マンション住民さん
[更新日時] 2025-02-17 11:08:57
CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)についての情報を希望しています。
RESIDENCEII
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-4(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩7分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩3分 【物件から駅まで】バス停まで徒歩3分※
JR東海道線「川崎」駅へバス13分~16分 / 【駅から物件まで】JR東海道線「川崎」駅よりバス8分、バス停より徒歩3分※ / ※サブエントランスからの計測値です。
間取:2LDK~3LDK
面積:55.14㎡~77.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社 総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
公式URL:https://www.centralaircity2.jp/shinchiku/F2101001/
RESIDENCEⅠ
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩8分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩2分~4分 (物件から駅まで)バス停まで徒歩4分
JR東海道本線「川崎」駅へバス16分(駅から物件まで)JR東海道本線「川崎」駅よりバス16分、バス停より徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01㎡~74.30㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社 総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【物件情報を追加しました 2024.12.22 管理担当】
[スレ作成日時]2023-05-05 00:17:52
CENTRAL AIR CITY RESIDENCE II(セントラルエアシティ レジデンスII)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-4(地番)
-
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
- 価格:未定
- 間取:2LDK、3LDK
- 専有面積:55.14m2~77.24m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 260戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-4(地番) |
交通 |
(1)JR南武線「矢向」駅 徒歩7分 (2)JR東海道本線「川崎」駅 バス約13分〜16分、「戸手小学校前」バス停徒歩3分(サブエントランスより)
|
間取り |
2LDK・3LDK |
専有面積 |
55.14m2〜77.24m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
金額未定 |
修繕積立金(月額) |
金額未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
260戸 |
販売戸数 |
未定 |
完成時期 |
2026年2月下旬予定 |
入居時期 |
2026年3月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
三井不動産レジデンシャル 野村不動産 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)口コミ掲示板・評判
-
987
ご近所さん 2024/10/13 04:48:35
PRESIDENT 最新号「本当のお金持ちはどこに住んでいるのか」特集で、川崎市幸区新川崎が神奈川県第2位 と発表されています。平均世帯年収 持ち家900万円だそうです。
-
988
通りがかりさん 2024/10/13 05:51:04
新川崎駅~鹿島田駅と繋がってるパークタワーもかなり値上がりしてますよね。
また南武線高架化がらみもある鹿島田駅で三井不動産と住友不動産が線路沿いのかなりの土地を保留中だったりします。
ここも矢向駅がもう少し使いやすくなれば穴場じゃないですかね。
-
989
評判気になるさん 2024/10/17 12:41:38
用途地域としては工業地域ですが、その辺はどう捉えますか?
-
990
名無しさん 2024/10/17 16:06:10
>>984 eマンションさん
そもそも平均年収がずっと頭打ちなのに50年ローンなんかまで出てくる始末ですよ。高止まりした不動産を買わせる為に買わせる側は必死なんです。 商談テーブルにつけば50年ローンやらペアローンなんか組まされ毎月の家賃より安いですよなんて甘い言葉で誘われ予算オーバーでもフラフラと契約してしまう。
そんな方が投資なんかでお金増やすのは素人になんかでは到底無理ですよ、この前のなんちゃらショックで新NISA組の多くが右往左往して損切りしてしまうレベルですよ(笑) そのような金融リテラシーで投資で稼ぐなんか到底無理なお話です。ロクに勉強もせずに人様に言われたまま投資ごっこしているだけな人がほとんどですから。
-
991
マンコミュファンさん 2024/10/17 16:08:54
>>988 通りがかりさん
最新の取引市況を見ていると都心部のごく1部を除いては値下がりの兆候が顕著ですね。これをどう見るかといったところでしょうか。
-
992
名無しさん 2024/10/17 23:25:44
>>989 評判気になるさん
もうこの一帯に工場など嫌悪施設ができることはさすがにないのかなと思いまったく気にしてません。豊洲や武蔵小杉も工業ですしね。
-
993
マンション掲示板さん 2024/10/18 09:24:04
>>990 名無しさん
買える人、買いたい人が買えばいいのでは?
ここ、実需ですし、そんなに高く無いですよ。
50年ローンも組むような物件じゃないですよね。
給料頭うちと言ってますが、高いところは、高いですよ。
-
994
マンション検討中さん 2024/10/18 12:35:00
ライフで買い物した後、カートで敷地まで帰ってきて、カートはそのまま置いてOKだとうれしいですね。
-
995
評判気になるさん 2024/10/21 23:58:44
ここって車での来客がある場合は近隣の駐車場に停めることになりますよね?
-
996
マンコミュファンさん 2024/10/22 04:28:10
>>995 評判気になるさん
地域がら路駐する人が多いかもしれません。
志楽の湯側の道路は時間調整の配送トラックやらタクシーやら営業車などがズラリというのが常態だった時期もあります。
近くのローソンやライフ、ひょっとして志楽の湯の駐車場を規約に沿って使うのが確実でしょうか。
-
-
997
eマンションさん 2024/10/26 00:31:45
第4期5次販売1戸みたいですね。粘り強く少しずつ売っていく感じですかね。
とは言えレジデンス2もあるし近隣にはプラウド、フェルモまた日鉄興和不動産の建て替えプロジェクトでも販売分があるのかも。
さらには鹿島田ではクレヴィア、三井のパークホームズまで出てきそうです。
これだけ数があると地元需要ではとうてい足りず都心を諦めた準パワーカップルがどれだけやってくるかも気になります。そういう人たちはまずは武蔵小杉でしょと突っ込まれそうですが。。
ちょっと見ものかもしれません。
-
998
評判気になるさん 2024/10/26 07:57:03
>>997 eマンションさん
新川崎が使えるクレヴィアとパークホームズはパワーカップルに需要ありそうですよね。
-
999
通りがかりさん 2024/10/26 11:12:04
クレヴィアは定借なのがどれだけ価格に反映されるかが気になりますね。
あとすごく個性的な間取りもあるようなのでそこが万人ウケはしないんじゃないかなと。
-
1000
口コミ知りたいさん 2024/10/29 11:49:49
マンションの定借ってどういう扱いなんだろう
売る時に手間だったりするのかな
更新のタイミングで、嫌なら取り壊しで良いんですよとか言って値上げされそう
-
1001
買い替え検討中さん 2024/10/30 00:10:03
>>1000 口コミ知りたいさん
定期借地権の場合、契約の更新は無いです。
契約で決めた期日には、更地にして地主へ返却する契約となっていると思います。
そのため、残りの借地期間によっては売り辛いことになることが予想されます。
ローン年数>居住可能年数 とかなると売れないですよね。
-
1002
通りがかりさん 2024/11/01 23:11:26
なんだかこの地域は住宅カオスっぽくなってきた気がします。
マンションがこれからバカバカ建ちほとんど長谷工系でライバル関係だったり。
とは言え最大のライバルはオープンハウスではないでしょうか。狭小3階戸建のです。近くの塚越商店街などほぼ壊滅で住宅地っぽくなってきました。ライフ側のバス通りもそんな感じだし。
単純にコスパ重視で車所有なら戸建かな。
-
1003
eマンションさん 2024/11/02 02:57:25
>>1002 通りがかりさん
3階建てって生活してみると分かりますが上下移動がかなりしんどいですよ。子育て世帯にもシニア世帯にも受けが悪い。
住み替えようと思っても、かなり安く出さないと手放せません。
やはりいざと言う時のことを考えるとマンションがより安心です。
-
1004
名無しさん 2024/11/02 03:24:41
最近の緊縛強盗とか見てると戸建はセキュリティ不安ですよね。
-
1005
eマンションさん 2024/11/02 04:12:35
マンションよりも戸建てを選ぶのは、同じような立地、価格で、駅近、庭付き、駐車場付きの2階建の場合だけかな。
できれば月一で外壁とか家の周りの清掃付きがベスト。
-
1006
マンション検討中さん 2024/11/03 02:05:39
東側道路沿いに、細めですが歩道的なものが姿を現してました。
-
-
1007
匿名さん 2024/11/03 03:47:26
-
1008
名無しさん 2024/11/03 03:49:16
-
1009
検討板ユーザーさん 2024/11/03 07:14:22
>>1006 マンション検討中さん
対面に居ます
最初は説明会では歩道など作らないと言ってましたが
後から訂正して50cmほど作るそうです。
西日が遮られて嬉しいです
-
1010
マンション検討中さん 2024/11/03 15:09:14
そうでしたか。。。あまりに地元から不評が出てたせいですかね。神宮なんかに比べれば微々たるものでしょうけど評価はすべきでしょう。
でもこの幅じゃ植栽を踏んづけるかも。そうなったらごめんなさいです。
-
1011
検討板ユーザーさん 2024/11/03 20:56:46
>>1010 マンション検討中さん
以外と車が通りますので歩道が無いのはマンションの人も危ないので良かったかと
最初は自転車の出入りもそっち側だったし。
まぁ、7階だしそれ程迷惑にはならないのではないですかね
-
-
1012
通りすがりさん 2024/11/04 03:49:45
-
1013
通りがかりさん 2024/11/04 03:55:34
東面は結構良さそうだけど南面が以外とシンプルかな
レジデンス2で隠れるので良いという判断でしょうか
-
1014
マンション検討中さん 2024/11/04 08:42:24
>>1012 通りすがりさん
東側道路はマンション側が歩道で白線が引かれています(結構剥がれていますが)
-
1015
マンション検討中さん 2024/11/04 08:43:33
-
1016
匿名さん 2024/11/07 04:17:40
>>1006 マンション検討中さん
ベビーカーは通れそうな幅でしょうか?
-
1017
マンション掲示板さん 2024/11/07 06:25:06
>>1006 マンション検討中さん
なんか植栽と歩道部分が海岸みたいな感じですね。
これから明確な境界線作るのでしょうか。
もちろん歩道はあった方が良いのですが、自転車含め往来激しそうなので子供が1人で歩くには危険そうですね。
-
1018
マンション掲示板さん 2024/11/08 11:29:52
-
1019
成約者 2024/11/08 12:32:09
歩道幅約50センチくらいなので小型ベビーカーなら大丈夫かと、、どちらにしても無理矢理作った狭い歩道だと思います。
-
-
1020
マンション掲示板さん 2024/11/12 05:03:58
-
1021
匿名さん 2024/11/12 06:24:22
>>1020 マンション掲示板さん
なかなかかっこいいですね。
-
-
1022
マンション掲示板さん 2024/11/12 08:38:05
>>1020 マンション掲示板さん
ここよりお高いのですかね?
-
1023
口コミ知りたいさん 2024/11/12 12:25:45
>>1020 マンション掲示板さん
広くて使いやすそうですね。
-
1024
マンション検討中さん 2024/11/12 23:48:01
既出かもしれないけど、このマンションで矢向駅を通勤通学に使おうと思っている人は考え直した方が良いと思う。
駅の横浜市側なら全然いいけど、幸区側は朝の開かずの踏切が致命的。さらに、このマンションで住民が一気に増えると、踏切待ち混雑もやばくなりそう。全体的に歩道が狭い所が多いので事故とかも心配。
朝は徒歩8分どころか徒歩20分になるかも(狭い歩道橋使えば10分ちょいかな)
朝に矢向駅使うつもりないならコスパの良いマンションと思います。
-
1025
匿名さん 2024/11/13 00:39:36
-
1026
マンション検討中さん 2024/11/13 01:58:06
通勤時間帯だと下手するとそうなるかもですね。
あの歩道橋くらい改良して自転車通行可タイプ(エレベーター付き)にならないものか。矢向駅は鹿島田駅より乗降客数がすでに多いのですが。。
けっきょく将来を考えると高架化や新川崎駅徒歩圏でもある鹿島田側のパークホームズ?を高くても買っておいた方がトータルでお得なのかも知れません。
-
1027
匿名さん 2024/11/13 02:27:50
プラウドの方が仕様は上みたい。
ゆとり強超で70平米超。トイレ手洗いカウンター標準。天井高2.5m。クローゼットも可動タイプもあるとか。
-
1028
マンション掲示板さん 2024/11/13 14:14:16
>>1026 マンション検討中さん
高架化という根本的解決は出来なくても、東口に改札作ること自体はそんなに難しそうに思えないんですけどね。。
素人的には改札内の2階通路を3番線側の線路跨いで、東側道路近くまで伸ばしてくれれば出来そうなのにと思ってしまいます。
-
1029
買い替え検討中さん 2024/11/14 00:05:42
-
1030
eマンションさん 2024/11/14 02:04:55
高架化がほぼ不可能ですから次善策は橋上駅化でしょうか。低コストなら東側に無人改札を臨時に開くという感じでしょうか。
橋上駅だと鹿島田駅、臨時改札だと向河原駅が参考になります。
ただ矢向駅は車輌の留置線が広い範囲にあります。結局はどれも難しいかも知れません。
-
1031
名無しさん 2024/11/14 05:28:04
>>1020 マンション掲示板さん
最寄駅まで徒歩12分はかなり厳しそう…
多くの方の検索条件から外れる物件ですね。
仕様が良いくらいでは候補にならない方も多いのでは?
-
-
1032
匿名さん 2024/11/14 11:29:35
養老乃瀧の向かいの矢向駅東口駐輪事務所(とGoogle Mapに記載)を取り壊せば無人改札とホームへの陸橋は低コストで作れそうな気がするのですが、無理なんですかね
開かずの踏切はかなりのデメリットに感じます
-
1033
マンコミュファンさん 2024/11/14 12:47:04
>>1027 匿名さん
うわ。全然仕様上ですね。ってか、だいぶ良いですね。
矢向でなんでこんなに良くしたんだろう。セントラルエアシティは最低限ですから、だいぶ差がつきましたね。。。
-
1034
口コミ知りたいさん 2024/11/14 14:23:19
>>1033 マンコミュファンさん
その分お値段たかいんじゃないでしょうかね?
レジデンス2の値段どうなるかわかりませんが
-
1035
名無しさん 2024/11/14 23:35:59
>>1026 マンション検討中さん
鹿島田パークホームズは確実に坪350万オーバー、下手したら400万付近になるかもしれません。鹿島田駅高架化で駅周辺の開発・整備もあると思いますので。
セントラルエアの予算で考えてる人には買える値段ではないかと。
-
1036
eマンションさん 2024/11/15 10:08:51
レジデンス1の物件概要のページが「近日更新予定」となってからそろそろ1週間。今見たらモデルルーム予約もできなくなってますね。販売活動は一段落ということでしょうかね。
-
1037
eマンションさん 2024/11/15 12:05:58
>>1033 マンコミュファンさん
プラウドですしね。セントラルが最低限とは?何が最低限なのでしょうか?施工は長谷工で、基本機能は備えていると思いますが、私は、ここタイミング合わず買えなかったのですが、参考までに教えてください。
-
1038
マンション検討中さん 2024/11/15 13:07:29
>>1037 eマンションさん
トイレ手洗いカウンターありなし、キッチンカウンター天然石(御影石)を採用、シンクもユーティリティでセントラルよりワンランク上のタイプですね。洗面の三面鏡もコンセントありフックあり、風呂の扉もダブルバー、浴室もダウンライト。
最近の一般的なマンションは上記の仕様無くしてコストダウンしてます。プラウドでも郊外だとこの辺カットしてる物件もあるので、一通り揃えてきてるのが意外でした。
どれも無くても生活にはまったく問題ないです。でもあるとちょっと嬉しいポイントなんですよね。立地面が劣ってる分、差別化してるなと感じました。
-
1039
評判気になるさん 2024/11/15 15:37:23
>>1038 マンション検討中さん
ありがとうございます。確かに差別化しないとですね。
70平米、平均8000万とかですかね。都内と比較したら、それでも安いんですよね。。
-
1040
マンション検討中さん 2024/11/15 23:37:31
>>1036 さん
プラウドの価格に合わせて価格見直し準備かな。値上げでしょうね。プラウドがいくらでくるか。
-
1041
名無しさん 2024/11/15 23:45:01
>>1039 評判気になるさん
70平米、平均8,000万までいったら、川崎市の東急沿線もしくは都内マイナー駅の駅遠ブランドマンションと同等レベルですね。流石に矢向でそこまではまだ行かないような。プラウドがどういう価格になるのか次第ですが。
-
-
1042
匿名さん 2024/11/15 23:54:22
-
1043
名無しさん 2024/11/16 00:37:58
>>1042 匿名さん
そうなんですか?ホームページとかに書かれてるのでしょうか?
-
1044
マンション検討中さん 2024/11/16 03:59:03
>>1043
ホームページの物件概要に「申し訳ございませんが、 申込受付は終了いたしました」と出てますね。
-
1045
通りがかりさん 2024/11/16 04:21:04
ここが終わると矢向はワンランク価格上がる感じかな
プラウドは新子安同様建物仕様高め価格高めでしょうし、ゴクレ物件は値上げ得意でしょうし
都心までの距離の割にお得な矢向の終わり?
-
1046
名無しさん 2024/11/16 04:21:36
>>1044 マンション検討中さん
本当ですね。これから見に行こうと思ってたのに…
完売していたとしたら、キャンセル待ちかレジデンス2の受付開始を待ちます…
-
1047
匿名さん 2024/11/16 05:28:49
レジデンス1の1期1次が去年の11月だったので、レジデンス2もそろそろなのではないでしょうか。
これからの方はプラウドや鹿島田のクレヴィア等と同時検討できますね。
-
1048
検討板ユーザーさん 2024/11/16 05:40:03
>>1038 マンション検討中さん
ここ、ディスポーザー付いてますし、鍵もフリーハンズキーですし、zeh対応ですし、値段が割安なので、装備良く無いイメージですが、全然いいと思いますね。
-
1049
マンコミュファンさん 2024/11/16 07:02:29
過去スレ見る限りだと、こちらはルーバーがある面格子じゃないんですね オプションでは変えられないところなので残念です。
-
1050
マンション検討中さん 2024/11/16 09:30:53
確かにルーバー式じゃ無かったのは残念。メイツ新川崎も無かったので郊外地域の標準仕様ですかね。。共有部分ですからリフォームも不可ですし。
ちなみに断熱や遮音アップで内窓などを設置するのは可です。
-
1051
口コミ知りたいさん 2024/11/16 17:00:53
>>1049 マンコミュファンさん
プラウドはルーバー式ですね。部屋の大きさ、各種仕様といい、セントラル2と同価格なら、駅距離目をつぶっても良いくらい魅力的かも。
-
1052
名無しさん 2024/11/16 23:34:15
プラウドの仕様がいくらよくても
駅距離>>>>>>>>仕様
ですよ。
「不動」産だから場所は変えられないけど、仕様はあとでいくらでも変えられます。
駅距離は正義。
-
1053
通りがかりさん 2024/11/17 01:28:28
駅徒歩8分と12分で1.5倍、4分違うのは事実ですが、駅距離を主張するのに徒歩8分では、、
目安5分以内が駅距離を強みできるかと、個人的には思います
-
1054
検討板ユーザーさん 2024/11/17 01:31:08
仕様より駅距離が正義なのはそうなのですが、部屋の広さも後から変えることができないので悩ましいですね。徒歩差4分だと。
-
1055
匿名さん 2024/11/17 01:52:51
リセールだとセントラルエアシティのほうがプラウドより上でしょうねぇ
-
1056
口コミ知りたいさん 2024/11/17 02:12:13
この駅距離だと大した差は無いので、好みで選べばいいかと。なんだかんだブランドマンションは中古では強いです。
実体験から、築10年オーバーのノンブランドマンションで駅徒歩9分と駅徒歩12分の中古価格差は200万円位でした。駅徒歩5分だと1,000万円の価格差でした。プラウドだし、4分駅遠位でそんなに価格差出ないと思う。
セントラル1を初期で買えた人は良かったですね。セントラル2の価格と仕様次第ではプラウドも十分検討の余地ありかと。
-
1057
マンコミュファンさん 2024/11/17 02:23:07
>>1056 口コミ知りたいさん
プラウドは、駅から遠く(10分以内か?以上か?は、検索で大きく違う)また、クレビィアって定期借家ですよね。
そうなると、セントラルエアシティ2 の価格次第かなと思ってます。ここも三井不だし、やっぱり金額次第ですがエアシティ2に期待かなぁ。
-
1058
通りがかりさん 2024/11/17 02:37:39
たしかに好みではありますがセントラル2は1よりも駅寄りでプラウドとの距離がさらにあります。歩いてみると分かりますが8分と12分の4分差は何も無い歩道や信号待ちの横断歩道を考えると更に遠く感じます。またスーパーライフ、スーパー銭湯、バス停が隣接してるメリットは実需を考えたたらセントラル2かと思います。
-
1059
口コミ知りたいさん 2024/11/17 07:28:49
築10年の中古マンションが2つあります。
1つは駅徒歩8分のノンブランドマンション、もう一つは駅徒歩12分のプラウド。どちらも同じ価格です。どちらが欲しいですか?
こればかりは好みなので自分がピンとくる方を買えば良いと思います。セントラル2がどう出てくるか楽しみですね。
-
1060
マンション検討中さん 2024/11/17 07:53:55
>>1059 口コミ知りたいさん
そこ定義ちがいますね。
本当のノンブランドは、ゴクレとかですね。
三井不の時点で、まぁ良いかと。
-
1061
口コミ知りたいさん 2024/11/17 08:46:14
エントランス側がほぼ出来てきましたよ。
-
-
-
1062
名無しさん 2024/11/17 11:12:32
>>1061 口コミ知りたいさん
エントランスめちゃくちゃかっこいいですね!
-
1063
マンション掲示板さん 2024/11/17 11:15:33
-
1064
名無しさん 2024/11/17 12:01:14
>>1063 マンション掲示板さん
リンクありがとうございます。
今近隣に住んでいますが踏切とても不便なので、私もリクエスト送りました。
-
1065
マンション掲示板さん 2024/11/17 12:12:12
>>1064 名無しさん
おお、同志が!!嬉しいですね笑
ありがとうございます。
-
1066
マンション掲示板さん 2024/11/17 12:54:00
>>1063 マンション掲示板さん
近隣住み&レジデンス1成約者です。どう行動したら良いかわからなかったのでとてもありがたいです。
後でフォーム入力します。
-
1067
eマンションさん 2024/11/17 13:15:10
帰宅時間の矢向駅、川崎方面から降りる人多くて改札付近激混みです。ふつうに改善しないとヤバい気がします。
-
1068
1063=1065の者です 2024/11/17 13:29:09
>>1066 マンション掲示板さん
ありがとうございます!
そして、
私が1065を投稿するときに1063と名前を合わせようとして「マンション掲示板さん」という名前を手入力したので、1066さんと同じ名前になってしまったみたいです。すいません!
-
1069
名無しさん 2024/11/18 04:24:37
完売きましたね!
とりあえず早めに動いていい部屋買えた人が勝ち組かと思います。
レジ2は値上がり確実ですので。
ただ、ライフ側の立体駐車場がほんと惜しいなー 住居に近すぎです、、
-
1070
1066さん 2024/11/18 05:14:32
>>1068 1063=1065の者ですさん
私が名前のところを特に確認せずに送信したから重複しちゃったんだと思います。
JRの情報、成約者のところでも共有したいと思います。
ホームページ見たら完売してました!!
-
1071
匿名さん 2024/11/18 12:07:06
竣工前に完売したのですね!おめでとうございます!!
-
1072
通りがかりさん 2024/11/18 15:01:01
販売が終了したと書いてあり、完売したとは書いていないように思うのですが、完売ということなんでしょうか?
レジデンス2と同じタイミングで残戸数を売り出す方針なのかと思いました。
-
1073
口コミ知りたいさん 2024/11/18 21:24:34
>>1072 通りがかりさん
全214戸ですが208戸販売と記載されていますので、残り6戸あるはずですが、これはレジデンス2向けのモデルルームなどで活用するためだと思いますので、販売はかなり先になると思います。
-
1074
マンション契約者さん 2024/11/18 23:36:17
208戸販売となってますが残り6戸はレジデンス2のモデルルームと事務所として使い、販売終了後に売り出すみたいなことを担当者さんが言ってました。また今ある武蔵小杉のモデルルームは今回で閉鎖でその後タワマンになるらしいです。
なのでレジデンス1は実質完売です!
-
1075
マンション掲示板さん 2024/11/19 03:14:08
近隣じゃない方からすると現地にモデルルームがある方が生活のイメージつきやすいですよね。
実際に駅まで歩いたり、ライフの品揃えを見たり。
モデルルーム見て志楽の湯でお蕎麦食べてお風呂入って帰るのもよさそうですね。
-
1076
マンション検討中さん 2024/11/19 03:24:11
>>1063 マンション掲示板さん
いやー、ほんとそれにつきますね。
実生活の利便性も、資産価値もそれで結構変わるのではと思います。
実際問題、東側に一気に住民が増えたら事故多発しそうなのでちょっと怖いです。
-
1077
評判気になるさん 2024/11/19 03:40:21
ライフとローソンの間の信号がない横断歩道も個人的には怖いんですが、過去数年の交通事故データみると履歴がほぼないんですよね。事故ないのはいい事だけど、私の調べ方が悪いのかな?
-
1078
買い替え検討中さん 2024/11/19 04:23:02
>>1077 評判気になるさん
近隣に住んでいて普段からライフを利用していますが、道路の前後に信号機があり、わりと車が途絶えるので、私はそこまで危険に感じた事はないです。
-
1079
名無しさん 2024/11/20 01:15:33
矢向駅に東側改札を作ってほしいとJRに投書したところ、返信がきました。(返信が来たこと自体に驚き)
要約すると「時間も予算もかかるので、すぐに改善の約束はできない」といったものでした。
-
1080
マンション検討中さん 2024/11/20 03:30:30
>>1079 名無しさん
私にも今朝、メールが来ていました。
同じ文面かもですね。
名前を書いているので同じ人が何度も送るのも難しいですが、粘り強くやりたいなと。
-
1081
口コミ知りたいさん 2024/11/20 04:03:40
>>1079 名無しさん
「約束はできない」のは企業として当たり前の回答と思いますが、否定的な内容を含まない点に期待が持てますね。
この話、一人ひとりが声をあげれば、意外とすぐに前に進むかもしれません。
-
1082
口コミ知りたいさん 2024/11/21 05:11:58
プラウドの価格が出てからレジデンス2の販売開始ですかね。
レジデンス2はみなさん坪いくらなら妥当だとお考えでしょうか?
-
1083
通りがかりさん 2024/11/21 06:19:01
>>1082 口コミ知りたいさん
レジデンス1より高いと嬉しいな笑
-
1084
匿名さん 2024/11/21 12:44:46
>>1083 通りがかりさん
高いと嬉しいのは何故ですか…?
駅距離は近いですし、建築費も高騰しているので1-2割増ではないでしょうかね
-
1085
成約者さん 2024/11/22 00:12:10
レジデンス2は1より高くなるのは今の市場状況や資材、人件費の高騰によると営業担当者さんも言ってみえました。
そうなると坪300万円以上になるかもしれないですね。
-
1086
匿名さん 2024/11/22 00:48:44
>>1084 匿名さん
駅距離近いのに同じ値段だったらレジデンス2の方が良かったってなるじゃないですか
-
1087
匿名さん 2024/11/22 01:16:47
安い理由は無いですよね、レジデンス1販売時から散々言われていますし。ただ微増と予想しています。1割はいかないのでは
-
1088
匿名さん 2024/11/22 02:55:37
レジデンス1も初期から値上げしてますから、あまり意味のない議論かと思いました。
-
1089
通りがかりさん 2024/11/22 06:51:42
上がって欲しくない勢の皆様には残念なお知らせ
-
-
1090
名無しさん 2024/11/22 08:24:40
円の価値が下がり、インフレが続くとなると、価値あるモノに変えるのが1番のインフレ対策であり、金、不動産など下がる気配は無いですよね。今までの安かったマンションは、ボーナスタイムで、これから高くなるでしょうね。
安いマンションは、駅遠い、都心アクセス悪い路線などですかね。
-
1091
買いたかったさん 2024/11/22 08:41:27
やっぱりここ買いたかったです。値上がりしますよね?残念。
-
1092
通りがかりさん 2024/11/22 10:35:06
-
1093
匿名さん 2024/11/22 14:26:52
レジデンス1の最終から1-2割増しだと600万から1400万円くらいの値上げですか。額で見ると中々ですね
-
1094
通りがかりさん 2024/11/22 20:54:59
様子見していて買い逃しただけなら残念ながら単なる失敗かと
売れ行きがわからない初期の段階でここはコスパとバランスが良いという分析とジャッジが自分のなかでできていたなら条件良さげな部屋を早めに購入できていただろう
わざわざ高くなるのがはじめから見通せていた2を待って買うのならそれなりに理由がないと最早正当化できない価格差にはなりそうな見通し
普段からの情報収集で数千万の差が出てしまう、恐ろしい情報化社会ということです
-
1095
マンション掲示板さん 2024/11/23 01:19:44
>>1094 通りがかりさん
自分が住むであろう期間について、ローンの残債が減るスピードと、当該マンション価格の相場が落ちるであろうスピードを比べてどちらが速いか、まともな計算ができれば、様子見なんていう判断にはならないはずですけどね。
すごく単純なことなんですが。
物件が気に入れば、あとは小学生レベルの算数の問題だと思います。
-
1096
マンション検討中さん 2024/11/23 02:40:25
残債の減るスピードは金利次第(固定金利の場合は別だけど大多数は変動でしょう)、ここの価値が減るスピードは市況次第だと思うのですが、どうやって算数で計算するのでしょうか?
-
1097
マンコミュファンさん 2024/11/23 05:03:40
>>1096 マンション検討中さん
ローンを組んだことのない方でしょうか?
住宅購入検討時に自身の家計やライフプランへの影響を評価する際、将来のローン支払いのシミュレーションで複数の金利のパターンで試算するでしょう。
その数字を計算に使うのが一案ですね。
収入も同じように、平均値を使うか、転職や出世コースを想定するか。
計算できませんではなく、どうすればより精度高く判断ができるか、頭を使って考えてみましょう。
-
1098
マンション検討中さん 2024/11/23 06:15:36
ここは確かにマンマニさんっぽく言えばワクワク感は無いかもしれません。しかし大損もないと思います。基本的に川崎で大外れ物件はほとんど無いんじゃ無いかと。。
細かく言えば玄関ドアホンにカメラなし、ルーバー面格子なし、天井高低めとか気になる部分もありましたが。(トイレ手洗いカウンターは最初から無いと思っていたので気になりませんでした)
-
1099
名無しさん 2024/11/24 12:03:59
>>1098 マンション検討中さん
天井高は低いですが、カーテンが天井からかけられるので、リビングはぜんぜん天井低いと感じませんでしたよ。
-
1100
評判気になるさん 2024/11/26 03:56:28
玄関のドアホンにカメラないのは驚きましたね。あと正直電気消費量お知らせしてくれる小さいパネルみたいなのいらなかったです。お金払って外したいレベル。
-
1101
マンコミュファンさん 2024/11/28 07:21:29
プラウドなども一見ライバルのように見えますが全部が長谷工がらみの物件です。多かれ少なかれ内部で価格や販売戦略も互いに調整してると思いますよ。
ここの土地も入札で最初に手に入れたのは長谷工でしたし。
-
1102
口コミ知りたいさん 2024/11/28 12:35:57
>>1100 評判気になるさん
今、某プラウド住んでますけど、玄関カメラ無いですよ。後、今は、何処も長谷工施工で、パークホームズだろうとプラウドだろうと変わり映え無いですよね。
-
1103
通りがかりさん 2024/11/29 15:06:09
殆ど完成してますが植栽も豊かでエントランスも結構いい感じですね。
都心アクセスや価格等バランス良い物件でしたね。売れ残ったり大抽選会って事もない程々の販売ペースですし。
地元民以外には対して話題にならなかったけど実需の優良物件はそんなもんですかね。
-
1104
匿名さん 2024/11/30 09:33:10
近くに寄られた方がいらっしゃいましたら、またお写真投稿いただけましたら幸いです!
-
1105
マンション21さん 2024/11/30 10:09:06
-
1106
名無しさん 2024/11/30 11:18:53
>>1105 マンション21さん
ありがとうございます!
めちゃくちゃかっこいいですね!
-
1107
通りがかりさん 2024/11/30 11:45:04
>>1105 マンション21さん
カッコいいですね。これからサントランス2を売るモデルルームにもなるので、カッコ悪いわけには行かないですもんなぇ。ありがとうございます
-
1108
名無しさん 2024/11/30 11:56:20
>>1105 マンション21さん
良い写真をありがとうございます。
でも2枚目の写真はちょっと上手く撮りすぎかもですね 笑
この奥行きを期待して現地に行くと、ここまででは無いかと。
-
1109
ご近所さん 2024/12/01 00:00:54
自動車購入時、メルセデス(ヤナセ)BMW(Nicole)が徒歩圏内で便利です。日産・三菱もありますが・・・・・
-
1110
買い替え検討中さん 2024/12/02 01:42:04
-
1111
口コミ知りたいさん 2024/12/02 03:46:55
>>1110 買い替え検討中さん
軽自動車ですか。駐車場の自動車でマンションのグレードってでますよね
-
1112
評判気になるさん 2024/12/02 08:23:07
私は契約者なのでこちらの板に書くのは控えたほうがいいのかもしれませんが、私はこのマンション、ベンツやBMWというよりはダイハツも含めての国産車のイメージです。ダイハツも最近は新車はいい値段するんだなーみたいな感じでこのマンション買いました。(ただし不祥事起こす前のダイハツです!)
お気を悪くされたらすいません。
現実世界ではカーシェア使ってますので今は車は持ってませんし、今回駐車場も申し込んでません。
あと、スバルとボルボもお店結構近くにありますよ。
-
1113
通りがかりさん 2024/12/02 09:06:30
>>1112 評判気になるさん
カーシェア便利ですよね!近くにあるか気になってます!
-
1114
名無しさん 2024/12/02 11:49:57
-
1115
デベにお勤めさん 2024/12/03 07:33:04
>>1114 名無しさん
ラゾーナのテスラはショールームで、点検などは出来ない気が 購入してからは意味がないと思います。
-
1116
マンション検討中さん 2024/12/03 14:24:31
-
1117
通りがかりさん 2024/12/04 03:33:05
裏側から見るとキチキチでうーんってなる分、表側のエントランスはそこそこ頑張りましたね。
でも、裏側から見ると、、、
そこらへん割り切りできればいいかと思います!
2はどんな感じでコストカットされるか注目しています。
-
1118
eマンションさん 2024/12/04 07:22:13
ここは賃貸もしくは戸建からの一次取得者が多い気がします。
コスパされてるとか最初から気にしないのでは。
ほとんどの賃貸、古家から見れば分譲マンションスゲーと単純になるのでは。
-
1119
マンション検討中さん 2024/12/04 10:30:27
レジデンス2の詳細や価格発表を一番待っているのはレジデンス1契約者なのではという説があります。何か落ち着かないという。
いずれにせよ予想大会を繰り広げてもあまり得るものはないように思いますので、大人しく待つしかないかと。
-
1120
評判気になるさん 2024/12/05 04:10:44
>>1117 通りがかりさん
この間東側の道路チャリで通過しました。
歩道がほぼ無いので、マンションスレスレの距離感で車と自転車も人の往来がそれなりにあります。その分東側は相対的には安かった。
-
1121
買い替え検討中さん 2024/12/11 00:20:08
>>1120 評判気になるさん
夜に通行するとイメージ変わるかもしれないです。
マンションの照明で明るくなって、安心感が全然かわりましたよ。
-
1122
マンション検討中さん 2024/12/11 11:31:55
とは言え大型トレーラーが通ることもあるので注意した方が良いですよ。
府中街道への抜け道になっている所為でしょうか。
さすがに爆走はしないようですが一瞬どこに逃げるかと迷ってしまいます。
-
1123
匿名さん 2024/12/13 20:55:08
東側の道路、中央線がこちらに寄りすぎですがこのままなのかな。どなたかMRで聞かれた方いますか?
-
1124
通りがかりさん 2024/12/18 18:21:34
-
1125
周辺住民さん 2024/12/21 03:40:27
-
1126
マンション検討中さん 2024/12/21 04:05:33
>>1125 周辺住民さん
一階は専用駐車場付き!これは素敵!
-
1127
マンション検討中さん 2024/12/21 04:52:09
セントラル1の南側の棟の眺望はセントラル2で遮られる感じなんですか?距離がどれくらい離れているのでしょうか。
-
1128
匿名さん 2024/12/21 12:53:14
>>1127 マンション検討中さん
レジデンス1 A棟とレジデンス2の距離はぱっと見た感じだとB棟 20m、C棟 60m、D棟30mというところですかね
MRでレジデンス2を考慮した日照シミュレーションを見たような記憶があります
-
1129
評判気になるさん 2024/12/21 15:46:35
>>1125 周辺住民さん
思ってたより早い発表ですね!
よほどレジデンス1の販売が好調だったんでしょう。ここは勢いありますね。
-
1130
評判気になるさん 2024/12/22 05:39:22
>>1128 さん
30メートル離れていれば圧迫感はなさそうですね!
-
1131
通りがかりさん 2024/12/22 13:25:35
3m以下のハザードエリアに掛かっていますので最悪でも2F以上、できれば3F以上にしたいですね。
-
1132
マンション検討中さん 2024/12/22 15:23:42
周辺地域で浸水あり築浅中古が2年ほど売れなかったみたいですね。
だんだん値下げしていきようやくという感じでした。
ひょっとしてこういう案件は次に売り出すときは説明しなくてもありになるんですかね。事故物件なんかそうみたいですが。
-
1133
検討板ユーザーさん 2024/12/22 18:33:52
>>1132 マンション検討中さん
浸水あったのって事実ですか?
周辺地域っていっても、この物件の近くでなければ、気にしすぎる必要はないかと。
-
1134
通りがかりさん 2024/12/22 23:44:56
ハザードエリアで1Fを購入するという事はそういう事です。
安い分そのリスクを背負い込む必要があるかと。もちろん売却ときにもハンデになりがちです(安くなる)
-
1135
名無しさん 2024/12/23 09:14:04
>>1133 検討板ユーザーさん
これまでに発生しなかったからこれから未来永劫無いわけではないです。異常気象が年々進んでいるんですから、その可能性は過去より確実に上がっているかと。
買う人がそこら辺理解した上で安く買うなら良いと思います。
起きない可能性も多分にありますので。
どこに予算掛けるかの価値観です。
-
1136
マンション検討中さん 2024/12/23 10:24:26
>>1128 匿名さん
私は営業さんからレジデンス2と24メートル離れてると説明受けた記憶あります。
それがレジデンス1A棟とD棟の距離なのかな。
-
1137
匿名さん 2024/12/23 10:58:20
-
1138
マンション検討中さん 2024/12/23 16:31:41
>>1137 匿名さん
ありがとうございます。
本物件周辺では、過去に浸水は無さそうですね。安心しました。
未来永劫浸水しないかどうかまで気にするかは個人の判断と思いますが、それを言い出してしまうと中々いい物件には出会えなさそうです…
少なくとも過去に浸水したことがなければ、浸水リスクを理由に見送るのは、個人的に心配し過ぎでは…と感じました。
-
1139
名無しさん 2024/12/24 04:21:13
ハザードエリアに買うならせめて3階以上はマストかな。
家の中まで浸らなければなんとかなる。
車は保険で賄えるしね。
どうしても1Fが良いなら戸建ての選択肢もあるかとも。
-
1140
マンション検討中さん 2024/12/24 05:35:15
>>1139 名無しさん
マストって…ハザードかかってても2階までの戸建てを購入される方もたくさんおられるでしょう。
言い方は気をつけた方がいいですよ。
-
1141
マンション検討中さん 2024/12/24 05:47:19
>>1133 検討板ユーザーさん
間近というほどではありませんが幸区の物件です。中古物件サイトでは浸水ありと表記されていました。
原因までは表記されていませんでした。
-
1142
通りがかりさん 2024/12/25 21:32:43
戸建て検討の方は特にハザードリスク背負って購入するのだから問題無いんじゃないですかね? 管理費修繕費駐車場代も掛からないですし、何よりマンションみたいに相場が上がっていませんので、コスト重視の方は積極的に選択される事でしょう。
戸建てにせよマンション1Fにせよハザードリスクについてはここら辺エリアで購入される方は重々承知の上での購入に踏み切られていると思いますので、もしそうでない方いらっしゃれば後からこんなこと知らなかったとはならない為にもリスクについては重々把握されておくに越したことはありません。
-
1143
匿名さん 2024/12/25 23:46:52
-
1144
口コミ知りたいさん 2024/12/26 00:17:46
ハザード云々で話題になるのは、マンション掲示板としては極めて普通なテーマかと思います。
実際、神奈川は文字通り川が多く、
比較的盛んな都市や駅でも、川の被害リスクは高いと思います。
※二子玉川の氾濫が記憶に新しいかと。
とはいえ、数十年に一度あるかないかですし、
そうなってくると大地震が来るか来ないかという可能性とも思います。
とはいえ、川高めの一階購入は、
永住するとなると、常にそのリスクやストレス・不安を感じ続ける訳で、
そこを価格と比べてどう判断するかだと思います。
別に1-2Fがハズレとか言いたいわけではなく、
有事の際の防御力は非常に厳しい。
関東近郊の人たちは床下浸水の経験がある人は少ないと思いますが、
家屋に水が入らなければ結論なんとかなります。
-
1145
名無しさん 2024/12/26 01:14:45
ファミリー向け物件の場合は子供の足音気をつけなくて良いとかプール出せるとかメリットはあるので買値が安い分売値も安い程度に落ち着いてると思う
ひと昔前にあった半地下住戸だとそうは行かないかもですが
-
1146
マンコミュファンさん 2024/12/26 05:00:20
レジデンス2が坪300万切ってたらだいぶ買いな物件ですね!!
矢向駅徒歩7分、銭湯・スーパー真横は強い。
踏切さえ許容出来れば、
武蔵小杉・川崎にすぐ出れて交通利便性も高い。
強いていうなら駅力が弱すぎるので、
川崎か武蔵小杉に出ないと何もない というのはマイナス。
せめてユニクロくらいはほしいものである。
-
1147
匿名さん 2024/12/26 08:26:17
>>1146 マンコミュファンさん
川崎駅まで徒歩で20分~25分ぐらいなので、休日や買い物は川崎駅(ラゾーナ)を利用する前提でいけるかも。
行きは歩きで帰りはバス、って手もあります。
-
1148
通りがかりさん 2024/12/26 11:43:18
>>1146 マンコミュファンさん
300切ることはないとおもいますけどね
-
1149
eマンションさん 2024/12/26 23:47:28
>>1146 マンコミュファンさん
マンションから、ドンキーまで歩けますし、ドンキーの存在大きいかと。
-
1150
検討板ユーザーさん 2024/12/27 02:20:22
あそこのドンキって以前、カゴから袋詰めする場所に写真を展示していたことがありました。
何かと思ったら万引などした人物を並べていたんで驚いたことがありました。お尋ね者という感じでしょうか。
それにしてもこの地域の治安や店の対応など考えさせられました。
-
1151
マンション検討中さん 2024/12/27 06:21:44
スーパーはライフ、西友、ハナマサ、あおば、ドンキが10分以内で、もう少し歩けばサミットやオリンピック、河原町の方の相鉄ローゼン、三和など選択肢が豊富ですよね
でも飲食店やお惣菜店はかなり貧弱な印象です
-
1152
マンション掲示板さん 2024/12/27 10:28:21
レジデンス2でましたね。
77平米の角部屋がシュークロ付きで使い勝手良さそうで気になります。
-
1153
評判気になるさん 2024/12/27 13:20:50
70平米越えの駅近ファミリー向け物件は希少なので、レジデンス2でもまた抽選祭りになりそうですね。
-
1154
通りがかりさん 2024/12/28 04:00:53
>>1151 マンション検討中さん
近所のライフのお惣菜、おしゃれな盛り付けも多くいい感じですよ
-
1155
検討板ユーザーさん 2024/12/30 09:06:22
>>1146 マンコミュファンさん
だからまだ高騰していない穴場なんですよ。
衣料品は川崎いけば簡単に揃いますし、車あればトレッサいけば終日無料駐車場で衣料品以外でもなんでも揃います。
-
1156
通りがかりさん 2024/12/30 09:07:34
歩道が狭すぎなのが、、
-
-
1157
名無しさん 2024/12/30 10:24:24
-
1158
通りすがり 2024/12/30 11:21:26
>>1157 名無しさん
ちなみにレジデンス1は何タイプなんでしょうか。
-
1159
匿名さん 2024/12/30 11:33:57
1061の写真をみるとレジデンス1の隔て板はベランダ天井に届いてないですね
車寄せといい、レジデンス2の方が微妙に仕様がいいみたいですが、その分価格に反映されそう。
東側のマンションがセットバックして作られた歩道は狭いので歩行者はともかく自転車は向かい側の歩道(緑色に舗装)を走った方が無難だと思います。
西側の市道は交通量少なめなので、そちらが自転車置き場出入り口だとよかったかもしれないのですが、東側は時間帯によって結構交通量が多い印象です。
-
1160
通りがかりさん 2024/12/30 23:33:25
隔て板に拘るとかマンマニさんの影響やな(笑)
レジ2のほうが坪単価30~50万は上がるだろうから仕様も多少は上げてくるでしょうね。
レジ1民が格下に見られてしまうのは仕方ありません。
-
1161
マンション検討中さん 2024/12/31 05:37:50
天カセとまでは言いませんが、玄関前カメラ付インターホン、トイレ手洗いカウンター、共用廊下側窓に可動ルーバー面格子はぜひお願いします。
資産性を気にせず新築を選ぶならやっぱり欲しいところです。
-
1162
通りがかりさん 2024/12/31 20:57:08
-
1163
eマンションさん 2025/01/01 22:16:29
共用部分もレジデンス1に比べて充実してますね。
あまりよくわかっていませんが、きっとレジデンス1の住人はレジデンス2の共用部は使えないんですよね。
-
1164
マンション検討中さん 2025/01/02 05:35:34
そりゃ普通使えないのでは。もともと共用部分の共有は考えられていない作りかと。
昔住んでいた武蔵小杉のタワーだと高層階のビューバス施設が隣のタワーの入居者も使えるようになっていた例もありましたが。
-
1165
名無しさん 2025/01/02 12:45:31
>>1161 マンション検討中さん
プラン、もう見れますよ。
トイレ手洗いカウンターはないですね。
ルーバーも記載ないので、期待しないほうが良さそうです。お風呂のタオルかけは2本ですね。
レジデンス1よりは若干仕様上げてきそうですね。もちろん価格も。
プラウドの下をいくか、同等か。
-
1166
マンコミュファンさん 2025/01/03 05:22:50
おそらくプラウドより仕様はイマイチのままだと思います。
プラウドとはライバルというより棲み分けを狙う戦略です。
なにしろここも野村不動産、長谷工が加わってますし。
お部屋のゆとりと仕様の良さならプラウド、駅8分と大規模ならセントラルという感じでしょうか。
さらに鹿島田の新築(クレヴィア、パークホームズ?)はもうワンランク上の存在でライバルではないでしょうね。
-
1167
マンション掲示板さん 2025/01/04 15:08:56
武蔵小杉エリアの数駅隣で、半額で新築の広い部屋に住めるので、矢向エリアはまだまだ狙い目と思いました。
空いた分で大きな車など贅沢品を購入するのもいいな、と思い始めました。
-
1168
名無しさん 2025/01/04 15:46:16
小杉というか比較はより近い川崎西口ですかね
物件少ないけどタワマンは小杉とそこまで変わらないはず
山手線東側と横浜はホームの位置と本数的に横須賀線より東海道線の方が便利ですし、駅によっては京浜東北線でそのまま行けるし、羽田も近い
商業は国内最強レベルだし
-
1169
マンション検討中さん 2025/01/05 02:55:58
まだまだ川崎市には狙い目が出てくると思いますよ。
例えばヨーカドー港町店が閉鎖後の跡地は600戸のタワーマンションが建つようです。羽田空港の影響で26階ですが。
鈴木町駅から徒歩2分。武蔵小杉はもう買えないがこっちならという感じで注目かと。
-
1170
eマンションさん 2025/01/05 04:33:15
>>1169 マンション検討中さん
武蔵小杉は便利ですが、数駅変わるだけで半額以下ですからね…
価格の差と生活の差が見合ってないように思いました。
南武線の駅近物件はスイートスポットだと思います。
-
1171
評判気になるさん 2025/01/13 04:42:28
レジデンス2の公表されている間取りだと、Aタイプが個人的に気になっています。皆さんどうですか?
もっと間取り見れたらいいんですが…
-
1172
マンション検討中さん 2025/01/21 12:04:04
もう内覧会やってるみたいですね。
全体的に規模の割に地味な印象がする感じがありますね。湾岸物件をよく見ていたので偏りがちですが。
気になった所は1階部分はよほど安くない限りパスかも。個人的な見解ですが。
細い歩道状の部分から見るとバルコニーと窓が近く部屋の中も見えそう。もちろん水害リスクもありますし。やはり自己責任の覚悟がいると思いす。もちろん中にはそういう事は気にしない方もいるでしょうが。
-
1173
マンコミュファンさん 2025/01/21 12:45:29
東向き1階はその代わり坪250万、3LDKが5000万切る激安っぷりだったからまぁ
川崎市内で所有権駅近でこの値段はもう無いのでは
-
1174
名無しさん 2025/01/22 07:43:45
>>1173 マンコミュファンさん
矢向坪250万円で激安と言われる時代ですか。
どこまで上がるのやら。
-
1175
通りがかりさん 2025/01/23 05:38:55
もう時代は変化しているのです。価値観のアップデート出来ない人はますます取り残されていきます。
-
1176
eマンションさん 2025/01/26 03:42:29
-
1177
匿名さん 2025/01/26 04:17:59
お得に見えても将来この地区が武蔵小杉並みに資産価値が上がることは無いと思います。
やはり何らかの再開発計画が必要かと。
道路付けから考えると国道、府中街道側にもしかしてですね。もうポツポツとはありますが。
あとは南武線高架化で鹿島田周辺でしょうか。
矢向駅横浜側は横浜市にやる気なしみたいですね。
-
1178
口コミ知りたいさん 2025/01/28 01:28:48
>>1177 匿名さん
都内や新幹線、飛行機へのアクセスとスーパー隣接と価格で実需で選んだので、そもそも資産価値の上昇はそこまで期待してないかもです。
-
1179
通りがかりさん 2025/01/28 02:35:38
資産価値が重要で新築にこだわる方は小杉の医科大跡地のツインタワーがいいんじゃないですか?
意外と強気価格じゃないって聞きました。
まぁ我が家含め一般的なサラリーマンには到底手が届かないので、身の丈にあったこちらは有力候補ですね。
-
1180
名無しさん 2025/01/28 03:33:23
AIに矢向の新築マンションのリセールバリューで評価すると以下順位でした。
1位:セントラルエアシティ レジデンス2
2位:プラウド川崎矢向
3位:クレストプライムレジデンス パーク5番街
やはり駅距離・デベのブランド力を評価しているようです。
ちなみにセントラルエアシティが三井の単独だと、もっとリセールが強くなるとの評価でした。
-
1181
口コミ知りたいさん 2025/01/28 04:49:12
>>1180 名無しさん
どのようなプロンプトを使われたんですか?
-
1182
名無しさん 2025/01/28 11:24:41
>>1181 口コミ知りたいさん
最初に「矢向の新築マンションを教えてください。」で3つ上がってきて、次に「どれがリセールに強そうですか?」と聞いたところ、上記順位でした。
-
1183
マンコミュファンさん 2025/01/28 13:47:51
個人的にはアクアグランデが好きだけどなぁ
都内までそう遠くないのに自走式立体100%とホームセンター隣接は強すぎる
-
1184
通りがかりさん 2025/01/28 16:47:27
アクアグランデは自殺者出たらしいですからね
飛び降りかなんか、、、
-
1185
マンション検討中さん 2025/01/29 04:11:03
新築で矢向なんて言ったら選択にそもそもならんでしょう。価格も出てない所もあるし。
川崎区幸区中原区鶴見区くらいまで広げないと。。
-
1186
名無しさん 2025/01/29 06:21:16
匿名さん2023-11-06 14:51:34購入を検討している住居はどちらですか?
理由も回答いただければと思います。南向き?中部屋
45.5%
南向き?角部屋
36.4%
東向き?中部屋
13.6%
東向き?角部屋
4.5%
22票
CENTRAL AIR CITY RESIDENCE II(セントラルエアシティ レジデンスII)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-4(地番)
-
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
- 価格:未定
- 間取:2LDK、3LDK
- 専有面積:55.14m2~77.24m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 260戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件