神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティテラス尼崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 長洲本通
  7. 尼崎駅
  8. シティテラス尼崎ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-04 21:17:30

シティテラス尼崎についての情報を希望しています。
駅まで徒歩3分なので人気でそうですね!

所在地:兵庫県尼崎市長洲本通1丁目39番(地番)
交通:JR東西線「尼崎」駅まで徒歩3分
間取:1LD・K+2S(納戸)、2LD・K+S(納戸)、3LD・K 
面積:64.32m2~67.08m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/amagasaki/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-21 16:09:31

シティテラス尼崎
シティテラス尼崎
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県尼崎市長洲本通1丁目39番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩3分
価格:5,900万円~7,100万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.31m2~67.03m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 177戸
[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス尼崎口コミ掲示板・評判

  1. 970 匿名さん

    修繕積立金は安いのに対して管理費が結構高めですが、管理費は基本そこまで上がらないと思っていいでしょうか?
    資産性はあるとはいえ、ランニングコストが思ったより高くて悩んでます。

  2. 971 通りがかりさん

    >>970 匿名さん

    どのマンションも基本管理費は高くならないが、ランニング気になるなら辞めた方がいいね。

  3. 972 名無しさん

    >>971 通りがかりさん
    はい、諦めます。

  4. 973 マンション検討中さん

    電気代の高騰や駐車場の契約料を当てにしている試算の場合、
    想定とズレた場合管理費の値上げがあり得ます。

  5. 974 匿名さん

    >>970 匿名さん
    私の印象は逆でした。
    管理費普通。
    修繕積立金高い。
     国の指針もあり高額なのはやむを得ない。
     今後の物価上昇も織込むと、大規模修繕で資金不足等からの資産価値下落に対する必要経費。

    営業の方から聞かれたと思いますが、駐車場、駐輪場の利用率はあり得ない程低く見積られてます。この余剰収入も積立金に回るとのことなので修繕積立金不足については心配はかなり少ない、つまり資産価値保全には有利と思ってます。

    管理費は物価上昇もに応じて値上げ要請の可能性は否めないと思います。

  6. 975 匿名さん

    千里丘のタワーが坪400超えるって噂だから西宮より先に千里丘ショックで値上げすると見てる。
    阪神間はまだまだ伸びる余地がある

  7. 976 匿名さん

    >>966 eマンションさん
    ほぼ同意だけど、今は稲野の大量供給によるディスカウントが起こっているから稲野の販売が終盤に差し掛かると周辺のマンションはディスカウント効果がなくなり値上がりするでしょうね 750戸は相場に影響与える 事実としてクラッシィハウスやローレルスクエア健都が売り切れた後でJR神戸線全体の相場が少し上がった 稲野が売ってるうちはそこまで値上がりがしないから周辺マンション買うなら今だと思う なににせよ 
    大手デベ
    駅近
    新快速停車
    再開発
    商業充実
    都心へのアクセス
    と資産性と将来性は間違いないから買うなら早めがいいぞ

  8. 977 マンコミュファンさん

    >>974 匿名さん
    貴殿のおっしゃるとおりで、修繕積立金は安く設定すると後々揉めるし均等化の流れもあるので高め設定の方がすぐに転売する人以外は嬉しいです。

  9. 978 名無しさん

    >>968 マンション検討中さん
    西北は今再開発が盛んな梅北や大阪駅にアクセス悪いのと、もはや街として成熟しておりこれ以上の再開発が見込めない点でJR尼程の伸びや資産性が見込めません。
    今の西宮の地位は当時の中流層が芦屋から東へ行くことで作られましたが、今中流層はもはや西宮は買うことができず現実的な価格帯として尼崎を選択しています。
    将来的な西宮の位置に尼崎がなるということです。
    これは横浜が川崎に利便性で抜かされていったことと似ています。
    また、ネガティブな要素としてよく工業地帯であることを書かれる方がいますが、全く逆です。
    工場跡地は大規模なマンションや商業開発が見込めるので
    工場が近くにある点は将来的な宅地化商業化にとってプラスとなります。
    この点が尼崎がまだまだ伸びる根拠です。

  10. 979 名無しさん

    J尼信者すご!

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    シエリア梅田豊崎
  12. 980 通りがかりさん

    根拠があるのか無いのか良くわからん説明やけど、
    西北好きな人は尼は対象外ちゃうかな。尼の利便性は良く分かったよ。分かった上で西北を選んでるんだと思うわ。どちらにもそれなりの魅力がある街やと思うけど。

  13. 986 管理担当

    [NO.981~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  14. 987 匿名さん

    お掃除完了!正義は勝つ

  15. 989 誹謗

    >>988 口コミ知りたいさん

    そういうのよくないよ、考えて投稿した方がいいよ

  16. 990 匿名さん

    > 都心に近いからといって尼崎には住みたくないっ

    尼崎のマンションを買った人も見るであろう掲示板にわざわざこういう書き込みしに来る残念な人生の人が買わないから住みやすくなりそうだな

  17. 991 匿名さん

    敵艦沈黙

    我が軍今回も大勝利

  18. 992 eマンションさん

    >>978 名無しさん
    西北人気はガーデンズ人気。
    ガーデンズは芦屋・西宮の高所得者がわざわざ梅田に出なくていいので人気になった。
    西北人気はうめきたとはあんまり関係ないと思う。武庫川以西は独自に発展するだろうし、J尼は福知山線沿線や尼崎市内、大阪市周辺部からの住みかえが多いのではないかな?

  19. 993 マンション検討中さん

    >>992 eマンションさん
    だから伸び代ないでしょって話。JR沿線は今後伸びる梅北やなにわ筋線へのアクセスがいいから伸び代ある。
    芦屋西宮の高所得者も梅北買ってるからガーデンズが今以上に伸びる余地もない。

  20. 994 マンション検討中さん

    https://x.com/escapejapan2023/status/1836950216035160448

    「人の住むところじゃない」と言うところほど、再開発の余地が大きく街が劇的に変わって価値が爆騰する。
    西北もガーデンズできるまで、できた直後は伸び代があり非常にお買い得だった。
    今はそれが尼崎に移っただけのこと。

  21. 995 マンション検討中さん

    ここで割と川崎とか武蔵小杉がJR尼崎と同じように語られているけど、たしかに昔の武蔵小杉を知っている人は今でも忌み嫌う、という点ではJR尼崎と似ている。
    ただ今の武蔵小杉と今のJR尼崎を比べたら…。武蔵小杉は大手デベのタワマンが乱立していて今も建設中。ショッピングモールは複数あって武蔵小杉で生活が完結するし、何より東急東横線JR南武線が交差している。東京駅にはJR横須賀線があり南武線と地下通路でつながっている。成田エクスプレスも通っている。
    横浜が川崎に利便性で抜かされた、っていうのも一概には言えない。川崎も横浜もどこに住んでいるかで全然違う。
    みんな知らないと思って、関東の話を引き合いに出さないほうがいいよ。

  22. 996 マンコミュファンさん

    >>995 マンション検討中さん
    武蔵小杉より尼崎の方が都心部に近いのでその理屈はおかしい。
    都心への近さは横須賀線東横線レベルではなく、山手線内に匹敵する。
    また、新大阪や梅北新駅開通後のはるか経由での関空へのアクセス、神戸空港国際化によるアクセスの向上と伸びる要素は多い。
    またショッピングモールの規模は武蔵小杉はグランツリーとららテラスを足しても延床面積でキューズモール尼崎には及ばない。
    横須賀線南武線の連絡通路は遠過ぎてもはや同じ駅とは呼べない距離、メリットではなくデメリット。

    貴方のような無知な人が見劣りする部分だけ羅列して尼崎は武蔵小杉とは違うと宣うのでしょうね、それでは騙せませんよ。

    なので、川崎

  23. 997 eマンションさん

    尼崎が関西の武蔵小杉になると思ってる人がいるなんて笑えるわ

  24. 998 通りがかりさん

    >>995 マンション検討中さん
    横須賀線と神戸線だと本数神戸線のほうが上。
    大阪までは5分
    なので、武蔵小杉より有利な点も多々あるし、
    利便性の割に過小評価されてた点ではかつての武蔵小杉にそっくり。
    すでに坪500万に迫る今の武蔵小杉と比べる意味がわからんのだけど。
    今の武蔵小杉はすでに評価されてるだろ。新横浜線もできてNEXも停まるし、地所レジのタワマンも控えてるし。

  25. 999 通りがかりさん

    今の武蔵小杉と比較するなら今の西北だろ。
    ガーデンズできるまでは西宮の中でもそこまで人気ではなかった。
    再開発が成功して首都圏屈指の利便性とタワマンが立ち並んだ武蔵小杉を尼崎と比べてる人はいない、かつての評価が低くて横須賀線の駅ができる前のNEC時代に似てるって言ってるの。
    なんか無知なくせに人に騙せないよとか書いてて恥ずかしいよなこいつ

  26. 1000 匿名さん

    武蔵小杉のおしゃれ感は西北に似ている、JR尼崎の雰囲気ではない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    リビオ豊中少路
  28. 1001 評判気になるさん

    >>996 マンコミュファンさん
    都心と言っても大阪のみでしょ。武蔵小杉は渋谷、東京、新宿、品川に乗り換えなし、もちろん横浜も。少々遠くても雨にぬれずに複数路線が使えるのは何かと便利ですよ。
    それにグランツリーとキューズモールでは雰囲気が全然…。

  29. 1002 口コミ知りたいさん

    >>1001 評判気になるさん
    大阪、三宮、新大阪、京都に行けるし、大阪に至っては5分なんだから利便性が武蔵小杉と比較して劣るとは言えないでしょ。武蔵小杉が利便性高いのは認めてるが、尼崎の利便性が認められないのは意味不明だわ。
    その上で、東京を知らないとか言ってたくせに論破されたら今度は雰囲気って笑

  30. 1003 マンション検討中さん

    >>1000 匿名さん
    うん小杉と西北が似てると思うのは世界で君だけ
    オシャレ感て、氾濫でトイレ使用禁止のイメージだぞ
    利便性のみでアウトローなイメージはまんま尼やないか

  31. 1004 匿名さん

    関東での小杉のイメージ = うん小杉、でも交通利便性は高い、腹ペコ虎
    関西での小杉のイメージ = ブラマヨ小杉、デ ブ、ハ ゲ、食いしん坊
    一緒やんw

  32. 1005 マンション検討中さん

    >>1000 匿名さん
    武蔵小杉は塚口の方が近い、阪急JR二路線だし。
    JR尼はJR川崎でしょ

    利便性はいいけどハザードはだめ。
    小杉民は川崎に住んでるとは言わない = 塚口民は尼に住んでると言わない
    京急沿線民をうっすら馬鹿にしている = 阪神沿線民をうっすら馬鹿にしている
    川崎駅には住みたくない = 尼崎駅には住みたくない
    東急 = 阪急が停まるから自由が丘 = 西北と同レベルのイメージと住んでるやつだけが思ってる
    東急と横須賀線の駅は結構離れているけど都合がいい時だけどっちも近い前提で話す
    = 阪急とJRの駅は結構離れているけど都合がいい時だけどっちも近い前提で話す

    塚口は建て替え失敗したから再開発でこけた武蔵小杉だな

  33. 1006 匿名さん

    >>1005 マンション検討中さん

    上手い!

  34. 1007 eマンションさん

    >>1005 マンション検討中さん

    いやいやムサコのハザードもまあまあよ?
    あとあんた今のJR川崎の価格知らんでしょ、駅2-3分だと普通に1億を中古でも超えてるからね。

    川崎ってイメージより、便利だと人気が出るって証明で語られるけどな、昭和みたいな自由が丘がとか不正確な珍説を開示しないでよ痛いから

  35. 1008 eマンションさん

    自分は西北って吉祥寺的な立ち位置っぽいと思うけどね、武蔵野市人気と住みたい街上位。住居系エリアなどね。
    JR尼崎って、ムサコだったりJR川崎だったり、北千住に似てるかなと思うよ。昔ながらの戸建て信者や環境信者ブランド地名信者などに色々と悪口言われながらも、利便性と都心近接で人気が出た街だな。

  36. 1009 eマンションさん

    阪神間のハイソな街は御影や岡本、夙川なんかも住居中心が静かで高級な証明だったが、今ではガーデンズなどの大型商業施設が人気で、芦屋もJR芦屋の地価上昇などに象徴されるように便利で買い物もしやすいがトレンドと人気になってきている。
    その文脈でJR尼崎も人気。

    関東も昔は田園調布や成城学園、荻窪などがブランドで、閑静な住宅街が人気だったが、今ではムサコや豊洲、立川なんかの人気が上がった。便利だと評価が上がるって事と商業施設も重要との評価に変わってきた

  37. 1010 マンション検討中さん

    >>1007 eマンションさん
    川崎住んでるやつがムサコなんて言わない、即効ボロでてるな。にわかのネットだけで得た知識でいちいち価格知らなきとか珍説とか議論に勝てないから誹謗中傷するなよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    デュオヴェール豊中曽根
  39. 1011 匿名さん

    >>1010 マンション検討中さん

    ムサコって言うけど?てか関東出身なんだけど、どう言う事?

  40. 1012 マンション検討中さん

    >>1007 eマンションさん

    https://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000018/18174/nakah...

    横須賀線側は家屋倒壊氾濫想定地域だし、東横線側も3m浸水想定。
    君は本当に嘘ばっかだな。
    ネットで聞き齧った情報で議論に勝てないと誹謗中傷に逃げる。

  41. 1013 マンション検討中さん

    >>1011 匿名さん
    https://j-town.net/2019/02/13271419.html?p=all
    言わねーよ、豊洲といい武蔵小杉と言い
    ネットでマンクラから聞きかじった情報だけだな君は
    それで根拠も何も書かないから議論にならない
    そして自分と違う意見は珍説呼ばわり

  42. 1014 匿名さん

    >>1008 eマンションさん
    西北と吉祥寺は全然違うでしょ、逆に何が似てるのってレベル
    珍説やわ君

  43. 1015 匿名さん

    >>1009 eマンションさん
    >便利で買い物もしやすいがトレンドと人気になってきている
    トレンドどころか昔からずっとそう。
    再開発で商業一体開発や乗り入れ延伸で便利な駅は昔から人気。トレンドとかではない、珍説マンおもろいわー

  44. 1016 匿名さん

    普通にムサコに住んでる人、ムサコって言ってるけどなんなの?
    あとムサコのハーザードもJR川崎のハザードも悪いって意味で発言したんだけどね、なんか噛み合わないな。

  45. 1017 マンション検討中さん

    >>1015 匿名さん

    昔からって、ガーデンもキューズモールもここ15年前後の話だが?商業一体開発が必ず成功する根拠は?長田やりんくう、ポートアイランドなど商業一体が必ず成功とか言えないよ。
    延伸乗り入れは例が関西だと少なくないか?

  46. 1018 マンション検討中さん

    西宮北口もJR尼崎も昔から人気ってカテゴリーなのか?
    例えば岡本なんかは、阪急だけだし大型商業なくても人気だったでしょ?
    それと吉祥寺と西北は、行政スタイルが似てるからって感じかな。駅前以外は住居専用エリアだし、便利もあるが、おしゃれなイメージが好まれてる感じとかね。

  47. 1019 匿名さん

    >>1013 マンション検討中さん

    へーなるほど、武蔵小杉地元の人はコスギって言うのね、確かにムサコだと武蔵小山とどっち?とかなるって事ね。
     て知らねーわ、貴方を含め地元民じゃねーでしょ、関東住んでたらムサコでいいわ、にわかも何も武蔵小杉の住民がこじらせてるだけでしょ、とは言えコスギって言う人もいるけど地元では使わないって知らなかった、すいません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティテラス尼崎
シティテラス尼崎
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県尼崎市長洲本通1丁目39番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩3分
価格:5,900万円~7,100万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.31m2~67.03m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 177戸
[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
ジオタワー大阪十三
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸