注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大分県佐伯市の黒木製材所の口コミ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大分県佐伯市の黒木製材所の口コミ
評判気になるさん [更新日時] 2024-12-24 17:21:36

注文住宅を建てようと思っているのですが、
黒木製材所さん気になっています。

実際に建てた方などがいらっしゃいましたらコメントおねがいします。

[スレ作成日時]2023-06-17 09:49:25

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大分県佐伯市の黒木製材所の口コミ

  1. 25 通りがかりさん 2024/09/08 10:57:40

    >>24 検討者さん
    ありがとうごさいます。まだ管財人が決まってないようなので、その後、出来高が算出されるのですね。話しはそれからのようです。
    厚かましいのは承知の上でお聞きしたいです。
    概算で出来高はわかる方いらっしゃいませんかね?外壁はほぼ完成、基礎の仕上げ無、タイル張り無、内装は全面石膏ボード有、ドア無、各部屋仕切り無、フローリング一部なし、トイレ無、キッチン無、風呂あり工事なし、電気関係(配線あり)こんな抽象的てすが全体の何%かわかればと…?厚かましい投稿になりますがなにとぞご教授いたたければと。

  2. 26 名無しさん 2024/09/08 11:27:53

    >>25 通りがかりさん

    室内壁は、すべてボードは張られてるのでしょうか?

  3. 27 名無しさん 2024/09/08 11:59:22

    >>26 名無しさん
    返信ありがとうございます。
    すべてではないですが、8割方ついていると思います。一部断熱材でてます。電気とかの関係なのか分かりませんが(--;)

  4. 28 名無し 2024/09/08 13:25:26

    工事的には、6、7割てとこでしょうか?
    ただ金額面では、これからお金がかかるところですね。クロス工事、タイル工事
    住設、外構
    建築は実際のところ、後半の方に大きい金額がかかります。
    工事費だけで、儲けを削って引き受けてくれる工務店があればよいのですが…

  5. 29 通りがかりさん 2024/09/08 20:14:01

    >>28 名無しさん
    ありがとうございます。
    そうなのですね、なかなか厳しそうですね。元々儲けようとしていなかった、会社の様なきがするので、だいぶ足が出そうですね?

  6. 30 名無し 2024/09/08 23:16:31

    数年前から資金繰りが悪化していたので、受注するために無理な値段設定をしていたみたいですね。
    安いに越したことはありませんが、歪が施主様に迷惑をかける事になります。
    他の方が書かれているみたいに、約束のプランができないとか、工期に間に合わないとかですね。

  7. 31 検討板ユーザーさん 2024/09/09 00:13:54

    >>14 通りがかりさん
    社長と昔からの知り合いです、基本的に素人でした。息子の専務は人見知りかな

  8. 32 評判気になるさん 2024/09/09 16:49:05

    昔自分が失敗し、不動産の仕事はじめて早20年子供達が注文住宅建てたいとこの会社でと聞きやり取りし仮審査まで付き合いましたが色々情報耳にしてココは不誠実で金が回ってないと言う判断で大手ハウスメーカーと契約し、断り入れ一月後倒産との事。建築途中の施主さんの事を思うと胸が痛みます。引き継ぎ業者の良心的なとこが見つかる事を祈るばかりです。

  9. 33 戸建て検討中さん 2024/09/09 17:54:31

    着工金、中間金、竣工金と三回払いと思いますがどこまでこの会社に支払いしたかですね。3回目まだなら銀行は繋ぎ融資なので最後の払いは止めてるはず。完成までどこかの業者に頼む(債務不履行で解除ココとする)民事再生手続にはいるみたいなので管財人が窓口になるのでココとやり取りになるかと。同様の人が沢山いるので平行して残工事してくれる業者を探さないといけないから労力が大変ですね。そこが又見積もり取るので何とも言えない。本当は最初に完成保証契約の保険掛けとけば良かったのですが。3回目のお金で収まるのではないかな。(少し足が出るかもだけど)銀行も土地家担保に取るので出来たら完成させたいんです。哀可哀想なのは着工金払いほとんど工事してない方。

  10. 34 通りがかりさん 2024/09/10 20:50:24

    手掛ける1棟1棟に
    1.瑕疵担保保険を掛ける
    2.法務局への供託金
    のいずれかになる。
    これは法律で定められており、住宅会社の義務です。瑕疵担保保険を掛けるのが多数ですが、黒木製材所はどうなんですかね。
    掛けていれば、施主からの請求で修補金は請求できますが。

    集団訴訟を検討するのも一つです。

    負債総額、約3億7千万円。工事金の未払や広告宣伝費の未払い、借入金未返済金や手形の不渡りなど、被害に合われた業者様は本当に大変だと思います。

    黒木製材所に於いては、身の保身を考えず、真摯に対応してもらいたいと願うばかり。

  11. 35 通りがかりさん 2024/09/10 20:54:39

    大分県Webサイト
    県指定再生手続開始申立等企業の指定について(有限会社黒木製材所)
    https://www.pref.oita.jp/soshiki/14040/saiseisitei2.html

    連鎖倒産を防ぐために県が動いています。未払いに苦しんでいる会社さんは利用するといい。

  12. 36 通りがかりさん 2024/09/10 23:07:06

    建築住宅性能評価書も住宅瑕疵保険もない。なので、住まいるダイヤルの弁護士建築士相談も使えない。って感じです。今年3月31日以降に引渡しされた人は供託金もどうなるんだろう。

  13. 37 評判気になるさん 2024/09/10 23:25:42

    他の工務店やハウスメーカーとも相見積もりし交渉しましたが、うちは、負債に繋がるような低価格で請け負ってたって程ではなかったと思います。ただ、数え切れないくらい発注ミスや依頼と違う内容の物がついてたりとかで、再発注や取り返し着かない物は、別の箇所のサービスとかで穴埋めした結果の負担はすごかったと思います。半分は、下請けさんの追加作業なので支払いどうしたかわかりませんが。

  14. 38 マンション検討中さん 2024/09/12 11:17:51

    引き渡し済み、支払い全て完了済み
    の施主の方で黒木製材所から連絡きた方いますか?

    潰れているのでアフターサービスはもちろん受けられませんよね。
    困ったことがあった場合自分で業者等探して対応していくしかないですよね?
    工務店が潰れてしまった施主向けの制度とかないですよね。

  15. 39 戸建て検討中さん 2024/09/12 22:03:03

    両方済みの施主です。黒木から連絡は無いですが、連絡とろうと思えばとれます。
    直接とる方法がない人は、管財人通して連絡とるのが正規ルートですかね。債権者や緊急を要する人と認識されないと相手にされないかもですが。
    あとは、ここのコメントみてると黒木スタッフか関係者がいるように思えます。それとなく困りごとのアドバイスはいただけるかも知れません。
    元々、アフターも定期点検も無いとこなんで、遅かれ早かれ自分で業者探して対応するしかなかったと思います。自分の物件携わった業者さんに依頼したくはありますが、業者さんからすると、まだ物件の支払いももらってないからって感じですよね。
    住宅痂皮担保保険や住まいるダイヤルが施主向け制度の一つですが、黒木の場合うちもですが引渡しのときに説明書などのファイルしかもらってないですよね。保険証や完了報告書のようなもの何一つないかと。無いと使えません。調べれば調べるほど、わざと使えなくしてた?ってくらい、どん詰まります。
    火災保険や住宅ローンの特約などって視点でも調べましたが、私も専門では無いので他によい制度があれば知りたいです。

  16. 40 通りがかりさん 2024/09/13 00:43:41

    >>39 戸建て検討中さん
    黒木と近しい者です。黒木家とは現在も連絡はしてますが、基本は弁護士に委託しているようです。こーなる事は予想していましたが説得できませんでした。当然、近しい為少なからず私にも被害はあります、なぜ住宅にまで手を出したのか、残念でなりません。ここでは語りきれない事多々あります。

  17. 41 匿名さん 2024/09/13 13:43:05

    >>40 通りがかりさん

    >>40 通りがかりさん
    近しい方でしたら語りきれない色々を是非聞きたいですね。結構予想できる気はしますが。
    管財人入ると、直接対応できませんからね。社長も振りではなく本心で謝ってるとは感じましたが、じゃ尚更なぜここまで被害を拡大するに至ったのかとも感じます。ユーザーだけでなく、業者様の中には生活をひっ迫された方もいらっしゃるようですし。私も建設中、会社として向いてないので住宅に手を出すの止めた方がいいと言ってしまいました。
    いま、建設中だった人は銀行が残りの作業を引き受けてくれる会社を探してくれてても、黒木との契約解除から銀行と交渉手続き契約締結に一ヶ月以上はかかるでしょうし、もう住んでる人もここ最近建てた人は、作業がまだ残ってたり、痂皮がそのままで対応待ちだったり。それぞれに、色々情報を集め勉強しながら、夜間も休日も苦労されていらっしゃると思います。少し知るのが遅くなるだけで手遅れになることが多々あるので、ここで言えることは限られますが協力し合えればと思います。

  18. 42 匿名さん 2024/09/13 15:11:09

    ここで建てたOBの施主様、書類の確認をしたほうがよいかと思われます。
    1級建築士の設計をうたっていましたが、かなりずさん…
    施工は職人さんが頑張っていたとしても、管理がとにかくいき届いていない場合がたたあり、忘れてて中間検査・完了検査をうけていないところもありました  
    検査は受けずとも、登記・引渡はできます。
    その代わり瑕疵担保は受けられません。

    そんななので、構造計算や断熱性能も怪しと思っています。実際、打診された工務店も残工事したあとで瑕疵が出たら大変なので、受けないて言っているところもあります。
    もし、建築中の方おられましたら、1回引き受けてくださる工務店に構造から検査をしてもらったほうがよいかと思われます。

  19. 43 e戸建てファンさん 2024/09/13 15:20:20

    アフター工事についてですが、知り合いやOBをかいして、数年前に黒木を見限って自ら辞めた業者を探してみて下さい。
    潰れるまでいた所よりここでは無理だと判断した会社のほうがより賢いとこなので、全然知らない工務店よりも黒木の造りを理解している業者のほうが対応しやすいかもしれません。
    ただお金は正規でかかりますが…

  20. 44 口コミ知りたいさん 2024/09/14 06:45:16

    数年前。不信感を感じていたのに契約し、黒木製材所を選んでしまった自分たちの判断ミスだったと痛感しています。
    社会通念上ありえないことが続き、管理職が機能していないこと、組織が整理されていないことは数年前から感じていました。
    口コミしようか迷ったのですが事実とはいえ悪い口コミをするのは心が痛むもので、なかなかできませんでした。
    でもやっぱりあのときたくさん口コミしたり、動いていればよかった。身バレする覚悟でしておけばよかった。
    そうすれば被害が少しでも軽減されていたかもしれません。
    悔しいです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [有限会社 黒木製材所]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル高崎VII
    サンクレイドル高崎VII

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.6m2~81.72m2

    総戸数 85戸