横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-01 21:46:47

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー相模大野クロス口コミ掲示板・評判

  1. 801 eマンションさん

    >>799 匿名さん

    先月までの6000万超えが高かった気がするけど平均値を6000万まで押し上げる高価な大規模が先月ありましたっけ?
    遊園や溝の口みたいな細々と売ってるのはありますが

  2. 802 匿名さん

    >>780
    長谷工なんで仕様は期待できなさそうですが価格には期待が持てそう

    橋本の病院跡地タワマンは1年前から話題になっていた。
    https://kawariyuku-machida.com/article/50642.html
    モモレジさんも、今年の4月頃のレジェイド橋本の記事で、タワマンが着工されたことは紹介しているし、実際、注目している人は多いと思う。
    ただ、いくらリニアが開通するからといいって、橋本の新築の板マン(レジェイド)が坪350万前後もするのは、個人的には高過ぎてついていけない。
    橋本の相場は、既に大幅に上がってしまっていて、ここからの上昇余地があるとは思えない。
    病院跡地のタワマンも仕様が低くても、レジェイドよりは高いはず。
    最低でも坪300後半だろうから、割安感は皆無だと思う。

  3. 803 マンション比較中さん

    >>802 匿名さん
    で、なんで相模大野は坪400万円なんだっけ?

  4. 804 買い替え検討中さん

    何とYCC撤廃よりマイナス金利解除が先にくるまさかの展開!
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-11/S0SQIWT0G1KW01

  5. 805 名無しさん

    >>804 買い替え検討中さん

    おー。

    来年から変動金利も上がりますね。

  6. 806 口コミ知りたいさん

    >>802 匿名さん

    > 橋本の相場は、既に大幅に上がってしまっていて、ここからの上昇余地があるとは思えない。

    橋本はリニア開通のビッグイベントが控えていますから、上昇余地しかないですよ。

  7. 807 匿名さん

    “ 日本国債市場、日銀のマイナス金利終了を急速に織り込む”
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-12/S0UUPUT1UM0W01

  8. 808 購入経験者さん

    ブルームバーグとモゲ沢さんどっちを信じるかはあなた次第笑笑。

  9. 809 マンション掲示板さん

    >>808 購入経験者さん

    マイナス金利は終了するけど、変動金利が正解。

    ブルームバーグとモゲ澤の両方を信じていれば良いんですよ。

  10. 810 購入経験者さん

    まあここの2年後の決済の時点では固定はすでに上がりすぎてるから変動の方が正解だよね。変動金利がいくらになってるか知らんけど笑。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 811 eマンションさん

    >>794 マンション検討中さん

    単独ローンがキツイ→
    ペアローンでクリア→
    ペアローンもキツイ→
    親子ローンでクリア

    マンション価格の上昇は資産インフレで止まらないので、親子ローンの利用者の増加が見込まれます。

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/127879

  13. 812 マンコミュファンさん

    >>810 購入経験者さん

    ブルームバーグとモゲ澤のどっちを信じるかはあなた次第ですよ。

  14. 813 マンション検討中さん

    モゲ澤さんずっと変動金利って言ってんだろうね。今の固定金利と比べればそうなるわな。モゲ澤さんが固定金利はあり得ないと言っていた2020年に固定金利を選択した人が一番勝ち組になる展開になりそうね。

  15. 814 匿名さん

    いやこの人(モゲの人)変動金利が上がるのは早くて2035年って言ってたぞ。

  16. 815 マンコミュファンさん

    >>799 匿名さん

    不動産系のこういう記事はマンションが高くて買えない貧乏人たちの鬱憤晴らしでPVが稼げるのよね。youtubeの不動産Gメンも同じジャンル。めちゃくちゃインフレが進んでる中で金利が上がったから不動産だけが暴落するというのは考えにくいかと。少しは落ちるかもしれないけど、落ちたところで貧乏人は買えないまま。そうこうしてるうちに借りてる賃料が上がってさらに生活苦ってオチじゃないかな。
    金融緩和でめちゃくちゃ金が余ってる状況で市況がどうなるかは正直誰にもわからん。

  17. 816 マンション比較中さん

    >>815 マンコミュファンさん
    は?ここ検討してる人ほとんど含み益持ってる買い替え組なんですけど。そもそも今賃貸に住んでる人が検討する立地じゃないし価格でもない。今話題にしてるのは、与信はあるけど今買うべきかどうかっていうこと。直近の不動産価格の推移は気になるし、今のタイミングで金利動向を気にしない奴は頭おかしんじゃないかなと思う。オリンピックとか生産緑地とかで暴落なんてどーでもよかったが、普通に経済知ってれば今がどんだけリスクがあるタイミングかわかると思う。その兆候が暴落芸人からではなく海外の経済メディアから発せられているということ。ましてや引き渡しが2年後よ。

  18. 817 口コミ知りたいさん

    >>814 匿名さん
    早ければ2024年に上がるって修正してるみたいね笑。

  19. 818 評判気になるさん

    >>816 マンション比較中さん
    (買い替え組で680戸埋まるわけないじゃん何言ってんだ…)
    815さんは金利が上がっても不動産が暴落する保証はないってことを言っているのでは?なんで急に早口でキレ始めたん、穏やかに話そうよ

  20. 819 マンション検討中さん

    最悪なのは、金利が上がるけどコストプッシュインフレ&供給減で新築マンション価格があまり下がらず、中古価格も5~10%くらいしか下がらないケース。あり得ると思います。

  21. 820 口コミ知りたいさん

    >>818 評判気になるさん
    賃貸組が買うとでも思ってんのかな?じゃなければほぼ買い替え組でしょ笑笑。

  22. 821 職人さん

    >>819 マンション検討中さん
    橋本、登戸、遊園のタワマンラッシュで神奈川郊外でいうと供給減ってこたぁないでしょ。金利上がれば円高に振れるからコストプッシュはやわやぐ方向。そのために日銀が金利あげるって言ってるじゃん。何も分かってないのね。

  23. 822 マンション検討中さん

    >>821 職人さん
    それでもバブル期の供給量と比べたらだいぶ絞られてるでしょ、視点が近視眼すぎる。材料は確かにそうかもしれないが、人件費とかは考慮しないの?名前職人だけど、職人さんおもいっきり人手不足だよ

  24. 823 マンコミュファンさん

    >>821 職人さん

    > やわやぐ方向

    え?

  25. 824 マンション掲示板さん

    >>819 マンション検討中さん

    最悪ですか?
    金利も上がるけどマンション価格も上がるのが最悪のパターンですよね。

    年率+10%でマンション価格が上昇し続けているのに、
    金利が0.1%上がるだけでマンション価格の年率+10%がマイナスに転じるとは考えにくくないですか?

  26. 825 匿名さん

    >>824 マンション掲示板さん
    +10%で上がり続けるという前提の予想は斬新ですね。インフレ率や建築コストを超えて上がり続けるって。給料が来年から年率10%で上がり続けると思ってるのかしらこの人???

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  28. 826 通りがかりさん

    >>825 匿名さん

    デフレだった過去10年間、
    マンション価格は年率10%で上がり続けました。
    給料は、据え置きでした。

    1. デフレだった過去10年間、マンション価格...
  29. 827 評判気になるさん

    >>825 匿名さん

    給料が上がるから、マンション価格も上がると思い込んでおられるのですね。

    少なくともデフレだった過去10年間は、給料は据え置きでマンション価格が年率10%で上がりましたよ。

  30. 828 マンコミュファンさん

    買替組ってワードに誤魔化されて話が進んでいるけど、買替組にも完済組と未完済組に分かれます。
    インフレ、金利上昇ってワードも変動金利がそんなに爆上がりした状態では、返済するための給料がインフレ率に連動できる会社で働いている人ばかりではないので未払い者が続出して一気に不景気に戻ってしまいます。これは政治問題でもあり国際問題でもあるので理屈通りとはいかない。
    事はそう単純ではないです。

  31. 829 匿名さん

    いい加減にして欲しい。あほなのに、マウントとりたいタイプ。

  32. 830 eマンションさん

    マンションは今高いから暴落を渇望する声が日に日に大きくなっているけど、思い通りに下落するかというと怪しいところだな。かつてない金余りの状態での金利上昇局面なので、正直どうなるか全くわからない。アメリカは金利上がっても物価上がってるんだよね…

  33. 831 eマンションさん

    マンションは今高いから暴落を渇望する声が日に日に大きくなっているけど、思い通りに下落するかというと怪しいところだな。かつてない金余りの状態での金利上昇局面なので、正直どうなるか全くわからない。アメリカは金利上がっても物価上がってるんだよね…

  34. 832 マンション検討中さん

    >>826 通りがかりさん
    こんなわかりきったグラフ何度も出すなよ。恥ずかしくないのか。

  35. 833 マンション比較中さん

    最悪なのは、1期とか2期で購入してその後金利上がると郊外の中古価格から下がるので査定金額を大幅に下回る金額で手放さなければならない状況に陥ること。引き渡し時には相模大野で相当売りが増えるだろうからそれだけでも相場が下がるのに金利上昇下では買い手もつかず、なんてことが容易に想像できる。その場合、

    1.手付金放棄する
    2.査定金額より大幅に低い金額で売却、頭金が足りないので自己資金を投入、さらに金利上昇で返済金額も当初見込みより増加。
    3.査定金額より大幅に低い金額で売却、少ない頭金でローン組めたとしても当然返済金額は増えるのと金利上昇のダブルパンチで大幅に返済金額が増える。

    どうなっても地獄だろ。

  36. 834 名無しさん

    >>833 マンション比較中さん
    野村は期を追うごとに大きく値下げするから、実際の売れ行きを見つつ、3期とかそれ以降バランスの良いとこで手を出せば、ある程度リスクを抑えられるのでは?
    ネットリテラシーのある方なら、平井の大セール事件をご存知でしょうし、大きなヘマはしないかと

  37. 835 名無しさん

    とりあえず野村の売出し直後の超強気チャレンジ価格にだけ付き合わなければ、売れなくて相場に近づきますから、大きくやられてもギリ耐えられる様な致命傷で済むと思ってます。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    アージョ府中
  39. 836 マンション検討中さん

    郊外でこの規模感ならどうしてもこの部屋っ!!ってのが無い限り、一期で買うメリットは無いですしね。相場感無視の格安で出てるならともかく。

  40. 837 平井件

    前例があると後から下げるのでは?と、疑心暗鬼になりますからね。
    坪380万以上なら、予算増やしてでも都内買った方が金利リスク低いと思う。

  41. 840 マンコミュファンさん

    東日本不動産流通機構から8月の
    マンション市況が発表されました。

    相模原市の成約単価は、
    前年同月比+22.7%でした。

    ・東日本不動産流通機構:
    http://www.reins.or.jp/

    1. 東日本不動産流通機構から8月のマンション...
  42. 842 匿名さん

    このスレには賃金上がらなくても実需中心の郊外タワマンの相場が今後も年10%上がり続けると豪語する奴がいてなかなか味わい深い。数年後誰が買おうとするんかな?誰が金貸すのかな?

  43. 843 口コミ知りたいさん

    >>842 匿名さん

    > 数年後誰が買おうとするんかな?

    同じですよ。ファミリーやDINKSです。

    > 誰が金貸すのかな?

    もちろん銀行ですよ。

  44. 845 マンション検討中さん

    >>843 口コミ知りたいさん
    ここ坪400万70平米で8500万、引き渡し時の3年後年率10%で相場上がれば1億1400万円。3年後の金利低めに見積もって2%だとすると月々の返済額は38万円。誰が買おうとするかな?どの銀行が貸してくれるかな?僕の年収1425万まで上がってくれるかな笑笑。

  45. 851 管理担当

    [No.836~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  46. 852 eマンションさん

    高過ぎて撤退ですわ。
    義勇兵になりたくはない。
    高みの見物と決め込むかな。
    平井

  47. 853 マンコミュファンさん

    >>845 マンション検討中さん

    マンション価格が下がると思っている楽観的な方が多すぎますよ。。。

    もっと悲観的にならないとです。

    年収は上がらなくてもマンション価格は10年間で平均1.9倍です。

    単身で借りられない場合はペアローンという裏技を発動しています。

    次の裏技として、50年の住宅ローンが大手銀行から発表されました。

    50年住宅ローン x ペアローン x 親子ローン

    この組み合わせでまだまだ借入上限が伸びるので、価格高騰が停滞する可能性は低いと予想しています。

    1. マンション価格が下がると思っている楽観的...
  48. 854 坪単価比較中さん

    何度も同じ画像上げるなって。もうお前出てくるな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 855 坪単価比較中さん

    >>853 マンコミュファンさん
    悲観と楽観の使い方が逆よ?マンションがこのまま上がり続けると思う方が楽観的すぎぎじゃない。多くの買い替え組は現自宅よりも月々の返済金額が莫大に増えて引き渡し時手付金放棄しなければならいない状態になるリスクがあるわけよ。こんなド郊外でそんなリスクおかせるかって話。竣工前後に状況見て買うかどうかの判断をするのが一番。上がったら上がったで今のところに住み続ければ良いわけよ。

  51. 856 検討板ユーザーさん

    >>855 坪単価比較中さん

    > こんなド郊外でそんなリスクおかせるかって話。

    > 竣工前後に状況見て買うかどうかの判断をするのが一番。

    この掲示板に居る意味は何だ(笑)

  52. 857 坪単価比較中さん

    >>856 検討板ユーザーさん
    もちろん竣工までの間販売推移や価格状況はチェックさせていただきますよ笑。一期のモリモリの価格にどんだけの人が飛び込むかも含めて。

  53. 858 通りがかりさん

    >>853 マンコミュファンさん
    相場と個別物件をまるで同じ様に語るのはセンスないですね。どんな相場でも、その相場なりに割安な物件は値上がり、割高な物件は値下がりするだけです。

    相場は上昇基調だと言うのに、実際、プラウドタワー平井は二期だけに留まらず、三期も大幅値下げとなっています。
    大野より条件のよい都内駅前、高値販売での逃げ切りが成立しやすい大野の半分以下の戸数の小規模タワーでさえ、相当なの値下げを強いられている状況で、一期高値追求・デベまで同じな相模大野クロスが同じ道を辿る可能性はかなり高いと考えるのが普通です。

    更に、あなたの主張する上昇相場も、昨今の世界情勢でトレンドが変わる可能性が高くなってきました。良いときもあれば悪い時もある、ここ10年右肩上がり一辺倒だったこと等を考えると、その反動で大暴落が来てもおかしくなく、歴史的には下落局面の方が期間短く急激に訪れるので、逃げられないことが多いです。

    二期以降だんだんと相場近くまで大きく値下げしていくと思いますが、少なくとも一期は周辺相場を逸脱した高値追求物件ですので、残債割れ可能性が非常に高い物件です。値下げ覚悟で悲観シナリオでも耐えらる人だけ買えば良いと思います。

    プラウドタワー相模大野、どなたかが坪380とか見ましたが、最近は在庫がタブつき、最上階付近の高層階、坪330万程の小さめのグロス軽い部屋でさえ、長期間売れなくなってきましたね。しかもこれは出し値です。実際は指値が入って成約単価はもっと下がりますので、値下がり傾向にあると思いますね。

  54. 859 マンション掲示板さん

    >>858 通りがかりさん

    数値データ無しの妄想物語お疲れ様。

  55. 860 マンション検討中さん

    Homesのマンション参考価格によると、うちの無印は坪単価308万円と出てくる。まあ、そんなもんだよね。それでも買ったときより上がってるけど。

  56. 861 マンション検討中さん

    >>858 通りがかりさん
    確かに4件同時に売れ残ってるのは初めてだわな。しかも結構長いことでてるぞ

  57. 862 マンション比較中さん

    >>859 マンション掲示板さん
    返しが弱すぎてウケた。

  58. 863 平井件

    この物件は売り出し前なのに、高値推しがいますよね?
    まだ誰も買っていない中で、誰も損をしていない中で、なぜ相場無視の高値を主張するのか疑問です。ディベの営業マンでしょうか?
    良いマンションだとは思うので、平均坪360万なら買いますよ。

  59. 864 検討板ユーザーさん

    全体的に坪100万位高いです。
    どうせ値下げするんだから最初から適正価格で売ってください。
    適正価格なら人気マンションになれると思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  61. 865 eマンションさん

    >>863 平井件さん
    発言内容を見てると不動産屋じゃなくてど素人ですね。

  62. 866 匿名さん

    >>858 通りがかりさん

    インフレって聞いたことありますか?
    日本中であらゆるモノが値上がりしてますよ。
    なんでマンションだけ都合よく値下げするって思うのですか?
    ちょっと楽観的すぎませんか。

    https://www.nomu.com/loan/column/smp/nagao/20220406.html

    1. インフレって聞いたことありますか?日本中...
  63. 867 匿名さん

    >>858 通りがかりさん

    先に利上げしたアメリカの事例です。

    インフレで住宅価格が上昇基調です。
    2022年の利上げの影響で少々の暴落の後
    2023年に再び住宅価格が上がっています。

    尚、住宅ローンの固定金利は今7%超です。

    ここは日本なので米国と同様の推移は
    見込めませんが、マイナス金利を解除しても不動産価格の上昇トレンドは変わらない見通しです。

    【ニッセイ基礎研究所】
    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=76070

    1. 先に利上げしたアメリカの事例です。インフ...
  64. 868 マンション検討中さん

    >>867 匿名さん

    解説いただきまして誠にありがとうございます!

    固定金利7%でも高騰してるんですね(泣)

    変動金利0%でも暴落すると解説いただいた方のエビデンスを知りたいです。

    米国の先行事例はかなり説得力がありました。

  65. 869 名無しさん

    >>867 匿名さん

    変動金利ですら6パーセント。。。。

  66. 870 マンション掲示板さん

    >>868 マンション検討中さん
    自演3連投お疲れ様です。
    他の方にも言われてましたが、もう出てこないでいいですよ。

  67. 871 マンション比較中さん

    坪単価が向丘遊園のプラウドより高くなる説は事実なんでしょうかね。新宿までの距離と向丘遊園は千代田線の始発駅である事を考えると、にわかに信じられないのですが・・

  68. 872 名無しさん

    マクロ環境なんて販売価格が適正価格という前提の話でしょ
    一期販売予定価格が適正じゃないと言ってる人が多い中でそんな話されても平行線で納得されるわけない
    極論これを坪1000万で売っても今後他物件と同じように値上がりするかといったらNOでしょ

  69. 873 マンション掲示板さん

    >>871 マンション比較中さん
    代々木上原駅の間違いですか?

  70. 874 マンション掲示板さん

    >>871 マンション比較中さん
    代々木上原駅の間違いですか?

  71. 875 マンション比較中さん

    >>873 マンション掲示板さん
    サイトを見ると本数までは分かりませんが、向ヶ丘遊園からそのまま千代田線乗り入れの電車も走っているようですし、営業マンにもそう説明されました。
    https://www.proud-web.jp/mansion/c116260/access/

  72. 876 検討板ユーザーさん

    >>872 さん
    おっしゃる通りです。
    一人だけ論点がずれた頭悪い主張をされてて、心配になっていました。

  73. 877 検討板ユーザーさん

    >>872 名無しさん

    ぅゎぁ。。。、

    こりゃあ何を言ってもダメですねぇ、

  74. 878 名無しさん

    ダメだからもう書き込まなくていいよ

  75. 879 eマンションさん

    もうみんなでいじめるから壊れちゃったじゃない。

  76. 880 名無しさん

    マンション販売価格、適正だとおもいます。坪400ってそんなに高いですか?郊外だけど、野村でタワーで内廊下。相模大野だってこれくらいの価格じゃない?

  77. 881 匿名さん

    デパート物語再放送したら人気出るやもしれんね。

  78. 882 マンション検討中さん

    もう野村もSNS対策に発注するんだったら、もっとマシなの選ぶとかもっと金かけるとした方がいいと思う。この適正価格ちゃんとか値上がりするちゃんはもう逆効果でしかない。野村が発注してないんだとしたら訴えてもいいレベル。おかげで一期見送りが大多数の様相。

  79. 883 マンコミュファンさん

    >>882 マンション検討中さん

    おっ隣のマンション営業さんお疲れ様です。

  80. 884 通りがかりさん

    坪400万は妥当ですね。

    入居が2026年1月なので、プラウドは2年後までに売れていれば問題無いワケです。

    マンション相場は毎年10%ずつ上がり続けているので、逆算すると今年の相場は坪330万です。

    坪330万の相場に対して、
    坪400万で売出するので、
    割高に感じるのが自然です。

    よって、坪400万は妥当ですね。

  81. 885 通りがかりさん

    参考指標となるプラウドタワー駅4分の前作が中古価格6,480万で坪338万でした。

    年10%ずつ高騰するので、2年後には坪408万です。

    机上の空論ですが、数値計画は良さげな感じです。

    https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0025034/

  82. 886 名無しさん

    ど素人のおかしな書き込み見て一期見送る人なんてそんなにいると思えないけど?

  83. 888 平井件

    マンマニ様の記事を引用すると、
    プラウドタワー相模大野
    2013年築 総戸数308戸 相模大野駅徒歩4分(ペデストリアンデッキ経由で直結)
    新築時の坪単価約230万 とのこと。
    ところで、
    現在の相場は、良く見積もっても坪330万(長期売れ残り中ですが)

    330万÷230万=1.43倍
    つまり10年かかってこれだけ。
    世の中は、マンション相場は毎年10%ずつ上がり続けていたのですよね?

  84. 889 マンション検討中さん

    >>886 名無しさん
    ど素人がリスクを無視して今後も年10%マンション価格が上がり続けるという持論を執拗に展開

    皆が引き渡しまでのリスク要因やリアルの価格下落事例を書き込み冷静な判断を促す

    一期申し込もうと思っていた人も続々撤退(←イマココ)

  85. 890 マンション検討中さん

    >>888 平井件さん

    > 世の中は、マンション相場は毎年10%ずつ上がり続けていたのですよね?

    はい。現在も継続中です。

    1. はい。現在も継続中です。
  86. 891 通りがかりさん

    >>889 さん

    > 一期申し込もうと思っていた人も続々撤退

    仕方がないと思います。

    インフレで相模原市のマンション相場も前年同月比+22%の値上がりです。

    デフレに戻る見込は無いので、当初予定していた予算を超えてしまったら、諦めて撤退するしかありません。

    1. 仕方がないと思います。インフレで相模原市...
  87. 892 マンション検討中さん

    また連投さんか、アホな理論に皆ウンザリしてるよ。

  88. 893 マンション掲示板さん

    >>892 マンション検討中さん

    国の統計結果を示しただけです。

  89. 894 匿名さん

    相模原市の財政はどうなのだろうか。ひと駅頑張れば東京都民なんだよね。授業料無償化とかで差が出そう。

  90. 895 マンション検討中さん

    >>893 マンション掲示板さん
    図についてはしつこく貼らなくても皆分かると思うんだけど、マンション相場が上昇する中でも割高販売してる物件は実際に大きく値下げしてるから、相模大野もそうなる可能性が高いって話だと思うよ。
    マンション相場と個々の物件の動きは違うこと、ちょっと難しいかな?

    毎年10%上がって、10年後2倍になっちゃう?
    100年後は10倍かな?
    それなら相模大野クロスに限らず、何でも良いから全財産突っ込んで買った方がいいね。今すぐ買い占めよう!

  91. 896 通りがかりさん

    先の事なんてはっきり言って誰にもわからないよね。
    そんな躊躇してたらいつまでたってもマンション買えないよ。

  92. 897 匿名さん

    >>895 マンション検討中さん

    資産価値が今後最も上がりそうなのは?
    のアンケートで値段が発表されてないクロスを選んでしまう人が
    15人(15端末)いるようなスレの人たちにはマンション全体の相場と個々の物件の相場のことを理解してもらうのは難しいでしょうね。

  93. 898 匿名さん

    私も気持ち悪いので一期は見送ることにしました!

  94. 899 eマンションさん

    野村の平井値下げは悪手だったな。他のところでもあるのではと疑心暗鬼になってしまって他の物件まで売れなくなってしまう。他のデベが価格維持で売っているから余計に目立つ。

  95. 900 検討板ユーザーさん

    平井の値下げ幅がえぐすぎます。一期購入者が阿鼻叫喚してる

  96. 901 マンション掲示板さん

    でも条件のいいお部屋は一期でないと

  97. 902 マンション検討中さん

    >>900 検討板ユーザーさん

    > 平井の値下げ幅がえぐすぎます。一期購入者が阿鼻叫喚してる

    どこで?ソース無いよ。妄想か?

  98. 903 通りがかりさん

    平井って本当に値下げしてるの?同じ間取りで方角も一緒で下の階より上の階の方が安いなら明らかに値下げだけど、普通は方角や間取りや階によって坪単価全然違うでしょ。

  99. 904 名無しさん

    >>901 マンション掲示板さん

    > でも条件のいいお部屋は一期でないと

    価格の大小はさておき、上層角部屋などの好条件の部屋から先に売れていくので、第1期1次での申込が必須な方は一定数いますね。

  100. 905 通りがかりさん

    >>901 マンション掲示板さん

    今回上層階出さないと聞いたんですが、売り出すんですか?

  101. 906 マンコミュファンさん

    >>895 マンション検討中さん

    > マンション相場と個々の物件の動きは違う

    はい。皆様ご存知のように不動産は三極化です。

    ココのように駅前、駅近、大規模、タワーのような希少性の高い物件が値上がりを牽引します。

    資産価値の下がる物件、すなわち下位90%の物件は購入してはダメです。

    【三極化が顕著となった2023年地価公示】
    https://presswalker.jp/press/9763

    1. はい。皆様ご存知のように不動産は三極化で...
  102. 907 マンション検討中さん

    >>906
    なぜ元記事にある「都心」(どうみても一番ファクターとして大きい)を無視して理論を展開されてるんですかね。

  103. 908 マンション検討中さん

    >>888 平井件さん

    > マンション相場は毎年10%ずつ上がり続けていたのですよね?

    はい。そうです。
    算出式に新築プレミアム30%を追加すると説明できます。

    230万 x 0.7 x 1.9 = 306万

    新築マンションの解説は下記です。

    【新築プレミアムは~30%】
    https://mansion-jicl.jp/new-premium/

  104. 909 マンコミュファンさん

    >>907 マンション検討中さん

    どーみても「都心」じゃないからです。

  105. 910 マンション検討中さん

    私も嫌な予感がするので一期は見送ることにします。

  106. 911 検討板ユーザーさん

    >>910 マンション検討中さん

    しめしめ。ライバルが減ってきた。

  107. 912 匿名さん

    一期見送る事にしますってわざわざ書き込まなくてもいいよ。ご勝手にどうぞ。そうゆう人は第2期以降値下げしたら買うの?

  108. 913 通りがかりさん

    いよいよ明日ですね~とても楽しみです!

    > 9月16日に予約制のモデルルーム案内会を開始

    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1531924.html

    1. いよいよ明日ですね~とても楽しみです!
  109. 914 評判気になるさん

    >>912 匿名さん

    可哀想なので、そっとしておいてあげて下さい。

    ネガティブキャンペーンのネタが無くなった営業マン達です。

  110. 915 通りがかりさん

    >>910 マンション検討中さん

    > 私も嫌な予感がするので一期は見送ることにします。

    明日からようやく始まるのに、もったいないですよ。

    明日の案内会の反応や価格を確認してから諦めても遅くないですよー。

  111. 916 X相相

    明日からいよいよですね~
    私も何か書けることがありましたらこちらで共有させてもらいますね??

  112. 917 口コミ知りたいさん

    >>726 口コミ知りたいさん

    X相相って何て読めばいいんですか?

  113. 918 マンコミュファンさん

    インフレなのにマンション価格が値下がるとか論理破綻の謎理論を展開していた素人が撤退したので、明日の案内会の話題が楽しみですー♪

  114. 919 マンコミュファンさん

    全体的なマンション価格が下がると断定して書いている人は居なそうに見えますが、、、
    大野が予定価格通りで一期販売するとなると相当なチャレンジ価格なので、平井の様に値下げ祭りになりそうと言う話ですよね。

    自分が買った後に、入居前から1000万とか2000万の値下げされるのは耐え難いので、今のままだと値下げが怖くて手が出せませんが、適正価格(330~350万程度?)なら参戦したいです、、

  115. 920 マンコミュファンさん

    >>919 マンコミュファンさん

    > 適正価格(330~350万程度?)なら参戦したいです

    2021年の相場のままだったら
    坪330万だったかもしれん

    インフレはホンマにやっかいやな
    駄菓子菓子!ホンマに値下げあるんかな

  116. 921 マンドウ祭り

    一期見送るやら、二期で値下げ待つやら、そーゆーのはどーでもええんやで

  117. 922 通りがかりさん

    >>888 平井件さん

    平井駅を調べてみました。
    各駅停車しか停まらないんですね(汗)
    あと総武線しか路線ないんですね(滝)

    平井のプラウドが不調と言われるのは
    単純に駅力が足りないからなんじゃ。。

    プラウドタワーには罪はなさそうだ。

  118. 923 評判気になるさん

    2019年のパークハウス相模大野が新築時坪320万だったんだから相模大野クロスの適正価格が330万のわけないじゃん。

  119. 924 名無しさん

    >>916 X相相さん

    案内会が楽しみですー
    伊勢丹には思い出があるので、感慨深いものあります。

  120. 925 マンション検討中さん

    >>923 評判気になるさん

    マンションマニア調べです↓

    「パークハウス相模大野」
     ・新築時の坪単価 約285万円
     ・2022年の坪単価 約330万円

    中古で1年前に330万だとすると、
    単純に新築プレミアムだけで400万じゃん

    1. マンションマニア調べです↓「パークハウス...
  121. 926 マンション検討中さん

    >>923 評判気になるさん

    マンションマニア調べです↓

    「パークハウス相模大野」
     ・新築時の坪単価 約285万円
     ・2022年の坪単価 約330万円

    中古で1年前に330万だとすると、
    単純に新築プレミアムだけで400万じゃん

    1. マンションマニア調べです↓「パークハウス...
  122. 927 マンション検討中さん

    マンションマニアの相模大野のYouTube動画を貼付しておきますね。懐かしー♪

  123. 928 マンション検討中さん

    >>923 評判気になるさん
    何言っちゃってんの?パークハウスは270万ぐらいだろ。クロスは当初坪330万とか340万で出す予定だったのよね。それがここ数年の都心の爆上がりに釣られてこんな郊外の駅遠マンションまで400万に跳ね上がっている。1期の契約率見てから判断しても遅くない。

  124. 929 マンション掲示板さん

    >>928 マンション検討中さん

    あれ?
    画像や動画が観れないのかしら?

    パークハウスは中古で330万よ。

  125. 930 マンション検討中さん

    >>929 マンション掲示板さん

    駅徒歩3分の板マン中古が330万なのに
    駅徒歩4分のタワー新築が350万は暴挙

    坪400万からの募集が常識ですよね。

  126. 931 マンションクロスさん

    暴落シミュレーションをしてみました。

    ・坪単価:400万円→350万円
    ・価格:8,500万円→7,500万円

    相場を坪350万円だと信じる場合は、
    最大1,000万円の損失が発生します。

    (広さは70m2としました。)

    「坪単価計算サイト」
    https://www.fudousan-tool.com/tool03.php

    1. 暴落シミュレーションをしてみました。・坪...
  127. 932 名無しさん

    >>931 マンションクロスさん
    家賃16万の賃貸に5年住んだら900万なんだから、1000万なんて5年経ったらちゃらだろw

  128. 933 eマンションさん

    >>932 名無しさん

    そのとおりです!

  129. 934 検討板ユーザーさん

    いよいよ案内会が始まりますね♪♪♪

  130. 935 マンション検討中さん

    始まりました!

  131. 936 買い替え検討中さん

    相模大野駅は、駅の規模の割には騒音、治安はかなりいいので、住みごごちは最高です。
    だって治安の悪さを全部お隣の町田が吸収してくれるんですもの。
    昔に比べて、飛行機の騒音も減ったのがいいですね。
    治安を気にする方は、相模湖にでも住まわれた方が幸せだと思います。

  132. 937 マンコミュファンさん

    >>932 名無しさん
    そうなんだよな。1000万下がると言われたところで5年でちゃらだから10%下がったところでなんとも思わない。最低10年くらいは住むし、駅近大規模タワーは安牌だと思うよ。

  133. 938 匿名さん

    >>937 マンコミュファンさん

    > 駅近大規模タワーは安牌

    同意します。鉄板のお買い物です。

  134. 939 検討板ユーザーさん

    そろそろ初回の案内会が終わる時間帯ですね。

    情報共有が可能な方は、ぜひお願いしたく存じます。

  135. 940 匿名さん

    同じ駅近大規模タワーのパークスクエア相模大野ならお安く住めますね。

  136. 941 匿名さん

    プラウド向ヶ丘遊園は駅徒歩4分で、
    6階建てのハセコー物件なのに、
    平均坪単価は約380万円ですか。

    相模大野が坪400万て妥当ですね。

    https://manmani.net/?p=48195

  137. 942 名無しさん

    >>941 匿名さん
    みんな長谷工をバカにしてるけど、ちゃんとデベの仕様要求通りに作ってるんだし何が悪いのかいまいちよくわからないんだよな。

  138. 943 マンション検討中さん

    >>942 名無しさん

    ハセコー = 低品質を低価格で!

    立派なブランドイメージを確立してるで!

  139. 944 マンコミュファンさん

    >>943 マンション検討中さん

    低品質なのに高価格な業者が多数ある中で、

    しっかりと低価格で低品質を遂行できる事もとても大事なことですよ。

    ただし、中品質以上を求める場合はハセコーでは対応できないことから、

    低品質 = ハセコー

    なんだと思っています。

  140. 945 マンコミュファンさん

    >>940 匿名さん

    パークスクエアは駅近でも立地がいまいち。築年数もだいぶたってる。

  141. 946 検討板ユーザーさん

    >>932 名無しさん

    ほとんど地元の高齢者の住み替えなんだから賃貸の話をしても全く意味ないんだけど。賃貸組の若い共働きの連中は、さすがに相模大野すまないでしょ。遊園が同じぐらいの価格で出るんだったら全然そっち。どんだけ通勤時間違うかわかってんのか。

  142. 947 評判気になるさん

    >>936 買い替え検討中さん
    おいおい、相模大野が住みごごち良いって冗談も休み休みいえよ。駅に降りるとわかるがクロスができる北口はパチンコ屋しか入らないボロボロのモアーズとその周辺の築古雑居ビルの数々、コリドーはシャッターばかりで錆びれ具合酷い。風俗はないがチャイナ系違法マッサージ店が多数あるのと、右翼団体の事務所もコリドーの脇にあり選挙の時は警察大量動員で治安の良さを実感できるから笑。

  143. 948 マンション検討中さん

    >>946 検討板ユーザーさん

    > ほとんど地元の高齢者の住み替え

    えぇ~っ!?
    公式サイトに↓のように書いてあるよ?

    687戸中412戸が70m2台で
    30m2~120m2の多彩な暮らしに応える間取
    幅広い面積帯の間取りを用意することで
    多彩なライフスタイルにお応えします。

    https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/roomplan/

    1. えぇ~っ!?公式サイトに↓のように書いて...
  144. 949 評判気になるさん

    >>948 マンション検討中さん

    高齢者の住み替えも当然あるけど、
    70m2は求めないでしょ。。。。
    1部屋か2部屋で十分ですって。。。。

    3部屋ですからファミリーとDINKSがメインだと思いますよ。

  145. 950 大野

    >>947 評判気になるさん

    うん、わかったから、落ち着いてよ。

  146. 951 検討板ユーザーさん

    >>947 評判気になるさん

    > 右翼団体の事務所

    言論の自由はありますが、発言には責任を持ちましょうね。

  147. 952 匿名さん

    価格表、出ましたでしょうか?

  148. 953 名無しさん

    >>948 マンション検討中さん
    坪400万の70m2だと8500万、そんだけ支払い能力あれば武蔵小杉のタワマン住めるよ。小田急縛りなら、遊園の三井のタワマンも引き渡しがほぼ一緒。若者が引き寄せられる理由が全くない相模大野に野村のペルソナのようなファミリーが購入するわけないじゃん。
    強いてあるとすれば地元のおじいちゃんが相続非課税枠で1000万出すからって子に無理矢理通勤地獄を強いるパターン。

  149. 954 マンコミュファンさん

    情報くださ~い

  150. 955 マンコミュファンさん

    >>953 名無しさん

    武蔵小杉なんて地盤悪くて住みたくないし、三井の遊園なんてグレード低くて嫌。新宿まで毎日通勤してるけど
    全然苦じゃないよ。待てば座れるし、帰りはめちゃ疲れてる時はロマンスカー乗れるし、電車の中で寝たりスマホで色々見たり有意義に時間使ってます。

  151. 956 検討板ユーザーさん

    サラリーマンは来るな。
    東京にでも行っとけ

  152. 957 通りがかりさん

    >>953 名無しさん

    我々には見えていない潜在需要があるんでしょうね。

    なぜ70m2の部屋を60%作るのか?
    それは70m2の部屋の需要が60%見込めるからですよ。

    70m2が欲しい世帯は高齢者世帯では無いので、3~4人世帯のファミリーと想像します。

    高齢世帯でシェアハウスとかなら70m2もありうるかな?知らんけど。

  153. 958 評判気になるさん

    >>956 検討板ユーザーさん

    > サラリーマンは来るな。東京にでも行っとけ

    まぁまぁ落ち着いて落ち着いて♪

  154. 959 匿名さん

    サラリーマンはどうでも良いけど、まさか外国人来ないよな?
    郊外物件はほぼ日本人だよね?

  155. 960 口コミ知りたいさん

    >>955 マンコミュファンさん

    それなんですよー♪

    相模大野駅はロマンスカーの停車駅で、新宿や大手町までずっと座って快適に通勤できるんです\(^o^)/

    朝食もとれるし新聞、読書もできるし、御手洗い、自販機もあるからめちゃくちゃ快適!

    無料WiFiやリクライニングシートでダラダラスマホできるので、武蔵小杉や向ヶ丘遊園には無い生活があります。

  156. 961 マンコミュファンさん

    >>956 検討板ユーザーさん

    いい加減でてこないでよ。だるい。

  157. 962 マンション検討中さん

    >>955 マンコミュファンさん
    夫婦でそれはきついやろ、一馬力ならありだが、それで8500万ローン組める奴は少数派。販売を前に地元贔屓したくなるのはわかるが、本当に住み心地が良い街といえば新百合ヶ丘。街の雰囲気が素晴らしく自然・緑が豊富で民度も相模大野とは比較にならない。雑居ビル皆無で風俗もない。駅に降りて歩いてみれば全て理解できると思う。どうしてもタワマンに住みたくて遊園が嫌な共働きなら登戸の東急タワーに期待だな。

  158. 963 検討板ユーザーさん

    小田急ロマンスカーのリンクを貼付しておきますね♪

    https://www.odakyu.jp/romancecar/features/line_up/

    1. 小田急ロマンスカーのリンクを貼付しておき...
  159. 964 匿名さん

    >>959 匿名さん

    > 郊外物件はほぼ日本人だよね?

    モデルルームで営業に聞いてみては♪

  160. 965 匿名さん

    >955

    この辺も地盤良くはないよ。3・11の時パークスクエアはALCが壊れちゃった。

  161. 966 評判気になるさん

    >>962 マンション検討中さん

    > 8500万ローン組める奴は少数派。

    安心して下さい。組めますよ!

    日本にはペアローンがあります。
    更に住宅ローンが50年も組めるようになりました。
    更に更に2人では足りない場合でも、親子ローンで3人の収入合算が可能です。

  162. 967 マンション検討中さん

    >>959 匿名さん

    >>959 匿名さん
    外国人は港区豊島区好き

  163. 968 マンション検討中さん

    >>966 評判気になるさん
    一馬力っつてんだから何でペアローン組めるのよ。頭わ(文字数)

  164. 969 口コミ知りたいさん

    >>965 匿名さん

    > この辺も地盤良くはないよ。

    免震だから地盤は関係ないですよ♪

  165. 970 マンション検討中さん

    >>969 口コミ知りたいさん
    まあ小杉といい豊洲といい北千住とかもそうだが今ごろ地盤にこだわるやつは全然アップデート出来てないやつだよね。

  166. 971 eマンションさん

    >>970 マンション検討中さん

    まぁまぁ世間なんてそんなもんですよ。

    免震構造なら地盤が無関係な事を知ってもらえて良かったじゃないですか♪

  167. 972 匿名さん

    >>959 匿名さん

    >>967 マンション検討中さん

    > 外国人は港区豊島区好き

    そうですね♪
    「浅草」とか「銀座」とか、世界的に知られている地名の物件を指名買いされていると聞いています♪

  168. 974 検討板ユーザーさん

    >>968 マンション検討中さん

    まぁまぁ一馬力しかなくて坪400万円のローンが組めないなら、組めるトコを探される方がお互いに幸せですよ♪

    カツカツで住まわれても、後で支払遅延とか困りますし。

    居住層は坪400万円クラスなので、価値観にも差が出てしまうでしょうから。

  169. 976 マンション検討中さん

    本日の案内会に参加された方はいますか?

  170. 980 匿名さん

    駄菓子菓子、SNS対策費が計上されていそうなイメージは確かにある。

  171. 981 マンション検討中さん

    [No.973~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  172. 982 マンション検討中さん

    >>980 匿名さん
    売主は直接やることはまずなく、孫請けの広告代理店が勝手にやってる体にしてるとは思うが。

  173. 983 マンション掲示板さん

    本日の案内会にご参加された方がいらっしゃいましたら、価格など共有いただけると幸いです。

  174. 984 マンション掲示板さん

    >>980 匿名さん

    SNS対策費がマンション価格に反映されているかと思うと切ないですね。

    どこのデベロッパーも同じかもしれませんが。

  175. 985 マンション検討中さん

    なんだかあっという間にスレが1000を超えそうです。

    個人的な感想ですが、スレが1000を超えると人気物件な印象があり、同時にネガキャンも頻出するイメージが強いです。

  176. 986 マンション掲示板さん

    ワイ、千スレまで高みの見物。

  177. 987 eマンションさん

    >>977 評判気になるさん

    > 維新とか支持してそうだねー笑

    政治的な発言には気をつけましょうよ。
    まるで維新がxxみたいじゃない。

  178. 988 eマンションさん

    >>962 マンション検討中さん
    新百合いいですよねーとてもわかります。ただなんせ新築がないです。新築が出てきたらここより高くなること間違いなし。グリーンラインも延伸しますしね。

  179. 989 匿名さん

    >>975 eマンションさん
    ていうかこんな16号の外のど郊外、外国人投資家が買うわけないじゃん。相模大野のチャイエスで一儲けしたオーナーはいるかもしれんが。

  180. 990 マンション掲示板さん

    >>987 eマンションさん

    維新は新自由主義ですよ。
    外国人労働者大好き

  181. 991 マンション比較中さん

    55歳でFIREしました。今はFP資格でネットで顧客相談に乗ってるくらいなんで、どこにでも住めるんだと思うと、昔、叔母が住んでいた玉川学園駅に良く泊まりに行ってたんで、小田急線が懐かしくなり、こちらのマンションも検討しております。

    実家が東海地方なんで新横浜で新幹線に乗れるのは良いとして、旅行も二ヶ月に一度ペースで行くのですが、相模大野から羽田はなんとかなるかと思うのですが、成田空港しか飛ばない便の場合、周辺住民の方は小田急で新宿まで出てから成田エクスプレス使っているのでしょうか?それとも相模大野か町田辺りから直接成田空港まで行くエアポートシャトルバスってあったりするのでしょうか?

  182. 992 口コミ知りたいさん

    >>991 マンション比較中さん
    ていうか自分でググれ。ただのスレ流しじゃねーか。

  183. 993 マンション検討中さん

    >>991 マンション比較中さん

    FIREおめでとうございます!

    空港リムジンバスが、成田空港から相模大野駅の当マンション至近まで出ています。

    バス停の画像とURLを貼付しておきます。

    https://www.kanachu.co.jp/bus/airport/airport02.html

    1. FIREおめでとうございます!空港リムジ...
  184. 994 マンコミュファンさん

    >>992 口コミ知りたいさん

    まぁまぁそんなにカッカしないで下さいよ閣下♪

  185. 995 口コミ知りたいさん

    >>993 マンション検討中さん
    自作***。
    ♪と引用はやめたのか。

  186. 996 マンション比較中さん

    >>993 マンション検討中さん
    ご丁寧に有難うございました(_ _)!!

  187. 997 口コミ知りたいさん

    自 作 自 演 お疲れ様、と書いたら何故か*に。

  188. 998 検討板ユーザーさん

    ♪のやつは何の仕事してんの?

  189. 999 デベにお勤めさん

    成田便は今ないだろ、適当なこと言うな

  190. 1000 通りがかりさん

    成田行のバスは運休中なのですが、一度中止してしまうと復活は難しいのでしょうね。
    復活してほしいところですが、人手も不足してますからね…。

  • スムログにマンションマニア「プラウドタワー相模大野クロス」の記事があります
  • [スムラボ]yossy「プラウドタワー相模大野クロス」のレビューもチェック

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム町田
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円・5490万円

2LDK+S(納戸)

54.94m2・62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

未定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4708万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3830万円~5990万円

1LDK・2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7298万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸