横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プロミライズ青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 桜台
  8. 青葉台駅
  9. プロミライズ青葉台ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 18:16:47

プロミライズ青葉台についての情報を希望しています。


--- サウスコア(B2ブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台40番1(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:1R~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:31.50平米~85.86平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20平米~39.91平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:7.20平米~40.58平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.40平米~48.60平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)
ルーフテラス面積:25.00平米~25.04平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:109戸(地権者住戸27戸含む)
構造・規模:RC造一部S造 地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:51台(機械式46台、平置4台、身障者用1台)(月額使用料未定)
自転車置場:165台(2段ラック式147台、平置18台)(月額使用料未定)
バイク置場:9台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,679.35平米
建築面積:3,099.40平米
延床面積:9,877.18平米

--- イーストコア(Cブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台39番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩12分

間取り:2LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:53.04平米~91.76平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:7.20~42.20平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:10.40平米~42.36平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:5.60平米~63.07平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:148戸(地権者住戸44戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上6階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:71台(機械式69台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:227台(2段ラック式124台、スライドラック式88台、平置15台)(月額使用料未定)
バイク置場:10台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:8,135.20平米
建築面積:3,068.63平米
延床面積:11,995,22平米

--- ステーションサイド(Dブロック)---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番(地番)
交通:東急田園都市線「青葉台」駅へ徒歩10分

間取り:1LDK~4LDK(総販売戸数に対し)
専有面積:43.09平米~90.21平米(総販売戸数に対し)
バルコニー面積:9.60平米~45.10平米(総販売戸数に対し)
テラス面積:9.60平米~44.91平米(総販売戸数に対し)
専用庭面積:6.25平米~18.00平米(総販売戸数に対し)(月額使用料未定)

総戸数:130戸(地権者住戸41戸含む)
構造・規模:RC造地下1階、地上5階建
用途地域:準防火地域、第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域

駐車場:56台(機械式54台、平置2台)(月額使用料未定)
自転車置場:199台(2段ラック式192台、平置7台)(月額使用料未定)
バイク置場:6台(月額使用料未定)

建物竣工時期:2025年9月(予定)
入居時期:  2026年1月(予定)

敷地面積:6,126.11平米
建築面積:2,646.69平米
延床面積:9,853.77平米

--- 全体 ---
所在地:神奈川県横浜市青葉区桜台28番 他(地番)

売主:横浜市住宅供給公社
   株式会社URリンケージ
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
     東急リバブル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
設計・監理:株式会社松田平田設計
管理会社:横浜市住宅供給公社
総戸数:761戸(地権者住戸205戸含む)

建物竣工時期:2025年9月~2026年5月(予定)
入居時期:  2026年1月~2026年8月(予定)

販売予定時期:2023年9月中旬

総開発面積:44,635.66平米
      ※開発区域Ⅰ(A1・A2ブロック):15,212.24平米
      ※開発区域Ⅱ(B1・B2・Cブロック):23,297.31平米
      ※開発区域Ⅲ(Dブロック):6,126.11平米

Reborn
with
Love
もう一度、まちをつくりかえるなら、そこに必要なのは、たぶん愛だ。

1966年、全18棟から成る桜台団地、竣工。
そのスケールは、当時大きな注目を集めたといいます。
あれから半世紀、毎日がつづられてゆく中で育まれた
家族への愛、隣人への愛、まちへの愛、自然への愛。
その記憶を大切に受け継ぎながら、
いま、桜台団地は生まれ変わります。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プロミライズ青葉台。圧倒的な規模と価格!ありがとう公社!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/85554/
プロミライズ青葉台 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/84066/
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スムログ 関連記事]
プロミライズ青葉台 2024年も狙い目!! 住みごこち研究所(CV.山田 奈都美さん、佐久間 友理さん)
https://www.sumu-log.com/archives/60493/

[スレ作成日時]2023-05-01 00:32:51

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プロミライズ青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 2801 名無しさん

    >>2800 マンション掲示板さん

    住民の脇に駆け込めば大抵のマンションのエントランスには入れちゃいますし、エレベーターにも乗れちゃいますよ。もしかして近隣にお住まいで、エレベーターの使用を狙っている方でしょうか?頑張ってください。

  2. 2802 匿名さん

    一般解放エレベーターでなく良かったです。

  3. 2803 評判気になるさん

    エントランスはハンズフリーキーでしょうか?

  4. 2804 名無しさん

    >>2803 評判気になるさん
    かざすタイプの非接触キーです。パンフレットに記載有ります

  5. 2805 名無しさん

    >>2804 名無しさん
    本当ですね。ありがとうございます。
    できることならハンズフリーがよかったですね。
    個人的には玄関前も電子錠にしたいです。(管理組合を通す必要あり?)

  6. 2806 名無しさん

    ちなみに玄関ドアは鍵穴で開けるタイプみたいですね

  7. 2807 eマンションさん

    >>2806 名無しさん
    せめてタッチキーがよかったですね

  8. 2808 名無しさん

    来週芝公園で契約会に参加しますが、重要事項説明を宅建ある営業から説明受けるのみで質疑はできないのでしょうか。

  9. 2809 マンコミュファンさん

    >>2808 名無しさん
    出来るにきまっとろーが

  10. 2810 マンション掲示板さん

    >>2809 マンコミュファンさん
    有難うございます

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    サンクレイドル国立II
  12. 2811 名無しさん

    もうAブラック以外は購入難しそうでしょうか、、、Dブロックの3LDKはもうないですかね?

  13. 2812 eマンションさん

    >>2808 名無しさん
    1期の際は営業さんがみんな忙しそうで質問できなかったような投稿ありましたよね、、、

  14. 2813 通りがかりさん

    >>2812 eマンションさん
    モデルルームのあったところで説明会ありましたが営業の人も顔出してくれたし他の人にでも質問できる感じでしたよ。
    一期の三次募集のときです。

  15. 2814 eマンションさん

    >>2811 名無しさん
    D、C、B-2は3LDK完売してます。

  16. 2815 匿名さん

    >>2811 名無しさん
    まだ2年あるし、運任せにはなりますがキャンセル出ると思いますよ

  17. 2816 匿名さん

    キャンセル住戸出ても価格上がるのでは

  18. 2817 名無しさん

    >>2799 eマンションさん

    草とはどういう意味何でしょうか?

  19. 2818 匿名さん

    草とは、ネットスラングで笑という意味です。
    笑をwと書くのが草が生えてるように見えるからです。

  20. 2819 匿名さん

    来年にはプラウド青葉台、2年後はプロミライズ青葉台が入居となり住民がかなり増えるので、近くに大型スーパーやファミレスなどが出来るといいですよね。

  21. 2820 匿名さん

    >>2819 匿名さん
    できませんね。
    駅の周りにたくさんあるし、近くにコープもあればまいばすけっともあるので。
    700世帯、2000人以上が住む場所なので敷地内に高品位のスーパーを誘致すれば良かったんだよね。

  22. 2821 マンション検討中さん

    >>2818 匿名さん
    同じ漢字一文字なので草ではなく笑と書けばいいのにと思います。見ていて恥ずかしい気持ちになります。

  23. 2822 eマンションさん

    パレットがスーパーに変わることを強く強く望みます

  24. 2823 eマンションさん

    ファミレスできてほしいです。昔はレッドロブスターあったのに

  25. 2824 検討板ユーザーさん

    >>2821 マンション検討中さん
    これについていけない、私たちが恥ずかしいんですよ。同じ一文字なんだから、笑じゃなくて、草って書けばいいのにって思われてますよ。

  26. 2825 マンコミュファンさん

    >>2824 検討板ユーザーさん
    ちょっと何言ってるか分からないです

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    MJR新川崎
  28. 2826 匿名さん

    まあまあ、いろいろな世代の方が住人となる当物件なのでお互い愛を持ちましょ

  29. 2827 マンコミュファンさん

    >>2819 匿名さん

    駅周辺で大きいスーパーはオーケーになるのでしょうか?

    桜台交差点を駅から逆方向へ行くと東急ストアもあるみたいですね。

    ロピアができたら嬉しいけど結構な土地がないと厳しいかな。

  30. 2828 匿名さん

    真夏とか東急ストアちょっときついな
    車出して行くのもいいけど駐車場抽選外れたら面倒だからチャリかな

  31. 2829 口コミ知りたいさん

    >>2827 マンコミュファンさん
    駅周辺だと富士ガーデンとオーケー、東急フードショーですね。車なら桂台のいなげや、しらとり台のライフ、鴨志田の三和、246のメガドンキを使う人もいるかと思います。

  32. 2830 検討板ユーザーさん

    >>2828 匿名さん
    LUUP設置して欲しいです

  33. 2831 匿名さん

    ファミレスに入る民芸は昔から存続してますね

  34. 2832 eマンションさん

    >>2821 マンション検討中さん
    お前がな

  35. 2833 匿名さん

    >>2823 eマンションさん
    駅と反対側の東急ストアの隣ぐらいにガストだったかジョナサンだったか不確かですが以前はすかいらーくグループの店があったと思います。
    ひょっとして今はもうないのでしょうかね。

  36. 2834 マンション掲示板さん

    >>2833 匿名さん
    あります。タリーズは無くなりました。

  37. 2835 匿名さん

    7/11青葉台駅近くのパルテに珈琲館がオープン予定

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 2836 口コミ知りたいさん

    一次で28戸残り。二次に条件いい部屋残ってるんですかね

  40. 2837 匿名さん

    いまだにこれだけのペースで売れていくのはすでに購入済みの者としては嬉しい限りですね。

  41. 2838 口コミ知りたいさん

    >>2837 匿名さん
    私も1次1期で購入しましたが、間違ってなかったと安心しています

  42. 2839 匿名さん

    引き渡しまで約2年あるため、ローンを組む場合は、本審査までは健康でいて、転職ダメ、他ローンもダメとなり縛られますが、物件としては良いものかと思います。

  43. 2840 マンション掲示板さん

    >>2838 口コミ知りたいさん
    油断はできませんね、2年後になってみなきゃわかりませんよ。

  44. 2841 匿名さん

    2年後楽しみです!

  45. 2842 評判気になるさん

    実際に入居して5年くらいたたないとわからないですね。住民の質とか管理が悪すぎると評価は一気に落ちますから。

  46. 2843 匿名さん

    敷地内は住民以外の人も入れてしまいますしね

  47. 2844 匿名さん

    >>2843 匿名さん
    昔ながらの団地だからね仕方ないよ

  48. 2845 マンション掲示板さん

    不確実性って言葉をしらないのはこの上なくおめでたい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 2846 マンコミュファンさん

    >>2844 匿名さん

    そうですね~。
    元団地だからこその空地率の高さや四季折々の自然が楽しめるところが気に入っています!

  51. 2847 匿名さん

    桜台団地の頃も管理がきちんとしていたので、古い民間マンションよりきれいでしたよ。

  52. 2848 検討板ユーザーさん

    >>2847 匿名さん
    ですよね!
    Googleで遡って桜台団地の頃の写真見たことあります!とても綺麗に管理されてると感じました(^^)

  53. 2849 評判気になるさん

    他人事のようですが、少なくとも8割弱が新しい住人です。自分たちがしっかり管理する意識を持つことが重要です。

  54. 2850 匿名さん

    明日5/31からA1ブロック2次の先着順住戸申込受付とSUUMOに表記ありますね

  55. 2851 通りがかりさん

    >>2846 マンコミュファンさん
    まあこの規模のマンション敷地は公開空き地でないと開発許可出ませんからね。
    数区画のエリア全体を封鎖しちゃいますからね。

  56. 2852 eマンションさん

    >>2851 通りがかりさん
    セキュリティの高い高級マンションは大規模でも敷地を閉鎖するゲーテッドコミュニティが常識ですよ。

  57. 2853 評判気になるさん

    >>2852 eマンションさん
    この敷地面積規模で公開空地がないマンションがあれば教えていただけますと幸いです。

  58. 2854 評判気になるさん

    >>2852 eマンションさん
    高級かどうかは関係ないですよ。
    主に住宅エリアにおいて、公開空き地は周辺住民の居住性(移動性)や災害時対応などの周辺環境の整備に鑑みて、大規模開発時に市と結ぶ協定です。
    この協定が無ければ開発許可が出ません。
    横浜市のいわゆる大規模団地ではほぼ公開空き地協定が結ばれてます。
    まあいわゆる高級低層マンションでは、こういう大規模開発はないですからね。
    プラウドぐらいの敷地に住居数を減らして空地率高める感じですね。

  59. 2855 マンション検討中さん

    因みに高級かどうかは微妙ですが大規模開発のプラウドシティ日吉も公開空き地協定があります。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 2856 検討板ユーザーさん

    まずは高級マンションの定義を教えてくれ

  62. 2857 マンション検討中さん

    週末から契約会ですね、ヤフー成約PayPayポイント希望の方は、事前の資料請求お忘れなく~

  63. 2858 eマンションさん

    >>2856 検討板ユーザーさん

    まあ平均坪単価600以上じゃない?
    都心だとそうでもないけど。

  64. 2859 匿名さん

    >>2855 マンション検討中さん
    あんなのは高級とは言わないですね。
    まあ、リビング天カセ、全熱交換はマスト。そうじゃないマンションは逆立ちしても高級とはいえません。
    多棟構成のマンションは外部と隔離されてると防犯上は有利で高級感がありますね。

  65. 2860 匿名さん

    ブリリアシティ石神井公園アトラスは建て替えでしたが、敷地はセキュリティですね。

  66. 2861 匿名さん

    たしかにマイナスポイントもありますが、魅力的な部分で納得して購入するのだから住民以外の方がとやかく言われても関係ないと思います。どんな物件も完璧なものはないですし。

  67. 2862 マンション掲示板さん

    >>2860 匿名さん
    いやここ横浜っすよ
    行政区域変えられても笑

  68. 2863 検討板ユーザーさん

    >>2856 検討板ユーザーさん
    三田ガーデンヒルズ

  69. 2864 マンション比較中さん

    65.93とか67.5平米の3LDKを買われた方は何人住まいを予定されてますか。流石に夫婦2子供2だと狭いですよね。

  70. 2865 匿名さん

    61.02㎡の3LDKもありますね。

  71. 2866 マンション検討中さん

    >>2862 マンション掲示板さん
    横浜がダメなんだね

  72. 2867 検討板ユーザーさん2

    >>2866 マンション検討中さん
    行政が糞で役人が税金泥棒だから人口は減り続けるし、ふるさと納税は出超でワースト常連。
    https://president.jp/articles/-/81826#webview=1
    挙げ句に川崎よりダメとか言われる始末。

  73. 2868 口コミ知りたいさん

    >>2864 マンション比較中さん
     
    確かに60平米台ってちょっと中途半端ですよね。
    せいぜい子供ひとり?

    Aブロックなので南向きがまだ結構残ってますね。

  74. 2869 検討板ユーザーさん

    >>2867 検討板ユーザーさん2さん

    ふるさと納税関係なさすぎてワロタ
    じゃあ東京どうすんねん笑
    お前は川崎住んどけよ笑

  75. 2870 評判気になるさん

    横浜の政治家、行政がクソなのは同意するよ。市議会議員も全国1高給取りなのにまともに仕事しないからね。

  76. 2871 口コミ知りたいさん

    Aブロックで残ってる南向き結構いいと思う。通りに面してないから静かだし。

  77. 2872 通りがかりさん

    >2854
    >2860
    駆体に大穴空けてまでの公開空地ってすごいよね、見たことない。

  78. 2873 マンション掲示板さん

    >>2864 マンション比較中さん
    うちは70㎡に夫婦+子供2で住む予定です!アウトフレーム構造だと家具の収まりがよく、気持ち広めに感じるようですし60後半でも何とかなるのではないかと!

  79. 2874 匿名さん

    マンションマニアさんも言っていましたが両面アウトフレームは魅力です。廊下側がそうでない物件も多いらしいので。

  80. 2875 マンション掲示板さん

    >>2871 口コミ知りたいさん
    バルコニー側がバス通りに面していないので買いました

  81. 2876 評判気になるさん

    せっかく駅遠買うなら静かなところがいいよね。Aブロック買うのが1番正解

  82. 2877 口コミ知りたいさん

    >>2873 マンション掲示板さん
    LDと横の洋室が狭いので子供が中高生になったら少し狭いような気がしてます。

  83. 2878 検討板ユーザーさん

    >>2867 検討板ユーザーさん2さん
    その記事は主観的過ぎて眉唾物だけど横浜が財政に余裕がなくて行政サービスがダメなのは昔から
    つーか手厚い行政サービス求めるなら都下含めて東京都内に住まないと

  84. 2879 口コミ知りたいさん

    >>2877 口コミ知りたいさん
    そうですね。70㎡でも少し狭いと思うので、子供が中高生の時期は極力ものを減らして工夫して乗り越えたいです。広い部屋を購入するよりその分教育費にまわそうと夫婦で意見が一致したので、我が家はそのスタイルです。

  85. 2880 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  86. 2881 マンション掲示板さん

    >>2880 通りがかりさん
    そんなにふるさと納税で集まる金額が大事なら北海道とかその辺に住めば?
    何やらふるさと納税でお金を集めるとホームレスがいなくなるようですし。

  87. 2882 匿名

    最近は間取り評論家も多く、柱の食い込みにやたら厳しい風潮ですけど、柱の幅で柱食い込み部分にぴったり机や家具が入ると、出っ張らずに寧ろきれいな収まりになったりします。(アウトフレームと比べると、壁芯面積に対してだいぶ内法面積が小さくなるので、思ったよりも狭く感じるデメリットはありますが。)

  88. 2883 マンション比較中さん

    横浜市はふるさと納税どうこうよりも単純にお金の使い方が下手くそすぎる。こんだけ人口も会社もあって財政難とか頭おかしい

  89. 2884 マンコミュファンさん

    >>2883 マンション比較中さん
    人口が多い=住民福祉やインフラ維持のコスト増に直結だからな。中心部は企業があるけど青葉台含む郊外は昼は東京に働きに出るベッドタウンで企業が全然ないから横浜市にとってはお荷物な訳よ。

  90. 2885 匿名さん

    逆に青葉台辺りの住民が働きに出る渋谷区とか港区は企業からの税収に対して居住人口が少ないから住民サービスが充実してる。図書館も児童館もあるし中学校の給食だってある。

  91. 2886 名無しさん

    この辺の構造的な問題が分かった上でそれでも横浜市に住みたいならどうぞってこと。職場が都心で整形地の広い戸建に拘るとか地縁とかないなら横浜市内よりも都下住んだ方が合理的だと思うわ。

  92. 2887 匿名さん

    でも都下じゃん

  93. 2888 口コミ知りたいさん

    要は都内並みの住民福祉を370万人の横浜市民に提供するには企業税収が足りないワケよ。文句言っても無い袖は振れない。郊外を住宅だらけにした東急や不動産会社を恨みなさい。

  94. 2889 評判気になるさん

    横浜市は行政がクソ!行政サービス手厚くしろ!と不満をお持ちなら金持ちの東京都に面倒を見てもらえる町田市多摩市に引越せってことなんです。

  95. 2890 マンコミュファンさん

    長津田も東芝が工場作る予定だったのを東急が横槍入れて破談にして宅地になったんだよな。田園都市線横浜市内も東急が工場や事業所建設を許しておけば府中並みは無理でも今よりは住民サービスもマシで通勤ラッシュも都心方面に偏らずに済んだのにね。

  96. 2891 マンション検討中さん

    >>2882 匿名さん
    その狭く感じるのが嫌なんです

  97. 2892 口コミ知りたいさん

    インフレームとアウトフレームで1平米も変わんないけどね。家具のレイアウトのしやすさは違うけどさ。

  98. 2893 匿名さん

    61㎡で家族で住むのは狭いんですかね。
    他のマンションとかも見てるとだんだんマンション各部屋の広さが狭くなって来ているようですが、そんなこともないんですかね。

  99. 2894 匿名さん

    >>2881 マンション掲示板さん
    市政の無策、無能を取り上げているのであってふるさと納税の収支はその一例なのでは?
    事実税の減収が数十億もあれば市民生活に少なからず影響を及ぼしている。
    それがすでに10年近く継続しているのを市民として看過できないのは当然。

  100. 2895 マンション掲示板さん

    台風近づいていますが、契約会ご参加の方はお気をつけて。

  101. 2896 検討板ユーザーさん

    >2893 匿名さん
    何人家族かによりますね。LDはキッチン横の廊下部分も含まれます。実質7畳ちょっとのところを家族団欒の場とすることをどう思うかですね。リビング横の洋室もくぼみがあるので他の間取りの4.5畳より少し使いにくいかも。あと今気付いたのですが、浴室サイズも3LDKの中では一回り小さいんですね。
    3人家族で広めの2LDKとして使うのが1番良さそうです。

  102. 2897 名無しさん

    >>2886 名無しさん
    勝手にどうぞ笑

  103. 2898 評判気になるさん

    >>2894 匿名さん
    ふるさと納税は国の制度で横浜は郊外農地が昭和の頃に宅地乱開発されて返礼品に回せる余剰農産物や海産物も無いんだから市政云々とは無関係では?何でもかんでも生活の不満を市の責任するのは頭が悪いと思いますよ。

  104. 2899 評判気になるさん

    裕福な住民サービスを享受したいなら財政豊かな都区内や都下に住めばいいだけ。金が無くて目黒区世田谷区に広い家やマンションを買えないクセして東急ブランドを諦めきれず青葉台まで田都を下るしかなかったお前の自業自得ですわ。

  105. 2900 匿名さん

    さっか青葉台駅からAブロックまで歩きました。約15分かかりますが、出来上がれば高台で静かに暮らせそうです。

  106. 2901 検討板ユーザーさん

    パークサイドにはガラス手摺りが入っていることを確認できます。

    1. パークサイドにはガラス手摺りが入っている...
  107. 2902 評判気になるさん

    >>2899 評判気になるさん

    毎年確定申告お疲れ様です。

  108. 2903 匿名さん

    契約会、雨の中無事終わりました。
    住民となる方、どうぞよろしくお願いします。

  109. 2904 匿名さん

    >>2901 検討板ユーザーさん
    思っていたのと違うと思ったのは今更ながら私だけ?

  110. 2905 マンション検討中さん

    >>2899 評判気になるさん
    まあ東や北の方はちょっとね‥

  111. 2906 マンション掲示板さん

    >>2898 評判気になるさん
    おめでたいお人

  112. 2908 マンション検討中さん

    >>2907 マンコミュファンさん
    中古マンション相場的には国立より青葉台の方が高いよ。

  113. 2909 eマンションさん

    >>2906 マンション掲示板さん
    お勉強しましょうね。

  114. 2910 匿名さん

    >>2908 マンション検討中さん
    同一条件のマンションや土地単価なら国立の方が高いですよ。恥ずかしいですね。

  115. 2911 マンション大好き

    国立がどーとか横浜市がどーとかスレ違いだから出てけ

  116. 2912 匿名さん

    >>2910 匿名さん
    中古マンションももちろん、駅徒歩5分以内なら青葉台のほうが土地単価も高いですよ。いずれにしても国立は到底手が出せないレベルではないですね。

  117. 2913 評判気になるさん

    公示地価で比較しても実勢で比較しても国立の方が高いんですけどね…まぁ青葉台が国立より価格が安くても別にいいじゃないですか。

  118. 2914 マンコミュファンさん

    青葉台ではとうの昔に潰れた最高級スーパーの紀伊国屋が国立では現役ですからなぁ~金持ちのレベルが違うというか格が違うというか。

  119. 2915 名無しさん

    >>2914 マンコミュファンさん

    紀伊国屋って高級スーパーだったんですか。
    今最寄りなのでそこでしか買い物してないですが、普通のスーパーという印象でした。

  120. 2916 匿名さん

    紀伊国屋ってJRグループでしょ。

  121. 2917 匿名さん

    公示価格って市区町村別だから何も参考にならないでしょ。最高値は青葉区のが高いし。

  122. 2918 匿名さん

    プロミライズ青葉台のことを投稿しましょう!

  123. 2919 検討板ユーザーさん

    以上、負けを認められない青葉台住民でした。

  124. 2920 口コミ知りたいさん

    >>2904 匿名さん

    プラウド青葉台と似てますよね。

  125. 2921 評判気になるさん

    >>2914 マンコミュファンさん
    国立ときたか‥せめて立川にしてくれ。

  126. 2922 口コミ知りたいさん

    >>2921 評判気になるさん
    国立の下町感は好きですねぇ

  127. 2923 匿名さん

    PayPay ポイント応募したので5万円付与楽しみです

  128. 2924 匿名さん

    プロミライズは松田平田設計の作品だからステキに仕上がることを期待してます!

  129. 2925 購入者

    >>2920 口コミ知りたいさん
    いま時点だとプラウド青葉台の方が好みかな
    こっちは安さで勝負してるから多少のスケスケ感は許容するしかないと自身に言い聞かせてます

  130. 2926 匿名さん

    プラウドはブランド力ありますからねー

  131. 2928 匿名さん

    契約済の方教えてください。ファイナンシャルプランナーにはご相談されましたか?

  132. 2929 評判気になるさん

    >>2922 口コミ知りたいさん
    そうね~でも青葉台では繁盛してるパチンコ屋もキャバクラも国立にはないから下町感求める方には物足りないないかもね~

  133. 2930 匿名さん

    プロミライズと関係ない地区の比較などの投稿はお控えください

  134. 2931 アオバさん

    青葉台はパチンコ屋もキャバクラもあって土地も手頃で庶民的だけど別に治安が悪いわけでもないし満足してるから。他の町の名前を挙げて貶められるのは不快だしスレ違いだからやめて。

  135. 2932 かなちゃん

    >>2930 匿名さん
    一連のガラの悪い投稿は削除依頼出しましたよ

  136. 2933 eマンションさん

    >>2929 評判気になるさん

    青葉台というか青葉区都筑区エリアが子育て世代にはいいのよ。
    国立は中高大通ってましたが、商業圏は立川でしょ。町田に近いイメージだね、学生が遊ぶならいいけど。
    まあ国立は閑静な文教エリアだはあるけど周辺エリア含め私は家族持ちなら横浜北部の方が住みやすいですね。
    単身か夫婦だけなら二子玉川あたりが良いですわ。

  137. 2934 かなちゃんさん

    >>2933 eマンションさん
    スレ違いですよ。削除依頼出しときました。

  138. 2935 検討板ユーザーさん

    わざわざ国立まで取り出して必死にネガしてるやつは人としてダサすぎる

  139. 2936 マンコミさん

    国立(笑)には大人が遊ぶ場所がねーからな。キャバクラ居酒屋パチンコが揃った青葉台は最高!

  140. 2937 匿名さん

    プロミライズの契約者や検討中以外の方が他の街の比較されている投稿をして荒らしていると思うのでお引き取りください

  141. 2938 マンコミュファンさん

    >>2925 購入者さん

    皆さんがスケスケ仰っているのはアクセントガラスと部分でしょうか?これは楽譜をイメージしたデザインで本物件の売りでもあることはモデルルームで強調して仰っていましたが、落胆されている方はあまり注目していなかったのですかね。私はこのデザイン含めてプラウドに負けないデザインになると思っていますよ。松田平田設計の他物件を見るとテンションが上がりますので、ぜひ。

  142. 2939 契約者さん1

    https://promirise.com/aobadai/design.html
    軽快に、モダンに、
    リズムを奏でる建築美。
    緑が映える白いタイルをまとった外観。 それは、桜台の自然やまち並みと調和するデザインを コンセプトに描かれました。 ファサードにはガラスを用いて軽快な印象を演出。 音符をイメージしたアクセントガラスが、 リズム感のあるまち並みを創出します。

  143. 2940 名無しさん

    >>2938 マンコミュファンさん

    写真なので分からないですが、乳白色の色が思ったより薄い、思ったより透過度がありそうと言うことではないですか?

  144. 2941 通りすがり

    >>2940 名無しさん
    実際みないとよくわからないですが、透明度は思った以上にありますね

  145. 2942 検討板ユーザーさん

    >>2938 マンコミュファンさん
    さすがにプラウドには劣ると思います。特に廊下側…。。
    植栽がイメージ通りだと歩くのが楽しそうで嬉しいなと思います。

  146. 2943 マンコミュファンさん

    プロミライズはセントラルコアのガラス張り吹き抜けエントランスがかっこいいものになりそうですね!

  147. 2944 マンション検討中さん

    >>2935 検討板ユーザーさん
    わざわざ格上の国立を引き合いに出して住民の劣等感を煽るのが姑息だよなー青葉台が嫌いなんだろうなーマジで迷惑!

  148. 2945 マンコミュファンさん

    >>2944 マンション検討中さん
    青葉台に憧れるのはやめましょう。

  149. 2946 口コミ知りたいさん

    >>2933 eマンションさん
    うーんプロミライズの前身の桜台団地含めて青葉台は港北ニュータウンやたまプラあざみ野とは住民層違うからな…旧東急分譲地の高齢者は資産持ちだけど他は町田や緑区とそんなに変わらない典型的な郊外って感じ。

  150. 2947 検討板ユーザーさん

    憧れの目黒区青葉台

  151. 2948 マンコミュファンさん

    そんなことより建築看板の工事完了とHPの竣工日に大きな開きがあるのはなぜ?もっと早く入居できないのかな。

  152. 2949 eマンションさん

    >>2947 検討板ユーザーさん
    国立といえば街の象徴ともいえるうなぎ屋さんがある。
    羨ましいなぁ

  153. 2950 eマンションさん

    国立w

  154. 2951 評判気になるさん

    >>2950 eマンションさん
    こくりつじゃなくて、くにたちですよ

  155. 2961 管理担当

    [No.2952~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・管理人なりまし
    ・削除されたレスへの返信

  156. 2962 評判気になるさん

    まぁプロミライズ検討してる方は横浜市の構造的な財政難や田都の混雑、坂だらけの地形を覚悟した上で青葉台の街を選んでるかと思いますが…こればかりは文句言ってもどうにもならない。

  157. 2963 eマンションさん

    >>2962 評判気になるさん
    余計なお世話です!

  158. 2964 名無しさん

    都会の喧騒を離れて穏やかに暮らしたいです。趣旨に反する投稿があっても過剰反応しないのがこの板に集う方のいいところだと思います。

  159. 2965 マンション検討中さん

    >>2946 口コミ知りたいさん
    いやいや、たまプラーザと港北ニュータウンの住民層が同じ訳無いだろ
    40年前は、たまプラーザ1軍、青葉台2軍、その他デント駅徒歩圏3軍、港北ニュータウン4軍ですよ。
    田園都市線主要駅から徒歩県内の団地なんて憧れでしたよ。
    なんも知らんのね。
    今ではセン南北の大規模開発でニュータウンエリアが子育て世代中心に人気ですが。

  160. 2966 マンコミュファンさん

    >>2962 評判気になるさん

    そもそも矛盾してんだよね。
    田都の混雑は沿線人口が多いってこと
    それだけ沿線開発が進んでるってことで、人口減少の時代には良い話なんだけど
    人減ると商業施設などどんどん衰退しまっせ。
    再開発も出来ないし。

  161. 2967 マンション掲示板さん

    >>2964 名無しさん
    過剰反応が連続投稿されてるようですが…削除依頼ですね~

  162. 2968 匿名さん

    >>2962 評判気になるさん
    田都の混雑といっても以前に比べたらかなりましになっていて、現状は市営地下鉄や東横線あたりと大差ないように感じています。またプロミライズは坂だらけというほど坂もきつくなく、仰っている内容が表層的な捉え方であまり現実をお知りにならないようにお見受けしました。

  163. 2969 契約者さん1

    Aブロック、B-1ブロックまでは少し坂になっており、距離はありますが、植栽や花々が植えられる予定なので楽しみながら運動になるのではないかと思います

  164. 2970 名無しさん

    >>2968 匿名さん
    客観的にみて田都はコロナ明けてかなりの混雑だと思います。特に帰りの急行は二子玉川や溝の口で扉が閉まらなくて発車が遅れることがあります。東横はわかりませんが、市営地下鉄のが全然マシです。

  165. 2971 田都くん

    田園都市線はコロナ禍でテレワークが進み混雑が緩和したのですが最近は出社する方が増えたのか混雑が元に戻ってきてる印象です。夜の本数も東横線より少ないですから困りますよね…

  166. 2972 マンション掲示板さん

    >>2970 名無しさん
    そうですよね。たまプラやあざみ野過ぎても混んでて青葉台で大量に降りて座れることが偶にある。長津田から朝は座れるので帰りは本当に疲れます…

  167. 2973 匿名さ

    さらにプラウド青葉台、プロミライズ青葉台の入居が完了すれば、さらに満員電車は避けられないかと

  168. 2974 マンション検討中さん

    >>2973 匿名ささん
    毎朝長津田で横浜線から乗り換えて始発で座ってますが青葉台やたまプラーザから乗り込む人の多さに怯えてしまいます。昔はあの辺は一面原野だったのに乱開発で人口が増え過ぎました。

  169. 2975 評判気になるさん

    >>2972 マンション掲示板さん
    わかります。前までは鷺沼で結構ゆとりを感じましたが、最近ではあざみ野か青葉台までは息苦しさを感じます。

  170. 2976 マンコミュファンさん

    混雑ネタとかやめない?
    ここはマンションの掲示板ですよ

  171. 2977 マンション検討中さん

    >>2970 名無しさん
    東横もコロナ明け以降、凄いです。各停はいいのですが、急行、特急は田都クラスかと

  172. 2978 匿名さん

    引っ越したら、昔からある地元で人気のお店(イタリアン、蕎麦屋、中華など)制覇していくのが今から楽しみです!

  173. 2980 マンション検討中さん

    >>2976 マンコミュファンさん

    通勤の環境も住まい選びの大事な要素かと思うのですが…

  174. 2981 住民さん

    社畜は毎日通勤大変だねー。せっかくコロナでリモートワークの環境できたのに何だったのかねー。いまだにフル出勤とかなんの罰ゲームですかね。

  175. 2982 名無しさん

    >>2981 住民さん
    FIREしよう

  176. 2983 契約者さん3

    ローン本審査に通過後にテレワーク勤務率が高い会社に転職するとか。

  177. 2984 マンション掲示板さん

    >>2981 住民さん
    フルリモートで社会的地位のある職業ってあまりなくね?
    まあ毎日同じ時間に意味なく出社する必要は無

  178. 2985 名無しさん

    私はテレワーク中心なので基本的には自宅でやりますが気分転換にスタディルームも利用してみたいな、と思っています。
    大規模マンションに住むの初めてなのでどのくらいの利用率かわかりませんが。。。

  179. 2986 匿名さん

    私も基本テレワークでたまにフレックス出社なので、スタディールームは気分転換になるので魅力的だなと思い契約しました。

  180. 2987 匿名さん

    田園都市線沿線は渋谷あたりのIT関係者が比較的多く住んでいて、IT業界とテレワークの親和性が高く自宅で業務する人も多いので、混雑率が下がっているという話を聞いたことがある。
    昨年7月14日に平成4年度の鉄道混雑率が国交省より発表になっているが、それによれば東京圏の平均混雑率(最混雑時間帯1時間の平均)は123%で田園都市線は125%(池尻大橋→渋谷、7:50~8:50)とのこと。因みに首都圏で混雑率が高い路線は1位日暮里舎人ライナー155%、2位埼京線149%、3位武蔵野線148%、4位京浜東北線142%、5位メトロ南北線140%の順となっている。また近くの路線で見ると横浜市営地下鉄が126%、小田急128%、東横線118%となっていて田園都市線と大差はない。
    平成5年度の混雑率のデータが近く公表されると思うが、田園都市線だけが大きく悪化しているという傾向があるのか見てみたい。

  181. 2988 検討板ユーザーさん

    >>2987 匿名さん
    妄想ですから相手にしないで

  182. 2989 マンション掲示板さん

    >>2984 マンション掲示板さん
    社会的地位のある職業の定義がわかりませんが、私の勤務している大手企業は原則テレワークですが何か?

  183. 2990 名無し

    >>2987 匿名さん
    30年前からワープしてきたのかな?

  184. 2991 匿名さん

    Dブロック後背棟の2LDKいつ販売するのだろう?

  185. 2992 名無しさん

    >>2989 マンション掲示板さん
    例えば弁護士、大手FAS、大手コンサル、大手商社、大手金融系や、IT大手でも部長クラスがフルリモートとか取引先含めて見たことないんですが。
    私の会社もリモートなど勤務形態は自由ですが、社長や経営層は出社してますので、会議や社外折衝など、なんだかんだで週3以上は出社してますね。
    是非フルリモートの優良企業(管理職以上)教えて下さい。

  186. 2993 匿名さん

    >>2990 名無しさん
    2987ですがどういう意味でしょうか?
    ご指摘の意味がよくわかりませんでしたので、ご教示いただけますか。

  187. 2994 匿名さん

    >>2993 匿名さん
    今読み返して漸く理解できました。
    令和とすべきところを平成と誤記してしまったことですね。ご指摘感謝申し上げます。

  188. 2995 匿名さん

    >>2987 匿名さん
    そして東京BRTはもっと凄いことに‥

  189. 2996 マンション掲示板さん

    >>2995 匿名さん
    晴海のBRTはマンションの前からバス10分で都心新橋虎ノ門。対する青葉台のマンションは家の前からバス10分で青葉台駅。そこから日本最悪レベルの混雑電車で副都心の渋谷まで40分。更に地下鉄で都心まで10分以上。比較にならないかな…

  190. 2997 名無し

    渋谷にもう一つホームができれば大幅に改善されるのになぁ。渋谷の再開発してるけどなんとかならんのかな

  191. 2998 マンション検討中さん

    >>2997 名無しさん
    東急も検討したけど多額の費用がかかる割に増収効果が低いから消極的みたい。それより渋谷駅前にオフィスビル建てまくった方が儲かるし。

  192. 2999 マンション検討中さん

    東横線中央線、田都を使ったことあるけど息苦しいほど混むのは田都くらい。東横線目黒線日比谷線中央線総武線東西線の始発で都心まで座れるから混む電車を避けられるのがデカいな。

  193. 3000 匿名さん

    かなり早めの電車に乗り、会社でゆっくりしてます。コロナ禍が懐かしい

  • スムログにマンションマニア「プロミライズ青葉台」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「プロミライズ青葉台」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ユニハイム町田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸