神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口 ブライトサイトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 瓦林町
  7. 西宮北口駅
  8. ジオ西宮北口 ブライトサイトってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-08-06 19:01:04

ジオ西宮北口 ブライトサイトについての情報を希望しています。


所在地:兵庫県西宮市瓦林町30番8(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩15分
   JR東海道本線「甲子園口」駅 徒歩16分

間取:1LDK+2S~3LDK
専有面積:70.09平米~72.72平米
バルコニー面積:8.98平米~11.77平米

アルコーブ面積:3.67平米
ポーチ面積:2.63平米~5.65平米
テラス面積:10.42平米・10.44平米
専用庭面積:5.76平米~9.86平米

売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
設計・監理:(意匠・設備)株式会社D&D建築設計事務所
      (構造)株式会社合田工務店一級建築士事務所
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
総戸数:39戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域:第1種中高層住居専用地域
都市計画:市街化区域
地目:宅地

駐車場:24台(機械式)
自転車置場:83台(スライドラック式:30台、2段ラック式:36台、
         スライドラック式(3人乗対応電動アシスト付):17台)
バイク置場:1台
ミニバイク置場:2台

竣工時期:2024年10月下旬(予定)
入居時期:2024年11月下旬(予定)

販売開始予定:2023年10月下旬

建ぺい率:50.05%(法定建ぺい率60%)
容積率:199.60%(法定容積率200%)

敷地面積:1,423.47平米
建築面積:712.51平米

西宮北口・瓦林町。
家族の理想を叶える地。

阪急阪神不動産の〈ジオ〉による、「瓦林町」シリーズの集大成へ。

-総39邸・70平米台の南向きプラン ※Cタイプ除く
-「可変性」を備えた縦長リビング・ダイニング ※Cタイプ除く
-全邸の居室すべてに窓 全邸にウォークインクロゼット付
-1階住戸(6邸)には専用庭&サイクルポート
-阪急・JRの2WAYアクセス
-〈ジオ〉×ニシキタ分譲マンションシリーズ(初)
 ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)
 経済的で環境に優しい次世代型レジデンス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-12 22:15:18

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
ブランズ東灘青木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ西宮北口 ブライトサイト口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    駅からは距離があるなという印象。通勤や電車移動に関しては距離があるというところはデメリット。
    一方小学校が近いという点は教育環境的にはかなり良いです。
    子供がいるお子様向けのマンションになりそうですね。河川敷の緑地も近く子供が遊ぶ場所が周辺にあるので
    子育てには向いているというのでファミリー世帯には住みやすそうです

  2. 222 匿名さん

    子供さんがいらっしゃるご家庭で、親の勤務先がご近所、あるいはリモートワークであれば最高の環境かもしれませんね。
    現地案内の地図を見ると病院関係は充実しているように思いましたが、スーパーやドラッグストアなどの買い物環境はいかがでしょうか。

  3. 223 マンション検討中さん

    マンダイとココカラファインがすぐ近くです。

  4. 224 評判気になるさん

    >>222 匿名さん
    子持ちで勤務先が近所、またはリモートワークという人がターゲットなら検討すべき人はかなり限定されてくる気がする。賃貸やリセールを考えると躊躇される方が増える気がします。

  5. 225 匿名さん

    少し前は予算の関係から子育て環境の良い郊外のマンションを購入し、お父さんは通勤の不便さを我慢するご家庭があったかもしれませんが、今はその予算もそれほど安くはないので何を優先すべきか悩ましいですね。

  6. 226 マンション比較中さん

    専業主婦世帯、自家用車ありなら余裕でしょう。朝夕送迎で。
    つまり、稼ぎが良いほど多少の駅遠物件でも問題なし。
    安い物件を買って永住し、余ったお金は他のことに使う。
    気がついたら近くに駅ができて資産価値も上がりました。
    めでたしめでたし。という感じですね。

  7. 227 マンコミュファンさん

    >>226 マンション比較中さん
    最寄り駅表示が西北でなくなるので、資産価値は下がる気がする。

  8. 228 口コミ知りたいさん

    >>226 マンション比較中さん
    稼ぎが良ければ、もっと良い立地を購入するに決まってます。
    なぜわざわざ駅遠物件??
    設備が豪華でもなぐ環境が飛び抜けて良いわけでもなく、しかも西宮北口物件と胸を張っては言いづらい場所だし、送迎の手間まで誰かが負わなければならないとすると、それは果たしてめでたいのか甚だ疑問です。

  9. 229 匿名さん

    >>226 マンション比較中さん
    自家用車は最低1世帯に1台分は割り当たるのかな?
    226の発言内容だと駐車場が確保出来なければかなり不便を強いられますよ。本音なら2、3台分確保したい人も稼ぎが多い人なら多いかと思います。
    そこそこ大きいマンションで魅力的な共用施設や見晴らしが最高で等の何らかの特徴があれば多少遠くてもとなる人もいるでしょうが、、、残念ながら稼ぎが良い人ほど物件をみる目はシビアなものですよ。笑

  10. 230 eマンションさん

    >>226 マンション比較中さん
    まったく逆の意見です。
    予算的に厳しめながら、永住しかほぼ頭になく資産性は特に気にしないような人がなんとか西宮市と名がつく所に住めればいいなと思ってる人が物色しているのかと想定してました。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    デュオヴェール豊中曽根
  12. 231 マンション掲示板さん

    >>228 口コミ知りたいさん
    世のすべてが電車通勤なんですか?稼ぎが多くて、クルマ通勤の人はいくらでもいるし、学区がよくて奥さん、子供もよろこぶのが大事な人はいくらでもいますよ。何でもかんでも駅チカを刷りこまれて少しのお金も損したくないとか。世の中カッカッの共働きばかりじゃないし、リーズナブルな物件買ってクルマ主体で生活してローンを極力減らして資産を増やす利ロ者もおります。

  13. 232 口コミ知りたいさん

    >>231 マンション掲示板さん
    稼ぎが多くて、クルマ通勤の人がなんでココの物件??
    そもそも資産が増やす利口者がこんな駅遠物件で隣に同じようなマンションが建つココをわざわざ選びますかね?

  14. 233 検討板ユーザーさん

    複数台の駐車場確保の問題はもちろん、車通勤で一人が出払ってたら、奥さんは常に歩きで我慢ですか??それこそそこそこの稼ぎのある家庭なら成人した娘さんにまで自家用車を与えている家庭も夙川、芦屋にはいますが、本当にそんな人々が興味を惹くような特徴がこちらのマンションにありますかね?
    私はそういった人々がこちらのような物件を検討するようには到底思えません。

  15. 234 匿名さん

    >>231 マンション掲示板さん

    ローンを減らしてその分お金のかかるクルマ主体の生活が利口というのが意味不明。

  16. 235 マンコミファン

    >>234 匿名さん
    人それぞれと云う事やな。
    俺は違うけどタバコ一つ買うにも車を使う人がいてアホちゃうかと思うが
    その人には車が必需品なんやろ。

  17. 236 通りがかりさん

    >>231 マンション掲示板さん
    結局、駅から15分以上も離れた物件価格でしかリーズナブルと思えない人が検討する物件ってことですよね。。
    販売価格がここより高くても駅に近い物件ならば相対的にリーズナブルと感じる人もかなりの数いると思います。しかも一般的に資産価値はそちらの方が高いと考えられます。

  18. 237 匿名さん

    年齢的に免許自主返納するにもこれだけ遠いと躊躇するのではないでしょうかね。
    タクシー乗るにも今度は駅からの距離が短くて嫌な顔されそう。

  19. 238 匿名さん

    1階住戸(6邸)の専用庭って草取りとかをマメにしないといけないんですかね?今年はカメムシが大量発生して話題になっていますが、草掃除や虫の駆除、蜘蛛の巣の清掃とか定期的にマンション側の管理業者が入ってくれたり、管理人に言えばキレイにしてくれるものなのでしょうか?
    マンション前にはキレイに植樹されたCGが掲載されているけど、虫対策ってどうなっているんでしょう?桜とかって鑑賞するには良いけど、自分の庭に植えるとなると毛虫とかが多いってイメージがあるのですが・・・。

  20. 239 マンション比較中さん

    >>233 検討板ユーザーさん
    すでに資産持ってる人がこんなとこ買う訳ないじゃないですか。資産を持たないあなたがたが、何かを我慢することで資産を殖やせますよと言ってるだけですよ。どうぞ、駅チカ物件を購入して多額の金利を払い続けてください。

  21. 240 名無しさん

    >>239 マンション比較中さん
    立地が、悪ければせっかくの資産も目減りしませんか?

  22. 241 匿名さん

    駅までこの距離なので、その分価格に織り込まれていればいいけど
    ジオは高級ライン寄りの印象があるので、リーズナブルというのは可能性は低いだろうか。
    先に2つできたマンションなどを見てみると、
    建物自体は外から見る限りはよさそうではあるのだけど…。

  23. 242 匿名さん

    >>241 匿名さん
    ジオでもピンキリです。先に出来たお隣マンションとはそれほど差がないとは思いますが、
    この辺りの駅から離れた物件でわざわざ検討するのは予算的にもキビしめの人が多いだろうし、今の高騰する建築費を抑える為には仕様や間取りは一時期より下がったものにするしかなくなってきているのでは?

  24. 243 匿名さん

    専用庭の管理はその部屋のオーナーがセルフで行うんじゃないですか?
    防虫剤の散布などはまとめて行なってくれる場合もあるようですが、基本的にはセルフ、あるいは業者を手配するものだと思います。
    もしも専用庭の管理が億劫だと感じる方は事前に専用庭の使用細則を確認した方が良さそうですね。

  25. 244 購入経験者さん

    専用庭と道路側の視線も確認された方が良いと思う。そこそこちゃんとしたとこだとガッチリ塀で仕切られて外から覗き込まれることはないと思いますが、コストを抑えるために簡易なフェンス&植樹の場合は道路と直接接している場合は注意です。
    視線が気になるご家庭ではせっかくの外の景色も年中部屋のカーテンで目隠しする必要がありますから。

  26. 245 匿名さん

    公式サイトの外観完成予想図では1階部分は街路樹で隠れているようですが、実際の植栽がスカスカの場合もあるので要確認ですね。
    こちらは竣工が2024年12月初旬なので、現地で植栽を確認してから購入しても間に合うのではないでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ジオタワー大阪十三
  28. 246 マンコミュファンさん

    いつのまにか2期なんですね、順調な感じですか?

  29. 247 匿名さん

    入居が2か月延びていたのですが、これは竣工が遅れていたからなんでしょうか。
    変に急いで間に合わせるよりも、きっりち作った方がいいような気がするので、これでよかったのかも。
    何で遅くなってしまったのかは気にかかるけど、
    そこまで大きな理由ではないのでしょうか。

  30. 248 通りがかりさん

    駅からハンパ無い距離です。西宮北口って名前になってるけど、ココが西北?って感じ。必ず先に最寄り駅から歩いて確認することをお勧めします。

  31. 249 評判気になるさん

    同じような6階建のマンションが建ち並んている中で、築年数では暫くは有利に働くとは思いますが、10年を超えた頃からは万一売却や賃貸に回す事態となった場合、差別化がされた邸宅感のあるマンションならまだしもごく普通の6階建てマンションでこれだけ駅から遠いと厳しいでしょうね。一般的に集合住宅は駅距離が1番優先されますから。

  32. 250 匿名さん

    そうなんですよね…
    駅までの距離って年数が経てばたつほど、より重要な要素となってくる。
    リセールするつもりもなく、一生暮らすという下端替えのあk田だと
    そこまで考えていなくても大丈夫なのかもしれませんが。
    価格面にはこの条件がそこまで盛り込まれていないような気もする。

  33. 251 マンション比較中さん

    >>250 匿名さん
    リセールするつもりなくてもここの駅からの距離を許容できる人って普通に凄いと思う。
    猛暑日や大雨など天候、気温のことも考えながら家族会議するべき。

  34. 252 マンション比較中さん

    隣の尼崎も駅に近い物件は手が出ないほどの価格帯になってきてるし、もはや今なら伊丹の大規模物件とかが駅や商業施設にも近くて比較検討するのに良いかも。現実的に阪神間で人気になっている模様。駅の遠さは最初こそ新築感で満足出来ても住んでるうちにかなり億劫に感じる事が多い。特に今の住まいとくらべてそうなるのであればね。

  35. 253 通りすがりさん

    >>252 マンション比較中さん

    無理して西宮に拘って住むよりは交通に便利で近くに生活施設が豊富に揃っているような物件の方が幸せだよ。
    現実的には西宮市内の駅から離れた物件より他エリアの上述の物件の方が人気で価格が高くなってるわけだし、この立地程度で環境がどうのこうの言ってる間に他がどんどん値があがってきて、それこそ比較検討もできなくなるんじゃないだろうか?
    先に述べられてる伊丹の三井の物件すら、初期から販売価格を上げ始めてるらしいしね。

  36. 254 匿名さん

    千里藤白台は、駅距離15分だけど抽選になるくらい人気みたいですね。夙川のブリリアは駅距離で苦戦しているみたいだし、結局駅距離と価格のバランスですね。

  37. 255 評判気になるさん

    >>254 匿名さん
    千里の藤白台はこちらとは比べ物にならないくらいそれこそ環境は素晴らしいかと。
    駅距離は遠くて、路線もマイナーだけど環境重視なら藤白台くらいで話して欲しい。
    こちらの環境の良さをアピールしてる発言あったけど、藤白台みたいなとこを見て、比べて言って欲しいよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  39. 256 通りずがりさん

    >>255 評判気になるさん
    この時期の藤白台の三色彩道は本当にステキで映えるスポットですよね!

  40. 257 評判気になるさん

    西宮に憧れるような人に伊丹は向かないと思うわ。全く街のカラーが違う。
    そういう人は条件妥協してでも住みたい町に住む方が結果的に幸せだよ。

  41. 258 評判気になるさん

    西宮といってもピンキリだから。
    この辺りの街のカラーなんて伊丹とそないに変わらんでしょw
    この辺りの予算で検討するなら、駅距離よりも街のカラーこそ妥協するのが結果的に幸せだよ。

  42. 259 匿名さん

    駅まで距離があるマンションはリタイアしたご夫婦が住むには静かな環境で良いかもしれませんが、子供さんがいらっしゃる家はよく考えた方がいいかもしれません。
    今は保育園、小学校が近くにあったとしても進学するにつれ通学が厳しくなってきますよ。

  43. 260 マンション比較中さん

    リタイアした夫婦でもしんどいかも。それこそ車が運転しにくくなったり、頻度高く通院する必要性が生じたり、はたまた今の時代、高齢になって時間に余裕ができた人ほどアクティブに動き出す事を念頭に考えると余計、駅までの距離って大事。
    現に駅から離れた戸建て住まいの高齢者がどんどん駅に近い物件を物色している。
    そりゃ、おかかえの運転手や毎回タクシーで自宅と往復するような富裕層なら駅から距離なんかどうでも良いんだろうけど、でもそんな人はここのマンションのようなグレードでは納得しないだろうし、検討もしてないと思う。

  44. 261 通りずがりさん

    大阪梅田の大規模再開発などもあり、大阪一極集中が進むなか、首都圏同様に、富裕層やシニア層に加え、若い共働き世帯を中心に、子育てにやさしく通勤に便利な住処を選ぶ傾向が続いているのが現実といったところですね。特にマンションの物件探しではの点を重要視される方が多いのは知っておくべきかと思います。

  45. 262 検討板ユーザーさん

    >>261 通りずがりさん
    人口が減っていく中、関西では大阪へ近く、より近く住むのがトレンドになりつつある気がします。神戸市の人口がジリ貧なのもこちらの西宮市などがより大阪に近く&早くアクセスできることが人気になっているのが要因かと言えるのではないかと思います。今後もさらに大阪(特に北区)が開発発展していくのであれば、よりその発展エリアに近いエリアに人気が集中していくのではないかと思います。ただその恩恵を受けるのはあくまでも沿線の駅に近くであることがマストであり、一般にはそれは10分以内が1つの目安となると言われており、現在のトレンドではもはや10分すら条件的には遠いとされつつある傾向です。

  46. 263 マンション検討中さん

    ずっと候補にあった
    深津に建設中のダイワのマンションてっきり
    分譲のプレミストって思ってたら賃貸みたい
    https://www.daiwaliving.co.jp/chintai/700124972-001-702/

  47. 264 検討板ユーザーさん

    >>258 評判気になるさん
    伊丹線より西なら似たようなカラーだけど東は準工業地域だから西宮なら43より南の臨海地域のカラー。まるで違う。というよりほぼ尼でしょう。

  48. 265 検討板ユーザーさん

    >>262 検討板ユーザーさん
    西宮は昔から交通の要衝として発展してたけど尼崎や伊丹は工場できる前はほぼ田畑や野原だったわけで、人口減で時代が逆戻りするならいくら大阪に近くても新しい街として発展することはないと思うね。駅から遠くても昔からの交通の要衝である西宮を選ぶのが正解です。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  50. 266 マンション比較中さん


    尼崎や伊丹は戦後の高度経済成長期に工場が多く建てられたことに関する負のイメージはありますが、元々が城下町として発展してきてます。逆に西宮の北口周辺は今でこそキレイに整備されましたが元々の地歴は悪いです。

    >>駅から遠くても昔からの交通の要衝である西宮を選ぶのが正解
    田舎に比べるならまだしも伊丹も尼崎でも交通の要衝なので、工場や物流センターが建設されているのです。貴殿のように「駅から遠くても」と思われる方でもせいぜい10分未満を希望される方が大半です。

  51. 267 匿名さん

    >>265 検討板ユーザーさん
    西宮でもピンキリ。最近の西宮人気にあやかって「西宮」と付けばどこでも良いかと言えばそれは不正解。各マンション物件のデベの設定販売価格、売れ行きを見れば相応の見え方ができると思います。
    西宮アドレスでも”徒歩15分”以上の立地を選ぶことが正解かどうかなんてマンション買ったことのある人に聞いてみたら大抵は答えが決まっているハズですよw

  52. 268 検討板ユーザーさん

    >>265 検討板ユーザーさん
    「駅から遠くても・・・西宮を選ぶのが正解」、もうなんでも有りなん?
    あまりにも斬新で強引な宣伝文句に驚くわー。

  53. 269 評判気になるさん

    このエリアの住民です。歩いてみたら、一目瞭然、少し前のマンション名は西北ではなく、甲子園口。西北を名乗って、価格釣り上げのデベの作戦に乗せられてはいけない。
    最寄り駅は、近い将来、武庫川に新駅出来るらしいけど、その意味では、ここらは、武庫西やね。


  54. 270 マンション比較中さん

    >>265 検討板ユーザーさん
    特に駅から離れたこちらのような物件が今後、人口減になった場合でも「西宮を選ぶのが正解」と言いきれますかね?

    あと「交通の要衝」というのは鉄道でなく自動車のことを言ってるのだろうけど・・・
    ほぼ田畑や野原だったという尼崎や伊丹の時代と比較して西宮は既に「昔から交通の要衝」!?
    本当ですか?ま、そんな大昔の話より今が、これからがという視点が大事なんですけどね。

    人口についても国内というマクロ的な視点では確かに人口減が問題視されていますが、物件比較ではもう少しミクロな視点で見るのが現実的で、現に大阪市の人口は人口増です。市内の物件価格が高騰している中、それでも大阪市内から波及して「近隣地域が発展することはない」と可能性すら否定する理由がわからないし、漠然と「西宮を選択するのが正解」であると言い切る根拠もわかりません。 
    人口減を心配するのであればむしろ近視眼的な人気エリアの名がつけば何でもいいという考え方ではなく、生活施設が集中的に集まる(または集まりそうな)立地を選ぶことこそが正解だと考えます。 

    「駅から遠くても西宮が正解」なら今の西北人気でたかだか40戸程度の数が瞬殺で売りきれているハズです。逆の状況なのは正解と思えない人が多いのではないでしょうかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
ブランズ東灘青木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸