横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-06 06:52:39

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

プラウドタワー相模大野クロス
プラウドタワー相模大野クロス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.66m2~100.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー相模大野クロス口コミ掲示板・評判

  1. 10429 周辺住民さん 2025/01/21 12:05:21

    >>10428 マンション掲示板さん
    大丈夫。一部の中高年を除いて、皆分かってますよ

  2. 10430 マンコミュファンさん 2025/01/21 12:35:16

    マンションについて議論する場なのだからシステムの仕組み云々を延々と書き込んでいたらそりゃ削除されますよね。

  3. 10431 マンション検討中さん 2025/01/21 13:17:56

    でもマンションについて聞こうとすると、説明会行かなかったの?って言われちゃうんだよなー。まだ説明会行かない段階の人もいるのに

  4. 10432 マンション掲示板さん 2025/01/21 13:44:20

    >>10431 マンション検討中さん

    説明会?モデルルームでしょ
    ここでの情報は鵜呑みにせず、まずはモデルルームに行って先入観なしに物件を理解した方がいいよ

  5. 10433 マンション検討中さん 2025/01/21 13:53:29

    >>10431 マンション検討中さん
    説明会(爆)論外

  6. 10434 マンション掲示板さん 2025/01/21 13:53:34

    遠方でなかなか予定合わない人もいるかもですしねー。
    しかしモデルルームには何とか都合つけて行ったほうが良いですね

  7. 10435 匿名さん 2025/01/21 14:14:26

    >>10431 マンション検討中さん
    モデルルームの事を説明会って言ってる時点で検討してないのがバレバレですね。

  8. 10436 匿名さん 2025/01/21 14:24:36

    相模大野久々に見にいった感想

    ロマンスカーは強い。でも本数少ないから割と移動に制限はかかる。
    駅の広場?から見える姿はカッコ良い。規模感もある。
    駅は商業施設多くて良さそう。駅からのアーケードは割と微妙な気も。

  9. 10437 eマンションさん 2025/01/21 14:53:14

    >>10436 匿名さん

    駅からのアーケードはコリドー通りって名称。
    もう少し明るい感じにしていかないと厳しいな。
    店ももっとミスドとか明るい感じにしていかないと。

  10. 10438 匿名さん 2025/01/21 15:49:04

    コリドー通りは、伊勢丹が閉店になって寂れた。マンションが完成すれば、住民だけでも毎日少なくても500人以上は行き来するわけだから、新たに店舗が出店して賑わうことを強く望む。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    メイツ府中中河原
  12. 10439 マンション検討中さん 2025/01/21 16:28:11

    >>10436 匿名さん
    ロマンスカー乗るなら海老名か本厚木がいいですね
    坪単価も安いので、ロマンスカー乗り放題快適
    座れなくても良いから通勤時間切短くしいたなら相模大野おすすめ

  13. 10440 マンコミュファンさん 2025/01/21 21:02:48

    住まいサーフィンで、沖式価格評価が1㎡あたり8万円割安。これ不動産のプロの評価。
    例えば、73㎡の部屋だと、約600万。
    今8000万で売り出されている部屋は本来8600万が妥当な価格。
    ここが、いかに割安かが分かる。
    ただ、維持費が高いので、それで相殺されるか。
    階下にスーパー、マックスバリューが入るので資産価値は更に上昇している。
    階下に大きな冷蔵庫があると考えると利便性は高い。

  14. 10441 通りがかりさん 2025/01/21 22:41:42

    沖式って当てになるんでしょうか?以前の自宅マンションがボロクソ評価だったのでいい印象がなく…

  15. 10442 名無しさん 2025/01/22 00:12:09

    コリドーが改修されればもう相模大野駅で言うことない。
    頑張れ、相模原市

  16. 10443 マンション検討中さん 2025/01/22 00:46:23

    コリドー街は谷中銀座や戸越銀座みたいな商店街にして、ボーノやステーションスクエアとは一線を画す雰囲気にしてほしい
    でも相模原市の街づくりの資料見ててもアーケードの清掃や路面デザインの変更とか個別の話ばかりで、コンセプトや構想が弱いから問題意識はなさそう

  17. 10444 検討板ユーザーさん 2025/01/22 02:38:01

    3期分譲の東角ですが、低層で約5%値上げ、ギリギリ高層のとこで約10%値上ですから、セミプレミアム扱いの37-39階はもっと高くなりそうですね。
    特に激戦になる39階は価格にして1000万以上アップは間違いなく、億超えてくるかもしれません。

    郊外にしてはえげつない値上げですので、駐車場が必要ない方は早いところ2期までの価格の先着順で、出来るだけ高層買った方が良さそうなフェーズに入ってきた様な気がします。

  18. 10445 口コミ知りたいさん 2025/01/22 03:30:26

    >>10442 名無しさん
    相模原頑張れ。公園整備されます。

    1. 相模原頑張れ。公園整備されます。
  19. 10446 マンション掲示板さん 2025/01/22 04:36:09

    もう今年の暮れには建物が完成するなんて……。
    凄いなー。
    工事関係の方々、本当にお疲れさまです。

    近所に住んでいるので、カフェやスーパーなど楽しみです。
    コリドーにも活気が戻ることを期待してます。

  20. 10447 マンション検討中さん 2025/01/22 05:05:25

    公園が整備されて、トイレが整備されて、タリーズが出来たら是非行きたいです。

  21. 10448 評判気になるさん 2025/01/22 06:28:17

    人が集まらいところに商業施設はできませんが、人が集まるとわかっていて商業施設を出さない理由はありません。
    そこに物理的に1000人以上の人が住み始めるわけですから、コリドーや周辺への出店を狙っている企業は多いと思いますよ。
    こんなビジネスチャンス、今時なかなかないですからね。

  22. 10449 評判気になるさん 2025/01/22 07:06:10

    相模大野クロスで2000人程度の住民が増えても商圏へのインパクトはそこまで大きくないから相模大野クロスの完成と中央公園とコリドー街などを活用して何がしたいかを街づくり全体の中で決めないとハコモノ作っただけで終わるよ

  23. 10450 通りがかりさん 2025/01/22 07:48:16

    >>10449 評判気になるさん
    住商一体化開発、HPに詳しくかいてありますよ。
    そんなの作る前に計画して、今に至ってるに決まってるでしょう。

  24. 10451 マンション検討中さん 2025/01/22 08:56:00

    >>10450 通りがかりさん
    街のあるべき方向性を決めて、点で終わらせるのではなく線、面となるような、街全体が幸せになる開発をやってくれ、ということだと捉えました。
    しかるべき批判だと思います。
    このランドマークを野村と作ることを決めた行政には、是非期待したいですね。

  25. 10452 口コミ知りたいさん 2025/01/22 08:58:37

    近くを通りがかったので1枚。
    30F超えたかな?

    1. 近くを通りがかったので1枚。30F超えた...
  26. 10453 評判気になるさん 2025/01/22 09:14:27

    >>10452 口コミ知りたいさん
    いい写真とれましたね!カッコイイ♪

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 10454 評判気になるさん 2025/01/22 11:11:29

    マンデベのサイトに書いてある再開発ネタは売るために最大限良く魅せてるからそのまま受け取ったらダメだよ。冷静になれ。
    相模原市はコンセプトや構想力が弱いしリーダーシップに欠けるからハコモノになりがち。ちゃんと中心都市を作ってヒトモノカネを集めて経済効率を上げないと、都市力が分散してどこも中途半端な街になる。

  29. 10455 マンション検討中さん 2025/01/22 11:52:09

    >>10454 評判気になるさん

    確かに橋本駅、相模原駅、相模大野駅、全てがパットしない。
    中途半端、この単語がよく似合う。
    もう少しブランディング、面の開発、特徴ある街作りを頼む。
    例えば流山市の子育て、など特徴を前面に押し出した魅力ある相模原市に期待している。

  30. 10456 匿名さん 2025/01/22 11:58:04

    他の街からも人が来るような混雑した街にしてほしい、とは思いませんが、相模大野らしい落ち着いた便利な街に、引き続き進化してほしいですね。
    病院はもう沢山あるので、文教や商業により力を入れてほしい。

  31. 10457 通りがかりさん 2025/01/22 12:12:10

    相模原市自身だとどうせ何も出来ないから流山おおたかの森みたいに都市コンサルタント呼んできて建て直して欲しいな

  32. 10458 匿名さん 2025/01/22 12:19:39

    不動産はいつ暴落するのか?

  33. 10459 匿名さん 2025/01/22 12:30:28

    利上げ来るね。今年は郊外の普通板マンと郊外戸建ては打撃だろう。
    中核都市の新築築浅駅前タワマンはあらゆる面で優位性があるので、異なった値動きをして価値は維持しやすいと思うね。

  34. 10460 マンション掲示板さん 2025/01/22 13:14:16

    >>10458 匿名さん
    もう暴落は始まってます。
    郊外は3から5割引きになるでしょう。

  35. 10461 口コミ知りたいさん 2025/01/22 13:52:27

    >>10459 匿名さん

    郊外タワマンを買い被り過ぎ。そんな実力ないよ、外国勢の資金は流れてこない、富裕層も選ばない、実需層は金利上昇で買えない。同じくこけるぞ。海老名も大野も橋本も

  36. 10462 マンション掲示板さん 2025/01/22 14:00:16

    >>10460 マンション掲示板さん

    そうなったら大不況なのであなたの年収も五割引ですね

  37. 10463 口コミ知りたいさん 2025/01/22 14:05:06

    郊外駅前タワマンは希少性から価格の維持が期待できるからこそおすすめ。普通の板マンや戸建てだったら下落の波には抗えない

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 10464 匿名さん 2025/01/22 14:22:18

    相模大野の小田急車両基地は伊勢原へ移転するらしい
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230308-OYT1T50246/ 

    跡地に何ができるのか気になる

  40. 10465 マンション検討中さん 2025/01/22 15:01:16

    金利上がるとグロスが嵩んで郊外のタワマンほど買うのきつくなりそうだけど、そんなこともないのかな

    郊外でも指名買いされるようなマンションかどうかが大事な気がします

  41. 10466 口コミ知りたいさん 2025/01/22 15:51:04

    >>10439 マンション検討中さん
    小田急線のみかつ伊勢丹撤退後の相模大野は、
    相模原市ラブの方向けな印象ですね。
    通勤時間も30分と言うより、満員電車で40分がAve。
    町田、新百合関係者が以西に住むことは無いし、
    それより西の方は、
    発展著しいかつ3線ある海老名が魅力。

    それぞれ、自分が心地良い場所だと感じれば、
    買えば良いし、住めば都。
    買えない方は、高いとか投稿不要、、、

  42. 10467 評判気になるさん 2025/01/22 15:54:50

    >>10465 マンション検討中さん
    グロスが重くなっても希少性で選んでくれる人がいればという話だと思います。その場合だとザ・タワー湘南辻堂の方が強そうな気もしますが

  43. 10468 マンコミュファンさん 2025/01/22 23:34:36

    >>10467 評判気になるさん

    海老名、大野、橋本→都内通勤が必要な社畜向け
    辻堂→富裕層のセカンドハウス需要
    どちらが強いかは明白だね

  44. 10469 名無しさん 2025/01/22 23:41:51

    >>10468 マンコミュファンさんの言う通り
    極一部の富裕層よりも一般的なサラリーマンの方が圧倒的に数が多いから中古で売る時に強いってことですよ

  45. 10470 周辺住民さん 2025/01/23 00:58:18

    >>10468 マンコミュファンさん
    正確には、こうでしょうね。
    海老名、橋本→都内に仕事でもプライベートでもほぼいかない人向け
    大野→都内への通勤も視野に入れた人向け
    辻堂→そこに一生住むときめた人向け

  46. 10471 匿名さん 2025/01/23 02:00:45

    >>10470 周辺住民さん

    辻堂はセカンドハウスとしてかってる富裕層が多いはず。別荘感覚だよ。

  47. 10472 マンション検討中さん 2025/01/23 02:23:46

    都内勤務を視野だとかなり優位性落ちるよ

    辻堂は最強のコンテンツ海とテラモがあり、海老名はららぽーとがありロマンスカーで快適

    良くも悪くも相模大野の街の魅力は中途半端というのが認知として正しくて、プラウドタワー一本足で戦うしかない

  48. 10473 名無しさん 2025/01/23 03:31:59

    >>10472 マンション検討中さん
    10472さん相模原市は今のところ相模大野エリアに具体的なスピードを持った都市ビジョンはありません。座間キャンプ村富道路に沿ったエリアは、大開発が、先行で進みそうです。
    相模大野エリアは構想はあっても、石破首相の発言と一緒です。相模大野クロスが立っても、今のままの静かなエリアとして残ります。良いも、悪いものですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  50. 10474 名無しさん 2025/01/23 04:36:59

    ベンチマークになるのは同時期に販売されたプラウドタワー平井。
    販売開始から2年近くかけて全374戸の内非分譲除く268戸を販売したことと比較して、より都心距離がある相模大野が1年で全687戸の内340戸を販売したことは物件力や立地が評価されており、このエリアの購買力が高いということ。
    野村も当然把握しているから3期でも値上げすることができる。

    都心距離ばかり考えてるのは視野が狭すぎでしょ
    思い込みが強すぎて独りよがりになってる

  51. 10475 口コミ知りたいさん 2025/01/23 04:44:45

    満員電車40分の相模大野が
    都内通勤で優位は無いと思います。
    社畜とか下品な表現お馬鹿は無視して、
    ご家族含めた通勤通学視点では、
    3線+ロマンスカーの海老名か、
    始発駅100%座れて45分の橋本が、優位。

    相模大野は、無理に優位性を語るのではなくて、
    伊勢丹撤退後の物静かな生活を望む方が、
    終の住処として購入するのに適してると思います。
    アピールポイントが多いと、異文化圏の人々が購
    入し荒れるので、真面目にそこが長所だと思ってます。
    満員電車や、渋滞の16号246号の使用頻度の少ない育児卒業、年金世代向けかな。

  52. 10476 マンコミュファンさん 2025/01/23 05:06:10

    海老名に住んでいますが、実家が東京、横浜など近隣の人たちが買っていますよ。ある意味セカンドハウスというか。

  53. 10477 評判気になるさん 2025/01/23 05:10:19

    >>10475 口コミ知りたいさん
    と言うことは、老朽化した現在の団地のようになり、タワマンの維持のため管理費だけは上がっていくと言う感じになっていく、未来図ですか?投資ではなく消費物件なのですね。
    南アフリカのヨハネスブルグにある、犯罪**のシンボルタワマンのようにはならないだけマシですか

  54. 10478 匿名さん 2025/01/23 05:37:50

    >>10477 評判気になるさん
    200年マンションを謳う東京ツインパークスも含めて、
    築50年以降は、多少差はあれど、現時点の昭和の団地のちょっと良い版位になるのが、自然の摂理な気がします。
    より良いものが後から出来ちゃいますから。

    私含めて、特に郊外のマンションを買うかぎり、それは避けられないので、投機ではなく消費材と考えています。
    なので、サラリーマンの私は、売却を考えないで済む1.2億位をリミットに検討してました。

    各地域のランドマークマンションは、坪単価の高さから、購入世帯の属性、高い管理費のおかげで、スラム化、廃墟化はしづらいと思います。

  55. 10479 eマンションさん 2025/01/23 05:43:02

    個数ではなく、比率で見ないとですね

  56. 10480 坪単価比較中さん 2025/01/23 05:56:42

    見るなら戸数、絶対値だね。

  57. 10481 名無しさん 2025/01/23 07:02:58

    皆さんのコメントを要約するとトータルバランスで最強物件ってことなのでしょうか?

  58. 10482 マンション掲示板さん 2025/01/23 07:07:43

    >>10481 名無しさん
    最強とかのたぐいでは無いかと思います。

    お金があって、大野が好きでしたら、
    都心、辻堂、海老名、橋本と比較せずに、
    買っちゃいましょ。
    って事ですね。

  59. 10483 マンコミュファンさん 2025/01/23 07:25:16

    >>10478 さん

    >>10478 匿名さん
    10478さん、全てコレからの日本の生活水準が保たれると言うことが前提なのですね。と言うことは、アメリカのトランプじゃ無いけれど、日本の政治が重要ですねコレからは特に

  60. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 10484 マンコミュファンさん 2025/01/23 07:25:35

    都心通勤へのアドバンテージを信じるのは危ない。
    小田急ユーザーは、下記の悩みを抱えて使ってます。

    新宿30分説は、ロマンスカーで、大野停車本数もめちゃ少ない。
    通常の車両は、超満員で40分。
    信号トラブルで新宿糞詰まり現象も多々。
    先日は、過去最悪の2,3時間遅れ。

    1. 都心通勤へのアドバンテージを信じるのは危...
  62. 10485 マンション検討中さん 2025/01/23 08:52:15

    他の地域と比べてはわかりませんが、少なくても今の無印以上の価値はあるでしょう。でも築年数が新しくても無印とそんなに変わらないかも。無印は維持費が安いというアドバンテージがあるから

  63. 10486 eマンションさん 2025/01/23 10:20:44

    https://x.com/takashishiozawa/status/1882345054582526298?s=46&t=pe_ocH...

    ついに変動が固定を上回る時代がきそうですね
    相模大野クロスは住宅ローン上昇ど真ん中で借りることになるので、みなさん破綻しないように気をつけましょう

  64. 10487 匿名さん 2025/01/23 11:28:39

    >>10486 eマンションさん
    今の固定金利知ってますか?

  65. 10488 マンコミュファン 2025/01/23 11:29:08

    >>10486 eマンションさん
    えっ?
    これからの新規借入の比較においては、
    変動が固定を上回るとかって、理屈上あり得ない。
    新規としてどっちで借りるかは、判断必要だけど。

    モゲチェックさん、広告、ポストが、商売最優先でなりふり構わない記載内容で、見ててしんどい。

    現場では、変動金利0.2後半%~0.3前半%で
    借りられるので、変動選択で良いと判断してます

  66. 10489 匿名さん 2025/01/23 11:40:47

    >>10483 マンコミュファンさん
    生活水準というか、極端な長期的なデフレは起きないと思っています。
    逆に資本主義社会である限り、ちょいインフレは必ず進むし、場合によっては過去の30年より早いインフレになるとも思っています。
    インフレしたほうが、政府の借金も実質減らせますし。

    例えばですが、サラリーマンの目安の一つ
    年収1,000万の額面の価値は下がると思いますが、
    マンション1億の価値も同じ下がります。
    なので、現時点1,000万の人が、買えたマンションなら、
    将来がどうであれ問題ないと思います。
    額面での賃下げは基本無いと想定してます。

  67. 10490 eマンションさん 2025/01/23 11:45:19

    リーフィアタワー三棟目、HP本公開されましたね。
    販売開始は6月に延伸になっています。

  68. 10491 マンション掲示板さん 2025/01/23 12:21:48

    >>10468 マンコミュファンさん

    辻堂って各駅停車駅で、ペンシルタワーらしいですね。
    そんな辺鄙な場所のカマボコ板のようなタワーに富裕層が好んで選ぶかな?
    眉唾物だよ。

  69. 10492 周辺住民さん 2025/01/23 13:08:07

    >>10491 マンション掲示板さん
    辻堂タワマンって、海まで徒歩40分くらいはかかる微妙な距離。
    テラスモールは駅を挟んで逆側で、辻堂タワマンの周りには、ほんとに何もない。
    すぐ隣には高層マンションが既に立っててお見合い状態。
    こんなとこ富裕層はかわないよ。セカンドハウスっていう人もいるけど買うか?
    富裕層なら、もっと海に近い物件買うと思うよ。

  70. 10493 匿名さん 2025/01/23 13:22:30

    >>10488 マンコミュファンさん
    そのモゲ澤が2026年には変動で1.7%とかウケる。モゲ澤が煽ってたちょっと前のころのフラットの方が低いんだけども。

  71. 10494 検討板ユーザーさん 2025/01/23 13:42:33

    辻堂とバトらせたいネガと、まんまと乗せられてる地元民、どちらも本質的には同じ層なんだろうな...
    前の辻堂スレでは逆のことが起きてた。

    こういうのにホイホイ乗せられない層がタワマン買えるんでしょうね...

  72. 10495 マンション掲示板さん 2025/01/23 13:54:16

    >>10493 匿名さん

    モゲ澤は変動金利は上がらないとか言い張って悪どい商売してますよね

    固定にしておくのが正解なのかしら

  73. 10496 マンション検討中さん 2025/01/23 14:11:19

    >>10495 マンション掲示板さん
    固定にしときな。
    知らんけど

  74. 10497 マンコミュファン 2025/01/23 14:17:57

    >>10495 マンション掲示板さん
    個人的には、変動一択。
    タワマン買う層は、ある程度資産運用している方も多いイメージ。
    自分の周りのだけかもですが^^;

    その視点では、資産運用の利回りを
    (配当利回りだけでも2.4%は固い)
    変動金利が上回らない限りは、
    フルローンで13年間4,000万円のローン控除を
    享受するのがお得と思います。

  75. 10498 マンション検討中さん 2025/01/23 14:32:43

    >>10494 検討板ユーザーさん
    辻堂は即完売しちゃいましたからね

  76. 10499 検討板ユーザーさん 2025/01/23 16:14:44

    ここに上がってる比較対象はどれも都内に家を買えない残念リーマン向けの郊外物件。どんぐりの背比べだ。

  77. 10500 マンション掲示板さん 2025/01/23 19:53:15

    >>10499 検討板ユーザーさん

    都内に家をかうと職場まで遠くなる。
    そういう層もいる。
    もう少し想像力を働かせよう

  78. 10501 マンション掲示板さん 2025/01/23 21:58:30

    坪450が妥当だから、3期で値上げしても、まだまだ割安なんだよな。

  79. 10502 マンコミュファンさん 2025/01/23 22:31:44

    >>10484 マンコミュファンさん
    町田で大体停車するので乗り換えも選択肢ですね。
    ロマンスカーがしょっちゅう止まるのは同意です。金夜の帰りとかが凄惨なことになります。乗れれば快適なんですけどね。

  80. 10503 eマンションさん 2025/01/23 23:41:44

    >>10491 マンション掲示板さん
    とっくに完売しているマンションと競ってどうすんの?
    地縁のある準富裕層しか購入しない辺鄙で無名の売れ行き不振の相模大野クロスとあっという間に売り切れたブランド力の高い投資に最適だった辻堂タワマン
    富裕層が選んだのは辻堂

    https://note.com/mansioncon/n/nca85218ba9a0

  81. 10504 マンコミュファンさん 2025/01/24 00:11:01

    金利もすごい勢いであがるから、相模大野クロス検討してる方は資金計画気をつけよう
    郊外の中古市場はかなり冷え込みますよ

  82. 10505 匿名さん 2025/01/24 00:40:40

    3期の加熱で一気に牽制ムードが高まりましたね...
    書き込みペースが明らかに上がっている

  83. 10506 購入経験者さん 2025/01/24 00:43:09

    強いこだわりがなければ、抽選は避けるのもおすすめです。
    当たり前ですが先着は狙い目のやつから埋まっていくから。
    別物件ですが、私もそうしました。

  84. 10507 評判気になるさん 2025/01/24 05:59:28

    >>10506 購入経験者さん
    抽選は避けた方がいいですね。外れた時のダメージがでかいです

  85. 10508 名無しさん 2025/01/24 07:56:46

    嘘でしょう、金利上がっても買う人いるの?
    相模大野クロス住むのに魅力的ですか?
    まさか、価格が上がると思っているんですか?
    投資では買わないと思いますので、地震の影響リスク低いから買うんですか?わからない相模大野クロスの魅力って一体なんですか?

  86. 10509 匿名さん 2025/01/24 07:59:33

    >>10505 匿名さん

    具体的相当数売れたんですか

  87. 10510 マンション検討中さん 2025/01/24 08:19:53

    また日本語あやしいやつが湧いてきたな

  88. 10511 周辺住民さん 2025/01/24 08:50:31

    >>10509 匿名さん
    西アジアの方ですか?

  89. 10512 名無しさん 2025/01/24 09:23:01

    >>10511 周辺住民さん
    西アジアばかりでなく、韓国、台湾、中国の富裕層の方々が買ってくれる注目される相模大野クロスになりましょう

  90. 10513 名無しさんゆか 2025/01/24 09:25:58

    >>10511 周辺住民さん
    西アジアばかりでなく、韓国、台湾、中国の富裕層の方々が買ってくれる注目される相模大野クロスになりましょう

  91. 10514 匿名さん 2025/01/24 09:35:30

    政策金利が1%(今の2倍)以上の水準になっても問題なく買える・維持できる層が買ってるんでしょう。ここはそういう物件。

  92. 10515 匿名さん 2025/01/24 11:04:11

    政策金利上がって都心・郊外問わず、全体的に一定数の人が家を買えなくなる。
    逆に金利上げても住宅ローンを減らして実需で買いたい人は、近郊も徐々に視野に入るでしょう。

    小田急線沿線であれば、
    都内検討者 → 登戸
    向ヶ丘遊園検討者 → 相模大野/海老名
    相模大野/海老名検討者 → 本厚木

  93. 10516 マンコミュファンさん 2025/01/24 12:33:46

    >>10515 匿名さん
    まだまだ上がるぞ、金利、早く契約した方が良いなクロス

  94. 10517 マンコミュファンさん 2025/01/24 13:07:46

    金利って契約時ではなくローンが始まる時に決まるんですよね?

  95. 10518 マンション掲示板さん 2025/01/24 13:29:27

    >>10516 マンコミュファンさん

    支離滅裂
    さらに金利上がったところでローン引くことになるで
    引き渡しまだ結構先なんだから

  96. 10519 マンション検討中さん 2025/01/24 14:19:52

    これから金利がまだ上がると予想するなら
    すぐ引渡し受けられる中古か新築の完成在庫物件を固定金利で買うべきだね

  97. 10520 匿名さん 2025/01/24 14:44:11

    そもそも、もし金利が上がれば家を買う・買わないに関わらず、ほぼ全ての国民に影響がある。
    持ち家民→変動金利なら住宅ローンの利息上昇
    賃貸民→持ち家民以上に家賃上昇

    賃貸は掛け捨てなので、どちらにしろ家を検討している人はトータルコスト考えると早ければ早いほどいい。金利以上に、賃貸の掛け捨てが困る時代になる。
    その上で、現金一括は少数派として、固定金利ならそもそもクロスに手が届かない人が大半じゃないかな。

    例えば世帯年収1,200万程度のパワーカップル以上でここに住みたいとすると、低~中層の60平米前後を変動金利でここを買うで問題ないと思う。もしくは海老名のリーフィアが安いかも。隣田んぼだけど。
    まだ大野クロスは値上げが乗り切っていない&狙い目住戸が残っているので、大野が買えるなら大野が良いと思う。

  98. 10521 購入経験者さん 2025/01/24 18:12:18

    これから人口減で23区でも家が余ってくるぐらいなので、再開発の予定もない既に衰退が始まっている郊外を選んではいけない
    持ち家と賃貸派で持ち家が有利なのはこれまでとせいぜい向こう15年後ぐらいまでの話

    ここを投資で購入してる人など殆どいないだろうけど、何年後に誰に売るつもりなんだろう
    皆購入したいのは新築マンション、例えば15年後、通勤にも不便で郊外のくせに狭くろくな間取りもない維持費だけは高いマンションを中古で購入する人などいる?
    相模大野にしか住んだことない、老夫婦の住み替え需要ぐらいだと思う

  99. 10522 検討板ユーザーさん 2025/01/24 22:03:43

    >>10521 購入経験者さん

    家はモノ置となり、売りに出てこないこと。知らないの?

  100. 10523 名無しさん 2025/01/24 22:22:44

    >>10521 購入経験者さん
    賃貸派は年金暮らしになったときに後悔するって
    家賃払ったら夫婦の生活費1万しか残らない
    貯蓄1億あっても貧困層

  101. 10524 匿名さん 2025/01/24 22:59:50

    住まいサーフィン代表の沖さんに、オラガ総研代表の牧野さんが、ピボットの空き家問題について論破されてたよ。
    統計で、両親死亡後に相続した家は物置になり市場に出てこないと。
    だから需給は崩れないと。

  102. 10525 匿名さん 2025/01/24 23:39:27

    >>10524 匿名さん
    管理不完全な空き家は固定資産税が6倍になる可能性があります、そのため固定資産税の他に庭の剪定や掃除等の維持費もかかります。
    相続して使用しない家を持ち続ける費用を計算すると、売却したいと考える方も増えそうです。

  103. 10528 eマンションさん 2025/01/25 00:02:55

    オリンピック後はバブル崩壊するぞ、コロナでバブル崩壊するぞ、次は金利と空き家問題でバブル崩壊するぞ!か。何回やってんだ。

  104. 10529 口コミ知りたいさん 2025/01/25 00:21:08

    >>10528 eマンションさん

    海老名リィーフィア待つより、相模大野クロス成約した方が良さそうだな、今年何回か金利あげそうだな、金融屋上田

  105. 10530 検討板ユーザーさん 2025/01/25 00:28:11

    >>10528 eマンションさん

    10528サン本当のバブルは、土地神話があって土地は下がらないものと言う概念がありました、よって、今どこもバブルじゃないですよ

  106. 10531 マンション検討中さん 2025/01/25 00:34:24

    >>10529 口コミ知りたいさん

    昨日の植田さんの会見みたら今後ガンガン金利上げるというよりは、26年後半にかけてインフレは沈静化見通し、それを慎重に見据えながら判断して行きたいって言ってたよ。それを受けてつぎの金利上げには距離があると投資家は見越してドル円は円安方向、日経先物500円以上あげてるし。

  107. 10532 通りがかりさん 2025/01/25 00:36:48

    >>10521 購入経験者さん
    >何年後に誰に売るつもりなんだろう
    相模大野に地縁のある比較的裕福な方に売れるでしょう。そういう人達しか買わないとおっしゃいますが、それで十分では?自分が売りに出す1戸が売れればそれでいいわけですから。ここは実需メインなので、完売後に同時に売りに出る戸数はせいぜい1~3戸程度と思われます。

  108. 10533 名無しさん 2025/01/25 00:38:23

    >>10530 検討板ユーザーさん

    私は今バブルと思ってませんよ、何度もバブル崩壊する!って脅し文句で書き込みして、不安を煽るような書き込みする人に何回同じことやってんだよって言いたいんです。

  109. 10534 マンコミュファンさん 2025/01/25 00:39:31

    >>10525 匿名さん
    10525さん、千葉の実家空家1000坪壊すのに数百マン、アズベストかなり含む、一円で引き取る業者有り、どうしたもんか?

  110. 10535 職人さん 2025/01/25 01:06:39

    >>10534 マンコミュファンさん
    その面積だと取壊しにはもう1桁多くかかりますよ。

  111. 10536 匿名さん 2025/01/25 01:16:39

    今はバブルでもないし、これからも建築費人件費は増加。
    つまり、今かうのが一番の良策。

    マンションが安くなることはない。

  112. 10537 匿名さん 2025/01/25 01:17:24

    バブルでもないから、弾けることもない

  113. 10538 検討板ユーザーさん 2025/01/25 02:11:50

    公園やコリドー街の工事もいよいよ具体的になってきましたね
    https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/...

  114. 10539 坪単価比較中さん 2025/01/25 02:12:20

    タワマンが下がるとしたら、日本が再び不況・デフレに陥った時。
    今ピークアウトを望んでいる層はもちろん買えないが、金持ち連中はピークアウト時の安くなった時にこそ買い占める。
    タワマンはそもそも供給制約でブーストがかかりやすい。デフレに変わった場合、供給制約で下ブレへの耐性は最強。
    リーマンショックの震源地は不動産だったのに、その時でさえ、ダメージを負ったのは株式などの金融資本であって不動産は微々たるもの。
    皆それを分かっているから、この上昇局面でも買い続ける。

    もちろんメディアは
    タワマンは間もなく値下がる、あんなのは不当に高いだけだ」というストーリーこそが大衆に受けると知っているし、今更「タワマンは実は強かったです」なんてとても書けない。
    このまま、メディアの描くストーリーとリアルの間に確かに存在する違和感が、ずるずると十何年も続く。

    タワマンバブル」なんてものはそもそも存在しないのだが、格差があまりに広がるとアッパークラスの金銭感覚がバブルっぽく見えてしまうがためにバブルストーリーが出来上がる。
    このストーリーが長く続けば続くほど、日本におけるタワマンはより富の象徴になる。

  115. 10540 匿名さん 2025/01/25 02:13:32

    >>10532 通りがかりさん
    クロスを買ったらいきなり売ってはいけない契約になっていたような?あくまで任意かな?兎に角、不動産は買い手と売り手の縁なんで、どうしても欲しくても金があってもタイミングで買えないことがよくあります。決断したら、素早く行動しましょう。

  116. 10541 匿名さん 2025/01/25 02:36:54

    >>10521 購入経験者さん
    10521さんは、相模大野クロスのMRが埋まりだして、狙い住戸が抽選化するのを防ぎたいユーザーだったりして...
    オラガの牧野さんはさすがにネタ枠だが、多分この人はそれも分かっていて動画を貼っている。
    そもそもこんな動画で「2030年まで家は買わないほうがいいのか~(^^)」と真に受ける層、ここは検討すら出来ないよなと思う。

  117. 10542 評判気になるさん 2025/01/25 02:52:47

    >>1053坪単価比較中さん
    相模大野クロス結果発表で、郊外のシンボルタワーの価値とりあえずわかりますね

  118. 10543 マンション掲示板さん 2025/01/25 04:44:13

    角部屋ごちそうさまです。
    5年住んで、買値の2千万程の高値で売り抜けます。
    3000万控除使えば利益に税は掛からないので。

  119. 10544 マンコミュファンさん 2025/01/25 04:45:36

    >>10543 マンション掲示板さん
    5年間は固定資産税も激安ですし。
    税制を知り尽くした人間が、うまい汁すすえる世の中です。

  120. 10545 マンコミュファンさん 2025/01/25 04:52:49

    辻堂のペンシルタワーが完売したって吠えてるヨワヨワいるけど、あんな小規模タワー竣工前に完売するでしょ。たかだか200戸程度。
    相模大野クロスは350個近く売れてるんだから。
    海まで歩いて40分って、ネタか。
    蒲鉾板かとおもた。
    富裕層はこちらを選ぶだろうね。
    ブランド力
    規模感
    建物の高級感
    急行停車駅
    全てに於いてコチラが上で御座います。

  121. 10546 マンコミュファンさん 2025/01/25 04:55:55

    海老名のタワーはG問題で盛り上がってますね。
    Gはマンホールの中に沢山いるので、どこにでもいますけどね。
    下水とか自分が出した排泄がどこに流れてるのか仕組み自体知らない人間ばかりで、面白いです。

  122. 10547 名無しさん 2025/01/25 05:08:22

    >>10545 マンコミュファンさん
    相模大野クロス昨日、営業マンに聞いたら、よろしくとの事、好調ですか?と聞いたらハッキリ答えませんでしたよ
    正直さん。やはり、一期、二期より高めの設定みたいですね
    売れなかったら幾分指値するのかなと思いました。
    相続のタワマン節税、段階であげていくそうなので相模大野周辺が好きな人中心なのかなと感じました。ゴリ押しの営業ではありませんでしたよ、興味があれば行ってみたら

  123. 10549 匿名さん 2025/01/25 05:49:45

    >>10545 マンコミュファンさん
    勘違いお下品さん、オモロ過ぎ(^^)

    相模大野≒各停駅だから。。。
    町田ICまで渋滞40分だから、、、
    県央民が、湘南側より富裕層な訳ないし、、、

    ちゃんと書けてるの、
    プラウドのブランド力だけだし。それは間違いない。

  124. 10550 匿名さん 2025/01/25 05:58:44

    結構工事が進んでいるので、昼間見てきました。
    南東角部屋から、東側にかけてのデザイン、
    カッコイイですね。
    最新世代のタワマンって感じ(^^)
    殆どのタワマンは、色味も一色で、社会主義国のタワマンに似てて苦手だった。
    住むには、角部屋はFIXED窓より、L字バルコニーがある方が良い派なのですが(^^;;

  125. 10551 匿名さん 2025/01/25 06:05:56

    >>10549 匿名さん
    もしや相模大野駅に来たことない?さすがに各停駅じゃないですよ。
    この前あなたが投稿してた変動金利一択ってのは、私も同意なんだけれど。

  126. 10553 名無しさん 2025/01/25 06:20:37

    >>10549 匿名さん

    湘南はブランドですが、かつての辻堂駅知ってますか?
    開かずの踏み切りがある関東特殊鋼のある寂れた街でしたがその跡地に、大開発された町になりましたが、日本の国自体がまだ勢いがありました。相模大野クロスだけで、街が活性化するわけありません。落ち着いた、目立たない、文京都市かな

  127. 10554 匿名さん 2025/01/25 06:51:26

    下記の方、全て同じでした。
    日本語がおかしいので、外国人かな?クセが強いですね...。
    タワマンへの粘着心は、国境を越えるのかもしれません。

    >>10508
    >嘘でしょう、金利上がっても買う人いるの?相模大野クロス住むのに魅力的ですか?まさか、価格が上がると思っているんですか?投資では買わないと思いますので、地震の影響リスク低いから買うんですか?わからない相模大野クロスの魅力って一体なんですか?

    >>10509
    >具体的相当数売れたんですか

    >>10512
    >西アジアばかりでなく、韓国、台湾、中国の富裕層の方々が買ってくれる注目される相模大野クロスになりましょう

    >>10526
    >相模大野クロス未来は暗いものになりそうですね

    >>10548
    >少なくても、外国人が住まないのは選択肢の一つになるな、ポンテタワーマンションにはならないけど、年寄りばっかの団地みたいな未来が見えるな

    >>10552
    >マンコミュファンさん カメムシのこと、周り田んぼと畑しかないからね

    >>10553
    >湘南はブランドですが、かつての辻堂駅知ってますか?開かずの踏み切りがある関東特殊鋼のある寂れた街でしたがその跡地に、大開発された町になりましたが、日本の国自体がまだ勢いがありました。相模大野クロスだけで、街が活性化するわけありません。落ち着いた、目立たない、文京都市かな

  128. 10555 評判気になるさん 2025/01/25 06:51:52

    田舎だよーどう見ても

  129. 10556 匿名さん 2025/01/25 06:55:59

    10554です。こちらも同じ方ですね...
    >>10555
    >田舎だよーどう見ても

  130. 10557 管理担当 2025/01/25 07:06:35

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  131. 10558 購入経験者さん 2025/01/25 07:08:55

    >>10523 名無しさん
    では、ここを8000万円で購入して35年後に全ての支払いが終わったとします。
    35年後の管理費、修繕積立金、固定資産税で月々の支払はいくらになってますか?
    車持ちは更に駐車場代もかかるね。
    今後の更なる物価高、人材不足で修繕費は当初予定よりもっと上がる可能性もある。

    例えば、現時点での相模大野駅徒歩10分以内、戸建てマンション55平米~で築35年前後で家賃は14万円程。
    空き家や戸建てだけではマンションも同じだからね。35年後なんて都内でも空き家だらけなのに、大野で築35年クラスの賃貸相場など今の半分以下になってるし、築50年以上の物件なら3万円で借りれる時代

  132. 10559 匿名さん 2025/01/25 07:15:51

    >>10558
    >今後の更なる物価高、人材不足で修繕費は当初予定よりもっと上がる可能性もある
    →せやな。でも物価が上がるんだったら、住宅自体も値上がるわな。住宅だけ下がったりはしないわな。

    >都内でも空き家だらけなのに、大野で築35年クラスの賃貸相場など今の半分以下になってるし、築50年以上の物件なら3万円で借りれる時代
    →さっきと時代背景が逆転してね?物価が上がるどころか賃貸相場が半分...?

    現実として、こういう層が賃貸なんだろうと思う。ファンタジーに生きてる。

  133. 10560 マンション検討中さん 2025/01/25 07:20:11

    >>10559 匿名さん

    同感だね。
    インフレと金利上昇で賃料がこれからも値上げするから、賃貸組こそピンチなんだけどね。

    お花畑には理解できないのでしょうね。

  134. 10561 eマンションさん 2025/01/25 07:36:30

    物価があがり、人件費もあがり、でもタワマンの価格はすごく下がる。買った人ザマァ。そして空き家が増えるので賃貸は半額になる。賃貸の俺優勝!!てことですか。あまりにも自分に都合よく考えすぎでは。

  135. 10563 マンション掲示板さん 2025/01/25 08:36:13

    原価、金利上昇でタワマンは売れにくくなるから、購買力のある都心以外はタワマンの供給減るだろうね。
    実需で郊外タワマン住みたい人はこれがラストかもしれません。

  136. 10564 通りがかりさん 2025/01/25 08:42:25

    空き家増えてインフレ円安なら外国人が買っていくだけで賃貸もマンションも下がることはないでしょう。日本人はいなくなって移民の国になるだけ。水がきれいで豊かな国土の日本は日本人がいなくなっても別の人種の人間が住む。

  137. 10565 購入経験者さん 2025/01/25 08:53:51

    >>10559 匿名さん
    35年の後の話をしているんだが
    物価が上がろうが賃貸物件が余ってるのだから価格を下げざるをえない

    25年後の2050年にも賃貸物件の40%が空室、都内でさえ物件が余っているというのに、築古の寂びれた郊外の賃貸に需要はない。

    https://gentosha-go.com/articles/-/605

  138. 10566 匿名さん 2025/01/25 09:04:29

    >>10565 購入経験者さん

    その空き家に外国人が入ってくるとは考えませんか?

  139. 10567 名無しさん 2025/01/25 09:10:53

    >>10565 購入経験者さん

    物価も人件費も上がってるのに家賃半分だの3万だのにしたら大家は大赤字でしょうから、空き家のままで固定資産税払うか国に譲渡するような形になると思いますね。

  140. 10568 匿名さん 2025/01/25 09:17:48

    掲示板「タワマンバブル!家余り!」
    MR「9割埋まってます」
    なぜなのか

  141. 10570 評判気になるさん 2025/01/25 09:26:01

    今だって東京の一等地には富裕層の中国人相当入ってきてるんだから、これからは空き家に中流層の中国人入ってくるだけだとおもうけどね。少子化が中国も深刻だけど分母が日本人とは桁違いだから

  142. 10571 匿名さん 2025/01/25 09:26:56

    >>10569 匿名さん
    ずいぶん粘着してるけど、タワマンってそんなに住みたいものなの?

  143. 10572 eマンションさん 2025/01/25 09:46:53

    これだけ、電気、ガス、水道等のインフラが整備されている国は無いよ。

    水も綺麗だし、公園ですら飲める水が出てくる。それが先人が残してくれた日本。
    自国近海に海溝があるから原子力潜水艦ももてる。
    そんな魅力ある国の家賃が半分?頭の中、お花畑。。。

  144. 10574 匿名さん 2025/01/25 11:31:04

    過去18レスに絞っても、この4件が同一でした。

    >>10555
    >田舎だよーどう見ても

    >>10562
    >カメムシタワマン高層に上がってくるそうです

    >>10569
    >10554あんたこそ匿名だけど在日じゃないの、名前ぐらい出してみな

    >>10573
    >もしかして、このマンションコミュニティの掲示、2、3人で回してるの?

  145. 10575 評判気になるさん 2025/01/25 11:49:18

    35年後に空き家だらけで賃貸半額になろうが3万になろうが、来るかどうかもわからないそれを35年も待つなんて不毛すぎる。絶対に嫌だ。この先タワマンが安くなろうがなんだろうが私は気に入った物件を買えるうちに買う。年取って安い賃貸に住んで何になる?

  146. 10576 eマンションさん 2025/01/25 12:30:41

    >>10557 マンション検討中さん

    君に「本当の富裕層」を語る資格があるのかな?笑

  147. 10577 名無しさん 2025/01/25 12:32:14

    >>10565 購入経験者さん

    牧野とか出すなよ。笑

  148. 10578 管理担当 2025/01/25 12:39:56

    [No.10548~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  149. 10579 通りがかりさん 2025/01/25 12:46:52

    >>10576 eマンションさん

    私の資産額は、富裕層にカテゴライズされるみたいです。色々と気分を害してしまって悪いね笑

    その私が辻堂は選ばないと言っている。
    これ以上の説得力はあるかね?

  150. 10580 評判気になるさん 2025/01/25 13:17:06

    公園の改修進んでますね。

    1. 公園の改修進んでますね。
  151. 10581 名無しさん 2025/01/25 14:03:42

    先日建設中のクロスを見に行ったついでに公園へも足をのばしました。想像していたのより小ぢんまりでちょっと残念でしたが、近くに有るだけいいですよね。

  152. 10582 名無しさん 2025/01/25 14:45:19

    改修楽しみですね!
    コリドーの柱・タイルも手が入るので、雰囲気が一新されることを願います。
    あとは屋根が途切れない、綺麗だと嬉しいんだがなぁ

  153. 10583 マンション掲示板さん 2025/01/25 14:48:08

    >>10579 通りがかりさん

    痛すぎるよ貴方

  154. 10584 通りがかりさん 2025/01/25 14:57:21

    >>10579 通りがかりさん
    説得力ゼロだろ。笑
    「自分は富裕層だから選ばない。だから、真の富裕層は選ばない。」
    こんなロジック成り立つ訳ないだろ。頭大丈夫か?

    ちなみに、私の純金融資産額も富裕層になるらしいが、君とは意見が合わないな。笑

  155. 10585 マンション検討中さん 2025/01/25 16:01:34

    購入し重説受けられた方へ。
    管理体制をご教示いただく事は可能でしょうか?
    過去板の↓な形ですと助かります。

    コンシェルジュ 1名 月~日 9~18時
    管理員 3名 月~日 8~20時
    清掃員 平均4名 月~日 8~20時

  156. 10586 口コミ知りたいさん 2025/01/25 21:28:41

    >>10584 通りがかりさん

    意見が合わないなら、辻堂のペンシルバニアタワーに帰れよ。自分の巣に帰れ。

    ココは相模大野クロスの検討板。
    文字読める?笑

  157. 10587 通りがかりさん 2025/01/25 23:15:04

    >>10586 口コミ知りたいさん
    わかります。金持ちは売主リストの時点で買わない。検討の土台に乗るのは、三井、野村、三菱だけです。住友以外はいりません。

  158. 10588 名無しさん 2025/01/26 00:48:33

    デベブランドだけで買うのは中流階級までです
    上流はエリア、街で買います

  159. 10589 評判気になるさん 2025/01/26 01:19:39

    >>10588 名無しさん
    エリア、街は1番先に選ぶよ
    当たり前だろ。
    そのうえでリストなら買わないと言っている。
    リストって、なに?笑

    三井、三菱、野村、東京建物
    一歩譲っても、リビオ、ブランズくらいまでだ。

    リストは絶対に選ばない。
    どこの馬の骨だよ笑

  160. 10590 匿名さん 2025/01/26 01:28:11

    >>10589 評判気になるさん
    角部屋買った方ですよね。
    こんな安い煽りに乗らないようにしましょう。

  161. 10591 名無しさん 2025/01/26 01:34:15

    100歩譲れw
    何でそんな必死なの?w

    デベブランドうんぬん関係なく、エリアNO1を買うだけよ

  162. 10592 マンコミュファンさん 2025/01/26 01:49:30

    >>10587 通りがかりさん
    検討出来ないのは住友以下です。私は東建でもいらないです。リストとか金の無駄。デザイナーも普段はワンルーム屋の仕事やってるような三流だし。

  163. 10593 マンション掲示板さん 2025/01/26 01:50:17

    エリアNo.1だとしても
    横浜でも川崎でもなく湘南でもなく相模原
    そこにどれだけの意味があるのか

  164. 10594 マンション検討中さん 2025/01/26 02:01:57

    金利上昇が本格的に始まった今1500万位までの俗に言われている準パワーカップルは買わない方が賢明です。購入時にローンを組み数年住んで売ろうとしてもマイナスが生じ売るに売れなくなってしまうリスクが予想されます。

  165. 10595 評判気になるさん 2025/01/26 02:04:31

    東建はブリリアタワー東京など、名作も多い。
    リストがいらね、なのは同感。
    エリアナンバーワンで、リストだったら残念な街認定かな。
    三井、三菱、野村が食指を伸ばさなかった残念な街。
    それがリスト辻堂

  166. 10596 マンション検討中さん 2025/01/26 02:06:58

    >>10594 マンション検討中さん

    エリアナンバー1の
    大規模ブランドタワーの
    高層階の角部屋。
    これは希少性から鉄板なんだよね。

    売りにだせば、医者などの富裕層から指名買いが入るから。
    ごめんね笑

  167. 10597 匿名さん 2025/01/26 02:26:51

    ここの人達は金利上昇なんて気にならないでしょうか?

  168. 10598 購入経験者さん 2025/01/26 02:55:11

    なんでブランドに拘る金持ちが、県央だか相模原だか世間で全く認知されていないノーブランドエリアの物件を購入するんだよw

    ここって今販売中の都心のタワマンで最安値じゃないの?全マンションを取り上げるマニアに取り上げられた程度で、いまは国内外投資化マンクラからも一切相手にされてない

    現在販売中で購入するなら中央区の豊海や中野のタワーだし
    今年販売予定の物件で同じ中央区の月島、品川のブランズ大崎、都内に唯一対抗できる横浜の北沖と、メジャーデベの物件が次々に出てくるのに
    未だに1、2期販売分も捌けてない不人気タワマンを金持ちがこんな実需だけのタワマンを選ぶわけない

    タワマンが欲しい人からの相談を受けて、一番お金のない人に紹介するのがこの物件だろ、野村ブランドと設備だけは豪華ですって

  169. 10599 eマンションさん 2025/01/26 03:06:21

    >>10598 購入経験者さん
    ここで場所の話優劣を述べても不毛。
    勤務地、家族、趣味趣向、生活スタイルは人それぞれ。
    品川、月島が買えるとしても、その上で相模大野のこのマンションに興味を持つ人がここにいる。
    他のマンションの魅力を語りたいならスレ違い。

  170. 10600 買い替え検討中さん 2025/01/26 04:07:20

    >>10592 マンコミュファンさん
    確かにwヴェリタスのワンルームマンション超ダサいですからね!

  171. 10601 マンション検討中さん 2025/01/26 04:34:56

    https://www.shinoby.net/2025/01/27197/
    やっぱり下がるかな。利上げだしな。心配になってきた。

  172. 10602 マンコミュファンさん 2025/01/26 04:38:44

    東京以外はそりゃ下がりますよ

  173. 10603 口コミ知りたいさん 2025/01/26 05:36:11

    >>10598 購入経験者さん

    どこの街にも金持ち富裕層はいる。
    都心に買えるお金があっても相模大野を選ぶ人だっています。

  174. 10604 匿名 2025/01/26 05:38:30

    >>10586 口コミ知りたいさん
    まあ、それはそれとして、君のロジックがあほなのは認めるのね?あほが逆切れしてるだけじゃん。笑 なんか余裕こいて自分は富裕層だーみたいなこと言って、実は本性だして余裕なく逆切れってみっともない。

  175. 10605 匿名 2025/01/26 05:43:19

    >>10598 購入経験者さん

    まったくその通りです。
    マンションデベのブランドも大事?かもしれないけど、優先順位つけるなら
      立地>>>>>>マンションデベ
    だと思うんですけどね。

  176. 10606 eマンションさん 2025/01/26 05:45:02

    趣味志向生活スタイルも人其々というわりには、辻堂よりも海老名、橋本よりも相模大野のほうが住みやすいと、散々他エリアと比較をしてるくせに場所の優劣をつけるのは不毛って。

    2025年販売予定の注目のタワマン情報、
    相模大野よりも、湘南の圧倒的なブランド力重視で、辻堂タワーを購入した外資コンサル投資家も上のタワマンに注目してますね。
    まあ当たり前だけど。

    https://note.com/mansioncon/n/na6048c28ea1d

    富裕層や医者が指名買いするのは、こういったマンションの上層プレミアムフロア角部屋であって、基本的に住み替えは新築のみ。

    仕方なく中古で選ぶなら、ワールドタワーレジデンスや虎ノ門で、どこの富裕層が聞いたこともない相模大野の中古物件を選ぶのかと、、

    将来中古で販売することなった際、リニア開通で品川までたった10分の橋本のほうがまだ有望だよ。

  177. 10607 検討板ユーザーさん 2025/01/26 06:04:51

    ブランドタワマンに自信があるならいちいちピキらず、富裕層だなんだと背伸びせず、堂々としてればいい

    相模大野は庶民には良い場所だよ

  178. 10608 通りがかりさん 2025/01/26 06:34:28

    自分からしたら、豊海やら品川やら中野やらは、普段の生活圏からも職場からも遠すぎで不便すぎるので検討候補にすら挙がらないですけどね。そういう人も沢山います。というかここを検討している中では多数派では。
    まぁ本物件を検討すらしていないはずなのに、このスレッドを閲覧して書き込みまでしている時点で、相模大野クロスに興味津々ですと自分で言っているようなものなので、本気にするような書き込みでは無いのですが…。本物件の注目度の高さの裏返しと言えます。
    あと、既に完売した他物件や他地域を不必要に下げるのも、単なる対立煽りなので乗らないように。

  179. 10609 マンション検討中さん 2025/01/26 06:48:51

    >>10606 eマンションさん
    もう、こういうの飽きた。

  180. 10610 匿名さん 2025/01/26 07:18:00

    >>10604 匿名さん
    だから巣に帰れよ笑 
    相模大野クロス欲しくて欲しくて堪らないみたいだ。買えないからってみっともない。
    ちな、私は高層の角部屋購入してるかもね。笑

    辻堂のペン汁型タワー買ったんなら、もうここに来なくていいよ。ペンシル****してたらいい。
    ペンシルの契約者板で。

  181. 10611 名無しさん 2025/01/26 07:32:33

    郊外より都心の方が資産価値はあるのは当たり前の事で誰でもわかっている事をムキになって言い続けてるのはおかしいですね。家で金儲けしようと必死なのもイタい。都心に執着する人って出身地は地方のど田舎だったりする事も多い。だいたい都心一択の人がこのスレを見て書き込んでる時点で余程の暇人なのかと思ってしまう。

  182. 10612 匿名さん 2025/01/26 08:33:39

    >10579

    ここの人たちをだれととらえるか次第かな。

    検討者なら考えるべきだし、考えてもらわないと困る。将来のお隣さん候補、ローン破綻して管理費修繕積立未納されたら他人事ではなくなる。

    さくら君たちは、イケイケどんどんとあおるのがお仕事。

  183. 10613 周辺住民さん 2025/01/26 08:41:08

    イケイケどんどん・・って、久しぶりに聞いた(爆) そうとうご年配の方なのかな?

  184. 10614 マンション検討中さん 2025/01/26 13:38:57

    >>10608 通りがかりさん
    ここの営業曰く、これまでの契約済みはほぼ地元民だそうです。
    このスレでたびたび指摘されているように、苦戦しているのは広域検討層への訴求が弱い点かもしれないです。大規模マンションは地元のみでは完売が難しいですから。

  185. 10615 マンション掲示板さん 2025/01/26 15:47:14

    乗降客数が同じくらいの郊外中核駅
    駅近(直結ではない)地域ナンバーワンタワマンというところだと
    津田沼駅の津田沼ザ・タワーが結構条件近い

    都心アクセスは津田沼が優位、副都心アクセスは相模大野が優位

    津田沼ザ・タワーは築四年経過していまは360万くらいで動いてる

  186. 10616 通りがかりさん 2025/01/26 15:57:57

    >>10615 マンション掲示板さん
    なんで津田沼の紹介?

  187. 10617 匿名 2025/01/26 16:57:10

    >その私が辻堂は選ばないと言っている。
    >これ以上の説得力はあるかね?

    だから、それじゃあ説得力ゼロだって。www

  188. 10618 マンション掲示板さん 2025/01/26 17:30:05

    説得力ゼロの上、そもそもお前誰やねんっていうね

  189. 10619 評判気になるさん 2025/01/26 23:48:57

    >>10615 マンション掲示板さん
    津田沼を比較対象にする人はたぶん、
    相模大野ではなく町田と比較すると思う

  190. 10620 マンション掲示板さん 2025/01/26 23:53:56

    >>10619 評判気になるさん
    津田沼のマンション調べる人は、町田も相模大野も興味ないと思います。

  191. 10621 匿名さん 2025/01/27 00:22:47

    俺が買おうと思わないマンションは、真の富裕層が選ばないマンションだからな。

  192. 10622 評判気になるさん 2025/01/27 01:35:38

    良い感じですね。
    場が荒れるのは人気物件の証左。
    辻堂ペンシルって煽ると脊髄反射しておもろいよ。
    契約板みにいってみな。

  193. 10623 匿名さん 2025/01/27 01:48:25

    誰かを煽って面白いって思うのはごく一部で、マンションを検討してる人にとってはネガでもポジでもただの迷惑。
    大事な買い物のための検討スレなのだから、ちょっと静かにしててほしい。日本人でしょう。

  194. 10624 評判気になるさん 2025/01/27 12:16:53

    辻堂から出張してきている人物がいるよね。
    その人に不快な気持ちにさせられている相模大野タワー民。
    かわいそう。

  195. 10625 匿名さん 2025/01/27 12:19:37

    先着順が21戸→19戸に。
    MRも盛況ですし、淡々と売れていますね。

  196. 10626 匿名 2025/01/27 12:24:22

    マイホームだから自己評価高いのは別にいいんだけど、自己評価高すぎて(明らかに格上である)周りが低く見えちゃうところが、病んでるんじゃないかな。世間的には、相模大野?どこ?っていう感じだし。

  197. 10627 口コミ知りたいさん 2025/01/27 12:26:37

    >>10626 匿名さん
    また辻堂から出張ですか。
    病んでるって、人権の侵害ですか?

  198. 10628 マンション検討中さん 2025/01/27 12:29:10

    販売中も完売後も辻堂荒らしてるのが相模大野クロスの人だよ
    辻堂の人には全く相手にされてなかったけど

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    スムログ出張所/スムラボ派出所
    寸評を見る(3件):マンションマニア/2LDK

    • avatar
      マンションマニア2023-07-31 14:46:23
      ざっくり予定価格としては平均坪単価400万円ほどになりそうです。
      正式価格がどうなるかはまだわかりませんが私の予想としては平均坪単価380万円であったため気持ち高いと感じましたが400万円を大きく超えることはなさそうです。(プレミアム住戸を除く)
      
      維持費が未定のためざっくり計算にはなりますが3LDKをご検討の場合、毎月25万円くらいの支払いが最低ライン、駐車場代も込とするならばできれば毎月30万円弱(28万円くらい)のご予算感がほしいところです。(頭金なしのざっくり計算)
      
      県央物件としては重たい単価帯ですが相模大野駅から徒歩4分、ザ・駅前というわけではないもののコリドー街経由の旧伊勢丹跡地という相模大野の中心とも呼べる好立地です。
      商業エリアと文化エリアが交差するポイントですからそこはザ・駅前でないなりの魅力となります。
      
      内廊下に各階ごみ置場、免震構造というしっかりとしたタワマンスペックに加えて大きな駅の駅前マンションとしては珍しい1階から地下3階までの全台自走式立体駐車場、さらに全区画EV充電対応という素晴らしい駐車場事情です。
      
      設置率は約30%ですから抽選になる可能性はかなり高いことでしょう。1LDKと2LDKもあるとはいえ3LDKがボリュームゾーンで圏央エリアのアッパー層向けマンションとなれば車所有率はかなり高いものとなるでしょう。
      
      それでもいつも通り部屋と駐車場の同時抽選を予定しているとのことですから敷地内駐車場がマストな方でもエントリーしやすくしてくれています。
      伊勢丹時代の躯体を活かした地下空間ですから建設コストを抑えつつ地下駐車場、地下の共用部を実現できています。(元々の躯体がなければ地下駐車場ではなくタワーパーキングにしていたはず)
      
      立地、建物スペック共にスペシャルですから圏央エリアのパワーカップルでご予算届くなら迷わずGOするべき出物ですし、周辺分譲マンションからのステップアップ買い替えとしても最高なわけですが都心勤務のパワーカップルからすると都心までの距離で二の足を踏んでしまいそうではありますね。
      
      電車の距離としては新宿まで約32キロです。これは千葉ですと津田沼・海浜幕張⇔東京、埼玉ですと大宮⇔新宿・東京と同等の距離感です。
      
      それでいて駅近タワマンとはいえ坪単価400万円前後となれば地縁がないと買いにくさはあるでしょう。
      同等のご予算感があれば例えばプラウドシティ小竹向原も見えてきてしまいますし、千葉のように支払額を抑えられるわけでもないですので。
      
      さらに言えば後発として向ヶ丘遊園、登戸でもタワマンが出てくるため小田急線縛りがあっても都心通勤の共働きにはとっつきにくさはあります。
      
      それでも欲しくさせてくれる立地、商品力ですから県央エリアの方で予算届く方はもちろん、通勤少なめの中広域検討者もウォッチしてみると面白いのではないでしょうか。
      
      もちろん、相模大野にこだわらないのであれば先に述べたプラウドシティ小竹向原や県内であれば武蔵小杉などの中古も購入できてしまう価格帯ではありますのでどれだけ相模大野にこだわるか、そして商品力にこだわるかで見え方は変わってくるでしょう。
      
      建物スペックの優先順位が高めの私みたいな価値観だと「ちょっと遠くても欲しくなる」という気持ちにはなるはずです。
      
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    プラウドタワー相模大野クロス
    プラウドタワー相模大野クロス
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
    交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
    価格:未定
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:32.66m2~100.85m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    メイツ府中中河原
    ヴェレーナ玉川学園前
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    スポンサードリンク
    リーフィアレジデンス八王子北野

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    4,198万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.70m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円・5490万円

    2LDK+S(納戸)

    54.94m2・62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4708万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3830万円~5990万円

    1LDK・2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    [PR] 神奈川県の物件

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7298万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,498万円・7,098万円

    3LDK

    63.05m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    6,148万円・6,348万円

    3LDK

    70.00m²・72.62m²

    総戸数 36戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2~70.78m2

    総戸数 271戸