2024/12/29 10:47:00

      マンマニ予想はやはり坪400万超みたいですね

    87. 422 マンション掲示板さん 2024/12/29 14:28:21

      >>421 匿名さん
      思ったほどではないですね。柏の葉、おおたかの森あたりを検討する人にとっては、逆に大人気で抽選の激戦を恐れる感じでしょうか。みなさんどうですか?

    88. 423 マンコミュファンさん 2024/12/30 03:48:55

      平均9000万円~1億円くらいになるということですか?

      買える人そんなにいないのではないでしょうか。

    89. 424 検討板ユーザーさん 2024/12/30 04:00:28

      マンマニは坪350くらいというのは見つけた。こちらの方が妥当では?

    90. 425 マンション検討中さん 2024/12/30 04:08:35

      戸数多いし、最後は値引きするんじゃない?
      一番街も大幅値引きしてたし、間取りや階数、入居時期に拘りがなければ値引きを待つのもありかと。

    91. 426 マンション検討中さん 2024/12/30 04:59:23

      一番街のときと違って研究開発施設1300人程度が柏の葉キャンパスに通勤する街になるので、売れ残りというのはあまり期待できないかもしれないね。

    92. 427 eマンションさん 2024/12/30 10:46:08

      坪400
      ・70m2 : 8500
      ・75m2 : 9100
      ・80m2 : 9700
      坪350
      ・70m2 : 7400
      ・75m2 : 7900
      ・80m2 : 8400

      こうやって見ると400でもまぁ許容範囲感あるし350だと安くね?って感じある

    93. 428 匿名さん 2024/12/30 12:26:42

      4LDKで85㎡は欲しいけど1億で収まってほしいなぁ。低層階で我慢するか。タワマンなのに。

    94. 429 マンション検討中さん 2024/12/30 14:09:47

      >>416 マンション検討中さん

      柏の葉は、ラグビー校や東大等があるせいか、外国人が非常に多く感じる。欧米系やインド系等よく見かける。

      日本人も海外赴任している人多いと思うよ。ただ、全体的にアジア赴任が多いので、子どもは海外のインターナショナルスクールより、日本人学校が多いかもね。

      高校受験も慶應志木とか1時間だし、早稲田本庄も通学できなくはないので、高校受験組もそれなりにいるのでは。

      不動産に金をかけるか、子どもの教育や習い事にかけるか、趣味や旅行、食事等日々の生活に金をかけるか、考え方次第だけど、子どもを私立小にすると相当かかるし、子どもが2人、3人となるとめちゃしんどい。ラグビー校や海外大となったら子ども1人でここのマンション買えちゃうくらいの教育費だし。

    95. 430 マンション検討中さん 2024/12/30 14:10:18

      北東の角住戸の15階以上を考えてますが、眺望や陽当たりはどうでしょうか?
      北向きでも高層階であれば、陽当たりは悪くなく、眺望も筑波山が見えて綺麗なのではと考えてます。

    96. 431 匿名さん 2024/12/30 15:59:39

      >>427 eマンションさん
      10年以内に三井ブランドのタワーを買ってたら6000万円では売れるだろうから、すごろく勢からすると余裕ですね。一次取得は厳しそう。

    97. 432 評判気になるさん 2024/12/31 01:32:22

      >>428 匿名さん

      そもそも広くなると坪単価は高くなる傾向があるから350平均だとしても85n2の高階層は1億オーバーしそう

    98. 433 マンション検討中さん 2024/12/31 03:20:02

      詳しい方多そうなんで聞きたいんですが、低層階とか安い部屋はいくらぐらいになりそうなんでしょうか?正直、8000万とかは出せないので悩み中です。

    99. 434 評判気になるさん 2024/12/31 04:55:07

      >>433 マンション検討中さん
      千葉だから6000万台じゃ無い?知らんけど

    100. 435 eマンションさん 2024/12/31 06:33:21

      おおたかの森の中古マンションが5000万円~7800万円。柏の葉キャンパスならタワマン中古で4000万円代からあるから、選択肢はあるよ。

      マンションは買ったあとも修繕費やら駐車場代やらいろいろ金かかるから、ギリギリだと悲惨な生活をおくることになるよ。

    101. 436 マンション検討中さん 2024/12/31 09:18:13

      自分にプレッシャーを与えるためにも、ギリギリを攻めます!
      資産価値が上昇すれば問題なし

    102. 437 通りがかりさん 2024/12/31 09:56:42

      >>436 マンション検討中さん
      分かります、勝負師ですね。ただ、柏の葉は資産価値下がる要因はないので、ノーリスクハイリターンです。

    103. 438 マンション検討中さん 2024/12/31 13:45:49

      >>434 評判気になるさん
      それくらいなら、嬉しいです!

    104. 439 マンション検討中さん 2025/01/01 09:14:00

      柏の葉に快速電車が停まるようにするためにはどうしたらいいですかね?

    105. 440 マンション検討中さん 2025/01/01 11:23:38

      守谷~柏の葉~おおたかだと近すぎるからなぁ。変わるとしても149街区が完売後じゃないかな。

    106. 441 マンコミュファンさん 2025/01/01 12:21:35

      1日乗車数2万人の柏の葉キャンパス、八潮が快速停車になったが、25000人以上、守谷も25000人以上、このくらいは最低必要なのでは。

      それに快速は朝走っていないし、区間快速や通勤快速と停車駅が1つ、六町か三郷中央が増えるだけ。朝のぼりは2つ増える。

    107. 442 評判気になるさん 2025/01/01 16:23:45

      TX東京駅延伸ってどう思います?延伸って言っても、どうせ京葉線みたいにすごく遠くのホームにされそうじゃないですか?それだったら、秋葉原の乗り換えを数分できるように改良してくれた方がよっぽどうれしい。

    108. 443 eマンションさん 2025/01/01 22:57:28

      >>442 評判気になるさん

      TX線からJR線への移動は10分くらいかかるんでしたっけ?

    109. 444 マンション検討中さん 2025/01/01 23:38:59

      秋葉のTXからJRの乗り換えは階段使って登ればジム通わなくてもいいくらいだな

    110. 445 検討板ユーザーさん 2025/01/02 03:49:01

      TX東京駅は八重洲口道路下にできるようなので、バスターミナルとか八重洲口周辺勤務なら便利そう。JRも地下通路で繋がるのでは。

      銀座や築地、有明、羽田空港にも繋がるよう構想中なので、交通の利便性は高まるのではないかな。

    111. 446 名無しさん 2025/01/02 04:00:54

      船橋駅前にタワマンができるらしいけど、こっちの方がお値段的にお安くなると予想するとこっちの方が良い気がする。

    112. 447 匿名さん 2025/01/02 09:29:30

      交通利便性を考えれば船橋の方が良いかもしれないけど、教育等、周辺環境で選ぶなら柏の葉キャンパスかも。

      子どもが小さいなら、柏の葉キャンパスの方が周辺環境を考えると良いかも。

    113. 448 評判気になるさん 2025/01/05 22:20:04

      そろそろここのホームページアップされるかな?

    114. 449 検討板ユーザーさん 2025/01/14 14:49:24

      >>445 検討板ユーザーさん
      私の現役引退後なので、もっと早くできればなと思います。

    115. 450 匿名さん 2025/01/15 02:37:36

      TX延伸の話、時期の詳細等よく存じ上げなかったので検索してみたのですがつい最近延伸にむけた団体が立ち上がったのですね。他のNHKの記事では50年ごろに土浦方面への延伸を目指すような記事が出ているので、東京駅延伸の実現は下手したらそれよりずっと後の可能性もありますよね。少しでも早まったらいいなと思いますが

    116. 451 口コミ知りたいさん 2025/01/15 03:23:04

      >>450 匿名さん
      国が要望を示しただけでまだ事業化できるレベルじゃないみたい。
      秋葉原から東京まで延伸するにしても既存の線路使えないだろうから新設するとなると用地買収などで大変なんでしょうね。地下もたくさんメトロが通ってるし。
      https://www.mir.co.jp/faq/other/faq000383.html

    117. 452 マンション掲示板さん 2025/01/15 03:57:18

      TXはまだ8両編成にすらなってないのだから、まずはホーム延伸計画が具体的にならないと。
      地下鉄駅は最初から長いホームで、8両編成対応になってますが、地上駅はこれからですね。

    118. 453 検討板ユーザーさん 2025/01/16 14:42:54

      記事だと2028年に着工し、2040年頃に臨海地下鉄が営業する予定なので、それまでにつくばエクスプレスの東京延伸は実現するのでは。

      浅草、秋葉原、東京、銀座、築地、有明、羽田空港。これは外国人に人気の街を羽田空港直結することで、つくばエクスプレスも臨海地下鉄も稼げる。

      単に晴海や勝どき等の通勤通学やつくばエクスプレス沿線の通勤通学だけでなく、増え続ける外国人観光客を取り込む意図もあるのでは。

    119. 454 名無しさん 2025/01/22 22:07:44

      新鎌の新築マンションのお値段がおおよそ公表されているみたいですけど、早くここの情報来ないかな。

    120. 455 マンション検討中さん 2025/01/23 12:57:07

      変動金利の上昇が話題になっていますが、それを考慮してマンションの金額をこれまでの上昇トレンドよりは抑えめの価格で販売になったりとかしないのでしょうかね…

    121. 456 マンション検討中さん 2025/01/23 12:58:40

      ↑買い控えする人が増えることを考慮して、マンション金額を少し控えめにする、という戦略が三井側にないのかなという意味です。

    122. 457 マンション検討中さん 2025/01/23 14:30:55

      日銀が利上げしたから、税額控除のメリットはなくなってくるので、今後マンションを買う層が減ってくるだろう。しばらく先だろうけど。

      新鎌ヶ谷との比較でいえば、羽田空港や成田空港を使う人には新鎌ヶ谷の方が利便性高いけど、子どもの教育や習い事等を考えたら、柏の葉だろう。高速も近いので、柏の葉の方が車移動は便利。

    123. 458 検討板ユーザーさん 2025/01/23 22:20:13

      終の住処として考えたら、柏の葉と新鎌はどっちだろう?お隣りの柏たなかもあののどかさが気になっています。

    124. 459 マンコミュファンさん 2025/01/23 22:34:04

      >>458 検討板ユーザーさん
      新橋まで1本で行けるし新鎌だろうね。

    125. 460 マンション検討中さん 2025/01/24 06:50:59

      小さい赤ちゃんがいるのですが、タワマンは避けた方がいいと思いますか?

    126. 461 名無しさん 2025/01/24 08:23:36

      >>458 検討板ユーザーさん
      両方よく知ってるけど、個人的には柏の葉かな。老後見据えると、柏の葉は徒歩圏内にお店は大体あるし、街全体がバリアフリーだから。

    127. 462 eマンションさん 2025/01/25 05:14:30

      >>460 マンション検討中さん
      はい

    128. 463 マンション掲示板さん 2025/01/25 08:21:45

      新鎌ヶ谷は電車で船橋、松戸、津田沼、柏に行きやすいけどこうした繁華街に行くこともほとんどないから柏の葉の方がいいかな。

    129. 464 マンション検討中さん 2025/01/25 13:14:05

      でも柏の葉はすごい価格になりそうな予感が…。そう考えると新鎌ヶ谷直結マンションの価格はお買い得になるのかな

    130. 465 マンコミュファンさん 2025/01/25 14:19:03

      新築マンションにこだわる理由がわからんね。不動産は立地が重要。
      柏の葉はゆっくり読書ができる環境とか、スポーツするにも良い環境。
      高速もすぐだし、隣に流山おおたかの森、新三郷のIKEA、コストコ、ららぽーと、レイクタウンや吉川南のイオン等もある。柏にも近い。国道16号沿いにアリオやモラージュもある。便利な街だよ。

    131. 466 匿名さん 2025/01/27 05:40:49

      新しいに越したことはないけど、外廊下だったり設備面あまりよくなさそうだから、坪単価によっては微妙かもね。

      立地面についてはこのマンションじゃなくてもいいし

    132. 467 評判気になるさん 2025/01/27 06:33:04

      柏の葉キャンパスは車の有無で便利さが大きく変わる。
      車無くても生活には困らないけど、持ってたらもっと楽しくなる。
      渋滞はすごいけどね。

    133. 468 匿名さん 2025/01/27 09:41:36

      渋滞酷いし道狭いし景色微妙だしで車楽しいと感じたことはないな
      日常使いならカーシェアでいいし、なくてもいい

    134. 469 管理担当 2025/01/27 10:04:32

      [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    135. 470 名無しさん 2025/01/27 13:55:28

      >>467 評判気になるさん
      どの辺りが渋滞しますか?

    136. 471 検討板ユーザーさん 2025/01/27 23:01:32

      >>468 匿名さん
      1人暮らし、柏の葉駅近に住んでますが、
      車持ってるものの、月2回ぐらいしか使用してないです。
      渋滞するので、休日の買い物は、徒歩または通気定期で電車使用してます。
      緊急時に車がすぐ出せるのは安心なのですけどね。


    137. 472 評判気になるさん 2025/01/28 09:25:12

      >>471 検討板ユーザーさん

      月2回程度だとバッテリー上がらないですか?

    138. 473 口コミ知りたいさん 2025/01/28 11:50:54

      >>472 評判気になるさん
      今のところ大丈夫です。
      いつか上がるかもしれませんっ。

    139. 474 評判気になるさん 2025/01/28 12:23:29

      柏の葉に住んでいるとお隣りのおおたかや柏などに行く必要性はありますか?
      おおむね柏の葉で済んじゃうのかな?

    140. 475 検討板ユーザーさん 2025/01/28 13:05:00

      柏の葉でほとんどすみますが、進学塾や習い事等でおおたかの森や柏に行くことがあるかと思います。

      柏の葉は中学受験率が高いので、大手進学塾が集積している、おおたかの森や柏に行くこともあるかと思います。

    141. 476 マンション検討中さん 2025/01/28 14:27:03

      柏の葉は東大やラグビー校もあり文教地区的な感じがします。でもTX単線のみなので大手塾は2路線ある柏や流山おおたかに集まってしまうのでしょうね。

    142. 477 口コミ知りたいさん 2025/01/29 08:20:15

      柏の葉の中古タワマンは結構値段するんですね。
      板状マンションのおおたかより高い物件もありますね。

    143. 478 マンション掲示板さん 2025/01/30 16:02:19

      二路線あるから柏やおおたかの森に進学塾が集まるという理由もあるのですが、柏の葉やおおたかの森周辺の公立小学校の中学受験率が高いからという方が適切ですね。

      柏に早稲アカ、日能研がありますが、おおたかの森や柏の葉周辺の子どもが増えたため、おおたかの森にも早稲アカと日能研ができたというのが適切です。柏とおおたかの森は電車で5分程度ですが、それでも開校しています。また四谷大塚は柏にありますが四谷大塚系列の塾もおおたかの森にあります。もちろん、市進、栄光等多くの塾がおおたかの森に集まっており、塾銀座になっています。

      柏とおおたかの森の塾に、柏の葉やおおたかの森周辺の公立小学校の塾生が多いからです。

        • 匿名さん
        • マンション検討中さん
        • マンション比較中さん
        • 坪単価比較中さん
        • 買い替え検討中さん
        • 購入経験者さん
        • 周辺住民さん
        • ご近所さん
        • 販売関係者さん
        • デベにお勤めさん
        • 職人さん
        • 口コミ知りたいさん
        • 評判気になるさん
        • 前回投稿時の名前

        名前:

        投票アンケートを投稿する
        [?]使い方
        回答を追加する
        投票期限:7日

      投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

      • avatar
        マンション検討中さん2025-02-08 16:53:52
        この物件の公式サイトはいつでるか予想しようぜ!
        1. 2025年2-3月
          23.3%
        2. 2025年4-6月
          50%
        3. 2025年7-9月
          16.7%
        4. 2025年10-12月
          10%
        30票 
      [PR] 周辺の物件
      サンクレイドル津田沼II
      グランドパレス船橋ミッドガーデン

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク
      デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
      ミオカステーロ南行徳
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク
      ルネ柏ディアパーク
      スポンサードリンク
      マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

      [PR] 周辺の物件

      シティインデックス行徳テラスコート

      千葉県市川市行徳駅前4-10

      3290万円・3620万円

      1LDK

      32.93m2・34.06m2

      総戸数 34戸

      サンクレイドル津田沼III

      千葉県船橋市前原西4丁目

      4498万円~7098万円

      2LDK~4LDK

      58.65m2~84.18m2

      総戸数 209戸

      デュオセーヌ千葉蘇我

      千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

      1LDK~2LDK

      47.28㎡~63.73㎡

      未定/総戸数 144戸

      サンクレイドル津田沼II

      千葉県船橋市前原西5-616番6

      3698万円~4598万円

      2LDK・3LDK

      55.17m2~63.8m2

      総戸数 70戸

      サンクレイドル千葉II

      千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

      5,000万円~7,140万円

      1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      46.01m²・63.20m²

      総戸数 42戸

      ガーラ・レジデンス松戸

      千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

      3800万円台~5100万円台(予定)

      2LDK+S(納戸)・3LDK

      59.4m2~68.78m2

      総戸数 64戸

      バウス習志野 mimomiの丘

      千葉県習志野市実籾1-1045-2

      3400万円台~4500万円台(予定)

      2LDK+S(納戸)~4LDK

      71.97m2~78.95m2

      総戸数 96戸

      グランドパレス船橋ミッドガーデン

      千葉県船橋市湊町2丁目

      4,888万円~8,398万円

      1LDK~3LDK

      42.60m²~70.42m²

      総戸数 112戸

      デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

      千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

      3998万円~5998万円

      2LDK~4LDK

      62.97m2~85.46m2

      総戸数 263戸

      ルネ柏ディアパーク

      千葉県柏市豊四季台1-798-1

      3400万円台~7500万円台(予定)

      2LDK+S(納戸)~4LDK

      61.98m2~84.61m2

      総戸数 389戸

      ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

      千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

      3698万円~4298万円

      3LDK

      72.59m2~72.6m2

      総戸数 247戸

      シュロスガーデン千葉

      千葉県千葉市中央区祐光1-1013

      3900万円台~4900万円台(予定)

      2LDK~3LDK

      64.11m2~71.84m2

      総戸数 85戸

      マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

      千葉県松戸市稔台7-38-10他

      2900万円台~7300万円台(予定)

      2LDK~4LDK

      58.7m2~82.75m2

      総戸数 173戸

      ミオカステーロ南行徳

      千葉県市川市南行徳1-10-6

      6398万円

      3LDK+S(納戸)

      76.45m2

      総戸数 27戸

      リビオ浦安北栄ブライト

      千葉県浦安市北栄2丁目

      4600万円~7830万円

      1LDK~3LDK

      43.27m2~77.27m2

      総戸数 42戸