高さ日本一の“シースルーViewエレベーター”らしい。
プレスリリースされてましたね。
所在地:大阪府大阪市福島区福島7丁目20番18(地番)
交通:大阪環状線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩12分
こちらは過去スレです。
シティタワー西梅田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-02-21 13:30:00
高さ日本一の“シースルーViewエレベーター”らしい。
プレスリリースされてましたね。
所在地:大阪府大阪市福島区福島7丁目20番18(地番)
交通:大阪環状線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2005-02-21 13:30:00
確かにこのマンションが倒壊するときは、市内は全滅ですね。
ここに限らず、免震、耐震のタワーで地震で修復や倒壊の事を書くヒトがいますが、
そもそも、免震、耐震のタワーが倒壊の状態に近い状態になっていたら、
どこにいても死にます。
倒壊はしないだろうし、それを恐がっても仕方ないとは思うが
高層タワーは、避難、一時帰宅、復旧作業、どれをとっても災害時には大変だろう。
電気がないと家に帰るのも一苦労、荷物を運びだすなんて不可能。
余震が続いていたらEVなんて乗れないし。
その辺りはどうなるんでしょうか。
復旧するまで、他地域のホテルで住みます。
前の地震もそうでした。
そうですね。
うちも、復旧するまで、他地域のホテルか賃貸で住みます。
最近、ここ少しは売れたのでしょうか?
546さん
>住友が高層タワーマンションには免震構造は適していないといって
>制震のタワーマンションを東京で宣伝していて、
これは、耐震性という意味で適していないというのではなく、建築費も含めて
トータルでの話で言われているんだと思います。
残念ながら、シティタワーを選ぶ客は、構造等より外見を重視する客が多く、
構造に金をかけるぐらいなら外見に金をかけた方が売れるのです。
また、鉄鋼などの建築資材の高騰の煽りを受け、免震では利益がとりづらい
のも理由のひとつです。
ちなみに、ここからすぐ近くの廉価版シティタワーのスレを覗いてみると
面白いですよ。
通常の人であれば、もっとも心配するであろう周辺環境、病院、教育の話題は
ほとんど無く、インテリア等の外見に関する話題で持ちきりです。
よほど誰かに見せたいんでしょうね。
このマンションはまわりに緑が多くて、スーパーは目の前だし、駅も近いし、バス停もあるし、
郵便局も近いし、コンビニはいっぱいあるし、食事するお店もいっぱいあるし、とにかく便利
で安心なマンションですよ。
子供のいる家族が住むのにはあまり適してないような気がしますが、大人だけが住むにはとても
良いと思います。
カーテンウォールは夏は暑いですが、遮光カーテンを前の晩から下ろしておけば東向きでも
朝の10時頃まではエアコンなしで大丈夫です。夏は暑いですが、冬は暖房いらずで良いですよ。
隣はBMWと幼稚園、向かいは公園、裏はピーコック、環境もとてもいいですよ。
完売していない部屋がまだ21件ありますが.何か不具合でも.建物に垂れ幕がありますが早く撤去してください.値打ち下がりますよ.
>>556
仕様は西梅田も大阪福島もほとんど差は無いですよ。その証拠に、西梅田の方は値付けに失敗して空き部屋ばかり。廉価版とか言う前に自分ところの心配して下さい。北ヤード開発終わっても売り出し中って宣伝してそうですね。(笑)
場所と仕様はいいんですけどねー
価格が若干高いかなと感じました。
今日たまたま訪れまだ売れ残っていることを知りました。
非常によい物件だと思ったのですが、ガスがなく、IHクッキングヒーターだとのこと。
非常に残念なのですが、日本の高層マンションはほとんどオール電化なのでしょうか?
ガス併用も結構ありますが、流れ的にオール電化が多くなっているのは確かですね
大阪北ヤードにもいずれタワーマンションが建つのですよね?
今いくつかの物件を検討していたのですが、これを待った方がよい気がしてきました。
北ヤードにもタワーが建つようですが、状況からして高価格になるのではと思います。
また、新駅が出来ると言っても中津よりなので微妙ですね。
北ヤードにタワーマンションができれば、梅田では数あるタワーマンションの中で
一番立地がよくなりますよね?
それに北ヤード全体が新しい綺麗な街になりそうなのでかなり期待してしまいます。
北ヤードが計画通り開発されれば、ものすごく変わります。
周辺の資産価値は上がるでしょうね。
北ヤードに建つタワーマンションがどのようになるかはわかりませんが、
下手したら、さらに見込み顧客を取られて、売れなくなるのでは?
北ヤードにもタワーが建つんですか?!売主はどこなんでしょう。絶対高いですよね。ってか安くする意味もないか・・。1LDKで2000万台前半で出ないかなー。ここのガラスウォールは斬新ですが売れ残りでこの価格って・・・。裏にピーコックがあって便利なのは分かるけど・・。