引ったくりは怖いですね。
車道側にカバンを持たない、携帯で話をしながら歩かない、常に「引ったくり」を意識して歩く。
自己防衛で頑張りましょう!
最近はどこでもひったくりが多いみたいですね!
ここは駅に近い住宅街だし、マンションに住み始めれば人通りも
増えるでしょうからまだ安心そうで良かったです。
確かに、マンションが出来ることで明るくなるし、人通りも多くなる。
用心は必要ですが、よけいな心配は要らないかも?
セブン7分、いなげや11分。これぐらいの時間で行けるのは他にもあるのでしょうか。
周辺施設にはあまり恵まれていないようですね。
ホームセンターとか大きなスーパーとか、大きな公園とか、あれば良かったのに。
週末に車で行くしかなさそうですね。
アンボンド工法は騒音がひどいと聞くのですが、詳しい方、教えてください。
隣の駅の物件にくらべて施工会社はおなじなのに工事の進みが遅いのが気になります。確か完成予定はだいたい同じ時期だったような。
1期2次とかってなってますけど売れ行きはいいんですかね?まあかなり安いから売れてるんでしょうね。
テラス、いいなあ。
でも入り口狭そう。
セキュリティにはいいのかな。
というか暗い。重い感じがする。
どうなんでしょうね。
アンボンドってワイアー入れてテンションかけてるから火事になったらワイアーが伸びてアウトだよ。
工法うんぬん以前で、施工業者がまず問題だ。
安いマンションなんだから、それなりの作りですよ。
割り切れば、いいんじゃない?
安いんだし。
ペット足洗い場というのが、さりげなくかわいい。
工事がだいぶん進んでますね。
OKストアが出来る計画みたいですね。
徒歩2分の立地にOKができるんですか?
それが確かな情報だとしたらかなり便利になると思います!
この辺で徒歩圏内の店と言えば、小さなコンビニくらいしかありませんもんね。
OKの完成はいつ頃になるんでしょう。
今年の梨の収穫が終わったら工事に入ると
聞きましたが・・・
2分は近すぎですね。たぶん3分から4分位の場所ですよ。
梨園が無くなるのですか。寂しいですね。
秋の楽しみと散歩の時の目の保養が無くなってしまうかわりに買い物が便利になるのですね。
日吉本町にも、OKあるのに、この近くにも、出来るんですか。
それは、買い物がとても便利になりますね。
日吉のOKより規模の大きいものが出来るとうれしいのですが。
↑ここはOKが出来たら、資産価値は大幅にアップしますね
なにしろ駅近6分ですからね
それだけ優良スーパーマーケットの現在価値は高いという証明
お買い得マンションに一気に変化しましたね
間違いない
↑利便性アップも資産価値アップと言います
近くに保育所ができるという情報もありますが、真偽のほどは?
本当ならうれしい情報ですが。
主婦にとって普段の買い物する場所はかなり重要ですからね。
ただOkでも店舗によって値段がかなり違っています。
周りの競合店のチラシをみてその日の値段を決めると
以前テレビでやっていました。
周りに安いスーパーがあればさらにOKも安くなると
いうことでしょうね。
マンション住むんなら
1、駅近
2、スーパー
3、コンビニ
これは絶対に外せないと思う
ないんだったら戸建分譲の方がいいと思う
駅距離が二桁の10分を超えると、中古の査定時にかなり評価が下がるって仲介屋さんに聞いたことがありますよ。
その点ここは6分表示ですから安心ですね。
低価格に飛びついてしまいましたが
港北の丘の入居者さんたちの現状を知り、
同じアンボンド工法ということで・・購入をやめました。
遮音性が低く、お隣さんの音、上下階の音(足音など)かなり響くようですね。
集合住宅なのである程度は我慢すべきとは思いますが
ドタドタズタズタなんていう音を1日中聞いてられません。
どうして港北の丘でものすごく問題になっているのに
同じ工法で作るのでしょうか・・・。長谷工さん・・・理解できない。
OKが近くにあるからと言って資産価値に影響が出るとは思えません。
資産価値を決めるのは、
地価が高いこと、駅からの距離、人によってはブランド くらいじゃないですか?
地価の高さ=周辺に商業施設・教育施設・行政が揃っている事で利便性が高い街
となりますが、スーパー1つで左右される訳じゃないと思いますよ。
↑甘いな、それは昔の審査基準(笑)
高田駅、徒歩6分のマンションと、綱島駅、徒歩20分のマンションだとどちらがいいですかね?
綱島駅徒歩20分はザ・ハウスです。
駅からは遠いいですが、近くに安いスーパーが何件かあり、大型のショッピングセンターも有ります。
駐車場もここより安いです。
都内に通勤の場合、日吉で乗り換えて2駅+徒歩6分より近いと思います。
両方とも長谷工の物件です。
素人考えでは、資産価値としては同じくらいかと思ってますが。。。
特に値上がりは期待してませんが。
ただ、気になるのが長谷工は内装が、安っぽく有りませんか?それと直床でフローリングがフワフワ
しているのになじめません。
特にモリモトの物件と比較すると、一目瞭然といった感じです。
駅へのアクセス、周りの環境、共有施設の多さ、価格(駐車場含む)をトータルで考えると、ザ・ハウスが
良いかなと思ってます。
高田駅はこれから発展するのですかね。。。
デイパークは価格的に少し悩みましたが、ザ・ハウスは間違いなく価格が割高だと思いましたし、その周辺のマンション達は、家族そろって雨の日も風が強い日も雪の日も、綱島東側ならまだしも、あの橋を超えての樽町側からほぼ毎日駅まで20分歩くのは私の家ではムリだと言う結論によりやめました。駅から遠い場所は今後いくらでもマンションが出る可能性がありますからね。
安いけどサッシが低くて今どきペアじゃないし、
構造上騒音問題おこりそうだし。悩む。
安さだけに飛びつくと、港北の丘の二の舞になるような気がして考えてしまう。
港北の丘は遮音性が低い構造だし、住民のモラルも最低。新築時には最後は結局バーゲンセールでやっと完売・中古物件になった今や全く売れない物件…。
でもここは駅近な分まだマシなのかな、とも思ったり。
2兎を追うものは1兎をも得ず
駅近、閑静、スーパー、これだけで充分でしょう
デベの書き込みばかり…
いいかげん競合マンションの悪口ばかり、モデルルームで客にいうの止めませんか?あなたのとこだけですよ、そんなことばかりいうの。
もう一つの掲示板も同じ感じですよね。
私も物件は気にいったのに、営業の仕方が合いませんでしたね。
競合だけでなく、お隣のマンションのダメだしするのはどうかと思いました。
南側以外はほとんど売れてたと聞いて紹介してもらえなかったのに、
最近の広告でまたではじめてるのは納得いかない
デベさんそろそろ擁護コメントお願いします。
坪単価いくらくらい?
俺はここのしつこい営業にここはないなと思った。
他の物件の良くないとこばっかの会話だし。
3時間は帰してくれなかった気がする。
今は綱島駅近くの別のマンション買ってホントに良かった。
ここは営業マンもひどいですが、心配なのがここは個人情報をどうやって管理しているか・・・。営業マンの端末から見たい放題かけ放題でないと複数の営業マンから電話かかってこないはずですが、みなさん気をつけて!
もう電話しないでください。しつこい。
毎週毎週…
嘘でもいいので、
他に決めました。どこかは言いたくないです。
と言えばいいだけ。頑張って。
ここの営業は本当にレベルが低いです。
正直辟易しました。
押しつけがましく、会話にモラルやルールがない。
たとえ良いマンションでもこのデベが扱っているなら
絶対にお付き合いはしたくないとさえ思いました。
もちろん相性などもあると思いますが。
売れてるマンションには必ずネガな書き込みが出てくるのは仕方無いのかなぁ・・・
ネガな書き込みを誰も擁護しないのも仕方無いのかなぁ…
所詮、二流マンションなんだから、営業マンの応対も二流。そもそもMRに足を踏み入れた奴が負け。
いかなきゃいいだけだよ。
何だあの営業は。二流どころか三流以下じゃねーか。
掲示板のチェックとかやんないのかね。
くそ営業が、。電話かけてくんな。
初回訪問なのに拘束時間長過ぎでした。
13時開始で20時まで拘束されました。
家族共々ヘトヘトです。
営業さんも大人なんだから空気読めよ。
あと、近隣のマンションの悪口や他の入居者の職業バラすなんて最低最悪で買う気失せますた。
買う気の人以外はおすすめしません。
悪口ばっか
営業の方のモラルも低いと思いますが断る態度をきっちりとりたいですね。
嫌な思いをしたりクレームがあるようなら直接本社に電話したほうが良いと思います。
営業の方の名も明かして。
あけおめです。
相変わらず、ネガティブ営業マンの話題で持ちきりですね。
ヴィスタシアは港北の物件しかり、何かと訳ありみたいですから、営業マンも
販売に必死でしょう。
もっと、堂々と営業したらいいのにね。
どうゆう訳あり内容なんですか?
他のマンションでもそうだけど、ネガレスが多いマンションは、競合してジャマだと思ってるライバル他社の意思が働いてるケースがほとんどですよね。
たとえば、どこが競合してるんですかね?
比較検討したいので、是非教えてください。
訳ありって怖い方の訳ありではないですよね?
安さと物件の良さが確かなら、営業さんのがんばりがなくても売れるでしょう。
都内の物件見ててここを見るとかなり安く感じます。
ここは価格も高くなくよい物件ではないでしょうか。財閥系の6000万台の物件は金がないから無理だよな~。自分の限られた予算で納得するのを探せたらと私は思います。
いいんじゃないだろうか高田。
オーケーの話はどうなったの?
絶賛します。
164、165、166が削除されましたね。そんな都合悪いこと書いてありましたっけ?
デベロッパーが削除依頼だしてるのかな。
くせのある書き方の質問が2つと、販売関係者からの回答が1つ。特に問題ないと思ったけどな。
それより、もう一個の掲示板の写真をみて少々がっかり。南の日当たりが思ったよりよくないのと、壁が思ったより、白っぽくない。
比較検討したけどヤメました
南側の低層階は前のマンションとの距離が近く、日がはいりません。日当たり気にすると4000万近くになり、価格メリットありません。
あと営業の方が売るのに必死で、工法とか間違った説明してて、不安になりました。他の営業さんならよかったのかな…
日陰図みられたのですか?現地で確認されたのですか?
171さん
現地を何度かみたのと、営業さんも認めてましたよ。
4階以上じゃないと厳しいですね。
ありがとうございます。3階以下は厳しいんですね。うちを担当された営業さんは何も言わなかったな…
冬と夏で太陽の南中角度がずいぶん違いますからね。
冬場はお昼でも太陽がかなり低い位置にありますから、大通りに面してるような余程前の建物と距離が離れてるとかじゃなきゃ、真南向きの建物でも陰が出来てしまうんでしょうね。
でも多分春夏秋とかなら低層階でも日当たり大丈夫なんじゃないですか?
174さんは営業さん?
営業さんが同じこと言ってた。
結局、この物件の日当たりは低層階は冬はダメ、それ以外は多少可能性ありってことですね。
日当たりを気にしなければ、静かで良さそうな地域ですね。
やっぱり日当たりは大事なポイントですからね。
上層階で価格が跳ね上がるなら違うところを検討するしかないのかな・・
上層階の価格で検討できるなら、かなり他の物件候補が広がると思いますよ。
駅近ですが、主要な東横線までは15分は確実にかかります。買い物できる最寄りスーパーは隣駅のため車持ちか仕事帰りに日吉。
周りの道は細く車の量はかなり多いので、運転に自信がなく専業主婦のわが家にはムリでした。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】