横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ鎌倉深沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉市
  6. 寺分字
  7. 寺分字
  8. ヴェレーナシティ鎌倉深沢ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-27 22:22:04

ヴェレーナシティ鎌倉深沢についての情報を希望しています。
公式サイト:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-kamakura/index.php
資料請求/エントリー:https://www.daiwa-r.co.jp/form/pj/req/index.php?p_no=010156
来場予約:https://www.daiwa-r.co.jp/form/pj/appoint/index.php?p_no=010156

所在地:神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆
交通:湘南モノレール「湘南深沢」駅徒歩7分

間取:3LDK
専有面積:70.20平米 ~ 92.52平米
バルコニー面積:1.51平米 ~ 19.42平米

オープンエアリビング面積:9.18平米 ~ 10.92平米
オープンエアリビングバルコニー面積:16.20平米
オープンエアスペース面積:6.76平米 ~ 8.64平米
テラス面積:5.45平米 ~ 41.67平米
プライベートガーデン面積:12.69平米 ~ 19.07平米
サービススペース面積:2.26平米 ~ 3.95平米
ルーフバルコニー面積:43.90平米 ~ 46.29平米

売主・販売提携(販売代理):大和地所レジデンス株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:馬淵建設株式会社
設計・監理:株式会社プラスデコ 一級建築士事務所
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

総戸数:158戸
   〔他にパーティールーム&キッズスペース、
    オーナーズラウンジ・ワーキングスペース(集会室)、
    管理員室各1戸〕
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、第2種高度地区

駐車場:敷地内に102台設置〔平置式13台(身障者用1台を含む)、機械式89台〕
自転車置場:敷地内に293台設置〔2段ラック式240台(上段ラック式 94台、
               下段スライドラック式 146台)、平置式53台)〕
バイク置場:敷地内に13台設置

竣工予定時期: 2024年11月中旬予定
引渡し可能年月:2024年12月中旬予定

販売予定時期:2023年8月下旬

建ぺい率:60%
容積率:200%

敷地面積:6,481.11平米(実測・建築確認対象敷地面積)
     6,481.09平米(登記簿予定面積)
建築面積:2,709.06平米
延床面積:13,563.86平米
    (地階の住宅等の部分71.10平米エレベーターの昇降路の部分85.68平米、
     共同住宅の共用廊下等の部分501.67平米、
     自動車車庫等の部分382.80平米、
     備蓄倉庫の部分8.46平米、
     宅配ボックスの設置部分24.30平米の容積対象外面積を含む)

大和地所レジデンス・三菱地所レジデンスの2社による
ヴェレーナシティ鎌倉深沢
全158邸の大規模オーセンティックレジデンス

歴史ある鎌倉は、いま、変わろうとしている。
村岡・深沢地区土地区画整理事業により、より豊かな街へと革新的な進化を遂げようとしている。
未来への変遷を間近で見つめる「ヴェレーナシティ鎌倉深沢」全158邸。
この邸宅もまた、時代が求める住まいの在り方を追求し、伝統的でありながら革新的な
邸宅スタイルを実現する。

古都鎌倉は、新都鎌倉へ。邸宅はオーセンティック&イノベーティブへ。

-村岡・深沢地区土地区画整理事業 徒歩1分 開発面積約31ha 2028年度街開き予定
-湘南モノレール「湘南深沢」駅 徒歩7分
-快適性と省エネを両立する「ZEH-M Oriented」認定マンション
-ヴェレーナが誇る開放感あふれるオープンエアシリーズ
 奥行き約4.0mオープンエアリビングバルコニー/
 約2.5m・約2.8mオープンエアスペース
-選べる3つのスタイル マルチスペースセレクト(有償)
 ※セレクトには期限があります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

[スレ作成日時]2023-07-12 07:58:30

所在地:神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆(地番)
交通:湘南モノレール 湘南深沢 駅徒歩7分
価格:5198万円~5548万円
間取:3LDK
専有面積:70.2m2~71.27m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 158戸
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ鎌倉深沢口コミ掲示板・評判

  1. 51 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  2. 52 匿名さん

    こちらはレジデンスと銘打ち仕様のグレードも高いのでてっきり内廊下かと思い込んでいましたが、外廊下でしたか。
    「外部廊下」の文字、自分も見落としていました。
    ご親切に教えて下さってありがとうございます。

  3. 53 評判気になるさん

    ホームページで見た感じがよかったので昨日建築予定地を見に行ってみましたけど、想像以上に何もなくてびっくりしてしまいました。

    買い物はセブンイレブンが一店舗だけで、こぢんまりしたスーパーとローゼンが遠い場所にありましたが、どうやって生活すればよいのかイメージできませんでした。仕事帰りに大船駅で買って帰るのでしょうか。

    再開発は耳障りがいいですが、皆さんが書き込みされているように不確定事項も多く、どれほど期待してよいのか判断できません。再開発はスーパー以外にもオシャレなショップや飲食店などもできる予定なのでしょうか。

  4. 54 口コミ知りたいさん

    >>53 評判気になるさん
    何も無いなんてもんじゃないですよね(汗)
    駅からマンションまでの帰り道に店が1軒もないのは不便。
    再開発自体よくわからないけど、新駅の開通と合わせてになりそうだから10年程先じゃないですかね。。
    一体どんな人が買われるのでしょうか、、

    中外製薬の跡地にできるマンションはスーパーやホームセンターなど商業施設が併設されるようですが、にしてもこのマンションからだと遠いですよね。
    年寄りの街だから大したショップできなそうだし(笑)

  5. 55 名無しさん

    お隣の再開発は、行政が出している案内図を見る限りは業務施設が占めているようですから、おしゃれなショップはできないです。買い物に行くなら横浜か、藤沢か辻堂に行くしかないと思います。

    再開発が周りに波及して村岡地区が盛り上がればいいですが、モノレールの不便さと坂道だらけの街並みを見る限りは期待は薄いかなと思います。10年後にできる予定の新駅の周りも工場と畑ばかりですし

    ここに住む

  6. 56 マンション検討中さん

    ららぽーと誘致に期待!!イオンモールだと鎌倉市に似合わない気がします。コストコ商品は、駅前のヤマカで買えるんだよね。地味にニトリやオーケー出来ないかな。5年後か10年後か間取って8年くらい先ってくらいかな。鎌倉駅周辺では、とても家買えないし。悩むな。

  7. 57 匿名

    再開発ありきの価格設定だから、今のこの立地にしては高いよね。。夢はあっていいけど開発失敗したら笑えない。
    鎌倉市に住みたい人にはいいかもしれないけど、だったら富士見町にクレストシティできるし、そっちのほうが大船よりだからまだマシな気がする。
    同じく周りなんもないけど。

    商業施設も商売ですからね、新駅ができない限り集客見込めないからやっぱ出来たとしても10年以上先かと。

  8. 58 坪単価比較中さん

    私も外廊下でショックを受けつつも晴海スカイデュオに抽選入れてこちらも見学行く予定で考え直しています。
    神奈川が相当製薬会社にお金入れてとどまってもらったという情報を見たので駅は確度高そうだと個人的には感じているのと鎌倉庁舎が来なくても神戸製鋼も近くにあるし結果的に人は寄り付きそうな地域だと感じています。
    2028年の街開きはそこまで期待せず住みやすくなるくらいで都心から少し離れた場所で良い家でゆっくり過ごしたいという価値を買うようにしようと考えています。

  9. 59 匿名さん

    昨日より申し込みがはじまりました。初回の58戸が全て出来レースとは思えませんが、50戸程は見込があるのでしょう。やはり再開発地域は強い。

  10. 60 匿名さん

    >>58 坪単価比較中さん
    随分と広域で探してらっしゃるのですね。まあ、勤務地が品川から東京まで、くらいなら被らなくもないですかね。

  11. 61 口コミ知りたいさん

    >>60 匿名さん
    会社は都内に置いておくので実はどこでもいけるんです。札幌の駅前のシティタワーも狙っていたのですがあれよあれよと値上がりしてしまい泣く泣く諦めました(苦笑い
    辻堂の駅前のタワマンもこっそり狙っています!

    ここは内廊下ならほぼ決めたいくらいでした。イノベーションパークが残されたのも私にとっては良いファンダでした。


  12. 62 通りがかりさん

    >>61 口コミ知りたいさん
    ご予算かなりありそうですがなんでわざわざこんな不便なエリアのマンションを候補にしているのか個人的に気になる。。
    辻堂駅のマンションを購入できる予算があるならそちらのほうが利便性よくないです?

  13. 63 eマンションさん

    >>62 通りがかりさん
    ご返信ありがとうございます。
    辻堂のプレミアム住戸の予想価格を教えてもらえたのですがこれは都内と価格まったく変わらないwとなってしまったのはありますね。低層の小さい部屋は持ちたいとも思うのですが、、。

    それなら自分の住戸は都内でと考えたいですが反対に晴海スカイデュオの価格見てから都内の中古相場見ると買う気が起きなくなる乖離があったのも事実です。。抽選します汗

    あとは都内の最近の住戸は70平米大丈夫が多くて私はもう少し広いところを探したく、、。

    藤沢に建つタワマン?が内廊下だと知り軽く目眩を覚えていますが個人的にヘルスパークの中に外部の会社がオフィス借りれる場所もあるようで今度問い合わせしてみますがなかなか良さそうなんですよね。シナジーもありそうで私の仕事絡みで何か出来そうなチャンスがありそうかという部分も他の方にはないここの強みかもしれません。

    ナショクラも多く入り込んでいて武田から引き継いでまで残した意味はありそうかなと賭けてみたく。
    といってもすでにここは販売価格高いのであくまで興味ありなだけでヴェレーナシリーズの他の所も検討にいれてます。泣



  14. 64 評判気になるさん

    辻堂のタワマンは500万くらいの坪単価と聞きました。すごいですね、都内のそこそこの駅と変わらない。。

    辻堂も藤沢も手が届かなくなってしまった…

    なんちゃって鎌倉か平塚しか安くないよぉ

  15. 65 坪単価比較中さん

    わかる…。私はこちらのマンションのポテンシャルを凄く感じているのでこの地域は今後も見ていきたいと考えています。

  16. 66 匿名さん

    なんちゃって鎌倉に住むならすでに発展してる平塚のほうがよくない?
    平塚は遠すぎる、、と思うかもしれないけどモノレールの乗り換えでトントンだと思う。。
    あと行政が鎌倉より平塚のほうがよさそう。

  17. 67 マンション検討中さん

    いくら平塚の新築マンションの在庫が余りまくってるからといって
    誘導するとはデベさんも大変ですね

  18. 68 匿名さん

    >>67 マンション検討中さん

    す、すみません。デベではなく、なんちゃって鎌倉の住人です。子供がいるので辻堂・平塚方面に行くことが多いのですが渋滞もすごいので、平塚の方が栄えてるしいいなーと思ってコメントしました。
    (こういうコメントよく見るけど自分に言われてドキドキした笑)

  19. 69 匿名さん

    私はここのマンションいいなと思ってます。
    確かに街開きまでの数年間は不安ですが、もともと鎌倉の海やお寺などが好きだったのでこの地域に魅力を感じます。ちょっと足を伸ばせば逗子のほうにも行けるし。
    辻堂、平塚は確かに整備されてて店も沢山ありますが店だけというか、、そういう街が好きな人は良いですが周りに自然がある方が我が家には合うなと。
    あとは新駅だけじゃなくて湘南深沢駅付近ももう少し盛り上がる事を祈ります。
    せめて駅にエレベーター・・

  20. 70 匿名

    >>69 匿名さん
    ここら辺は鎌倉感皆無ですけど、のんびり過ごしたい方はいいのではないでしょうか。

    小さい子供を遊ばせるところがなさ過ぎて、とてもじゃないが子育て世帯にはおすすめできないけどね。

    駅はなんとかしてほしいけど、ここ地盤ゆるくてエレベーター設置金かかりすぎて無理ってなったんじゃなかったっけ?とうぶんあのままかと。

  21. 71 匿名さん

    >>70さん
    確かに鎌倉感はないですね笑
    一応こちらのマンションがギリギリハザードマップ上で問題ないだろうという事だったので良いのかなと。
    もっと海寄りに行きたかった気持ちはありますがやはり津波が怖いです。

    ちょうどマンション前らへんが公園となってましたけど、遊具が置かれたり整備されたらいいなと思います。
    子供だけじゃなくてシニア層なども散歩したくなるような街になると良いですよね
    もし住んだら1年が長く感じられそうですねぇ・・

  22. 72 名無しさん

    内見しましたけど、今回のヴェレーナさん気合い入ってますよね。我が家は、一軒家希望の妻が広いキッチンを気に入り、決めました。江の島近くのヴェレーナは手が出ない金額でしたがここだと手が届きました。入居が楽しみです。

  23. 73 匿名さん

    >>72さん
    うちも決めました!

    キッチンの天板、何色にしますか?
    ゴールデンフラワー、不思議な感じですよね・・
    暗めにいくか、明るめにいくか、色味の入ったゴールデンでいくか結論が出ません

  24. 74 マンション検討中さん

    モデルルーム見学してきました。
    高級感のあるとても素敵なお部屋でした。
    担当者のお話では高品質と都市開発による拡張や東海道線の新駅ができることで
    将来性が見込まれ、資産価値としても期待できるとのことでした。
    エントランスの階下にホテルさながらのラウンジやワークスペースなどの共用エリアがあったり
    一番手前の棟(コンフォートヴィラ)意外はベランダがウッドデッキになっていたりして、友人を招待した時に
    ちょっと自慢したくなるなと思いました。

    一方で大船駅を通勤、通学などで利用する方はアクセスについて若干難があるため、何を重視するかで
    判断が分かれる物件だと感じました。

  25. 75 鎌倉市民

    なんちゃって鎌倉と言っている方がいらっしゃいますが、旧鎌倉地区と比べてもこちらの地区の方が圧倒的に住みやすいと思います。鎌倉感ばかり気にしている方々は、鎌倉の事情を何も知らないミーハー方々らしいですね。鎌倉の海の近くで平坦なところは地盤が弱く夏はカビに悩まされます。谷戸の方はカビとヘビとムカデのトリプルセットは定番ですが、それでもよろしければ、、、、、
    このマンションを買った方々はセンスがあるとは思いますよ。

  26. 76 評判気になるシニア

    >>70 匿名さん
    マンションでは基礎に杭を打たないようなので地盤がしっかりしているのだと思いますが、湘南深沢駅は地盤が緩いんですね。今のままだと階段が急で、シニアにはきついですね。エレベーターを付けてもらえないと駅は湘南町家を利用するしかないかなあと思っています。

  27. 77 マンコミュファンさん

    >>76 評判気になるシニアさん
    緩いと言っても、所々なので鵠沼や辻堂、茅ヶ崎辺りの海沿い(砂地)よりは遥かに安心です。 
    湘南深沢駅は再開発の工事が始まるとともに新しく生まれ変わることでしょう。

  28. 78 マンション検討中さん

    大昔はおそらく川の淵っぽい地形ですね
    少なくとも再開発地区よりは地盤ましかなって感じ

    1. 大昔はおそらく川の淵っぽい地形ですね少な...
  29. 79 評判気になるシニア

    ハザードマップでは、マンション立地地点では、洪水による浸水、津波、がけ崩れのいずれも心配ないようです。
    最近話題のPFOS汚染を調べてみましたが、周辺の水道水浄水場(寒川も綾瀬も)検出下限以下ですが、西側を流れる引地川では基準値を超える濃度が上流で検出されているようです、マンション近くの柏尾川のデータがないようですが、何かご存じの方はいらっしゃいますか? ちょっと神経質になりすぎですかね。

  30. 80 評判気になるシニア

    >>59 匿名さん
    今日のWebサイトでは、販売戸数5戸/158戸と表示されていましたが、58戸も販売されているのでしょうか?

  31. 81 口コミ知りたいさん

    >>79 評判気になるシニアさん
    引地川は危険性が高めですが、柏尾川は検出下限以下と思われます。いずれにしても開発エリア内なので、行政もそこら辺はきちんと行うでしょう。
    開発に反対している輩は都内などから鎌倉に妄想を抱いて鎌倉駅周辺や材木座辺りに移住して来た方達が多いと聞きました。
    そのような人達は私欲のため、自分達の土地の価値が下がるのを恐れ開発に反対しています。
    純粋な鎌倉市民は開発には賛成の人達が多いように思います。
    そのことが選挙結果にも現れています。
    移住組の人達が早く妄想から目を覚ましてほしいものです。
    がんばっている市長の足を引っ張るのもやめて欲しいですね。
    そう言った観点からもヴェレーナシティは開発エリアを活気付ける先駆けとなりそうです。
    話が脱線してしまいすみません。

  32. 82 匿名さん

    「純粋な鎌倉市民」とか、随分と排他的な土地柄なんですね。個人的意見としてなら賜りますけど。まるで自分が「純粋な鎌倉市民」代表みたいな物言いはちょっとね…。なんか、傍から見るとちょっと勘違いしてる自尊心とか虚栄心とかお持ちなのでしょうかね。

  33. 83 通りがかりさん

    >>82 匿名さん 
    あなたの方こそ、反応しているだけあって勘違いしているように見えますよ。このスレはヴェレーナシティについて語る場であって個人の自尊心とか虚栄心とかを語る場ではありません。あなたが鎌倉の方々に恨みがあるのかどうか分かりませんが、この場に出すことが勘違いですね。
    ヴェレーナシティは素晴らしいマンションだと思いますが、何か嫉妬でもあるのでしょうか。

  34. 84 評判気になるシニア

    >>81 口コミ知りたいさん
    コメントありがとうございます。
    販売担当の方に開発の件率直に聞いてみましたが、市役所の移転は市議会での議決が必要らしいのですが、現状移転反対派が多数のようです。1~2人の僅差のようですから、今後多数派が逆転して移転が決まるかもしれませんね。選挙で議員が入れ替わらないと現状のままではなかなか難しいようです。開発そのものは、鎌倉市藤沢市神奈川県も関係して発表されているようですので、商業施設や、東海道線の新駅はいずれできると思われます。ただ、行政の移転がないか遅れるとなるとその開発計画も遅れるかもしれませんね。10年くらい気長に待つつもりでいた方がよいのかもしれません。

  35. 85 鎌倉市民

    私も大船住みのなんちゃって鎌倉市民笑ですが、鎌倉市に都市開発は期待できませんよ。文化財の保護に金が掛かり、開発は後回しです。

    道路事情も良くなく、134号とか県道23号とか、鎌倉市の部分だけ片側1車線の状態が何十年も続いてます。

  36. 86 評判気になるさん

    >>73 匿名さん
    ゴールデンフラワーも良い色ですよね。悩んだ末に我が家は、ドリームスターにしました。

  37. 87 eマンションさん

    現地を視察したところ、移転する予定だが廃墟同然の団地、寂れたスーパー、エレベーターのないモノレールの駅、老人しか歩いてなく鬱蒼とした地域、錆だらけの小学校、がある地域でした。ショールームの内装は素敵ですが、周辺環境は、再開発されるとわいえ最悪でした。未来がないというか。海老名駅の周辺の方が活気が若い人が歩いていて活気が溢れているので子育て世代は、鎌倉にこだわりなければそっちの方が良いという印象でした。結構売れてるみたいですが、買ってる人の思考が不明です。正しい、思考力がない人が買ってるのかもしれません。

  38. 88 匿名

    >>87 eマンションさん

    ヴェレーナ鎌倉深沢のほうも割と早く完売してたけど、やっぱり再開発があって資産性があるってことでみんな買ってるんじゃない?
    不確実な「再開発」という宣伝文句に踊らされて現状の不便さが見えてないんでしょうね。
    田舎でももっとましなところあるよ。。

  39. 89 eマンションさん

    >>87 eマンションさん
    現地を見てどう感じたかは自由だけど、買った人をおとしめるとも取れる最後のご発言は余分かな。
    まああの団地の景観がだいぶテンションを下げさせるのは同意。
    現状の雰囲気含めて許容範囲として再開発への期待とか物件のスペックへの興奮が上回るかどうか、それは価値観の違いであって正誤の問題ではない。
    海老名の方があなたの価値観に合っていることは分かりました。
    多くの人が住みたいと思う街にすでになってるなら価格はもっと高かっただろうし、本当に価値観で評価が分かれる物件ですね。

  40. 90 マンション掲示板さん

    >>89 eマンションさん
    同意です。
    87さんの意見は、未来に期待が出来る土地柄への嫉妬のように聞こえます。正しく街の姿を見る能力に欠けている印象です。この地域は、横浜までもアクセスが容易であり、海岸までも遠くはありません。そこのところが海老名とは違いますね。海老名も良い場所だと思いますが、湘南深沢地区は決して老人の町ではなく、特に最近は子育て世代に注目されています。小学校が錆びているように見えるのは歴史があるからです。私立小学校にはない素朴な温かみのある小学校です。
    嫉妬程、物事を正しく見る能力が失われることはないので、お気をつけください(苦笑)

  41. 91 検討板ユーザーさん

    >>90 マンション掲示板さん
    嫉妬ではなく単に見下してるだけじゃない?笑
    実際、駅にエレベーターが無いってやばくない?笑 マンションは立派でも恥ずかしくて人呼べない、、。

    子育て世代に注目されてるということですが、どういった点がでしょうか?
    私は鎌倉市で未就学児を育ててますが、ママ友とは子育てしづらいと話してますよ。
    (遊ぶところが何もない、遊具のある公園が少ない&しょぼい、でかけるにしても渋滞すごい、待機児童率がやばい、道が狭くて悪いからベビーカー怖い など)

  42. 92 匿名さん

    鎌倉市まちづくり計画部に問い合わせましたところ、
    「実際にまちに人が住み始めるのは、市役所の開庁を待たずに先行して進むため、市役所が移転しないと新しいまちが使えるようにならないという状況ではありません。令和6年度頃から段階的に工事を進め、徐々にまちに賑わいが生まれてくるものと考えています。」 との回答がありました。

    まちづくりガイドラインによると「歩きたくなるまち」をコンセプトに大きな公園や商業施設もできるようです。「品格のある 駅前空間」も整備予定のようで、エレベータも整備されるでしょう。
    <https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyoten/documents/tousinn-guideli...
    <https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyoten/fuka-keikaku-guideline-r0...

    何年か再開発工事もあり不便が続くと思いますが、我慢強くその状況を受け入れ、将来に価値を見出している人向けのマンションかと思います。

    テレワークで買物も宅配メインで自宅で過ごす時間が多い人は、今周りの環境が良くなくても、充実した設備のマンションで生活しながら、環境が良くなるのを待つ選択肢もあるかと思います。(再開発後ですと、同じグレードのマンションは相当高額になりそうです)
    友人を自宅に呼ぶのは、再開発後が良いかもしれませんが。。。

  43. 93 匿名さん
  44. 94 匿名さん

    親子三代「生粋の鎌倉市民」しか買っちゃだめですよ。よそ者は、村八分にされます。

  45. 95 匿名さん

    >>92 匿名さん
    情報ありがとうございます!
    まさしく我が家はそのような考えで購入しようと思ってました。
    街開きまでが待ち遠しいですね

    94>>匿名さん
    生粋の鎌倉市民じゃないですが・・村八分二するような民度の低い人がいない事を祈ります。笑

  46. 96 マンション検討中さん

    >>94 匿名さん

    親子二代鎌倉市民ですが村八分になる状況はなかったです。
    三代じゃないので参考にならないですかね。

  47. 97 匿名さん

    このマンションの前には、三菱電機の社宅があったとのことで、近所にはまだ社宅がたくさんありますが、社宅の方々は、「生粋の鎌倉市民」ではないと思います。

    マンション購入者には、近所づきあいをしたくない方もおり、一戸建てよりプライバシーが保たれることもあり、村八分で干渉されないことは、むしろ歓迎という方も結構いると思います。

  48. 98 マンション検討中さん

    >>92 匿名さん

    この近くに住む者です。区画整理が令和6年度頃から着工というのは確かにそうだろうとは思いますが、まずは造成工事とインフラ整備、地権者さんの戸建が進む程度で、そこから本格的に開発に入りますので、令和6年度から徐々に賑わいが出てくる訳ではありませんので、そこは過度に期待されないようご注意下さい。やはり早くても後5~6年は経たないと、上物は立ち上がって来ないかと思います。念のため、そこのスケジュール感は希望的観測にならないよう、冷静にご判断をお薦めします。

  49. 99 eマンションさん

    >>91 検討板ユーザーさん
    見下しているだけだとしたら、わざわざ反応してこのスレに書き込むことはないでしょう。(笑)
    嫉妬があるから、なんとかこの地域やヴェレーナシティの価値が下がるようにと自ら悪い書き込みをしているとの見られてしまいますよ(苦笑)まあ、あなたが悪い書き込みをしたところで、何の効果もありませんが(苦笑)
    子育てについて、不満を感じているとすれば、あなたは、もしかすると旧鎌倉エリア住民では?
    この辺りは、旧鎌倉エリアと比較して、観光客による渋滞もなく、幼稚園(モンテッソーリを取り入れているところもあり)も学校も病院もスーパーも充実しています。それゆえ、子育て世帯からは注目されているのが実情です。

  50. 100 口コミ知りたいさん

    >>95 匿名さん
    私も海沿いエリアに移住した者ですが、これまで生粋の鎌倉市民に村八部にされたことは一度もありません。
    むしろ移住組の方達の方が鎌倉に勝手に妄想を抱き、変な鎌倉らしさにこだわっている方達が多いように感じます。
    鎌倉の地元の方々がよそ者を排除したがると言うことは、とんでもない誤解です。外部が作り上げた幻想に近いかと思われます。もちろん、そのような方もいらっしゃるとは思いますが、少数派です。私がお会いしている生粋の鎌倉人の方々は、人間的にも温かみがあり、視野も広く接しやすい方々が多いです。教育レベルも高かったためか、皆さんお仕事もそれなり充実されていらっしゃいます。また、そのような方々は物事の本質を見ているので、今回の開発に賛成している方々が多いです。
    そのことが現市長さんが当選し続けている結果でしょう。
    強いて言えば、生粋の鎌倉人の方は、洋服や遊びのセンスがずば抜けている方々が多いです!そのため,私のような移住組の方々は、少し近寄り難いと思ってしまいますが、勇気を出してお話ししてみれば、そんなことはありません。とても話しやすくフレンドリーな方々が多いとお気付きになられるはずです。
    私がそうでしたから(笑)

  51. 101 口コミ知りたいさん

    未来を見据えて物事を考えている方々とこれまでの経過や現状にとらわれ過ぎて未来予測が苦手な方々との対立ですね~( ´ ▽ ` )ノ

  52. 102 検討板ユーザーさん

    >>99 eマンションさん
    91の者です。旧鎌倉ではなく深沢エリアに住んでいます。


    >この辺りは、旧鎌倉エリアと比較して、観光客による渋滞もなく、幼稚園(モンテッソーリを取り入れているところもあり)も学校も病院もスーパーも充実しています。それゆえ、子育て世帯からは注目されているのが実情です。


    鎌倉市の人に注目されているということですか?たしかに鎌倉市の中では住みやすいかもしれませんが、お隣の藤沢の方がよっぽど子育てしやすいと思いますよ。
    モンテッソーリを取り入れてる幼稚園なんて他にもあるし、スーパーや病院が充実しているところも別にこのエリアに限らずありますよ。鎌倉市内では充実している方かもしれないけど。
    渋滞も旧鎌倉に比べたらマシかもしれませんが、結局辻堂、平塚に行くのに渋滞します。(この辺は他に行くところがないので。)

    深沢に住んでいるので再開発してほしいし街に活気がついてくれると嬉しいけど、変にこのエリアを盛っていたり期待値上げるような書き込みには違和感があります。

  53. 103 匿名さん

    ヴェレーナ鎌倉深沢に住んでいる者です。
    3年前都内から鎌倉(深沢)へ越してきました。
    私自身、海や山などの近くに住みたかったのと、配偶者が鎌倉出身だったこともあり鎌倉移住を考えましたが、通勤や価格を考慮すると深沢地域が便利なことに気付き選択しましたし、実際住んでみても満足してます。
    今は車を所有しているので10分もあれば色々な観光地や飲食店へ行けますが、大船や江ノ島へはモノレール、鎌倉や藤沢へはバスで1本と、車を所有していなかった時も困ることはありませんでした。
    確かに、都内やこの辺りでは大船・藤沢・辻堂に比べると利便性は劣りますが、そもそもヴェレーナシティ鎌倉深沢を検討されている方は自然に囲まれた地域に住みたい方かと思いますので、比べる対象が違うかなと思います。
    旧鎌倉はというと私自身いつか住んでみたいですが、皆さんおっしゃるように渋滞と、スーパーや駅から遠いところがほとんど、また鎌倉の観光地周辺は高いです。
    海沿いなんて都内に匹敵するほど高額です(憧れますが…)。
    長くなりましたが、海や山に近いところに住みたいけどある程度の利便性は保ちたいという方には深沢地域、ヴェレーナシティ鎌倉深沢にハマるのではないかなと思います。

  54. 104 匿名さん

    >>98 マンション検討中さん
    情報有難うございます。 個人的には、散歩しやすい道と公園ができれば十分ですので、建物は建たなくても良いと考えておりますが、5年くらいの想定をしております。

    >>91 検討板ユーザーさん
    現状課題を共有して頂き有難うございます。 子育て世代の方々の課題が改善できるよう(再開発で子供の施設が充実し待機児童をなくすなど)、市に改善要望を上げることは重要かと思います。

  55. 105 匿名さん

    区画整理があるので、これからかなり風景が変わっていきそうな予感がします。もしかすると戸建てが建ったりしますか?※あまり調べていないので違ったらごめんなさい。

    >>湘南モノレール「湘南深沢」駅徒歩7分

    現地案内図を見て、駅までかなり遠いように思いましたが、そんなことはなく、駅徒歩7分だそうです。これなら子どもが駅利用でも大丈夫そうですね。

  56. 106 匿名さん

    >>105 匿名さん
    ヴェレーナシティの口コミサイトで、戸建てについて回答できる方がいらっしゃるか疑問ですが、鎌倉市が発行している「まちづくりガイドライン」の2ページ目・6ページ目に計画案のイメージ図がありますので、参考になるかもしれません。

    https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyoten/documents/tousinn-guideli...

    詳しくは鎌倉市まちづくり計画部深沢地域整備課に問い合わせされるのが良いかと思います。

  57. 107 通りがかりさん

    ここの用途は工業地域だったか準工ですよね。用途的には戸建ても可能でしょうが、駅近でもあるのであまり低層住宅は考えづらいかと思います。唯一、戸建ての地権者さん向けには、換地先で戸建てがあるかと思います。でも公共減歩があって土地は目減りするので、広い土地の地権者に限るかもしれませんね。

  58. 108 匿名さん

    再開発エリアの鳩サブレースタジアムで「オクトーバーフェスト鎌倉」イベントが開催されるようですね。
    https://www.townnews.co.jp/0602/2023/10/13/701409.html

    工事期間中は、別の場所になるかと思いますが、再開発整備後、この地で開催されるなら、イベントでビールとおつまみを調達して、マンションのベランダで飲むのも良いなと思っています。

  59. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん
    広いバルコニー、良いですよね
    北側の4mバルコニーも富士山や夕日が綺麗でしょうね~

    街開きまでが長いですが、この先色々と期待出来そうです。
    周りの古いアパートだけでも早々になんとかしてもらいたいですが、、あそこは再開発エリアじゃないですよね?取り壊しが決まっていると聞きましたが。
    まだ住んでいる方もいるようなので暫くはあのままなのかな

  60. 110 匿名さん

    >>109 匿名さん
    周りのアパート(市営住宅)の件は、以下ページが参考になるかと思います。

    市営住宅集約化の取組
    https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kenchiku/jyutaku_syuyakuka.html

    ページ内の
    かまくら住宅ニュース第7号(市営住宅集約化事業その5)
    https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kenchiku/documents/jyutaku_newsn...
    に、深沢住宅からの入居者移転は令和8年度とあるので、少し気の長い話(取り壊しはその後でしょうし…)ではありますが、取り組みとしては進んでいるようです。

  61. 111 匿名さん

    >>110 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    見てみますね!

  62. 112 マンション検討中さん

    >>108 匿名さん
    https://event-checker.info/kamakura-okf/

    今日、明日で4年ぶりの開催みたいですね!
    横浜のオクトーバーフェストほど混雑しなさそうだし、芝生で飲めるのも気持ち良さそうです。
    再開発後もこういったイベントは続いて欲しいですね。

  63. 113 通りがかりさん

    103さんとは別に同じくヴェレーナ鎌倉深沢に住むものです。こちら側を貶める発言がありましたため、コメントさせてもらいました。
    私たち家族は、再開発による資産性より通勤のしやすさ、広さに対する値段、自然が近くにある、観光地が近くにある、日当たり、学校の近さという利点が気に入り購入しました。
    現状住んでみて、住みやすくとても気に入っています。アスファルト性の公園は少ないですが、むしろ中央公園など自然の公園がたくさんあり、子供を遊ばせるにはちょうどいいです。また江の島にもさっと行ける距離となり、江の島水族館の年パスが5000円、通常の入場料が2500円なので、3回目からはお得になり、気軽に行けるスポットになりました♪
    保育園の問題は、市役所等が発表している待機児童数は意味がなく、保留待機児童数に注目されることをお勧めします。人口に差があるので参考ですが、藤沢市の方が保留待機児童は鎌倉市の倍以上います。我が家も保育園には入れていませんが、代わりに自主保育というものに参加しています。
    スーパー問題は、生活してみて会社帰りに買い物するなら大船駅で十分です。湘南深沢駅からの帰りに買い物することはほぼないです。生協や、パルシステムなどのサービスを日常的に使用するのもありかなと思います。我が家も利用しています。

    エレベーターがない点は死活問題ですが、こちらは幸いにもバスで藤沢、大船、鎌倉に出ることができます。ヴェレーナシティ鎌倉深沢の方々も町屋駅までそこまでの距離はないので、ベビーカー使用する際は、隣の駅使用するのがいいかと思います。

    廃墟同然の団地については、確かに夜は怖さもあるかなと個人的には思います。

    正直理想のマンションを追い求めたら値段が跳ね上がり、購入できない人もいることかと思います。必ずどこかで妥協点を見つけ出し、一生物の買い物をすることになると思います。妥協できない方は、辻堂駅近や、横浜駅近、都内などのマンションを探されることをお勧めします。

    ヴェレーナシティ鎌倉深沢を探される方は、再開発による変化を楽しみたい方、鎌倉の観光地近くに住んでみたい方、ある程度の利便性を保ちたい方、自然が好きな方が向いていると個人的に思います。検討者の中には、ヴェレーナ鎌倉深沢を検討していたが、目の前のモノレール車庫を嫌った人もいるかと思います。
    まずは何を優先するかご家族でしっかりと話し合われることが一番かと存じます。

    強いて言うなら、テラスモールなどのショッピングモールに毎週行きたい人にはあまりおすすめはできないと思います。(電車や車で行けない距離ではないですが)

    あ、ちなみに我が家も引っ越しにより鎌倉市民になりましたが、村八分なんてあり得ませんよ笑。
    むしろ歓迎されてます(^^)

    以上何かのお役に立てれば幸いです。マンション名も似ているので一緒に深沢地区を盛り上げて行けたらいいですね!

  64. 114 評判気になるさん

    国の事業認可がおりました。これで再開発は間も無く着工です。ここの希望者も加速するかな!?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/af202a5927864c6ea092ea9c2652f5cd85c8...

  65. 115 匿名さん

    >>114 評判気になるさん
    やっと!良かったです。
    市役所は難航か・・来てくれたらいいけどなぁ

  66. 116 名無しさん

    >>115 匿名さん

    市役所なんかどうせ行く用事もないので、代わりに別の商業施設や公園でも整備してもらった方が良いとの考えもありますよ。あの古い市役所はあの場所でせいぜい延命して頂いて。本当は移転させて今の一等地にはもっと観光客や住民が集る施設を作った方がずっと良いと思いますけどね。狭い考え古い考えで取り残されることが分かってないのでしょうね。

  67. 117 匿名さん

    >>116 名無しさん
    確かにそうですね。
    注目はされそうですが便利に生活出来る方が良いですもんね
    なんにせよ、やっと動き出しそうで安心しています。

  68. 118 eマンションさん

    >>114 評判気になるさん
    このYahoo!ニュース、マイナスコメントばかりですね。
    (まあこの記事に限らずYahoo!ニュースのコメントなんてアンチとネガティブコメントばかりだけど)

    僕は鎌倉市民ですが新駅、再開発、市役所移転反対のビラがたまに投函されます。
    Xでもマイナスコメントよく見かけるし、こんなに反対派の多いプロジェクトも珍しい?再開発って何処もこんなもんなの?
    新駅反対派は藤沢より先の人たちだろうし、移転反対派は鎌倉の老害だろうけど、こうも反対派ばかりだと果たしてうまくいくのだろうか。

  69. 119 匿名さん

    再開発、やっと動き出すとしたら
    検討に迷っていた人もここに決めようと思う人が増えてきそうですね。
    立地、間取りの広さから考えると買いやすい価格帯だと思います。
    角住戸など人気の出そうな間取りはは早く問い合わせた方がよさそうかな。

  70. 120 マンション検討中さん

    検討しておる者ですが、ヴェレーナシリーズはデザインはいいですが質はどんなものなんでしょうか?

  71. 121 匿名さん

    >>120 マンション検討中さん
    いくつかマンションのギャラリーを見てきましたが、このマンションは質高いですよ。
    防音もしっかりされてます。
    間取りの種類が豊富なのと、バルコニーの奥行きが結構あるので(部屋によってバルコニーの奥行きが違います)ライフスタイルに合わせて選ぶと良いと思います。


    >>113 通りがかりさん 、ヴェレーナ鎌倉深沢にお住いの方
    書き込みありがとうございます。
    実際住んでいる方のご意見はとても参考になりました

  72. 122 アレ

    この物件検討してました。開発はありきなので、URにも行政にも問い合わせしたが令和20年を目処にしているだけでもちろんそれ以上に遅れる場合もあるしどんな施設を入れるかもまだ検討段階との事。
    現状の廃墟の団地も一画は整備対象(グランド横の数棟)だが、それ以外は未定。
    20-30年待ってトントンかプラス数百万で売れたらいいなくらいの人なら買っていいんじゃないかな。
    鎌倉のイメージとほど遠い環境だし住みにくいのとあの幽霊団地はどう考えても風水的に気が悪いと思う。

  73. 123 マンション検討中さん

    >>122 アレさん

    令和20年完了という意味は、区画整理の換地が全て終わって清算が済むという事で、区画整理事業とは「完了」という意味ではどれも長い期間がかかります。
    例えばみなとみらい中央地区の区画整理は事業期間が23年間かかってますが、着工から数年で色々開発は進みますし、ランドマークタワーなども比較的前半に整備されました。事業完了時期が街の賑わい開始とは違いますので、そこは勘違いされないようご留意した方が良いかもしれません。ただ、今後の景気や時勢でどうなるかはもちろん分かりませんので、そこは各自の判断ですね。

  74. 124 eマンションさん

    ここ、ハザコクの掲示版と同じニオイがする(笑)
    羽沢のほうがアクセス面ではだいぶ勝ってるけど。

  75. 125 匿名さん

    久しぶりに建設地に行って来ました。
    この時期、雪が積もってない富士山がくっきり見えますね!マンションの土地の広さが思っていた以上に大きいですよね。
    湘南町屋駅から歩いたら実際に5分位でしたね。私は町屋駅利用でも良いかもと感じてます。いがいに平坦な道でした。最初に来た時よりも建物が出来てきて出来上がりが楽しみですね♪
    何とも言えないのどかさが私は好きです。^_^
    実は我が家は最後まで主人が渋ってたんですが急に気が変わったみたいで家族を優先してくれて良かったです。


  76. 126 匿名さん

    >>125 匿名さん
    湘南町屋のほうが駅にエレベーターもあるみたいだしお客さんを呼ぶ時は良いかもしれませんね

    先週の時点で40戸以上は売れているとの事でした。
    それなりに反響はありそうですね~

  77. 127 匿名さん

    現地に行ってきました。静かで空が広かったですね。
    今日も富士山はくっきり見えました。

    深沢駅からですが、海までは徒歩で45分くらいでした。
    途中には大仏や長谷駅等の観光スポットがあります。
    道はほぼフラットで大仏隧道(トンネル)の前後が緩い坂になっています。
    今日のような小春日和には、散歩にいいかもしれませんね。
    また、駅からほどない場所にはお土産の定番、クルミッ子で有名な鎌倉紅谷の店舗がありました。

    1. 現地に行ってきました。静かで空が広かった...
  78. 128 口コミ知りたいさん

    >>127 匿名さん

    どっちにしても検討してる人は絶対現地に見に行くべき。
    オレは現地見て幻滅して買うのやめたけど、たぶんわりと現地見たらなんだここって人は多いと思う。
    行政にもURにも問い合わせたが令和20年を目処に開発していくのでこんなとこに開発されるのわかってても10年以上この状態の地区に住むなんてありえねー。
    大和地所も開発込みの価格設定してるからここから価格上がるのもほぼ無理だし。
    大船、藤沢という両駅があって村岡新町ができたとこで何の需要があんのかって感じだしな。
    購入検討してる人は幻想抱きすぎないようにした方が吉。

  79. 129 名無しさん

    >>128 口コミ知りたいさん
    そうだったんですね。
    理想のところが見つかるといいですね。

  80. 130 匿名さん

    >>128 口コミ知りたいさん
    確かに現地見に行って周りの古いアパートとか見たら不安にはなりましたね・・
    開発にも時間は掛かるし。絶対に現地は見てから決めて下さいと言われましたが、それは本当にその通りだと思います。
    でもそれだけじゃないと思いますよ。
    程よく海や自然も近いし観光地などもある、バスやモノレール、自転車などで藤沢や大船にも行きやすいから買い物も通勤もそこまで不便ではないと思います。
    マンションは質も高いし災害などに強い土地です。
    時間はかかるけど再開発で街の価値も住みやすさも変わるし発展性のあるマンションだと思いますよ。
    価値観は人それぞれですが需要はあると思います。
    購入者はきちんと現実を見た上で決めているはずです。

  81. 131 マンション検討中さん

    本マンションを検討中です。
    ヴェレーナのオープンエア仕様には以前から魅力を感じていました。
    この物件は、南向の棟にオープンエアスペースやリビングがありますが、南側には6階建てのマンションがあるとのこと。
    オープンスペースで優雅に食事やコーヒーをと思いますが、眺望や前のマンションからの見え方についてはどうなのでしょう?
    高層階なら視界が抜けるかもですが、予算的に難しそうでして…。

  82. 132 匿名さん

    >>131 マンション検討中さん
    低層階でもかぶらない部屋もあります。
    マンションと民家の間は下まで抜けているようにも見えます。
    一応写真を載せておきますね。
    見づらいですがマンションと民家がアクリルで作られてます。
    ぜひ大船のギャラリーで模型を見て、どの部屋がまだ空いているのか聞いてみると良いと思いますよ~

    1. 低層階でもかぶらない部屋もあります。マン...
  83. 133 マンション検討中

    >>132 匿名さん
    写真の掲載ありがとうございます。
    非常にわかりやすくて参考になりました。
    実際ギャラリーに行き、販売住戸について聞いてみたいと思います。
    マンションの質や共用スペースの程度なども良さそうですね。管理費や修繕計画についても近隣物件との違いが気になるので、聞いてみようかと思います。

  84. 134 マンコミュファンさん

    >>133 マンション検討中さん
    実際見にいけばわかるけど前のマンションめちゃくちゃ近いよ。低層階はまず日当たり最悪だと思う。
    こんな名ばかり鎌倉のマンションなんて完成しても売れ残ってると思うからゆっくり検討した方が吉。

  85. 135 通りがかりさん

    132さんが載せてくれてる写真、近隣の民家やマンションが透明の模型で作られてるのが嫌らしいよね。抜けて見えるけど実際はもっと圧迫感がすごいよ、、。
    隣接してるマンションの人もこんなに近くにマンションできて嫌だろうね(笑)

  86. 136 匿名さん

    >>135 通りがかりさん
    >>134 マンコミュファンさん
    業者さん連投お疲れ様です。

  87. 137 通りがかりさん

    マイナスなこと書くと毎度業者って言われるの鬱陶しい、、。
    購入者・検討者はこのエリアが発展するのを夢見て楽しく過ごしてください。

  88. 138 匿名さん

    Google Earthでは、三菱電機の社宅があった頃の航空写真がみれます。季節によると思いますが、南のマンションの裏でも一階まで日が当たっているのがわかります。
    モデルルーム見学の際には、日照シミュレーションもしてくれますので、確認したうえで検討されるのが良いとは思います。
    低層階は眺望は遮られますが、背の高い植物を置けるバルコニーの広さがありますので、目の前のマンションが気にならない工夫はできるかと思います。都内のマンションは隣のマンションと隣接しているケースもあり、植栽で目隠ししている例は結構あります。

    1. Google Earthでは、三菱電機の...
  89. 139 検討板ユーザーさん

    >>137 通りがかりさん

    検討してるように見えないけど、何しに来てるの?嫌味が趣味とか?

  90. 140 匿名

    モデルルームでは検討している部屋のバルコニーからの眺望を写真で確認でき、眺望がイメージしやすかったです。

  91. 141 匿名さん

    >>134 マンコミュファンさん

    手前のマンションは結構低いし少し距離があるので日当たりの影響はほとんどないかと。
    バルコニーからマンションが見えても、北側だからあまり窓を開けたりもしないだろうしそんな気にならないと思います。
    うちは今、南向きのマンションに住んでますが目の前のマンションの人たちとまず目があう事はないですね。

    部屋のバルコニーからの眺望、見せてもらった事なかったので今度行ったら見せてもらおうかな~

    1. 手前のマンションは結構低いし少し距離があ...
  92. 142 マンション比較中さん

    >>137 通りがかりさん
    毎度言われるんだったらやめたらいいのに笑

  93. 143 匿名さん

    周辺は静かな住宅街って感じでしょうか。
    最寄り駅まで徒歩圏内ですし、アクセスも悪くない立地なのに
    静かに暮らせるって理想的かなと思います。
    ただ、他の方が書かれているように陽当たりはちょっと気になります。
    下階と上階とどれくらい違うでしょうね。

  94. 144 匿名さん

    建物がとても素敵ですが、価格的にもここは買いでしょうか?

  95. 145 匿名さん

    >>144 匿名さん

    駅近でこの価格帯で外観かっこよくも設備悪くない、間取りも広めな新築物件は中々探してもないとは思います。
    ただし買いかどうかは個人によって千差万別なので他人が簡単に言えることじゃないですよ~

  96. 146 ご近所さん

    なんだか本当に開発が進んでいきそうですね。
    あそこの野球場が一時使えなくなるのは寂しいですが・・・。

    深沢地区の開発について【鎌倉市役所移転】市長本人に現場で直接聞いてきました


  97. 147 匿名さん

    >>145 匿名さん
    駅近てあんなエレベーターもエスカレーターもないよいな昭和の駅使い勝手悪すぎて草

  98. 148 名無しさん

    >>147 匿名さん

    普通の人は駅距離で大体判断するんですよ?
    その駅の設備がどうとかなんてその次です。
    インフラがそこにあるってことの方が重要なので

  99. 149 マンション検討中さん

    >>147 匿名さん
    頑張ってネガしてるの可愛い

  100. 150 匿名さん

    確かに駅にエレベーターくらいは欲しいですよねぇ
    足の悪い人やベビーカーの人は不便ですし。
    再開発に伴い駅も少なからず変わるのではと期待しています。

所在地:神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆(地番)
交通:湘南モノレール 湘南深沢 駅徒歩7分
価格:5198万円~5548万円
間取:3LDK
専有面積:70.2m2~71.27m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 158戸
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

8戸/総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸