高さ日本一の“シースルーViewエレベーター”らしい。
プレスリリースされてましたね。
所在地:大阪府大阪市福島区福島7丁目20番18(地番)
交通:大阪環状線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩12分
こちらは過去スレです。
シティタワー西梅田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-02-21 13:30:00
高さ日本一の“シースルーViewエレベーター”らしい。
プレスリリースされてましたね。
所在地:大阪府大阪市福島区福島7丁目20番18(地番)
交通:大阪環状線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2005-02-21 13:30:00
売り出しの理由はわかりませんが、即効で売れた事にビックリしましたね
トップ3層のプレミアムフロアはまた別格なんでしょうね。
そうですね。
トップ3層のプレミアムフロアは別格だと思います。
特に仕様がいい物件は別格。
西梅田も場所や仕様、外観は問題ないですからね。
お金があるなら、梅田周辺〜中之島あたりのタワーのプレミアムフロアに住みたいです。
Kitahamaのプレミアムフロアに住む人はどんな内装をするのだとう。
想像がつかない(笑)
ちなみに、この物件、見に行きましたよ。
いいなーって普通に思いました。
658さん、住居結合は今や常識です。タワーマンションの場合は住戸間の壁は共有ではなく壁心を境に占有面積に計算されています。また、この手のタワーの場合は住戸間の壁は耐震壁として設計されていませんので、強度上の問題もありません。
マンション投資をされるにあたっては今一度勉強をされた方がいいかと。
タワーマンションは二つ続けて住戸を買って、改装で勝手にドアを開けて連結させても許さ
れるということでしょうか? 最上層階以外広い住戸が少ないタワーマンションですが、こ
れができるのならなかなか便利ですね。
可能かと思いますよ。
聞いてみるのはいいかも
タワーマンション、実際のところ隣の住戸の音はどうなのでしょう? コンクリで隔てられて
なくても、今の技術で煩くはないのでしょうか。 ピアノをはじめ楽器の音等はどうでしょう?
隣の生活音は、聞こえてきませんよ。
両隣、ホントに住人がいるのかなと思うくらい、静かですよ。
向かいのピーコックの客入り・売上はどうでしょうか?採算はとれているのでしょうか?
このままでは早期につぶれてしまうのではないか?と心配しています。
購入予定のものですがこちらに入居されているかたはかなり高級思考でいらっしゃいますね 男性では社長クラスやエリート陣女性でもバーキンや高そうな服ばかりが目につきます。やはりモデルみたいな綺麗な女性や身につけるものは一般人には向いてない気がしました。
普通の人は逆にこうゆう所に住むと浮くようですね
家族で住むというより別荘感覚で買って住むやステータスで住みたいマンションです
子供をこのマンションで育てるのには向いていないあるいは逆に迷惑ですね
ピーコックの売上はまずますらしいです。
671さん
高級な人もいますが、一般の人も結構いますよ(笑)
うちがそうです。サラリーマン家庭ですから
一般の人も多いですし、最近は20代くらいの派手な感じの
若者もよく見かけるようになりましたね。
初めてこういったマンションを見て、ちょっと委縮されてしまっただけのような気がする。
もう一度見に行ったら、「それほどでもないな」という感じになるような気も…
もしかして住友の営業マンがちょっと大袈裟な事言ったのかな?
無理なローンを組まずに買えるのなら何ら恥じることはないと思う。 身なりはこうゆう
マンションに住めば自然ときちっとするようになるでしょう。
でも室内の中ではかなり酷い恰好してる人もたくさんいますよ(笑)
キタハマにしても西梅田にしても、セレブな人もいれば普通の人もいますよ。
部屋の中では気軽な感じで過ごしています
人前にそのままでは出られません
小学生以下はこちらでの教育は不向きだと思われますね
最近は派手な若いかたが増えてますね
ここだけバブルの時代を思わせますね、一般の方との差がありすぎるのも 仕方ないですね
上層の2億の物件が1週間で売れるんだから、別世界なんでしょうね。
こことThe Kitahamaはちょっと世界が違う。
羨ましいです
北浜も苦戦してますし今の不況はこういったバブルタワーには厳しいですね。
しかしテナントという不確定要素がない分、こちらのほうが安定感がある。
仕様も駐車場も北浜より良いと思う。
なのになぜ売れない?やはり高すぎるのかな。