横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 青葉台
  8. 青葉台駅
  9. プラウド青葉台ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 22:42:03

プラウド青葉台についての情報を希望しています。


所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目28番3(地番)
交通:東急電鉄田園都市線 「青葉台」駅 徒歩9分

間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:60.35平米 ~ 103.31平米
バルコニー面積:11.45平米 ~ 39.10平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
総戸数:121戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上8階 (建築基準法上は地上7階・地下1階建て)
用途地域:第一種中高層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域
土地権利/借地権種類 所有権:所有権

建物竣工時期:  2024年11月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年 4月上旬(予定)

販売時期:2023年7月下旬 (予定)

敷地面積:5,570.10平米

新時代の私邸。

田園都市・青葉台。
かつてこの地に描かれた理想は時を経て美しく成熟し、豊かに花開いた。
そして今、コロナ禍により社会は大きく変容し住まいもまた新たな理想を必要と
している。
地域との共生、環境への配慮、そして何よりも、心地よい未来を創造するために。
このポストコロナ時代に野村不動産が贈る“新時代の私邸”プラウド青葉台、誕生。

- 環境省採択「中高層ZEHーM支援事業」認定低炭素住宅
- 東急田園都市線 急行停車駅「青葉台」駅 北口 徒歩9分
- 渋谷」駅 直通28分/半蔵門線「大手町」駅 直通
- 総戸数121戸 / 3LDK 70平米超中心(全121戸中100戸)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウド青葉台 プラウドのプライドを見た!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/94816/

[スレ作成日時]2023-05-11 01:00:58

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん

    パークハウス鷺沼と迷う

  2. 202 口コミ知りたいさん

    >>201 マンション検討中さん
    手が届くのであればパークハウス鷺沼のが良いと思う。
    渋谷まで10分違うし、普通電車でも帰って来れる。

  3. 203 名無しさん

    >>202 口コミ知りたいさん
    10分が大きいか小さいか、こちらも普通電車で帰って来られる。

  4. 204 通りがかりさん

    ここの価格はいつ頃発表されるんですかね?

  5. 205 eマンションさん

    >>203 名無しさん
    鷺沼、江田のどちらかで急行・準急の待ち合わせがあるから青葉台まで普通電車で帰るのはストレス感じると思うよ。

  6. 206 匿名さん

    >>205 eマンションさん
    青葉台、鷺沼ともに急行、準急、各停が止まります

  7. 207 匿名さん

    そんなこと知ってるわ

  8. 208 検討板ユーザーさん


    知らないのかなぁと思いまして、

    正しいことを言ったらいけないのかな

  9. 209 評判気になるさん

    >>208 検討板ユーザーさん
    流れ読みなよ。鷺沼だったら都心から各停でも帰れるけど青葉台だと待ち合わせがあって時間がかかるって話だよ

    田園都市線の帰宅ラッシュは各停と準急・急行の混み具合かなり差がある

  10. 210 eマンションさん

    >>209 評判気になるさん
    急行で帰れば一番早いってことですよね

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ウエリス相模大野
  12. 211 マンション比較中さん

    読解力・・・

  13. 212 マンション検討中さん

    先日、テレビで言ってましたが鷺沼の知名度はサッカーで上がりました。以前は知名度がないところでした

  14. 213 評判気になるさん

    >>205 eマンションさん
    鷺沼で急行空くから、各駅から乗り換えれば良くね?
    桜新町、梶ケ谷通過待ちもあるからいづれにしても各駅はきついぜ。
    つーか、鷺沼と青葉台じゃ距離ありすぎだし、エリア的には鷺沼が断然上なのはわかりきったこと。

  15. 214 名無しさん

    >>213 評判気になるさん
    距離と僅かな時間はね

  16. 215 名無しさん

    >>213 評判気になるさん
    個人の判断が全てだと思わない方が賢明です

  17. 216 匿名さん

    イミフ

  18. 217 通りがかりさん

    わからなくていいんです

  19. 218 マンコミュファンさん

    >>194 匿名さん
    待機人数については区役所のホームページを見れば各施設の待ち人数が分かりますよ。
    横浜市の待機児童0が数え方の問題だと言うのもニュースで有名なことです。

  20. 219 マンション掲示板さん

    早くモデルルーム行きたいなあ。

  21. 220 通りがかりさん

    >>214 名無しさん
    住環境、マンション自体の違いとか色々あるしね

  22. 221 マンション検討中さん

    プロミライズの南東向きと検討してたけど、噂によるとプロミライズの南東の70平米越えの部屋はほぼ既に分譲済みらしいから選択肢から外れそう
    ザパークハウス鷺沼と悩む~

  23. 222 通りがかりさん

    >>221 マンション検討中さん

    こちら駅徒歩9分ですが、より都心に近い鷺沼徒歩9分のバウス鷺沼もおすすめ。川崎アドレスOKな前提ですけとザ・パークハウスよりはお手頃だと思います。

  24. 223 マンコミュファンさん

    >>221 マンション検討中さん
    ここの価格分からんけど、プロミライズがかなり割安感ある中で、高い価格でプラウド買うかって感じはあるよな
    だったら少し予算あげて鷺沼でしょ。

  25. 224 名無しさん

    >>223 マンコミュファンさん

    検討してる部屋は鷺沼とほぼ同じ金額でした!
    青葉台の方が周りの環境(お店など)が良いが
    鷺沼の方がリセル観点で良さそうなのと、再開発後はお店関連も期待できるのでは?と思い…
    詳しい金額など2回目の見学が月末ごろまたどちらも行くので再度検討してみます~!

  26. 225 検討板ユーザーさん

    >>224 名無しさん
    リセールを期待するのはいいのですが現在は永住希望が多いそうですよ

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ウエリス相模大野
  28. 226 eマンションさん

    >>222 通りがかりさん
    ネームバリューは横浜が知名度、イメージも良いのですが、それ以外は川崎の方が総じて良いと思います。

  29. 227 eマンションさん

    人それぞれだからなあ

  30. 228 通りがかりさん

    そうですねえ
    いろんな考えごあり、予算も家族構成もさまざまですから

  31. 229 評判気になるさん

    鷺沼より優れてることないよ
    プラウドブランドくらい

  32. 230 口コミ知りたいさん


    現地視察した人のレポ。Twitterですが。わかりやすい。
    青葉区でフラットアプローチは稀少性高い。
    ヒルコートの1階から3階は何が入るんだろう?

  33. 231 口コミ知りたいさん

    >>221 マンション検討中さん
    そうなんですか?何の噂ですか?

  34. 232 検討板ユーザーさん

    モデルルームいつから行けるの?案内もまだ来ないんだけど

  35. 233 マンション比較中さん

    以下の理由で検討から外しました。

    プラウド青葉台:オール電化
    パークハウス鷺沼:直床

  36. 234 名無しさん

    >>230 口コミ知りたいさん
    1~3階には何もなく、4階がヒルコート上の1階部分になります。7~8階が眺望が良いのですが、フロントコートから6階でエレベーターを乗り換える必要があります。

  37. 235 通りがかりさん

    入居時期が2025年4月上旬とのことですが、三月にならないですかね?
    4月の学校はじまりに間に合わないと色々と大変。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    MJR新川崎
  39. 236 マンコミュファンさん

    >>231 口コミ知りたいさん

    実際プロミライズから話を聞いた方に聞いたので本当かどうかはわかりませんが…
    とりあえず、8月頭にプロミライズのモデルルーム行ってくるので自分の目でも確かめてきます~


    プラウドのモデルルーム行ってきましたがやはりプラウドブランドだけあって内装はとても素敵でした!
    鷺沼も同じくらい素敵でしたが、鷺沼はキッチンの棚がついているのはポイント高いなと思いました(通常オプションだと80万くらいするので)

  40. 237 口コミ知りたいさん

    >>230 口コミ知りたいさん

    残念ながら地面ですね。スーパーでも入ると良かったのですが。

  41. 238 検討板ユーザーさん

    リビング横の腰高窓はどうにかならないのでしょうか。なんであんなことにしたのか理由が気になります。

  42. 239 評判気になるさん

    なぜメインの入り口を社宅側にしたんだろう。
    普通に桜並木側でよかったのに

  43. 240 マンション検討中さん

    >>226 eマンションさん

    鷺沼は川崎といってもたまプラ隣接で、かつあのエリアで1番東京寄りの急行停車駅だからな
    終電鷺沼行きだし
    早い時間は鷺沼始発あるよね
    どう考えても青葉台より格上

  44. 241 評判気になるさん

    >>240 マンション検討中さん

    都心へのアクセスという点では鷺沼の方がよい、というのは事実でしょう。
    だからといって、「どう考えても青葉台より格上」とは言い切れないかもね。
    川崎アドレスをどう捉えるか。
    関西でいえば、尼崎市神戸市どちらが格上ですか、というのと同義かと。

  45. 242 評判気になるさん

    自分もほぼすべてにおいて鷺沼のが上だと思うよ。
    鷺沼は再開発も決まってるけど青葉台はそれができない。
    尼崎と鷺沼、神戸と青葉台を同列で語るのは乱暴すぎる。

  46. 243 匿名さん

    >>242 評判気になるさん
    分かる~
    比較がおかしいですね。

  47. 244 マンション検討中さん

    こちらの物件は、共用部が素敵だと思いました。
    駐車場の出入り口部分はチェーンポール式となりますでしょうか?

  48. 245 マンション検討中さん

    >>239 評判気になるさん
    想像ですが、そうすると徒歩9分と表記できなくなるからではないですかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ユニハイム町田
  50. 246 マンション検討中さん

    >>242 評判気になるさん
    鷺沼の再開発の商業施設は、青葉台の東急スクエアの半分以下なので、開発されても商業施設としてはどうかなと思います。

  51. 247 匿名さん

    格の上下はさておき、青葉台駅まで帰らなくちゃならないのか~これが鷺沼駅までだったら楽なのにな~。
    って都内勤務者は毎日思うような気がするが、、、。

  52. 248 マンション検討中さん

    >>242 評判気になるさん

    >241は、「川崎アドレスvs横浜アドレス」を「尼崎アドレスvs神戸アドレス」に例えてるだけでは? 都心(東京や大阪中心部)との位置関係含め、イメージしやすい例えだと思うけどね。

  53. 249 eマンションさん

    >>241 評判気になるさん
    全然違いますね、意図的に自分の主張に合うところを当てはめてるだけ。比較が恣意的すぎるわ。
    川崎は利便性と再開発で武蔵小杉、新百合、溝口など人気エリア多いですから。横浜港エリア除けば、川崎の方が上でしょ。
    資産価値という意味では今後ますます鷺沼でしょう。
    青葉台って青葉区の端っこで、ほんと田舎ですよ。今時の大型商業施設も近場にないしね。
    都筑区に出るか、座間まで30分車で行くか。
    長津田にアピタあるけど微妙よね。
    昔は旧緑区で最大級の商業施設駅だったけど、今じゃ時代遅れのごちゃごちゃした駅ですね。

  54. 250 口コミ知りたいさん

    >>246 マンション検討中さん
    青葉台住むとわかるけど駅の東急だと全然物足りなくて結局グランベリーパーク、町田、ららぽーと、たまプラーザあたりに行かざるおえなくなりますよ。

  55. 251 匿名さん

    いかんせん青葉台は遠いよ。

  56. 252 通りがかりさん

    通勤のこと気にする方多いんですね~フルリモートだからあんまり気にならないや、売る場合は別ですが、

  57. 253 匿名さん

    >>252 通りがかりさん
    価格が安いならいいけど、鷺沼と変わらないならこっち選ぶ理由が無くない?

  58. 254 評判気になるさん

    >>252 通りがかりさん
    通勤する人とフルリモートの人
    どっちが多数派だか分かります?

  59. 255 口コミ知りたいさん

    フルリモートなら青葉台に住む理由もあまりないけどね。我が家がフルリモートなら南町田のドレッセのがいいと思う。
    戸建てならともかく、青葉台でマンション買うって立地としてもステータスとしても微妙。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 256 eマンションさん

    >>250 口コミ知りたいさん
    その割に青葉台終日人多いよね。
    商業施設や公園は都筑区が圧倒的に充実してる
    青葉台から都筑区はかなり遠い
    たまプラエリアなら車で10分程度

  62. 257 口コミ知りたいさん

    特に青葉台が人が多く感じるのは学生が多いのが要因の一つですね。スタバ、ドトール、タリーズ、マクドナルドと学生が多くて少し使いづらい。
    あとバス網が結構広がってるから駅から遠いエリアの方も青葉台に集まりやすいですね。

  63. 258 検討板ユーザーさん

    >>257 口コミ知りたいさん
    青葉台とか鷺沼って都内より人口密度が高いですよね。世田谷や目黒区港区と比べて緑も少ないし家もマンションも狭くて貧相ですね。都民の私たちはスラムだと思ってます。

    何にもない安い土地を高級住宅地だと嘘の宣伝をして騙された見栄っ張りな田舎者が大量に住んでるのが川向こうの田園都市線沿線の街ですね。

  64. 259 マンション掲示板さん

    >>254 評判気になるさん
    田園都市線で通勤は地獄ですよ。青葉台の時点で乗り切れない、鷺沼から先は毎日急病人が出てます。帰りも酔っ払いがサラリーマンと喧嘩してるので電車が時刻表通りに動きません。

  65. 260 eマンションさん

    >>250 口コミ知りたいさん
    駅ビルも空き店舗だらけで閑古鳥。高級スーパーも安売り品しか売れないので撤退したいそうです。成城石井や明治屋も値引シールが付いた瞬間に高齢者が殺到して店員も呆れ顔です。

  66. 261 匿名さん

    >>251 匿名さん
    都心からしたら埼玉や茨城の奥地並みに遠いですよ。大手町まで1時間以上かかりますからね。

  67. 262 通りがかりさん

    >>249 eマンションさん
    昔の住民は皆んな都心に引っ越しましたね。バブルの頃は憧れの街だったそうですが今はたまプラーザが限界ですよ。

  68. 263 口コミ知りたいさん

    >>259 マンション掲示板さん
    バカみたいに誇張しない方がいいですよ笑
    乗り切れないことがあるのは鷺沼から急行
    別に混雑率も東西線などと比較すれば大したことないしね。
    ただ青葉台から都心への通勤が辛いのは事実

  69. 264 口コミ知りたいさん

    >>255 口コミ知りたいさん
    ドレッセはないでしょ、借地のくせに割高で維持費高いし、南町田なんて駅周辺以外は中古車屋しか無い交通混雑地帯でっせ、長津田より更に先だし。
    しかもアウトレット再開発で今がピークだし
    、さすがに南町田買うなら青葉台の方が断然マシです。

  70. 265 口コミ知りたいさん

    >>262 通りがかりさん

    全然引っ越して無いから高齢化が進んでんだよ笑
    良くも悪くも昭和のエリートサラリーマンレベルのちょい富裕層があの辺一体の戸建に住んでんの。

  71. 266 匿名さん

    青葉台いい街です。北口のシンボルである開放的なバスターミナルもだいぶ古びてきたけど。今では一時は嫌いだった駅前の黄色のURですら愛着を感じてしまう。今のままでいいなと思う。

  72. 267 eマンションさん

    >>263 口コミ知りたいさん
    今朝も青葉台で殴り合いの喧嘩があったよ。青葉台からじゃ座れないからピリピリしてる。急行に押し込んでとらって何とか乗り込んだけど渋谷まで死にそうだった。

  73. 268 検討板ユーザーさん

    >>265 口コミ知りたいさん
    ローンを返し終えた頃だね。年金暮らしで偉そうにしてる団塊の世代の御老人が多いこと。アイツら子育て世帯には厳しいからな。若年層には暮らしにくそうな街だ。

  74. 269 名無しさん

    ネガキャンしてる奴は一体何がしたいんだ?

  75. 270 eマンションさん

    >>268 検討板ユーザーさん
    お前どんだけひねくれてるんだよ笑
    親がクズなのかな?
    比較的、上品で常識的な70代が多いですよ。
    ただ高齢化で新陳代謝がうまくいってないのは事実で、大規模再開発も進まず、古臭い街にはなってますけどね。
    子育ては今時の街ではないので施設等あまりし易い環境ではない

  76. 271 検討板ユーザーさん

    >>264 口コミ知りたいさん
    ドレッセは安いと思いますよ。マンション建て替えの難しさと修繕金の増加を理解されてれば70年の借地で十分だと思います。まさか青葉台のマンションでヤドカリ目指してるんですか?あと完全リモートと仮定しているのに交通の便を論点に出されても。。
    確かに青葉台にはドンキや業務スーパーがあってファミリーの世帯の買い物は便利ですね。

  77. 272 マンション検討中さん

    街自体に子供は多いので子育てには悪くないと私は思います。子育てには設備以外にも周りの理解も必要ですから。
    高齢の方のせいで子育て世帯が暮らしにくいとかは無いと思います。彼らもお孫さんを持ってることが多いので。流石にネガキャンがすぎます。

  78. 273 マンション検討中さん

    >>271 検討板ユーザーさん

  79. 274 買い替え検討中さん

    特に笑うとこ無いんだけど・・・

  80. 275 マンコミュファンさん

    >>274 買い替え検討中さん

    借地だと修繕費かからないって初めて知りました。
    あとリモートだから南町田でいいって理解できないんですけど
    一年中アウトレットいってんすか?笑

  81. 276 通りがかりさん

    青葉台育ちでマンションを買うくらいの世代になりましたが、実家は神奈川の海方面へとお引越し。

    そして今、自分が物件を買うなら、やはり都内です。

  82. 277 名無しさん

    で、肝心の価格はどの程度でしょうか?
    価格と比較しないと良い悪いの評価はできません。

  83. 278 マンション検討中さん

    バブルの頃はこの一帯で一番栄えていたのが青葉台だったよな。憧れの街だったな。

    それが港北ニュータウンの開発で街の新しさで見劣りし始めて、百貨店撤退で高級感が無くなり、あざみ野の急行停車と朝の準急化で都心通勤が遠くなり、たまプラーザ再開発とららぽーと横浜に負けて商業地としての魅力が無くなった。

    今の青葉台は安っぽいチェーン店が並ぶだけのバスターミナル。中山や二俣川に毛が生えたような街に成り下がったな。

  84. 279 通りがかりさん

    >>278 マンション検討中さん

    概ね見解は同意だけど、所得者層が違うから中山や二俣と一緒にはしないであげて欲しい。

  85. 280 検討板ユーザーさん

    >>279 通りがかりさん
    中山は違うけど二俣川は東急と相鉄が丘陵地を大々的に分譲して富裕層が戸建てを建てた街。田園都市線が開通して青葉台が開発されるより前、今から60年前の話だけどな。

  86. 281 マンション掲示板さん

    みなさんいろんな街に詳しいんですね。勉強になります。ところでモデルルームの案内来ましたか?うちはまだ来ません。

  87. 282 マンション検討中さん

    モデルルームは市が尾駅みたいですね。

  88. 283 マンション掲示板さん

    >>270 eマンションさん
    東京と比べたら話になりませんね。本物の高齢富裕層はゆとりある東京に住みます。世田谷、吉祥寺や国立は大学教授や会社役員、文化的な高齢者が多いですよ。

    文化不毛地帯で安さに釣られた癖にセレブ気取りの田園都市線沿線川向こうは他人に攻撃的で自分勝手なお年寄りが多いことは都民の常識です。

  89. 284 通りすがり

    まーた変なの出てきたよ

  90. 285 マンコミュファンさん

    >>283 マンション掲示板さん
    まさにお前じゃんワロタ

  91. 286 匿名さん

    >>283 マンション掲示板さん

    >他人に攻撃的で自分勝手なお年寄り

    これほどのブーメランを見るのは久しぶりです(笑)

  92. 287 マンション掲示板さん

    いくらなら買いですかね?

  93. 288 マンコミュファンさん

    >>287 マンション掲示板さん
    70平米7000万
    買いだと思います。

  94. 289 評判気になるさん

    青葉台って安いんだな~

  95. 290 マンション検討中さん

    隣のマンションに所得の低い層がいっぱい入ってきそうで心配。
    それで青葉台をステータスと勘違いした面倒なタイプが増えるのも懸念。
    広域で違うプラウドを検討しようかな

  96. 291 通りがかりさん

    >>290 マンション検討中さん
    高所得層で占められた街に住みたいなら都内一等地に行くしかないと思います。それか高めの戸建て住宅地に住むか。青葉台は隣の町田と同じで昔から様々な所得層の方が暮らしてますよ。

  97. 292 名無しさん

    >>290 マンション検討中さん

    まさにお前の様に考えるヤツじゃん
    別に青葉台なんて元から学生から単身者、高所得者色々いるところだから

  98. 293 匿名さん

    >>290 マンション検討中さん
    プロミライズですか?
    もともとの地権者さんも多いですよね。ステータスとは思わないまでも、団地時代から長く生活してきた人たちは、それなりに青葉台に愛着をもたれていることが多いとは思います。

  99. 294 マンション検討中さん

    >>291 通りがかりさん

    所得と資産の多寡は必ずしも一致せず、ますます色んな意味で格差が開いているのが今の社会問題。「本当の富裕層は都内」云々とか、いまどき世田谷、杉並辺りだと相続資産に住み続けてるだけの低所得層も多いし何とも言えない。
    一次取得での都内住宅購入は、相当稼いでてもパワーカップルによるタワマン購入が限界。1馬力なら郊外駅徒歩立地が限界。そういう意味でそれなりの所得層に選考されることの多い田園都市線沿線とかは、民度は一定レベルで保たれてると思われまあ選択として悪くない。通勤はホントにご苦労様。

  100. 295 匿名さん

    目くそ鼻くそを笑う。なんか、顕微鏡でないと見えないような、とってもちっちゃな格差を見て、住むところを差別化しようとしてるのは笑える。日本に、所得差で明確に住むところが分断されているところなんて、ほとんどないよ。(〇国とか×国じゃないんだからさ。)

  101. 296 みどりっこ

    >>295 匿名さん
    それは比較的治安が安定した場所しか知らない人の感想かな~と。横浜や川崎の海側行けばまた違う世界が見えてくるはず。どちらにしろ完全にスレ違い。

  102. 297 マンション検討中さん

    >>295 匿名さん
    どちらにお住まいですか?

  103. 298 名無しさん

    >>297 マンション検討中さん
    地域ネタ所得ネタ治安ネタは個別マンションのスレじゃなくて地域スレでやってくださいな

  104. 299 マンション検討中さん

    それではこの物件のエレベーター乗り継ぎ問題について語りましょう。どうなんですかね?意外と平気なのかな?

  105. 300 匿名さん

    >294

    所得と民度こそ相関ないと思うけどな。会社で偉いと社会でも偉いと勘違いしてる人もいる。

  • [スムラボ]yossy「プラウド青葉台」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム町田
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸