横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-17 15:42:29

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー相模大野クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2601 名無しさん

    41階建てって数十年後の配管工事どうすんだろw
    費用ぱねえ

  2. 2602 口コミ知りたいさん

    >>2601 名無しさん

    あなたが心配することじゃないですよ。

  3. 2603 マンション掲示板さん

    >>2590 検討板ユーザーさん

    > 直近の状況をチェックしとけや。

    9月の相模原市の中古マンション市況は
    成約単価が前年同月比で+2%まで縮小。

    8月の+22%と比べて明らかに下落だね。

  4. 2604 マンション掲示板さん

    YouTube動画の12分30秒辺りで解説。

  5. 2605 eマンションさん

    >>2603 マンション掲示板さん

    > 直近の状況をチェックしとけや。

    相模原市の成約単価は22%→2%なので、
    -20%と明らかに下落トレンドだな。

    10月の相模原市中古マンション市況は
    前年同月比でマイナスに突入しそうだ。

  6. 2606 eマンションさん

    >>2588 マンション検討中さん

    > 直近の状況をチェックしとけや。

    今年の最新の地価公示では相模大野駅前が相模原市内で最も高かったようだが、橋本駅前に抜かれるのも時間の問題だ。

    【タウンニュース:地価公示】
    https://www.townnews.co.jp/0303/2023/05/04/676554.html

    > 価格が最も高い地点は「南区相模大野2丁目3388番10外」の33万円/平方メートル

    1. 今年の最新の地価公示では相模大野駅前が相...
  7. 2607 匿名さん

    その時期に販売されたマンションにも左右されるから、中身も見ないと何とも言えないよ。都心の大幅上昇だって、浜松町と三田の2物件に引っぱられたものだし。この周辺だって、このタワマンのような高額大規模物件が販売されたら、大きく平均値が上がる。新築マンションの原価が下がる要素がないんだから、市場のトレンドは、価格上昇してるとみるのが妥当。デべだって、販売戸数が減るなら、より利益率の高い高額マンションに絞って販売してくる。

  8. 2608 マンション検討中さん

    >>2605 eマンションさん
    これもそうなるかどうかは微妙で相模原はそもそも中古の取引も少ないからね。
    そんな中無印が投げ売りで売却されるとたとえ坪単価310万でも相模原市平均では成約単価は上がってしまうわけよ。

  9. 2609 eマンションさん

    郊外マンションは都内富裕層も外国人も買わないから、地元周辺民のお買い上げにかかっているが、デパートが成り立たない購買力でどこまで価格を支えられるかな。

  10. 2610 匿名さん
  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 2611 匿名

    少なくとも、これから2年先のマンションまでは土地含め2年以上前に仕込んで計画していた物件なんだから、下がらないよ。

  13. 2612 マンション検討中さん

    >>2611 匿名さん
    おいおい、真顔でそんなこと言ってんのか。
    買うかどうかは消費者が決める。だからここが400万から360万に下がってきてんだろ。
    おっきー、テラス江口、ライフル中山に影響されすぎやろ。全部マンションが高値で売れると儲かるビジネスやってるやつだよね。

  14. 2613 eマンションさん

    採算ラインってどのくらいかな?
    土地は3087坪。土地仕入れるときは、きっと地下駐車場の撤去費用分を負けてもらってるはず。

  15. 2614 通りがかりさん

    貧乏人が騒げば騒ぐほど人気がでるという現実。ここで高い高い言ったり、人気ないって言ってる人は何がしたい?笑高かったり、人気ないなら黙って去ればいいだけ。あんたらの欲しくてたまらない気持ちがデベに見透かされてるから価格も下がらないし、2期から値上げされるんだよ。

  16. 2615 マンション検討中さん

    >>2614 通りがかりさん
    まだこんなこと言ってるやついるし。こんだけ値下げして一期で100戸売れたとしても金利上昇局面、不動産下落局面でどうやって残りの500戸以上売るんだろうね。地元の高値でも買う気満々の需要は食い潰してるわけだし。

  17. 2616 名無しさん

    >>2615 マンション検討中さん
    マンマニに相談して中古でも買えばあ笑あんたに新築はムリムリ

  18. 2617 マンコミュファンさん

    規模が大きすぎる。
    坪350位が妥当。
    これは大苦戦しそうだぞ。

  19. 2618 マンション検討中さん

    >>2616 名無しさん
    こういう中身のないただの悪口は醜いよ。もっとあんたと建設的な議論がしたいねぇ笑笑。

  20. 2619 マンション検討中さん

    新しい価格表見たけど、軒並み予定価格から大きく下がってるし、売出し予定住戸だったところが中止になってたりもするね。
    販売延期して、これだけ値段下げたのに、一期の販売予定箇所かなり少なくない?
    最初の強気価格で完全に判断を誤った感あるね。

    価格は高いです!
    高くてもいいので、良い物に住みたい人におすすめ!
    でも、このまま売り切るのはかなり難しい。
    と言うマンマニの評価が完全に当たってる。

    金利大幅上昇が見えてきててタイミングも最悪、
    平井超えの毎期大セールになるぞ!

  21. 2620 eマンションさん

    この物件は再三発売延期したが、M様が購入したGCTも販売時期が後ろに延びた。
    みんな様子見なんだろうね。

  22. 2621 マンション検討中さん

    良い物には住みたいとは思うが、それ以上に
    大幅値下げが分かりきった状況で「いくらでも出す!即数千万の含み損を抱えてもいい!」
    って人は少ないだろうしね。

  23. 2622 検討板ユーザーさん

    土日は知りませんが、平日のモデルルームは本当に一期販売前なのか?と心配になってしまう位にガラガラでした。

  24. 2623 マンコミュファンさん

    >>2597 匿名さん

    > マンション価格は10年間上昇中(1.9倍)ですが?

    意外にも上がる票が多くて草

  25. 2624 通りがかりさん

    >>2622 検討板ユーザーさん

    マンマニ先生も力無いね。ハザコクタワーには絡んだから、次は向ヶ丘遊園の三井とプラウドに絡む番ですよ!

  26. 2625 マンション掲示板さん

    50年住宅ローンの取扱銀行が増えてきましたね。今後の主流は35年ローンから50年ローンになるでしょうか。若い人の持ち家取得の後押しが期待されます。

    【大東銀行、50年住宅ローン取り扱いを開始 東北で初】
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC064PP0W3A101C2000000/

    > 建設業界の人手不足や資材の高騰が進むなか、毎月の返済額を少しでも抑えたいという若者層の需要を見込む。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 2626 評判気になるさん

    >>2405 マンション検討中さん

    > 住宅ローンは?

    ココのアンケート結果と、実際に選択された住宅ローンの割合が近似し過ぎてて草

    1. ココのアンケート結果と、実際に選択された...
  29. 2627 マンション検討中さん

    2024年問題も控えているし短期スパンであればまだ価格は上昇するでしょ
    5年以上待てるのであればそれも一興
    いずれにしても賃貸組は苦しい選択だね

  30. 2628 名無しさん

    >>2626 評判気になるさん

    インフレって怖いよね。
    現金の価値が下がって紙くずになる。

    早いとこ借金しとかないとだね。
    だって借金の価値も減っていくからね。

    1. インフレって怖いよね。現金の価値が下がっ...
  31. 2629 マンコミュファンさん

    >>2628 名無しさん

    「借金の価値も減る」は名言!

  32. 2630 マンション検討中さん

    インフレになれば金利は上がり、給料はそれほど上がらないので物件価格は下がるんだよね。
    インフレって怖いよね

  33. 2631 評判気になるさん

    >>2628 名無しさん

    借金の価値が相対的に増加する、だろ。
    逆だよバカ

    それにしても、モデルルームがガラガラだったのは衝撃だったな。自分も。
    もう最終期みたいなまったりとした雰囲気だった。

  34. 2632 eマンションさん

    コストかけ過ぎたね。床暖房やエネファームはいらないし。小田急沿線最高層だけでも客呼べただろうに。

  35. 2633 マンション検討中さん

    >>2619 マンション検討中さん
    新しい価格表で販売戸数確認したところ183戸でした。
    これから増えないとすると契約率次第だが販売戸数100戸割る可能性も出てきたよ。
    なんせ直近の首都圏タワマンの契約率は50%割ってるからな。

  36. 2634 匿名さん

    インフレの話をしてるのに、スタグフレーションの話をしてる人がいるね、だめだ、こりゃ。100万円で家を買えた時代の100万円の借金と、1億円ないと家を買えない時代の100万円の借金、どっちの借金が大きいか考えれば、インフレで借金がどうなるかは小学生でもわかる。2630,2631は小学生からやり直し。

  37. 2635 マンション検討中さん

    >>2631 評判気になるさん

    > 借金の価値が相対的に増加する、だろ。
    逆だよバカ

    アナタのコメント↑が釣りであることを信じています。

    インフレ期では借金が目減りします。
    下記のURLがインフレの理解を助けます。

    【インフレ対策としての持ち家】
    https://www.nomu.com/loan/column/smp/nagao/20220406.html
    図表2)インフレと不動産の関係

    1. 逆だよバカアナタのコメント↑が釣りである...
  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ウエリス相模大野
  39. 2636 マンション検討中さん

    どっちがバカでもいいけど、インフレの話はこのスレに関係ないからみんなウンザリよ。あまたあるインフレ防衛策の中で、金利上昇の影響をもろ受ける不動産にこだわるのは全く意味がわからんよ。すでに借金のない物件を持ってたり地主なら理解できるが。

  40. 2637 匿名さん

    >>2631 評判気になるさん

    あなたは、恥ずかしすぎる。これを参考になるという人も恥ずかしすきる。

  41. 2638 マンコミュファンさん

    >>2634 匿名さん
    >>2635 マンション検討中さん
    名前変えながらずっと同じ投稿してるやつしつこい。

    価値には使用価値と交換価値があって、
    お互い別の意味で使ってるから噛み合わないんだよ。

    学が無いので、小学生でもわかる経済学を説いてドヤる前に
    幼稚園で国語やり直してこい!

  42. 2639 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる経済に関する話題が散見されるようです。
    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  43. 2640 マンション検討中さん

    >>2634 匿名さん
    誰もスタグフレーションの話はしてない様に見えます。
    価値の意味も調べる事をお勧めします。

    小学生からお勉強のやり直しですね。

  44. 2641 周辺住民さん

    いいぞいいぞー!ナイスだ、管理者!

  45. 2642 マンション検討中さん

    マンマニ弱気な記事出してるな
    やっぱりこの単価じゃ値上がりはきついね

  46. 2643 匿名さん

    それより大野の衰退について話そうぜ
    百貨店撤退、シネコン誘致失敗、コリドー街の人通り減少、商業は拡大せずにパチ屋が駅前で幅を利かす。
    この地域の将来性ってなに?住居需要は減らないとは言うものの、今より駅力が下がっていくことは目に見えてる

  47. 2644 マンション検討中さん

    マンションマニアさんの言う事が、変わってきてます。
    プラウドタワー相模大野の中古価格からするとクロスはおすすめって感じだったのに。
    中古相場が厳しくなってるんだろうか。

    ・スペシャルな部屋狙いでなければ中古でプラウドタワー相模大野を購入したほうがコストパフォーマンス良い

    いずれにしても戸数が多くサクサクっと完売するようなタワーマンションではないでしょうし、この先値上げしていけるかというとそれも容易ではないでしょう。そうなれば満足度重視で選びたいですよね。(リセールバリューが悪いというわけではないですがある程度長く住む目線で買うべき物件)

    ・モノの良さにはこだわらず価格(支払額)優先の方にはまったく合ってきませんね…そのような方からすると『なんでこんなに高いの?』となり検討の土俵にすら上がらないでしょう。

  48. 2645 通りがかりさん

    >>2644 マンション検討中さん

    プラウドタワー相模大野クロス
    予定価格と間取り 平均坪単価約390万円
    https://manmani.net/?p=52249#

    > 平均坪単価は約390万円です。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 2646 名無しさん

    >>2645 通りがかりさん

    言わずもがなですが
    県央のアッパー層×マンション派向け

  51. 2647 マンションマニアマン

    >>2644 マンション検討中さん

    だから何度も言ってるじゃん。新築買えない奴は四の五の言ってないで相談をして来いって!無印嵌めてやるから。そして、その手数料でここを購入するんだから

  52. 2648 口コミ知りたいさん

    >>2644 マンション検討中さん
    前回までの記事と同じこと言ってるようにしか見えないけど

    彼のおすすめってのはリセールバリューの高さではなく商品力としておすすめということだと思いますよ


    プラウドタワー相模大野クロスが今時点で築10年だった場合の価値を算出すると

    Lタイプ 3LDK 73.79㎡ 13階 8300万円台 → 7830万円(築10年と想定)

    【総評】

    地縁がないと勇気はいる都心距離と価格ではありますがそこをのめる方、もしくは大野に住む理由がある方で手が届くなら買わない理由がないくらいの出物でしょう。

    逆に、言わずもがなではありますが地縁がないとなれば都心までの距離は冷静に考える必要はあるでしょう。いくらモノが良くて街が良くて便利な立地でも通勤で疲れてしまっては話になりません。

    ただ、その都心距離があることも影響してか周辺のベンチマークとなる中古マンションと比べても割高感のない現実的な価格設定です。(さすがの野村不動産も16号線外側ではおとなしめ?)

    都心共働きで相模大野に地縁がないとなれば小田急線縛りでもパークタワー向ヶ丘遊園という選択もできますがあちらは価格自体は平均坪単価400万円ちょっとでおさまるのかな?と思いますがプラウドタワー相模大野クロスに比べるとかなりスペックが低いためその箱への優先順位の高さ次第では遠くてもプラウドタワー相模大野クロスが欲しいとなる方も少なくはないでしょう。立地だけでなく商品力でも欲しくさせてくれるのですよね。

    繰り返しになりますが駐車場事情が良すぎるがゆえに駐車場が確保できない分の部屋に関しては完売まで時間がかかりそうではありますよね…(逆に駐車場が確保できる戸数分は黙っていても秒で売れる)

  53. 2649 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  54. 2650 検討板ユーザーさん

    記事見たよ。
    マンマニのテンション、値下げして買いやすくなったのに以前より下がってるのは何故だろう。
    これ以降値上げ販売も難しいってさ。

  55. 2651 マンション掲示板さん

    市況全体が冷えてきてる感じはあるな。不動産不況になったら仲介も商売あがったりだろうから、必死にもり立てるでしょう。

  56. 2652 匿名さん

    >>2647 マンションマニアマンさん

    こういう一期から坪400万とかで買ってくれる奴がいると今後の損益分岐が下がるから本当に感謝しかない。あと500戸売り捌くための値引きの原資を提供してくれているようなもの。2期以降の価格改定が楽しみでならない。

  57. 2653 匿名さん

    >>2651 マンション掲示板さん

    仲介業者は不動産不況のほうが儲かるんだよ
    だから不動産屋兼暴落芸人も多い
    リーマン以後の決算見てみ
    投げ売りする奴が増えると仕事が増えるのは?

  58. 2654 評判気になるさん

    >>2650 さん

    商売に響いたのかもね。

  59. 2655 匿名さん

    >>2654 評判気になるさん
    天井でGCT買っちゃったっぽいんで落ち込んでるんじゃない?ここ買うならPJを買いにいくんだろうな。そしてLを買った人たちがいろんな意味で彼を今後も支え続けるんだろうなw

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    サンクレイドル京王八王子
  61. 2659 eマンションさん

    無印とクロスは、坪どのくらいまで下がるかね?

  62. 2660 マンション検討中さん

    >>2655 匿名さん

    GCT次期は坪50上昇なのに天井ってどういうこと?

  63. 2661 マンション検討中さん

    駐車場なかったら320くらいになりそう

  64. 2668 匿名さん

    コリドー街、なんとなく暗い雰囲気、裏通り感半端ない。これどうすんの?2年後に人通り戻るかも知れないとはいえ、それまでに廃れきっちゃうのでは

  65. 2670 マンション検討中さん

    >>2668 匿名さん
    確かにね。俺マンションマニアさん好きだけどなんでこのコリドー抜ける立地を良いとするのかな。ほとんどお化け屋敷を通って家路につく感じなんだけど。しかも駅から遠いし。

  66. 2679 マンション検討中さん

    >>2670 マンション検討中さん
    私は購入決めてますが、コリドーはスタバ、ドトール、蕎麦屋以外終わっており、お化け屋敷を通って家路に着くというのは正にと思います。客引きも比較的早い時間帯からうろついてます。私にとって唯一のマイナスポイントがコリドーです。価格は良いものなので、高くて良いし、リセール落ちてもどうってことはありません。

  67. 2680 管理担当

    [No.2656~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  68. 2681 匿名さん

    あと地味にコリドー入口周辺広場の汚さが目に付いた。利用者減で整備されなくなるってことは、地元民からの愛着も薄いのでは。

  69. 2682 マンション検討中さん

    コリドー通らなくてもクロスまで行く道はありますよ。少し遠回りになりますがオオヌマの方から行けば大丈夫です。

  70. 2683 マンション検討中さん

    コリドーしか道がないの?相模大野クロスに駅から行くのに、道が1本しかない?そんなわけないでしょ。
    キャッチ何か無視すればいい。
    付きまとわれたら110番すれば、すぐに来てくれる。
    キャッチも厳しくなっていますよ。

  71. 2684 マンコミュファンさん

    施工が三井住友建設で大丈夫かな。
    麻布台ヒルズの件もあるし。心配やな

  72. 2685 口コミ知りたいさん

    >>2682 マンション検討中さん

    そしたら、徒歩4分ではないよね!

  73. 2686 通りがかりさん

    >>2679 マンション検討中さん
    スタバ入っているビルはここら辺の地主のビルだけど商業施設を運営する能力なんか無いから1階以外はまさしく薄暗いお化け屋敷

  74. 2687 マンション検討中さん

    >>2682 マンション検討中さん
    こんな遠回りしてクロス行く奴いない。全ての道はクロスに通じるって発想草

  75. 2689 eマンションさん

    坪315万の無印がすーもから消えた。
    虹写真の無印は数ヶ月出たまま動きなし。
    そうすると、クロスはいくらくらいが妥当?

  76. 2690 名無しさん

    お化け屋敷とはひどい。そんなところにスタバや新しい薬局ができますかね。
    グリーンホールまでの道が塞がってる現状、少し寂しいのは同意します(というか今現在寂しいのは仕方がない。先になにもないのだから。)が、クロスが出来たら活気も戻ると思いますよ。

    人が住んでいる街なんですから侮辱はやめてください。

  77. 2691 匿名さん

    >>2683 マンション検討中さん

    毎日通る道で、そんな大ごとにしたら、後々心配。
    お化け屋敷は好きだから、キャッチもお化けの装いでやったら面白いかも。

  78. 2692 評判気になるさん

    >>2690 名無しさん

    私はバリバリの地元民です。
    グリーンホールへの道が塞がる前からコリドーに活気は有りませんでした。入ってる店が酷すぎるのと、地主が売らないためか、なんの変化も起きないからです。
    学生が多く通るコリドーにキャッチを立たせ続ける相模原市にも問題があると思っています。
    人が住んでいようと、ひどいものはひどい。
    でも私はクロスを買います。
    だからこそ、このコリドーを変えたいと思っています。

  79. 2693 買い替え検討中さん

    そうだよね~、入ってるお店酷い。歩いてもテンション上がらないんだよねぇ、この道。ハリボテ感。

  80. 2694 買い替え検討中さん

    季節の橋、グリーンホール側の階段取り付け工事進んでるね、開通早まるのかな?

  81. 2695 マンション検討中さん

    コリドー通りは伊勢丹が無くなる前は賑わってました。今はただの行き止まりの道ですからね。クロスができて、商業施設や公園、図書館に繋がれば人が増えると思います。

  82. 2696 名無しさん

    お化け屋敷は言い過ぎって言ってんの。寂しくなっちゃってるのは否定してない。
    何でも大袈裟に言いすぎなのよ、ここの人たち。
    キャッチだってそんなにいる?

  83. 2697 名無しさん

    >>2696 名無しさん
    めちゃくちゃいますよ。男性なら確実に寄ってきて声かけられます。

  84. 2698 周辺住民さん

    キャッチめちゃくちゃいるよー。必ず声を掛けられる。マジ不愉快

  85. 2700 マンション検討中さん

    キャッチ対策は行政と警察に変な人が声掛けてくるって繰り返し通報してはどうかな。相模大野住民もそれは大歓迎

  86. 2701 名無しさん

    >>2699 匿名さん
    人通りが多くなったらますますいまある、いまいちなお店が居座り続けそうで絶望。。。

  87. 2703 マンション検討中さん

    クロスと中古の無印で悩んでいるのは自分だけでしょうか。場所も無印の方が良いと思うし、外廊下の分、管理費も安そう

  88. 2704 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  89. 2705 匿名さん

    行政や警察以外にも商店組合の方にも働きかけたいね。相模大野はこんなページ (https://sagami-oono.com/) も作って推し出してるし。

    あと気になったのがネットがJ:COMなこと。元々印象悪いけど、最近点検に見せかけた勧誘を受けて更に悪くなった。サイネージも運営に入るらしいじゃない、良くなる気がしない。

  90. 2706 eマンションさん

    >>2703 マンション検討中さん
    クロスにしたほうが満足度高いと思いますよ。築10年の室内だけでも新築と同じようにしようと思うと平米20万円~の費用が掛かります。これに仲手もかかるんで70平米くらいだと価格+1500~2000万円くらい費用がかかります。そう考えれば新築の方が断然いいですよ。相模大野の中古に8000万、9000万突っ込む人の気が知れません。駐車場ナシも確定だし。中古買って喜ぶのは、売主とマンマニだけですよ。

  91. 2707 名無しさん

    >>2706 eマンションさん
    究極の選択。
    1.中古の場合、230で買った売主と仲介手数料を貪る仲介業者の養分になる。2.野村の養分になる。3.いまは買わない。

  92. 2708 マンコミュファンさん

    ここいいね。
    あと1000万安ければ買っていたよ。

  93. 2709 評判気になるさん

    >>2707 名無しさん

    3.は賃貸か?大家の養分だな。

  94. 2710 検討板ユーザーさん

    >>2708 マンコミュファンさん
    現状の申込状況を鑑みると、プラウドタワー平井同様、一般的な部屋であれば、2期以降に概ね1000万程度は安くなると思われます。

  95. 2711 口コミ知りたいさん

    >>2710 検討板ユーザーさん
    ありがとう。2期以降で検討してみます。

  96. 2712 マンション掲示板さん

    >>2711 口コミ知りたいさん
    こういう寝言書き込むから足元見られて2期も安くならないのよ

  97. 2713 評判気になるさん

    結局欲しいけど高いから買わないって声が大きいのね。
    高いから買わないってデベが読み取ると欲しいけど金無いから買わないって解釈されるよね。で、金無い奴は当然初期では相手にしたくないだろうな

  98. 2714 マンコミュファンさん

    >>2713 評判気になるさん
    モノとか仕様はいいから70平米6500位ならアリだな。角で7000万。
    それくらいなら買ってやってもいいけど、相模大野で9000万も普通の思考ができる人間なら出さないよね笑
    リセール時に苦労するのが目に見えている。
    8000~9000万もあれば横浜駅でまあまあ良質な中古買えるよ。

  99. 2715 デベにお勤めさん

    >>2714 マンコミュファンさん
    その価格にはならないんで横浜で中古買ってください。

    中古マンションを購入する場合にかかる費用
    ①購入代金
    ②仲介手数料(3%+6万円+消費税)
    ③リフォーム費用(㎡10万円~30万円)
    ④仲介業者がリフォーム業者を紹介してくれた場合、リフォーム業者から仲介業者へのキックバック(リフォーム費用の10%~20%)
    ①~④の費用が掛かることを考えると高くても新築を購入した方がいい場合がほとんどです。

    特にワンオーナーの中古を買う場合は、お気を付けください。(いろんな意味で養分になってしまう割合が高い)


  100. 2716 デベにお勤めさん

    新築マンションのサイトで中古ばっかり勧めている某ブロガーの記事はなんで削除対象にならないのかな?本人が中古ばっかり購入をしているならまだ理解できるが、新築以外を購入している話を聞いたことがないんだが。つまりは、そういうことだと思いますけどね。

  101. 2717 匿名さん

    >>2716 デベにお勤めさん

    新築マンションばかりおすすめしているマンマ◯とどっちかまともなんだろ

    マンマ◯もマンコミではまともな中古おすすめしてる印象あるけど個人ブログ?では新築ばっかの紹介だよね

    こんな時代に新築買ったら積むよ

  102. 2718 検討板ユーザーさん

    >>2710 検討板ユーザーさん

    そうすると、坪いくらくらいになりそう?

  103. 2719 マンション検討中さん

    >>2715 デベにお勤めさん
    こう思っているやつが多いせいで新築はバカ高くなるってことがよくわかったわ。新築信仰、南向き信仰は日本独特。そこがアービトラージになるのでこちらとしては嬉しいんだけどね。ここは今はバカ高いけど今後竣工にかけて価格調整するだろうから、俺はその時に無印中古とクロスを比較して満足度が高そうな方にするよ。

  104. 2720 デベにお勤めさん

    10年前は無印もこんな評価だったよね。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-362.html
    無印買った人積んだかい?
    逆にインフレ進んで10年後は坪500の世界じゃないのかい?
    しらんけど。

  105. 2721 通りがかりさん

    >>2719 マンション検討中さん

    中古は税金面も優遇がないからもっと足出るよ。
    7000万の中古を買うとすると、最低でも仲介手数料216万+新築との減税額の差133万で計350万円くらいが物件価格にのってくる。
    新築よりかなり割安、比較対象の新築がない、余程のスペシャル物件でないかぎり手出し無用かな。

  106. 2722 eマンションさん

    >>2721 通りがかりさん
    加えると不動産取得税や固定資産税の軽減処置とかも中古の方が薄いからたまたま積み上げていくとそれなりの金額にはなる。ブロガーの提供情報や物件価格の安さに惑わされず自分で判断しないと新築より高いなんてことはよくある。

  107. 2723 周辺住民さん

    クロスが高すぎるから中古も検討してたけど、中古もそれなりに掛かるのね。参考になった。

  108. 2724 マンコミュファンさん

    >>2720 デベにお勤めさん

    でも10年前みなとみらいや武蔵小杉で中古を購入してたらもっと値上がってたよ

  109. 2725 検討板ユーザーさん

    >>2724 マンコミュファンさん

    タラとレバーのごった煮かい

  110. 2726 匿名さん

    >>2725 検討板ユーザーさん

    相模大野の名物料理?

  111. 2727 マンション検討中さん

    >>2722 eマンションさん
    仲介手数料って無印の現在の坪単価315万円でいうと10万円ぐらいなもんなんよな。
    込みで考えても325万円、ここの390万円との差額でいうと70m2換算で約1400万円をどう考えるかだけどな。リフォームは趣味の世界だから金かけるやつはかければいいが築年数は古くないのでクリーニング程度でも十分快適に住めるから他の費用は実はほとんどかからない。
    一方新築のみにかかる費用としては修繕積立基金かな。まぁこれも馬鹿にならんけどな。あとはくだらん司法書士に払うコストは中古の方が削減余地はあるんじゃないかね。新築はデベ指定のところなんで交渉は100%無理だけど。

  112. 2728 マンコミュファンさん

    仲介手数料(3%+6万円+消費税)って。
    満額払っている人間がいたなんて笑

    自分の場合は、毎回半額に値切ってきたから驚嘆してます。
    どんだけ交渉ベタなんだ笑
    普通値引き交渉するでしょう。
    中古取引はいうほどコストかからないですよ。

  113. 2729 評判気になるさん

    >>2728 マンコミュファンさん
    そんなに自信満々で養分宣言されても笑中古の物件価格が割安な物件は仲介手数料は値引きしません。理由は他に満額払って買ってくれる人がいくらでもいるから。逆に減額する物件は割高で買い手が見つかりにくい物件です。by大手仲介業者社員

  114. 2730 匿名さん

    >>2729 評判気になるさん
    君面白いね
    中古の取引を一度もしたこともない奴が語るなよ、弱く見える笑
    ちな私は2度している。仲介は50パー割引だったけど、その2度の取引で計5000万利益だしているんだけどね。こめんね自慢しちゃってさ。
    喧嘩もしたことない奴が、喧嘩を語る。もはや笑い草だよ。

  115. 2731 匿名さん

    ヒント・両手取引

  116. 2732 マンション検討中さん

    >>2730 匿名さん
    ほんとここの新築信仰のやつは青すぎていじりがいがあるわ。

  117. 2733 匿名さん

    今の価格の新築は相当用心しないとドエライ目に合わされるぞ。
    だからココはあと1000万は安くないと買えないよ。
    中古は市場が決めた価格に落ち着くから買いやすい。
    しかも今は相模大野タワーの売り急ぎがポツポツ増えてくるだろうから買い叩けるCHANCE到来。
    また稼がせて貰うかな。相模大野、いま熱いぜ。

  118. 2734 マンコミュファンさん

    郊外で圧倒的な利益を得る方法
    ・エリアNo.1の駅チカのタワーを適正価格で買うこと
    駅チカとは徒歩4分以内、戸建ては論外。
    ・規模は大きければ大きい方がよい
    最低200戸以上。500有れば盤石。
    機械式駐車場ではなく出来れば平置き、地下駐がベスト

    絶対に妥協できないのは立地
    適正価格で買うこと。
    理由・不動産は動産じゃないから。

  119. 2735 評判気になるさん

    >>2730 匿名さん
    売り手は割引されるけど買い手は基本割引なしかな(両手の場合)

  120. 2736 eマンションさん

    立地について、ここと相模大野タワー
    どちらが上なんでしょうか?
    伊勢丹跡地の伝統ある地、
    相模大野タワーはボーノを要しているが線路が近い。
    どうみます?

  121. 2737 匿名さん

    ここの内容とは関係ないので消されるかもしれないけどペアローンとかで買う人は見といた方がいいと思う。

    https://x.com/2ldk18/status/1722039313750491174?s=61&t=kgzRxFFz4mTQ5GE...

  122. 2738 匿名さん

    あとこれもね、消されるかもしれないけど上げとかなきゃ。

    https://x.com/tokyo_kantei/status/1722436561227391284?s=61&t=kgzRxFFz4...

  123. 2739 eマンションさん

    >>2730 匿名さん
    ?!たった2回の取引で5000万円も損したのね!!爆あんたみたいのは元付けじゃないマンマニみたいのから割高価格で買ってください笑買客で仲手半額とか言ってる乞食は大手では客じゃないから取引できません爆

  124. 2740 マンション掲示板さん

    >>2734 マンコミュファンさん

    結局、本物件は適正価格と言えるの?

  125. 2741 eマンションさん

    >>2733 匿名さん
    売り急ぎ増えてくるって妄想お花畑過ぎないか?

  126. 2742 名無しさん

    >>2740 マンション掲示板さん
    買いが殺到していないから適正もしくは割高

  127. 2743 ご近所

    >>2121 マンコミュファンさん
    5年ルールという、保護制度があるからね
    いきなり1%にはならないかと

  128. 2744 マンション検討中さん

    5年ルール、125%ルールって返済額が上がらないだけで、金利自体は変わる(変えられる)んじゃないの?当座は支払い増えなくても後でまとめて返さなきゃいけないんだから、あんまり気楽に考えるのもどうかと思うけど。

  129. 2745 通りがかりさん

    >>2740
    >>2742
    買いが殺到してないので少なくとも割安ではない。

    引渡しまで2年以上ある第一期で687戸中183戸を売出して、130程度には希望が入っている状況からすると、適正というにはやや鈍いけど超割高という判断には時期尚早。

    ここららすると、「やや割高」なのは認識した上で、部屋のタイプがどうしても限定される購入者は手続きを進めるほうが良さそうだけど次期の値引きがあっても自己責任、迷われている人は様子見もありだけど次期で価格が上がっても自己責任、割高と決めつけて煽っている人は次期の価格動向を見てどちらに動いても煽りを強める、こんな流れでしょうかね。

  130. 2746 通りがかりさん

    >>2740 マンション掲示板さん
    1500万高い
    中古になったとき自分が買うか?
    答えは否。

    新築信仰、大いに結構。
    医者などの金持ちはDonDon無駄金使って社会を回してくれればよい。

  131. 2747 デベにお勤めさん

    >>2746 通りがかりさん
    新築だけじゃなくて中古も高いからねえ。
    教えて欲しいんだけど、70㎡、315万円で買った無印は次売るときいくらで売れるんですか?
    まさか2500万円ぐらい利益が出る450万円とか言わないですよね?

    クロスの価格が1500万円下がったときは、無印なんて2000万円以上下がりますよ。ただでさえ、新築から80万円ぐらい上がってるんだから。



  132. 2748 匿名さん

    >>2747 デベにお勤めさん
    >クロスの価格が1500万円下がったときは、無印なんて2000万円以上下がりますよ。
    とんでもコメントでわろた。
    20%下がったらどっちが額では下がるんでしょうね。小学生でもわかる問題。

  133. 2749 評判気になるさん

    >>2748 匿名さん
    早く無印買えよw手数料半額で
    あとコメントはこちらにお願いします
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201619/

  134. 2750 匿名さん

    >>2749 評判気になるさん
    なんか興奮してるみたいだが俺は3%満額払うわ笑笑。

    ちなみにマンションはここ10年が異常だっただけで基本築年数で下落するもの。
    一般的に築20年超えると下落率が緩やかになってくるから無印はもうそろそろ下げ止まるとも言えるわな。とはいえ近年上がりすぎているからそうなるかは分からんが。

    1. なんか興奮してるみたいだが俺は3%満額払...
  135. 2751 マンション検討中さん

    この中古価格のグラフだけど、単に新築価格が上がってるから築浅が高いんじゃないのかな。一つのマンションで見れば、条件良いマンションはこんなに下がってないよ

  136. 2752 マンコミュファンさん

    一期で大爆死しそうだな。
    一期で50パーが人気の目安の中で200戸もさばけないとなるとかなり厳しい

  137. 2753 口コミ知りたいさん

    >>2752 マンコミュファンさん
    確かに、5割は郊外マンションなんで無理だが、全体の3割は一期一次で捌けないと今後が厳しいでしょうね。
    デベは一期で売りやすい人気の住戸で勢いを付けて「これだけ人気なんですよ~」感を出したいでしょうからね。
    687の3割だから230戸位は即完させないと不人気マンションのレッテルを貼られてしまう。
    ここは雑魚は値段的に買えないので、医者や士業。公務員同士夫婦や上場企業同士などが買うんだろうけど、700も数があるからね。
    ある程度値段下げないと厳しいね。

  138. 2754 口コミ知りたいさん

    クロスだけに、販売 苦労す?

  139. 2755 名無しさん

    >>2753 口コミ知りたいさん
    あの羽沢でさえ1期は3割売ってるからね…流石にそれを下回るのはまずいかと

  140. 2757 匿名さん

    >>2756 検討板ユーザーさん

    府楽兎独多輪ー相模大野苦労巣

  141. 2758 通りがかりさん

    >>2755 名無しさん
    あの羽沢に負けるのは不名誉だ
    なんとか阻止してほしいが
    このまま行くと悪夢が現実になりそうだ

  142. 2759 口コミ知りたいさん

    >>2758 通りがかりさん
    調べたら羽沢は1期で36%売ってた。クロスだと247戸になるんだけどいけるかな。羽沢に負けるのは流石に…

  143. 2760 口コミ知りたいさん

    >>2759 口コミ知りたいさん
    無理そうだね。比較してどうするつもりか知らんがね。

  144. 2761 検討板ユーザーさん

    >>2760 口コミ知りたいさん

    羽沢は1期で36%売ってても竣工前完売できなかった。ここはもっと厳しそうな…

  145. 2762 マンション掲示板さん

    >>2761 検討板ユーザーさん

    横浜市相模原市の違いでしょう。

  146. 2763 匿名さん

    ネガさんて学習しないね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143888/

  147. 2764 マンション掲示板さん

    >>2759 口コミ知りたいさん
    何も無いけど羽沢、安いからね。場所は便利だが相模大野クロスは高いよね

  148. 2765 名無しさん

    >>2764 マンション掲示板さん

    羽沢が安い…?あそこ何もないけど坪330~340とかだぞ

  149. 2766 匿名さん

    >>2765 名無しさん
    価値関係無く価格だけなら相模大野より安い

  150. 2767 マンション掲示板さん

    >>2766 匿名さん

    え?
    何いってんだ?
    田舎の駅とほ50分で何も無いけど安いよと同じ理論。
    立地ってのは駅力も大いに関係してくるぞ。
    たしか羽沢駅の駅力は駅半径800メーターの中に飲食店が3件もないみたいだよ。
    全て新横浜駅に外注すればよい、なんていう寝言のようなポジトークが散見されてなかなか興味深い。
    盲信するとこんなことになるんだなと。

  151. 2768 マンコミュファンさん
  152. 2769 匿名さん

    >>2767 マンション掲示板さん
    都心までは羽沢の方が近いからな。いくらごちゃごちゃ言ってもパワーカップルの通勤には相模大野は遠すぎる。一期終わってここ残り500戸超どうやって売るんやろな。

  153. 2770 評判気になるさん

    どちらがいいとか悪いとかじゃなく、ここに羽沢を持ち出す人は購入者像がイメージできていないんだね。

  154. 2771 口コミ知りたいさん

    >>2770 評判気になるさん
    とはいえどちらも新宿まで40分。都心×県央ならこちら、都心×横浜なら羽沢という考え方はありえそう。まぁ駅力は断然こちらの方が明らかに上だが(笑)
    ちなみに隣駅へ外注するという考え方は個人的にはあり。今住んでいる駅は駅力が低くてスーパーしかなく、休日に隣駅へという生活スタイルだが困ったことはないな。

  155. 2772 マンション検討中さん

    都心通勤は辛いけど生活利便性は高く自然にも近くて、老後のトカイナカ生活にはピッタリなんじゃないでしょうか。
    行動量の多い若い人向きではないかな。。

  156. 2773 匿名さん

    遊園が400超ということで、こちらの価格が正当化されますね。

  157. 2774 口コミ知りたいさん

    >>2773 さん

    >>2773 匿名さん
    そうかな?あちらは川崎市で1キロ先は東京都だけどね。

  158. 2775 マンション比較中さん

    東京への通勤前提で川崎や横浜と比較しても意味ないんじゃない?県央は大工場や物流拠点の多い独立した経済圏だもの。東京まで出ようと思えば割と簡単に出れるのはプラスアルファと考えたら?
    ちょっと高いのは確かだけど箱は23区内でもなかなかないレベルなのでまあやむを得ないかな。神奈川県ナンバーワンはヨコハマフロントだけど、あと川崎を除けばここが県央・県西ナンバーワンでしょ。
    値段を見て品性下劣なテンバイヤーが撤退してくれれば助かるよ。
    ただ、相模大野で@380は高いとか思ってる人は、土木建築に関わる日本の産業構造がすでに変わってしまっていて、今が別にバブル価格とかではないということが理解できてないね。新築価格は20年前の1.5倍~というのがこれからもずっと続く。そこから下がることはない。基準が変わったのよ。

  159. 2776 マンコミュファンさん

    >>2775 マンション比較中さん
    県西は長期低落傾向だし、県央といえば橋本の時代に移りつつあるのだけどね。

  160. 2777 検討板ユーザーさん

    >>2776 マンコミュファンさん
    そうだね。これからは橋本の時代だし、大野のこの価格の物件を選ぶなら隣の海老名の方がよっぽどいいわ。

  161. 2778 マンコミュファンさん

    >>2775 マンション比較中さん
    これはマジでそうなんだけど、当然買える人が減っていくよね。その中でデベロッパーはどう収斂させる気なんだろか

  162. 2779 通りがかりさん

    >>2775
    神奈川県で横浜と川崎を除いて、県央と県西でナンバーワン…湘南地区や三浦半島を忘れないで下さい。。

    とは言っても湘南地区にはタワーマンションはほとんどなく、平塚と辻堂と湘南台に申し訳程度のモノがあり、藤沢駅は19階が最高。

    個人的には湘南地区のナンバーワンは、その藤沢駅の19階マンションで、築2年で中古が全く出ない(新築即転売が1戸あったのみ)藤沢ザ・タワーが、今出てきたら中古でも坪単価350から380万円くらいになりそうだが、流通価格で近しいと言っても総戸数92戸だと相模大野クロスをさし置いてナンバーワンとは言いづらい。

    湘南地区と言えば、江ノ島近辺の海沿いマンションでは坪単価400万円程度のモノもあるけども、どうしても個別性が強すぎてさらにはやはり規模感もなくナンバーワンとは言いがたい。

    辻堂に29階のタワーマンションを建築中で、相模大野クロスとほぼ同時期に竣工予定だけど、あちらはまだ販売開始してないので詳細は不明。坪単価は400万円を超えてくるとの予想が多いみたいだけど、例え坪単価があちらが高くても規模感が200戸程度なのでナンバーワンと言うには微妙。

    三浦半島には横須賀に4つくらいタワーあるけどさすがに相模大野クロスよりナンバーワンと言える案件はない。

    結論としては、県央とか県西とか言わなくても、神奈川県横浜市川崎市を除いたらナンバーワンのマンションが相模大野クロスと言っても、なんとなくそれっぽいという結論ですかねぇ。

  163. 2780 マンコミュファンさん

    3行で頼む

  164. 2781 検討板ユーザーさん

    >>2779 通りがかりさん

    郊外同士で1番を競っても恥ずかしい。

  165. 2782 匿名さん

    せっかく野村が販売延期してくれたのだからその間に契約書、管理規約(案)、重要事項説明を営業から入手して熟読するのがいいかな。普通だと、抽選後にばたばたと進んできっちり理解する間もない。

  166. 2783 評判気になるさん

    一期で200戸は売り切って欲しい
    野村頼むよ
    不人気マンションのレッテルは御免被りたい

  167. 2784 匿名さん

    最初から遅れてるわけだからその後はさらにずるずるとなって完成在庫ってパターンでしょ。一期の販売戸数だけでなく販売までの期間も人気のバロメーター。すでにレッテルはついてしまった。見通しの甘かった野村が付けてしまったが正しいか。

  168. 2785 評判気になるさん

    >>2784 匿名さん
    結局迷って青葉台を選択しました。もう少し早ければ。

  169. 2786 匿名さん

    販売が遅れると、2785さんのようにほかの物件に流れてしまうということも。

  170. 2787 匿名さん

    この物件、予算不足の方から大人気ですね!!w

  171. 2788 マンション検討中さん

    ホントそれ、予算不足の人がこの掲示板で中古買うぞってイキってる。さっさと中古買えばいいのに

  172. 2789 マンコミュファンさん

    >>2783 評判気になるさん

    200も売り出してないのに、売り切って欲しいと意味のわからない投稿はやめましょう。

  173. 2790 eマンションさん

    >>2787 匿名さん
    それでは、いくら人気があっても発売できない。

  174. 2791 eマンションさん

    結局、ここは相模大野という立地に対してオーバースペックなのでは?そのため、ここを買いたいと思う人の予算とマンション価格に乖離が生じ、売り出せずにいる感じ。

  175. 2792 評判気になるさん

    >>2779 通りがかりさん
    辻堂のタワーは坪450超えそう。
    オーシャンビューで駅とテラスモールがほぼ直結、湘南の海も徒歩で行ける。
    とにかく条件が揃い過ぎてこことは比較にもならない。

  176. 2793 匿名さん

    >>2792 評判気になるさん
    リストのマンションなんていらねー

  177. 2794 マンション検討中さん

    >>2791 eマンションさん

    まさにその通り。
    床暖房とエネファームやめて坪20万下げれば、普通に売れるはず。

  178. 2795 匿名さん

    床暖やめるとロースペックと敬遠される。

    エネファームの注意点はリプレース費用がかさむこと。年間5万円光熱費が下がってもペイしない。

  179. 2796 マンション掲示板さん

    >>2794 マンション検討中さん

    床暖房が高級だと思ってるの?今時普通のマンションでも床暖房くらいあるけど。

  180. 2797 匿名さん

    マンマニの更新記事を要約するとここは駐車場の設置台数分しか売れないってことか。

  181. 2798 匿名さん

    >2789

    一期販売予定住戸として検討書の対象になった戸数を売り出せなかった時点で不振ってことになる。人気だと、抽選を避けるためにそれに追加して販売したりする。

  182. 2799 マンション掲示板さん

    >>2796 マンション掲示板さん

    高さでは1番だから、買いにくる人はいる。
    仕様削って、坪単価下げていた方が売り切るには都合がよい。

  183. 2800 匿名さん

    >>2792 評判気になるさん

    個人的には潮風と津波が心配で全然住みたくないけど、そんなに高いのか。

  • スムログにマンションマニア「プラウドタワー相模大野クロス」の記事があります
  • [スムラボ]yossy「プラウドタワー相模大野クロス」のレビューもチェック

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
リーフィアレジデンス八王子北野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸