横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プロミライズ青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 桜台
  8. 青葉台駅
  9. プロミライズ青葉台ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-29 23:48:59

プロミライズ青葉台についての情報を希望しています。

--- サウスコア(B2ブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:1R~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:31.50平米~85.86平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20平米~39.91平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:7.20平米~40.58平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.40平米~48.60平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
ルーフテラス面積:25.00平米~25.04平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:109戸(地権者住戸27戸含む)
構造・規模:RC造一部S造 地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:51台(機械式46台、平置4台、身障者用1台)(月額使用料未定)
自転車置場:165台(2段ラック式147台、平置18台)(月額使用料未定)
バイク置場:9台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,679.35平米
建築面積:3,099.40平米
延床面積:9,877.18平米

--- イーストコア(Cブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台39番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:2LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:53.04平米~91.76平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20~42.20平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:10.40平米~42.36平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.60平米~63.07平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:148戸(地権者住戸44戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上6階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:71台(機械式69台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:227台(2段ラック式124台、スライドラック式88台、平置15台)(月額使用料未定)
バイク置場:10台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:8,135.20平米
建築面積:3,068.63平米
延床面積:11,995,22平米

--- ステーションサイド(Dブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩10分

間取り:1LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:43.09平米~90.21平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:9.60平米~45.10平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:9.60平米~44.91平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:6.25平米~18.00平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:130戸(地権者住戸41戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:56台(機械式54台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:199台(2段ラック式192台、平置7台)(月額使用料未定)
バイク置場:6台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,126.11平米
建築面積:2,646.69平米
延床面積:9,853.77平米

--- 全体 ---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番 他(地番)

売主:横浜市住宅供給公社
   株式会社URリンケージ
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
     東急リバブル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
設計・監理:株式会社松田平田設計
管理会社:横浜市住宅供給公社

公式URL:https://promirise.com/aobadai/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154706


総戸数:761戸(地権者住戸205戸含む)

建物竣工時期:2025年9月~2026年5月(予定)
入居時期:  2026年1月~2026年8月(予定)

販売予定時期:2023年9月中旬

総開発面積:44,635.66平米
      ※開発区域Ⅰ(A1・A2ブロック):15,212.24平米
      ※開発区域Ⅱ(B1・B2・Cブロック):23,297.31平米
      ※開発区域Ⅲ(Dブロック):6,126.11平米

Reborn
with
Love
もう一度、まちをつくりかえるなら、そこに必要なのは、たぶん愛だ。

1966年、全18棟から成る桜台団地、竣工。
そのスケールは、当時大きな注目を集めたといいます。
あれから半世紀、毎日がつづられてゆく中で育まれた
家族への愛、隣人への愛、まちへの愛、自然への愛。
その記憶を大切に受け継ぎながら、
いま、桜台団地は生まれ変わります。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プロミライズ青葉台。圧倒的な規模と価格!ありがとう公社!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/85554/
プロミライズ青葉台 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/84066/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スムログ 関連記事]
プロミライズ青葉台 2024年も狙い目!! 住みごこち研究所(CV.山田 奈都美さん、佐久間 友理さん)
https://www.sumu-log.com/archives/60493/

[スレ作成日時]2023-05-01 00:32:51

プロミライズ青葉台
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(サウスコア(B2ブロック))、39番(イーストコア(Cブロック))、28番(ステーションサイド(Dブロック))(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分 (ステーションサイド(Dブロック))、徒歩12分(サウスコア(B2ブロック)、イーストコア(Cブロック))
価格:5,398万円~5,898万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.84m2~65.93m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 761戸
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プロミライズ青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 2915 名無しさん

    >>2914 マンコミュファンさん

    紀伊国屋って高級スーパーだったんですか。
    今最寄りなのでそこでしか買い物してないですが、普通のスーパーという印象でした。

  2. 2916 匿名さん

    紀伊国屋ってJRグループでしょ。

  3. 2917 匿名さん

    公示価格って市区町村別だから何も参考にならないでしょ。最高値は青葉区のが高いし。

  4. 2918 匿名さん

    プロミライズ青葉台のことを投稿しましょう!

  5. 2919 検討板ユーザーさん

    以上、負けを認められない青葉台住民でした。

  6. 2920 口コミ知りたいさん

    >>2904 匿名さん

    プラウド青葉台と似てますよね。

  7. 2921 評判気になるさん

    >>2914 マンコミュファンさん
    国立ときたか‥せめて立川にしてくれ。

  8. 2922 口コミ知りたいさん

    >>2921 評判気になるさん
    国立の下町感は好きですねぇ

  9. 2923 匿名さん

    PayPay ポイント応募したので5万円付与楽しみです

  10. 2924 匿名さん

    プロミライズは松田平田設計の作品だからステキに仕上がることを期待してます!

  11. 2925 購入者

    >>2920 口コミ知りたいさん
    いま時点だとプラウド青葉台の方が好みかな
    こっちは安さで勝負してるから多少のスケスケ感は許容するしかないと自身に言い聞かせてます

  12. 2926 匿名さん

    プラウドはブランド力ありますからねー

  13. 2928 匿名さん

    契約済の方教えてください。ファイナンシャルプランナーにはご相談されましたか?

  14. 2929 評判気になるさん

    >>2922 口コミ知りたいさん
    そうね~でも青葉台では繁盛してるパチンコ屋もキャバクラも国立にはないから下町感求める方には物足りないないかもね~

  15. 2930 匿名さん

    プロミライズと関係ない地区の比較などの投稿はお控えください

  16. 2931 アオバさん

    青葉台はパチンコ屋もキャバクラもあって土地も手頃で庶民的だけど別に治安が悪いわけでもないし満足してるから。他の町の名前を挙げて貶められるのは不快だしスレ違いだからやめて。

  17. 2932 かなちゃん

    >>2930 匿名さん
    一連のガラの悪い投稿は削除依頼出しましたよ

  18. 2933 eマンションさん

    >>2929 評判気になるさん

    青葉台というか青葉区都筑区エリアが子育て世代にはいいのよ。
    国立は中高大通ってましたが、商業圏は立川でしょ。町田に近いイメージだね、学生が遊ぶならいいけど。
    まあ国立は閑静な文教エリアだはあるけど周辺エリア含め私は家族持ちなら横浜北部の方が住みやすいですね。
    単身か夫婦だけなら二子玉川あたりが良いですわ。

  19. 2934 かなちゃんさん

    >>2933 eマンションさん
    スレ違いですよ。削除依頼出しときました。

  20. 2935 検討板ユーザーさん

    わざわざ国立まで取り出して必死にネガしてるやつは人としてダサすぎる

  21. 2936 マンコミさん

    国立(笑)には大人が遊ぶ場所がねーからな。キャバクラ居酒屋パチンコが揃った青葉台は最高!

  22. 2937 匿名さん

    プロミライズの契約者や検討中以外の方が他の街の比較されている投稿をして荒らしていると思うのでお引き取りください

  23. 2938 マンコミュファンさん

    >>2925 購入者さん

    皆さんがスケスケ仰っているのはアクセントガラスと部分でしょうか?これは楽譜をイメージしたデザインで本物件の売りでもあることはモデルルームで強調して仰っていましたが、落胆されている方はあまり注目していなかったのですかね。私はこのデザイン含めてプラウドに負けないデザインになると思っていますよ。松田平田設計の他物件を見るとテンションが上がりますので、ぜひ。

  24. 2939 契約者さん1

    https://promirise.com/aobadai/design.html
    軽快に、モダンに、
    リズムを奏でる建築美。
    緑が映える白いタイルをまとった外観。 それは、桜台の自然やまち並みと調和するデザインを コンセプトに描かれました。 ファサードにはガラスを用いて軽快な印象を演出。 音符をイメージしたアクセントガラスが、 リズム感のあるまち並みを創出します。

  25. 2940 名無しさん

    >>2938 マンコミュファンさん

    写真なので分からないですが、乳白色の色が思ったより薄い、思ったより透過度がありそうと言うことではないですか?

  26. 2941 通りすがり

    >>2940 名無しさん
    実際みないとよくわからないですが、透明度は思った以上にありますね

  27. 2942 検討板ユーザーさん

    >>2938 マンコミュファンさん
    さすがにプラウドには劣ると思います。特に廊下側…。。
    植栽がイメージ通りだと歩くのが楽しそうで嬉しいなと思います。

  28. 2943 マンコミュファンさん

    プロミライズはセントラルコアのガラス張り吹き抜けエントランスがかっこいいものになりそうですね!

  29. 2944 マンション検討中さん

    >>2935 検討板ユーザーさん
    わざわざ格上の国立を引き合いに出して住民の劣等感を煽るのが姑息だよなー青葉台が嫌いなんだろうなーマジで迷惑!

  30. 2945 マンコミュファンさん

    >>2944 マンション検討中さん
    青葉台に憧れるのはやめましょう。

  31. 2946 口コミ知りたいさん

    >>2933 eマンションさん
    うーんプロミライズの前身の桜台団地含めて青葉台は港北ニュータウンやたまプラあざみ野とは住民層違うからな…旧東急分譲地の高齢者は資産持ちだけど他は町田や緑区とそんなに変わらない典型的な郊外って感じ。

  32. 2947 検討板ユーザーさん

    憧れの目黒区青葉台

  33. 2948 マンコミュファンさん

    そんなことより建築看板の工事完了とHPの竣工日に大きな開きがあるのはなぜ?もっと早く入居できないのかな。

  34. 2949 eマンションさん

    >>2947 検討板ユーザーさん
    国立といえば街の象徴ともいえるうなぎ屋さんがある。
    羨ましいなぁ

  35. 2950 eマンションさん

    国立w

  36. 2951 評判気になるさん

    >>2950 eマンションさん
    こくりつじゃなくて、くにたちですよ

  37. 2961 管理担当

    [No.2952~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・管理人なりまし
    ・削除されたレスへの返信

  38. 2962 評判気になるさん

    まぁプロミライズ検討してる方は横浜市の構造的な財政難や田都の混雑、坂だらけの地形を覚悟した上で青葉台の街を選んでるかと思いますが…こればかりは文句言ってもどうにもならない。

  39. 2963 eマンションさん

    >>2962 評判気になるさん
    余計なお世話です!

  40. 2964 名無しさん

    都会の喧騒を離れて穏やかに暮らしたいです。趣旨に反する投稿があっても過剰反応しないのがこの板に集う方のいいところだと思います。

  41. 2965 マンション検討中さん

    >>2946 口コミ知りたいさん
    いやいや、たまプラーザと港北ニュータウンの住民層が同じ訳無いだろ
    40年前は、たまプラーザ1軍、青葉台2軍、その他デント駅徒歩圏3軍、港北ニュータウン4軍ですよ。
    田園都市線主要駅から徒歩県内の団地なんて憧れでしたよ。
    なんも知らんのね。
    今ではセン南北の大規模開発でニュータウンエリアが子育て世代中心に人気ですが。

  42. 2966 マンコミュファンさん

    >>2962 評判気になるさん

    そもそも矛盾してんだよね。
    田都の混雑は沿線人口が多いってこと
    それだけ沿線開発が進んでるってことで、人口減少の時代には良い話なんだけど
    人減ると商業施設などどんどん衰退しまっせ。
    再開発も出来ないし。

  43. 2967 マンション掲示板さん

    >>2964 名無しさん
    過剰反応が連続投稿されてるようですが…削除依頼ですね~

  44. 2968 匿名さん

    >>2962 評判気になるさん
    田都の混雑といっても以前に比べたらかなりましになっていて、現状は市営地下鉄や東横線あたりと大差ないように感じています。またプロミライズは坂だらけというほど坂もきつくなく、仰っている内容が表層的な捉え方であまり現実をお知りにならないようにお見受けしました。

  45. 2969 契約者さん1

    Aブロック、B-1ブロックまでは少し坂になっており、距離はありますが、植栽や花々が植えられる予定なので楽しみながら運動になるのではないかと思います

  46. 2970 名無しさん

    >>2968 匿名さん
    客観的にみて田都はコロナ明けてかなりの混雑だと思います。特に帰りの急行は二子玉川や溝の口で扉が閉まらなくて発車が遅れることがあります。東横はわかりませんが、市営地下鉄のが全然マシです。

  47. 2971 田都くん

    田園都市線はコロナ禍でテレワークが進み混雑が緩和したのですが最近は出社する方が増えたのか混雑が元に戻ってきてる印象です。夜の本数も東横線より少ないですから困りますよね…

  48. 2972 マンション掲示板さん

    >>2970 名無しさん
    そうですよね。たまプラやあざみ野過ぎても混んでて青葉台で大量に降りて座れることが偶にある。長津田から朝は座れるので帰りは本当に疲れます…

  49. 2973 匿名さ

    さらにプラウド青葉台、プロミライズ青葉台の入居が完了すれば、さらに満員電車は避けられないかと

  50. 2974 マンション検討中さん

    >>2973 匿名ささん
    毎朝長津田で横浜線から乗り換えて始発で座ってますが青葉台やたまプラーザから乗り込む人の多さに怯えてしまいます。昔はあの辺は一面原野だったのに乱開発で人口が増え過ぎました。

  51. 2975 評判気になるさん

    >>2972 マンション掲示板さん
    わかります。前までは鷺沼で結構ゆとりを感じましたが、最近ではあざみ野か青葉台までは息苦しさを感じます。

  52. 2976 マンコミュファンさん

    混雑ネタとかやめない?
    ここはマンションの掲示板ですよ

  53. 2977 マンション検討中さん

    >>2970 名無しさん
    東横もコロナ明け以降、凄いです。各停はいいのですが、急行、特急は田都クラスかと

  54. 2978 匿名さん

    引っ越したら、昔からある地元で人気のお店(イタリアン、蕎麦屋、中華など)制覇していくのが今から楽しみです!

  55. 2980 マンション検討中さん

    >>2976 マンコミュファンさん

    通勤の環境も住まい選びの大事な要素かと思うのですが…

  56. 2981 住民さん

    社畜は毎日通勤大変だねー。せっかくコロナでリモートワークの環境できたのに何だったのかねー。いまだにフル出勤とかなんの罰ゲームですかね。

  57. 2982 名無しさん

    >>2981 住民さん
    FIREしよう

  58. 2983 契約者さん3

    ローン本審査に通過後にテレワーク勤務率が高い会社に転職するとか。

  59. 2984 マンション掲示板さん

    >>2981 住民さん
    フルリモートで社会的地位のある職業ってあまりなくね?
    まあ毎日同じ時間に意味なく出社する必要は無

  60. 2985 名無しさん

    私はテレワーク中心なので基本的には自宅でやりますが気分転換にスタディルームも利用してみたいな、と思っています。
    大規模マンションに住むの初めてなのでどのくらいの利用率かわかりませんが。。。

  61. 2986 匿名さん

    私も基本テレワークでたまにフレックス出社なので、スタディールームは気分転換になるので魅力的だなと思い契約しました。

  62. 2987 匿名さん

    田園都市線沿線は渋谷あたりのIT関係者が比較的多く住んでいて、IT業界とテレワークの親和性が高く自宅で業務する人も多いので、混雑率が下がっているという話を聞いたことがある。
    昨年7月14日に平成4年度の鉄道混雑率が国交省より発表になっているが、それによれば東京圏の平均混雑率(最混雑時間帯1時間の平均)は123%で田園都市線は125%(池尻大橋→渋谷、7:50~8:50)とのこと。因みに首都圏で混雑率が高い路線は1位日暮里舎人ライナー155%、2位埼京線149%、3位武蔵野線148%、4位京浜東北線142%、5位メトロ南北線140%の順となっている。また近くの路線で見ると横浜市営地下鉄が126%、小田急128%、東横線118%となっていて田園都市線と大差はない。
    平成5年度の混雑率のデータが近く公表されると思うが、田園都市線だけが大きく悪化しているという傾向があるのか見てみたい。

  63. 2988 検討板ユーザーさん

    >>2987 匿名さん
    妄想ですから相手にしないで

  64. 2989 マンション掲示板さん

    >>2984 マンション掲示板さん
    社会的地位のある職業の定義がわかりませんが、私の勤務している大手企業は原則テレワークですが何か?

  65. 2990 名無し

    >>2987 匿名さん
    30年前からワープしてきたのかな?

  66. 2991 匿名さん

    Dブロック後背棟の2LDKいつ販売するのだろう?

  67. 2992 名無しさん

    >>2989 マンション掲示板さん
    例えば弁護士、大手FAS、大手コンサル、大手商社、大手金融系や、IT大手でも部長クラスがフルリモートとか取引先含めて見たことないんですが。
    私の会社もリモートなど勤務形態は自由ですが、社長や経営層は出社してますので、会議や社外折衝など、なんだかんだで週3以上は出社してますね。
    是非フルリモートの優良企業(管理職以上)教えて下さい。

  68. 2993 匿名さん

    >>2990 名無しさん
    2987ですがどういう意味でしょうか?
    ご指摘の意味がよくわかりませんでしたので、ご教示いただけますか。

  69. 2994 匿名さん

    >>2993 匿名さん
    今読み返して漸く理解できました。
    令和とすべきところを平成と誤記してしまったことですね。ご指摘感謝申し上げます。

  70. 2995 匿名さん

    >>2987 匿名さん
    そして東京BRTはもっと凄いことに‥

  71. 2996 マンション掲示板さん

    >>2995 匿名さん
    晴海のBRTはマンションの前からバス10分で都心新橋虎ノ門。対する青葉台のマンションは家の前からバス10分で青葉台駅。そこから日本最悪レベルの混雑電車で副都心の渋谷まで40分。更に地下鉄で都心まで10分以上。比較にならないかな…

  72. 2997 名無し

    渋谷にもう一つホームができれば大幅に改善されるのになぁ。渋谷の再開発してるけどなんとかならんのかな

  73. 2998 マンション検討中さん

    >>2997 名無しさん
    東急も検討したけど多額の費用がかかる割に増収効果が低いから消極的みたい。それより渋谷駅前にオフィスビル建てまくった方が儲かるし。

  74. 2999 マンション検討中さん

    東横線中央線、田都を使ったことあるけど息苦しいほど混むのは田都くらい。東横線目黒線日比谷線中央線総武線東西線の始発で都心まで座れるから混む電車を避けられるのがデカいな。

  75. 3000 匿名さん

    かなり早めの電車に乗り、会社でゆっくりしてます。コロナ禍が懐かしい

  76. 3001 口コミ知りたいさん

    電車の混雑の話題ばかりでマンションの話題が全然ないよーん

  77. 3003 マンコミュファンさん

    >>3000 匿名さん
    各駅なら座れんじゃん

  78. 3006 匿名さん

    >>3001 口コミ知りたいさん
    マンションの話題ってなんでしょう。仕様等については十分議論が済んでるかと思います。住民板みると最新の写真の投稿もあって楽しめますよう

  79. 3008 評判気になるさん

    >>2996 マンション掲示板さん

    くいつきましたねぇ

  80. 3011 eマンションさん

    こんなとこで関係のないリモートワークの話までして、みんなプロミライズが大好きなんですね。
    人気のマンションほどコメが伸びるというのが定説ですしね。

  81. 3012 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なるリモートワークに関する話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  82. 3013 口コミ知りたいさん

    コロナ以来、田園都市線は昔ほど混んでないよ。
    ピークでもスマホを余裕で見れる程度には空いてる。
    在宅、時差通勤、他の路線に乗る人が増えたなどが理由だと思う。

  83. 3014 匿名さん

    >>3013 口コミ知りたいさん
    田園都市線のイメージダウンを狙って首都圏有数の混雑度の高い鉄道路線といいたい人も多いのは事実みたいですが、その人たちはコロナ前の評判を引きずっているのでしょうね。
    肌感覚ですがコロナ前後で混雑度は結構緩和されている感じがします。

  84. 3015 匿名さん

    プロミライズ青葉台を購入検討にあたりFPに相談しましたか?

  85. 3016 匿名さん

    >>3014 匿名さん
    コロナ前後の比較はもういいよ。人によってかなりの混雑さを感じるので気になる人は朝夜のピーク時に乗って通勤シミュレーションしようでいいですよ。

  86. 3017 名無しさん

    >>3015 匿名さん
    モデルルームでしましたよ

  87. 3018 マンション掲示板さん

    >>3016 匿名さん
    この掲示板では田園都市線は空いていて快適に都心に通勤できる、横浜青葉台は都内に匹敵する高級住宅地、ということにしておきましょう。そうしないと怒る人がいますからね。

  88. 3019 マンコミュファンさん

    今日は建設会社と地権者集団みたいな人たちが記念撮影みたいなのしてましたね。たぶんですが。。
    イベントの準備かな?

  89. 3020 匿名さん

    >3017

    それやっちゃダメ。モデルルームのFPにとってのお客様はお金を出してくれるデベ。自分に適切なアドバイスを求めるならちゃんと自分でお金かけてFPに依頼しないと。

  90. 3022 名無しさん

    >>3018 マンション掲示板さん

    物件の購入検討に役立つ情報を提供して頂けるのであれば何も文句ありませんよ。

    例えば公開空地の話題が提示されることがありましたが、私はセキュリティがしっかりしている大規模マンションといえば広尾ガーデンフォレストを思い浮かべます。では、プロミライズ青葉台と比較検討したかといえば価格帯が違い過ぎて比較の対象にはしませんでした。

    例えば東京BRTの話題が提示されることがありましたが、私も晴海フラッグが人気であるらしいことくらいは各種報道等で認識していますが、モデルルームの予約すら取れませんでしたし、実際に住まうことを考えれば投資目的の取得者が多く空室率の高いことはネガティブに感じられます。

    田園都市線は混んでいて快適に都心に通勤出来ないと主張されるのであれば、別路線の代替物件を具体的にご紹介頂けませんか。あるいは、プロミライズ青葉台と同じ価格帯で都内の高級住宅地に立地する新築の物件をご紹介頂けませんか。

    それが出来ないのであれば、スレッドの趣旨に反しますので削除依頼します。よろしくお願いします。

  91. 3024 匿名さん

    東急リバブルの地権者住戸1LDK、分譲価格に下げたのに売れないですね。

  92. 3025 マンコミュファンさん

    >>3024 匿名さん
    興味津々ですね

  93. 3026 マンコミュファンさん

    >>3022 名無しさん
    絶対評価と相対評価を混ぜないほうがいいかと。

  94. 3027 匿名さん

    >>3026 マンコミュファンさん
    相対評価といっても、価格も加味した相対評価でないと意味がないように思います。例えて言えば単純な相対評価ではヘビー級ボクサーはフライ級やミニマム級ボクサーより強いというのと変わらないのでは。ヘビー級のウシクとスーパーバンタム級の井上とで単純にどちらが強いかと聞かれれば全員ウシクが強いといいますがそれと同じことがマンションでも言えますよね。ここを価格が坪単価が5倍のマンションと比較しても意味がなく、あくまでも坪300万円のマンションと比較すべきではないですか。

  95. 3028 名無しさん

    >>3026 マンコミュファンさん

    3022です。
    まず晴海フラッグについて補足した後に、絶対評価と相対評価にコメントバックします。

    晴海フラッグはマンションマニアさんが過去の動画で晴海フラッグと幕張ベイパークとプロミライズ青葉台の3物件を割安物件として紹介することがあったので、比較対象にしようとしたことがありましたが、私の経験の中では結果として買えない晴海フラッグか買えるプロミライズ青葉台かになってしまったことがありました(機会の観点)。

    評価の軸は掲示板利用者それぞれに違って構わない(究極的には個人の主観)ので、例えば目黒区青葉台と横浜市青葉台を比べるのでも、地公体の財政や交通機関の便やその他教育環境などの要素を採り上げて価格差を埋めるメリットを提示頂ければと存じます。

    要素だけ(例えば田園都市線の混雑)を指摘されましても、その要素を踏まえた上でプロミライズ青葉台の購入を検討している訳で、存じておりますとしかならず、建設的でも生産的でも発展的でもありません、ということを申し上げたい次第です。

  96. 3029 匿名さん

    マンションマニアさんがプロミライズ青葉台を紹介されたのはB2、C、Dブロックの売り出し時でその後は順次値上げしたので、そこまで格安物件と言えるのか?

  97. 3030 通りがかりさん

    >>3029 匿名さん
    そこまで格安とは言えないと思います。あとマンションマニアのテンションもそこまで高くなかったように感じます。ドレッセ青葉台の説明のがテンション高かったですし、最後にはTPH鷺沼の方がおすすめされてましたので。

  98. 3031 通りがかりさん

    >>3028 名無しさん
    B1の売出時点で割安感はなかったですね。
    残っているB2はさらに遠いので割安では無いかと。

    B1の時点で徒歩14分、バルコニー前面が道路で開けているプロミライズと、徒歩9分でバルコニー越しに立体駐車場が見えるプラウドで、徒歩距離、眺望に差があり好みもあると思いますが、物件価格はほぼ同じでした。

  99. 3032 匿名さん

    >>3031 通りがかりさん
    B2の方がB1より近いだろ。
    知らないくせに語るな。

  100. 3033 匿名さん

    プラウドも割安、ここも割安で間違いないですよ。
    他の新築見てください。

  101. 3034 匿名さん

    A-1ブロック、坂登るけどそこまで割安か?

  102. 3035 eマンションさん

    全く地域が異なる幕張ベイパークや晴海フラッグを持ち出されてもなぁ…困惑しかないですなぁ…

  103. 3036 マンション比較中さん

    先日見てきた宮前平のパークハウスは駅徒歩3分とのことだが駅から結構な急坂で人を選びそうな感じがした。宮前平は各駅停車駅で駅前も栄えていないが坪400万円以上で誰が買うのだろうと感じた。それに比べればここのほうがリーズナブルだと思う。

  104. 3037 匿名さん

    今は先着順なので、気になる住戸があれば早いもの勝ちですね

  105. 3038 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  106. 3039 マンション検討中さん

    >>3032 匿名さん
    B2ではなく、Aブロックの間違いでした。

  107. 3040 匿名さん

    AブロックでもB-2ブロックの前の棟は駅からさほど遠くないのでよいですが、地権者でほぼ埋まってました。さすが地権者。

  108. 3041 名無しさん

    >>3035 eマンションさん

    2908から2950まで国立の話題で持ち切りでしたので、さぞ困惑されたことでしょうね。プラウドシティ吉祥寺やエクセレントシティ立川ザ・グランも見に行きましたので、良い物件があるのかと期待しましたが、ついぞ物件の話題が出てくることはありませんでしたね。

  109. 3042 匿名さん

    もう他の地域の話はやめようぜ

  110. 3045 匿名さん

    近隣との関係でいえばここは共用施設を近隣開放しているといった特殊な条件。

  111. 3046 匿名さん

    でも誰でも勝手に入れるわけではないです

  112. 3047 口コミ知りたいさん

    low-eガラスが使われている住戸ってどこか説明ありましたか?

  113. 3048 匿名さん

    SUUMOに本日
    新しい販売期追加になりました
    とありますね。

  114. 3049 口コミ知りたいさん

    >>3047 口コミ知りたいさん
    はい

  115. 3050 検討板ユーザーさん

    ペラボー嫌だ

  116. 3051 評判気になるさん

    >>3049 口コミ知りたいさん
    すみませんがどこか教えていただけないでしょうか

  117. 3052 口コミ知りたいさん

    玄関通路側の窓と営業に確認したら教えてくれました。

  118. 3053 匿名さん

    不明箇所はモデルルームの担当営業に確認するといいですよ。高い買い物なので納得して申込、契約した方がよろしいかと。

  119. 3054 匿名さん

    Aブロックは、さくらテラスがA-2、それ以外の住戸はA-1と図面集にも記載あるのに、西向き住戸はA-2と事実と認識が違う投稿されてた方もいましたし。

  120. 3055 匿名さん

    住戸の大きさにより、キッチン、洗面所、浴槽のサイズも異なり、小さな住戸のトイレはカウンターが無かったりしますね、

  121. 3056 検討板ユーザーさん

    玄関側の共用通路に面した窓のガラスは室内が見えない磨りガラスでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃれば…

  122. 3057 口コミ知りたいさん

    >>3056 検討板ユーザーさん
    基本はすりガラスです!個別の部屋の状況は商談時に営業さんに確認されるのがベターかもしれません!

  123. 3058 匿名さん

    今日通ったらD棟はかなり出来上がってました。竣工と入居時期を1年間違えてない?って気がするほどです。

  124. 3059 通りがかりさん

    >>3056 さん

    >>3056 検討板ユーザーさん
    モデルルームで撮影した写真です、いかがでしょうか?

    1. モデルルームで撮影した写真です、いかがで...
  125. 3060 匿名さん

    Rタイプ、使いやすそうですね

  126. 3061 匿名さん

    マンションマニアさんは可動ルーバー面格子がないのが残念だけど共用廊下が広いのが救いと言ってました

  127. 3062 評判気になるさん

    3056です

    3057さん、3059さん
    早速のご返事ありがとうございました
    ご親切な方々とご一緒できるのが楽しみです

  128. 3063 通りがかりさん

    >>3052 口コミ知りたいさん
    ありがとうございました!

  129. 3064 通りがかりさん

    洗面所のチャイルドミラーをモザイクタイルにしたいですが、オプションにあるのか心配。

  130. 3065 マンション掲示板さん

    >>3058 匿名さん
    現地に行けない方も多いので、写真など投稿してもらえると、嬉しいです!

  131. 3066 名無しさん

    >>3064 通りがかりさん
    ホームセンターとかで買ってきて貼ったら良いだけでは?

  132. 3067 匿名

    >>3060 匿名さん
    確かに 3LDKでは Rタイプが一番バランスが取れているような感じですね
    南向きも多いですし

  133. 3068 匿名さん

    >>3065 マンション掲示板さん
    住民板に数日前の上がってますよ

  134. 3069 eマンションさん

    >>3059 通りがかりさん
    新聞受けがあるようにお見受けしたのですが、新聞の玄関まで配達サービスはあるのですかね?

  135. 3070 通りがかりさん

    >>3061 匿名さん
    両面アウトポールで共用部分に柱のすべてが飛び出してるんだから通路が広くなかったら大問題。
    可動ルーバーもアルコーブもなくプライバシー、セキュリティは大丈夫か?ってこと。

  136. 3071 検討板ユーザーさん

    全然大丈夫でしょ。
    しょーもない。

  137. 3072 評判気になるさん

    >>3069 eマンションさん
    MRやパンフレットには、そのような表示も説明もなかったので、ないと思います。

  138. 3073 匿名さん

    最上階だと夏暑いのかしら?

  139. 3074 匿名さん

    >>3070 通りがかりさん
    ダメだよね

  140. 3075 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  141. 3076 匿名さん

    間取りを見ていますが、1Kや1LDKもあるんですね。意外でした。
    ファミリー向けのマンションと思っていたので。。。

    我が家はファミリーなので、3LDKがいいかなと思いましたが、60㎡~70㎡だとちょっと狭いのかなと感じる部分も。4人家族です。
    買われた人の意見が聞きたいですが、3人家族が多いんでしょうか。

  142. 3077 匿名さん

    本物件は、桜台団地(1967 年竣工)の建替物件です。築年数を考慮しても、おそらく高齢の地権者が新しい住戸に住む用に小さめの間取りも多いのではと思います。

  143. 3078 匿名さん

    >>2900 匿名さん
    ありがとうございます。参考になります。やはり結構かかりますね、、、

  144. 3079 匿名さん

    Dブロックならば、駅から平坦な道だし近いですが、昨年抽選倍率も高くて人気でした。(後背棟除く)
    条件がよい物件は早めに見つけて申し込みしないと購入できませんね。

  145. 3080 eマンションさん

    >>3076 匿名さん
    最近は4人家族で65平米で住む方も普通にいらっしゃいます。狭いといえば狭いです。ただ、子供が育てば後は夫婦のみです。20年後に出口戦略で行き詰まっても広めの2LDKとしてそのまま住めるわけですから悪くはない選択だと思いますよ。

  146. 3081 匿名さん

    >>3077 匿名さん

    田園都市線では新築シングル向きの部屋がほとんどなかったのでプロミライズは間取りの選択肢が多くて助かりました。


  147. 3082 匿名さん

    あと何期あるんですかね?次で最終かな?

  148. 3083 名無しさん

    >>3081 匿名さん
    まさに一時取得といった層にぴったりのマンションですよ。

  149. 3084 匿名さん

    一般的には単身向けの部屋が多いと嫌がられる傾向にありますが、
    ここは世帯数が多いからあまり関係ないのかな?

  150. 3085 マンション検討中さん

    >>3084 匿名さん
    若い単身から高齢者の単身、DINKS、子供が巣立った後の夫婦までかなり幅広い世帯になるでしょうね。もちろん30~40代子育て世代がメインとは思いますが。
    個人的には偏った世代より良いと思っています。

  151. 3086 匿名さん

    公式サイトに総分譲戸数556戸中461戸成約御礼
    第3期/1次(2024年6月2日時点)とありますね。

  152. 3087 匿名さん

    単身やDINKSの方だって、子育てファミリーばかりの物件はうるさいし、肩身が狭いなと感じる方もいらっしゃるかもしれないので、お互いさまだと思います。

  153. 3088 名無しさん

    >>3084 匿名さん
    そもそも築50年の団地建替物件なのだから、愚問ですよ。
    高齢の地権者さん方々の合意がなかったら、建替は許可でず、新規に分譲購入でこのマンションに住むことはできないのだから。

  154. 3089 匿名さん

    小さい部屋たくさん売った方が建築費の回収は容易になるよね。

  155. 3090 口コミ知りたいさん

    専有面積が狭くなると坪単価が上がるし

  156. 3091 名無しさん

    昨日時点でB1ブロックも着々と工事中で南側バルコニーも付いていました。

  157. 3092 マンション掲示板さん

    >>3089 匿名さん
    そうですか?
    グロスが抑えられて売りやすくはなりますが、水回りとか、固定的にコストがかかる割合が増えるから、坪単価を上げないと原価としては不利になると思いますけど

  158. 3093 検討板ユーザーさん

    >>3080 eマンションさん
    子供が小さいうちは良いですが、小、中、高と大きくなると厳しくなってきますね。
    特に子供が同性じゃないと難しいです。
    今住んでいるマンションも、4人家族で70以外だと厳しくて、子供が大きくなると住み替える人が多いですね。
    最近は80平米以上の4LDKとか少ないので、戸建てに移る人も多いです。

  159. 3094 匿名さん

    広さに応じて管理費、修繕費も高くなるので戸建にする人もいますね。プロミライズの管理費はそこまで高くはないかもしれないですが。

  160. 3095 マンコミュファンさん

    >>3094 匿名さん
    プロミライズの管理費は非常に緩やかに上がり、だいぶ先までかなり安いです。
    私の現在住まいの小規模築30年マンションから毎月支払額は半分になりますね。

  161. 3096 匿名さん

    やはり761戸の大規模マンションだと共用施設が充実しても割安なのですね。

  162. 3097 名無しさん

    >>3094 匿名さん
    そもそも4人や5人家族向けの広めの4LDKとか、最近のマンションでは少ないですよね。
    リビングインが多くて個室にはしにくかったり、広くてもリビングや居室が広めでも2LDKだったり、4LDK自体がほとんどなかったりで、やむを得ず戸建てにする人も多いと思います。

  163. 3098 契約者さん7

    プラウド青葉台も4LDKありましたよ。ただ野村のブランドマンションなので管理費は高いです。

  164. 3099 匿名さん

    >>3095 マンコミュファンさん
    予定はあくまで未定です

  165. 3100 匿名さん

    未定かもしれませんが、甚だしい乖離がある場合は管理組合で決議するのでは?

  166. 3101 eマンションさん

    >>3094 匿名さん
    戸建てを所有しております。
    管理費や修繕費がかからないから戸建てと言う考えで
    不動産を購入する人はいないのでは?
    マンションはいつでも売れる状態を保つ為に管理費や修繕費を負担する訳です。流動的資産です。
    よってマンションと同じレベルでいつでも売れる状態を木造の戸建てで保つとなるとマンション以上に維持費がかかります。お間違いなく。

  167. 3102 匿名さん

    戸建ての維持費は毎月支払うのではなく自分の裁量で管理できるからと、マンションから戸建てにした知り合いもいます。

  168. 3103 検討板ユーザーさん

    >>1505 マンション検討中さん
    ユーコープ桜台店、改装しますよ!2025年11月リニューアル予定

  169. 3104 評判気になるさん

    >>3102 匿名さん
    そもそも建売なんて買うやつはとんでもない間抜けだし、注文住宅建てるったって自分が建築関係でもなけりゃ業者にいいようにヤラれてろくなものが建たない。
    戸建てはやめたほうがいいね。

  170. 3105 匿名さん

    マンションか戸建てにするかは、人それぞれなので。
    しかもこの板はプロミライズの板ですので、ここで議論しても…(苦笑)
    プロミライズは不動産関係の人からもランニングコスト安いですよと言われました。購入できて良かったです。

  171. 3106 マンコミュファンさん

    >>3103 検討板ユーザーさん
    単なる塗り直しでなくて、売り場も大きくして欲しいですがどうでしょうね。。

  172. 3107 匿名さん

    >>3103 検討板ユーザーさん

    グッドニュース!(笑)


  173. 3108 匿名さん

    >3105

    プロミライズの板として戸建てと競合する駅距離だからこそじゃない。

  174. 3109 匿名さん

    >>3092 マンション掲示板さん
    専有が小さいお部屋は単価を乗せやすいので不利にならないですよ

  175. 3110 匿名さん

    住戸の広さもバラエティーに富んでいるので、将来的にファミリー向け住戸は子供夫婦に譲り、両親は同じマンション内の2LDK住戸を購入して住むことなどもできますね。

  176. 3111 通りがかりさん

    コープの改装は1年かかるんですね。使いやすくなりますように!

    1. コープの改装は1年かかるんですね。使いや...
  177. 3112 匿名さん

    ユーコープ桜台店は40年以上前からあるので改装してきれいになると気持ちよくお買い物できますね

  178. 3113 マンコミュファンさん

    建て替えたところで品添えが変わらなかったら微妙なんですけど…。せっかくなら他のスーパーに代わって欲しかった

  179. 3114 通りがかりさん

    >>3113 マンコミュファンさん
    たしかに魚や野菜は新鮮じゃないかも

スムログにマンションマニア「プロミライズ青葉台」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プロミライズ青葉台」もあわせてチェック

プロミライズ青葉台
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(サウスコア(B2ブロック))、39番(イーストコア(Cブロック))、28番(ステーションサイド(Dブロック))(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分 (ステーションサイド(Dブロック))、徒歩12分(サウスコア(B2ブロック)、イーストコア(Cブロック))
価格:5,398万円~5,898万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.84m2~65.93m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 761戸
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸