口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-16 11:33:18
グランドメゾン武蔵小杉の杜についての情報を希望しています。
公式サイト:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/musako/
資料請求/エントリー:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/musako/siryo/
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1他(地番)
交通:東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅徒歩12分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩12分
間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:57.52平米 ~ 84.87平米
バルコニー面積:1.77平米 ~ 16.88平米
サービスバルコニー面積:0.91平米 ~ 7.12平米
ルーフバルコニー:22.52平米 ~ 48.75平米
テラス面積:16.49平米 ~ 22.36平米
アルコーブ面積:無し
トランクルーム面積:0.35平米 ~ 0.36平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
総戸数:271戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域
駐車場:109台(平置き10台、機械式99台)/未定
駐輪場:554台(ラック式152台、二段式402台)/未定
バイク置場:4台/未定
完成(竣工)予定:2025年4月下旬
入居(引渡)予定:2025年7月下旬
販売スケジュール:2024年1月販売開始予定
建ペイ・容積率:60%・200%
敷地面積:9,990.93平米
建築面積:6,109.80平米
建築延床面積:24,186.07平米
武蔵小杉 × 積水ハウス × 杜の邸宅という新風景を築く住価値を。
-敷地面積約9,900平米超の豊かな杜
-小・中学校に近接(徒歩2分)川崎市立今井小学校・川崎市立今井中学校(通学校)
-全271邸 5階建て3棟構成
-風雨や外気に晒されない屋内廊下設計
-神奈川県初 長期優良住宅認定予定×ZEH-M Oriented認証予定
-顔が鍵になる解錠システム NEC顔認証採用
-家族時間を育む設備を標準装備 家事時短アイテム
-「武蔵小杉」駅徒歩12分
-「渋谷」駅へ直通18分 日中時13分
-「横浜」駅へ直通15分 日中時14分
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-02 20:23:22
-
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
-
交通:東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分
- 価格:9090万円~9640万円
- 間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
- 専有面積:70.28m2・70.78m2
-
販売戸数/総戸数:
4戸 / 271戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番) |
交通 |
東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分 JR南武線 武蔵小杉 駅徒歩12分
|
間取り |
2LDK+S(納戸)・3LDK |
専有面積 |
70.28m2・70.78m2 |
価格 |
9090万円~9640万円 |
管理費(月額) |
1万8300円・1万8500円/月 |
修繕積立金(月額) |
8400円・8500円/月 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 11.80平米 ●管理準備金 : 9,150円・9,250円(一括)
●取引条件有効期限 : 2025年2月17日 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
271戸 |
販売戸数 |
4戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年5月下旬予定 入居可能時期:2026年2月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
積水ハウス株式会社
|
施工会社 |
(株)長谷工コーポレーション |
管理会社 |
積水ハウスGMパートナーズ(株) |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン武蔵小杉の杜口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん 2023/09/03 04:09:16
-
202
匿名さん 2023/09/03 05:45:36
>>200 マンション検討中さん
千葉の海浜幕張のように行政がレジデンシャルエリアを限定して駅近のエリアにはマンションを建てることを禁じているような場所なら全てのマンションが駅遠物件ということになるが、武蔵小杉の場合は駅近からタワマンが建設されていて用地の関係でしかたなく徐々に外に押し出されているような感じ。
ここのような駅遠マンションは、中古になったときには駅近タワマンと比べて競争力が全くないと思うがそんなの関係ない?
-
203
通りがかりさん 2023/09/03 06:46:49
駅近はエルシー跡地以外は大規模マンションが立つ可能性が少ないのでタワマン中古の選択肢か少し離れた低層になるんだろう。
駅近中古の修繕費と管理費を比較するとギリギリの距離だなー
いくらで出すのか興味有ります
-
204
マンション検討中さん 2023/09/04 01:48:02
武蔵小杉駅近タワマン中古は1億のボーダーを突破してきていますからねえ
-
205
マンション検討中さん 2023/09/04 10:28:14
いくら何でも駅周りのタワマンより新築とはいえ高いのであれば、リセールの観点からも買う意味がない。ただ、小中絶対近くがいいという方はそんなの無視して買うべき。
-
206
匿名さん 2023/09/04 10:39:46
武蔵小杉の駅遠に固執する人の気持ちがわからないです。武蔵小杉以外なら小中学校が近いというのは普通にあるでしょうし、なぜ武蔵小杉でなければいけないのかという理由がよく分かりません。
-
207
マンコミュファンさん 2023/09/04 12:16:58
>>206 匿名さん
では、武蔵小杉以外で小中学校が目の前という物件を具体的に挙げてもらえませんか?近いではなく目の前で新築だとなおありがたいです。
-
208
通りがかりさん 2023/09/04 12:20:06
東横線のここより都心寄りはもっともっと高いので小杉を選らばざるおえないんじゃないですかね
職場が六本木とか神谷町辺りの日比谷線だと他の選択肢少ないんですよ
-
209
匿名さん 2023/09/04 12:32:41
>>207 マンコミュファンさん
学校が目の前というのがそこまで魅力なんですね。小学校まで徒歩5分以内ぐらいなら全然ありだし、その程度であれば近い遠いの差はないと思っていましたが色々な考え方があるものだと感心しました。よく駅までの距離が1分でも近いほうがいいみたいにいう人もいますが、学校へも1分でも近いほうがいいというのは初めて聞きました。
-
210
マンション検討中さん 2023/09/04 12:44:08
-
-
211
名無しさん 2023/09/04 13:47:44
>>206 匿名さん
武蔵小杉がいいって人が他のエリアに行くのは難しいよ。サラリーマンからしたら完璧なマトリックスのどこか削らなくちゃいけないからね。売り出し少ないエリアならまだしも、大量に出てる中古売出し見れば武蔵小杉の相場なんて一目でわかるわけだから、そもそも予算として届かない人は検討しない。故に大幅に価格が下がるからって他のエリアにいく理由にはならない。
管理費も修繕金も低層大規模はコストメリット大きいし、立地は住宅街かつ小中隣接って、そりゃ買いたい層はいるでしょ。
-
212
マンション検討中さん 2023/09/04 22:01:32
武蔵小杉駅は交通、商業施設共に便利ですからね。そこに未就学児がいるファミリー層なら安全性を考えたら小学校まで1分でも短い方が良いし、買いたい人は沢山いる。後は駅遠がのめるか。それが厳しいならまだ築浅のガーデンタワーズの方が良さそう
-
213
マンション掲示板さん 2023/09/04 22:32:15
>>207 マンコミュファンさん
小学校は近いにこしたことないけど、中学校にも固執しますか?
このクラスのマンションを購入するご家庭野多くは、中学から私立に通わせるものだと思ってました。
-
214
マンション検討中さん 2023/09/04 23:11:58
学校はなるべく近い方がいいけど目の前は逆に嫌だな。土日もうるさそうだし
-
215
マンション比較中さん 2023/09/05 01:32:26
私立だろうが公立だろうが人それぞれだし、他の住民が公立も選択肢に含めることを否定する正当な理由もないでしょう。
通学しやすいのはその家庭にとっては間違いなくメリットですし、子供の通学面が検討材料になっている方がこのマンションの検討スレにいるのも違和感はないかと思います。
-
216
マンコミュファンさん 2023/09/05 16:24:00
>>209 匿名さん
特に小学校低学年までの話ですが、近いに超したことはないですね。徒歩5分は近い部類ですが、その道中に大通りを渡らないか、危険なところがないかなどは子どもを持つ家庭は常に気になります。集団登校で大人が引率しているエリアもあるので、ここに住めばそういう手間はないでしょうし、共働きが多い時代で学童で夕方(特に冬場は暗い)にすぐ迎えに行けるのもメリットでしょう。親の心配事を減らせるという意味で近いほど良いというは共通見解だと思いますね。子どもが多い家庭(未就学児+低学年とか)はなおさらそう感じると思います。
-
217
評判気になるさん 2023/09/06 04:41:52
>>212 マンション検討中さん
ガーデンはマンション内で子供の騒音トラブルが多発してるみたいだからなぁ。
-
218
匿名さん 2023/09/06 08:05:18
-
219
検討板ユーザーさん 2023/09/06 13:23:53
>>218 匿名さん
先日用事があってマンション内に入ったんだけど、至る所に子供の足音注意という掲示物があって、住人もそうなんだよと言ってた。
-
220
匿名さん 2023/09/07 01:37:06
>>219 検討板ユーザーさん
割とどこでもそうだと思うのですが、マンション管理会社に特定の部屋の騒音を訴えても、直接その部屋にクレームではなく全員が見える場所で注意喚起します。掲示物があるから多発とは限らないですよ。
マンションは近隣住民に恵まれるかどうか、運に左右されます。確実に避けるなら戸建、マンションなら最上階が良いでしょう。
-
221
評判気になるさん 2023/09/07 13:30:23
>>220 匿名さん
いや、掲示物のみから判断したんじゃなくて住民からもそう聞いたと書いたつもりだったんですが、、、まぁこのスレ関係ないので終わりにしましょう。
-
222
eマンションさん 2023/09/08 23:51:37
>>209 匿名さん
同意です。
逆に小学校近すぎると砂埃がきついので、マイナスと捉えてます。
徒歩5分くらいがベスト。
-
223
検討板ユーザーさん 2023/09/09 12:34:15
>>222 eマンションさん
小中学校とも校舎が壁になっているので砂はほぼ気にならないと思いますよ。
-
224
匿名さん 2023/09/11 22:55:05
>>221 評判気になるさん
よく行くけど騒音注意の掲示物貼ってないし住民も騒音で困ってないってよ。多発じゃなくて一部でしょ。
-
225
匿名さん 2023/09/13 01:24:37
こちらのマンションに限らずファミリータイプのマンションは子供さんが多くなることが前提なのである程度覚悟して契約を決めると思いますが、できれば自宅では静かに生活したいですよね。
管理会社が貼り紙で注意喚起してくれるのは良いと思います。
-
-
226
マンション検討中さん 2023/09/20 12:51:33
溝の口のグランドメゾンですが、今週末で完売なんじゃないのかと
武蔵小杉も程々の勢いで売れますかね?
-
227
マンション検討中さん 2023/09/26 08:19:00
-
228
通りがかりさん 2023/09/26 08:39:44
間取の魅力は皆無ですよね
モデルルーム案内会は瞬殺のようですが
-
229
匿名さん 2023/09/26 09:11:50
横須賀線のライオンズがあの価格だとこちらは坪450万とかしてしまうんですかね
流石にライオンズが高すぎるので長期販売前提なのか2期から大幅見直しの気もしますが
-
230
マンコミュファンさん 2023/09/26 11:34:06
>>228 通りがかりさん
瞬殺過ぎ。笑うしかない
枠をゲット出来た方へ。
MR場所は結局どこですか?
-
231
マンション検討中さん 2023/09/26 12:10:59
武蔵小杉マジで相場高い。。川近くのライオンズが坪435とか。てことは駅遠いとはいえここは坪450ぐらいなのか?こりゃ三菱ツインタワーは坪500オーバーだな。だいぶ先だけど三井の直結は坪550は余裕でいきそう。。。
-
232
マンション検討中さん 2023/09/26 13:48:43
今ある中古タワマンで割と良いやつが出たら即買いが正解な気がしてきた。駅近タワマンの中古に抵抗なければ。
-
233
マンション検討中さん 2023/09/26 13:51:15
廊下側の部屋にも吹き抜けで明かりを入れている工夫はいいんですけどね。まだ価格出てないけど、この駅距離、価格でこのナロースパンオンリーだとツラい。
-
234
通りがかりさん 2023/09/28 09:38:52
>>231 マンション検討中さん
ライオンズは川近いけど、駅近で435
こっちも435なら、ライオンズだけど、435ならどっちも選ばない
-
235
マンコミュファンさん 2023/09/29 05:54:03
>>234 通りがかりさん
中原区住みですが、多摩川沿いと
はエリア色々違いますよ。
-
-
236
口コミ知りたいさん 2023/09/29 15:02:42
ライオンズの位置だと横須賀線がメインで東横線は向河原から南武線乗り換えですからね。
直接歩けないことは無いけど。
この物件の辺りだと横須賀線の小杉駅は滅多に使わないかな。東京駅、新橋だと向こうが地下ホームなのと本数少ないのもあって南武線川崎乗換も悪く無かったりするので
-
237
口コミ知りたいさん 2023/09/29 15:41:15
>>236 口コミ知りたいさん
いや、普通に横須賀線の武蔵小杉駅を使いますよ。。東京と新橋の話されてますけど、品川や渋谷とかは地下ホームじゃないですよ。そもそも地下ホームでも地上に出るのにそんな時間かかりません。
-
238
匿名さん 2023/09/30 03:09:48
>>236 口コミ知りたいさん
路線検索で自宅と目的地入力して、何時の電車に乗るか、そして横須賀線か川崎乗り換えか決めます。
大抵横須賀線にしますが、丁度良い時間に成田エクスプレスが来てしまいその前の横須賀線だと早すぎる時、川崎乗り換えを選んだこともあります。
-
239
マンション検討中さん 2023/09/30 08:34:02
いくら北口側に住んでても、川崎乗り換えで品川や東京に通ってる人は相当レアでしょうね。。
検索してみたら分かりますけど、所要時間が全然違う。横須賀線を頻繁に使うなら素直に反対側住んだ方がいいとおもいます。
-
240
匿名さん 2023/10/02 02:25:54
公式サイトでマンションの敷地配置イラストを拝見しましたが、イースト、ウエスト、サウスレジデンスはそれぞれの通路で繋がっていますか?
グランドエントランスはクラブハウスのようなデザインで素敵ですね。
-
241
マンション検討中さん 2023/10/06 14:46:04
案内会に参加された方いらっしゃぃますか?
3LDKだとおいくら位なんでしょうか。ご存知の方教えてください
-
242
匿名さん 2023/10/06 16:26:20
>>241 マンション検討中さん
もはや予約できない、、、、
-
243
マンション掲示板さん 2023/10/07 01:34:40
案内会、明日からですよね!私も全く予約できなかったので、予定価格分かった方教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします!
-
244
口コミ知りたいさん 2023/10/07 03:36:58
-
245
マンション掲示板さん 2023/10/08 11:27:21
今日モデルルーム行けた方いらっしゃるんでしょうか?予定価格気になります、、
そのうち枠が空くとは思いますが、、
-
-
246
マンション検討中さん 2023/10/08 23:33:12
駐車場台数が総戸数の40%超えてますが管理費大丈夫ですかね…
立地的にそんなに埋まるものなのでしょうか。
-
247
マンション検討中さん 2023/10/09 00:49:00
近くにスーパーが無い気がします。毎日のことなので徒歩5分程度が期待ですが地図上、近くには無いように見えます。一番近くだと、どこになるでしょうか。
-
248
マンション比較中さん 2023/10/09 00:54:08
予約できないのは、直近のスケジュールまでしか提示されないのと、毎週土日しか営業されていなこともあるかと思います。販売戦略なのでしょうか。
一度、アクセスしてみたところ画面が真っ白になり、システムがイマイチのように見えます。住宅のシステムもイマイチでなければ良いのですが。
-
249
匿名さん 2023/10/09 01:07:49
>>247 マンション検討中さん
徒歩8分のいなげや下小田中店かなー。小杉駅前のヨーカドーよりは近い。
-
250
通りがかりさん 2023/10/09 02:52:58
>>247 マンション検討中さん
最低限の品揃えしかないけど、まいばすけっとが徒歩4分程度にあります。
-
251
マンション検討中さん 2023/10/09 06:29:55
>>250 通りがかりさん
ありがとうございます。まいばすけっとは、お肉、お魚を買うには私にとっては難あります。毎日のことでスーパーが遠いのは厳しい。
グーグルマップにコープというのを見つけましたが、まだ、存在しているのか、どのような食品が販売されているのか、情報をお持ちの方がいましたら、教えて下さい
-
252
マンション検討中さん 2023/10/09 06:34:31
>>251 マンション検討中さん
ユーコープたまに使います。
大きくはないですが、まいばすよりは大きく欲しい食品は一通り揃いますね。
子供向けの冷凍食品などがあるので子育てしてる方にとっては便利だと思います。
小さい子供がいると割引もありますよ。
-
253
検討板ユーザーさん 2023/10/09 08:47:23
>>246 マンション検討中さん
ファミリータイプオンリーだし、埋まるのでは?
-
254
通りがかりさん 2023/10/09 10:08:05
>>247 マンション検討中さん
スギ薬局も近くにあります。
10分はかからないかと。生鮮食料品は心許ないですが加工品は普通のスーパー並みに有りますね。
-
255
通りがかりさん 2023/10/12 05:34:39
>>253 検討板ユーザーさん
むしろ抽選になるのでは…?
-
-
256
匿名さん 2023/10/12 07:29:38
>>246 マンション検討中さん
足りないと思います。ファミリー層は経済的に余裕がある世帯ほど車を持ちたがるのでもう少し多いほうが満足度は高かったと思います。
-
257
eマンションさん 2023/10/13 07:06:58
>>241 さん
価格知り合いが参加して教えてもらいました。
共有していいかわからないので、だいたいこちらで言われていた坪単価でした。
-
258
評判気になるさん 2023/10/13 08:15:14
>>251 マンション検討中さん
ユーコープ井田三舞町店のことですかね?大きいですよ。もちろん存在してます。生協ですから、品揃え良いですよ。パンがすごく美味しいです。
-
259
匿名さん 2023/10/13 08:27:11
車にいなげや、マイバスケツト、パン屋、武蔵小杉の街を目いっぱい謳歌するアイテムが揃ってます。武蔵小杉 × 積水ハウス × 杜の邸宅という新風景が目に見えるような住いではないですか。
-
260
名無しさん 2023/10/14 02:34:00
-
261
マンション検討中さん 2023/10/14 08:52:18
-
262
eマンションさん 2023/10/14 11:27:12
-
263
名無しさん 2023/10/14 11:49:55
ユーコープも悪くないけど同じ距離歩けば中原駅の広いマルエツも行けるからなぁ。ダイソーもあるし。
どちらにしろ小杉のヨーカドーやマルエツがメインだと思う。
スギ薬局は前はスーパーだったのに閉店が惜しまれるね
-
264
匿名さん 2023/10/14 11:51:33
昔、この辺りに住んでましたが、何気に元住吉商店街も近くて結構楽しかったです。
-
265
検討板ユーザーさん 2023/10/14 12:30:02
>>263 名無しさん
中原のマルエツいいよね!
1日と15日は肉が安くなるよ
-
266
マンション検討中さん 2023/10/14 14:08:01
3LDKは9000万~なので中古で駅近なタワマンがベターとは思いますが…
中古の値上りも凄まじいので悩ましいラインになるかもしれませんね。
-
267
通りがかりさん 2023/10/15 02:09:57
>>266 マンション検討中さん
タワマンを検討する人はこちらを検討しないと思うけど。子供の環境などを考えるとアンチタワマンも多いので希少な低層マンションは多分すぐ売れる。
-
268
マンション掲示板さん 2023/10/15 03:32:55
>>266 マンション検討中さん
駅近タワマンの中古相場と比較すると絶妙なラインを攻めてきていますよね。坪450前後の駅遠新築でもサクッと売れてしまいそうで、感覚が麻痺してきています。
-
269
口コミ知りたいさん 2023/10/15 07:03:42
-
270
マンション検討中さん 2023/10/15 10:37:02
坪450万なら駅近タワマン買える部屋結構ありますからね。資産性だけならそっちの方が硬いだろうし。悩ましいなぁ。
-
271
マンション検討中さん 2023/10/16 03:49:29
全然案内会行けてないですが、徒歩12分3lDKで最低価格9000万円なんでしょうか…?小杉の価格の高さに驚愕です…
-
272
マンコミュファンさん 2023/10/16 04:18:39
>>271 マンション検討中さん
最低9000超えてました。
案内会にいきましたが、なかなか強気な価格の印象でした。
-
273
匿名さん 2023/10/16 05:17:40
>>271 マンション検討中さん
ここは駅距離とは別の価値観を求める人をターゲットにしているので、武蔵小杉の駅近タワマンがいくらだから駅から離れているここはいくらぐらいが妥当という考えが通用しない物件みたいです。ここの価格は武蔵小杉の駅近タワマンのマーケットには左右されないオンリーワンの世界観を持った価格みたいに感じます。
逆の意味ではここがいくらだから駅に近いタワマンはそれより相当高いはずというのも違うかもしれませんね。
-
274
匿名さん 2023/10/16 06:35:00
オンリーワンの世界観、か…。
最低9000超えってすごいね。
-
275
マンション検討中さん 2023/10/16 07:56:29
うへぇ
最低9000万超か…
1億2千万あれはら上のほうの階の条件の良い3LDK(70m2以上)を帰る感じかな。
辛い。
-
276
マンション検討中さん 2023/10/16 07:57:53
-
277
マンション検討中さん 2023/10/16 08:01:02
271です。コメント頂きありがとうございます!
そうなんですね…小杉がここまで高級層狙いになっているとは…もう少し価格低いと思っていました。低層住宅が好きなので気になっていましたが、もはや我が家には検討すら出来ません。笑
-
278
名無しさん 2023/10/16 09:54:47
>>272 マンコミュファンさん
最低9000万の3LDKの広さは分かりますでしょうか?
-
279
マンコミュファン 2023/10/16 10:17:55
>>278 名無しさん
70平米ちょっとの2LDK+Sです。
-
280
匿名さん 2023/10/16 10:29:40
>>279 マンコミュファンさん
た、た、たかい!
-
281
マンコミュファン 2023/10/16 10:40:57
>>280 匿名さん
そうなんです..!
かなり気に入っていた物件だったのですが、現実を知って諦めがすぐにつきました..
-
282
匿名さん 2023/10/16 10:42:01
>>279 マンコミュファンさん
マンマニさんの記事に出てる、ドレッセタワー武蔵小杉の70平米台のプランの、中層~高層階の部屋と同じくらいの価格、って感じですかね。
https://manmani.net/?p=42957
まードレッセが販売開始した頃よりも相場がかなり上がってるし、駅遠だけど"オンリーワンの世界観"の価値を加味すれば、そんなに高いわけじゃないのかもね。
高いけど。
-
283
名無しさん 2023/10/16 10:55:43
だったら中古でも良いから都内に買いたいと思ってしまいそうな価格。
-
284
匿名さん 2023/10/16 11:29:08
>>282 匿名さん
ここの価格を駅近のタワマンの価格と比較しても無意味ないように思います。
駅近になくてここにしかない価値を評価する人がいて、その人たちが271人いればそれでよく、別にそれ以上の人に評価してもらう必要はないのだと思います。この掲示板でもここは駅から離れているが駅近にはない唯一無二の価値があるマンションとまでいわれていましたので、私自身はだめですがある一定の方には受けいれられるのでしょう。
-
285
マンション検討中さん 2023/10/16 13:06:01
その価格帯であればディスポーザーは当然ながら、カップボード、タッチレス水栓、トイレカウンター、電子錠などは標準仕様ですよね。
-
286
評判気になるさん 2023/10/16 13:36:05
>>279 マンコミュファンさん
有難う御座いました。高いですが、売れるのでしょうね。諦めた、プラウド元住吉ガーデンズが今となれば安く思えます!
-
287
名無しさん 2023/10/16 13:37:08
40戸とか小規模ならまだしもこの値段でこの戸数は流石に時間かかりそうだな
地元住民は含み益のあるタワマン住民以外買えないし、下手な都内と変わらないし
それとも溝の口みたいに何とかなるのか?
-
288
マンコミュファンさん 2023/10/16 13:49:45
>>286 評判気になるさん
いえいえ!
わたしも自分に合うところを新たに探そうと思います..!
-
289
検討板ユーザーさん 2023/10/16 16:02:09
いい場所に出る新発で安い!ってなるマンションなんて見たことない。そういう物件は最後は買いだったってなるのが常。
どっちみち高いんだったら下手に妥協して近隣で買うより一番気に入った場所で買った方が満足度は高いのは真理だと思います。
-
290
マンション検討中さん 2023/10/16 19:41:42
>>279 さん
有難う御座いました。高いですが、売れるのでしょうね。諦めた、プラウド元住吉ガーデンズが今となれば安く思えます!
-
291
名無しさん 2023/10/16 19:47:02
因みに、ホームページに記載がある82平米の部屋の価格はどれほどでしょうか?
-
292
匿名さん 2023/10/16 23:35:07
>>291 名無しさん
坪450万だとしたら1.2億以上になりますが、実際はいくらなんだろう…
-
293
匿名さん 2023/10/17 00:19:22
>>292 匿名さん
大体1.1億スタートでした。
-
294
匿名さん 2023/10/17 00:38:10
>>292 匿名さん
今井小の眼の前ということも、売りの1つですが、小学生がいる年代で、一億円のマンション買える人が、どれだけいるのか?
-
295
匿名さん 2023/10/17 00:44:59
-
296
eマンションさん 2023/10/17 01:11:37
>>286 評判気になるさん
安い部屋は坪340位の所もありましたもんね。
何を言っても今更ですが、、、
-
297
マンション掲示板さん 2023/10/17 08:17:15
今予約サイトみたら、空きが平日ならありましたよ!平日行ける方ぜひ!
4LDK欲しかったですがこちらで1億と聞いて絶望です、、
-
298
eマンションさん 2023/10/17 10:22:37
>>297 マンション掲示板さん
4LDK一奥未満ならアールブラン武蔵新城テラスへどうぞ!
笑
-
299
口コミ知りたいさん 2023/10/17 10:26:39
>>298 eマンションさん
4LDKではないですが、クリオ武蔵中原の築浅100平米が一億切ってるので、ここから漏れた人に売れるかも?
武蔵中原から自転車で武蔵小杉まで10分で行けるし個人的には推してます。(残念ながら私は予算オーバー)
-
300
匿名さん 2023/10/17 11:00:36
1階で1m2=133万なので、どのくらいかみんなさん想像してみましょう。。。
-
301
マンコミュファンさん 2023/10/17 12:16:06
>>300 匿名さん
残念ながら、それでも売れてしまうのです。
-
302
マンション検討中さん 2023/10/17 12:22:13
低層好きって結構いますからねえ。
価格帯はおいておいてこの規模の低層は圧巻でしょうね。
-
303
マンコミュファンさん 2023/10/17 12:44:46
>>298 eマンションさん
アールブランは88平米が9500万円台と広告に出てますね。
グランドメゾンと比べると。小杉じゃないけどバランスよいかもね
-
304
マンション検討中さん 2023/10/19 11:13:00
>>303 マンコミュファンさん
武蔵新城のあの場所で9500万ですか、、信じられない。同じような駅距離の新築3LDKが10数年前は3000万円台でした。小杉は元々高かったけど、新城の地価こそ爆上がりで衝撃です。
-
305
名無しさん 2023/10/19 12:35:22
>>304 マンション検討中さん
10年前だと武蔵小杉のタワマンも5000万台で買えましたからね。
上昇率としては似たようなもんじゃないですか?
-
306
マンション検討中さん 2023/10/19 12:53:06
>>304 マンション検討中さん
地価もそうだけど人件費材料費全て上がっていますからね。
竣工が1年違うだけでも横並びでの比較はできなくなるぐらいなので一次取得者は中々大変ですよね。
私も以前は都心よりで検討していましたが決めかねているうちに予算オーバーになって小杉にシフトしてきました。
小学校隣接で低層は理想なので前向きに考えたいところですが、休日の予約がなかなか取れないですね。もっと枠を増やしてほしいところですが・・・
-
307
eマンションさん 2023/10/19 16:07:07
>>305 名無しさん
プラウドタワーで
6500くらいでしたよ。
-
308
名無しさん 2023/10/20 03:16:15
-
309
匿名さん 2023/10/20 03:54:52
遡ってコスギタワーは90m2台をその位で買えたと思います。
-
310
口コミ知りたいさん 2023/10/20 09:47:47
-
311
評判気になるさん 2023/10/20 11:57:53
-
312
評判気になるさん 2023/10/20 13:53:44
>>187 マンション検討中さん
プラウド元住吉ウエスト、エントリーできますね。
-
313
マンション掲示板さん 2023/10/21 00:01:45
プラウド元住吉ウエスト、知らなかったです!ありがとうございます。
今井公園の真横の元駐車場の土地も、今解体工事していますが、何になるのか、、気になります!
-
314
マンション検討中さん 2023/10/21 00:46:15
3LDKなら予算は届くけど、3年前だとパークタワー勝どきや、プラウドタワー亀戸クロスなどで高層階の部屋を選べた価格で、武蔵小杉の駅近じゃない70m2ちょっと超えの3LDKかと思うと踏ん切りつかない。良いマンションなのは間違いないんだけど。自分があと4歳ぐらい若くて、4年ぐらい早く結婚してたらと思うと…
-
315
マンション検討中さん 2023/10/21 01:15:06
ここ10年はずっと上がっているのですし、4年前だったとしても同じようにあと4歳若ければ・・・思ってしまうのではないですか?たぶん私はそうです。
もしかすると今から4年後にも同じように感じるかもしれないですがそれは誰にもわからないですね。
実際のところ、その時その時の相場と予算と希望が合致した街に変えるか、街を固定したいなら中古にするしかないですよ。
例えば上で出ているプラウド元住吉ウエストはここ比べて周辺環境の違いや各駅停車しか止まらなかったり外廊下だったり大規模とは言えない戸数だったりと差分がありますが、その分だけ価格帯も下で坪400万前半に収まると思うので、街や細かいスペックの違いを許容できるなら予算での棲み分けがされていくのではないですかね。
-
316
マンション検討中さん 2023/10/21 03:39:59
徒歩10分以上と以内とでは体感差かなりあるからなあ。
都内住みからの都落ち予定組はアドレスや価格帯から受入は容易くはないよね。
-
317
マンション検討中さん 2023/10/21 07:17:39
>>315
ちゃうねん。
独身の時から色々調べたり将来を考えて買う人もいるけど、大多数は結婚、子供が出来ると真面目に住居の購入を考えると思うのよ。その時は必要に迫られてるから金銭的に行けそうなら決断はするのよ。そのタイミングが数年早かったら都内の豪華な新築マンションに住めたのになと思うと、俺ももう少し早く結婚してたら棚ぼただったのにと。
ここは真面目に考えてるよ。じゃあ1億だして他に何処ある?って言われると無いし。元住吉のプラウドよりこっちだな。綺麗な植栽のマンション惹かれる。
-
318
マンション検討中さん 2023/10/21 09:11:18
そんなの誰しもが感じてることでしょ。
気が進まないなら買わなければ良いし、ライフプラン的に購入マストなら何かを諦めるべし。
-
319
マンション検討中さん 2023/10/22 10:23:45
真剣に購入をご検討されている方は駅距離どうお考えでしょうか。
オフィシャルでは武蔵小杉駅徒歩12分ですが、エントランスから離れた住戸は15分~はかかりそうで…
原則出社組としては中々の距離感かなと…漸く駅に着いたら超混雑もストレスですかね。。
(武蔵小杉駅の混雑は噂程度ですが)
-
320
匿名さん 2023/10/22 21:42:24
プラウド元住吉ウエストのスレに「シングル向けの部屋が多くて心配」って書いたら管理人に削除されたんだけど不都合な真実なの?
-
321
匿名さん 2023/10/23 06:51:54
>>320 匿名さん
シングルの人への差別発言ということ?
-
322
評判気になるさん 2023/10/23 23:33:39
スーモで見ましたが、グランドメゾン元住吉 ノーステラスの中古をを 9100万円(2LDK+S(納戸))で販売しています。78.09m2(壁芯)2017年11月築です。仲介業者は野村の仲介+(PLUS)です。
-
323
マンコミュファンさん 2023/10/24 02:49:10
>>305 名無しさん
そんな安かったですかね。13年前にリエトコートが70平米で7千万弱だった記憶あります。
でも、同じ値上がりにしても、小杉はデパートで一万円だった服が一万五千円になったという感じ、新城はしまむらで3千円だった服が一万円になったという感じの衝撃です。
この違い何となく伝わりますでしょうか…
-
324
マンション検討中さん 2023/10/24 08:58:45
ここを見ますとボリュームゾーン9500万前後?でフルローンだと管理修繕積立込でも月25~30万弱程度…(変動低金利で)
車も所有しているとなると恐ろしいコストがかかりますね。
資産や援助があれば別ですが金利上昇を見込むと世帯年収1500万~では厳しそう。。。
-
325
マンコミュファンさん 2023/10/24 09:59:08
>>323 マンコミュファンさん
13年前ぐらいでコスギタワーとかリエトコートだと70平米で5000万円で買えましたよ。私は買いました。今は住み替え済みですが。安かったなあと思います。
-
326
評判気になるさん 2023/10/24 11:13:26
>>323 マンコミュファンさん
分かります。
でもお財布に一万しかないと、しまむらでしか買えないんだよね。
-
327
匿名さん 2023/10/24 15:08:32
-
328
通りがかりさん 2023/10/24 16:16:47
>>327 匿名さん
川崎市のHPに載ってますよ。
ちなみに2019年の台風はこの辺(東横線西側)は水害なかったです。横須賀線の方に比べると標高高いので。
-
329
検討板ユーザーさん 2023/10/26 10:47:34
>>322 評判気になるさん
元住吉も相当上がってきましたね。
武蔵小杉はまだ開発の計画あることを考えると、この規模で環境の良さを買えるのは間違いなく今のうち。というか非タワーそもそももう出ないか笑
-
330
マンション検討中さん 2023/10/26 13:19:51
>>329 検討板ユーザーさん
いや出るでしょう。候補は沢山あるよ。知らんけど
-
331
マンション掲示板さん 2023/10/26 14:05:51
北口側だけど板状建てられそうな土地はちょくちょくあったのに賃貸専用とか投資用ワンルームになってしまったな
-
332
名無しさん 2023/10/27 01:51:06
>>330 マンション検討中さん
聖マリアンナの跡地は板状になるんじゃないかな?
知らんけど。
-
333
匿名さん 2023/10/27 02:22:54
>>332 名無しさん
すごい駅近!住環境はどうかと思うけど。
-
334
通りがかりさん 2023/10/27 02:56:05
>>332 名無しさん
住環境がちょっと… 病院跡地ってのもどうなんだろ。
ワンルームかDINKS向けになりそう
-
335
マンション検討中さん 2023/10/27 02:57:52
日本郵政は5000億円を投入して全国の郵便局の土地を再開発している。
聖マリアンナの跡地は郵便局と一体開発されると予想してる。
-
336
名無しさん 2023/10/27 04:15:57
-
337
匿名さん 2023/10/27 06:29:39
>>336 名無しさん
郵便局と一体開発するならタワマン建てられそうだね。
郵便局がそのままだとしたら、敷地狭いし、北側はセントスクエア武蔵小杉に隣接してるから、あまり大きなものは建てられそうにないよなあ…
-
338
通りがかりさん 2023/10/27 06:45:20
ザ・ライオンズ武蔵小杉の価格が出ましたね、あの立地で9000万中心のようです。
-
339
マンション検討中さん 2023/10/28 09:18:05
本日現地を歩いてみました。
思ったより静かな住宅街で良い環境だと思いました。
ただ、駅までのルートが民家をうねうねだったので遠く感じてしまったのですが、最適なルートがあれば教えて頂きたいです。
-
340
管理担当 2023/10/28 11:24:35
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
341
管理担当 2023/10/28 11:26:31
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
342
名無しさん 2023/10/29 02:33:37
>>339 マンション検討中さん
グランドメゾンから自転車なら5分で着くので、サクッと自転車というのもありかと。
自転車許すならザライオンズ武蔵小杉が自転車で5分。
プラウド元住吉スクエアが自転車6分。
アールブラン武蔵新城テラスが自転車で13分ほど。
築浅中古許すなら築6年のグランドメゾン元住吉ノーステラス(1件)が自転車で9分ほど。
築5年のクリオ武蔵中原(2件)が自転車で8分ほど。
築1年未満のプラウド武蔵中原テラス(1件)が自転車で10分ほど。
この辺りも検討対象になるのかな。
新築がいいのか中古でもいいのか、自転車距離をどこまで許すか、広さ間取りの好み、価格で悩む感じかなぁ。
-
343
マンション掲示板さん 2023/10/29 02:51:53
南武線沿いまっすぐ進んで中原区役所の交差点渡ってまっすぐが最短だけど、交差点の所が抜け道になってて車多くて普通に歩きにくいんだよな
南武線ガード沿い歩くのが安全で距離短いか?
-
344
検討板ユーザーさん 2023/10/29 07:45:18
ここ地味にバス停が近いの助かるな。歩いて2-3分だしかなりの本数あるから雨の日とかかなり使える。
-
345
匿名さん 2023/10/29 08:17:14
>>344 検討板ユーザーさん
バス停が近くて助かるというような立地でも坪450万円が適正価格なのかな。
都内の世田谷区や目黒区あたりでもちょっと駅から離れたバス便利用なところなら坪400万円台でもありそうな気もするが、最近の相場がカオスになってきてついていけない。
-
346
匿名さん 2023/10/29 09:14:39
>>345 匿名さん
雨の時バスが使えるというだけで、かなり便利な駅の一応徒歩圏。
世田谷区や目黒区と言っても駅力弱い駅のバス便利用立地なら安いでしょう。
-
347
マンション掲示板さん 2023/10/29 09:32:08
>>343 マンション掲示板さん
ドレッセタワーの前付近の交差点だよね?
あそこの歩道が狭すぎて徒歩だと信号待ちでヒヤヒヤする…
-
348
マンション掲示板さん 2023/10/29 11:44:23
>>347 マンション掲示板さん
計画道路になっており、3-5年後完成目処で無電柱化+全幅20mになるみたいです(本当は今年着工予定がずれ込んでるみたいですが。。)
ので、このマンションができて少し経つくらいの頃には、通勤ルートとしてはかなり良くなるんじゃないかな。
-
349
匿名さん 2023/10/29 14:04:49
-
350
匿名さん 2023/10/29 14:33:04
>>346 匿名さん
その通りかと。駅力がなくても都内が良いのであれば都内に行けばいい。
その代わりに失う生活満足度は人によって違うからいいとも悪いとも言えないけど、@450で買えるところでここより引きのある街があるんならそこを選べばいい。
-
351
匿名さん 2023/10/29 15:01:07
>>350 匿名さん
346さんといい、350さんといい強気な発言でこちらも元気になります。
こちらの坪450万円には自信ありということですね。
-
352
マンション掲示板さん 2023/10/29 15:24:52
-
353
匿名さん 2023/10/29 16:31:27
>>352 マンション掲示板さん
ですよね。
347さん、348さん、ドレッセタワーの前付近の交差点も府中街道も使わず歩けますよ。
-
354
通りがかりさん 2023/10/29 21:39:22
購入検討中のみなさん、小学生のお子さんがいる方が多いのでしょうか?
今井小が、過去パンク状態→小杉小が出来て適度な規模になりましたが、もし270世帯で単純に各世帯1人小学生なら、またパンク状態?と少し不安も感じてます。
-
355
マンション検討中さん 2023/10/30 01:07:21
新築大規模物件で小学生が増えてくるのは4、5年後あたりな気がしますね。騒がしさが格段に違ってくるんで分かります。
7、8後近くなると学ラン姿も目立って慶應のバッグも目についたり。。(某タワマンにいた時の経験)
-
356
通りがかりさん 2023/10/30 07:09:50
>>355 マンション検討中さん
なるほど、確かに現小学生じゃ転校になってしまいますから、乳幼児のご家庭が多いとそうなりますね!4~5年後だとうちはもう卒業してそうです…
この辺りは中受多いから、近い普通部行く子も多いでしょうね。
-
357
マンコミュファンさん 2023/10/31 12:35:56
-
358
マンション検討中さん 2023/11/13 12:40:40
マンマニさん情報によると坪470万ですか、、、
下の2LDKさん予想より1割以上高い!
-
359
eマンションさん 2023/11/13 13:06:57
>>358 マンション検討中さん
北口の西明寺辺りの電柱にこの物件の看板ついてるけど、地元民が買える価格では無いような気がする。大地主とか立派な戸建の人は板状マンションには移らないだろうし。
-
360
マンコミュファンさん 2023/11/13 16:13:53
>>359 eマンションさん
借り換え組はいるんじゃないんですか?
-
361
匿名さん 2023/11/15 00:32:28
販売状況、2024年1月販売開始予定だそう。
年末年始で家族で買うか決めて、1月に販売開始で申込・・・
価格が出ていないのでわからないですが、マンマニさんによると坪470万円と高いみたいですね・・・。
84.87㎡
1億2066万円くらいですか?それは高い・・・
-
362
検討板ユーザーさん 2023/11/15 00:38:57
>>361 匿名さん
80平米超の部屋はもう少し坪単価あがるんじゃないでしょうか。全体的に価格調整入るかもしれませんが。
-
363
匿名さん 2023/11/15 03:11:12
>>362 検討板ユーザーさん
おそらく一階や狭めの部屋は安く調整し、広めや4階以上は高く調整が入ると予想
-
364
匿名さん 2023/11/15 03:25:27
マンションマニアのツイートを見ると、ここは高すぎるので調整が入るだろうと予想していますね。
-
365
匿名さん 2023/11/15 03:28:46
>>363 匿名さん
1階の中でもバルコニーが広い部屋は高くなるかもしれないですね..!
モデルルーム行きましたが、それらの部屋は担当の方も人気と仰っていたので。
-
366
名無しさん 2023/11/15 03:36:54
坪470万は高いけれど...周辺に築15年前後のマンションが幾つもあり、数千万の含み益を持った住替組をターゲットにした価格設定なのでしょうね
-
367
名無しさん 2023/11/15 10:20:59
ここら辺の人が住み替えるなら家族構成の変化による戸建や駅前との行き来な気がする
住み替え需要が無いこともないけど、メインの顧客層では無いと思う
-
368
マンション検討中さん 2023/11/18 02:07:49
最近価格が上がりすぎて、普通のサラリーマンが買えそうな、6000-7000万くらいの物件がないな。高級志向ではなく、シンプルな作りにして、もう少し安くすれば、あっという間に売れるのになあ!
-
369
名無しさん 2023/11/18 02:30:00
>>368 マンション検討中さん
そういう方は建売をどうぞ
その予算あればこの辺りで普通に買えると思うし
-
370
匿名さん 2023/11/18 13:44:49
>>369 名無しさん
土地面積50平米位の狭小3階ミニ戸建はなしかな。
近所だったら
パークホームズ溝の口(溝の口15分)
セントラルエアシティ(矢向8分)
アールブラン武蔵新城テラス(武蔵新城10分、武蔵中原11分)
クレストプライムレジデンス(矢向10分前後、新川崎駅15分前後)
あたりですね。
6000-7000万位で販売されてるから検討しやすい。
-
371
評判気になるさん 2023/11/18 22:08:07
>>370 匿名さん
溝の口新城は2階以上だと7000万円台ですかね。矢向だと6000万円台で検討できそう。
-
372
マンション検討中さん 2023/11/18 22:50:24
-
373
匿名さん 2023/11/19 01:54:02
価格改定の連絡来ましたね。
一覧表を見ましたが、検討できる価格帯になった気がします。
決して安くは無いですが..。
-
374
マンション検討中さん 2023/11/19 08:17:37
今週末ようやくモデルルームに伺います。
マンマニさんの価格情報を見てちょっと割高すぎて見送ろうかとも考えていたのですが、価格改定されたのですね。
-
375
マンション検討中さん 2023/11/19 09:13:26
来年は川崎市制100周年。
それに合わせて武蔵小杉の再開発計画もいくつか発表されると予想している。
その内容次第では相場がさらに上がるんじゃないかな。
-
376
マンション検討中さん 2023/11/19 11:59:36
>>373 匿名さん
価格改定後はおいくらでしたか?
-
378
管理担当 2023/11/19 13:20:54
[No.377と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
379
マンション検討中さん 2023/11/19 13:29:12
確か情報SNSに出さないよう注意書きがありましたが、出した方ご注意ください
-
380
マンション検討中さん 2023/11/19 13:42:20
高すぎやろ
ファサードは良いけど他いいとこないじゃん
-
381
匿名さん 2023/11/19 15:26:08
>>380 マンション検討中さん
私も個人的には高すぎると思っている一人ですが、この掲示板に投稿している人の中にはここは武蔵小杉の中でも駅から遠いが、駅から離れる分だけ駅近にはない魅力があるので駅近物件と同じぐらいの価値があると言われる方がいます。私にはそこまでの魅力が感じられませんが、そのような魅力を感じる人に取っては駅前物件と同じぐらいの価格であれば十分許容範囲なのかと思っています。
-
382
マンション検討中さん 2023/11/20 07:08:07
ちなみに、高い高いいうとるが、
家庭のお財布事情的に高いのか(単に支払い能力がない)
〇〇の◯◯と比較した場合に、〇〇万円くらい高いのか
何と何の物件と比較してどれだけ割高なのかだれか解説してくれ。
高いというなら何がどう高いか明示しとくれ。
それがないと議論できんし、ただの買えないボヤキにしか聞こえん。
-
383
通りがかりさん 2023/11/20 10:51:07
どの程度価格が下げられたのか分かりませんが、3LDK(70㎡)で~9000万程度であれば買いな気もします。
今後2~3年は新築価格は下がりませんし、武蔵小杉のタワマン中古売出の高騰具合は凄いです。。。
-
384
eマンションさん 2023/11/20 15:15:09
>>383 通りがかりさん
なんで今後2~3年は新築価格は下がらないんですか?
-
385
評判気になるさん 2023/11/20 21:14:50
>>384 eマンションさん
いろいろあると思いますが、円安のため資材が高騰、人件費の上昇。建設業の2024年問題(働き方改革関連法)などがあるのでは。
でも一番の要素は。変動金利がいまのところ低金利なこと。
金利が上がり、貸し付けの条件が厳しくなると、マンション価格は下がると思いますが、それも悩ましいですね。
その時は新築マンションはコストカットして、今よりチープになるのでは??
-
386
評判気になるさん 2023/11/20 21:23:53
武蔵小杉でも、マンション用地が少なくなっていますね。特に駅に近いところは。東京も同じかな? 高い土地は、大手しか購入することができないので、高くなりますね。
-
387
検討板ユーザーさん 2023/11/20 22:59:28
>>384 eマンションさん
新築物件は、分譲開始前から資材確保に動いています。資材・エネルギー・人件費高騰が騒がれてる中での調達ですので、数年先の分譲物件は下がらないと思います。
-
388
通りがかりさん 2023/11/21 02:48:28
>>385 評判気になるさん
BKは結局金利優遇幅で調節するよ。貸し倒れリスクと売上減考えたら実行金利は上げられないのが実情。
-
389
検討板ユーザーさん 2023/11/21 03:27:55
>>373 匿名さん
私にはまだ来てないですね。
予算を9000万未満で登録してる人だけに送ってるのかな?
-
390
評判気になるさん 2023/11/21 11:14:11
>>389 検討板ユーザーさん
私にもまだ来てないです。
仮に価格改定の連絡を選んでしてるのであるとすれば、それはそれでちょっと嫌ですね…
全員に来ることを願って連絡を待ってみます。
-
391
マンション掲示板さん 2023/11/21 13:09:56
>>390 評判気になるさん
>>390 評判気になるさん
価格表って結構重要な情報だから、安易に送らないんじゃない?競合他社(ライオンとかプライド)に漏れたらまずいだろうし。
また予算が全然はまってない人には送るだけ無駄だから、意味ないから送らないだろうね。
-
392
匿名さん 2023/11/21 13:31:31
マンションブロガーの人のツイッターを見たら、中住戸を中心に予定価格より3~6%ぐらい引き下げたみたいなことが書かれていましたので、価格修正は間違いなさそうですね。ただ5%程度の修正では割高感が残るようにも思いますがどうですかね。
-
393
マンコミュファンさん 2023/11/21 14:17:52
>>392 匿名さん
特定の人にしか来てないということは、ブロガーに宣伝お願いしてるのかな。
-
394
評判気になるさん 2023/11/21 14:19:30
>>391 マンション掲示板さん
価格表なんて簡単に漏れるからそんなに隠すものではないんじゃないですかね。
-
395
名無しさん 2023/11/21 15:32:48
>>390 評判気になるさん
そんなに気になるなら問い合わせて聞けばいいんじゃ?
予約取れないくらい顧客来てたら全員は手回らんだろうに。
-
396
マンコミュファンさん 2023/11/21 22:33:44
>>395 名無しさん
確かに笑 聞きゃいいだけなのに。営業されるのが嫌なのかしらね
-
397
マンション検討中さん 2023/11/22 02:04:02
先日ギャラリーにお邪魔しました。そんな中で私が魅力に感じたことと、魅力に感じないポイントをまとめました。参考までご確認ください。
【家族構成】
夫婦(30代後半)+子(3歳児)
【魅力に感じなかったポイント】
・駅距離 バス便はあるけどちょっと遠いね
・商業施設の充実度 駅前と比較した場合
・プラン リビングイン2室・収納量が少ない
内廊下を優先すること、そのために吹き抜けが必要なこと、リビングイン洗面浴室をさけることから、現在のプランになっているそうだが、廊下が長くなることで、効率はよくないプランになっている。
・価格 ※相場的には理解できるが安くはないよね笑 普通ぐらい
【魅力に感じたポイント】
・大規模マンション 管理費修繕費がタワーや小規模物件と比較すると安い
・大規模だけど6基のエレベーターで入居者の動線を分散させている。
・バルコニー広い 水出るスロップシンク、コンセント有
・1階テラス 3.5Mの奥行 全テラス タイルが素敵
・エネファーム 発電して電気代が安くなる。災害時に電源として活用できる。
・内廊下 ※エアコン有 大規模だけどプライバシー性が高いと感じた。
・長期優良/ZEH 耐震等級2 避難所レベルの耐震性 世の中ほとんどのマンションが耐震等級1みたいです。
・ディスポーザー
・キッチン タッチレス水栓
・ミストサウナ
・トランクルーム
・NEC顔認証システム 共用部、玄関まで導入
・玄関扉 オートロック
・館内配送サービス 再配達のない暮らしの実現
・木造で作った独立の共用棟
・駐輪場が外から見えない
・グリルシャッターの駐車場 車寄せ有
・ディスポーザー
・小中学校が近い
東横線、南武線の物件をみている我々からすると、立地的な部分は駅距離を除いてはOKかなという印象。建物の商品的な差別化がすごすぎる印象です。
ハウスメーカーらしい個性を出して、かなり攻めている印象でした。
価格はそら高なるわなという印象。
我々の場合、メリデメ含めて、商品については納得していますが、あとは価格が飲み込めるかだけの状況です。。。。
-
398
通りがかりさん 2023/11/22 02:26:10
築新 駅前タワー 9000万から
ライオンズ武蔵小杉 9200万から
プラウド元住吉 9100万から
グランドメゾン武蔵小杉の杜 8900万から
庶民には買えない金額になっとるやないか
-
399
匿名さん 2023/11/22 04:26:36
>>398 通りがかりさん
情報ありがとうございます。
ライオンズ武蔵小杉 9200万円から
プラウド元住吉 9100万円から
グランドメゾン武蔵小杉の杜 8900万円から
上記のはどれくらいの広さですか?
70平米?80平米以上で上記の値段ありますか?
-
400
通りがかりさん 2023/11/22 04:50:01
>>399 匿名さん
全て70㎡台です。私は結構このエリアで中古の内見も含めさんざん見てますが、7000-8000万円台は、築年数が経過していたり、大抵場所が悪かったり、条件が悪かったりの物件しかなく。たぶん今は武蔵小杉、元住吉でまともな物件を買おうとしたら、9000万超がベースになってます。ちょっと前にあった野村の元住吉ガーデンとか7000-8000万円とかで買えたのだから絶対買っておくべきでしたね。
リエトコートとか、小杉タワーとかの築年数経過しているものでも、なかなか売主も指値に応じてくれないのですよね、、、、で気づいたらうれているという、、、これが現実になってきているということなのですね。
今後日医のタワーもでてきますし、下がる気配を感じません、、、
ちなみに80㎡台でしたら、武蔵小杉とか元住吉であるなら1億は少なくとも超えます。
今はローン控除も中古に厳しいし、これぐらいの価格帯だと仲介手数料もばかにならない。築10年超えるとリフォームは必要ですし、、、八方ふさがりです。
口コミ知りたいさん2023-12-26 07:51:08>>577 eマンションさん
そうですね、駅前いまでも大雨だと道路冠水してますよね。
昔は、今井小今井中は川崎の学習院と呼ばれてたと聞きます。いまも良いですし、中学受験は半分以上してますよ。
あと、たしか大昔は南武線の武蔵小杉駅の位置が違ってて、いまの区役所そばにあったんですよね。
だから、古くからの住宅街が西側寄りなのかな不動産相場の見通し
75%
マンション管理費の適正額
25%
4票
-
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
-
交通:東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分
- 価格:9090万円~9640万円
- 間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
- 専有面積:70.28m2・70.78m2
-
販売戸数/総戸数:
4戸 / 271戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件