そうですよね。
金利の事だけで決めるのは良くないとは思いますが、この辺りで住むなら今ある物件で決めるのも悪くはない気もします。
住みたい・買いたいと思うタイミングが合うかどうかですね。
5年や10年も先のことならいざ知らず、1年程度の話なら急激な金利アップはないでしょう。
少々の金利アップなら、本当に納得のできる物件を探すのが先決だと思います。
そうそう簡単に買替は出来ないでしょうから、金利の話だけで煽られたり、せかされたりすの
には、とても抵抗感があるのですが、皆さんはいかがですか?
私自身は眺望・日当たり条件が良さそうな南隣の物件が非常に気になります。
167です。
二期分譲が終わったときに営業さんに売れ行きを聞いたところ、
「ぼちぼちで、ちょこちょこは残っています」と言われました。
そして具体的な数字は教えてもらえませんでした。
モデルルームに以前は売れた箇所は花が飾られていましたが、
今は色分けで示していましたよ。
パッと見た目では売れていないというわけでないけれど、
残っているなぁって感じでした。
あまりお役にたてなかったですね。ごめんなさい。
↑今までの書き込みを見ると自作自演をしているが、
何のメリットを求めているの。
No.0> 周りの環境について、知っている方教えてください。
No.146>この地域に住んでいます。 ←この地域に住んでいるのに、周りの環境を聞いている。
No.163>どの銀行でも金利はまだしばらくあがるといわれました。
No.164>そうですよね。・・・・ ←自分の書き込みにあいずちを打っている。
No.165>そうですね。・・・・・ ←自分の書き込みにあいずちを打っている。
No.167〜171あたりも、自作自演。
その他、たくさん。
冗談かと思ってたら、本気で仰ってるみたいですね。
このサイトにかかわらず、「掲示板」っていうものの仕組を
ご存知ないみたいですね。
ここの他のスレッドや2chを見ても同じこと言うのかな?
なんせ枚方公園の地元の力が強いらしいですよ。
商店街か地元の旧家かわからないですけど。
だから、今までも出店計画が潰されてきたとか
一応急行停車駅なのに、まともなスーパーがないなんて珍しいですもんね。・・・噂ですが。
両方のモデルルームを見ましたけど、ここではオプションだったものが
グランオーパスでは標準だったものがいくつかあるように思えました。
共用施設はグランオーパスの方が充実してましたけど、お値段も少し安かった
です。規模が大きいことのメリットなのでしょうか。
ここまで言うと、お隣に・・・となるところでしょうが、
私的にはより早く入居したい事情があるので、大変悩んでいます。
枚方のような郊外で5千万も出すのなら北摂でかなりいいのがありますよ。しかもとほ7分とありますが、実際は、12,3分ぐらいかかるでしょうね。ここはそんなにいいところなのですか?
ひらパーがそばにあるので、大きく環境が変わりにくいかな。
このへんのマンション開発はそろそろ終わりでしょうし・・。
ひらぱーの再開発計画があるので、映画館・ショッピングセンターなどできる可能性がありますね。
期待してないけど・・・。
京阪沿線になじみがあるならば、良いのでは?
私の場合は枚方周辺で暮らしているので、北摂へ・・・という感覚がありません。
駅からは10分ぐらいじゃないでしょうか。
1号線へのアクセスもすぐだし、高槻へも行きやすいですよね。
学区も荒れていないようですし、落ち着いた感がありますね。
丘の上ということではないですよ。閑静な住宅街に建つということです。でも、辺鄙なところに建つから、生活利便性はほとんど期待できないので、今からどうやって過ごすか思案中です。もっと街中にすればよかったと思います。契約後に後悔しています。
正直なところ、お隣のグランオーパスと比べると、とても地味に感じました。
共用施設の違いは明らかですけど、グレードも少しずつ隣の方が良い
物が付いてました。後から売り出されるマンションに比べて劣って
しまうのは仕方ないことなのでしょうけど。
値引きの理由はやはりグランオーパスとの競合でしょう。仕方ありませんと思います。どちらがいいかは、個人の好みや予算で決めればいいと思います。ただ完成間際の値引きは一流デベではほとんどされておらず、もし値引きが事実であれば悔しいですね。
値引きって10万や20万で済まないでしょう。どうせ100万単位になるのだから、先に購入した私たちにとってはかなり悔しいですね。あとから購入した人と人間関係が築けるか、というのも本音ですね。
あとから購入した人と人間関係が築けるか・・・なんて言っていたら、マンションでは暮らせませんよ。
どんどん中古で売買されて、10年後には半値で買う人もでてくるんですから・・。
不動産売買サイトで値段を見たら、マンション購入の現実は厳しいですよ。
そんな寂しい事言わないでください。良いところあります。
観覧車の眺めはどこにも負けません。全ての住戸にポーチが付いてます。1棟の大きさは高さでは負けますが、一番大きいです。どっしり構えてて立派です!確かに施設等はお隣さんの方が多いです。遊び場も多いですし。でも、こちらになくても、それを主に使う子供は友達になって、お隣さんに遊びに行くようになると思います。ここは使わせてもらいましょう。他、必要最低限はヒルズにも備わってると思います。
入居まであと約1ヶ月。前向きにいきましょう!
東京海上日動?ニッセイ**損保にはしませんでした。なぜかと言うと、見積書の説明がぜんぜんできてないような気がしましたので・・・マンション建物ならM構造家財はA構造あと特約の話がなかったからです。(地震保険は各社金額は同じです)上階に住む方は賠償責任保険は特約で付けたほうが良いと思います。
去年まで公園駅近くの賃貸に住んでた者です。この辺りは近くにスーパーないし、駅から寒々暑々歩かなければならないし、バスタクシー使うにも中途半端だし、おまけに朝の通勤のラッシュ時は準急しか停まらないし、あまりメリット感じません。結局私は香里ヶ丘の某マンションに入居しましたが、市駅まではバスで約12分、特急以下何でも停車し、座れなくてもつり革は充分確保できます。京阪はカーブが多く非常に揺れるので、つり革を確保できるかどうかは体力的にもメンタル的にも通勤時の大きな問題です。現居住地は駅からは離れているものの、マンションの前がバス停で、深夜も24時まで運行しており、おまけにスーパーも目の前に2軒あります。今、一寸の早起きで朝の爽快感を満喫しています。電車通勤派の方は市駅〜樟葉をキーステーションにされることをお勧めします。
>243さん
>結局私は香里ヶ丘の某マンションに入居しましたが、市駅まではバスで約12分、特急以下何でも停車し、座れなくてもつり革は充分確保できます。
香里ヶ丘、高級マンションが立ち並ぶ良い町並みですよね。
ただ、そのバス乗車時間12分間+バスの待ち時間が惜しい方も居ますので…
>京阪はカーブが多く非常に揺れるので、つり革を確保できるかどうかは体力的にもメンタル的にも通勤時の大きな問題です。
それは「お京阪」に限らず、通勤時間帯はどこの電車も同じだと思います…
>現居住地は駅からは離れているものの、マンションの前がバス停で、深夜も24時まで運行しており、おまけにスーパーも目の前に2軒あります。
ウチは週末にクルマでダーっと買っちゃいますので…
>今、一寸の早起きで朝の爽快感を満喫しています。
私は「早起きで朝の爽快感…」よりも、1分1秒でも多く眠っていたいです…
>電車通勤派の方は市駅〜樟葉をキーステーションにされることをお勧めします。
たしかに市駅〜樟葉がキーステーションなら、通勤時間帯でも座ることができますね♪
私も出来るなら、山の手、丘の手?の閑静な住宅街に住みたいのですが…
ビンボー暇なし…、時は金なり…、ですので…(泣)
内覧会ドキドキです。
引越しは3月末ごろです。引越し代高過ぎです!
説明会の時、引越し予定表を見せてもらったのですが、
鍵引き渡し翌日と28日の大安が多かったですよ。
たぶん、その日は早朝から日付が変わるぐらい迄かかるんでしょうね。
>電車通勤派の方は市駅〜樟葉をキーステーションにされることをお勧めします。
樟葉はいいですね
ですが、旧一号線って夕方かなり渋滞しませんか?わたしは、高槻とか市内方面にでかけることがあるので、枚方公園がいいですね(^_^)
>樟葉はいいですね。ですが旧一号線って夕方かなり渋滞しませんか?わたしは、高槻とか市内方面にでかけることがあるので、枚方公園がいいですね(^_^)
私は旧一(←ローカル名?)は早朝、深夜以外は通りませんねぇ…(^^;
一号線の方が交通量は多いですが、よほどでない限りクルマは流れるので、一号線で目的地周辺まで行って、後は旧一方面に向かって行く感じです。
樟葉と言えば、駅前にまた高級タワー型マンションが出来ますねぇ〜
なんでもあそこは完売御礼だとか…
新築マンション激戦区?の枚方周辺でも、良い物件は高くても売れるんですねぇ…
ところで、以前から建っている樟葉駅前のタワー型マンションの最上階に倉木〇衣が住んでるってウワサは本当なのでしょうか?(笑)
なんでも枚方公園の某高級マンションには宇〇田ヒ〇ルが住んでいるとのウワサが…(笑)
スミマセン…冗談です(^^ヾ
倉木〇衣が樟葉のタワー型マンションの最上階に住んでいるというウワサは某不動産会社の営業マンや複数の友人からも聞きました…(笑)
まっ、あくまでウワサですけどね(笑)
枚方公園周辺は本当にマンション建設ラッシュですね。今後、朝の準急が混みそうですね。倉木の件ですが、以前京阪関係者に聞いた話では本当のようです。現在住んでいるかどうかは定かではありませんが・・・京阪バスの車体に未だにヒルズシティの広告塗装が施されてますが、未だ完売ではないのでしょうか?
芸人と他のマンションがこのマンションに一体どういう関係があるのでしょう。意図がまったく理解できません。それがどうしたのや、といいたいところですが、何でも書き込んでも良いから仕方ありませんね。
>243さん
香里ヶ丘のダイワハウスの物件は、キャンセルが出ているみたいですね。結構早くに完売していたから人気はあったんでしょうね。100㎡以上で3880万円というのは確かに魅力がありますが、バス便物件というのがどうにもひっかかります。香里ヶ丘の環境が好きな人には最適な物件なんでしょうが。
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/korigaoka3/
契約して初めて入ってきました。
ぞくぞくと引越し作業をドラえもん(0123)がしていました。
みなさん引越し金額どれぐらいでした?
参考に教えてください。
もしお奨めの引越会社があれば教えてください。