内覧会行ってきました。マンションのフローリングってボコボコしているのには驚きました。
聞くと、防音対策のクッションが入っているからとのこと。
壁のちょっとした汚れ、壁紙のつなぎ目の縦線がすこし目立つ、バルコニーの窓が少しキーキー音が出るなど、11箇所チェック入れました。こんなもんなんでしょうか?
再内覧会でちゃんと直っているか確認予定です。
キッチンや洗面トイレ・バスなど水まわりの設備は
さすがに良いもの使っているなあと感じました。
他にも内覧会の感想をお持ちの方いませんかねえ?
フローリングのボコボコしているのには、最初は歩きにくく思ったり慣れないでしょうが
少し経てばなれると思いますよ
カーペットのように音を吸収して下階に音が響きにくくしてくれている
フローリングです、マンションでは時々あります
壁紙のつなぎ目が気になる事多々あります
綺麗に手直ししてくれると思いますよ
大工最悪って職人さんが最悪って事なんでしょうかね・・・
職人さんは気難しい人は多いですけど、仕事が上手かどうかが問題ですよね
最悪=気難しいであって欲しいですね
レポありがとうございます。
壁紙やちょっとした取り付けが雑なんですかね?
普通マンションの内覧のときってどんなことに気をつけたらよいのですか?
時間も短時間なのでポイントがあったら教えてほしいです。
壁紙とベランダの窓は要チェックですね…
ポイントと言うか
傷ですねぇやっぱり
床や壁の傷を良く見ておいた方が良いですよ
ドアの開け閉めは一応やってみても良いと思います
小さな傷等は内装の会社が入れ替わり入って仕事をするので
壁の人は床の傷に無頓着になるでしょうし
その他の建具の職人さんは壁の傷に無頓着になるでしょう
それぞれの職人さんがつけてしまう傷があると思います
気をつけてくれているでしょうが、知らず知らずに付く傷って
あると思います
自動車通勤なので駐車場の状態が気になります。
ネットでなかなか検索できないのですが
自走式の駐車場はありますか?
クロスは入居後隙間が出てくる場合が多々あります
今現在隙間はなくても、しばらく生活していたら隙間があいて
くることが良くあります
今の間にしっかりチェックしておいて、入居後隙間が出てきたら
又手直ししてもらいましょう
なかなか隅々まで目が行かないかもしれません
仕上がりが完璧であって欲しいのが購入者の気持ちなんですけど
人間完璧じゃないので、完璧な仕上がりを求め過ぎるのも
疲れます・・・
駐車場は機械式でしたよ。四階建てで場所によって値段が違いました。
営業さんがおっしゃるにはそんな時間はかかりません、とのことでした。
ローレルのビルタイプよりましかな〜みたいな感じです。
歩いてもよければほかの駐車場かりたほうが安かったりするかも?
レスありがとうございます。やっぱり全て機械式ですか。
良い条件の場所は、もう無くなってるでしょうね。
ところで地図で見ましたが、あそこから外環に出るのって結構大変そう…
柏原はのんびりしてます
渋滞するほどのことは無いですよ
外環に出るのに渋滞は無いですが道はそんなに広くは無いと思います
山が近くて緑が綺麗です
ブドウ畑も近いですよ
市内に決して遠い場所では無いのに
こんなに緑が近くて綺麗なんだぁと思いました
今日はすごい雪でしたね
こんな雪は早々無いので心配する事もないと思います
気になるようでしたら、明日お聞きになるといいですね
明日も寒く、雪が残るようなお話でした
暖かくして行かれたほうがいいですよ
昨日行ってきました。
内覧の時間が短く延長してもらいました。
壁の汚れ、台所カウンターの汚れ、システムキッチンの欠け、床の凹み、壁紙の隙間あたりをお願いしました。あと窓はやはりキイキイいいました。玄関の枠は塗り直すそうです。
入口は高級感がありますね。宅配ポストとかも慣れれば便利そう。エレベーターに除菌イオンがついててビックリ。2階の集会室はあんまり使わないかもなあ。
全体的に若い夫婦が多くてビックリしました。
私も内覧の時間を延ばしてもらいましたし、
すべての説明が終わってから採寸のためにもう一度鍵を開けてもらいました。
窓、見てなかったので気になります。
再内覧のときに見てみます。
貴重な情報ありがとうございました。
ちなみに私はベランダの仕上げにムラがあるように思ったので、
全体的に見てもらうようお願いしました。
他はキッチン収納に傷があったくらいしか見てません。
初めてのマイホームに舞い上がりすぎました。
きちんとチェックできてなかったので反省しきりです。
内覧会行ってきました!
うちは、ベランダ側の網戸に、きちんと閉めても隙間があって修繕をお願いしたのですが、
再内覧会までに、きちんと直されているかどうか心配です。
他に内覧会に行かれた方で、ベランダ側の網戸の隙間にお気づきになった方いらっしゃいますか???
もし、気付かれた方がいらっしゃたとしたら、どのような対応をお願いしたか、教えて下さい!!
もしくは、ベランダ側の網戸に隙間など無かったという方、全く気にならない程度だったという方も
いらっしゃいますか??
ベランダに出る窓の立て付けがいまいちでした。一度閉めると反対側が少し開くので両方一度に閉めねばならず。後は和室の襖の上側のみぞのかんながけの仕上げが悪かったです。ベランダの物干し竿が少しガタガタ言い過ぎたのも気掛かりでした。皆さんいかかでしょうか?
内覧会にいってきました。
細かいところを挙げてしまえばきりがなかったので、
多少は目を瞑りましたが、手直し箇所が20~30ぐらいはありました。
例えば、クロスの汚れや、建具の枠とクロスの取り合い、廊下側外壁の塗装の
剥がれやシーリングの凹み、バルコニーのシーリングがタイルの目地にはいりこんでいる、
一階なので、目隠しフェンスと塀の取り合いの天端が雑等ありました。
また、ひとつ気になったのですが、キッチンのカウンターの裏側ですが、ボードとカウンターに
隙間がかなりあったのですが、施工会社曰く持ってきたものをそのまま置いただけなので、
手直しできませんという感じだったのですが、内覧会いかれた方できになった方はいませんでしょうか?
内覧会行ってきました。
気になる点は多々あったのですが、どこまで指摘してよいのか、どこまで許容しなければいけないのかの判別がつかず、結局我慢した部分が多かったです。
網戸の隙間はさすがに虫が入ってくる程の隙間だったので手直しをお願いしました。
網戸の隙間・・・うちも、虫が入ってくるほどの隙間でした。
その隙間を長いひげのようなもので、ごまかしてるというか、隠してるというか・・・そんな感じしませんでした?
No.98の方へ
キッチンのカウンターの裏側のボードって、オプションでつけられたものですか?
もし、オプションでお願いしたものなら、このマンショ
ンに
きちんと合う為のオプションなのですから、隙間があるなんておかしいですよね?
きちんと手直しをしてもらうよう、お願いした方がよいと思いますが・・・。
皆さん結構いろいろあるんですね。
ベランダの窓がキーキー言うのはチェックしたのですが網戸の隙間はノーチェックです。再内覧のときでも直るのでしょうか。
ベランダ、廊下側は雑でしたね。廊下側の手直しを言ったら廊下側の社内検査がまだ終わっていないといわれました。直るのか…
キッチンカウンター、うちは下がかけてました。床も凹んでいて。ぶつけたんでしょうね。どう直すのか不安なところです。
NO100さん ひげの毛では隙間は防げません。 いずれ毛も倒れてきますし 毛は本来隙間を防ぐ為にあるものではありません。 きっちりと対策を聞かなければ再内覧会で 『これしか出来ませんでした』で終わってしまいます。
妥協してはいけません。
No102さんへ
カウンターの裏側のボードは、オプションではなくもともとある
もので、カウンターの天板の底を塞いでいるものです。
うまく説明できませんが…
やはり、皆さんどこまで手直しを指示するか迷いますが、人生で
最も大きな買い物ですし、後悔はしたくないものです。
気になる部分は納得いくまで直してもらう方向で話をもって行った方が良いですよ
手直しで直らないような問題は自分の気持ちが納得行くまでお話した方が良いです
キッチンカウンターの下が欠けているなんて、新築のマンションなのに悲しくなります
網戸の隙間は一軒だけのお話じゃないようですね
長く暮らしていたら少しずつゆがみが出て来て隙間が出来るのもわかりますが
最初から、虫が入るほどの隙間はきちんとしてほしいですね
内覧会が初めての体験で、こんなものかな…?ってのがあったのですが、たしかにみなさんが気になる点(隙間・傷・汚れ等)が素人目にも分かるような欠陥の状態で内覧会を行うなんてあんまりな気がしてきました。
納得するまで闘います!
内覧会行ってきましたが、全体的に仕上がりが雑なような気がしました。
当初の予定では、内覧会は1月末ごろだったのに、2月になりましたよね??
地元の人の情報によると、ストによるセメントの搬入が遅れ、
それによって工事も滞り、そのしわ寄せが内覧会での仕上がりの悪さだと思います。
資材の搬入が遅れた事によるしわ寄せが、購入者の私たちに来るのは許せません。
内覧会の際に、入居後にも、手直ししてくれるとの事だったので、
それぞれの入居にどうしても間に合わなかったとしても、入居後でも
納得行くまで手直ししてもらいましょう!!!
NO.103さん
網戸の隙間、やっぱり妥協せずにきちんと手直ししてもらわないと駄目ですよね。
きちんと直してもらえるよう、頑張ります。
皆さんも、いろいろ気になるところあるみたいですが、
同じマンションに住む住人同士、それぞれ頑張って交渉して、皆で良いマンションに
していけたら良いですね。
そうですね。結構大きなマンションなのでいろいろな世代や家族の方がおられるでしょうね。皆さんで気持ちよく暮らせるとよいですね。
八尾ミッドの掲示板を見ていたらペットや共用廊下の荷物や廊下を歩く音等が話題に上がってました。ライオンズはどうでしょうね?
あとあの図書室も使い方が?でした。ヨガもECCもあそこですか?
網戸の隙間、再内覧でチェックします!高い買い物だもの、生活したらどうせ汚れたり壊れたりするんでしょうけどきっちり直してもらわないとですよね〜
ところで子供が東小に転校するのですがなにか情報をお持ちの方、準備することや雰囲気等教えてください。
あれこれすみません。
内覧会で皆さんそれぞれにいろいろな手直し箇所等あったようですが、
とにかく入居までには、いや入居してからでも、手直しすべき個所は
誠意をもってきちんと手直ししてもらいたいですよね。
それと、やはり子供の環境も気になります。
結婚後、柏原に住むことになって10年弱ですが、柏原での生活のしやすさ子育てのしやすさが、
とても気に入って、大好きになり柏原永住を決めました。
NO.110さん同様、我が家も子供が柏原東小学校に通うことになるので、
柏原東小学校をご存知の方、どんな事でも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!!!
No.106さん
>素人目にも分かるような欠陥の状態で内覧会を行うなんてあんまりな気がしてきました
↑
絶対とはいえませんが、たぶん何処でも同じような感じで内覧会になっているような
気がします
内装関係は床・壁・建具と施工会社や工事している人が違うので
どうしても自分以外の仕事には無頓着になっているのか
建具を入れる時に綺麗に仕上げてくれている壁を汚したり、傷つけたりと言う
事は多々あることだと思います
あってはならないですが、どうせ引渡しの時にチェックして手直しするから・・・
と言う気持ちがそれぞれに無いとは言い切れないと思います
購入者の気持ちになってもっと慎重にして欲しいですけど
そうもいかないのが現実のようですね
そうですね、他のマンションでもけっこうあるみたいです。
しっかりと確認するためにも皆さんの情報は非常に頼りになります。
1回目の内覧のときには見落としていた網戸の隙間、窓の開閉、クロスの汚れなど再内覧のときにしっかりとチェックしたいと思います。
情報をいただいた皆さんに感謝します。
私はマンション周辺の静かな雰囲気や、駅や学校やスーパーが近くて利便性もいいなど、建物以外の魅力は素晴らしいと思っています。
内覧会で部屋の中をしっかりチェックして気になるところを直してもらえば、今よりもっとこのマンションを好きになることができると思うので、妥協せずにがんばってチェックしたいと思います。
良いマンションにしていきたいですね。
週末に再内覧会に行く予定ですが、みなさんの書き込みを読ませていただくと、結構見落としている所があるかもしれないなぁと夫婦で話しています。
もう一度しっかり確認して、最終的に納得のいく状態で入居できればと思います。
以前柏原に住んでいましたが、その時に比べると駅がきれいになったりとだいぶ様変わりしました。住んでみると結構便利で、緑もあるし良い所です。子供が春から幼稚園ですが、幼稚園や小学校が近くにあるのも安心です。
再内覧会に行ってきました。
網戸の隙間ですが、ブラシのようなものが網戸に付いていて、
それを手で起こして、隙間をふさぐとのです。
ただ、クレームが多いことから、網戸自体タイプが変わって、ピタッと閉まるものに変更するようです。
その旨、業者の説明がありました。たぶん全室それに交換だと思います。
網戸は皆さんからクレームあったのですね
ぴったり閉まる物に交換になってよかったです
迅速な対応をしてくれているようなので安心しますね
No.116さんのおっしゃるように、トイレに座ってドアを閉めてみるのは
気付きませんがでしたが、とても良いと思います
座ってあらためて見たら又違った見方もで来ますね
クロスの汚れや床の傷など、皆さん多少ならずあるようですが
書き込みの様子を読ませて頂いて感じる事ですが
冷静な対応をしていらっしゃる人が多く感じます
とても雰囲気の良い掲示板なので、実際に入居してからも
マンション内の雰囲気も良いのではないかと思います
柏原は市内へ出るのにもそんなに時間が掛からないわりに
のんびりした雰囲気もあって、暮らしやすい場所です
駅前も適当にお店もあって便利ですが、そんなに賑やかすぎる事も
なく、とても暮らしやすい場所です
山が近くに見えて緑が綺麗なところですよ
再内覧ありがとうございます。
網戸変わるのですね。チェック忘れてたのでいちおう確認してみて聞いてみます。
家具やカーテンも段取りしないといけない時期になりましたね。
オプションは皆さんどのくらいつけました?うちは特だんお願いしませんでした。高くって…
オプションは、フローリングマニキュア、玄関鏡付き椅子、LDKのカーテン エアコンなど百万ぐらいかな、貧乏なのに 贅沢しました。人生最後の、私は51才です、なかなかローンも借りられず大変でした。子供二人成人し結婚待ち夫婦二人になって老後など色々考えてマンションにしました、皆さんとも、仲良く楽しくさせてもらいたいです、よろしくお願いいたします
オプションでお願いしたら、あっちこっち探しに行く手間が省けて
楽だと思いますが、お値段はやっぱり高くついちゃいます
自分で色んなお店を探して、買い物するのは最初は楽しいのですが
あっち、こっち行き過ぎちゃうと疲れてきますね
そこそこのお店で気に入った物を買って行かなければ
悩みますね
老後はやっぱり駅に近いマンションで生活するのが楽だと思います
ワンフロアーの生活が絶対良いですよね
No.121さんはお子さんがもう成人されているので良いですね
これから成人させなくてはならない子供が要る家庭はローンの支払いも忙しくて
大変です
柏原で一戸建てを探すと狭かったり駅から遠かったりするので駅前マンションは便利&安全ですよね。
うちもまだまだ成人までは遠いちびっこが二人います。
新居も楽しみですがローンも始まります。頑張らなくては〜
田舎の雰囲気もありますが、市内へ出るのには
便利ですよ
市内の駅前の賑やかな場所が好きって方には良くないと
思うでしょうが
住居は静かな場所でと思う人にとってはとても良いマンションだと思います
再内覧会はどうでしたでしょうか? 1回目の内覧会での問題点は全てクリアされていましたでしょうか?
既に終わられた方 情報を教えて頂きたく思います。 色々問題点があったので 本当に直っているか不安です。
宜しくお願い致します。
再内覧会、私は6か所指摘しましたが、
ひどかった扉の傷や、クロスの汚れ等、問題点すべてクリアされていました。
皆さんのところもきれいに仕上がっているといいですね。
入居がだんだん近づいてきて、楽しみです。
指摘した箇所が綺麗に補修されていて良かったですね
一度で綺麗になっていなかったらなんとなく気分良くないですよね
入居してから、色々と不都合な事があっても
速やかに対応してもらいたいですね
入居してから気付くことも沢山あると思うので
点検するぐらいの気持ちを持っていたほうが良いですね
こんにちは、もうすぐ引っ越しですね、再内覧会行きました、だいたい直して有りましたが、汚れなどは少し残り有りました、再々内覧会行きます、綺麗になっていると思っています。生活しないと分からいですもね