購入検討中さん
[更新日時] 2011-04-23 07:35:06
パークホームズ西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分
東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分
間取:3LDK・3LDK+N
面積:66.91平米~83.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
こちらは過去スレです。
パークホームズ西宮北口の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-03-08 13:01:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市瓦林町186番1(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分 東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
69戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月下旬予定 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ西宮北口口コミ掲示板・評判
-
104
匿名
そうなんですよね。
「そこそこ」は許容範囲内だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
-
106
匿名
実際に現地まで歩いてみましたが道は細いし、細い夜道は暗いし、表示されているような時間より長くかかりました。駅までのこの距離でこの価格は高いです。少し高くても駅までの距離が近いほうが安全ですね。高い料金を安全に暮らすための保険と考えたほうが良い気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
-
108
匿名さん
ターゲット(世帯所得等)がそもそも違うだけ。
須磨離宮の立地の方が高級住宅地なんでしょう。
ちなみに、三井はグレードや形態でブランド分けてるよ。
パークマンション(超高級)>パークコート(高級)>パークタワー(都心タワー)>パークホームズ(都心小規模中級)>パークシティ(郊外大規模中級)
-
109
匿名
108さん 分かりやすく説明いただきぁりがとぅございます。
ただ三井ブランドを期待していてあの仕様はがっかりでした。
安物買いの銭失いにはなりたくないから、二の足踏みます。
少し高くても良いもののほうが長くもつじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名
高級じゃないだけで、安物ではないと思いますよ。
駅遠といいますが、総合的に見て、立地だけでも十分価値があると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
物件比較中さん
西宮市役所HPに掲載されている「洪水・土砂災害ハザードマップ」を見る限りでは、
このマンション付近は浸水予想区分で「1回部分が浸水(1.0~2.0未満の浸水)」
となっています。
この辺のデメリットの説明を三井の営業マンから聞いたひとっていらっしゃいますか?
どんな説明だったか参考までに教えて頂ければと。(洪水対策は打たれてる?)
滅多なことでは武庫川が氾濫するとは思えませんが、少し心配な点でもありますので…。
-
112
匿名
110さんに同意。
仕様なんて、めちゃくちゃ販売価格が変わらない限り、どの物件も今は正直大差ない。
駅からの距離と価格のバランスのとらまえかたは人それぞれ。
この距離では高いと感じる人は見送ればいいし、距離はあるけど西宮北口エリアでこの価格だったら有りと感じる人は買いだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
距離は大事だよ。
住んでみると良~くわかるから、
でもそん時は手遅れだけどね。
価格で納得するしかないね。
-
-
114
匿名さん
自転車はだいたい、各家庭2台くらい確保できる感じなんだけど、
このマンションの立地だと、家族それぞれ1台づついりますよね。
自転車置き場の場所が足りない?
エレベーターで自転車を運んではいけませんとかいいとか、子ど
もの自転車を玄関前ポーチに置く、置かないでもめそう。しかも
手頃感の高い71平米ではやっぱり手狭な感じ。ローンを考えると
もう一つ広いタイプはちょっと考えます。
立地はそこそこ整っている場所だけに悩みます。
-
115
匿名
自転車の問題は私も考えました。
担当者に聞いてみたら、「余っていれば使えますが、一家族2台が原則」とのことです。
余ることはないでしょうね。
しかし、この辺りの新築マンションの自転車置き場は200%くらいがほとんどです。
折りたたみ式の自転車で頑張らないといけないかなと考えてます。不便ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
最近 自転車生活圏のマンション増えてるようで
こんだけ需要があるってことは
自転車屋は儲かってんでしょうね。
-
117
匿名さん
108です。
誤解を招く書き方をしてしまいましたね。
パークマンションやパークコートがセレブ向けの高級ブランドというだけで、
パークホームズも安物ではないと思います。
-
118
匿名
どのマンションにもデメリットはあります。
人の意見を参考にすることはよいことだと思いますが、自分がいいと思ったマンションが一番なんじゃないでしょうか。
人によってライフスタイルや価値観は違いますからね。
私は、このマンションはとてもいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
そうですね。メリットもデメリットもいろいろなとらえかたで変わりますからね。
118さんがとてもいいと思う点などを具体的にあげて頂くと、今までデメリット
にとらわれていた部分も何かちがう要素としてマンション購入に向けての検討
の参考になると思います。
営業さんの言葉だけでなく、購入者側のいろいろなお話を聞けると助かります。
-
120
購入検討中
この広さで、駅からの距離だと、玄関前のポーチに、子供用自転車や私物があふれるかも。
自身としてはそこがネックです。
置いている本人達は気にせず、グレーゾーンの権利主張をしているのだろうが、所詮、マンションはいつかは、ライフスタイルが変わり、売ることが多い訳です。
その時は、やはり管理、わかり易いのは玄関周りかな。
ものが溢れている、玄関の多いマンションは中古物件としては敬遠します。
どういう方々が住むかは実は、住んでみないとわからないからなあ。悩む。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
転勤族は荷物が少ないよな。捨てる能力が高いし。
ポーチの子供達の自転車は、18年だけ黙認してよ。駐輪場代金も浮かしてこつこつ貯金します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名
自転車の話、聞いたら、自転車NGにすると植木とかもNGにしないといけない難しい問題と言われました。ちょっと違うような…そこは断固はっきりして欲しいですね。きっと子供用自転車など溢れると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
118です。
私がいいと思う点を書いてみます。
あくまでも私の個人的な意見ですが。
まず、利便性ですが、阪急とJRが徒歩圏内であるということです。
私は、転勤が多いので、2路線(特にJR)が使えるというのは非常に
助かります。
少し駅から離れているため、価格も抑えられていますし、閑静な場所で
生活できるのがうれしいですね。
また、スーパー、病院などが近くにたくさんあります。
特にスーパーは、万代、コープ、ダイエー、サンディ、業務スーパーなど
多彩で、安売りをしているスーパーを選んで行くことができます。
他のマンションでは、スーパーが近くにあっても選べないことが多いよう
です。
これは、主婦にはうれしいことだそうです。
南側なら日当たりは抜群、南側の道路は交通量は多いですが、幹線道路に
比べればまったく問題なし。
付近の道路には歩道がないですが、交通量が極端に少ない北側が出入口に
なるので大丈夫かと思います。
学区も問題なく、子供を私学に行かせる必要はありません。
仕様について、がっかりされた方が多いようですが、私としては、不必要
なものを省いてコストダウンを図りながらこれだけの設備があり、さすが
三井といったところです。
豪華な設備は、それだけで目を引きますが、いずれ管理費等が極端に高騰
するおそれがあります。
ランニングコストは、本当に重要だと思います。
マンションを探すのは、旅行先のホテルを探すのと違います。
豪華な内装でも、人が生活すれば生活感があふれます。
できるならコンシェルジュのいるような高級マンションに住んでみたいの
ですが、私の背丈やライフスタイルに合っているのはこのマンションかな
と思っています。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件