>南港は市中心部に住む人からは色々と悪く言われがちです。
>でも、住んでみたらこんないいところは大阪市内にはありません。
地元びいきもほどほどにしないと荒れますよ。
本当に良い場所なら、この値段であれば即日完売してます。
>>664
南港在住もしくは購入者の方ですか? ご指摘ありがとうございます。
>それとこの価格での販売はまだ始まってないんですけど・・・・
いえいえ、販売再開する前の値段のことを言ってるんですが。
それでも充分過ぎる安かったですから。
↑は、665のビギナーさんあてです。
ウチにもDMが届いてました!4LDK2500万円「台」から、というのが正確な記載です。アクアコートは他の建物より低い2Fから部屋がありますしこの部屋が2500万円台の設定みたいです。
以前希望のガーデンの角部屋が売れてしまってステーションに目標を変えたところ1期の本販売目前でストップ。今回は仕切り直しですね。今日説明会に行きますが色々と質問したいと思ってます!
価格だけでなく周辺や建物内環境にも魅かれています。久々の咲洲にもわくわくです。
本当にびっくりするくらい安いですね。
4LDKが2500万ですか??
市内だとだいたい3LDKで3500万くらいはしますよね。
ここの詳細が知りたいのですがHPまだないのですね。
660さんのご指摘ですが、
もともと販売のほうは、三井不動産単独ではなく、アーバンコーポと2社で業務を行っていたので、民事再生の中で、アーバンコーポと一緒に三井不動産が降りた形になるかと思います。再生債権が当然アーバンコーポに対してありますのでその相殺で動いたんでしょう。
五洋が施工主から事業主になったのと同様で。
長谷工アーベストは、管理会社が長谷工コミュニティ(もう一社はアーバンコミュニティですが、アーバンコーポとの資本関係が切れています。)でしたので、そのつながりで出てきたんだと思います。もともと長谷工はポートタウンで管理をしている物件が多いですから、その辺の地の利もあるんではないでしょうか。
地盤については、五洋は109さんが解説されている舞洲トンネルを作っている会社ですから、まあ安心してます。まさか人様が埋め立てた地質の上に立っているわけないですから(あくまでN値の高い地盤に打ち込んでいますし)。低い建物は本来硬い地盤まで打ち込んでなければ怖いですが、ステーションはその分鉄骨にしてますし。
672さん、なかなか見れない角度からの写真ですね!
ありがとうございます。
駐車場棟の屋上庭ができてくるといよいよ形になってきますね。
前向きの検討中の者です。
今、金利が下がっているようで、皆、ローンの選び方がどう考えっていますか。
変動?固定?変動+固定の割合?
よろしいければ、教えっていただきたいです。
購入検討中です。
ここは価格が安いので諸経費の割引は一切しないと聞きましたが本当でしょうか?
以前割引してもらったという話を聞いたのですが・・・?
どなたかいらっしゃいませんか?
土曜に再契約についての説明に行きました。
12/20から本格的に再契約の手続きが始まると話してくれました。
アクアの目玉物件ですが、2550万でした。
今回販売する物件は、ステーションとアクアコートみたいですね。
今回と言っても来年の1月からと聞きましたが。
やっとですね。やっと安心と実感がわいてきました。
>>655さんへ
レス遅れてごめんなさいネ、久々にみたら沢山のカキコ量、にぎわってますね(^^)
あの写真はたしか投稿した時間の少し前だから、1時ごろかなぁ?それぐらいだったと思います。
今日はとってもいい天気だったので、シーサイドコスモでの散歩ついでに撮ってみました。
逆光だったので見えにくいですけど、、、(><)
地盤の噂、同じような話を聞いたことがあったのでビックリ。でも大丈夫そうでよかったです(><)お値段の話もでてきてますけど、安いですよね?!なんでそんなに安いんでしょうね、㎡で比較すればそうでもないのかな?なにはともあれ、うらやましいです。
>>671
http://www.urban.co.jp/news_contents.html?id=754
↑
2007年のアーバンのニュースリリースを見ると
キャナル南側の棟に温浴施設ってのを計画してたようですね
温泉施設は、是非作っていただきたいですね。
スーパ銭湯のように24時間営業してくれたら最高ですね。
ここの土地を賃貸マンションにするんなら絶対に温泉をつくったほうが人気でるんだけどね。
いつまでも空き地のままではないとおもうけど、温泉なら大賛成です。
南側はアーバンは手を引いたそうです。引き受けた先は不明ですが、いずれにせよ計画は練り直しになるんでしょう。一応大阪の事業計画に沿ったものにはなるでしょうから、なんとか温泉施設は作ってほしいですね。