口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-03 19:04:09
パークホームズ市川真間についての情報を希望しています。
所在地:千葉県市川市市川1丁目1010番4(地番)
交通:総武本線「市川」駅 徒歩6分
京成電鉄本線「市川真間」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
専有面積:62.09~108.57平米
バルコニー面積:9.71平米~19.83平米
販売概要備考:100Eタイプ専有面積(100.13平米)には、トランクルーム面積(1.75平米)を含みます。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大城組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:42戸(一般販売対象戸数38戸、他に 店舗1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上13階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 42戸 に対して 敷地内機械式 12台 敷地内平面 4台
※敷地内平面には一般販売対象外住戸専用駐車場2台、店舗用2台を含む
駐輪場:総戸数 42戸 に対して42台
バイク置場:総戸数 42戸 に対して2台
トランクルーム:総戸数 42戸に対して2個(100Eタイプに付帯)
共通概要備考:本物件1・2階にクリニックが入る予定です(2024年11月上旬入居予定)。
竣工時期:2024年10月中旬竣工予定
入居時期:2025年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2023年11月中旬販売予定
敷地面積:909.45平米
建築面積:486.58平米
延床面積:4,156.03平米
時を紡ぐ美邸。
都市と邸宅地を結ぶ市川一丁目に、
上質を重ねるレジデンスを。
JR総武線快速/中央・総武線各駅停車「市川」駅徒歩6分、京成本線「市川真間」駅徒歩3分
歴史ある伝統校とともに、文化施設も集う文教エリア
市川一丁目、「市川」駅北側に保たれている邸宅地
シャポー市川と商店街を中心に、スーパーや専門店などが充実したエリア
-全邸南向き
-3LDK 約70平米~約108平米 2LDK 約62平米~約81平米
-市川一丁目では4年ぶりとなる新築分譲マンション
-市立市川小学校 徒歩8分<通学校><約610m/通学路>
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-07-10 21:34:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市市川1丁目1010番4(地番) |
交通 |
総武本線 「市川」駅 徒歩6分 京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
42戸(一般販売対象戸数38戸、他に店舗1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年10月竣工済み 入居可能時期:2025年01月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社大城組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ市川真間口コミ掲示板・評判
-
142
匿名さん
全体を含めると管理費・修繕積立が相当割高。全体といっても住居以外は1,2階のクリニック。クリニック様に貢ぐ形かな。三井って時々テナントのためにってのがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
>112
>113
三井のハイスペックブランドはパークコートとパークマンション。
ちなみにパークタワーとパークシティはそれぞれタワーと大規模ってカテゴリなので玉石混交。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
>142
全体があるということは管理組合は、住戸、テナント、全体の構成かな。テナント1つのためにめんどくさいことする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
口コミ知りたいさん
病院の人ってちょっとガメつくないですか?土地を高く売り、全体管理費まで住民に請求するんですよね。病院の部分くらいは自分達で直せよって思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
eマンションさん
>>144 匿名さん
三井はパークマンションが最上級で他ブランド含めても最高級のマンションで購入者が選ばれるマンション、それでパークコートがその次のランクの一般的な上級マンションだよね
たまにパークタワーがパークホームズより上だと勘違いしてる人いるけど
パークホームズのタワマン版がパークタワーで、パークホームズの大規模街開発版がパークシティで、パークホームズ同様に仕様は物件によるからこの3つには上下関係なくて形式の違いだけなんだよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
>病院の部分くらいは自分達で直せよ
区分所有法で管理費、修繕積立の負担は”原則”、所有割合に応じてってなってるんだけど、ここはそれから外れてる。ちゃんと説明すべきなんだけどね。全体なんて仕組みでごまかしてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
マンション検討中さん
病院の専有部分の修繕は病院が費用負担するんじゃないの?全体共用部分の修繕は全体で負担するのはどこのマンションでもやっていることじゃないの?ここは所有割合じゃないならどういう割合なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
住戸だけだと管理組合は一つ(複数棟物件で棟ごとの管理組合ってケースはあるけど)。テナントがある物件でテナントの管理組合が別の時、住戸とテナントで区分できない共用部分の管理と修繕を全体で賄う。
それからすると全体の額が大きすぎるんだよねここ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
マンション検討中さん
でもその全体共用部分の修繕費用は住民とテナントが床面積割合で負担するんでしょ?だったら不公平ではないですよね?普通のマンションでも、1階に植えている植栽であっても1階の住人だけじゃなくて全ての住民が床面積割合で負担しますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
152
匿名さん
住戸部分全体の管理と修繕は管理費と修繕積立で賄うんだけど、この額だけで一般的な金額。それに近い額を全体管理費、全体修繕積立として徴収するのが不自然。
三井は某物件(テナントと住戸の管理組合が分かれていないケース)で管理費が高い理由をテナントがあるから警備員を通常より増やしていると説明していた。ここもそんな感じで怪しい設定。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
話は横道にそれるけど、所有割合を持分割合ってのはどうなのかな。タワマン節税対策で高層階の評価額を増やすようにしたけど、その論理だと所有割合も評価額で応分とするのが妥当なような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
マンション検討中さん
>>152 匿名さん
住戸部分の共用部分と全体共用部分がある以上、別々に徴収されて当然じゃないの?全体共用部分の管理修繕費用は病院も負担しているんでしょ?
あと共用部分の費用負担割合は共有物の共有持分割合によるんだから、相続税法上の評価額なんか関係ないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
かみ合わないと思ったら、共有持分割合によって原則なので、原則でない設定もできる。そこが怪しいんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
旧地権者の協力のおかげで、デベはマンション建設できるので旧地権者を優遇するケースがあったりする。入居してからは一区分所有者に過ぎないんだけど。
その辺はしっかり確認。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
マンション検討中さん
>>155 匿名さん
あなた、148で「区分所有法で管理費、修繕積立の負担は”原則”、所有割合に応じてってなってるんだけど、ここはそれから外れてる。」って言い切ってましたよね。急に「怪しい」にトーンダウンして逃げてるんじゃないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
検討板ユーザーさん
ゲタ部分がスーパーや商業施設だったら恩恵は大きいから全体管理費や全体修繕費負担は仕方ないと思うけど、病院ならあまり恩恵を感じない。なんで負担しなきゃならないのって思う人は多いのでは。この辺は丁寧で納得出来る説明が必要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
クリニックとの関係の説明もだけど、一般的な管理費、修繕積立の平米単価と比較すると倍近い根拠も確認しないと。修繕積立はストックだから少ないより多い方が安全だけど、管理費は管理会社のぼったくりなんて可能性も。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
通りがかりさん
いずれにしても、地権者が大きな顔をしている小規模マンションは避けた方がいいね
建築会社もよくわからない地元会社だけど、この会社も地権者なのかな
分譲マンションの実績あるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
>160
会社のHPに施工実績があるけど分譲マンションはあるみたい。ただ、大手デベ物件はなさそう。三井クオリティ守れるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件