横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-17 15:42:29

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー相模大野クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2801 名無しさん

    >>2799 マンション掲示板さん

    高さがあると修繕積立金も当然高くなる。相模大野に40階建ては要らんのよ。

  2. 2802 通りがかりさん

    相模大野と湘南エリアは比較するには検討層が違過ぎますが、中古価格を見ると藤沢駅や辻堂駅は相模大野駅と大きく離れてないですよね。
    藤沢や辻堂には規模感や高さがある物件が少ない分、同じ条件で比較すると藤沢や辻堂の方が5%から10%程度価格は高いかもしれませんね。

    そう考えると、リストタワーが坪単価400万円は違和感ないですが、プラウドタワー相模大野クロスを検討している層からしたら、なにそれ要らねー状態にしかならないですよね。

    条件が揃いすぎて?ハァ?状態。

    逆も然りなんですけどね。湘南エリア検討層からしたら、相模大野?ハァ??ですね。

  3. 2803 マンション検討中さん

    >>2801 名無しさん

    相模大野の40階だから価値があるのよ。横浜にあったって珍しくもないでしょ。
    元々は大規模板状計画だったのをあえて高くつくタワーにした意味を考えないと。そもそもコストパフォーマンス優先の層はこのマンションの客ではないし。

  4. 2804 評判気になるさん

    >>2803 マンション検討中さん
    コーストパフォーマンスを優先しない人が少ないから、苦戦しているのでしょ。デベが土地柄を見誤ったということですね。

  5. 2805 匿名さん

    >コストパフォーマンス優先の層はこのマンションの客ではない

    野村はそこを読み誤ったから販売先送りなんて惨状なのかもね。遊園に高層板マン作る三井とどっちに軍配が上がるか。

  6. 2806 匿名さん

    その通り!40階建、687戸の大規模タワーかつプラウドブランドかつ相模原市NO1マンションだからこそ、買いたくても買えないさんが大集合してると思う。辻堂の高さ100メートルもない、総戸数も200戸もないリストブランドの貧弱マンションが450もするならこっちの売れ行きが超加速するだろうね。

  7. 2807 匿名さん

    辻堂を持ちだしてる人がいるけど沿線でもなく、エリアも別。比較検討する人いるのかな。2802さんのコメント通り、ハァでしょ。

    あちらさんからの落穂ひろいか。

  8. 2808 マンション掲示板さん

    >>2805 匿名さん

    遊園だろうな。

  9. 2809 マンション検討中さん

    何が惨状なのか。
    延期延期ってもともと最初から見てる人なら延期じゃないって分かってるはずだけど。
    買う気持ないならさっさとこの掲示板から去ればいいのに。ただの不愉快。

  10. 2810 名無しさん

    >>2806 匿名さん
    都心から辻堂に移住する人はいても相模大野に移住する人はほぼいないでしょうから。
    価格の違いはその辺が関係するかもですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 2811 通りがかりさん

    >>2807 匿名さん
    リストって何処に助けられて生き延びた会社でしょ?

  13. 2812 マンション掲示板さん

    夏のオンライン案内会時点では、年明けから販売開始するかもと言っていました。それが11月末販売となったわけなので、最初から話聞いてる人からすると延期という認識はあまりない。

  14. 2813 匿名さん

    夏のオンライン説明会の前から物件概要には9月下旬開始予定と告知していた。その後10月下旬、11月下旬と変遷。言行不一致だね。

  15. 2814 匿名さん

    最初からいつ販売開始できるかわからない自信のない状態でのスタートだったってことでしょ。

  16. 2815 匿名さん

    11月末もまだ予定。すでに二転してるから年明けもありうるかな。

  17. 2816 匿名さん

    >>2815 匿名さん
    何も知らないでここにいるんだな。もういろいろすすんでんだよ。年明けになることはない。

  18. 2817 口コミ知りたいさん

    一期は野村も当然慎重になる。

    今後残り600を値下げせず捌けるのか。
    営利企業なんだから利益を最大化したいのは分かるが、バーゲンしないと売れないようでは利益を圧迫しかねない。利益が減る。

    一期から買うメリットも大いにあって、条件の良い部屋を確実に安く買える可能性があるってこと。
    2期以降で値上げでもすれば、一期組は大勝利ってことで、これまで10年間の市況では
    、一期組はお宝ポジションを手に入れていた。
    が、金利上昇などがあれば、客の借入金額減少、販売不振が起こる可能性がないわけでもない。
    とどのつまり、一期で欲しい部屋があって買えるなら勇気は相当いるが買っとけってこと。建築費人件費は高騰しており、普通に考えれば価格は上がっていき、円の価値は相対的に下がっていくのだから。
    まあ野村は売れなきゃ、値下げしてでも売り切るしかないけどね。
    引き渡しまで、2年後。
    この間に市況や自分がどうなっているか、想像できないだけに、一期は怖いんだけどね

  19. 2818 匿名さん

    >>2817 口コミ知りたいさん
    >この間に市況や自分がどうなっているか、想像できないだけに、一期は怖いんだけどね
    この間に市況や自分がどうなっているか想像できないなら、怖いのは一期だけに限らなくないか?ローンという負債を負って購入すること自体が怖くないか?

  20. 2819 通りがかりさん

    >>2818 匿名さん

    どの新築マンションでも一期は恐怖ですよ。

  21. 2820 匿名さん

    >金利上昇などがあれば

    今年になって販売開始遅れが目立ってきた。YCC修正で、数割程度しか使用していない固定ローンの金利上昇だけでこの状況。ゼロ金利解除で変動ローンの金利が上昇したら不動産市況は崩壊でしょ。

  22. 2821 匿名さん

    >建築費人件費は高騰しており、普通に考えれば価格は上がっていき

    当然修繕コストも上がってるのに、修繕積立の相場は上がってない。破綻にまっしぐら。

  23. 2822 匿名さん

    >一期は野村も当然慎重になる。

    それはどこも一緒。なので来場者から検討書集めて売れる見込みを立てる。その前に市長調査して、需要を把握したうえでどれくらいの期間でお客さんを集められるか事前に見積もって販売開始予定を設定している。それが最初から躓いてるわけだから、相当深刻。

  24. 2823 周辺住民さん

    >>2816でも言ってるけど、重要事項説明会と契約会の日時の案内きてるよー。ていうかwebにも上がってるし。
    年明けとか言ってるのエントリーすらしていないだろ笑

  25. 2824 匿名さん

    海老名3棟目が近々発表になるらしい。標識では2027年3月竣工、三井住友建設とのこと。小田急線タワマン続くね。坪300万ちょい越えぐらいだろうから、ここはますます売りづらくなるだろうね。

  26. 2825 マンション検討中さん

    >>2823 周辺住民さん
    ウェブでは11月下旬表記だが本当に11月下旬のまま?
    俺のところには11月上旬にきた案内で下記のような記載があるぞ。
    -------
    案内会にご参加頂いた皆様限定で、
    2023年12月上旬頃予定の第1期販売に向けた
    販売予定価格、管理費一覧、全プランの間取りなどの最新情報をご提供差し上げております。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  28. 2826 匿名さん

    物件概要の最終更新は11/7。どっちの情報が正しいのか。カオス状態。

  29. 2827 マンション検討中さん

    >>2825
    自分が10月に説明受けたときは12/3頃から登録って言われたけど、こないだ聞いたときは11/25頃からって言ってたので、何だかんだあったけど11月末で決まったんじゃない?

  30. 2828 匿名さん

    登録の後は抽選、重要事項説明、契約、手付金振込ってスケジュールがタイトなので決まったら見込み客に連絡があるはず。それが無いってことはまだ確定ではないのかな。

    それに、正式価格が決まったら検討書出した人には登録する意向の確認も必要だし。

  31. 2829 匿名さん

    25日からだと、もう来週だし金曜日を休めば4連休のタイミング。旅行にも行けない。

  32. 2830 評判気になるさん

    >>2821 匿名さん

    うへえ

  33. 2831 口コミ知りたいさん

    注目点は、何戸売り出せるかだね。それによって今後の動向が予想できる。

  34. 2832 坪単価比較中さん

    >>2831 口コミ知りたいさん
    野村はすでに百数戸売り出しますって言ってるから百ちょっとです

  35. 2833 マンション掲示板さん

    >>2832 坪単価比較中さん

    やはり3割は集められなかったのか。長い道のりになりそうだね。

  36. 2834 マンション掲示板さん

    マンション価格が下がると思っている人は
    少数派で1/3という結果が出ました。

  37. 2835 口コミ知りたいさん

    まだ焦る時間じゃない。
    一期は見送り、しかと様子を見極めよ
    要チェックや

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 2836 マンション検討中さん

    かなり検討順が高めで、興奮しながらMR訪問したが、見送ることにした。
    やはり価格が高いことや都心へのアクセス面がネック。大野まで降ってきてこの価格で広さか…と。
    あとは営業担当が買う気にさせてくれなかったこともいまいちやったな。

    図面集も冊子では配られなくて、A3カラーコピーのホチキス留めだった。
    高額なものを売るのだから、そのコストカットいるのか?と思ってしまった。

  40. 2837 名無しさん

    皆さん高い高いっていいますけど、相模大野駅徒歩12分の新築戸建が7千万後半で売りに出されています。
    東京都下の多摩川沿い、駅徒歩10分の新築一戸建てが8000~9000万円台まできました。
    これらがそのままの値段で売れるとは限りませんが、全体的にほんとうに価格が上がってますね、、。
    2年前に相場を調べていたときより2000万くらい上がってる体感。

  41. 2838 eマンションさん

    >>2837 名無しさん

    戸建てなら管理費、修繕費、駐車場代はかからないからね。もちろん、戸建ても維持費、固定資産税は馬鹿にならないがね。

  42. 2839 検討板ユーザーさん

    >>2836 マンション検討中さん

    営業さんもプロだから、購入の検討が本気かどうかを見抜いて相手をしているのでしょうね。

  43. 2840 eマンションさん

    >>2836 マンション検討中さん
    気持ち分かるよ。
    営業は年配の方でした?

    営業は買う気にさせなきゃ、駄目よ。
    そもそも来てくれる客自体が少ないんだから、1件1件が勝負やぞと。
    全力で営業してこいと、言いたいね。手を抜くな。

  44. 2841 マンション検討中さん

    >>2835 口コミ知りたいさん

    > 一期は見送り、しかと様子を見極めよ

    口コミ知りたいさんは様子を見ている。

  45. 2842 検討板ユーザーさん

    >>2840 eマンションさん

    一番手を抜きたくなる検討者きたな笑
    金も決断する力も無いし、一番営業したくないタイプ。
    そういうところ顔見てちょっと喋れば分かるからな!

  46. 2843 マンション検討中さん

    つか、今は大手のほうが紙資料使わんくね?SDGs的に。特にプラウドはWEB(エントリーした人専用ページ)に力を入れてる感じ。自分はそれで良いと思うけどね。
    まぁそういう些細な点が気になる程度には魅力がないってことでしょうね。本当に欲しいと思えれば、営業マンがアレでも買っちゃうもんですし。

  47. 2844 マンション掲示板さん

    >>2836 マンション検討中さん
    買わねー客にはコピーで十分!笑

  48. 2845 通りがかりさん

    >>2844 マンション掲示板さん
    webでみれないおじいちゃんなんじゃないか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    サンクレイドル京王八王子
  50. 2846 検討板ユーザーさん

    結局マンマニも徹底しそうだなこんな状況じゃ

  51. 2847 マンコミュファンさん

    >>2846 検討板ユーザーさん

    > 結局マンマニも徹底しそうだな

    え?ナニを徹底すんの?販促かな?

  52. 2848 マンション検討中さん

    マンマニが撤退する理由がないような。2000万も無駄にオプションつけれる人間が、今更資産価値とか気にしないでしょ。収益物件も持ってるみたいだし。

  53. 2849 匿名さん

    >>2848 マンション検討中さん
    マンションマニアにしてみればここの値段などは取るに足らない金額で、個人的な趣味にお小遣いを使う程度の軽い気持ちだと思う。彼の趣味はマンションを保有することと車を運転することだが、東京から離れた場所で車の移動に便利なマンションを自分のコレクションに加えることは趣味を追求する上では一石二鳥で非常に有意義。
    一般人が半ば人生賭けてマンション選びをするのとマンションマニアが趣味程度の軽い気持ちでマンション選びをするのとでは重さが全然違うと思います。

  54. 2850 検討板ユーザーさん

    >>2849 匿名さん
    そうそうマンマニ先生からしたらここの手付なんて学生の貯金程度の認識なんで。あと、オプションは2000万じゃなくて3000万以上なんで、そこんとこよろしくー!

  55. 2851 匿名さん

    みんな大好きマンションマニアさんはここよりも遊園が売れると思ってるみたいです。
    ーーーーー
    この中だとパークタワー向ヶ丘遊園は売れるだろうなぁ~。スペックは低めですがとにかくバランスが良い。

    プラウドタワー相模大野クロスはスペックは神ですが中広域検討者にとって県央の壁は高く販売は中長期戦。海老名のタワマン3棟目も気になる!

    武蔵小杉の杜は…さすがに価格調整するような…

  56. 2852 名無しさん

    向ヶ丘遊園や登戸は駅力がなぁ。期待した再開発も残念だったし(商店街潰して出来たのが小さい建物)、住むだけなら断然相模大野。

  57. 2853 匿名さん

    >>2852 名無しさん
    それいうと住むだけなら断然海老名じゃね。相模大野はコリドーとかさびれ具合が酷いし。

  58. 2854 マンション検討中さん

    >>2853 匿名さん

    海老名にこの箱そのまんま造ってくれたら買うが。

  59. 2855 通りがかりさん

    >>2854
    海老名にこの箱そのまま持って行って、徒歩4分で坪単価380万円のままだったらどうですか?

    わたしはナシですね。
    神奈川県横浜市川崎市以外でこの箱そのまま持って行って価格据え置きが成り立つのって、それこそちょっと前に話題に出た湘南エリア(藤沢、辻堂、鎌倉、茅ヶ崎は微妙か)くらいですよね。
    藤沢駅なら割安過ぎて竣工前完売間違いなしです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    メイツ府中中河原
  61. 2856 マンション検討中さん

    藤沢、辻堂でオーシャンビューなら坪450万は下らないでしょうね。
    坪380万なら抽選間違いないところ。

  62. 2857 匿名さん

    >>2856 マンション検討中さん

    相模大野より都内から離れて、その坪単価はない。クロスと同等がせいぜい。

  63. 2858 マンション検討中さん

    >>2857
    藤沢駅、辻堂駅、鎌倉駅にある板マンでも、相模大野で現在ナンバーワンのプラウドタワー相模大野より高い単価で売買成立している物件が複数あるのですが。

    現実を見ましょう。データを直視しましょう。都内からの距離だけが価格じゃないですよ。

  64. 2859 名無しさん

    >>2858 マンション検討中さん

    1LDKとかグロスの小さいものでは?

  65. 2860 匿名さん

    >>2858 マンション検討中さん
    藤沢駅
    https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/favorite/station/560/
    相模大野駅
    https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/wealth/station/5011/

    今日もネガさんはバカだなあw

  66. 2861 検討板ユーザーさん

    >>2860 匿名さん

    このページはどう読み解けばいいの?

    1. このページはどう読み解けばいいの?
  67. 2862 マンション検討中さん

    >>2861 検討板ユーザーさん

    プラウドタワー相模大野が坪単価386万円

    と算出されていることは分かったよ。

  68. 2863 マンコミュファンさん

    >>2862 マンション検討中さん

    > プラウドタワー相模大野が坪単価386万円

    ん?中古のプラウドタワーで坪単価386万円なら

    新築の相模大野クロスは坪400万円ぐらいか?

  69. 2864 口コミ知りたいさん

    無印は先日、坪315万の2LDKは消えたけど?

  70. 2865 口コミ知りたいさん

    すごい!無印が坪296万で出てる!
    https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_73669040/
    ついに300万切りか!

  71. 2866 匿名

    >>2865 口コミ知りたいさん

    これは安いよ
    明日には消えるな

  72. 2867 マンコミュファンさん

    >>2865 口コミ知りたいさん

    これは間違いなく買いですね。
    事故物件かな。。

  73. 2868 口コミ知りたいさん

    無印が300万切りしているこの事実をもって、クロスはいくらが妥当?

  74. 2869 マンション検討中さん

    この修繕費だと、15年目の修繕は赤字かも。

  75. 2870 マンション検討中さん

    >>2860
    藤沢駅の人気No.1がエアヒルズというクソランキングと、プラウドタワー相模大野の平均坪単価が386万円というクソ分析しかできない住まいサーフィンを持ち出してる時点でお察し

  76. 2871 eマンションさん

    これからは2極化

    駅No.1か、それ以外か

  77. 2872 マンション検討中さん

    >>2865
    しかも取扱店は野村の仲介じゃねーか。
    プラウドタワー相模大野の平均坪単価は315万円だよなぁ。。良くて320万円。

  78. 2873 マンション検討中さん

    駐車場分だけであとは苦戦かな

  79. 2874 匿名さん

    >>2872 マンション検討中さん

    野村の仲介が野村の物件を相場より安く出す。

    どういう意図だろ。早く現金化したいのかな。

  80. 2875 eマンションさん

    >>2868 口コミ知りたいさん

    > この事実をもって、クロスはいくらが妥当?

    住まいサーフィンは、坪409万円と算出です。

    【住まいサーフィン】
    https://www.sumai-surfin.com/re/47360/
    プラウドタワー相模大野クロスの価格

  81. 2876 マンション検討中さん

    >>2875 eマンションさん

    無印が坪296万で売るに出ている事実から、
    そのサイトの予想価格は当てにならない。

  82. 2877 通りがかりさん

    >>2876 さん

    逆ですよね~

    某サイトが坪409万の査定額という事実から、
    某物件の坪296万の売却額は当てにならない。

  83. 2878 検討板ユーザーさん

    >>2877 通りがかりさん

    実際の取引相場から乖離した査定額って、意味ないよ。
    その取引相場が直近の無印の2LDKで、
    315万と、296万。
    もし坪296万が消えない場合はかなりヤバい?

  84. 2879 マンション検討中さん

    >>2877
    何で実際に売りに出されてる単価があてにならずに机上で計算した値のほうが信用できるのかが分からん。
    大体、住まいサーフィンのページを見ると無印が386万の評価とのこと。ところが直近の取引が300-320万で出てる(土地柄2LDKは安めになりがちなので3LDKの場合は、もう少し上だとは思うが)
    過剰に高く見積もられてると考えてもおかしくないと思うけど。

  85. 2880 マンション検討中さん

    そもそも平均価格だから。階数や間取りにもよるでしょ

  86. 2881 マンション検討中さん

    確かに、最近急に売り出しの単価が下がっている。永らく@350ぐらいだったのが@300ぐらいに切り下がってる感じ。
    クロスが@380という安値で出てきたから下げざるを得ないということでしょう。そりゃそうだよね。唯一無二がクロスに替わってしまうのだから。無印はもう築10年なのに今までが強気過ぎ。
    逆に言うとクロスのこの単価なら鉄板。ちゃんと裁定が働いてる。

  87. 2882 eマンションさん

    >>2881 マンション検討中さん
    金利不安が影響して
    無印350から、直近の無印は315と296。
    クロス400予想から販売遅延した上で、380。しかも、第1期の売り出し戸数は少ない。
    さて、次期販売期は、いくらになることか?


  88. 2883 マンマニマン

    欲しい物件が買えなくて、くだらない書き込みしてる自分が虚しくなりませんか?あっ、世間知らずの心の声だと思ってスルーしていただいて結構ですw

  89. 2884 マンション比較中さん

    最近の値段を拝見していると
    平成2年頃の値段を思い出させますね!
    価格崩壊しなければ良いのだが・・・・?
    何かぁ~最近中古マンションも見学に行っていますが
    2003年ぐらいから2010年ぐらいのマンションの方が
    設備が良いような気がします
    やはり建てる金額が違うのでしょうか?
    そんなに新築や高層マンションに拘る必要があるのか?
    自分は貧乏人なのでパスしました!

  90. 2885 検討板ユーザーさん

    >>2884 マンション比較中さん

    築年数による価格下落より不動産相場の上昇が優勢とのことです。

    また、新築マンション価格は高止まりが続くと言われているそうです。

    高騰するマンション価格
    2022年の中古マンション価格動向から今後を予想
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/price_trends/7343.html

    2022年に流通した築10年以内の中古マンション

    1. 築年数による価格下落より不動産相場の上昇...
  91. 2886 eマンションさん

    https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_73669040/
    坪296万の無印は今日も健在。今後のクロス相場を占うためにも早く売れることを祈る。

  92. 2887 通りがかりさん

    >>2886 eマンションさん

    では、先に予想します。
    的中したら褒めて下さいね。

    土日に内見で月曜に成約。
    11/21(火)に募集終了。

  93. 2888 マンション検討中さん

    将来の価格についてインフレ率ゼロの時代のような議論をしても意味がない。
    物価水準が全体に切り上がる時代には、何があったって密に人が住んでるところの不動産は上がるんだから、後はどれがより堅いか、自分はどこに住んだら幸せなのかを基準に選びさえすればいいこと。儲けようとする必要なんかないでしょ。
    一番ダメなのは、日本の人口が減るからとか不動産バブルが崩壊するとか、論理的な根拠のない与太話を信じて何もしないこと。
    ただ都心は玉石混交で素人には難しいし、ここまで先取りで底上げされてしまった地域も多いから、これからは相対的に東京の郊外で地域拠点となる駅前の1番物件が有利。町田でも海老名でも構わないように思うかもしれないけど、箱のレベルが低すぎるので需給的にこの物件の方が有利(仕様が高いことは絶対条件)。気に入ったら買っとかないと、値下りリスクは限りなく低いんだから、持たないリスクが一番大きい。都心にすでに持ってる人はわざわざここ買う必要ないでしょうが、住む前提なら買う価値のある物件。都心は貸しとけばいい。

  94. 2889 匿名

    124万か、平米単価ね。
    ってことは、73平米の3Lが9052万円か
    まあ、金額は妥当かぁ。
    でも買える人が700人もいるかね。相模大野近辺に 

    やはり、静観だな

  95. 2890 口コミ知りたいさん

    >>2889 匿名さん

    価格が高いのが理由で「静観」されるようですが、価格は上がる時代ですので留意下さい。

    下記動画の6分15秒から解説ありますが、
    前年比で成約単価は42ヶ月連続上昇中です。

    「2023年10月レインズ速報まとめ」

  96. 2891 マンコミュファンさん

    不動産経済研究所が50年間のマンション統計を出しています。50年間の平均値でも値上がりですね。

    不動産経済研究所:全国マンション市場50年史
    https://www.fudousankeizai.co.jp

    平均価格は1,086万円から5,121万円と4.7倍

    1. 不動産経済研究所が50年間のマンション統...
  97. 2892 マンション検討中さん

    >>2891 マンコミュファンさん

    これ見りゃ、今の価格は長期トレンドから大きく解離しておらず「バブル超え」を喧伝したところで全く意味などないことが良く解る。今日よりも明日の値段が高いのが資本主義の正常な形。
    ましてや日本では供給制約があるんだから中長期では上がっていくことは自明。地方都市が消え去ろうが首都圏には関係ない。富裕層だけがさらに豊かに暮らす都市国家的なものに変わっていくだけ。

  98. 2893 マンコミュファンさん

    読まない人が多数なので、抜粋します。

    首都圏の上昇率は、50年で5.4倍です。

    藤沢市の上昇率は、50年で4.1倍です。

    1. 読まない人が多数なので、抜粋します。首都...
  99. 2894 匿名さん

    削除依頼しました。

  100. 2895 マンション掲示板さん

    プラウドタワー相模大野クロスが立地する
    神奈川県の資産価格上昇に関する、
    最新のトピックスになります。

    第1期1次の販売開始を翌週に控える中で、
    検討者の価格判断材料の一助となれば幸いです。

  101. 2896 評判気になるさん

    いよいよ明日ですね☆楽しみです♪

    【相模大野 市民主体 まち盛り上げ】
    https://www.townnews.co.jp/0302/2023/11/09/705600.html

    相模大野駅周辺の住民らが相模大野を盛り上げようと、昨年から取り組む「まちづくりワークショップ」が2年越しに形になる。「ニューオーノキックオフ」と題したイベントが11月19日(日)、同駅周辺で開催される。

  102. 2897 通りがかりさん

    >>2893
    藤沢は比較対象としては良いのかもしれないけど程々に…
    この数値から読み取れるのは、むしろ1973年の藤沢市が首都圏平均よりも1割以上高いという驚きで、倍率は問題じゃないわ。

    行政区(ここで言うと藤沢「市」)のデータにはあまり意味なくて、藤沢市もそれこそ相模原市も広くて、それなりに田舎もあれば人が住んでない場所もあるので、駅単位で見ていかないと不動産の比較は見誤る。

    相模原駅周辺と、藤沢駅周辺を、それぞれ1時間ずつくらい歩き比べてみれば、駅徒歩圏内の規模感の違いがわかるので「全く違う条件の二駅」を比較していることがわかるよ。
    マンションの単価が近しいってことはまぁわかるし、神奈川県内で横浜市川崎市を除くとその次のポジション群なのもわかるけど。

    マクロで見るかマクロで見るかでも全然違う。
    相模大野クロスの箱をそのまま藤沢駅に持って行ったら、坪単価アップでも売れるのは同意だけど、藤沢駅は街の特性上その場所が見当たらないので非常に困難なので、どうやっても200戸規模のマンションまでしかできないから。

  103. 2898 マンション掲示板さん

    >>2896 評判気になるさん

    伊勢丹閉業を機に以前より人通りが減少した
    コリドー街の活用や住民交流イベントを提案。

    ↑とのことです。伊勢丹の跡地に立地する、
    プラウドタワー相模大野クロスにも影響する
    大事なイベントですので注視していきますv

    特にコリドー街の活気が戻るとイイですね☆

  104. 2899 名無しさん

    この前のハロウィンではコリドー街でイベントがあり、子供が沢山来て賑わってました!
    明日も通る予定があるので偵察してきますね!

  105. 2900 eマンションさん

    全国どこでも、学校とデパートが消える街に発展はない。

  106. 2901 通りがかりさん

    >>2900 eマンションさん
    デパートが消えるのはビジネスモデルが時代日本合わないから。都心以外のデパートは今後も消えていきます

  107. 2902 マンション検討中さん

    工場進んでますね!
    商業部分の骨組みができてました~

    1. 工場進んでますね!商業部分の骨組みができ...
  108. 2903 マンション検討中さん

    >>2902 マンション検討中さん

    写真ありがとうございます!
    進捗してますねー

  109. 2904 評判気になるさん

    >>2900 eマンションさん

    > 学校とデパートが消える街に発展はない。

    その常識はもはや非常識のようですよ。

    NHK【閉店止まらぬ地方百貨店】
    https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/481736.html

    全国の主なマチには必ず百貨店があった
    と言えるような状況は、もはや過去のもの

  110. 2905 マンコミュファンさん

    モノ知らないにもほどがある

  111. 2906 マンコミュファンさん

    >>2905 さん
    三越伊勢丹が相模大野の発展を信じているなら、デパートを閉めても土地は売らなかったでしょうね。

  112. 2907 マンコミュファンさん

    >>2906 マンコミュファンさん
    デパート撤退した伊勢丹が目的なくまだ土地持っていたら株主に詰められるでしょ?無知な脳トレもほどほどにしてください

  113. 2908 口コミ知りたいさん

    >>2907 マンコミュファンさん

    一等地に多くの不動産を持つデパートは、半ば不動産業でもある。相模大野が価値のある土地であれば、それを活用することも選択肢にあったはずだ。伊勢丹三越は、相模大野に見切りをつけたということだ。

  114. 2909 匿名さん

    >2908

    小田急町田駅前のマルイはモディに業態変更したよね。

  115. 2910 マンション検討中さん

    >>2899 名無しさん

    > 明日も通る予定があるので偵察してきますね!

    ありがとうございます!宜しくお願いします!

  116. 2911 マンション検討中さん

    >>2908 口コミ知りたいさん

    三越伊勢丹が相模大野に見切りをつけたのは正しい見解だと思います。

    下記の通り、三越伊勢丹は不動産事業は営んでいないので、事業と無関係の土地の権利を持ち続けるのは、説明責任が果たせないです。

    【三越伊勢丹:会社概要】
    https://www.imhds.co.jp/ja/company/information.html

    百貨店業等の事業を行う事業およびグループ会社の経営計画・管理それに伴い附帯または関連する事業

  117. 2912 マンション検討中さん

    >>2908 口コミ知りたいさん

    ちなみに報道でご存知かと思いますが、
    渋谷の「東急百貨店本店」が閉店したように
    立地が良くても採算の取れない事業は撤退しますよ。

    建物を残して売却するか、更地にして売却するかの違いはありますが、基本的に駅前の百貨店ビジネスはもう駄目なんです。

    【西武池袋は売却、東急本店は閉店】
    https://www.google.com/amp/s/diamond.jp/articles/amp/329464

    最近では、渋谷エリアでの「東急百貨店本店」
    の閉店(2023年1月)が記憶に新しい。

  118. 2913 口コミ知りたいさん

    相模原市の中心が橋本に移ることは目に見えているから、そこに残るメリットはないよね。

  119. 2914 通りがかりさん

    >>2913 口コミ知りたいさん

    > 相模原市の中心が橋本に移る

    ええっ!?
    もしかして相模大野が市の中心だったの!?

  120. 2915 eマンションさん

    >>2908 口コミ知りたいさん
    デパートとして価値が無いから撤退したんでしょ?デパート業が不動産業っていうのは不動産価値の方が事業価値より高いって話で投投資目線での皮肉だよ。
    無知過ぎて笑うんだけど

  121. 2916 eマンションさん

    モディの場合は丸井は町田に2つもいらないから他ブランドで展開した

  122. 2917 マンコミュファンさん

    >>2915 eマンションさん

    まあまあ、頑張ってレスしてくれたんですから
    このへんで許してたげたら良いと思いますよ。

    世の中には事業者側に来ることなく従業員側
    で生涯を終える人が圧倒的に大多数です。

    従業員の経験しかない方には事業者側の理屈は
    理解されない事が多いので致し方がないかと。

  123. 2918 評判気になるさん

    デパートなんて服などを試着したり店員と情報交換する場所であって、購入はネットでする時代だから仕方ないよね。
    事業は時代時代で淘汰されていくから。
    自分もデパートで購入することはないかな、試着しサイズを確かめてネットで最安値でかうだけ。

  124. 2919 eマンションさん

    >>2917 マンコミュファンさん

    あなたは、何か事業をなさっているのですか?

  125. 2920 eマンションさん

    https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_73669040/
    無印 坪296万は今日も健在。
    クロスの相場に影響してしまうから、早く売れることを願っている。

  126. 2921 周辺住民さん

    私は購入予定ですが、next10は見送り、くらしtepcoの方に申し込む予定です。
    現在進行中で賃貸に10年近くんでますが、困ったことは何もなく、設備レベルで違うのは勿論あるけど、それ含め考慮し高額なnext10は不要と感じます。
    み、、、皆さんどんな感じですか?

  127. 2922 eマンションさん

    >>2921 周辺住民さん

    なんか誤字脱字が多くないですか?

  128. 2923 評判気になるさん

    >>2919 eマンションさん

    > あなたは、何か事業をなさっているのですか?

    わたしは、不動産経営をしています。
    あなたは、何か事業をやっていますか?
    (やっていなくても構いません)

  129. 2924 通りがかりさん

    >>2887 通りがかりさん

    土日内見で月曜成約。翌21(火)に募集終了。

    です。焦らずに見守りましょう。

  130. 2925 匿名さん

    >>2920 eマンションさん
    クロスの2LDKも中部屋、9階程度なら330万円台なんだけど。
    この中古は仲手払うと約5900万円。+αで表層リフォーム。
    クロスは6300万円台。
    差額400なら普通は新築のクロスを買うと思う。

  131. 2926 口コミ知りたいさん

    >>2925 匿名さん
    さらに駐車場ナシ確定!

  132. 2927 eマンションさん

    >>2925 匿名さん
    入居までのローンか賃料考慮しませんか、、、

  133. 2928 口コミ知りたいさん

    >>2926 口コミ知りたいさん
    https://news.mynavi.jp/article/tower-7/

  134. 2929 評判気になるさん

    >>2928 口コミ知りたいさん

    ↑このリンクが伝えたいことは何ですか?

  135. 2930 匿名さん

    >2921

    設備って初期不良が出た後は故障率が低下して、寿命を迎えるころに故障率が上がってくる。初期不良はアフターサービスで対応してくれるし、住宅設備ってディスポーザーを除けば10年以上の寿命がある。家電量販店の長期保証も実はお店の利益のため。next10も一緒。

    自由化で電力とガス会社は修理サービスを充実してるからそっちのほうがメリットあるはず。

  136. 2931 名無しさん

    >>2930 匿名さん

    > 実はお店の利益のため

    えっとー。
    全てのありとあらゆる商品がお店の利益のためですね。

  137. 2932 通りがかりさん

    本日商談聞いたら、一期目予約商談で140件登録、契約に進むそうです、倍率10前後の物件も出ているとのこと。

  138. 2933 マンション掲示板さん

    >>2932 通りがかりさん

    ・供給戸数:200戸
    ・契約戸数:140戸
    ・初月契約率:70%

    良い感じにまとまりそうですねv

  139. 2934 評判気になるさん

    >>2933 マンション掲示板さん

    分譲割合は27%を超えるので、
    販売好調と判断して良さそうですね。

    Q.新築マンションは第何期で買うべきか
    A.第一期が一番コスパが良い
    https://www.sumai-surfin.com/oki-yujin/faq/04/
    1期の分譲割合は400戸以上は27%

  140. 2935 eマンションさん

    https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_73669040/
    無印 坪296万は今日も健在。
    クロスの相場に影響しないよう、早く売れてほしい。

  141. 2936 マンション掲示板さん

    >>2887 通りがかりさん

    的中したら褒めて下さいね。

    土日に内見で月曜に成約。
    11/21(火)に募集終了。

  142. 2937 マンション検討中さん

    >>2934
    140件登録で10倍の部屋もあるなら最大で130戸しか売れないんじゃないですかね。10倍とかつく部屋はその部屋しか欲しくない層でしょうし。もっとも本登録は来週からだから上にも下にもブレる可能性はありますが。最初に出してた価格表から一期の対象を2-30くらい減らしてるからから少なくとも当初の予定よりは進捗は良くないと思いますがね。

  143. 2938 検討板ユーザーさん

    >>2937 マンション検討中さん

    > 2-30くらい減らしてるからから

    日本語が色々と残念な書き込みですね。

  144. 2939 匿名さん

    >>2937 マンション検討中さん
    駐車場落ちた人も申し込まないだろうから契約率はもっと低くなるよ。

  145. 2940 口コミ知りたいさん

    >>2939 匿名さん

    確かに、駐車場の抽選に落ちた場合は、住戸の契約は不要なので、契約率は下がりそうですね。

  146. 2941 マンション検討中さん

    >>2894 匿名さん

    > 削除依頼しました。

    削除されなかったです。
    書き込みの真意が管理人さんに伝わって良かった。

  147. 2942 検討板ユーザーさん

    >>2899 名無しさん

    > 明日も通る予定があるので偵察してきますね!

    コリドー街の行事は、どうでしたでしょうか?

  148. 2943 マンション検討中さん

    >>2942 検討板ユーザーさん
    イベントは人多くて盛り上がりましたよ。相模大野は一時的な盛り上がりでは無く、平日の恒常的な人流が課題です

  149. 2944 名無しさん

    >>2942 検討板ユーザーさん

    すみません、行ったんですけど、イベントがやってない時間帯だったので素通りして帰ってしまいました。
    屋台が出てる系のお祭りではなかったのでその時間に行かないとダメだったみたいです。
    他の人が見ておいてくれて良かったです。

    コリドー沿いにできた新しい薬局に処方箋の薬をもらいに行ったのですが、親切にしてもらえて良かったです。
    その後、薬局からほど近いアボジっていう個人の焼肉屋さんでランチしました。美味しかった!
    こういうお店が無くならないでいて欲しいものです。

  150. 2945 検討板ユーザーさん

    >>2944 名無しさん
    アボジ、半世紀近く続く焼肉屋です。そこそこ美味しいですよね

  151. 2946 X相相

    >>2945 検討板ユーザーさん

    私もアボジ時々行きます。
    美味しいですよね!

  152. 2947 匿名さん

    駐車場落ちた。野村**。って人が出てきそうですねw

  153. 2948 名無しさん

    >>2947 匿名さん

    抽選ですので仕方がないですよね。

  154. 2949 口コミ知りたいさん

    >>2948 名無しさん
    駐車場めちゃくちゃ高いのでモデルルームのタイムズの月極のほうがよくないですか?2年あれば間違いなく空き出ると思いますし。2階のデッキでつながってますから。

  155. 2950 マンション掲示板さん

    >>2934 評判気になるさん

    総戸数687戸の27%は185戸だと思うが。140戸では20%そこそこでは?あるいは、27パーセントになるまで、またまた販売延期ですか?

  156. 2951 匿名さん

    検討書出した人すべてが登録するってわけではない。初期に出した人は待たされることになったわけだから既に他の物件を契約してるってことも。

  157. 2952 匿名さん

    既に10倍の部屋もあるってことは検討書の提出段階で重ならないよう調整してないわけだから、2倍とか3倍の部屋はざらにあることが推測される。検討書が出てる部屋としては100戸くらいなのかも。

    さて、何戸売りに出すか。

  158. 2953 マンション検討中さん

    調整はしてるみたいですよ!ただ通常フロアの最上階とか、この部屋じゃなきゃイラネ的な人が複数いる部屋があるだけかと。抽選になるのは駐車場優先権付きの部屋と各タイプの最上階、最下階くらいでは?

  159. 2954 匿名さん

    特定の部屋に人気が集中って予定価格の設定ミスだよね。

  160. 2955 検討板ユーザーさん

    伊勢丹があった時には相模大野クロスのロビーになるあたりからコリドーにつながる外通路には屋根があったけど、あれは相模大野クロスでも健在なのでしょうか。
    あれないとコリドーに着くまでの50メートル近くは雨ざらしで傘必要になるよね

  161. 2956 名無しさん

    >>2955 検討板ユーザーさん

    モデルルームで模型を確認して、
    販売員に問い合わせもしました。

    残念ながら傘は必要です。
    屋根は途中で終わります。

  162. 2957 匿名さん

    >>2950 マンション掲示板さん

    販売開始は11/25(土)で確定です。
    供給戸数は、価格表を見た限りでは
    185戸以上はありました。
    なので27%はクリアしてくるハズです。

  163. 2958 通りがかりさん

    >>2950 マンション掲示板さん

    契約率は70%が業界標準なので、
    130戸が契約できればノルマ達成です。

  164. 2959 匿名さん

    >2957

    検討書の状況からすると売れ残り覚悟の万歳突撃っぽいね。販売戸数で好調って勘違いさせる戦法?

    契約前に登録状況確認してからでないとハズレつかまされることに。

  165. 2960 評判気になるさん

    >>2959 匿名さん
    とすると、契約に至らなかった残りの住戸は先着順に回す?

  166. 2961 匿名さん

    >>2960 評判気になるさん
    たぶん先着じゃなくて次の期に回すと思いますよ。全部先着に回すと40前後になりそうなんで。

  167. 2962 匿名さん

    >>2959 匿名さん

    あれあれ?
    マンション素人さんですね?
    第1期2次以降も販売続きますよ―。

  168. 2963 検討板ユーザーさん

    >>2960 評判気になるさん

    あれあれあれ(汗)
    マンション素人さんですね(汗)
    第1期2次以降も販売続きますよ―。

  169. 2964 匿名さん

    >>2961 匿名さん
    すまん、俺も素人なんだが一度供給して2次で再供給するなんてありなん??????

  170. 2965 マンション検討中さん

    >>2956 名無しさん
    屋根をつけるって聞きましたが。
    人によって言うことが違うのかしら?

  171. 2966 匿名さん

    >>2964 匿名さん
    ありじゃないと思うけど、1期販売後、先着40じゃその後売れなくね?

  172. 2967 eマンションさん

    無印 坪296万は今日も健在。
    大手サイト参照。
    クロスに影響ないように、頼む早く売れてくれ。

  173. 2968 口コミ知りたいさん

    頑張って販売しなくても大丈夫な会社が多いみたいですね。

    【日経新聞:10月の新築マンション販売】
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC201UX0Q3A121C2000000/

    「大手デベロッパーは年の前半である程度の売り上げをすでに確保しており、じっくり時間をかけて売り切る姿勢を強めている」

  174. 2969 マンション検討中さん

    >>2967 eマンションさん

    そろそろ成約している頃かと思います。

  175. 2970 eマンションさん

    687戸のうち、140だと、
    20パーだよ。

    ちな、プラウド相模大野タワーは300のうち220戸を一期で売り切った。
    12年も前の1番安かった時代だからしやーねーか。。

  176. 2971 匿名さん

    >>2962 匿名さん

    >たぶん先着じゃなくて次の期に回すと思いますよ。全部先着に回すと40前後になりそうなんで。

    >あれあれ?
    >マンション素人さんですね?
    >第1期2次以降も販売続きますよ―。

    この匿名さんによる立て続けの書き込みは恥ずかしい殿堂入り認定です。
    自分が一番素人だった。

  177. 2972 通りがかりさん

    分譲単価が上がっていて、初月契約率が下がっているようですね。
    (市況は悪化していますが、販売会社は別に困っていないようにも分析できます)

    【2023年10月度首都圏新築マンション市況】

    1. 分譲単価が上がっていて、初月契約率が下が...
  178. 2973 名無しさん

    >>2965 マンション検討中さん

    > 屋根をつけるって聞きましたが。人によって言うことが違うのかしら?

    はい。確かに屋根はつきます。
    但し、全部では無いので、傘をささないと濡れるというのがモデルルームでの見解なハズです。

    ココはとても重要な要素で資産価値に直結しますので、ご自身でよくご確認いただくのがよろしいかと存じます。

  179. 2974 マンション検討中さん

    >>2956 名無しさん
    教えて頂きありがとうございます。屋根途中まではあるのですか。なぜ虹の橋?まで続けなかったのでしょう。大ショックです

  180. 2975 匿名さん

    図面を見ると庇が通ってるけど、間違ってるっていうの?
    もし正式図面と差異があるとしたら問題だよね

  181. 2976 通りがかりさん

    >>2974 マンション検討中さん

    はい。屋根は途中までです。
    おそらく建築基準法に抵触するために屋根がつけられないものと推測します。
    売主も買主も屋根は是が非でも欲しいので、
    ここはコストカットではない理由だと思われます。

    詳細はモデルルームにてご確認下さい。

  182. 2977 匿名さん

    >>2975 匿名さん

    図面にも庇が通っています。事実です。
    (=間違っておりません)

    完全に屋根ありでは無いので傘が必要になるということです。

    伝わりましたでしょうか。

  183. 2978 マンション検討中さん

    >>2977 匿名さん

    百聞は一見にしかずで下図が一目瞭然です。

    メインエントランスから屋根ありの通路まで
    傘が必要となる区間があるのが分かります。

    【住商複合一体開発】
    https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/bigproject/

    1. 百聞は一見にしかずで下図が一目瞭然です。...
  184. 2979 検討板ユーザーさん

    当掲示板の寸評にも雨に濡れる旨の言及あり

    【寸評:プラウドタワー相模大野クロス】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692449/

    > 駅からはペデストリアンデッキを経由し、屋根付きのコリドー街を通る動線になりますので、ほぼ雨に濡れることなく駅までアクセスできることになるはずです。

  185. 2980 口コミ知りたいさん

    >>2976 通りがかりさん
    図から気になって再度伺ったことがあり、模型でのご説明をお聞きしたことがありますが、
    エントランス入り口まで庇がつくっておっしゃっていましたが。ちょっと上のほうにつくような感じでした。
    建築基準法をクリアできるような付け方ではないでしょうか?

  186. 2981 通りがかりさん

    >>2980 口コミ知りたいさん

    なるほど。つまり、
    CGと模型が間違っているということですか?

  187. 2982 マンション検討中さん

    >>2981 通りがかりさん
    間違っているとかではないでしょうけど、つける方向ではいると受け取れました。
    伊勢丹のときも、壁際を歩けば濡れないって言う感じでしたから、
    そんな感じでは?
    数メートルくらいでエントランス入り口ですから。

  188. 2983 マンション掲示板さん

    >>2982 マンション検討中さん

    ありがとうございました。
    CGと模型では表現されていない(描かれていない)ものがあると理解しました。

    私もモデルルームでもう1回聞いてみます。
    私は、CGと模型が正しいというスタンスで聞いてしまったので、営業から後付の屋根について情報を引き出せなかったんだと思います。

  189. 2984 評判気になるさん

    >>2979 検討板ユーザーさん
    ほぼ雨に のくだりはコリドーのアーケードがこま切れになっているのでその事を指し示しているのかと思っておりました

  190. 2985 検討板ユーザーさん

    >>2978 マンション検討中さん
    わかりやすい図面ありがとうございます。これ見るとメインエントランスからは傘必要だけど、右側に店舗フロアの入り口のような場所があり、そこからは濡れずに行けそう。
    ロビーと店舗フロアが中で繋がっていればokそうですがどうなのでしょうね。

  191. 2986 検討板ユーザーさん

    >>2985 検討板ユーザーさん

    > 右側に店舗フロアの入り口のような場所があり

    遠くから見ると確かに入口っぽいのですが、
    模型と拡大CGと販売員に直接確認したところ
    これは入口ではないとの回答でした。

  192. 2987 検討板ユーザーさん

    >>2986 検討板ユーザーさん

    メールを受信しました。件名コピペします。

    11/25(土)・第1期180戸申込登録受付開始!
    【プラウドタワー相模大野クロス】
    販売住戸と販売価格のご案内

  193. 2988 マンション検討中さん

    最新(多分最終)の価格表見たけど一戸前から3LDKが3戸減って1LDKが一戸増えてた。一番最初の時からよりは減ってるけど相模大野でこの価格で1LDK買う層ってどんな方なんだろう。

  194. 2989 通りがかりさん

    坪350万からか。それなら、まあ分かる。やはり、初期の400万というのは、夢に過ぎなかった。

  195. 2990 検討板ユーザーさん

    >>2989 通りがかりさん

    坪350万から?
    坪382万からじゃなくて?

  196. 2991 マンション検討中さん

    >>2990
    2LDKでよければ322万からありますよ。

  197. 2992 通りがかりさん

    >>2989 通りがかりさん

    野村もマンマニも誰もそんなこと言ってないよ笑
    解釈おかしすぎな笑

  198. 2993 マンション比較中さん

    >>2986 検討板ユーザーさん
    ご丁寧にありがとうございます。非常に残念です。そうなると右側のマンションからせり出した軒が始まる場所なんなんでしょうねw?なぞですw

  199. 2994 匿名さん

    >2796

    屋根つけると容積率にカウントされるからでは。なら、コスカだよ。

  200. 2995 匿名さん

    >>2991 マンション検討中さん

    【第1期予定販売価格表】と書いてある。。。

    正式版じゃないのね。。。正式版は、いつ?

  201. 2996 匿名さん

    検討書、最初の一か月半で100、延長した一か月で40。すでにスローダウンがみられる。

  202. 2997 eマンションさん

    無印 坪296万は、今日も健在。大手サイト参照。
    翌日には消える、火曜には消えると予想した人がいたけど、まだ残っている。
    あまり長く残って、クロスの相場に影響するなよ。

  203. 2998 匿名さん

    そもそも中古がネットで晒し状態って売れ残り。人気の物件だと仲介業者の待ち行列で捌けて表に出てこない。

  204. 2999 eマンションさん

    >>2997 eマンションさん
    新築大型タワーが販売間近なのに築10年の9階を買う人なんていないよ。
    あと10%くらい下げないと売れないだろうね。

  205. 3000 匿名さん

    >>2999 eマンションさん
    いるよ。相模大野の中古の転売で5000万円儲けた奴が。仲手半額なら買うと思うw

  • スムログにマンションマニア「プラウドタワー相模大野クロス」の記事があります
  • [スムラボ]yossy「プラウドタワー相模大野クロス」のレビューもチェック

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸