東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3
匿名さん [更新日時] 2010-05-21 18:25:49

ようやくPart3

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445
Patt2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43248

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
売主:藤和不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークコート麻布十番ザタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-09 15:41:24

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >地権者ありはそれなりの物件となるわけですが

    都心で地権者のない物件なんてありません。
    必ず権利が絡んでおります。

  2. 552 匿名さん

    地権者ありを選ぶか、元麻布ヒルズやパークコート虎ノ門のような墓の上を選ぶか。

  3. 553 匿名さん

    確かに、墓か地権者ありかですな。
    国有地でも権利入り乱れてますから。

  4. 554 匿名さん

    てかこのマンションは今まであまりマイナスらしいマイナス情報がなかったからね。ここにきて出たネガティブ(なり得る)情報に、皆過敏に反応し過ぎな気がする。一定の賃貸はどんな高級タワーにも出るものだよ。

  5. 555 匿名さん

    そういう意味では、豊洲、有明がよいですな。

  6. 556 入居予定さん

    すごく入居が楽しみです。貧乏人だろうが金持ちだろうが関係ないです。気に入って買いました。他の入居予定者さんいらっしゃいますか?

  7. 557 匿名さん

    その分豊洲、有明は10年後暴落しますよ。
    資産価値的には都心のタワーの方がましです。


  8. 558 不動産購入勉強中さん

    547&548さんの意見を参考にすると、31世帯の地権者さんたちは、未入居の部屋を賃貸物件として三井に、「誰か住む人探してくれ」と託した訳だね。借り手を待つ地権者は竣工後も別の所に住みながら家賃収入をあてにして捕らぬ狸の皮算用・・。でも眺望と仕様が期待できない地権者住居は、すぐに借り手が付くとは限らず、竣工してから数か月が過ぎ去り年も明けると、そのうちオーナーはヤキモキしてくる。

    結局、戦略的に安全で、かつ損しないのは三井のみではないの?
    「さすが!」と、商売上手に感心する一面と、分譲購入者をあまりに大事にしていないことがよく伝わる結末です。

    実際それら賃貸物件を三井自身がグループ内で大看板掲げてネットで全国的(いや、世界規模)で仲介事業をしているのだから、「オフィシャル賃貸」と言われても仕方ないよ!

    でも何故、多くの地権者さんたちはこのマンションに入居しないのか不思議でならない。
    548さんの言うように50~60戸が地権者ということであれば、現在すでに31戸が賃貸の広告が出ており、そうすると地権者住居の半分以上が入居しないことになるわけ。これって異常じゃないの? 
    本当は何が起こっているの?

    高く貸せるだろうと言われつい口車に載せられ、自分たちの生活を犠牲にしながら家賃収入を期待してしまっているのであればかわいそうな結末になりそうで、他人事ながら心配・・・

  9. 559 匿名さん

    不動産購入勉強中さん、もっと勉強したほうがいいと思う。
    1回説明したから、もう説明しません。

  10. 560 匿名さん

    別に説明してくれなくてよいですよ。

  11. 561 匿名さん

    548です。

    今回の賃貸の件はこの物件に限ったことではなく
    先程も申し上げた様に、高輪や白金、芝でも同様に起こった事。
    だからと言ってこれらの物件に住む人のレベルがどうのこうのという事は
    全然関係ない話です。むしろ上記3つとも住人の雰囲気はいいですよね。

    地権者さんは今は賃貸で出していますが、いつだって売ることも出来ます。
    とりあえず賃貸にしていると考えれば至極当然。
    様子を見ながら選べばいい訳です。

    百戦錬磨の三井さんとしては、地権者さんにも利益をもららすべく
    そして残りの8割~9割の分譲購入者にも気持ち良く住んでもらう、
    だだそれだけだと思いますよ。

    1つだけ難点を挙げれば、少し高いと思うな。



  12. 562 匿名さん

    ヒント:普通、地権者さんが1部屋だけってことは、まずないはず…

  13. 563 不動産購入勉強中さん

    あっ、そうなんだー
    気付かなかったなー
    地権者割り当て住居は、地権者世帯と同じ数の提供だとばっかり思っていた。

    じゃあ実際は地権者世帯数よりずっと多い割り当てがあったんですね。

  14. 564 匿名さん

    そうです。一部屋に住んで、一部屋を貸す。
    これが普通のパターンです。
    もう、これ以上は説明しません。ホントです。

  15. 565 匿名さん

    >>561さん

    白金・高輪・芝のそれぞれの名称を教えて頂けませんか?

    白金は白金タワーかなと思いますが、高輪と芝は複数あるので見当がつきません。

  16. 566 匿名さん

    なるほどね。1世帯あたりの地権者割り当てが1部屋のみでない、そう考えると始めから賃貸部屋が予め決まっていたという理屈も筋が通るね。架空の地権者を設定して賃貸部屋を多くしている訳ではないならば、まぁしょうがないかな。

  17. 567 匿名さん

    なんであれ半分が分譲購入者、残りが地権者と賃貸に変わりはない。賃貸これからも増えるしね。

  18. 568 匿名さん

    だから、地権者さんはマンションオーナーなんですよ。
    分譲購入者より、悠々自適。時間的にリッチかもしれませんね。

  19. 569 匿名さん

    567さん、ここはボケるところではありません。
    これくらいの計算、きちんとしましょう。

  20. 570 匿名さん

    地権者と賃貸者が多いという事ですか?

  21. 571 契約済みさん

    地権者と購入者に加え賃貸者が居るだけです。ふつーの話です。
    永住しようと意気込んでいても、いつ賃貸に出すかもしれない。
    資産価値さえ下がらないようなオペレーションが出来ていれば良い。

  22. 572 匿名

    賃貸多いと荒むなぁ。。
    分譲仕様にして、ある程度の収入層を住まわせられれば良かったが、公団仕様では住人も雑多だね。
    このあたりは水商売の方に人気のエリアなんだよね?

  23. 573 匿名さん

    マスコミと外資系に人気です。

  24. 574 匿名

    572さん全くの言う通りです。
    半営利のパーティーとかもぐりのマッサージなんかも横行しそうでとても億出して買う物件とは思えません。
    資金的に余裕が出来たので購入を考えていたのですが完全に見送り決定です。

    隣を再検討したいと思います。

  25. 575 匿名さん

    お隣は近所から丸見えです。

  26. 576 匿名

    隣再検討なんて学習してね〜な〜。港区の地権者だらけのタワマンの居住者は、みんな水商売の賃借人と田舎もんのサラリーマンと地権者さんだって。

  27. 577 サラリーマンさん

    よくわからんが、20~30万円台の賃料払えるひとと、1億円のローン組む人の生活水準て、そんなに違わない気がするが…。むしろ、1億円のローン組む人の給料レベルでは、40万、50万の賃料物件には住めない気がします。賃貸人とは、ちょうどつり合いがとれているのでは?

  28. 578 匿名さん

    現実は20万から30万の家賃払える人が買えるマンションは5000万位だよ。

    しかし、月々30万円の返済金で35年ローンを組む人が一番凄いね。
    ある意味、力(チカラ)あるよ。
    賃貸派は景気に左右される商売の人が多いから何十年のローンは無理。
    現金一億円を自力で払える人はここには住まないしね。
    ここの分譲組みは親の援助(頭金)の人が多い気もする。
    う~ん・・ますます雑多な住民層の予感。

  29. 579 入居予定者

    いや〜、まだ入居もしていないのに購入者をこんなに煽るネガレス有り難うございます。
    …って言うか、色々ご心配頂いて恐縮です(^^;)ゞ

  30. 580 匿名さん

    >565さん
    高輪と言えばあの2つ、芝と言えば三井さんのあのタワーです。

    どうしても賃貸だらけにしたいようですが、
    何度も言うようにここは賃貸と地権者の戸数合わせて15%程度です。

    8割以上の分譲購入者がどんな人なのかが雰囲気を決定します。

  31. 581 匿名さん

    しっかし、高い買い物をみなさんよく知らないで購入してるんですね~。

  32. 582 匿名

    ↑妬みにしか聞こえないよ。

  33. 583 匿名さん

    だから、購入者は、ほとんどココにはいないでしょう。
    最近特に、ネガポジ入り交ざって、新参者が増えてますね。
    微笑ましいくらいに、情報が不正確です。

  34. 584 匿名さん

    9000万円くらいの部屋が、管理費込みの賃料40万円くらい。
    分譲購入者も賃貸部屋も、生活レベルに差はないと思うけどな。
    会社からの家賃補助とか、家賃を会社の経費にできる人でない限り、
    毎月40万のほうが、ある意味でレベルは高いかも。

  35. 585 匿名

    民間賃貸は、入居審査が厳しいからね。
    どこかみたいにURだと、お金さえあれば無職でも貸してもらえるが。

  36. 586 匿名さん

    購入者のレベルの話をしていますが
    皆さんはどれくらいの収入でどれくらいの物件を購入されているのでしょうか?


    私は夫婦共稼ぎで年収は約1400万です。
    今の賃貸は24万。

    今回購入させていただいたのは60㎡中 8000万~9000万までの
    物件です。

    主人はサラリーマン。
    ローンは主人のみで組みました。

    間違えなくこの物件ではかなり下の層だと思います…。

  37. 587 匿名さん


    586です。
    ネガレスではありません。



    この物件の中でどのランクか 知っておいた方が
    気持ち的に切り替えが出来るので。

  38. 588 匿名さん

    まぁ、最下層と思った方がよいですね。
    エレベーターは乗らず、階段を利用するくらいの位置付けですね。

  39. 589 匿名さん

    中古売却の時の事を考えて新築を買うなら一般論で、
    8000万円クラスの物件は中古での買い手が少ない価格帯です。
    庶民は手が届かず、富裕層は更に高い物件を買うため。

  40. 590 マンション投資家さん

    内覧会が終わったせいか、ごそっと賃貸物件があちこちの賃貸不動産紹介WEBに登場し始めましたが、部屋の写真をみて驚きました。やはり事業協力者物件(=地権者物件)は内装や仕様が違うのですね。明らかに仕様が落ちていますね。写真で見て簡単に見分けられるのは、まず全自動洗濯機が設置されていない、キッチン、流しが天然石仕様でないというところです。あまり写真が公開されていないのでそれ以上のことはわかりませんが、どうりで賃貸価格が安いと思ったらそういうことだったのですね。
    私は普通に分譲で買って賃貸に出そうと思っているので、そのような仕様が低い物件が同じタワーに紛れていることにすごく憤りを感じます。地権者の方々に何の偏見は持っていませんが、やはりそのような低い仕様な物件はフロアーを決めてまとめるとかしていただかないと、普通に分譲で購入して賃貸に出す人間にとって非常に不公平ですね。全く見分けがつかないようにしている(内装写真を出していない)物件の広告はまるで詐欺ですね。
    仮に同じ間取りで近いフロアーの物件を、同じような価格で賃貸に出した場合、地権者物件の方は明らかに仕様が落ちているのに、それを広告上認識できないなんて詐欺ですね。せめて備考欄に事業協力者物件と明示すべきではないですかね。はっきり言って迷惑です。

  41. 591 匿名さん

    関係ないでしょ、借りる人は中を見て決める訳だから。

    それより、その程度の情報収集をしないで契約した自分の判断力の低さ、情報収集能力の低さを反省すべき。

    今の世の中、なんでも人のせいにする人が多すぎる。

  42. 592 物件比較中さん

    私なら590さんの部屋は絶対に借りたくないですね(失笑)

  43. 593 ご近所さん

    うんうん・・・590さんにひとこと・・・
    私は何より、簡単に他人のことを詐欺呼ばわりするあなたに驚きました。

    ほかの使用より秀でていると思うなら、自信を持ってその気持ちを賃貸料に反映させればどうですか?

    見る人はちゃんと見ているから、目くじら立てることはないですよ。

  44. 594 匿名さん

    560
    いまどきのタワーマンションで地権者住戸のグレードが低くて自分の部屋の資産価値が下がったことに
    憤っている!詐欺!とか・・・
    そんな無知な投資家???存在しないでしょう
    ネガにしてもレベル低すぎ
    知恵を出せ

  45. 595 匿名さん

    まあ分譲で購入した部屋を即座に賃貸経営へ回す程、不動産運用になれた人間が、地権者住戸の存在やその仕様の程度について情報収集せずに、今さら憤りを感じる、なんて言いだすとは到底考えられない。ネガレスを一生懸命考えて書いているつもりなんだろうけど、なんの利益ももたらさないからやめましょうよ。

  46. 596 匿名

    賃貸広告に出てた室内写真見たけど、仕様低いんですね。ここってこんなもん?だから家賃にも表われるんだ。
    隣の家賃はエリア最高の坪単価で高いけど、隣の方が高級ってことだ。
    同じ位の格なのかと思ってました。

  47. 597 匿名さん

    >596
    ここ賃貸の掲示板じゃないから、お部屋探しは他でやってくれる?

  48. 598 匿名さん

    お隣も地権者住戸は仕様違いますよ・・・
    と、言うか分譲と地権者住戸の仕様が違うのはヒルズをはじめとして都心部だと当たり前。
    一番頭がいいのは仕様アップして分譲仕様にしている地権者ですよ。

  49. 599 入居予定さん

    駐輪所1台しか取れなかったのは辛いです。駐車場はどうですかね。車離れの時代ですが・・・

    しかし駐車場代高すぎる・・・

  50. 600 ご近所さん

    駐車場は結構余っているみたいですよ。
    ウチがそうですが、この駐車場代払うくらいならその都度タクシー使う方が安い?と思い、思い切って車は手放すつもりです。
    そういう人が結構いるのでは?
    なので今のウチに三井さん、駐車場代を見直しましょう。まだ間に合います。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸