横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-03 06:04:33

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー相模大野クロス口コミ掲示板・評判

  1. 601 X相相

    >>598 検討板ユーザーさん

    ごめんなさい、内緒です。
    業者とかではないです。購入決定してるので、どうでもいい話で溢れ返ってる状況を変えたくて写真アップしてみました。わくわくする話で盛り上げてきましょー♪

  2. 602 マンション検討中さん

    >>601 X相相さん

    高さ152mまで伸びるんですよねー♪
    めっちゃ楽しみです!

  3. 603 名無しさん

    >>601 X相相さん

    購入決定って購入希望じゃなくて?販売前に購入決定できる人が居るんですか?私も絶対欲しいんですけど、希望する部屋が抽選で買えないのは避けたいです。

  4. 604 名無しさん

    >>600 匿名さん
    燃料電池で動いて20年利用でユニット自動停止するシステムが単なる、、わけねーだろ

  5. 605 匿名さん

    どうでもいい話って…
    駅徒歩も床暖房も重要な情報でしょ。
    何のためのマンション掲示板なのよ。

  6. 606 匿名さん

    >>598 検討板ユーザーさん
    Googleマップで調べたところ道路を挟んで向かい側に立体駐車場がありますから、その屋上あたりから撮影したと推測します。

  7. 607 検討板ユーザーさん

    >>596 X相相さん
    こういう写真助かる!
    大野から遠いから、見に行けてなくて...
    前方の白い建物がグリーンホールですか?
    その後ろが公園ですか?

  8. 608 X相相

    >>607 検討板ユーザーさん
    その通りです?
    そう言っていただけて良かったです。
    もう2枚ついかしますね!

    1. その通りです?そう言っていただけて良かっ...
  9. 609 検討板ユーザーさん

    >>608 X相相さん
    すごい規模ですね。空も青くて綺麗。
    暑い中写真ありがとうございます。
    暇な時で構わないので、写真のアップ楽しみにしています。他力本願でごめんなさい。

  10. 610 通りがかりさん

    >>601 X相相さん

    いいね!が沢山ついてるー♪

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 611 相模原市民さん

    >>608 X相相さん
    すごいな!地下もあるから基礎作りは、時間かかりそうだ。たのしみですね。

  13. 612 通りがかりさん

    プラウドタワー相模大野の方が、クロスよりも資産価値が高いという意見の方が多いんですね!

    衝撃を受けております!!

    そして、相模大野駅徒歩1分のライオンズマンションの意見の数もあり、、、、

    更に衝撃を受けております!!!

  14. 613 匿名さん

    >>612 通りがかりさん
    どこらへんに徒歩1分のライオンズマンションの意見が多数ありましたか?見覚えないけど
    相模大野駅徒歩1分のライオンズマンションの意見の数もあり、、、、

  15. 614 口コミ知りたいさん

    >>612 通りがかりさん
    最も上がりそう、だから古いマンションのほうが有利でしょ

  16. 615 マンション掲示板さん

    >>613 匿名さん

    投票アンケートに表示されています。

  17. 616 評判気になるさん

    >>614 口コミ知りたいさん

    古いマンションだと上がりやすいということですか?

    逆にいうと、新しいマンションは上がりにくいということですか?

  18. 617 名無しさん

    徒歩1分のライオンズマンションってどこの事ですか?築50年近い定期借地権のアレ?エアリスタだと徒歩1分のわけないし

  19. 618 検討板ユーザーさん

    ボロボロ期日間近の定期借地権ライオンズが値上がり余地高いって。。変な誘導意見書かれた方は、業者関係者か何か?

  20. 619 匿名さん

    相模大野にはライオンズ、色々あるだろ!意味わからんアンケート取るなw日本人か?

  21. 620 eマンションさん

    値段がわからない物件の資産価値が上がるって答えるのも驚き
    すごいアンケート

  22. 621 評判気になるさん

    興味ある方がいらっしゃるか分かりませんが、ロマンスカー停車駅の本厚木で新築マンションの事前案内会が本日からスタートしました。

    最上階のペントハウスが、
    約2億円(坪単価500万超)とのことです。

  23. 622 評判気になるさん

    >>621 評判気になるさん

    駅徒歩1分の立地だからか、めっちゃ強気だなと思いました。

  24. 623 検討板ユーザーさん

    >>617 名無しさん

    定期借地権って、わりと最近できた制度で、50年前にはない制度だけど?どういうこと?

  25. 624 名無しさん

    >>623 検討板ユーザーさん
    普通借地権の勘違いかと思います

  26. 625 X相相

    相模大野中央公園盛り上がりましたねぇ!クロスもしっかり協賛。明日はもんじぇ祭り2日目です!川本真琴さんが大トリを飾ります♪花火もきれいでした!

    1. 相模大野中央公園盛り上がりましたねぇ!ク...
  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ウエリス相模大野
  28. 626 検討板ユーザーさん

    >>625 X相相さん
    川本真琴、懐かしい!

  29. 627 名無しさん

    昔の相生祭実行委員会はブレイク前のアーティスト呼んでくる青田買い上手だったから、もんじぇ祭りにも相模女実行委の力貸してほしいね

  30. 628 評判気になるさん

    >>621 評判気になるさん

    本厚木駅徒歩1分の新築マンションが昨日から事前案内会開始となっております。

    ご興味があるか分かりませんが、平均坪単価は311万円とのことです。

    相模大野と比較してしまうとアレなのですが、本厚木も随分高くなってしまったなと感じています。

  31. 629 マンション比較中さん

    残念ながらここはマンクラからこういう評価のようです。

    1. 残念ながらここはマンクラからこういう評価...
  32. 630 匿名さん

    これは一期が地雷かもね。バレる前に売っちゃえってことか。

  33. 631 匿名さん

    眺望はどうでしょう?
    丹沢が見える方向って西方向ですよね…
    西陽が辛いのは嫌だけど、相模大野駅向きを選んでしまうとビルしか見えないのも味気ないし
    かといって、公園方向は北向きですよね

  34. 632 マンション検討中さん

    二期で大幅値下げが話題になったプラウドタワー平井ですが、三期でまさかの更なる値下げにチャレンジするようです。

    ・MC(南西) 58.04平米 12階 7418万(先着順)
    ・ML(北東) 58.25平米 12階 6478万(先着順)

    三期
    ・MN(北西) 57.29平米 12階 5900万円台

    どの方角も抜けてて眺望差は誤差の範囲ですが、先着順と三期を比べると、わずか58平米程でも1500万の値下げです。
    一期は更に高かったでしょうから、ざっくり2LDKで2000万、3LDKで3000万程度の値下げになるかもしれません。

    限界まで高値追求して、もう無理だとわかると一気にバーゲンセールで叩き切るやり方怖いですね。
    こんなに即値下げされて、一期購入者に何らかの保証はあるものなのでしょうか?
    相模大野も二期以降同じ道を辿りそうです。

  35. 633 匿名さん

    >>632 マンション検討中さん
    向きが違うからこのくらい差ついて当たり前かと。。。
    しょーもない投稿しますね。
    余程お暇なのかと。

  36. 634 eマンションさん

    >>632 マンション検討中さん
    平井の先着順の内訳、多分こうだろうね。

    一期 7418万(先着順)
    二期 6478万(先着順)
    三期 5900万円台

    どちらにしろ値下げ幅エグいわ

  37. 635 eマンションさん

    >>634 eマンションさん

    だから、これ値下げじゃないってw

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 636 マンション検討中さん

    向きが違うとはいえ同じ12階で坪420万→330万か。1期で買った人は向きが違うから(ドヤ)と痩せ我慢するしかないな。ここも同じようなことが起こりそうだわ。

  40. 637 名無しさん

    2期、3期のほうが安くなるのも同意だし、地縁者以外はあまり買わないのも同意。あの価格じゃ1期で地縁金持ちと新し物好きだけ反応して終わりだわ。野村も大量に捌くの意識しているだろうから3期目の眺望無し物件はプラウド無印より安くなると予想

  41. 638 匿名さん

    23区内 駅徒歩2分で坪330万ならここはどうなっちゃうの...

  42. 639 通りがかりさん

    >>637 名無しさん
    陽当たりダメ、眺望ダメ部屋なんていくら安くてもいらない。そう考える人が多いなら抽選免れそうで良かった。住みたい部屋に住むことこそ価値がある。
    ちっちゃいリセール問題を気にしなくちゃいけないのはお気の毒。マンションは向きによってそもそもの価格差があるのに、それを引っ張ってきて値下げどうこう言ってるのはどうかと思う。同じ面積、向き、同じような階で比較しなきゃなんの意味もない。

  43. 640 匿名さん

    >>639 通りがかりさん
    と一期で高値づかみも辞さない猛者が申しております。抽選になる訳ねーだろ。

  44. 641 匿名さん

    >>639 通りがかりさん
    ですよねー。なので、どうしても買いたい人には良い物件だと思う

  45. 642 マンション検討中さん

    >>641 匿名さん
    どうしても買いたいんだから、その人には良いに決まっています!当たり前の事を書かないでください

  46. 643 検討板ユーザーさん

    >>639 通りがかりさん

    どの向き順に高いのですか?

  47. 644 名無しさん

    >>640 匿名さん

    立地もいいし、グレードも高いので価格は全然高いと思いません。条件の良い部屋は抽選になる可能性あると思いますけど。

  48. 645 口コミ知りたいさん

    >>642 マンション検討中さん

    どの部屋でも良い訳じゃないでしょ。良い部屋は高いから、高くて買えなそうな人ばっかりだったら、抽選なしで買えるかもだから。どうしても買いたくたって抽選で外れたら買えないんだから。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ウエリス相模大野
  50. 646 匿名さん

    平井の掲示板でも、大きな値下げが話題になってますね。

    平井の前例もありますから、相模大野で8,000万スタートの3Lも、一期で出せる販売戸数や売れ行きによっては6,000万前後のスタートまで下がりそうです。こうなると1番条件の悪い壁ドン低層階で坪300程度、プラウド無印の平均的な条件の部屋より若干安い程度になります。もちろん、それでも海老名等のタワー等と比べると壁ドン坪300万は異常に高いんですが、ここは大野ですし、周辺相場から見てもまあ我慢できる範囲内です。

    今出ている三井の新築のパークホームズ相模大野なら、もっと広く眺望最高の最上階角部屋でも5,700万程で手に入りますが、相模大野クロスの狭小3Lの壁ドン低層階中住戸は、仮に大幅値下げがあったとしても恐らく届きません。最底辺でも無理してクロスにすがるか、三井の王様住戸に住むか、非常に悩むところです。

  51. 647 匿名さん

    >>646 匿名さん
    パークホームズ相模大野は上鶴間で相模大野駅からも相当遠くだよ。変なもの掴んで必死なのはわかるけど、比較するには無理がありすぎて笑う

  52. 648 マンション検討中さん

    パークホームズ相模大野って、70㎡以上で4000万ちょっとで買えるんだね。

    クロスの半額じゃん。

  53. 649 マンション検討中さん

    あれ、パークホームズ完売してた。
    クロスの予定価格が高すぎて、売れ行き加速したのかな。半額だもんな

  54. 650 マンション検討中さん

    これならまだ買える!メジャーセブンではなくなるけど、同じくクロスの半額だ
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_67726...

  55. 651 マンション検討中さん

    マンションコミニュティって当該物件以外の他社の営業担当者がかなり書き込みするんだね。初めて知りました

  56. 652 マンコミュファンさん

    >>651 マンション検討中さん
    意地悪な書き込みが多くてげんなりします。
    そんなに嫌なら検討しなくていいよと思います。

  57. 653 マンション検討中さん

    >>646

    そこまで値崩れするとは思えないが、もしそうなったらプラウド無印も暴落するでしょうね。無印のここ1-2年の値上がりがちょっと異常でしたし。

  58. 654 マンション検討中さん

    低グレード板マンと比較しても意味ないというか、比較不能でしょう。都内の下町でも、高グレードのタワマンだけ別世界というのは珍しくないかと。

  59. 655 検討板ユーザーさん

    >>654 マンション検討中さん
    相模大野で高グレードって言われてもね。
    高仕様好き広域検討のマンクラたちにも一切相手にされなくなったここはさて誰が買うんでしょう?
    地元の名士というか地元のおじいちゃんたちか笑。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ジェイグラン国立
  61. 656 マンション検討中さん

    >>655
    プラスその方々のお子さん・お孫さんたちが資金援助をもらって買うんじゃ?大船のブランズタワーもそんな感じで収入厳しくない!?って若い夫婦とかが結構買ってた。

  62. 666 管理担当

    [NO.657~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  63. 667 マンション掲示板さん

    60-70平米の部屋がリビングインじゃなきゃな~

  64. 668 マンコミュファンさん

    この伊勢丹あたり一帯の土地
    昭和の時代
    ベトナム戦争で負傷と死者の為の
    医療病院だったということ
    地元民はよく知っています。
    幽霊が出る
    家族がおかしくなる
    不可解な出来事がある
    地元民はここにマンションが建つことは
    後ろ指さして笑っていることとなるでしょう。
    野村不動産がベトナム戦争の遺体処理施設があったと告知するかどうか
    お楽しみですね。

  65. 669 評判気になるさん

    >>668 マンコミュファンさん

    地元民ですが後ろ指などさして笑ったりしてません。お金があったら買いたいぐらいです。
    告知事項の意味はきちがえてませんか?笑

  66. 670 口コミ知りたいさん

    >>668 マンコミュファンさん
    コレはかなり勘違いされていて、相模大野は伊勢丹を中心に開発されていった街です。遺体処理施設が何を指し示すのかは分かりませんが米軍病院だった場所です。幽霊云々の話は昔からあります。オカルトを信じるか信じないかは人によります

  67. 671 通りがかりさん

    >>668 さん
    ご心配なく。
    地元民ですが幽霊が出るなんて聞いたことないですから。
    相模原では一番の地価ですし、相模大野に家を買ったと言うと羨ましがられましたよ。


  68. 672 名無しさん

    >>671 通りがかりさん
    地元民なら伊勢丹とロビーシティに幽霊出る話はよく聞く話ですね。出るかどうかは見た事ある人しか知り得ない事なのでどうでもいいと思っている人がほとんどってだけで

  69. 673 マンション検討中さん

    幽霊とか頭悪そう。そんな事信じてるんだ。どんな仕事してたらそんな話信じるんだよ。

  70. 674 匿名さん

    仕事は関係ないと思うが笑。
    いろんな意味でここやばいね。

  71. 675 マンション検討中さん

    幽霊云々は置いといてここに住む人は知っておいた方が良い歴史ではありますね。
    https://machida.keizai.biz/column/159/

  72. 676 評判気になるさん

    相模外科の跡地ってどうなりましたか?
    肝試しで行ったことあります。

  73. 677 eマンションさん

    ロビーシティー、35年前分譲の時にまだ伊勢丹がなかったので、伊勢丹のところはまだ空き地だったのでしょうか?

  74. 678 検討者さん

    角部屋のA1、A2(第二期以降)の間取りを検討中なんですが
    やたらと収納少ないし、玄関のシューズクロークもないし、キッチンとリビングのアクセスが何か変だし…角ってこと以外取り柄がなさそうで悲しいです。

    検討されてる方、いかがですか?

  75. 679 X相相

    >>678 検討者さん
    収納確かにすくないですね。各部屋に荷物置き場?が付くみたいなので、そこで補う感じになりますかね。キッチンからリビングのアクセスは私も気になります。移動し辛いしらキッチンに立つとリビングが見え辛いので小さいお子さんがいらっしゃる家庭ではマイナスポイントと思いました。でも他の部屋よりキッチンのスペースが大きいのと、キッチンから直接洗面所、浴室へアクセスできるのは良いと思いました。

    A2でのお話になりますが、もう一つ気になったのは、北東部屋が歪な形をしていることと、現時点で南東部屋がリビングとつなげられないところです。

    眺望も陽当たりも良さそうで、各部屋窓があってとっても良いんですけどね^ ^

  76. 680 マンション掲示板さん

    >>673 マンション検討中さん
    以前のスレ削除された方がまた書き込みしているのだと思いますが、何かにつけては頭悪いとか投稿しだすのご本人のコンプレックス丸出しで非常に素敵ですね

  77. 681 マンション検討中さん

    >>677 eマンションさん
    伊勢丹のあたりも米軍病院の一角になっていてどっちが先にできたかは忘れましたがおおよそ一体開発です

  78. 682 検討板ユーザーさん

    伊勢丹の真下はなんだっただろう?お医者さんの休憩室や食堂とかだったら別にいいんじゃない

  79. 683 検討板ユーザーさん

    >>680 マンション掲示板さん
    削除依頼にご協力お願いします

  80. 684 通りがかりさん

    >>675 通行人
    やはりそうなんですね。
    歴史は知るべきです。

  81. 685 検討板ユーザーさん

    ロビーシテイーこそ当時は告知あったでしょうか?分譲時1億の部屋はあったよ。また中古で買ってた人も知ってたのかね?

  82. 686 マンコミュファンさん

    >>669 評判気になるさん
    ほんとですか?

  83. 687 マンション検討中さん

    >>671 通りがかりさん
    地元民で幽霊でるって知らないんですか?
    まだ賃貸で住みたてかな?

  84. 688 口コミ知りたいさん

    地元が相模大野じゃないけど30年くらい住んでます。
    幽霊の話なんて初めて聞きました。普段そんな事話題にしませんからね。聞いた所でだから?って感じです。
    そんな事でマンションを検討しない理由にはなりません。

  85. 689 検討者さん

    ちゃんとした意見が聞けるか不安だったので、とても嬉しいです。
    ありがとうございます。

    やはり、季節ものなど、なるべく地下のトランクルームを賢く使う必要がありそうですね。

    それにしても間取り図を見ると柱のせいでかなりスペースを取られてしまっているのか、
    他の3LDKの間取りと比べると、収納面やリビングとキッチンのアクセスにかなり差があるように思えて残念でなりません。

    A1もA2も、3LDKで、恐らくファミリー層が検討するでしょうから…。

    理想の間取りは無理なのは理解していますが、やはりどの間取りもそれぞれ考えるポイントがあって悩ましいです。

  86. 690 匿名さん

    伊勢丹も相模大野に進出する際には建物を建てる場所の地歴ぐらいは調べるはずだし当然知っていただろうが、そのようなことはあまり気にしなかったのかな。
    聞いた話だが、東急電鉄は自社でショッピング施設を建設する際にはその場所の地歴を徹底的に調べて少しでも問題があれば避けるので東急電鉄の商業施設がある場所は一点の曇りもないピカピカの土地だとか。

  87. 691 検討者さん

    >>679x相相さん

    ちゃんとした意見が聞けるか不安だったので、とても嬉しいです。
    ありがとうございます。

    やはり、季節ものなど、なるべく地下のトランクルームを賢く使う必要がありそうですね。

    それにしても間取り図を見ると柱のせいでかなりスペースを取られてしまっているのか、
    他の3LDKの間取りと比べると、収納面やリビングとキッチンのアクセスにかなり差があるように思えて残念でなりません。

    A1もA2も、3LDKで、恐らくファミリー層が検討するでしょうから…。

    理想の間取りは無理なのは理解していますが、やはりどの間取りもそれぞれ考えるポイントがあって悩ましいです。

  88. 692 匿名さん

    間取りのお話する方がでてきて嬉しいですね。

    私は、やはり3LDKのFの間取りを検討中なのですが、在宅勤務をしているため、悩んでいます。
    Fは、リビングを挟んで左右に2つ部屋があり、もう1つの部屋も、キッチンにとても近い場所にあります。
    この間取りだと、どうしても会議中には静かにして欲しいと家族に言わなくてはならず、ストレスになるのではないかと。

    高層階にしかないRの間取りなら、在宅勤務をする私にとってとても魅力的ですが、第一期には販売されないですし、今のままでは恐らく金額的に億を越えてしまうでしょう。

    在宅勤務をしている方で、同じように購入を考えている方、ご意見をおうかがいしたいです。
    宜しくお願いします。

  89. 693 大野

    >>692 さん

    同じく在宅勤務しています。
    わたしはJ1,J2検討していますが、リビングと全ての部屋が繋がっているので、たしかに音に関しては気になるところではあります。

    高階層のRは、仰る通り高すぎて検討は難しいので、そこは割りきっていこうかなとは思っています。
    家族は昼間は不在にしていますので、そんなに影響はないかなと。

    私は外資系勤務で海外と仕事をすることが多いですが、お子さまが会議に乱入や、声が聞こえることなんて普通なので、私の仕事環境では、もし音が聞こえたりしてもそんな影響はないと思っています。ノイズキャンセリングイヤホンを使ったり、その他色々なIT機器もあるので十分かなとは思います。
    時々夜にグローバル会議もありますが、家族がいるから~とか言えば別に音も気にならず会議は進行するので、働いている職場環境にもよるかなと思っています。

    ご参考になれば幸いです。




  90. 694 マンション検討中さん

    米兵の遺体安置所がここにあった件、ロビーファイブの商業施設がなかなか定着しない、できてもすぐ潰れるというのは地元民には有名な話ですが、伊勢丹が撤退してからまた都市伝説が再燃しているようですね。
    ただ単に街に力がないか寂れてきているというだけなのにね。
    そういう意味ではここの商業施設も同じ運命を辿りそうな気がしてならない。

  91. 695 名無しさん

    幽霊がいたらなんなの?
    半相模大野のコメントはやめて。
    負の連鎖はやめて。

  92. 696 X相相

    >>691 検討者さん

    本当に部屋の選択は難しいです。
    仰る通り、柱の関係と各部屋に極端に偏りが無いようにバランスを考えた結果だと思うのですが。

    陽当たりを許容すれば、3LDKだとLが良い感じですよね。

  93. 697 検討板ユーザーさん

    駅から近くて、何でこんな素晴らしい土地を米軍に貸したんだろう?もっと駅から遠いところでも良かったのに。ところで米軍はここに何年いたの?

  94. 698 名無しさん

    米軍に貸したわけでは無く、相模大野には戦前から軍都と呼ばれるくらいの陸軍関係施設が広大にあって、戦後それらが米国に接収された歴史です

  95. 699 マンション検討中さん

    なかなか歴史のある場所なんやね

  96. 700 匿名さん

    厚木基地も近くの綾瀬から大和にかけて存在するが、元は海軍の航空拠点だったものが戦後米軍に管理が移ったみたいなのでそれと同じ流れなのね。
    厚木基地は今でも米軍の手にあるが、ここは病院だったので日本に返還されたということですか。歴史の重みを感じます。

  97. 701 評判気になるさん

    >>698 名無しさん
    673さんも頭良いならこういう事実踏まえた建設的な情報出してください

  98. 702 マンション検討中さん

    相模大野クロスは、1期始まる前だと言うのに当日の案内会すら空いている状態ですが、これは普通なのでしょうか?
    1期前は、予約争奪戦でなかなか予約が取れずモデルルームにすら行くことができない物件ばかりなイメージがあります。

  99. 703 通りがかりさん

    >>702 マンション検討中さん
    めっちゃ普通ですよ。多くの人が認知しているわけじゃないです。全国民が晴海フラッグのことを知っていないのと一緒で、ただ、あなたと私が認知しているだけの話です。
    一期完売!とか広告出れば流れは変わりますし、今のモデルルームの埋まりなんて、何の参考にもならないです。

  100. 705 検討板ユーザーさん

    一期前に簡単に予約が取れるタワーって、なかなか無いと思います。普通は募集開始から1時間もすると満席が当たり前ですから、先が思いやられます。ここの皆様も、本気を出すのは二期以降の大幅値下げがきてからでしょうか。

  101. 709 マンション検討中さん

    私は幽霊を信じていませんが、ここに住むと地元民から後ろ指をさされるとの書き込みがあり、何のためにタワマン買うんだろうと自問自答した結果、やはり内廊下高仕様郊外エリア最高層タワマンに求めるのはステータスと優越感しかないので、地元民の評価がそれなら全くもって買う意味がない訳です。都心ではNo.1になれないが郊外ならNo.1になれる、との淡い期待が打ち砕かれた瞬間でした。

  102. 711 マンション検討中さん

    二期の大幅値下げしそうな条件だしその前に参戦は怖いわ
    幽霊だけに

  103. 712 検討板ユーザーさん

    関東大震災や東京大空襲で何十万人と亡くなってる都心に比べたら全然気にしないレベル。

  104. 713 匿名さん

    関東大震災といえば相模大野の当たりって地盤ゆるいんだよね。3・11の時すみふ物件が被災している。免震でも乾式壁って結構、壊れたりする。

  105. 714 匿名さん

    >>713 匿名さん 
    相模大野は地盤しか取り柄ないくらいカッチカチ頑強です

  106. 716 管理担当

    [NO.706~本レスまで、掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  107. 717 評判気になるさん

    >>713 匿名さん
    地盤ゆるいって聞いたことないけど、具体的にどこの物件のことでしょう?

  108. 718 eマンションさん

    調べましたら

    相模原台地の上に位置しています。 この台地はとても強固な地盤なため、地震被害・液状化の危険性が低く、安全性の高い土地といわれています

    との事です

  109. 719 eマンションさん

    閑古鳥が鳴いていた平井も、2・3期の連続大幅値下げでモデルルーム予約が取り難くなっているようです。

    坪100万前後の値下げ効果は絶大ですね。
    都内駅徒歩2分と言えど、平井で400万台は高すぎますが、300万台前半なら少し安い位に感じます。

  110. 720 検討板ユーザーさん

    ここはどのぐらい値下げできそう?

  111. 721 マンション検討中さん

    プラウドタワー平井と一期の価格が似てるから、平井の坪330万よりもうちょい下まで下がるんじゃ無いかな。
    無印の中古相場に近くなるけど、700戸近くと大量に在庫あるから。
    晴海フラッグのタワー棟が坪200万円台から買えることを考えると、坪400平均とかバカらしくなるな。

  112. 722 マンション検討中さん

    そういえば最近内廊下ハイグレードタワマン坪単価420万円でも売れるんですよマン見なくなったな。

  113. 723 匿名さん

    無印は坪250万くらいまで下がる予感。

  114. 724 マンション比較中さん

    そのうちYCC撤廃だから郊外から軒並み下がるのは避けられないよね。無理に一期で申し込む理由は全くなくなった。

  115. 725 X相相

    いよいよモデルルーム9/16からですね!新情報なにか出て来ますかね。楽しみです!ここでは語れない内容になるかもしれませんが、良いカタチで盛り上がれるとイイですね♪

  116. 726 口コミ知りたいさん

    >>725 X相相さん

    X相相って何て読めばいいんですか?

  117. 727 口コミ知りたいさん

    >>625 X相相さん

    12万て凄いですね!

    12万人が食・音楽を堪能
    相模大野もんじぇ祭り
    https://www.townnews.co.jp/0302/2023/09/07/695825.html

    1. 12万て凄いですね!12万人が食・音楽を...
  118. 728 口コミ知りたいさん

    >>724 マンション比較中さん

    YCCは徐々に解除の方向ですが、
    住宅ローンの変動金利への影響なんて
    当面先ですよ。

  119. 729 口コミ知りたいさん

    モゲチェックの動画が秀逸です。
    ご視聴いただければYCC修正と住宅ローン金利への影響の理解が深まります。



    結論として、
    変動金利の上昇は2030年以降です。

    1. モゲチェックの動画が秀逸です。ご視聴いた...
  120. 730 X相相

    >>727 口コミ知りたいさん
    そんなに来場されたんですね!地元でありながら今回はじめて参加させて頂きましたが、エネルギーが溢れていました。来年はスペースを確保してゆっくり音楽と食を楽しみたいです♪

  121. 731 マンション検討中さん

    >>729 口コミ知りたいさん
    こういうポジショントークを引用するあたりが情弱なんだよね。

  122. 732 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  123. 733 タワー

    結局、坪単価はどのくらいになりますでしょうか?
    平均坪380万くらい?

  124. 734 通りがかりさん

    坪400だと平井の件もあるし、一期は様子見の人が増えそう

  125. 735 マンション掲示板さん

    >>731 マンション検討中さん

    変動金利が上昇するソースって何処にもありませんよ?

  126. 736 名無し

    平井の件(歌手の名前みたい)は、衝撃ですね。
    2期3期で大幅に下がって、1期購入者は苦い思いしたことでしょう。相模大野も同じディベですね。
    坪360万くらいなら迷いませんが。

  127. 737 通りがかりさん

    >>736 名無しさん

    プラウドタワー平井ですが、
    坪単価380万円だそうですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686750/

  128. 738 評判気になるさん

    >>737 通りがかりさん

    相模大野が平井よりも安価とは考えにくいです。

    やはり坪単価380万は超えてくるのが妥当ですね。

  129. 739 評判気になるさん

    1期を割高にして、人気住戸の倍率を下げて大幅な利益も得るというマーケティング手法ですね。

    売主・買主ともにメリットがあるので、
    1期割高戦略はアリかなと思いますよ。

  130. 740 マンション検討中さん

    プラウドタワー平井のように、1期9000万で買った部屋のちょっと下の階が、7000万前後で売られた時の衝撃は半端じゃないです。
    しかも、今回は高層は売らない様なので、9000万で買った部屋の少し上の階が8000万前後で売られるとか、そう言った可能性もゼロでは無いわけです。
    実際、間取りが殆ど同じ別タイプではその様な事が起こってますから

  131. 741 X相相

    >>739 評判気になるさん
    win-winですね!

  132. 742 マンコミュファンさん

    >>741 X相相さん

    はい。
    第1期とそれ以降では購入層が異なります。

    割安なら買うというよりは、そのマンションだから買うという指名買いが一定数入ります。

    なので、お互いに割高でも良いと思っている時期としてマーケットが成立しています。

    以降の値下げリスクも許容した上で買っているので、外野がとやかく言う必要はありませんよ。

  133. 743 マンコミュファンさん

    本当に選びたい住戸があるなら、第1期しかチャンスがないわけですから、少々割高であってもお互いに良いわけです。

    2期以降は、いわゆる売れ残りから買うことになるので、価値観は人それぞれですよ。

  134. 744 マンション比較中さん

    販売側からすると利益をもたらしてくれるいいカモって訳だ。

  135. 745 名無し

    指名買いが一定数いるのは分かりますが、そういう人は高層階買われますよね。
    最初に高層を販売しないのなら、坪400では皆が様子見しそうですが。

  136. 746 マンション検討中さん

    一期は条件の良い住戸から適正価格で販売し、二期以降も価格維持、たまに若干値上げする三井

    一期は条件の良い住戸を売り出さず、中の上位からチャレンジ価格で販売し、二期以降えげつない値上げをする住友

    一期は条件の良い住戸を売り出さず、中の上位からチャレンジ価格で販売し、二期以降えげつない値下げをする野村プラウド

  137. 747 評判気になるさん

    >>744 マンション比較中さん

    購入側からすると住戸をもたらしてくれるいいカモって訳だ。

  138. 748 マンション検討中さん

    相変わらずコスパ中さんと小金持ちさんがやり合っていらっしゃるのですね。大まかな管理組合の雰囲気が掴めてきました

  139. 749 検討板ユーザーさん

    高層階が欲しいなら、高層階売り出し開始と大幅値下げが期待できる2期以降が良くて、
    コスパや資産価値が気になる人は、更なる大幅値下げがほぼ確実な3期以降が、幸せになれそうですかね?
    戸数も多いし、一期前の案内会も空きが目立っていたので、即完売みたいな事はないでしょうし、全然余りそうですね。
    1期で6割400程度、いくら少なくても半分の340程度は売れないと、時期以降の値下げは確実だと考えています。本音では450は売りたいでしょうね。

  140. 750 匿名さん

    >>749 検討板ユーザーさん

    インフレで毎年マンション価格が上がる時代へ転換しました。

    竣工する2026年までなるべく住戸を残す方が、売主の利益になりやすい状況です。

    第1期に大量供給するのは得策ではありませんので、売手市場であることは理解をお願いします。

    1. インフレで毎年マンション価格が上がる時代...
  141. 751 匿名さん

    尚、資産価値については、インフレ時代なので買って住んでいるだけで自動的に上がっていきます。

    売り手は1日でも遅く売りたい。
    買い手は1日でも早く買いたい。

    この論理を理解できるかが重要です。

  142. 752 平井の件

    竣工まで1年以上残っているのに、なぜ同じディベであるタワー平井は2期3期で大幅値下げしたのでしょうか?

  143. 753 評判気になるさん

    >>752 平井の件さん

    そんなの自分で調べなよ。

  144. 754 匿名さん

    大幅値下げなんてしてないのに、なぜ大幅値下げしたということになってるんですか?

  145. 755 名無しさん

    >>754 匿名さん
    平井の掲示板行けば、値下げの詳細が書かれてますよ。何故嘘をつかれるんですか?

  146. 756 X相相

    >>754 匿名さん

    言い続けると本当にあったかのように思う人が出てくるのを狙っているんじゃないでしょうか?どうしても一期で購入する人を減らしたいどなたかが投稿を繰り返しているのだと思います。

    スルーが一番なので、この投稿を最後に私はネガティヴには触れません?

  147. 757 マンション検討中さん

    遊園もHPできましたね。ここの一期直前にぶつけてきましたね。価格次第ですが立地では勝負にならないので、都心共働きはわざわざ遠郊外駅遠のクロスを購入する理由は無くなったか。
    https://www.31sumai.com/mfr/F2005/

  148. 758 マンション検討中さん

    1期は皆さんが言う通り高めですよね。けどマーケットが高めなのと相模大野エリア在住の金持ち、プラウド無印売却視野の買替え組を入れるとある程度この価格でも売れそうですね。特に買替え組は売却すれば7~8千万転がり込むわけで。一億超も楽に買えます

  149. 759 匿名さん

    >>757 マンション検討中さん

    登戸駅から徒歩8分はヤバい。

  150. 760 名無しさん

    >>759 匿名さん

    駅徒歩8分なんて、資産価値オワコン。

  151. 761 匿名さん

    何で向ヶ丘遊園のデベのブランド力もない、低仕様、超極小規模マンションと比べるの?意味わからない。

  152. 762 マンコミュファンさん

    >>757 マンション検討中さん

    ぶつけてなんてきてないでしょ。全然関係ないじゃん。

  153. 763 マンション検討中さん

    >>757 マンション検討中さん
    被害妄想も甚だしい笑 ここの隣のマンションだったら、わからないでもないが笑

  154. 764 匿名さん

    >>757 マンション検討中さん
    遊園出ましたね。駅徒歩2分は強いですが、商業は相模大野のほうがだいぶ上ですね。あとマンションレベルもだいぶ違いそうです

  155. 765 匿名さん

    関係ないと言いながらなかなかの反響で興味深い。遊園如きに過剰反応するなんて焦りすぎなんだけど。1期の厳しさが伺い知れます。

  156. 766 マンション検討中さん

    >>765 匿名さん
    解釈が間違ってますよ。関係ないとは、三井がここを意識して、販売のタイミングを調整なんかする訳ないということ。関係ないの主語は三井ですよ!

  157. 767 マンション検討中さん

    今週末からモデルルームオープンですよ。楽しみ

  158. 768 名無しさん

    >>761 匿名さん

    三井はブランドじゃないの?

  159. 769 マンション検討中さん

    相模大野も遊園も新百合ケ丘あたりに住んでいる共働きは重要なターゲットになるだろうから、そこは奪い合いだよね。当然三井も意識してるでしょ。

  160. 770 マンション検討中さん

    ただ遊園や登戸のタワマンが近い価格帯でくれば共働き世帯には相模大野の選択肢は無くなるわけで。700世帯あるタワマンはもっと広域で集客しなければ捌けないからさすがに地元のおじいちゃんだけじゃ売れ行きは厳しくならざるを得ない。

  161. 771 マンコミュファンさん

    >>770 マンション検討中さん

    > 遊園や登戸のタワマンが近い価格帯でくれば

    計画が無いよ。
    そのタラレバは考える必要もない。

  162. 772 マンション検討中さん

    計画がないってどういう意味?

  163. 773 マンション検討中さん

    定借じゃないパークホームズ登戸が坪345万、今販売中のプラウド向ヶ丘遊園が坪380万だから坪400から420万か。ほとんど変わらんやん。

  164. 774 マンション検討中さん

    大野と遊園じゃ都心からの距離が全然違うんだから、遊園の方が高いに決まってるだろ。
    駅徒歩2分だぞ!しかも、デベも三井で別格

  165. 775 マンション検討中さん

    遊園三井に対する過剰反応を要約すると、
    ・ブランド力のない三井で商業施設もないし低仕様でオワコン、ガー!
    ・三井は別格で都心から近いんだから相模大野なんかと一緒にするな、ガー!
    という真っ二つの意見が混じっててどちらも一期の販売が不安でたまらないことだけが伝わってくる。

  166. 776 匿名さん

    >>774 マンション検討中さん
    遊園仕様が低そうなんだよな…
    まさかの外廊下で板マンを折り曲げたようななんちゃってタワーみたい。坪400超えはないんじゃないかと思ってる

  167. 777 マンション検討中さん

    遊園三井が給湯器リースでも驚かないレベルで仕様が微妙そう。なので、一通り情報が出たら、比較対象から外れそうではある。何にせよ両方とも価格次第だけど。

  168. 778 口コミ知りたいさん

    >>768 名無しさん

    ブリシア向ヶ丘遊園と勘違いしてました。申し訳ありません。三井はブランドです。

  169. 779 マンション掲示板さん

    みんな内廊下がいいというが、窓のない部屋で寝れる?ちょっと不思議です。

  170. 780 マンション検討中さん

    橋本にも東急のタワマンができるようですね。これは相模原市縛りの人は要チェックでしょう。竣工も26年3月とこことあまり変わらないので競合するのは避けられないですね。長谷工なんで仕様は期待できなさそうですが価格には期待が持てそうです。春には販売開始だそうですが、橋本はこれからもじわじわ地価が上がってきそうなのでこちらとは違い第1期が狙い目だと思います。資産価値重視の人はクロスよりもここが本命になるか。

    https://manmani.net/?p=49050

  171. 781 口コミ知りたいさん

    >>779 マンション掲示板さん
    そりゃ内廊下で寝てたら驚きます

  172. 782 匿名さん

    >みんな内廊下がいいというが、窓のない部屋で寝れる?

    うちは内廊下3LDKだけど、すべての部屋に窓あるよ。
    行燈部屋があったら、物置扱いにする。

    外廊下で共有廊下側の部屋は窓があっても、落ち着いて寝れないから物置扱い。
    だから、外廊下で田の字の間取りは嫌い。

  173. 783 マンション検討中さん

    登戸と遊園にタワマンが立つなど夢にも思ってなかった壮大な勘違いさんは橋本の物件にはダンマリか。レジェイドなんてブランド力もないマンションと比べるな、とかやって欲しい笑。

  174. 784 匿名さん

    野村も三井も植田発言で株価1日で4%ほど下がってんな。YCC撤廃で不動産価格が下がることの証左。変動金利が上がるのはまだ先という住宅ローン斡旋会社社長の動画を引用してたやつがいたが、YCC撤廃すると短期金利上昇のカウントダウンが始まり、不動産価格が下がって徐々に変動金利も上がっていく。ここの引き渡し時にはどういう状態になっているか中学生でもわかる話。価格の下落と変動金利の上昇の二重苦になる可能性が高い。もっとも地元のおじいちゃんには関係のないことだけど。

  175. 785 eマンションさん

    >>784 匿名さん

    そのシナリオも十分に可能性があります。

    怖いのは、YCC撤廃で変動金利が上昇してもマンション価格の上昇が止まらないことです。

  176. 786 マンション検討中さん

    HPでも扱われてるEタイプってどうですか?個人的にはあんまり綺麗な間取りじゃないと思っていますが、Eタイプは人気でそうですか?

  177. 787 買い替え検討中さん

    >>785 eマンションさん
    イギリスもアメリカもこれまで不動産価格は上がり続けてきたが金利上昇して価格は下がった。賃料はインフレで多少上がるかもしれないが、当面のインフレ分はマンション価格に折り込み済みでは。昨日円高に振れたのも植田発言のせい。日米金利差が縮小すると円高に向かうという当たり前な現象なので、外国人によるマンション買いや建築費価格高騰も一服か。
    もっとも日本は数年先までマンション建設は決まって価格も決まっているので下がらないという不動産専門家の発信もあるが、逆にアメリカのように供給絞って耐え凌ぐこともできず需給バランス崩壊なんてことにならなければいいのだが。この郊外のタワマンラッシュは危険だよね。

  178. 788 平井件

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB110NR0R10C23A9000000/
    一般に、郊外マンションは下落リスク高いですよね。さらにこのディベだと、2期3期で販売価格ぎ下がるリスクもある。
    やはり坪360万くらいが妥当かと。

  179. 789 名無しさん

    >>788 平井件さん

    リンクのニュースとコメントがバラバラ。

  180. 790 評判気になるさん

    >>787 買い替え検討中さん

    > イギリスもアメリカもこれまで不動産価格は上がり続けてきたが金利上昇して価格は下がった。

    それはそのとおりなのですが、イギリスは6%でアメリカは7%の住宅ローン金利です。

    ソースはアルヒの記事ですが、日本とは金利上昇が違いすぎて不動産価格の下落が起きるとは思えません。

    日本の0.2%の変動金利がバブル期の7%まで上昇するとは考えにくいので、当面の不動産価格は上昇基調と思われます。

    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5603/

  181. 791 匿名さん

    君たちの長々した経済講釈やら記事紹介やら、いらないよ。

  182. 792 マンション検討中さん

    >>790 評判気になるさん
    近年の高騰の要因の一つは急激な共働き増加による低金利下でのダブルローンだが、これは他国にはない日本独自の傾向。目一杯借りれる8000万円ほどで相場が形成されていると見ると、金利が+2%になっただけで月7万5千円も支払いが増える。そんなん銀行が貸すわけないでしょ。金利が上がると銀行が貸せる金額が減ってその金額で相場が形成される。特に郊外は実需中心だから金利上昇が価格に即反映する。

  183. 793 マンション検討中さん

    >>792 マンション検討中さん

    ペアローンが頭打ちになっても、
    次は【親子ローン】が登場するので
    目一杯借りられる上限は上がります。

    想像力を使ってしっかり考えよう。

  184. 794 マンション検討中さん

    親子ローンなんて前からあるのに使ってる人なんて滅多に居ないような。ペアローンよりよっぽど適応できる世帯が限られてるのでは?高齢での出産、少子化が急激に進んでるんだから親子ローン組める世帯の方が珍しいと思うけど。

  185. 795 通りがかりさん

    >>791 匿名さん
    ほんとそれです。

  186. 796 マンション検討中さん

    モデルルームオープンなんだから行った人と予約した人だけ書き込め。
    YCC考察みたいな素人金利論はゴミ

  187. 797 マンション検討中さん

    橋本、遊園、登戸とタワマン3つともJVが小田急か。
    海老名3棟目含めて完全に相模大野クロス包囲網だな。
    小田急線しか通ってないのに駅や電車で広告見ることは無さそうね。

  188. 798 匿名さん

    もう郊外では価格の下落始まってるみたいね。
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f81bebdf1f3a587487731ce8ec6cf...

  189. 799 匿名さん

    神奈川県の平均価格は5633万円で前年同月比で3.3パーセントのダウン、千葉県は平均4465万円で前年同月比3.5パーセントのダウン、埼玉県にいたっては平均4579万円で前年同月比23.4パーセントのダウン……首都圏近郊では、軒並み新築マンション価格が下がっている”

  190. 800 匿名さん

    中身の違う平均値を比べたってわからない。ほぼ立地、属性の近い物件同士を適切に補正し、比較をしないと相場の動きはわからない。または、中古同一物件の定点観測をする。

  • スムログにマンションマニア「プラウドタワー相模大野クロス」の記事があります
  • [スムラボ]yossy「プラウドタワー相模大野クロス」のレビューもチェック

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
ジェイグラン国立

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円・5490万円

2LDK+S(納戸)

54.94m2・62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

未定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4708万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3830万円~5990万円

1LDK・2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7298万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸