マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-04 18:16:47
プロミライズ青葉台についての情報を希望しています。
--- サウスコア(B2ブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分
間取り:1R~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:31.50平米~85.86平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20平米~39.91平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:7.20平米~40.58平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.40平米~48.60平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
ルーフテラス面積:25.00平米~25.04平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
総戸数:109戸(地権者住戸27戸含む)
構造・規模:RC造一部S造 地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域
駐車場:51台(機械式46台、平置4台、身障者用1台)(月額使用料未定)
自転車置場:165台(2段ラック式147台、平置18台)(月額使用料未定)
バイク置場:9台(月額使用料未定)
建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期: 2026年1月(予定)
敷地面積:6,679.35平米
建築面積:3,099.40平米
延床面積:9,877.18平米
--- イーストコア(Cブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台39番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分
間取り:2LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:53.04平米~91.76平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20~42.20平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:10.40平米~42.36平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.60平米~63.07平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
総戸数:148戸(地権者住戸44戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上6階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域
駐車場:71台(機械式69台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:227台(2段ラック式124台、スライドラック式88台、平置15台)(月額使用料未定)
バイク置場:10台(月額使用料未定)
建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期: 2026年1月(予定)
敷地面積:8,135.20平米
建築面積:3,068.63平米
延床面積:11,995,22平米
--- ステーションサイド(Dブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩10分
間取り:1LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:43.09平米~90.21平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:9.60平米~45.10平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:9.60平米~44.91平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:6.25平米~18.00平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
総戸数:130戸(地権者住戸41戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域
駐車場:56台(機械式54台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:199台(2段ラック式192台、平置7台)(月額使用料未定)
バイク置場:6台(月額使用料未定)
建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期: 2026年1月(予定)
敷地面積:6,126.11平米
建築面積:2,646.69平米
延床面積:9,853.77平米
--- 全体 ---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番 他(地番)
売主:横浜市住宅供給公社
株式会社URリンケージ
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
東急リバブル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
設計・監理:株式会社松田平田設計
管理会社:横浜市住宅供給公社
総戸数:761戸(地権者住戸205戸含む)
建物竣工時期:2025年9月~2026年5月(予定)
入居時期: 2026年1月~2026年8月(予定)
販売予定時期:2023年9月中旬
総開発面積:44,635.66平米
※開発区域Ⅰ(A1・A2ブロック):15,212.24平米
※開発区域Ⅱ(B1・B2・Cブロック):23,297.31平米
※開発区域Ⅲ(Dブロック):6,126.11平米
Reborn
with
Love
もう一度、まちをつくりかえるなら、そこに必要なのは、たぶん愛だ。
1966年、全18棟から成る桜台団地、竣工。
そのスケールは、当時大きな注目を集めたといいます。
あれから半世紀、毎日がつづられてゆく中で育まれた
家族への愛、隣人への愛、まちへの愛、自然への愛。
その記憶を大切に受け継ぎながら、
いま、桜台団地は生まれ変わります。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
プロミライズ青葉台。圧倒的な規模と価格!ありがとう公社!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/85554/
プロミライズ青葉台 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/84066/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
[スムログ 関連記事]
プロミライズ青葉台 2024年も狙い目!! 住みごこち研究所(CV.山田 奈都美さん、佐久間 友理さん)
https://www.sumu-log.com/archives/60493/
[スレ作成日時]2023-05-01 00:32:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(サウスコア(B2ブロック))、39番(イーストコア(Cブロック))、28番(ステーションサイド(Dブロック))(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩10分 (ステーションサイド(Dブロック)) 徒歩12分(サウスコア(B2ブロック) イーストコア(Cブロック))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
761戸(地権者住戸205戸含む、109戸(地権者住戸27戸含む)(サウスコア(B2ブロック))、148戸(地権者住戸44戸含む)(イーストコア(Cブロック))、130戸(地権者住戸41戸含む)(ステーションサイド(Dブロック)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上5階建(サウスコア(B2ブロック) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年09月予定 入居可能時期:2026年01月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]横浜市住宅供給公社 [売主]株式会社URリンケージ [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [販売代理]東急リバブル株式会社
|
施工会社 |
五洋建設株式会社 |
管理会社 |
横浜市住宅供給公社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プロミライズ青葉台口コミ掲示板・評判
-
302
マンション検討中さん 2023/06/29 03:37:12
>>298 匿名さん
新百合ヶ丘に延伸する計画があります。
-
303
評判気になるさん 2023/06/29 04:00:45
>>297 匿名さん
田園都市線の急行停車駅であると同時にブルーラインの始発駅でもあること。
都心にも横浜方面にもさほど時間がかからず、一本で行けるのは便利。
-
304
通りがかりさん 2023/06/29 05:28:41
乗換駅があるって事くらいで街自体に取り立てて魅力があるわけでもなく。
あざみ野の人も買い物はたまプラ、セン北・南に行くんだろうし。
青葉台はまだ東急スクエアがある分、マシなのかな。
-
305
マンション検討中さん 2023/06/29 05:37:27
>>299 名無しさん
建築基準法が125
50年前の東急開発の時の区画整理で150平米以上が主流
駅から少し離れた松風台などは200平米
最近良くある3階建のミニ戸建ては殆んどないですね。
最近の建売は2区画仕入れて3棟建てるわりと小ぶり戸建もあるけどミニ戸建てではない
-
306
通りがかりさん 2023/06/29 05:41:14
>>297 匿名さん
地下鉄で横浜北部最大の商業エリアのセンター北まで2駅じゃん
地下鉄で新横浜も電車ですぐだし
-
307
口コミ知りたいさん 2023/06/29 05:43:33
>>301 口コミ知りたいさん
そりゃ電車なんて庶民の足だからね。
-
308
マンション比較中さん 2023/06/29 06:02:18
>>304 通りがかりさん
普段は生活に必要な店舗さえ揃っていれば充分、週末混むような商業施設は最寄り駅にはなくてもいい、と考える方もいます。
-
309
匿名さん 2023/06/29 06:25:25
>>308 マンション比較中さん
そう、考えない人もいますね。
-
310
評判気になるさん 2023/06/29 06:45:20
商業施設の観点から言えば、青葉台はあざみ野より大きくて便利な駅ですね。
-
311
eマンションさん 2023/06/29 06:50:01
>>305 マンション検討中さん
最低敷地面積は建築基準法ではなく、都市計画だと思いますが違いますかね?
青葉台周辺の戸建てエリアはつつじが丘の一部が最低敷地面積165以外は、ほとんど125平米だと思います。
それと、>291さんが建築協定あるから150以上と書かれていますが、最低敷地面積より土地を大きくしないとダメというような建築協定ってあるのですかね?
すれ違いですが、少し気になりました。
-
-
312
匿名さん 2023/06/29 08:49:55
>>311 eマンションさん
建築基準法は日本における建築基準。
ここに書かれていれば日本全国守らないと建築許可、検査済をもらえません。
また、施行令で細則があり、地方公共団体で条例があります。
かなり狭いエリアで地区計画などの取り決めがあるところがあります。
最低敷地面積はマンションには関係ないことでしょう。
-
313
匿名さん 2023/06/29 08:53:09
オンライン説明会の動画見ましたが、かなり割安ですね。
横浜市民優先らしいので倍率物件想定の価格でしょう。
共用設備も充実しており、この規模の開発は既存の団地更新のタイミングでしか出てこないでしょうから希少ですね。
価格抜きに設備充実や敷地余裕などからプラウドよりいい印象です。
-
314
検討板ユーザーさん 2023/06/29 11:59:32
>>310 評判気になるさん
街が狭いから人が密集しててストレス半端ないよ、道路混むし、自転車止めるのも一苦労
バスも混みまくり
どんだけ青葉台人集まってんだよと思う
その点、都筑区はゆとりがあっていい
価格的には都筑区と同程度の印象
-
315
マンション検討中さん 2023/06/29 14:07:01
>>311 eマンションさん
都内の本物の邸宅街と比べると狭いというか一昔前の一馬力サラリーマンが手が届くサイズの家が主流なんだよな。本当に初期の分譲地は広かったらしいけど大半は分割済み。
-
316
マンション掲示板さん 2023/06/29 14:14:35
>>283 ご近所さん
田都以外の私鉄なら帰りは新宿や池袋で待てば座れるね。行きもライナーや特急、途中駅始発の地下鉄直通電車で座って通勤できる路線が増えてる。楽に通勤する選択肢が欲しいなら田都は避けて小田急や京王にしとくのが無難かもね。
-
317
名無しさん 2023/06/29 14:52:45
>>314 検討板ユーザーさん
都筑区は開発ひと段落したせいか変な立地の物件しか出ないからなー港北ニュータウンの僻地に住むくらいなら青葉台の方がマシだと思う。
-
318
マンション検討中さん 2023/06/29 15:10:47
青葉台って乱開発で緑を破壊して無計画にミニ戸建てやマンションを建てまくった人口過密地帯って印象しかありません。都内には家を買えないサラリーマン世帯がセレブ気取りで見栄張ってるイメージです。
都内の方がゆとりあって緑地も保全されていて住みやすいですね。
-
319
名無しさん 2023/06/29 15:14:28
-
320
マンション検討中さん 2023/06/29 15:42:00
第一期で全戸売り切りですかね?まさかそんなことないですよね。
-
321
eマンションさん 2023/06/29 17:53:47
>>318 マンション検討中さん
戸建て地域は、最低敷地面積125平米の容積率80%とかなので、ゆとりがある所が多く、ミニ戸建ては見かけないですね。
都内の何処と比較しているか分からないですが、
路面店などの店舗も、都内の様に1軒毎の建物が並んでいるのでなく、比較的綺麗なビルやマンションの1階が店舗になっている所が多く、戸建ても都内の方が容積率100%以上に密集している所が多いと思います。
特に都内は戸建ても価格が上がり過ぎて、比較的安い地域でも、土地が80平米の戸建が8千万、100平米だと億を超えてしまうので、それこそミニ戸建てだらけです。
-
322
マンション検討中さん 2023/06/29 20:05:24
>>321 eマンションさん
少なくとも世田谷や武蔵野は最低敷地面積や容積率の規制が厳しいからミニ戸建てだらけではないんだけどね。渋谷区や世田谷区の邸宅街は億超えても買い手がいるから立派な豪邸だらけですよ。
-
323
マンション掲示板さん 2023/06/29 20:07:39
郊外だから緑あふれる環境を期待したら駅前はマンションだらけ住宅地もゆとりがなくて驚きました。井の頭公園や駒沢公園みたいな規模の大きい緑豊かな公園は青葉台にはないみたいですね。
-
324
名無しさん 2023/06/29 20:10:23
松風台ってとこが高級住宅街だと言われて行ってみたら安っぽいデザインの建売住宅がズラって並んでて呆れました。あれを青葉台では高級住宅街って言うのですか。都内のデザインされた邸宅が並ぶ本物の高級住宅街を知らない地方出身者にはさぞかし人気なのでしょうね。
-
325
評判気になるさん 2023/06/29 20:13:08
試しに朝の田園都市線に長津田から乗ってみました。座ってゆっくり通勤できるかと思ったら青葉台で大量に乗り込んできて一気にギュウギュウに。鷺沼から先は息苦しい。都心から1時間以上かかる不便な街にこんなに人が住んでるなんて驚きです。
-
326
マンコミュファンさん 2023/06/29 20:18:27
青葉台の旧地名は恐ろしいな。
こんな場所には住みたくないね。
川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山 百目鬼
新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚
-
-
327
評判気になるさん 2023/06/29 20:20:06
横浜青葉台はその昔、墓場や処刑場、首塚の集積地だったそうな。数十年前まで地名に名残があったとか。
-
328
eマンションさん 2023/06/29 23:18:52
>>322 マンション検討中さん
世田谷区で最低敷地面積が厳しい所っ本当にありますか?
私の知っている範囲では、世田谷区は、第一種低層住居専用地域でも、最低敷地面積70平米の容積率150%とか、最低80で容積率100%がほとんどだと思います。
中高層とか住宅地域だともっと緩くて、60平米の200%とか300%です。
世田谷区に豪邸が並んだ地域があるのは確かですが、立派な豪邸だらけという訳ではなく、一方通行の狭い道に庶民的な家が並んだ地域も多いですよ。
スレ違いなのでこの位にしますが、青葉台をディスりたいために適当なことを書いている人が多くて気になります。
-
329
評判気になるさん 2023/06/29 23:43:55
>>314 検討板ユーザーさん
都筑区は都内へのアクセスは良くないですよ。あざみ野か日吉か横浜で乗り換え必須。
100%理想の物件はないので、どこを妥協するのかは人それぞれじゃないですかね。
-
330
検討板ユーザーさん 2023/06/30 00:08:07
>>328 eマンションさん
顔を赤くして書き込んでそうですね。値段で世田谷を諦めた地方出身サラリーマン家庭が住むのが川向こう、都民の常識です。
-
331
検討板ユーザーさん 2023/06/30 00:08:08
>>328 eマンションさん
顔を赤くして書き込んでそうですね。値段で世田谷を諦めた地方出身サラリーマン家庭が住むのが川向こう、都民の常識です。
-
332
マンション掲示板さん 2023/06/30 00:18:01
同じこと2回書き込んでる奴の方があぶねーわ
都民ってだけで偉そうにしてる勘違い君
-
333
匿名さん 2023/06/30 00:36:15
-
334
マンション比較中さん 2023/06/30 00:56:58
>>331 検討板ユーザーさん
確かに田都でも二子玉より東は我が家には手が届かないので、身の丈に合った場所で検討してるだけなんですが、それが何か?
あなたに底意地悪い言われ方される筋合いないですけど。
-
335
マンション検討中さん 2023/06/30 01:08:47
>>315 マンション検討中さん
都内の本物って何処言ってんの?笑
松濤とか?
なんで青葉台と二桁億円の邸宅比較してんの?
青葉台の戸建ては120平米程度が主流なんですが、70平米主力のマンション検討してる人には狭いのかな笑
-
336
eマンションさん 2023/06/30 01:16:05
>>318 マンション検討中さん
都内ってどこ?
二子玉川に投資用マンション持ってますが、戸建てで立派なのは極限られたエリアですよ。
全体的には青葉台の方が戸建て街は立派です。
価格は玉川エリアや瀬田エリアが青葉台の倍ですが。
玉川瀬田エリアだと1億円でもほんと大した戸建には住めないですね。
因みに玉川瀬田エリアも、山手内側勢からあんな東京の郊外に住んでるのは終わってると言われてますよ笑
-
-
337
eマンションさん 2023/06/30 01:24:22
>>324 名無しさん
東急が一体を開発分譲したからね。
敷地面積200、建物125の東急住宅が立ち並んでますのよ。当時分譲価格は1億を超えてましたね。
今では築30年の建物が主流となり見栄えも衰えましたが開発当時はまさに壮観の憧れの新興住宅街だったんですよ。
都心の上場会社エリートリーマンの成功の証でした。
そてにしても流石、青葉台のマンションを検討中の方は目線が高いですね、どのレベルのお家をお探しですか?笑
-
338
匿名さん 2023/06/30 01:30:27
今はショボいカス家ってこと。
30年前を懐かしんでるのかしら?田舎ノスタルジーは家で寝てろ。
-
339
検討板ユーザーさん 2023/06/30 01:58:41
>>338 匿名さん
今でも同じ広さ15分圏内の新築は億越えですが笑
新興住宅地が古くなるのは当たり前だろ笑
プロミライズもまさに更新開発なのにね笑笑
古くならない住宅をお探しですか?
-
340
マンション比較中さん 2023/06/30 02:25:25
言い出したら田園調布だって元々は中間所得層向けの郊外住宅地だったわけだし。
でも相続でもしない限りバブル期以降自分の稼ぎだけで都内に一戸建を持つのは不可能でした。自力青葉台に建てられたのなら立派なものですよ。細切れにされて狭小戸建ばかりになってしまった世田谷辺りよりは全然住環境良いですから。
問題は都心への通勤だけですね。アッパー層はたまプラ(美しが丘2丁目)から社用車なので関係ないですけれど、青葉台はそういう人は少ないですからね。
-
341
口コミ知りたいさん 2023/06/30 02:26:14
>>317 名無しさん
中古狙いでしょ。センター界隈の大規模はここより高いけど。
都筑区は都心アクセスは難ありですが、商業施設、病院、高速道路アクセス、特に全グリーンマトリックスは凄くいいです。街全体が公園で繋がってる感じね。
-
342
名無しさん 2023/06/30 02:36:48
>>340 マンション比較中さん
美しが丘2丁目の邸宅は上場企業のリーマン社長でも厳しいですね。医者かオーナー社長でしょう。
かつての青葉台の様な振興住宅戸建て街は今はあざみ野南ですね。当然億越え。
青葉台は30年前に金利5%ローンで億越え一馬力返済ですから、それなりの現在70代富裕層がすんでます。
青葉台に信託や証券各社が軒並み揃ってる理由です。
このエリアは外車保有率が高いですな。
-
343
匿名さん 2023/06/30 02:58:58
>>323 マンション掲示板さん
それでしたら、都内の公園のそばがよろしいかと
-
344
検討板ユーザーさん 2023/06/30 03:00:13
>>324 名無しさん
そのように思っているところのマンションスレでコメントするしかないようですね
-
345
匿名さん 2023/06/30 03:01:10
-
346
マンション検討中さん 2023/06/30 03:02:02
>>325 評判気になるさん
何時のことなのかわかりません。
朝6時では空いてますよ
フレックスはいいですよ
-
-
347
マンコミュファンさん 2023/06/30 03:02:50
-
348
口コミ知りたいさん 2023/06/30 03:04:08
-
349
マンコミュファンさん 2023/06/30 03:05:10
-
350
匿名さん 2023/06/30 03:05:15
-
351
名無しさん 2023/06/30 03:06:49
>>334 マンション比較中さん
検討していないのだろうと予想しています。
-
352
匿名さん 2023/06/30 03:07:25
-
353
通りがかりさん 2023/06/30 03:08:24
-
354
マンション検討中さん 2023/06/30 11:15:42
モデルルームの予約確認で電話が来たんだけど、先方の最初の質問が「年収を教えて下さい」だった。極めて失礼だなと思ったのですが、そんなもんなんですかね。
-
355
通りがかりさん 2023/06/30 12:52:58
-
356
マンコミュファンさん 2023/06/30 13:54:19
>>354 マンション検討中さん
詐欺師の手口と同じでワロタ
-
-
357
口コミ知りたいさん 2023/06/30 15:46:06
>>356 マンコミュファンさん
そうなんです。因みに次の質問が資産状況について(自己資金どれぐらい入れられるかという主旨)。最後に住所まで聞かれて、完全にアポ電強盗。事前に電話番号照合してなかったら電話切ってたわ。あまりにもヤバいから訪問した時にそれとなく諭してあげようかな、、、
-
358
マンコミュファンさん 2023/06/30 16:44:00
>>342 名無しさん
一昔前の郊外って結構その手の高級な新興住宅地が多かったよね。鶴川の三輪緑山とか柏ビレジとか。バブルの頃はどこも億超え当たり前。
今の青葉台はたまプラに比べると庶民的で町田に近い雰囲気。一昔前の流行りの街だけど寂れた感じはないし悪くない街だと思うな。
-
359
口コミ知りたいさん 2023/06/30 18:20:58
>>358 マンコミュファンさん
大学のあるあたりまでが青葉台でしょうか?
-
360
口コミ知りたいさん 2023/06/30 18:23:42
>>354 マンション検討中さん
物件エントリーしてないのですか?
質問に答えてないとか?
-
361
eマンションさん 2023/06/30 18:24:07
-
362
マンション検討中さん 2023/06/30 18:24:54
>>356 マンコミュファンさん
かなり誇張していると思います
-
363
名無しさん 2023/06/30 18:28:04
>>357 口コミ知りたいさん
電話でお話しする内容ではありませんので直接、対面でお伝えします。と返答すると良いでしょう。
-
364
マンション掲示板さん 2023/06/30 19:31:09
>>358 マンコミュファンさん
青葉台はバス勢含めて商圏広い
10万人利用のポテンシャルは凄いと思うけど、駅前の作りの古さは否めない
子育て世代を惹きつける街では無くなったな
再開発が10年内ぐらいには必須だと思う
東急次第。
ただ、桜台団地の再開発が出来てる事自体がまだまだ集客力のある街ってことですな
-
365
匿名さん 2023/06/30 23:21:37
あざみ野、市が尾、青葉台の掲示板で連続レス投稿の荒らしが貼り付いてます。
たまプラ掲示板で赤っ恥かいて逃げたしたので青葉台で活動中。書き込み時間が同じなので、それが目印。
性格の悪い不快なレスコメントする昭和老害おじさんです。
-
366
通りがかりさん 2023/06/30 23:30:14
-
367
評判気になるさん 2023/06/30 23:31:55
>>366 通りがかりさん
この人が荒らし本人です。すぐに反応しましたね笑
-
368
検討板ユーザーさん 2023/06/30 23:55:06
観測気球成功、本人確認出来ました。
宮前平、たまプラ掲示板を荒らして追い出された荒らしおじさんが今度は青葉台に現れた。
同時間にレス投稿を連続してるのが荒らしおじさん。
-
369
口コミ知りたいさん 2023/06/30 23:57:10
>>367 評判気になるさん
やり込められて困っているのですか?
-
370
名無しさん 2023/06/30 23:58:05
>>368 検討板ユーザーさん
他はレスがありませんね
情報がないってことなんでしょう
-
371
匿名さん 2023/06/30 23:59:42
かなりおじさんに執着してますよ
ジェンダーの世の中に変わっています。
時代は令和
変わりましょう
-
372
検討板ユーザーさん 2023/07/01 00:05:29
>>365 匿名さん
たまプラは、これから賑わう可能性がありますよ
-
373
検討板ユーザーさん 2023/07/01 00:08:04
赤っ恥っていうワードが好きな人見つけました。
かなり以前からあちこちで同じようなクレームみたいに嘆いていますね
-
374
通りがかりさん 2023/07/01 00:38:54
転勤族で去年まで青葉台に住んでた者です。
信号の無い横断歩道でも、ほぼ自動車が止まってくれる等、民度の高い地域だと思いました。
確かに、電車は混むしキツい坂も多いですが、渋谷まで30分で大手町も直通で行けますし、南町田のアウトレットも近くて便利です。
駅前にはいかがわしいお店はありませんし、静かで住みやすい町ですよ。
-
375
マンション検討中さん 2023/07/01 07:55:00
このあたりの保育園事情ってどんなもんでしょうか?
片働き世代が多いから、そんなに保育園は厳しくない感じですかね??
-
376
マンション掲示板さん 2023/07/01 13:53:27
>>364 マンション掲示板さん
正直なところ利用者に対して駅前はイマイチかも。この辺の商業の中心は圧倒的に町田が強い。ショッピングセンターもららぽーと横浜が地域一番店。流行のお店も青葉台よりは町田やららぽーと横浜に集まりがち。
-
377
口コミ知りたいさん 2023/07/01 13:58:48
バス路線網は凄まじくて駅北側は小田急が近い町田との市境まで、南側は相鉄沿線の若葉台団地まで伸びているんだよね。通勤利用は都心に繋がる田園都市線でも買い物は町田やららぽーと横浜ってエリアが結構ある。
駅前にキャバクラもあるし首都圏郊外の至って普通の駅前って感じだよね。
-
378
マンション掲示板さん 2023/07/01 14:08:01
西武における所沢、京王における聖蹟桜ヶ丘や多摩センターのポジションが東急だと青葉台。西武や京王と違って東急は特急やライナーがないから通勤は大変かもね。
-
379
eマンションさん 2023/07/01 14:11:29
>>375 マンション検討中さん
保活の苦労は少なそうだけど横浜市は教育や子育て支援がダメだから覚悟は必要。
-
380
口コミ知りたいさん 2023/07/01 14:50:21
単純に丸の内や大手町に通いやすい環境の良い街を探してるのなら青葉台は正直お勧めできんよな。マンションで住む郊外の街としてはTX沿線や幕張の方が機能的な街作りに成功していて通勤負担も含めて断然優れてると思うわ。
職場が半蔵門線の西側や渋谷なら悪くない選択かな?都内や東横線沿線より割安で小田急やJR沿線ほど風紀は乱れてないから。
-
381
マンション検討中さん 2023/07/01 15:34:15
>>376 マンション掲示板さん
毎日利用するわけじゃないから必要なときに行けばいいだけ
-
382
評判気になるさん 2023/07/01 15:35:22
>>377 口コミ知りたいさん
普通のところにわざわざレスするんですか?
-
383
マンション検討中さん 2023/07/01 15:37:00
>>380 口コミ知りたいさん
ずっと大手町近傍に勤めている私がいますよ
-
384
通りがかりさん 2023/07/01 15:44:40
>>380 口コミ知りたいさん
このエリアで物件を探している人は、埼玉、茨城、千葉を検討すらしないと思います。
-
385
マンション検討中さん 2023/07/01 16:07:01
>>383 マンション検討中さん
毎日遠距離通勤お疲れ様です。
-
386
eマンションさん 2023/07/01 16:07:29
>>384 通りがかりさん
それはあなたの願望です。
-
387
検討板ユーザーさん 2023/07/01 16:08:24
>>382 評判気になるさん
普通と言われたことでプライドが傷ついたそうです。
-
388
通りがかりさん 2023/07/01 16:14:14
>>385 マンション検討中さん
遠距離ではありませんね。
-
389
口コミ知りたいさん 2023/07/01 16:15:01
>>387 検討板ユーザーさん
青葉台はセレブの街です。高級住宅街。
-
390
通りがかりさん 2023/07/01 16:16:07
-
391
口コミ知りたいさん 2023/07/01 16:19:03
青葉台は首都圏有数の高級住宅街ですね。都内より青葉台の方が高所得者が多いことで有名ですよ。駅前は高級スーパーが何軒もあってハイヤー通勤の大企業役員も多く見かけます。芸能人もたくさん住んでますね。憧れのセレブの街にこの価格で住めるのはお得だと思います。
-
392
評判気になるさん 2023/07/01 16:22:14
教育熱心な御家庭が多く住むのが青葉台です。進学塾や習い事はほぼ全て揃ってますよ。品の良い御家庭が多いので揉め事も少ないです。慶應や森村、玉川学園や和光、桐蔭などの私立小学校に通わせる御家庭も多いですよ。
-
393
匿名さん 2023/07/01 16:24:07
青葉台は緑溢れるゆとりある環境で子育てできる街です。隣の桜台公園にこどもの国、寺家ふるさと村。都心にはこれほど豊かな緑は残ってませんね。セレブの街、高級住宅街、緑あふれる邸宅街。青葉台に住むことは首都圏の憧れです。
-
394
マンション検討中さん 2023/07/01 16:26:45
田園都市線は便利な路線ですね。渋谷まで急行で28分、大手町は45分。便利過ぎて混むのは欠点ですが時間帯をずらせば青葉台からでも座れます。憧れの田園都市線沿線に暮らすことは素晴らしいですね。
-
395
eマンションさん 2023/07/01 16:29:29
千葉埼玉も東京が近くて便利だと思いますが、住民層や都心までのアクセス、教育環境や住環境を考えたら田園都市線以外の選択肢はありませんね。
-
396
お隣さん 2023/07/01 16:49:40
青葉台は選ばれたセレブの街です。素敵な奥様と旦那様、そして元気な子どもが生き生きと暮らせる街ですね。都心を離れて緑豊かで華やかな青葉台に住むことはステータスです。世間で羨ましがられることでしょう。
-
397
マンション検討中さん 2023/07/01 16:52:02
通勤に少し時間がかかっても乗り換えなしで大手町まで通えるアクセスの良さ、最近は渋谷や二子玉川で働く人もたくさんいますね。住みたい沿線No. 1は田園都市線です。東急ブランドで培われた成熟した街並み、癒される並木道、街の落ち着き。清潔感があって広々した街に住む素晴らしさを青葉台で感じてください。
-
398
マンコミュファンさん 2023/07/01 16:54:09
休日はこどもの国や南町田のグランベリーパーク。町田や横浜も近いので充実してますね。車で湘南や鎌倉、箱根もあっという間です。レジャーを楽しむにも最適な立地ですね。
-
399
eマンションさん 2023/07/01 16:57:26
他の街を比較される方がいますが、東横線は街並みが古いし小田急は治安が悪い。京王はギャンブラーがいたり中央線は酔っ払いが多かったり。田園都市線は品の良い乗客が多いのでトラブルが少ないのが良いところ。
-
400
匿名さん 2023/07/01 16:59:29
首都圏郊外で世帯所得が一番高いのが青葉台です。都内より青葉台の方がお金持ちが多いんですよ。街を走る車は外車が当たり前、高級ブランドの服を着た御婦人を多く見かけます。
-
401
マンション検討中さん 2023/07/01 17:06:17
この街に実際に引っ越してきて気に入ってるので、購入検討しようか迷います。
今は程良いゆとりと賑わいなのですが、逆にこのマンションの規模で人が増えると考えると少し考えてしまいますね。。都心・横浜・町田とアクセスも悪くないのですが、座れないですし。
マンション検討中さん2024-09-01 11:34:05皆様、どんな感じでしょうか。引渡しと同時に引っ越す
50%
子どもの進級進学に合わせる
11.9%
リフォームしてから引っ越す
11.9%
上記以外
26.2%
42票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件