横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 青葉台
  8. 青葉台駅
  9. プラウド青葉台ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 22:42:03

プラウド青葉台についての情報を希望しています。


所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目28番3(地番)
交通:東急電鉄田園都市線 「青葉台」駅 徒歩9分

間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:60.35平米 ~ 103.31平米
バルコニー面積:11.45平米 ~ 39.10平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
総戸数:121戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上8階 (建築基準法上は地上7階・地下1階建て)
用途地域:第一種中高層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域
土地権利/借地権種類 所有権:所有権

建物竣工時期:  2024年11月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年 4月上旬(予定)

販売時期:2023年7月下旬 (予定)

敷地面積:5,570.10平米

新時代の私邸。

田園都市・青葉台。
かつてこの地に描かれた理想は時を経て美しく成熟し、豊かに花開いた。
そして今、コロナ禍により社会は大きく変容し住まいもまた新たな理想を必要と
している。
地域との共生、環境への配慮、そして何よりも、心地よい未来を創造するために。
このポストコロナ時代に野村不動産が贈る“新時代の私邸”プラウド青葉台、誕生。

- 環境省採択「中高層ZEHーM支援事業」認定低炭素住宅
- 東急田園都市線 急行停車駅「青葉台」駅 北口 徒歩9分
- 渋谷」駅 直通28分/半蔵門線「大手町」駅 直通
- 総戸数121戸 / 3LDK 70平米超中心(全121戸中100戸)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウド青葉台 プラウドのプライドを見た!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/94816/

[スレ作成日時]2023-05-11 01:00:58

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    >>251 匿名さん
    都心からしたら埼玉や茨城の奥地並みに遠いですよ。大手町まで1時間以上かかりますからね。

  2. 262 通りがかりさん

    >>249 eマンションさん
    昔の住民は皆んな都心に引っ越しましたね。バブルの頃は憧れの街だったそうですが今はたまプラーザが限界ですよ。

  3. 263 口コミ知りたいさん

    >>259 マンション掲示板さん
    バカみたいに誇張しない方がいいですよ笑
    乗り切れないことがあるのは鷺沼から急行
    別に混雑率も東西線などと比較すれば大したことないしね。
    ただ青葉台から都心への通勤が辛いのは事実

  4. 264 口コミ知りたいさん

    >>255 口コミ知りたいさん
    ドレッセはないでしょ、借地のくせに割高で維持費高いし、南町田なんて駅周辺以外は中古車屋しか無い交通混雑地帯でっせ、長津田より更に先だし。
    しかもアウトレット再開発で今がピークだし
    、さすがに南町田買うなら青葉台の方が断然マシです。

  5. 265 口コミ知りたいさん

    >>262 通りがかりさん

    全然引っ越して無いから高齢化が進んでんだよ笑
    良くも悪くも昭和のエリートサラリーマンレベルのちょい富裕層があの辺一体の戸建に住んでんの。

  6. 266 匿名さん

    青葉台いい街です。北口のシンボルである開放的なバスターミナルもだいぶ古びてきたけど。今では一時は嫌いだった駅前の黄色のURですら愛着を感じてしまう。今のままでいいなと思う。

  7. 267 eマンションさん

    >>263 口コミ知りたいさん
    今朝も青葉台で殴り合いの喧嘩があったよ。青葉台からじゃ座れないからピリピリしてる。急行に押し込んでとらって何とか乗り込んだけど渋谷まで死にそうだった。

  8. 268 検討板ユーザーさん

    >>265 口コミ知りたいさん
    ローンを返し終えた頃だね。年金暮らしで偉そうにしてる団塊の世代の御老人が多いこと。アイツら子育て世帯には厳しいからな。若年層には暮らしにくそうな街だ。

  9. 269 名無しさん

    ネガキャンしてる奴は一体何がしたいんだ?

  10. 270 eマンションさん

    >>268 検討板ユーザーさん
    お前どんだけひねくれてるんだよ笑
    親がクズなのかな?
    比較的、上品で常識的な70代が多いですよ。
    ただ高齢化で新陳代謝がうまくいってないのは事実で、大規模再開発も進まず、古臭い街にはなってますけどね。
    子育ては今時の街ではないので施設等あまりし易い環境ではない

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ウエリス相模大野
  12. 271 検討板ユーザーさん

    >>264 口コミ知りたいさん
    ドレッセは安いと思いますよ。マンション建て替えの難しさと修繕金の増加を理解されてれば70年の借地で十分だと思います。まさか青葉台のマンションでヤドカリ目指してるんですか?あと完全リモートと仮定しているのに交通の便を論点に出されても。。
    確かに青葉台にはドンキや業務スーパーがあってファミリーの世帯の買い物は便利ですね。

  13. 272 マンション検討中さん

    街自体に子供は多いので子育てには悪くないと私は思います。子育てには設備以外にも周りの理解も必要ですから。
    高齢の方のせいで子育て世帯が暮らしにくいとかは無いと思います。彼らもお孫さんを持ってることが多いので。流石にネガキャンがすぎます。

  14. 273 マンション検討中さん

    >>271 検討板ユーザーさん

  15. 274 買い替え検討中さん

    特に笑うとこ無いんだけど・・・

  16. 275 マンコミュファンさん

    >>274 買い替え検討中さん

    借地だと修繕費かからないって初めて知りました。
    あとリモートだから南町田でいいって理解できないんですけど
    一年中アウトレットいってんすか?笑

  17. 276 通りがかりさん

    青葉台育ちでマンションを買うくらいの世代になりましたが、実家は神奈川の海方面へとお引越し。

    そして今、自分が物件を買うなら、やはり都内です。

  18. 277 名無しさん

    で、肝心の価格はどの程度でしょうか?
    価格と比較しないと良い悪いの評価はできません。

  19. 278 マンション検討中さん

    バブルの頃はこの一帯で一番栄えていたのが青葉台だったよな。憧れの街だったな。

    それが港北ニュータウンの開発で街の新しさで見劣りし始めて、百貨店撤退で高級感が無くなり、あざみ野の急行停車と朝の準急化で都心通勤が遠くなり、たまプラーザ再開発とららぽーと横浜に負けて商業地としての魅力が無くなった。

    今の青葉台は安っぽいチェーン店が並ぶだけのバスターミナル。中山や二俣川に毛が生えたような街に成り下がったな。

  20. 279 通りがかりさん

    >>278 マンション検討中さん

    概ね見解は同意だけど、所得者層が違うから中山や二俣と一緒にはしないであげて欲しい。

  21. 280 検討板ユーザーさん

    >>279 通りがかりさん
    中山は違うけど二俣川は東急と相鉄が丘陵地を大々的に分譲して富裕層が戸建てを建てた街。田園都市線が開通して青葉台が開発されるより前、今から60年前の話だけどな。

  22. 281 マンション掲示板さん

    みなさんいろんな街に詳しいんですね。勉強になります。ところでモデルルームの案内来ましたか?うちはまだ来ません。

  23. 282 マンション検討中さん

    モデルルームは市が尾駅みたいですね。

  24. 283 マンション掲示板さん

    >>270 eマンションさん
    東京と比べたら話になりませんね。本物の高齢富裕層はゆとりある東京に住みます。世田谷、吉祥寺や国立は大学教授や会社役員、文化的な高齢者が多いですよ。

    文化不毛地帯で安さに釣られた癖にセレブ気取りの田園都市線沿線川向こうは他人に攻撃的で自分勝手なお年寄りが多いことは都民の常識です。

  25. 284 通りすがり

    まーた変なの出てきたよ

  26. 285 マンコミュファンさん

    >>283 マンション掲示板さん
    まさにお前じゃんワロタ

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 286 匿名さん

    >>283 マンション掲示板さん

    >他人に攻撃的で自分勝手なお年寄り

    これほどのブーメランを見るのは久しぶりです(笑)

  29. 287 マンション掲示板さん

    いくらなら買いですかね?

  30. 288 マンコミュファンさん

    >>287 マンション掲示板さん
    70平米7000万
    買いだと思います。

  31. 289 評判気になるさん

    青葉台って安いんだな~

  32. 290 マンション検討中さん

    隣のマンションに所得の低い層がいっぱい入ってきそうで心配。
    それで青葉台をステータスと勘違いした面倒なタイプが増えるのも懸念。
    広域で違うプラウドを検討しようかな

  33. 291 通りがかりさん

    >>290 マンション検討中さん
    高所得層で占められた街に住みたいなら都内一等地に行くしかないと思います。それか高めの戸建て住宅地に住むか。青葉台は隣の町田と同じで昔から様々な所得層の方が暮らしてますよ。

  34. 292 名無しさん

    >>290 マンション検討中さん

    まさにお前の様に考えるヤツじゃん
    別に青葉台なんて元から学生から単身者、高所得者色々いるところだから

  35. 293 匿名さん

    >>290 マンション検討中さん
    プロミライズですか?
    もともとの地権者さんも多いですよね。ステータスとは思わないまでも、団地時代から長く生活してきた人たちは、それなりに青葉台に愛着をもたれていることが多いとは思います。

  36. 294 マンション検討中さん

    >>291 通りがかりさん

    所得と資産の多寡は必ずしも一致せず、ますます色んな意味で格差が開いているのが今の社会問題。「本当の富裕層は都内」云々とか、いまどき世田谷、杉並辺りだと相続資産に住み続けてるだけの低所得層も多いし何とも言えない。
    一次取得での都内住宅購入は、相当稼いでてもパワーカップルによるタワマン購入が限界。1馬力なら郊外駅徒歩立地が限界。そういう意味でそれなりの所得層に選考されることの多い田園都市線沿線とかは、民度は一定レベルで保たれてると思われまあ選択として悪くない。通勤はホントにご苦労様。

  37. 295 匿名さん

    目くそ鼻くそを笑う。なんか、顕微鏡でないと見えないような、とってもちっちゃな格差を見て、住むところを差別化しようとしてるのは笑える。日本に、所得差で明確に住むところが分断されているところなんて、ほとんどないよ。(〇国とか×国じゃないんだからさ。)

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ウエリス相模大野
  39. 296 みどりっこ

    >>295 匿名さん
    それは比較的治安が安定した場所しか知らない人の感想かな~と。横浜や川崎の海側行けばまた違う世界が見えてくるはず。どちらにしろ完全にスレ違い。

  40. 297 マンション検討中さん

    >>295 匿名さん
    どちらにお住まいですか?

  41. 298 名無しさん

    >>297 マンション検討中さん
    地域ネタ所得ネタ治安ネタは個別マンションのスレじゃなくて地域スレでやってくださいな

  42. 299 マンション検討中さん

    それではこの物件のエレベーター乗り継ぎ問題について語りましょう。どうなんですかね?意外と平気なのかな?

  43. 300 匿名さん

    >294

    所得と民度こそ相関ないと思うけどな。会社で偉いと社会でも偉いと勘違いしてる人もいる。

  44. 301 マンション掲示板さん

    >>299 マンション検討中さん
    HILLの7階だと6階までエレベーター乗った場合、ワンフロアのためだけに乗り継ぐのかー、、、というのはありますね。

  45. 302 通りがかりさん

    別に大したビューもないのにHILLサイド住むメリットがあまりないような。
    なぜ乗り継ぎのない設計に出来なかったのか疑問

  46. 303 検討板ユーザーさん

    >>302 通りがかりさん
    乗り継がないで行けるエレベーターもあるんですよね?
    そもそも7階向けエレベーターではないだけでは?

  47. 304 匿名さん

    >>303 検討板ユーザーさん
    そうなんですか?

  48. 305 マンション掲示板さん

    >>299 マンション検討中さん
    ゴミ捨てるだけでもゴミ持ってエレベーター乗り継ぎとか面倒そう。でも、南向きの日当たりの良さを享受できるのも7階以上、と。悩みますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 306 口コミ知りたいさん

    南側のカネカの社宅近すぎません?ベランダと向こうの外廊下で会話できそう。

  51. 307 匿名さん

    >>306 口コミ知りたいさん

    たしかに近い。。。
    リビングと外廊下のにらめっこは、リビングの完敗ですね。

  52. 308 検討板ユーザーさん

    >>306 口コミ知りたいさん
    カネカならまともな方だろうしいいじゃないですか笑

    野村も買い取れなかったのかねぇ。
    社宅の敷地も取り込んでたらもう少しデザイン変えれただろうに?

  53. 309 評判気になるさん

    >>306 口コミ知りたいさん
    確かに前の建物という懸念もありますね。どの棟が人気なんだろうか、どの棟も条件があまり良くないという…

  54. 310 マンション検討中さん

    まだ価格出てないですよね?

  55. 311 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  56. 312 検討板ユーザーさん

    郊外の駅遠物件だから早めに割安感出して売るのが正解。
    都心の中古在庫も増えてきてるしプロミライズもプラウドも完売するか少し怪しくなってきてるよ

  57. 313 マンション掲示板さん

    >>312 検討板ユーザーさん

    販売開始前に凄まじい予測ですね笑

  58. 314 検討板ユーザーさん

    >>311 マンション検討中さん

    1平米100万円、坪330万円強って感じですか?

  59. 315 検討板ユーザーさん

    日銀が匂わせ始めたので難しい局面ですね
    デベさんも価格設定難しいでしょう

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 316 マンション検討中さん

    今までの経験から少ししたら安定するかと

  62. 317 通りがかりさん

    >>316 マンション検討中さん
    金利が低すぎるのは事実
    ここ10年で不動産買った人は儲かってるよね

  63. 318 名無しさん

    こちらの物件は価格出ていますか?

  64. 319 マンション検討中さん

    なかなかの価格ですね!

  65. 320 匿名さん

    エレベーター乗り継ぎの件など、マンション内の生活動線については実際に住んでみない事には分からないことが多いと思います。
    できれば竣工後にマンションを見学して共用部分までじっくり確認できれば良いのですが、その頃には良い部屋は売れてしまっているでしょうし難しいですね。

  66. 321 検討した者

    過去に都内のプラウドを買おうとして、とても嫌な思いをしました、プラウド・・・いろいろと良くない点があったので、キャンセルして他を購入しましたが、それまで親切だった担当者は手のひらを返したような態度になり、こう言いました「三井に住んでいる人が(その時点で三井のマンションに住んでいた)〇〇(他社の物件)でいいんですか!」と。〇〇・・・プラウドよりずっと良かったです。キャンセルしてよかったです。そういうことがあったし、友人もプラウドに住んでいた時、いろいろな点においてよくないと言っていました。この物件がどうこうという以前に野村の体質自体がよくないです。

  67. 322 匿名さん

    昔は良かったけど最近はプラウドの評判あまりよろしく無いようですね。野村系の管理会社はどうなんでしょう?

  68. 323 マンション掲示板さん

    プロミライズが意外に良さそうだね
    設備面でも負けそう

  69. 324 マンコミュファンさん

    >>323 マンション掲示板さん
    まあプロミライズは明らかに相場を下回る倍率物件だから
    モデルルーム予約も取れないみたいね

  70. 325 マンション比較中さん

    永住するつもりならぶっちゃけ、どちらも大差ないでしょう。
    問題はリセール時。
    徒歩10分圏内かそうでないかだけでも、検討者の検索に引っかかる確率は格段に変わってくるし、ここは何と言ってもプラウド。この2物件を比較するなら、リセールする時には明らかにこちらが強いと思います。

  71. 326 評判気になるさん

    >>325 マンション比較中さん
    その分高くしないと採算合わないんだから、今相場よりもかなり安いプロミライズの方が売り易いに決まってんだろ
    しかも築20年経ったらマンションブランドなんてほぼ無いよ
    昔のブランドマンションであるライオンズマンションだからって今相場より高く買いますかって話よ。

  72. 327 マンション掲示板さん

    そもそもリセール前提で住む立地じゃないのがなぁ。
    外観や仕様が違えばいいんだけどそんな違わないだろうし、ブランド力だけで差別化するんじゃ厳しそう。

  73. 328 マンション掲示板さん

    朝の青葉台-渋谷間って38分とか39分かかるのばかりじゃん
    28分ならいいなと思ってたのに

  74. 329 通りがかりさん

    >>325 マンション比較中さん
    40年、50年もすればどんぐりの背比べ

  75. 330 匿名さん

    >325

    徒歩10分の壁は時間がたっても崩れない。

  76. 331 評判気になるさん

    >>328 マンション掲示板さん
    早朝に出勤できるといいですね

  77. 332 通りがかりさん

    >>330 匿名さん
    徒歩10分と11分とでどれくらいの違いがあるのでしょうか
    ネットで10分以内に引っかかるかどうかでしょうか
    リアル店舗は

  78. 333 マンション掲示板さん

    道路挟んできれいな団地があったら一応検索して調べてみると思うけどな
    中古マンション買うときは絶対現地行くでしょ

  79. 334 評判気になるさん

    >>329 通りがかりさん
    今購入する人が40年、50年住むなら、ほぼ永住ですよねそれは。
    確かにそこまで年数経ったらリセールは関係ないですけどね。

  80. 335 評判気になるさん

    >>329 通りがかりさん
    くだらない

  81. 336 マンコミュファンさん

    >>334 評判気になるさん
    崩れるまで住み続けるの?
    建替え議論の前に引越しとかは?
    その頃にならないとわからないか

  82. 337 検討板ユーザーさん

    >>335 評判気になるさん
    何がどうくだらないのか
    コメントするなら理由もね
    単なる返事

  83. 338 匿名さん

    >>335 評判気になるさん

    くだらない話題にレスすることが意味あるのですね

  84. 339 マンコミュファンさん

    >>338 匿名さん
    我慢できない?

  85. 340 評判気になるさん

    >>336 マンコミュファンさん
    40年だの50年だのと言い出したのはあなたですよね。
    多くの人はそうなる前に住み替えを検討するんだから、ここのブランド価値や徒歩10分圏内ってことが、プロミライズと比較してリセール時に有利に働くんじゃないんですかって話。行間読めませんか?

  86. 341 eマンションさん

    >>339 マンコミュファンさん
    我慢できなくてひっぱりたいのですね

  87. 342 名無しさん

    >>340 評判気になるさん
    どうして団地や築40年以上に住んでいる人がまだまだ多いのはどうしてでしょうか?

  88. 343 検討板ユーザーさん

    >>340 評判気になるさん
    リセールのコスパについて
    例として
    新築5000万でリセール時、3000万で売却した物件。
    新築7000万でリセール時、4000万で売却した物件。
    みなさんどちらがコスパがいいと思いますか?

  89. 344 通りがかりさん

    >>341 eマンションさん
    ここでも頭悪いね

  90. 345 マンション掲示板さん

    >>344 通りがかりさん
    このようなコメントするしかないようです

  91. 346 マンション検討中さん

    通りすがりですが、まあとにかく築30年以上でブランドプレミアムなんてねーから笑
    築20年ぐらいまでは多少は影響あるでしょうけど。
    新築時に設備仕様がいくら優れてても30年経ったら時代遅れの中古品。
    周辺相場と管理維持の状況だけでっせ
    現在割安な方がリセール有利なのは当たり前のことです。

  92. 347 マンション検討中さん

    皆さんどのタイプ検討してるんでしょ

  93. 348 通りがかりさん

    >>346 マンション検討中さん
    それくらい古いとそれまでにリフォームするでしょう。
    30年間、新築のままのマンションを見たことないのですが

  94. 349 マンション掲示板さん

    >>348 通りがかりさん
    築古の専有部のリフォームの有無って、中古価格に反映されないから。だから、リノベ業者が築30年以上のマンションをリノベして高く売ってる物件は買ってはいけない。自分が売るときは、例えリノベから数年しか経ってなくても、リノベしてない中古と同じ値段でしか売れないよ。
    https://diamond.jp/articles/-/324879

  95. 350 名無しさん

    モデルルーム行ったが社員がプラウドのブランドが大好きで良いことだ。物件自体は微妙。

  96. 351 口コミ知りたいさん

    >>349 マンション掲示板さん
    リフォームは中古価格には反映されます。
    当たり前だけど内見があって、そのまま住めるかリフォーム必要かで価格差が出るのは当たり前。
    ただ、マンション相場には反映されないし、マンションブランドとは全く関係ない

  97. 352 eマンションさん

    リフォーム価格反映への意識は売り主と買い主では違いますね。

  98. 353 マンコミュファンさん

    そんなもん、買い手次第。

  99. 354 マンション掲示板さん

    >>352 eマンションさん

    いや普通に不動産査定時にリフォーム歴は評価項目だし、広告でのアピールポイントだから
    特に水回りは築20年以上はキツい
    30年とかの築古は内見イメージ悪くて売れないから業者買取のリフォーム後販売が多いですよ。
    自分で購入後にフルリフォームするのは結構大変だから、リフォーム完成物件が動きやすいんだよ。

  100. 355 匿名さん

    そりゃあ仲介業者は、売主のご機縁伺いで、リフォーム分を査定売出価格に反映してくれるでしょうよ。でも、リフォームしてあるから、色付けてあげて相場より割高でも買ってやろうなんて仏様のような買主はいません。つまり、いくらリフォームしようと相場よりプラスにはならない。逆に、ペットやらタバコやらで部屋の状態が悪すぎる場合は、相場からは思いっきり買い叩かれる。あと、状態が悪い部屋を見栄え良くしても、それに掛けたお金の元は取れないから、せいぜい清掃をきちんとするくらいで売った方がいい。やたらリフォームを強調して、(気持ちはわからないでもないが)価格を下げようとしない売主って痛い。

  101. 356 マンション検討中さん

    自分でリフォームしたい派なんで

  102. 357 マンション検討中さん

    買い主側から言えば、どこで何したか分からん下手なリフォーム必要無いしな。

  103. 358 匿名さん

    >>349 マンション掲示板さん
    それで売れるか売れないか
    現実はリノベの需要は高い

  104. 359 マンコミュファンさん

    >>352 eマンションさん
    リフォームの内容が売り手と買い手が同じならいいのですが違うとね

  105. 360 名無しさん

    >>355 匿名さん
    あんた取引した事無いだろ笑
    ど素人が空想でご苦労なこって
    実際に30年越えなんて半数以上がリノベ物件ですよ笑

  • [スムラボ]yossy「プラウド青葉台」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸