物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]株式会社竹中工務店 [販売代理]阪急不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判
-
281
匿名さん
遠目で見たら微妙に傾いてる感じがするのは私だけでしょうか?
-
282
住まいに詳しい人
>254さん
専門家さんですか?
400tf以上の荷重負担をしている柱を抜いて、たったの2mmの変位と、解析された
かたですね。さすがレベルが高いです。
>255 175さん
②の説明が、今一歩説得力がないですね。
自分が現場監理者とかだったら、慎重にはつらせてる。
損傷のない4隅の主筋をジョイントを2つも追加して、欠陥リスクを増やしたくないですからね。
まだ、損傷を受けた閉鎖型フープ筋の装着ができなからとか、言ってくるかと思っていました。
これも、現場でスパイラル筋状態に手当するとか、4隅の柱筋を残すことはいくらでも可能です。
>十分追従できたのではないかと私は思います。(その4本に限って、ですが)
>貴方はそれをどうしても「柱の座屈」と呼びたがる。私には理解不能です。
変異17mmのときに、柱隅の主筋が座屈と言った覚えはないのですけど。
(この場合、ジョイント内の上下主筋間のあそび設定が不明なので、なんとも)
下まで落ちている場合には、全数座屈しているでしょう。
>欠落分の応力を分担していた他の柱や梁などに
>損傷が発生していないかという事だと思うのですが、貴方はそこには何故か
>興味が無い様に見受けられる。
周囲の梁には落下振動時のひび割れが生じており、これはなるほどよく事故の状況を伝えてくれます。周囲の柱の軸力増分は、積載荷重の少ない現時点では、たぶんFc/3前後というか、Fc/2よりは小さいので大丈夫とか言っていると推測します。
梁の方はすでに損傷柱が下で支えれているので、これ以上の下方変位もないので、損傷が進むことはほとんどないでしょう。
ただ所定以上の圧縮応力が梁にも周辺の柱にもかかっている訳で、圧縮によるクリープ歪みがその部位では予定以上に進行し、弾性範囲内になる鉄筋の戻りを阻害する可能性があるのと、梁の場合はジャッキアップで逆にその部分にひび割れを生じることも生じやすくなるでしょう。
まあ、その辺は優秀な254さんが十分検討しているはずなので、お任せします。
>・・その他にも何件かレスを頂いたけれど、基本的に貴方のご発言には
>私が本件の関係者であるという「決めつけ」が根底にある様なので
私は、231で「本件の施工会社の人」と表現しており、本件関係者とは言っておりませんよ。
よそ者さんではないですが、もう少し正確に読んで欲しいですね。
>175さん
2mmの変位で、あのように複数層の梁端部にひび割れが生じる要因をご披露ください。
-
283
住まいに詳しい人
>282
>231で「本件の施工会社の人」と表現
といいながら、よく読むとどちらにもとれますね。
実名表記が余り好きでないもので失礼しました。
175さんは、竹中工務店の社員の方では?
という意味で、たぶん直接の関係者ではないとも思っていました。
-
284
匿名はん
そんな素人の真偽の疑わしい詳細分析は殆ど意味ないよね
-
285
匿名はん
マスコミ集めて報告会とかまですれば、安心するんじゃない?
-
286
近所をよく知る人
278みたいなのがいると入居後の管理が大変だな。
しかしどうあっても解約なんかしないなどと決めてるのがここに居座って
あれこれチャチャ入れるのは,荒らしと変わらんだろ。
それともデベの回し者か?
-
287
契約済みさん
>279
何が終わったのさ。
ただでもいらんならそれでいいじゃん。
松濤、白金あたりのマンションでも買えば?
セカンドハウスに欲しい人もいる。
まっ大阪人には関係ねーか。
-
288
契約済みさん
>286お前こそ、なにもんだよ。
こちとらただの契約者だよ
-
289
契約済みさん
>286
入居後の管理まで気になさってなんて人徳おありな(瞳ハート♪)。
見上げたお方ね。
尊敬しちゃう。
それから契約者(解約する気ない人)いっぱいるじゃん。
あんまりいじめないでよぉ〜
特にうちなんか小鳥のように繊細なんだからぁ・・
-
290
住まいに詳しい人
今、上の荷重がなくなったときの、下の柱の戻りを略算してみたけど、
数ミリ〜5mm程度のオーダーですね。
この程度の戻りではれでは、周辺梁のひび割れ図で、損傷階より下方の梁にひび割れが生じていましたが、
その説明はできません。
これも上部の柱が降下して、下の柱にぶつかって、大きく単振動を生じたと仮定すると
うまく説明です。
振動の際に、梁に上向きの変形が大きく生じたとすればひび割れの箇所が、
あのようになります。
-
-
-
291
住まいに詳しい人
>290
抜け字だらけ、済みません。
このような解釈を否定するには、2mm程度しか降下していない柱下部の画像を
公表するしかありません。
よろしくお願いします。
-
292
匿名はん
デベ関係者!一杯見てるんでしょ?
一つ一つ質問に答えてあげれば?
一回の不祥事ミスで廃業に追い込まれるケースもあるのに、なんで建築は?
消費者庁の長官は見てるのか?
蒟蒻畑には横槍いれてこれは見ないの?
-
293
よそ者です
報告書の
「構造解析の結果では、今回の損傷で想定される柱の変位量は、1〜2mmです。」
これって、「沈下量」ではなくて「変位量」だから、以前に騒がれていた、柱がずれて
いるという噂に対して、ほとんどずれていませんという意味ではないでしょうか?
沈下量に関しては、支えていたシール材部分が破壊されなくなっているので、完全に
全断面で密着し、そのせいで、わざわざ発表をすることに思い至らなかったのでは?
確かに、柱が変位していたら、沈下やかぶり部分の破壊どころではない危険な状態
になっている可能性がありますからね、速攻で解析してみるはずですね。
-
294
住まいに詳しい人
>292さん
そうですね。国土交通省に相談を持ちかけるのもよかかもですね。
新聞記事や報告書をメールして、本当にこの程度の変位で済むのですか?
と相談してみましょう。さらに、現場の立ち入り検査をお願いして。
>293 よそ者さん
なるほどです。
新聞発表は、鉛直方向の変位ではなかったのですね。
水平位置ですか。
でも、下までぺしゃんこの場合、柱筋は全滅状態なので、報告書の記載は虚偽ということになります。
私が、もう一つ完全落下していると推測する根拠は、柱上部のみらなず、柱下部も外周際がせん断破壊のような壊れ方をしていることですね。
例のグラウトブロック上部のコンクリートが重さに耐えかねて先に割れるとするでしょう。そうすると、もう下のコンクリートには圧縮力がこないので、一緒に割れる必要はないのです。
強度や組成に何某かのバラツキのあるコンクリート材料で、このように場合に上も下も同時に割れるという現象はごく稀です。
これが、柱四隅の主筋が座屈していると、その横変形で(この場合は)下のコンクリート片もはじかれてしまったと解釈できます。
それら依然に、スパン16m前後の梁が、例え床版が少し変形に抵抗しようが、中央に400tf以上の荷重を受ければ、容易に25mm以上変形するという当たり前の感覚ですね。
-
295
周辺住民さん
もし、率を問題視するのであれば、重量を勘案しなければならない。ムリだが、やらねばならない。とてもムリ。理論値のみ。理論値の分散。フロアーの壁の撤去。下のフロアーの重力分散。更に下のフロアーの重力分散。更に下の。何ソウカイの重量分散したら、いいのか?どうすれば?。悪夢?どーしよう。?????。
-
296
契約済みさん
はあ〜ここ大変(笑)
ただでもいらない人にとってはいらないでしょう。
でもこのマンションいい物件ですよ。
要らない人にはいらないけど要る人にとってはいるのよ!
いろいろ言われて価値は下がったでしょう。
タワーマンションなんてしょせん10年たてば半額・・よね?
それまで自分で気持ちよく暮らせればいいでしょう。
なんだかむなしいな・・・・
ここは安全に修正できますよ。
そう信じています。
できなきゃ豊中市が飛ぶでしょう。
契約している方々惑わされずに団体交渉していきましょうね!
-
297
マンコミュファンさん
>>294
何回も言うが
完全に間違った情報を流すのは止めた方が良い
みんなが混乱するだけだと思う
グラウトブロックだか知らないがこれが最初に壊れる事はまず無い
報告書どおりに柱の方が壊れたのが正解
もし、あなたの言われるとおり
グラウトブロックなるものの上部が壊れたなら
建物自体が完全な欠陥建物になる
構造体の中心になるコンクリートに
コンクリート強度より低強度の異物を
全接合部に埋め込んだことになるからだ
消費者に情報を流すのは大切だが
間違った情報を流すのは技術者としてあるまじき行為だと思う
たぶん、疑問を述べているレスはそれを危惧してると思う
それと、290の図中のひび割れはこれだけでは判断できないと思う
特に対象柱より下階のひび割れはその方向や
数や長さが重要でなんとも言えないのではないだろうか?
-
298
契約済みさん
こんなページ見るべきじゃないよ。都合の悪い書き込みは削除、削除。契約者以外は立ち入り禁止。だったら、今回の問題も明らかにならなかったくせに。関係者以外が排除されるべきではなく、関係者が排除されるべき。さあ、削除しろよ、関係者。
-
299
購入検討中さん
そうだよ。デベ、ゼネコンのなりすましをまず削除しないと健全な場でなくなる。
関係者は関係者と名乗った上で発言しろよ。
見ても意味がないとか言いながら、無責任な立場で無責任な発言を許すな。
気になって気になって仕方ないのか?他に今すべきこと山ほどあるんじゃないのか。
あと、297の発言の末尾三行は、逆に問題点を認めて浮き彫りにしているのでは。
-
301
住まいに詳しい人
>297
グラウトブロック(グラウト枠)の上部柱の上部コンクリートがせん断破壊したとずっと、
述べている。これは、報告書にある通りのもので、別に私が想定したものではない。
グラウトブロックという表現は使用しないのであれば、グラウト枠と読み替えてくれ。
それを指して表現ぐらいすぐに察しがつくだろうに、何を揚げ足をとっているのか。
>それと、290の図中のひび割れはこれだけでは判断できないと思う
>特に対象柱より下階のひび割れはその方向や
>数や長さが重要でなんとも言えないのではないだろうか?
18階の梁は外端では生じていなくて、中央柱端の上部のみに生じているが、
突き上げ時の中央集中荷重と梁の本来の負担荷重による曲げモーメント分布で、
生じるならば、中央の方が先であることなるので、よく合致している。
なぜ、最初の衝撃で、外端上部に上階と同じように、ひび割れが生じないかは、
崩壊した階の17F梁も同様だが、そこまでの変位がないから。
ところが、逆向きの方は、もともと圧縮応力域でひずみ硬化のようなものを生じていて、
少しの変位でもヒビが入りやすい。(圧縮されていた部分が、圧縮応力が解放されても、教科書通りには歪みは追随してくれない)
なんとも言えないのは、自分の技術者としての未熟さを露呈しているだけのこと。
(この方も関係者ではないけど、社員の方かな。)
-
-
302
住まいに詳しい人
まとめ
●asahi.com> マイタウン> 大阪> 記事
施工ミスで柱損傷 50階建てマンション
2008年11月27日
>同社によると、上層階の工事が進むにつれて重さに耐えきれなくなり、約2・5センチ幅の継ぎ目が1・7ミリ縮んだという。
●2008年12月 2日 ご契約者様へのご報告(報告書)
>④ 構造解析の結果では、今回の損傷で想定される柱の変位量は、1〜2mm です。
>今回の損傷はコンクリート表面の部分的なものですが、完全を期すため広い範囲を修補し
ます。
>コンクリートだけでなく、主筋や帯筋(鉄筋)もあわせて除去し、高さ約70cmの範囲を除去します。
■疑惑:
①実測できる継ぎ目の幅を公表していない。
プレス記事の表現では、あたかも実測値のようであり、たいしたことないしたいがための誘導のように見受けられる。
②そもそも柱1本を除いて、変位が2mmで収まる訳がないし、周囲の梁端部のひび割れも2mmの変位では生じない。
(この部分は、具体的な反論一切なし)
③補修工事で、健全な柱主筋を撤去しようとしているのは不可解。
グラウト充填・接続済みの柱筋が損傷したからという意見が周辺より述べられたが、本当にここだけならば、フープ筋内部のコンクリートは温存して、部分補修するのがよい。たぶん2mmの変位では、フープ筋まで損傷していないし、微細に変形していても特に問題ないか、補強すれば済むはなし。
④ジョイント部が隙間なく、柱が下まで落下しているとすると、事故当時の作業員が避難するほどの建物全体の振動や、周辺梁のひび割れが説明しやすい。
⑤このようなに、事故を過小に報告する傾向があるので、柱1本が機能していない建物の耐震性を、当事者が大丈夫でしたというのも素直に受け取れない。手直し前の今の状態での健全性を特定行政庁主導で、第三者が至急検証した方が、近隣の方々も安心である。
■自分がデベの立場だったら
ほぼ完売していたのだから、販売差額を施工者に請求し、説明手間・再販売手間も請求する。
瑕疵担保責任の期間を10年から無期限に変更してもらう。
瑕疵担保無期限がいやならば、損傷場所の部位から作り直してくれないと受け取らないとする。
そもそもが単なる施工ミスではなく、あってはならない初歩的な過失なので。
だから、契約者に対して残念な気持ちは、多いに持っていても、金銭的な被害については余り焦っていないと想像します。残念なのは、施工者の報告の仕方を黙認していることでしょうか。
■自分の知人から相談を受けたら
正直でないゼネコンの施工案件は勧めない。仮に今回の補修工事が大臣認定されてうまくいっても、入居後の別の不具合対応とかで、その体質が続く可能性があるので。
-
303
サラリーマンさん
いままでのやり取りを見ていると、住まいに詳しい人の説明の方が、マンコニュファン他売り手側代表のコメントより、はるかに公平な見方であり、内容にも説得力あり。住まいに詳しい人の勝ち!!この危険工作物は、住友・阪急・オリックス・竹中の社宅にすべき!!しかし、この不安な工作物、将来にわたって、近隣住民・施設・通行者には、多大の迷惑かけますなあ。昨日発表された超高層がもっとも苦手とする長周期地震動に耐えられるのかしら?
-
304
住まいに詳しい人
■原因の検証(報告書より)
>グラウトの注入作業は、通常1回(1日)の作業で行われます。( 図-4)
>しかし、ザ・千里タワーでは、PCa部材取付け作業の安全性を高めるため、19 階か
>ら2回(2日)に分けて注入することに施工手順を変更しました。( 図-5)
>この施工手順を変更した 19 階の3本目の柱の注入作業において、施工担当者の手順連
>絡ミスにより、2回目の注入(図-5③の作業)が完了したと誤認してしまい、今回の
>未注入による施工ミスが発生しました。
これも本当によく分からない部分ですね。
連絡ミスであれば、他の柱も同じような状況になった可能性が高いし、どうしてこの柱1本だけのか理解に苦しむ。
「当社では品質管理は、下請け任せなので、まさか未充填の箇所があるとは思いもよりませんでした」
の方が分かりやすい。
まあ、ここまでの表現は失礼かも知れないので、
「PC柱のグラウト作業は、信用ある専業者が行っているので、限られた施工担当者の負担を減らすため、自社でのチェックはしない方針でおりました」
でよろしいでしょうか?
(本当はこんな粗探しはしたくないのですが、あまりに周辺の人のレスが人をコバカにしているので、未熟な人間性が出てしまいました)
-
305
匿名さん
>>302
事故発生は11月15日(土)ネットに内部告発があった。
を忘れて無いかい?
朝日に報道されるまで一週間以上の沈黙。
その間、隠匿か?とパート1で騒いでたやん。
そこからの不信感が今も引きずってるよ。
-
307
前々スレの975だったかな
グラウトの充填忘れが1か所だけであれば、他の柱につながっている
梁なり床スラブなりが、当該柱の沈下に抗するのでないの。
工事途中だから、想定される最大荷重もかかっていないだろうし。
1.7を17とするための努力は買うけれど。
それから新聞沙汰になれば、国交省には当然報告しているよ。
うちの場合は新聞沙汰にならなかったけれども、重説への記載方なんかを
含めて国交省の指導が入っていたよ。
最初にも言ったけれど、問題とすべきは、今回の事故自体よりも
この事故による工期の遅れ→突貫工事による品質の低下だと思うよ。
-
-
309
ビギナーさん
-
312
周辺住民
ほんまかいな?
以前、北側シート云々てあったけど、関係あるんかな?
1017:たなか
[2008/12/06(土) 12:05]
今日は38回の窓硝子が割れて一般道に散布だよ〜しかもヤマダ電機側に
まぁまた隠蔽でしょうけどね。
-
313
よそ者です
>住まいに詳しい人さん
どんな解析方法を使ったかわかりませんが、多分上載荷重は400tも見てないはずです。
(400tも見たら間違いなく破壊するでしょう。)
破壊時の変位による衝撃荷重を考えず、静的に考えれば、各階の梁が分担して支えると考えられるので、どんな解析方法にしろ、一階分の柱と梁、床の自重だけ考慮されたものになっているでしょう。
良心的なら、安全を見て割増されているでしょうが・・・。
私が思うに、未接続の鉄筋も、一度はかなりの衝撃力で叩かれているのではないでしょうか。
そして、スリーブで状況が確認出来ないので、念のため取り替えするとの方針では?
-
314
周辺住民さん
今日もまたトラブルが発生しましたね。
あんな大きなガラスが落ちてくるなんて・・・・
警察も調べてたから今回は大きな記事になるかも
-
315
匿名さん
-
316
匿名
>>314
なぜ、その様な情報を知っているの?
このマンションの事ですよね。
このザ千里タワーの事でしょうね。
-
317
匿名さん
-
318
匿名はん
-
319
匿名さん
>>314ガラスが落下とは、怪我人は出ていないのでしょうか?
>>259のクレーンで何かを吊り上げ作業している写真が、
何かを暗示していたかに感じる・・・。
-
320
匿名はん
なんだ
はまってた窓ガラスが傾いた建物の歪みで割れたわけではないのか?
なんだかドキドキしてきました
-
-
321
匿名さん
-
322
匿名さん
>>320
312をよく読めば書いてある。
マンション38階の窓ガラスが割れ、
北側に隣接の一般道にガラスの破片が落下した。ということ
追加情報で314が警察も現場検証している。とな
-
323
匿名さん
なんかこのタワー呪われてる?
ここの跡地って一体なんだったんですか?
-
324
住まいに詳しい人
>313 よそ者さん
そうですね。
ご指摘ありがとうございます。
崩壊した直前には400tf以上の荷重があって、
各階のたわみが進むにつれて、各階の荷重は周辺の柱に伝搬されていきます。
各階のスラブが、当該柱の支持なしでバランスされたら、
ざっくりとは、各階のたわみは一層分でよいかんじですが、
下からの柱の軸力で縮まっていたものも軸力として作用してくるから、
下方階ほど、さらにたわみを要求されてきます。
(早く言えば、柱が以前より微少ずつ長くなり、上に30層もあると、
その影響は少なくとも5mm前後はあるだろう。)
仮に最上階の1層だけでもみても16mスパン2mmで止まることはありません。
スラブや梁では、弾性たわみというのは幻想で、すぐに長期たわみのモードに入りますから。
施工会社が解析しているのは、この柱伸長効果と長期たわみモードを無視していると思われます。
最初の降下で、下まで着いた可能性は高いと思っていますが、
4隅の柱筋にどすんと落ちて、座屈変形がありながら、それで下方に振動伝搬があったとうことで、一端は底に着いたけど、落下当初はわずかに戻っている可能性もあるでしょう。
でも2mmの位置まで戻ることはまずありえないと思っています。
-
325
匿名さん
千里のランドマークと言われていたのに。。。
もとは駐車場と空き地でしたよね。
-
326
周辺住民さん
千里センタービルを忘れないで…。千里ニュータウン開発の象徴だったの。
大きな開発模型や、記念室もあったの。
-
327
サラリーマンさん
上からボロボロ降ってくる!!マスコミの社会部も動き出しましたよ。さすがのぼけ関西のマスコミも。
-
329
175
>>住まいに詳しい人 さん
ご意見を全否定する気は毛頭ありません。
が、貴方の理屈にはどうしてもスンナリ読み進められない点がありますので
私なりに感じた通り指摘させて頂きます。
※私が当該施工会社の社員であるなどという荒唐無稽な御指摘は
貴方の妄想に過ぎませんので一切無視させていただきます。
無責任・事実無根な物言いには御注意された方が宜しいかと。
(>>282)
>自分が現場監理者とかだったら、慎重にはつらせてる。
>損傷のない4隅の主筋をジョイントを2つも追加して、欠陥リスクを増やしたくないですからね。
「現場監理者」という、あまり聞き覚えのない言い回しへの違和感はさておき
有効で200mm少々しか離れていない位置にある主筋をハツリ残しておきながら
「欠陥リスク回避」ですか?益々もって疑問です。
ご自分でも言っておられますが、その際、帯筋はどうやって復旧するのですか?
四隅の主筋を周辺のコンクリートともに残したまま、スパイラル状に回復??
おそらく、これを読んだ一般の方々もまるでイメージがわかないと思います。
本当は図示していただけると一番良いとは思うのですが。
いずれにせよ、それが「主筋の変位=17mm以上」と主張するに足る根拠とは思えません。
(>>302)
>接続済みの柱筋が損傷したからという意見が周辺より述べられたが、本当にここだけならば
>フープ筋内部のコンクリートは温存して、部分補修するのがよい。たぶん2mmの変位では、
>フープ筋まで損傷していないし、微細に変形していても特に問題ないか、補強すれば済む
帯筋を温存したまま、その内側にある主筋をどうやって交換するのですか?
(>>302)
>②そもそも柱1本を除いて、変位が2mmで収まる訳がないし、周囲の梁端部のひび割れも
>2mmの変位では生じない。(この部分は、具体的な反論一切なし)
貴方が「梁端部のひび割れ」と称しているのは、いったい何処の部分ですか?
報告書の図1(貴方が>>290で張り付けている図)に示されている赤い▼印は
梁ではなく、柱間にあるバルコニーの立ち上がりの上下端を指している様です。
報告書上「損傷の状況」を示す説明文にも、「梁にひび割れが発生」という記述は
どこにも見あたらない様ですが、貴方がそう判断する根拠は何かあるのですか?
損傷箇所の詳細図と併せて「普通に」解釈するに、ひび割れが発生したのは
「バルコニー壁と柱との接合部」であって「梁」ではない。
そこをわざわざ「梁端部のひび割れ」に置き換えるのは、構造解析上1.7mmと報告されて
いる数値を貴方が疑うために、前提として必要だからではありませんか?
・・・まだまだ色々と首をかしげたくなる部分はありますが、貴方が主張する様に
「ジョイント部の隙間がなくなるほどの変位(落ち込み)が有った筈だ」という結論を
得るためには、上記疑問点が晴らされる必要があると思います。
-
330
匿名さん
>>175 の人
なんか、必死すぎだよね。ひとつ一つ反論してて、上げ足取りにみえる。
そこまで、必死に反論する根拠はなに。
みんな、竹中がしっかり説明しない事に疑問をもってるから、反論すればするほど竹中擁護論
にみえるよ。
まずは、竹中のしっかりした説明でしょう。それも、契約者だけにこそこそではなくて、マスコミ
を利用してだいだい的にやらないと、疑いは晴れないと思うけど。
今の状態で、国土交通省に認可を求めて、認可されたりすると、今度は国土交通省が疑われる事
になるから、簡単には認可が降りないと思うけど。役人は責任をとるのを一番嫌うから。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件