横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-17 15:42:29

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー相模大野クロス口コミ掲示板・評判

  1. 5801 検討板ユーザーさん

    >>5799 評判気になるさん
    >販売価格が高いほど上昇率も高くなる
    これ数字のマジックで、高単価物件は都心に近いなどより好条件だから高騰率が高く見えるんでしょう。
    それが相関として出ているだけで、もちろん「売値が高いと高騰する」って因果ではない。
    とはいえ、ここはそのレベルの高騰が期待できるかもしれませんが。

    ネガキャンの煽った質問はあまり相手になさらず、今の適正価格で検討進めるのが良いと思います。

  2. 5802 口コミ知りたいさん

    これから不動産価格が上がっていくのを大前提とした上で、自分が買うタイミングで割安で買えれば、その後の値上がり分が自分へのリターンとして返ってくるのは当然なので、安く買えれば嬉しい。これが間違いなんですかね。

  3. 5803 検討板ユーザーさん

    >>5802 口コミ知りたいさん
    正論です。
    あなたは正しい。
    1期ニキが暴れてるだけです。

  4. 5804 匿名さん

    >>5802 口コミ知りたいさん

    安いの定義が違ってたんですね♪
    現在は【将来価格と比較して】激安バーゲンセールです。

    来年、再来年と1000万円ずつ値上がると想定すれば、今の価格は割引凄いですね。

  5. 5805 口コミ知りたいさん

    >>5802 口コミ知りたいさん
    当たり前に正しいですよ!
    連休もMR埋まってますね
    ここ見てまだ値上がりしないうちに割安で、みたいな方増えてる?まだジワジワとしか上がらないんじゃないかと予想してますが。

  6. 5806 マンション検討中さん

    じわじわ値上がる
    じわじわ検討者が増える
    先着順がじわじわ抽選になる
    購入確率がじわじわ下がる

    そうならないうちに買う

  7. 5807 匿名さん

    もう荒らし投稿ほとんど消されてるのね。
    そりゃ値下げは俺も嬉しいけど、ここで暴言や自演はきつい。
    運営さん仕事早い。ありがとう

  8. 5808 検討板ユーザーさん

    >>5807 匿名さん

    投稿がしれっと消えていましたね。
    さすが注目度の高いマンションです。

    運営側もちゃんと見てるってことね。
    これでますます変な投稿が減るね。

  9. 5809 マンション掲示板さん

    世の中、世界中がインフレでモノの値段が上がっている中で、マンション価格だけが値下がるという旧来の発想は非常にリスクがあります。

    データを見て、物価高騰が継続する時代にうまく対応していきたいものです。

  10. 5810 検討板ユーザーさん

    できれば、値上がりするマンションを買いましょう。
    少なくとも残債割れしないマンションを買いましょう。

    ということですね。
    当駅近エリアNo.1ランドマークタワマン
    は、資産価値があるハズですので、
    売り切れる前のご購入がおすすめです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    アージョ府中
  12. 5811 通りがかりさん

    バブルの崩壊は不動産破綻がきっかけになります
    過去の日本、現在の中国、頭の片隅に置いておきたい
    皆これ以上のマンション価格の上昇は望めないかもと思いながらも購入しているのが現実ではないのか・・・・・

  13. 5812 名無しさん

    >>5811 通りがかりさん

    まずバブルという認識が間違いです。
    海外の不動産より激安バーゲンセール中
    の状況ですから、どちらかというと海外不動産の方がバブルといえます。

  14. 5813 口コミ知りたいさん

    >>5812 名無しさん

    > 海外の不動産より激安バーゲンセール中

    下記のYouTube動画で世界中の通貨が
    値上がりしていると説明されています。

    日本円で不動産を売っていますので、
    世界中が日本の激安大バーゲンセール
    に殺到しています。

    そして、この流れは加速しますね。

    1. 下記のYouTube動画で世界中の通貨が...
  15. 5814 口コミ知りたいさん

    値段によってはこっちでも別にいいかも?
    https://sagamiharaatari.com/new-mansion_sagamiono_odakyu/

  16. 5815 匿名さん

    クロスよりは一回り安い価格にはなるでしょうね。

  17. 5816 マンション検討中

    >>5815 匿名さん
    クロスより2割は安くお願いします。

  18. 5817 匿名さん

    リーフィアレジデンス相模大野が、
    同じ売主ですので比較対象です。

    「坪単価:296万円」でしたので、
    新築プレミアムの「3割」を計上すると

    296 x 1.3 = 384.8

    坪単価では385万円になるので、
    クロスよりは安く買えそうですね。

    マンションレビュー:
    ・リーフィアレジデンス相模大野
    https://www.mansion-review.jp/mansion/603237.html

  19. 5818 名無しさん

    >>5817 匿名さん

    クロスよりも駅近になることは確実。
    駅徒歩1分か2分だし、
    今のリーフィアよりも当然高くなるよ。

    なので新築売出価格は坪385万は妥当。

  20. 5819 名無しさん

    坪385だったら断然クロスの方が良い。

  21. 5820 名無しさん

    相模大野、マンション供給過剰!

  22. 5821 eマンションさん

    >>5820 名無しさん

    確かに供給過剰にも見えますが、
    中古物件が新築価格以上の高値で売買されているということは、供給よりも需要が多いという証明です。

  23. 5822 検討板ユーザーさん

    先着物件22→20に更新されましたね

  24. 5823 マンコミュファンさん

    >>5822 検討板ユーザーさん

    コンスタントに売れてますね♪
    販売は順調にみうけられます☆

  25. 5825 管理担当

    [No.5824と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  26. 5826 マンション掲示板さん

    PとK人気みたい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 5827 通りがかりさん

    駅前にもっと近いマンション立ってしまうしそちらのほうが安い可能性まである。だからといってこちらの販売価格が下がることはない。クロスのどこに付加価値を感じるかだよね。付加価値のある駐車場抽選に外れたら物件買わないって選択ができるから住むならやはりこちらの気がする。住むならっていうところが大事

  29. 5828 マンション検討中さん

    いまのところ、安さの観点からL一択

  30. 5829 eマンションさん

    Lタイプは安いですよね。

  31. 5830 名無しさん

    当掲示板は管理人さんの作業が早いです!

    キレイなスレッドだけが残るので、
    アーカイブとしてもありがたいです!

  32. 5831 口コミ知りたいさん

    >>5823

    ずいぶんきな臭いけど、それもわざとですね。
    魑魅魍魎が集まるのも、注目度の高い物件の証明か。

  33. 5832 匿名さん

    >>5831 口コミ知りたいさん

    売れているのは事実ですし。

  34. 5833 eマンションさん

    不動産価格指数は、今月も上昇です。
    下がる気配すら感じられませんね。

    1. 不動産価格指数は、今月も上昇です。下がる...
  35. 5834 eマンションさん

    一体どれだけ値上がるのか。。。。
    マンション買えない世帯の将来を案ずるレベルで高騰してますよね。

  36. 5835 マンション掲示板さん
  37. 5836 匿名さん

    >>5834 eマンションさん
    賃貸暮らしでのんびり人生設計を考えるみたいなのやってると、置いてけぼり食らっちゃいそうで怖い世の中になりましたね。
    ここでなくても、資産性のある駅近マンションを早いうちに買うのが正攻法だと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 5837 匿名さん

    物件価格ほど家賃は上昇していないんだよね。投資マネーが流れ込んだバブル。

  40. 5838 マンション掲示板さん

    >>5836 匿名さん
    バブル脳。。

  41. 5839 マンコミュファンさん

    >>5838 マンション掲示板さん

    > バブル脳。。

    ですね。
    日本のマンションは50年上昇してます。

    そろそろバブル崩壊して、次の50年で
    1戸1,500万円程度まで戻るハズです。

  42. 5840 マンション検討中さん

    もういいよ、その手の話しは。。。

  43. 5841 匿名さん

    >資産性のある

    新築マンションはここが難しい。資産性には管理と修繕がしっかりしているかというのもパラメーターだけど、新築分譲マンションってお隣の人でさえどんな人かわからない。ましてや管理組合がしっかり機能するかなんて。

    確実なのは実績のある中古物件。

  44. 5842 マンション掲示板さん

    ガチな話

    ここのアキレス腱は、管理費の異常な高さだよ。

  45. 5843 名無しさん

    >>5842 マンション掲示板さん

    ひええええ

  46. 5844 マンション検討中さん

    >>5842 マンション掲示板さん
    ここより南町田の方が高い印象だったけど。
    まぁ定借の南町田と比べても仕方がないんだけど、最初から低い過ぎるよりはマシ。
    組合さえちゃんとしてれば良い感じに収斂していくからそんな心配してない。

  47. 5845 匿名さん

    >組合さえちゃんとしてれば

    ここが一番のポイント。管理会社が管理組合の理事を飲み食いさせて牛耳って、調査と称して系列の業者にバンバン金使うなんてところもあったりする。

    そして新築マンションって入居後、管理組合が機能するかはunkown。

  48. 5846 eマンションさん

    >>5844 マンション検討中さん
    定借と比較しちゃ駄目でしょwww
    最初から低すぎるよりマシ?
    管理費は固定だよ?途中で安くなる訳ないじゃないwww
    その考え方はあまりにもお花畑

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  50. 5847 匿名さん

    管理費の額は気にするけど、どういう使われ方をするかは気にしない。管理計画ぐらい確認しないと。

  51. 5848 匿名さん

    >管理費は固定だよ

    余って繰り越し続けてるようだったら、管理組合総会で議決して値下げって選択肢もあるよ。まあ、余るなら使っちゃおうなんてことされることもありうる。

  52. 5849 匿名さん

    円安早う戻してほしい。
    物価がますます上がるって。人件費も上がって管理費も上がるんだろうなぁ。
    いい事ない。

  53. 5850 匿名さん

    >5489

    為替介入遅すぎたって評価みたいだね。岸田総理は訪米して何やってきたのやら。

  54. 5851 匿名さん

    >5849

    デフレが悪で物価が上がれば何もかもうまくいくといってたアベノミクスのウソが現実に。インフレの方が悪影響大きい。

  55. 5852 匿名さん

    ここを検討する層は富裕層か大企業サラリーマンだからメリットの方が大きいのでは?
    私の勤務先も今年6%賃上げしました。むしろどんどんインフレしてくれたほうが良いです。不動産価格も上がりますし。

  56. 5853 マンション掲示板さん

    デフレでは駄目です。
    インフレこそ必要な経済状態です。

    日本人もそろそろインフレが常態化した
    ことを念頭に経済活動して欲しいです。

  57. 5854 eマンションさん

    >>5853 マンション掲示板さん

    インフレ化では資産は勝手に高騰して、
    借金は勝手に目減りしていきます。

    住宅ローンによるマイホーム購入は、
    サラリーマンには最強の一手です。

    特に与信のある大企業や公務員には、
    オススメのインフレ対策になります。

  58. 5855 名無しさん

    日本にはデフレの方がむしろしっくりくるはず、預貯金比率が高いのもその根拠。

  59. 5856 名無しさん

    日本にはデフレの方がむしろしっくりくるはず、預貯金比率が高いのもその根拠。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 5857 匿名さん

    しっくりくるって…
    デフレは経済的には病気の状態。
    病気の人に向かって、あなたは病気の方がしっくりくるから治さなくていいですよ、って言いますか?

    デフレが続けば競争力が落ち続けて日本という国が終わりますよ

  62. 5858 口コミ知りたいさん

    問題ありません。インフレ傾向のため
    住宅ローン金利も上がりました。

    固定金利は長期金利に基づき引上げ、
    変動金利は一部ステルス引上げです。

    ですが、ステルス引上げは巧妙すぎて
    引上げに気づけない人が多そうです。

    日経:5月住宅ローン金利、大手5行上げ
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3009V0Q4A430C2000000/

  63. 5859 匿名さん

    物価が上がり、金利も上がる!
    賃上げは一部の人だけ。
    こんな世の中では少子化も進む。
    お先が薄暗い。

  64. 5860 ご近所さん

    >>5851 匿名さん
    アベノミクスは、強者の論理
    インフレに対応できる人や会社は良いが、ほとんどの国民は対応できず貧富の格差は増大する。
    米国かぶれの無能なエセ経済学者に騙された(笑)

  65. 5861 匿名さん

    その辺のおっさんが、ただ政治へのグチをぶちまける場所になってないですか?
    ただの検討スレで皆こういうグチを言いたくなっちゃうくらい、格差の象徴とも言えるのがタワマンかもしれませんね。この物件も含め。
    色んな意味でエリアでの注目度が高く、憧れ、嫉妬する対象となる。ゆえに資産性が高くなる。。。

  66. 5862 匿名さん

    経済学の基礎の基礎すら分かってない人が多すぎてびっくりする。
    全ての国は一定のインフレを目標にして経済を組み立てます。経済の仕組み上、インフレしないと成り立たないからです。
    デフレを基本政策とする国は存在しません。
    もう少し勉強しましょう。

  67. 5863 検討板ユーザーさん

    >>5862 匿名さん

    > もう少し勉強しましょう。

    ですね。
    インフレについて勉強した結果、
    都市部のエリアNo.1ランドマークタワマン
    であるプラウドタワー相模大野クロス
    をマイホーム投資として購入して、
    資産を上げて負債を目減りさせます。

  68. 5864 匿名さん

    >>5862 匿名さん

    基礎基礎ってそんなことはだれでも皆知ってるんですよ。
    狙いどおりには上手くはいかないのが実体経済だから困ってるんじゃないですか。

  69. 5865 マンション検討中さん

    >>5864 匿名さん

    それでもデフレはナンセンス

  70. 5866 マンコミュファンさん

    > 狙いどおりには上手くはいかないのが実体経済だから困ってる
    ただのマンションスレでインフレは嫌だとか上手くいかなくて困っちゃうとか騒ぐの、もはやただの駄々こねる子供じゃないか。
    ここにいるちゃんとした検討民はかなり限定的だったりして。

  71. 5867 匿名さん

    お高く止まっている人は、回り回って己に影響が降りかかってくることを想定できないのでしょうか。

  72. 5868 匿名さん

    >5864

    >5867
    は同一人物でしょう
    投稿後すぐに「参考になる!」が1つ付いていたので、まあ自演勢でしょう

  73. 5869 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  74. 5870 通りがかりさん

    >>5869 さん

    > こんな高飛車な奴らが隣人かぁ

    どの文章が高飛車だったのか不明です。

  75. 5871 匿名さん

    私も本物件まじめに検討してますが、別に高飛車じゃないと思いますよ。
    そんなことより、下の商業フロアにどんなお店が入るのか気になってます!

  76. 5872 評判気になるさん

    当掲示板は、管理人さんのご対応が迅速
    かつ的確でとても助かります!

    いつもありがとうございます!

  77. 5873 マンコミュファンさん

    未来のことは誰にも分かりませんが、
    引渡の2026年頃の政策金利について、
    深く考察された記事がありました。

    2026年3月には1.0%とのことです。
    変動金利だと約1.3%前後でしょうか。

    利上げの最終到達点(ターミナルレート)
    https://media.rakuten-sec.net/articles/-/45056?page=3

    1. 未来のことは誰にも分かりませんが、引渡の...
  78. 5874 通りがかりさん

    >>5873 マンコミュファンさん

    固定金利もとても有力な選択肢ですね。

    【金利上昇時代の住宅ローンの新常識】
    https://www.moneypost.jp/1137371/2/

    1. 固定金利もとても有力な選択肢ですね。【金...
  79. 5875 匿名さん

    >>5872 評判気になるさん

    ひょっとして自分で書いてますか?管理人さん!

  80. 5876 eマンションさん

    >>5875 匿名さん

    いえ、私は管理人じゃないですが書かせていただきました。

  81. 5877 匿名さん

    これからの時代、マンションの管理費・メンテナンス費・修繕費・税金等すべて上昇していくとの見方が有力なようです。
    マンション価格があり得ないくらい上昇したのと同じように、それらの費用も今では考えられない程上昇していくと書かれていました。
    何か良い手立てはありますでしょうか。

  82. 5878 匿名さん

    >との見方が有力なようです
    >と書かれていました
    ソースも一緒に貼っていただくと良いと思いますよ。
    ただ、伝聞だけで「どうしようか?」と見知らぬ他人に聞かなければならない経済状況であれば、地方の割安物件など、おそらく別の物件にした方が幸せになれるかもしれません。

  83. 5879 マンション掲示板さん

    >>5878 匿名さん
    地方の割安物件か、随分と失礼だ。
    礼節を知らないみたいだな、頼むから契約者じゃ無いことを祈る。
    上から目線の慇懃無礼

  84. 5880 検討板ユーザーさん

    >>5879 マンション掲示板さん

    > 地方の割安物件

    地方の割安物件 = 相模大野クロス

    です。

  85. 5881 マンション検討中さん

    >>5880 検討板ユーザーさん
    新宿駅まで30分、県央No.1・PROUDブランドのタワマンがこの価格で手に入るって考えると割安なんですか?いや高いよー

  86. 5882 匿名さん

    >>5881 マンション検討中さん

    額面は、間違いなく高いですよ。
    だって坪400万円なんですから。

    将来の資産価値向上やステータスを加味
    すると、「相対的に」割安なのです。

  87. 5883 匿名さん

    高っけぇ~。
    宇都宮あたりにしようかな。。

  88. 5884 マンション掲示板さん

    >>5883 匿名さん

    今提示されている額面でも買えないのであれば、諦めた方が主様のためだと思われます。

    インフレで来年も上がるでしょうし。

  89. 5885 口コミ知りたいさん

    ダイレクトウインドウは窓開けれないから、換気出来ない。
    あと、ベランダが相対的に狭いから、部屋が非常に狭く感じる。
    北向きで、9000万以上か。
    悩むな~
    特にA1とか2は、ベランダが狭すぎ。

  90. 5886 マンション検討中さん

    内廊下は見栄えはいいんだけど、暑い時風を通せないのが欠点だと思う。

  91. 5887 名無しさん

    >>5885 口コミ知りたいさん

    > 換気出来ない。

    換気扇で解決ですね♪

  92. 5888 名無しさん

    >>5886 マンション検討中さん

    > 暑い時風を通せない

    エアコンで解決ですね♪

  93. 5889 名無しさん

    換気扇、エアコンの換気量じゃ貧弱すぎますね

  94. 5890 評判気になるさん

    24時間換気システムだと思うんだけど窓開けないとダメなの?

  95. 5891 マンション検討中さん

    >>5889 名無しさん
    直窓や内廊下が好みじゃないなら、ここより外廊下の一般的なマンションやプラウドタワー無印とかが有力でしょう。
    中古でも定期的に売りに出てます
    個人的には、特に内廊下は魅力的ですが人それぞれですね。

  96. 5893 マンション検討中さん

    >>5892 匿名さん
    過去に内廊下タワマンのオフィスフロアで働いていましたが、雨の湿気の強い日であってもそういったのは皆無でしたね。他の内廊下マンションにお邪魔した時も同じ。
    ここに無理に粘着するよりも、おっしゃる通り外廊下にして一般的な板マンにしてはどうでしょう。
    場所によってはここの半値で買えますし。正直私も価格差にビビってます笑

  97. 5894 マンション検討中さん

    >>5892 匿名さん

    > 内廊下は臭います。

    心配であれば、外廊下のマンション
    にされたほうが賢明ですね。

  98. 5895 検討板ユーザーさん

    プラウドタワーの超高仕様マンションが
    内廊下で臭う訳ないのになあ。

  99. 5896 名無しさん

    >>5889 名無しさん

    > 換気扇、エアコンの換気量じゃ貧弱すぎ

    あらら。
    じゃあ貧弱ではない設備の導入で解決。

  100. 5897 名無しさん

    暑い時の話で始まったのでは?
    暑い時に風を通したいねという問題提起でしたね。

  101. 5898 マンション検討中さん

    >>5897 名無しさん
    一般的な内廊下ビルのオフィスフロアや高級ホテルと同じく、24時間の空調が通るようです。5893ですが、経験上夏場も問題ないですよ。
    ただし、維持管理コストはその分も管理費に反映されてると理解しています。

  102. 5900 匿名さん

    >>5899 匿名さん
    ずいぶん粘着しますね
    ネガキャンの自演はばればれ。

  • スムログにマンションマニア「プラウドタワー相模大野クロス」の記事があります
  • [スムラボ]yossy「プラウドタワー相模大野クロス」のレビューもチェック

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ソルフィエスタ ヴェルデ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸